
【10分で選べる!】夜景撮影におすすめのカメラランキング|ミラーレス一眼・一眼レフ・デジカメも!
今回は夜景をきれいに撮れるおすすめのコンデジ・ミラーレス一眼・一眼レフを紹介します。必要な性能やF値・ISO感度など用語もわかりやすく解説しています。種類が豊富で難しいカメラ選びを、初心者でも10分で選べるようにまとめているので、ぜひ参考にしてください!
2025/04/01 更新
商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。
- 【10分で選べる】初心者でも失敗しない夜景撮影用カメラ選びを!
- 【結論】失敗しない夜景撮影用カメラ選びのポイントは2つだけ
- 【必読】夜景撮影用カメラの選び方①カメラの種類
- 【必読】夜景撮影用カメラの選び方②必要な性能をチェック
- 【結論再掲】ここまでのまとめ
- 【推奨】夜景撮影用カメラは他にどんな項目を気にするべきか?
- 【推奨】夜景撮影用カメラの選び方③F値
- 【推奨】夜景撮影用カメラの選び方④ISO感度
- 【推奨】夜景撮影用カメラの選び方⑤イメージセンサー
- 【推奨】夜景撮影用カメラの選び方⑥焦点距離
- 【推奨】夜景撮影用カメラの選び方⑦画素数
- 【推奨】夜景撮影用カメラの選び方⑧光学ズーム倍率
- 【推奨】夜景撮影用カメラの選び方⑧シャッタースピード
- カメラのおすすめメーカーの特徴をチェック!
- 夜景写真におすすめのミラーレス一眼 4選
- 夜景写真におすすめの一眼レフ 3選
- 夜景写真におすすめのコンデジ 4選
- カメラにおすすめの周辺機器
- これでも決めきれない方に。他に気にする項目リスト
- カメラにまつわるQ&A
- お気に入りのカメラで上手に夜景を撮ろう
夜景撮影向きのミラーレス一眼・一眼レフを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。
ボディの選び方ポイント | |
予算 | 15万円以内 |
ISO感度 | 最大値ISO6400以上 |
イメージセンサー |
|
シャッタースピード | 30秒以上 |
レンズの選び方ポイント | |
種類 | ズームレンズ |
F値 | 最大値F8~F18 |
ミラーレスと一眼レフはレンズ交換できるため、ボディ側の性能とレンズ側の性能それぞれをチェックする必要があります。
画質・色調の豊かさを決めるイメージセンサーは、主流であるAPS-Cを選べば間違いありません。予算15万円以内でも十分高性能なボディを購入できます。
夜景の撮影において重要視すべきなのは「F値」「シャッタースピード」「ISO感度」で、撮影時は細かく設定する必要があります。その理由は以下の通りです。
- F値
→F値を大きくして画面全体にピントが合うようにする。 - シャッタースピード
→F値は大きいほど画面が暗くなる。
さらに夜景撮影ではもともと周囲が暗いため、シャッタースピードを遅くしてカメラに入る光量を多くする必要がある。 - ISO感度
→ISO感度を高くすると暗い場所でも明るさを保って写真を撮れる。
最大値が大きいほど、ISO感度を上げた際の画質の劣化・ざらつきを防げる。
撮影時の設定詳細を知りたい人はこちらから「夜景を撮影するときの設定は?」もあわせてチェックしてください!
そもそも何を気にするべきなのかわからない
性能の見方がよくわからない
きっとそんな方も多いと思います。ここまでで大きく失敗しないカメラを選ぶことができるようになりましたが、どうせならよりこだわって選びたい!という人もいますよね。
ここからは、デジカメを選ぶ際に注目すべきポイントをさらに詳しく解説していきます。
\気になる項目をタップ/
- レンズ性能の最重要項目は「F値」
- 暗い場所でも明るく撮れる「ISO感度」に注目
- 画質にこだわるなら「イメージセンサー」に注目
- 写真を拡大印刷するなら「画素数」に注目
- 画角の広さを決める「焦点距離」
- 遠くの被写体を撮るなら「光学ズーム倍率」もチェック
- 写真表現の幅を広げる「シャッタースピード」




夜景写真におすすめのミラーレス一眼 4選
商品比較一覧表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
メーカー |
Canon
|
SONY
|
Panasonic
|
Canon
|
商品名 |
EOS M6 Mark II ダブルズームキット
|
α6600 高倍率ズームレンズセット
|
LUMIX DC-G9 ボディ
|
EOS R10 STM レンズキット
|
説明 |
小型で軽量!より高度な撮影が楽しめる1台
|
0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ
|
ミドル~ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ
|
迷ったらこれ!初心者から上級者まで満足できる一台
|
リンク | ||||
メーカー |
Canon
|
SONY
|
Panasonic
|
Canon
|
商品名 |
EOS M6 Mark II
|
α6600
|
LUMIX DC-G9
|
EOS R10
|
イメージセンサー |
APS-C
|
APS-C
|
フォーサーズ 4/3型
|
APS-C
|
F値 |
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM/EF-M55-200mm F4.5-6.3
|
-
|
-
|
RF-S18-150mm: F3.5~40
|
有効画素数 |
3250万画素
|
2420万画素
|
2033万画素
|
2420万画素
|
焦点距離 |
15〜200mm
|
18〜135mm
|
-
|
18〜150mm
|
ISO感度 |
ISO100~51200
|
ISO100~32000
|
ISO200~25600
|
ISO100~32000
|
手ぶれ補正 |
⚪︎
|
⚪︎
|
⚪︎
|
○
|
シャッタースピード |
1/4000~30秒
|
1/4000~30秒
|
1/32000~60秒
|
1/16000秒~30秒
|
サイズ |
119.6x70x49.2 mm, 約361g
|
15.7 x 14.7 x 11.3 cm, 503 g
|
13.69 x 9.16 x 9.73 cm, 586 g
|
約429g
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | メーカー | 商品名 | イメージセンサー | F値 | 有効画素数 | 焦点距離 | ISO感度 | 手ぶれ補正 | シャッタースピード | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
Canon
EOS M6 Mark II ダブルズームキット
|
小型で軽量!より高度な撮影が楽しめる1台
|
Canon
|
EOS M6 Mark II
|
APS-C
|
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM/EF-M55-200mm F4.5-6.3
|
3250万画素
|
15〜200mm
|
ISO100~51200
|
⚪︎
|
1/4000~30秒
|
119.6x70x49.2 mm, 約361g
|
|||
2
|
SONY
α6600 高倍率ズームレンズセット
|
0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ
|
SONY
|
α6600
|
APS-C
|
-
|
2420万画素
|
18〜135mm
|
ISO100~32000
|
⚪︎
|
1/4000~30秒
|
15.7 x 14.7 x 11.3 cm, 503 g
|
|||
3
|
Panasonic
LUMIX DC-G9 ボディ
|
ミドル~ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ
|
Panasonic
|
LUMIX DC-G9
|
フォーサーズ 4/3型
|
-
|
2033万画素
|
-
|
ISO200~25600
|
⚪︎
|
1/32000~60秒
|
13.69 x 9.16 x 9.73 cm, 586 g
|
|||
4
|
Canon
EOS R10 STM レンズキット
|
迷ったらこれ!初心者から上級者まで満足できる一台
|
Canon
|
EOS R10
|
APS-C
|
RF-S18-150mm: F3.5~40
|
2420万画素
|
18〜150mm
|
ISO100~32000
|
○
|
1/16000秒~30秒
|
約429g
|
EOS M6 Mark II ダブルズームキット
小型で軽量!より高度な撮影が楽しめる1台
【おすすめポイント】
・小型・軽量なのに本格的な撮影が可能なミラーレス一眼!
・インターセンサーAPS-C、有効画素数3250万画素の高スペック
・ISO感度51200相当まで感度拡張が可能
【ここが気になる…】
・望遠レンズ使用の際にピントがなかなか合わないと感じることも
- メーカー
- Canon
- 商品名
- EOS M6 Mark II
- イメージセンサー
- APS-C
- F値
- EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM/EF-M55-200mm F4.5-6.3
- 有効画素数
- 3250万画素
- 焦点距離
- 15〜200mm
- ISO感度
- ISO100~51200
- 手ぶれ補正
- ⚪︎
- シャッタースピード
- 1/4000~30秒
- サイズ
- 119.6x70x49.2 mm, 約361g
α6600 高倍率ズームレンズセット
0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ
【おすすめポイント】
・高倍率ズームレンズ付きで広角から望遠まで1本で撮影可能
・撮像エリアの84%をカバーするAFエリア
・180度チルト可動式液晶モニターで自分撮りやグループでの静止画・動画撮影も可能。
【ここが気になる…】
・結構重いと感じる方も
- メーカー
- SONY
- 商品名
- α6600
- イメージセンサー
- APS-C
- F値
- -
- 有効画素数
- 2420万画素
- 焦点距離
- 18〜135mm
- ISO感度
- ISO100~32000
- 手ぶれ補正
- ⚪︎
- シャッタースピード
- 1/4000~30秒
- サイズ
- 15.7 x 14.7 x 11.3 cm, 503 g
LUMIX DC-G9 ボディ
ミドル~ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ
【おすすめポイント】
・有効画素数2033万画素を実現したLive MOSセンサーを採用
・手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」で望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現
・約80M画素の高解像写真を生成する「ハイレゾモード」搭載
【ここが気になる…】
・映像USB接続ケーブルがない
- メーカー
- Panasonic
- 商品名
- LUMIX DC-G9
- イメージセンサー
- フォーサーズ 4/3型
- F値
- -
- 有効画素数
- 2033万画素
- 焦点距離
- -
- ISO感度
- ISO200~25600
- 手ぶれ補正
- ⚪︎
- シャッタースピード
- 1/32000~60秒
- サイズ
- 13.69 x 9.16 x 9.73 cm, 586 g
EOS R10 STM レンズキット
迷ったらこれ!初心者から上級者まで満足できる一台
【おすすめポイント】
・小型・軽量で持ち運びに最適
・AF性能が高く動物の撮影も簡単に
・高速連写可能で決定的瞬間を逃さない
【ここが気になる…】
・長時間撮影ならサブバッテリーが必要
- メーカー
- Canon
- 商品名
- EOS R10
- イメージセンサー
- APS-C
- F値
- RF-S18-150mm: F3.5~40
- 有効画素数
- 2420万画素
- 焦点距離
- 18〜150mm
- ISO感度
- ISO100~32000
- 手ぶれ補正
- ○
- シャッタースピード
- 1/16000秒~30秒
- サイズ
- 約429g
夜景写真におすすめのミラーレス一眼比較一覧表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
メーカー |
Canon
|
SONY
|
Panasonic
|
Canon
|
商品名 |
EOS M6 Mark II ダブルズームキット
|
α6600 高倍率ズームレンズセット
|
LUMIX DC-G9 ボディ
|
EOS R10 STM レンズキット
|
説明 |
小型で軽量!より高度な撮影が楽しめる1台
|
0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ
|
ミドル~ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ
|
迷ったらこれ!初心者から上級者まで満足できる一台
|
リンク | ||||
メーカー |
Canon
|
SONY
|
Panasonic
|
Canon
|
商品名 |
EOS M6 Mark II
|
α6600
|
LUMIX DC-G9
|
EOS R10
|
イメージセンサー |
APS-C
|
APS-C
|
フォーサーズ 4/3型
|
APS-C
|
F値 |
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM/EF-M55-200mm F4.5-6.3
|
-
|
-
|
RF-S18-150mm: F3.5~40
|
有効画素数 |
3250万画素
|
2420万画素
|
2033万画素
|
2420万画素
|
焦点距離 |
15〜200mm
|
18〜135mm
|
-
|
18〜150mm
|
ISO感度 |
ISO100~51200
|
ISO100~32000
|
ISO200~25600
|
ISO100~32000
|
手ぶれ補正 |
⚪︎
|
⚪︎
|
⚪︎
|
○
|
シャッタースピード |
1/4000~30秒
|
1/4000~30秒
|
1/32000~60秒
|
1/16000秒~30秒
|
サイズ |
119.6x70x49.2 mm, 約361g
|
15.7 x 14.7 x 11.3 cm, 503 g
|
13.69 x 9.16 x 9.73 cm, 586 g
|
約429g
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | メーカー | 商品名 | イメージセンサー | F値 | 有効画素数 | 焦点距離 | ISO感度 | 手ぶれ補正 | シャッタースピード | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
Canon
EOS M6 Mark II ダブルズームキット
|
小型で軽量!より高度な撮影が楽しめる1台
|
Canon
|
EOS M6 Mark II
|
APS-C
|
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM/EF-M55-200mm F4.5-6.3
|
3250万画素
|
15〜200mm
|
ISO100~51200
|
⚪︎
|
1/4000~30秒
|
119.6x70x49.2 mm, 約361g
|
|||
2
|
SONY
α6600 高倍率ズームレンズセット
|
0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ
|
SONY
|
α6600
|
APS-C
|
-
|
2420万画素
|
18〜135mm
|
ISO100~32000
|
⚪︎
|
1/4000~30秒
|
15.7 x 14.7 x 11.3 cm, 503 g
|
|||
3
|
Panasonic
LUMIX DC-G9 ボディ
|
ミドル~ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ
|
Panasonic
|
LUMIX DC-G9
|
フォーサーズ 4/3型
|
-
|
2033万画素
|
-
|
ISO200~25600
|
⚪︎
|
1/32000~60秒
|
13.69 x 9.16 x 9.73 cm, 586 g
|
|||
4
|
Canon
EOS R10 STM レンズキット
|
迷ったらこれ!初心者から上級者まで満足できる一台
|
Canon
|
EOS R10
|
APS-C
|
RF-S18-150mm: F3.5~40
|
2420万画素
|
18〜150mm
|
ISO100~32000
|
○
|
1/16000秒~30秒
|
約429g
|
夜景写真におすすめの一眼レフ 3選
商品比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
Canon
|
NIkon
|
Ricoh
|
商品名 |
EOS 6D Mark II ボディ
|
D780 ボディ
|
PENTAX KF ボディ
|
説明 |
バランスのいいスペックでハイアマチュアユーザーにおすすめの一眼レフカメラ
|
瞬時にピントが合い、撮りたい瞬間を逃さない一眼レフ
|
アウトドアシーンでの夜景撮影におすすめのデジタル一眼レフ
|
リンク | |||
メーカー |
Canon
|
Nikon
|
Ricoh
|
商品名 |
EOS 6D Mark II
|
D780
|
PENTAX KF
|
イメージセンサー |
フルサイズ
|
フルサイズ
|
APS-C
|
有効画素数 |
約2620万画素
|
2450万画素
|
2424万画素
|
焦点距離 |
-
|
|
|
ISO感度 |
ISO100~40000
|
ISO100~51200
|
ISO100~102400
|
手ぶれ補正 |
⚪︎
|
⚪︎
|
|
シャッタースピード |
1/4000~30秒
|
1/8000秒~900秒
|
1/6000~30
|
サイズ |
144x110.5x74.8 mm, 約685g
|
143.5x115.5x76 mm, 約755g
|
125.5x93x74 mm, 約625g
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | メーカー | 商品名 | イメージセンサー | 有効画素数 | 焦点距離 | ISO感度 | 手ぶれ補正 | シャッタースピード | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
Canon
EOS 6D Mark II ボディ
|
バランスのいいスペックでハイアマチュアユーザーにおすすめの一眼レフカメラ
|
Canon
|
EOS 6D Mark II
|
フルサイズ
|
約2620万画素
|
-
|
ISO100~40000
|
⚪︎
|
1/4000~30秒
|
144x110.5x74.8 mm, 約685g
|
|||
2
|
NIkon
D780 ボディ
|
瞬時にピントが合い、撮りたい瞬間を逃さない一眼レフ
|
Nikon
|
D780
|
フルサイズ
|
2450万画素
|
|
ISO100~51200
|
⚪︎
|
1/8000秒~900秒
|
143.5x115.5x76 mm, 約755g
|
|||
3
|
Ricoh
PENTAX KF ボディ
|
アウトドアシーンでの夜景撮影におすすめのデジタル一眼レフ
|
Ricoh
|
PENTAX KF
|
APS-C
|
2424万画素
|
|
ISO100~102400
|
|
1/6000~30
|
125.5x93x74 mm, 約625g
|
EOS 6D Mark II ボディ
バランスのいいスペックでハイアマチュアユーザーにおすすめの一眼レフカメラ
【おすすめポイント】
・約2620万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC7で高画質を実現
・防塵防滴構造で環境を問わず撮影可能
・本体重量約765gの最軽量のコンパクトボディーで持ち運びにも◎
【ここが気になる…】
・バッテリーの持ちが難点
- メーカー
- Canon
- 商品名
- EOS 6D Mark II
- イメージセンサー
- フルサイズ
- 有効画素数
- 約2620万画素
- 焦点距離
- -
- ISO感度
- ISO100~40000
- 手ぶれ補正
- ⚪︎
- シャッタースピード
- 1/4000~30秒
- サイズ
- 144x110.5x74.8 mm, 約685g
D780 ボディ
瞬時にピントが合い、撮りたい瞬間を逃さない一眼レフ
【おすすめポイント】
・2450万画素、裏面照射型CMOSセンサー搭載の高スペック
・高感度ISO51200でノイズを抑えた高い解像感
・シャッタースピード1/8000秒~900秒でどんなシーンにも対応
【ここが気になる…】
・縦グリップが使えない
- メーカー
- Nikon
- 商品名
- D780
- イメージセンサー
- フルサイズ
- 有効画素数
- 2450万画素
- ISO感度
- ISO100~51200
- 手ぶれ補正
- ⚪︎
- シャッタースピード
- 1/8000秒~900秒
- サイズ
- 143.5x115.5x76 mm, 約755g
PENTAX KF ボディ
アウトドアシーンでの夜景撮影におすすめのデジタル一眼レフ
【おすすめポイント】
・暗所に強いAFで夜景撮影も◎
・防塵・防滴機能でアウトドアでも使いやすい
・-10℃耐寒動作保証で冬場の撮影も可能
【ここが気になる…】
・価格が高いと感じる方も
- メーカー
- Ricoh
- 商品名
- PENTAX KF
- イメージセンサー
- APS-C
- 有効画素数
- 2424万画素
- ISO感度
- ISO100~102400
- シャッタースピード
- 1/6000~30
- サイズ
- 125.5x93x74 mm, 約625g
夜景写真におすすめの一眼レフ比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
Canon
|
NIkon
|
Ricoh
|
商品名 |
EOS 6D Mark II ボディ
|
D780 ボディ
|
PENTAX KF ボディ
|
説明 |
バランスのいいスペックでハイアマチュアユーザーにおすすめの一眼レフカメラ
|
瞬時にピントが合い、撮りたい瞬間を逃さない一眼レフ
|
アウトドアシーンでの夜景撮影におすすめのデジタル一眼レフ
|
リンク | |||
メーカー |
Canon
|
Nikon
|
Ricoh
|
商品名 |
EOS 6D Mark II
|
D780
|
PENTAX KF
|
イメージセンサー |
フルサイズ
|
フルサイズ
|
APS-C
|
有効画素数 |
約2620万画素
|
2450万画素
|
2424万画素
|
焦点距離 |
-
|
|
|
ISO感度 |
ISO100~40000
|
ISO100~51200
|
ISO100~102400
|
手ぶれ補正 |
⚪︎
|
⚪︎
|
|
シャッタースピード |
1/4000~30秒
|
1/8000秒~900秒
|
1/6000~30
|
サイズ |
144x110.5x74.8 mm, 約685g
|
143.5x115.5x76 mm, 約755g
|
125.5x93x74 mm, 約625g
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | メーカー | 商品名 | イメージセンサー | 有効画素数 | 焦点距離 | ISO感度 | 手ぶれ補正 | シャッタースピード | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
Canon
EOS 6D Mark II ボディ
|
バランスのいいスペックでハイアマチュアユーザーにおすすめの一眼レフカメラ
|
Canon
|
EOS 6D Mark II
|
フルサイズ
|
約2620万画素
|
-
|
ISO100~40000
|
⚪︎
|
1/4000~30秒
|
144x110.5x74.8 mm, 約685g
|
|||
2
|
NIkon
D780 ボディ
|
瞬時にピントが合い、撮りたい瞬間を逃さない一眼レフ
|
Nikon
|
D780
|
フルサイズ
|
2450万画素
|
|
ISO100~51200
|
⚪︎
|
1/8000秒~900秒
|
143.5x115.5x76 mm, 約755g
|
|||
3
|
Ricoh
PENTAX KF ボディ
|
アウトドアシーンでの夜景撮影におすすめのデジタル一眼レフ
|
Ricoh
|
PENTAX KF
|
APS-C
|
2424万画素
|
|
ISO100~102400
|
|
1/6000~30
|
125.5x93x74 mm, 約625g
|
夜景写真におすすめのコンデジ 4選
商品比較一覧表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
メーカー |
Canon
|
パナソニック(Panasonic)
|
ソニー(SONY)
|
キヤノン
|
商品名 |
Power Shot G1 X Mark II
|
ルミックス LX9 DMC-LX9-K
|
DSC-RX100
|
PowerShot G9 X Mark II PSG9XMARKIIBK
|
説明 |
お手頃価格でも満足の撮影クオリティ
|
夜景もくっきり写る人気のLUMIXシリーズ
|
高画質で高コスパの初心者に嬉しいコンデジ
|
星空モード搭載のCanon製おすすめ機種
|
リンク | ||||
メーカー |
Canon
|
Panasonic(パナソニック)
|
ソニー(SONY)
|
Canon(キヤノン)
|
商品名 |
Power Shot G1 X Mark II
|
DMC-LX9-K
|
DSC-RX100
|
PowerShot G9 X Mark II
|
イメージセンサー |
1.5型
|
1型
|
CMOS
|
1.0型高感度CMOS
|
F値 |
2(広角)/3.9(望遠)
|
大口径F1.4 LEICA DCレンズ
|
1.8
|
F2.0(W)-F4.9(T)
|
画素数 |
1280万画素
|
|
|
|
光学ズーム |
5倍
|
6倍
|
4倍
|
3倍
|
焦点距離 |
24 ミリメートル(広角)/120 ミリ
|
⁻
|
28 ミリメートル
|
28 ミリメートル(広角)/84 ミリメートル(望遠)
|
ISO感度 |
1/4000〜1秒
|
80~25600倍
|
ISO125~6400
|
ISO 125~12800
|
手ぶれ補正 |
⚪︎
|
⚪︎
|
⚪︎
|
⚪︎
|
シャッタースピード |
1/4000秒
|
⁻1/16000〜60秒
|
1/2000〜1秒
|
1/2000〜1 秒
|
サイズ |
11.63 x 6.62 x 7.4 cm, 516g
|
4.2 x 10.5 x 6 cm, 310g
|
10.16 x 5.81 x 3.59 cm, 213g
|
9.8 x 3.13 x 5.79 cm, 206g
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | メーカー | 商品名 | イメージセンサー | F値 | 画素数 | 光学ズーム | 焦点距離 | ISO感度 | 手ぶれ補正 | シャッタースピード | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
Canon
Power Shot G1 X Mark II
|
お手頃価格でも満足の撮影クオリティ
|
Canon
|
Power Shot G1 X Mark II
|
1.5型
|
2(広角)/3.9(望遠)
|
1280万画素
|
5倍
|
24 ミリメートル(広角)/120 ミリ
|
1/4000〜1秒
|
⚪︎
|
1/4000秒
|
11.63 x 6.62 x 7.4 cm, 516g
|
|||
2
|
パナソニック(Panasonic)
ルミックス LX9 DMC-LX9-K
|
43,600円
|
夜景もくっきり写る人気のLUMIXシリーズ
|
Panasonic(パナソニック)
|
DMC-LX9-K
|
1型
|
大口径F1.4 LEICA DCレンズ
|
|
6倍
|
⁻
|
80~25600倍
|
⚪︎
|
⁻1/16000〜60秒
|
4.2 x 10.5 x 6 cm, 310g
|
||
3
|
ソニー(SONY)
DSC-RX100
|
14,300円
|
高画質で高コスパの初心者に嬉しいコンデジ
|
ソニー(SONY)
|
DSC-RX100
|
CMOS
|
1.8
|
|
4倍
|
28 ミリメートル
|
ISO125~6400
|
⚪︎
|
1/2000〜1秒
|
10.16 x 5.81 x 3.59 cm, 213g
|
||
4
|
キヤノン
PowerShot G9 X Mark II PSG9XMARKIIBK
|
50,817円
|
星空モード搭載のCanon製おすすめ機種
|
Canon(キヤノン)
|
PowerShot G9 X Mark II
|
1.0型高感度CMOS
|
F2.0(W)-F4.9(T)
|
|
3倍
|
28 ミリメートル(広角)/84 ミリメートル(望遠)
|
ISO 125~12800
|
⚪︎
|
1/2000〜1 秒
|
9.8 x 3.13 x 5.79 cm, 206g
|
Power Shot G1 X Mark II
お手頃価格でも満足の撮影クオリティ
【おすすめポイント】
・高性能ながら低価格でコスパのいい1台12世代
・広角F値2.8以下でレンズの明るさを重視
・1.5型CMOSセンサー搭載で広角24mmと性能がよく、夜景や星空を満足な撮影ができる
【ここが気になる…】
・コンデジの割に意外と大きい
高評価が多いトピックの口コミを見る
上だけでなく下にも液晶を傾けられて撮影を行いやすい、タッチパネルが付いていて操作しやすいといったコメントが見られました。画質に関しても、問題ない、鮮やかに表現できているといったコメントが見られ高く評価されていることが窺えます。
綺麗ですね。MF時にも確認し易いです。
問題ない。タッチパネルでシャッターを切れるのも良かった。
画質もそれなりによく見やすいですし、タッチ操作はすごく便利ですね。可動するのも大変便利で、上下とも開くようになっているのはありがたいです。
ホールド感が良くて、暗所での撮影も楽に出来るといったコメントが見られました。また、画像素子が大きいため高感度耐性も非常に高く、ISO感度を上げてもノイズが乗りにくいといったコメントが見られました。
暗所での写りがいいです。
ホールド感が良くて、暗所での撮影も楽に出来ます。
画質面での最大の武器は暗所撮影だと思います。
フラッグシップカメラであるにも関わらず、価格が安く3万円程度で購入できるため、お買い得であるといったコメントが多数寄せられています。後継機が10万円以上して中々手が届かないため、あえて後継機を購入せずに当機種をもう一台購入して使っている人もいるようです。
画質、重さ、携帯性、お値段等を考えると、非常に高いパフォーマンスがあるのではないでしょうか。
コスパはいいです。
低評価が多いトピックの口コミを見る
コンデジとしてはかなり重い、イマイチといったコメントが多数見られました。特に、レンズ部分が飛び出ていることがマイナス評価を得ているようです。ただ、一眼レフ+レンズを持ち歩くことを考えれば、普段気軽に持ち歩けて、サイズ的にも、重量的にもとても良いと思うといったコメントも見られ、一概に悪いとは言えないようです。
スマホでの写真撮影に満足できず買ってみたのですが、マニュアル撮影も簡単だし画質もきれいで驚くほどだし大満足です!!
重いし、持ちにく、強く握ろうとすると、機能ボタンを押してしまう。
コンパクトとしてはやはり重い。サイズもレンズの出っ張りも収納出来ないので携帯性は悪いです。
良くない、イマイチといったコメントが見られました。また、フォーカスリングを搭載しているのにも関わらず、マニュアルフォーカスを行いづらいというコメントが見られました。一方で、問題ありません、使いやすいですといったコメントもありました。
操作が複雑過ぎてもたもたしているうちにチャンスを失ってしまう場合もある。
特定の操作や設定をした時でないと、現れない機能とかもありますので、その点ではちょっと知識が求められるだろうと思います。
操作性が悪いので、慣れるのに苦労をしました。
オートフォーカス性能がおそろしく悪いといったコメントが見られました。また、室内だとマンガの表紙にすらピントが合わないことが多いというコメントもありました。この点には、注意する必要がありそうです。
オートフォーカス性能がおそろしく悪いです。まず晴天の青空の入道雲(真っ青な空に真っ白に映えたもの)ですらピントが迷いまくり合いません。加えて室内だとマンガの表紙にすら合わないことが多いです。
- メーカー
- Canon
- 商品名
- Power Shot G1 X Mark II
- イメージセンサー
- 1.5型
- F値
- 2(広角)/3.9(望遠)
- 画素数
- 1280万画素
- 光学ズーム
- 5倍
- 焦点距離
- 24 ミリメートル(広角)/120 ミリ
- ISO感度
- 1/4000〜1秒
- 手ぶれ補正
- ⚪︎
- シャッタースピード
- 1/4000秒
- サイズ
- 11.63 x 6.62 x 7.4 cm, 516g
ルミックス LX9 DMC-LX9-K
夜景もくっきり写る人気のLUMIXシリーズ
【おすすめポイント】
・F値1.4の圧倒的に明るいレンズが搭載されていることが特徴
・暗い場所でもノイズを抑えてくっきりとした印象の写真を撮影できる
・撮影した後にフォーカスポイントを自由に選べるのもポイント
【ここが気になる…】
・バッテリの持ちが良くない
- メーカー
- Panasonic(パナソニック)
- 商品名
- DMC-LX9-K
- イメージセンサー
- 1型
- F値
- 大口径F1.4 LEICA DCレンズ
- 有効画素数
- 2010万画素
- 光学ズーム
- 6倍
- 焦点距離
- ⁻
- ISO感度
- 80~25600倍
- 手ぶれ補正
- ⚪︎
- シャッタースピード
- ⁻1/16000〜60秒
- サイズ
- 4.2 x 10.5 x 6 cm, 310g
DSC-RX100
高画質で高コスパの初心者に嬉しいコンデジ
【おすすめポイント】
・有効画素数2020万画素と高画質なのに、お手頃価格の高コスパ
・1型CMOSセンサー搭載にF値は1.8〜4.9と、オートモードからマニュアル操作まで対応
・シャッタースピードを任意に設定するマニュアル設定が可能
【ここが気になる…】
・ 「コントロールリング」が機能しない
- メーカー
- ソニー(SONY)
- 商品名
- DSC-RX100
- イメージセンサー
- CMOS
- F値
- 1.8
- 有効画素数
- 2020万画素
- 光学ズーム
- 4倍
- 焦点距離
- 28 ミリメートル
- ISO感度
- ISO125~6400
- 手ぶれ補正
- ⚪︎
- シャッタースピード
- 1/2000〜1秒
- サイズ
- 10.16 x 5.81 x 3.59 cm, 213g
PowerShot G9 X Mark II PSG9XMARKIIBK
星空モード搭載のCanon製おすすめ機種
【おすすめポイント】
・大型の1型CMOSセンサー搭載で、画質がいい
・夜景撮影でも最小F値2という高性能できれいに撮れる
・星空モードを使えば夜景や星空撮影時の難しい設定が不要
【ここが気になる…】
・たまにピントがうまく合わない
- メーカー
- Canon(キヤノン)
- 商品名
- PowerShot G9 X Mark II
- イメージセンサー
- 1.0型高感度CMOS
- F値
- F2.0(W)-F4.9(T)
- 有効画素数
- 約2,010万画素
- 光学ズーム
- 3倍
- 焦点距離
- 28 ミリメートル(広角)/84 ミリメートル(望遠)
- ISO感度
- ISO 125~12800
- 手ぶれ補正
- ⚪︎
- シャッタースピード
- 1/2000〜1 秒
- サイズ
- 9.8 x 3.13 x 5.79 cm, 206g
夜景写真におすすめのコンデジ比較一覧表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
メーカー |
Canon
|
パナソニック(Panasonic)
|
ソニー(SONY)
|
キヤノン
|
商品名 |
Power Shot G1 X Mark II
|
ルミックス LX9 DMC-LX9-K
|
DSC-RX100
|
PowerShot G9 X Mark II PSG9XMARKIIBK
|
説明 |
お手頃価格でも満足の撮影クオリティ
|
夜景もくっきり写る人気のLUMIXシリーズ
|
高画質で高コスパの初心者に嬉しいコンデジ
|
星空モード搭載のCanon製おすすめ機種
|
リンク | ||||
メーカー |
Canon
|
Panasonic(パナソニック)
|
ソニー(SONY)
|
Canon(キヤノン)
|
商品名 |
Power Shot G1 X Mark II
|
DMC-LX9-K
|
DSC-RX100
|
PowerShot G9 X Mark II
|
イメージセンサー |
1.5型
|
1型
|
CMOS
|
1.0型高感度CMOS
|
F値 |
2(広角)/3.9(望遠)
|
大口径F1.4 LEICA DCレンズ
|
1.8
|
F2.0(W)-F4.9(T)
|
画素数 |
1280万画素
|
|
|
|
光学ズーム |
5倍
|
6倍
|
4倍
|
3倍
|
焦点距離 |
24 ミリメートル(広角)/120 ミリ
|
⁻
|
28 ミリメートル
|
28 ミリメートル(広角)/84 ミリメートル(望遠)
|
ISO感度 |
1/4000〜1秒
|
80~25600倍
|
ISO125~6400
|
ISO 125~12800
|
手ぶれ補正 |
⚪︎
|
⚪︎
|
⚪︎
|
⚪︎
|
シャッタースピード |
1/4000秒
|
⁻1/16000〜60秒
|
1/2000〜1秒
|
1/2000〜1 秒
|
サイズ |
11.63 x 6.62 x 7.4 cm, 516g
|
4.2 x 10.5 x 6 cm, 310g
|
10.16 x 5.81 x 3.59 cm, 213g
|
9.8 x 3.13 x 5.79 cm, 206g
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | メーカー | 商品名 | イメージセンサー | F値 | 画素数 | 光学ズーム | 焦点距離 | ISO感度 | 手ぶれ補正 | シャッタースピード | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
Canon
Power Shot G1 X Mark II
|
お手頃価格でも満足の撮影クオリティ
|
Canon
|
Power Shot G1 X Mark II
|
1.5型
|
2(広角)/3.9(望遠)
|
1280万画素
|
5倍
|
24 ミリメートル(広角)/120 ミリ
|
1/4000〜1秒
|
⚪︎
|
1/4000秒
|
11.63 x 6.62 x 7.4 cm, 516g
|
|||
2
|
パナソニック(Panasonic)
ルミックス LX9 DMC-LX9-K
|
43,600円
|
夜景もくっきり写る人気のLUMIXシリーズ
|
Panasonic(パナソニック)
|
DMC-LX9-K
|
1型
|
大口径F1.4 LEICA DCレンズ
|
|
6倍
|
⁻
|
80~25600倍
|
⚪︎
|
⁻1/16000〜60秒
|
4.2 x 10.5 x 6 cm, 310g
|
||
3
|
ソニー(SONY)
DSC-RX100
|
14,300円
|
高画質で高コスパの初心者に嬉しいコンデジ
|
ソニー(SONY)
|
DSC-RX100
|
CMOS
|
1.8
|
|
4倍
|
28 ミリメートル
|
ISO125~6400
|
⚪︎
|
1/2000〜1秒
|
10.16 x 5.81 x 3.59 cm, 213g
|
||
4
|
キヤノン
PowerShot G9 X Mark II PSG9XMARKIIBK
|
50,817円
|
星空モード搭載のCanon製おすすめ機種
|
Canon(キヤノン)
|
PowerShot G9 X Mark II
|
1.0型高感度CMOS
|
F2.0(W)-F4.9(T)
|
|
3倍
|
28 ミリメートル(広角)/84 ミリメートル(望遠)
|
ISO 125~12800
|
⚪︎
|
1/2000〜1 秒
|
9.8 x 3.13 x 5.79 cm, 206g
|
