
キヤノン デジタルカメラ PSG7XMARKIIIBK
-
Amazon¥202,197
-
楽天¥92,500
2023/05/18 更新

写真家、カメラ評論家
田中希美男
画角
写真に映る範囲を角度に置き換えて表現したもので、一般的に言われる視野と近しい意味。焦点距離と密接な関係を持つ。焦点距離が長いほど画角は狭くなり、望遠レンズなどと呼ばれる。画角が46度前後、フルサイズ版換算で焦点距離50mm前後のレンズを標準レンズの目安にするといい。
ISO感度
光を電気信号に変換して記録する際の感度。高感度に設定して撮影することで、夜間の撮影でもカメラに届く光を増幅し適切な明るさで写真に残すことが可能。撮影時の状況に適した値を設定することが重要。
チルト液晶
可動式モニターの一種。モニターを手前に引くことで上下に動かすことができる。バリアングル式と違い、左右に動かすことはできない。最近は、横方向に動かすことができる3軸チルト液晶も誕生している。
センサーサイズ(撮像素子サイズ)
光を受けて画像を作り出すイメージセンサーの大きさのこと。基本的に、イメージセンサーが大きければ大きいほど画質はよくなり、また同時に価格も高くなる。一般に普及していセンサーサイズは大きい順に、フルサイズ(=35mm)、APS-C、マイクロフォーサーズ、1.0型など。コンデジだとさらに小さいサイズもある。◯型センサーと書かれていたら、基本的にセンサーサイズの話をしていると思えば良い。
PSG7XMARKIIIBKの通販サイト比較
楽天 | ¥92,500 |
在庫 : ○ |
|
Amazon | ¥202,197 |
在庫 : ○ 送料 : 無料~ |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
PSG7XMARKIIIBKの基本スペック
- 画素数
- 2090万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
- 焦点距離
- 8.8〜36.8mm(35mm判換算値:24〜100mm)
- 光学ズーム
- 4.2 倍
- マニュアルフォーカス
- ○
- タッチパネル
- ○
- USB充電
- ○
- 撮影枚数
- 235 枚
- 最短撮影距離
- 5cm(標準)5cm(マクロ)
- 記録メディア
- SDカードSDHCカードSDXCカード
- 記録フォーマット
- JPEG/RAW
- シャッタースピード
- 1〜1/2000 秒
- 液晶モニター
- 3型(インチ)104万ドット
- 撮影感度
- 通常:ISO125〜12800拡張:ISO25600
- 起動時間
- 1.1 秒
- ファインダー
- 無し
- 電池タイプ
- 専用電池
- 専用電池型番
- NB-13L
- 連写撮影
- ○
- インターフェース
- USB Type-C、HDMIマイクロ端子
- 4K対応
- ○
- フレームレート
- 29.97 fps
- 動画撮影サイズ
- 3840x2160(4K)
- 記録方式
- MP4(映像:MPEG4-AVC/H.264、音声:MPEG4 AAC-LC(ステレオ))
- 最長撮影時間
- メモリ容量に依存
- 自分撮り機能
- ○
- チルト液晶
- ○
- タイムラプス
- ○
- 顔認識
- ○
- AF自動追尾機能
- ○
- 手ブレ補正機構
- 光学式
- セルフタイマー
- 10/2秒
- バルブ撮影
- ○
- Bluetooth対応(常時接続)
- ○
- PictBridge対応
- ○
- 幅x高さx奥行き
- 105x60.9x41.4 mm
- 重量
- 本体:280g総重量:304g
- カラー
- ブラック
類似商品と比較する

写真家、カメラ評論家
田中希美男
2016年発売の二世代目の機種だがカメラの基本性能は最新型とほぼ同等、低価格が魅力
G7 X Mark IIIとの最大の違いはEVF内蔵、ファインダーを望んでいる人におすすめ
この商品が紹介されている記事

【10分で選べる!】Canonのおすすめカメラ|特徴・初心者におすすめのコンデジや一眼レフも一挙紹介!
2025/04/01

鉄道撮影におすすめのカメラ人気ランキング|撮り鉄に人気の安いカメラも!鉄道写真をきれいに撮るには?
2025/04/01

【10分で選べる!】花火撮影におすすめのカメラランキング|ミラーレス一眼・一眼レフ・デジカメも!
2025/04/01

【10分で選べる!】ポートレート撮影におすすめのカメラ|ミラーレス一眼・一眼レフ・デジカメも!
2025/04/01

【10分で選べる!】花・植物・昆虫の撮影におすすめのカメラ|ミラーレス一眼・一眼レフ・コンデジも!
2025/04/01

【10分で選べる!】飛行機の撮影におすすめのカメラ|ミラーレス一眼・一眼レフ・コンデジも!
2025/04/01

【5分で選べる!】キヤノンの神レンズ人気おすすめ16選|RF・EFマウントから厳選!
2025/04/01
この商品と同じメーカーの商品

キヤノン IXY 650
4.10
最安値 ¥31,830
2023/10/31

キヤノン PowerShot G3X
4.20
最安値 ¥54,700
2022/04/20

キヤノン PowerShot SX60 HS
4.19
最安値 ¥23,800
2022/04/06

キヤノン PowerShot G15
3.60
最安値 ¥24,800
2022/04/06

キヤノン PowerShot G7 X
4.15
最安値 ¥32,060
2022/04/02

キヤノン LEICA X2
3.80
最安値 ¥127,800
2022/03/08

キヤノン PowerShot SX620 HS
4.10
最安値 ¥35,640
2022/07/26

キヤノン PowerShot SX410IS
3.90
最安値 ¥12,100
2022/04/06
編集部おすすめの記事



G7X MarkII と G7X MarkIII の違いはぶっちゃけ素人目には分からないです。
ライブ配信、まったく不要な機能です。。。
白い犬しか撮りませんので白飛び機能に期待したのですが MK2と変わりません。 日なたで白い犬を撮ると確実にトビますね。
自撮りしながら撮影しているときなど、顔はしっかりとらえているのに顔にピントが合うのに多少時間が掛かります。 歩きながらの撮影の場合、一度立ち止まらないと顔認識してくれないことが何度かありました。
撮影機能のバラエティーは多様で、携帯性も良く抜群のカメラです。 手振れ補正も十分で、安心して撮影できます。
G7X MarkIII は LUMIX LX9、SONY RX100M5などのライバル機種と比べると焦点距離が長いのが特徴です。
私は動画撮影用に使用しています。 総重量は304g。センサーサイズは1型。 重量は1型センサーのビデオカメラと比べ何倍も軽量です。
誰が使ってもすごく高画質な写真が撮れて、おまけに夜景撮影でも他のライバルを圧倒するくらい明るく撮れます!
大口径24~100mm相当ズーム内蔵のG7 Xシリーズとして改良と進化を遂げた最新カメラ