【10分で選べる!】星空・月撮影におすすめのカメラランキング|ミラーレス一眼・一眼レフ・デジカメも!

今回は星空・月をきれいに撮れるおすすめのコンデジ・ミラーレス一眼・一眼レフを紹介します。必要な性能やF値・ISO感度など用語もわかりやすく解説しています。種類が豊富で難しいカメラ選びを、初心者でも10分で選べるようにまとめているので、ぜひ参考にしてください!

2023/05/08 更新

編集部おすすめの記事

目次
※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

星空・月撮影向きのミラーレス一眼・一眼レフを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。

ボディの選び方ポイント
予算 15万円以内
ISO感度 最大値ISO6400以上
イメージセンサー
  • APS-C
シャッタースピード

15~30秒以上

レンズの選び方ポイント
種類 超広角レンズ
F値 最小値F2.0以下
焦点距離 24mm以下

 

ミラーレスと一眼レフはレンズ交換できるため、ボディ側の性能とレンズ側の性能それぞれをチェックする必要があります。

 

画質・色調の豊かさを決めるイメージセンサーは、主流であるAPS-Cを選べば間違いありません。予算15万円以内でも十分高性能なボディを購入できます。

 

Canon

Power Shot G9 X MARK II

重量たった206g!携帯性に優れたコンデジ

【おすすめポイント】

・1.0型約2010万画素CMOSセンサー搭載の高画質コンデジ

・35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載

・重量206gなので持ち運びにも優れた1台

 

【ここが気になる…】

・日光の強い野外では液晶画面が見えにくい

イメージセンサー
‎1型
F値
F2.0〜4.9
有効画素数
‎2010万画素
光学ズーム
3倍
焦点距離
10.2~30.6mm
ISO感度
ISO 125~12800
シャッタースピード
1/2000〜1秒
サイズ
‎9.8 x 3.13 x 5.79 cm, 206 g
SONY

Cyber-shot DSC-RX100M7

広角から望遠までをカバー!24-200mmズームレンズを搭載の高級コンデジ

【おすすめポイント】

・1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載

・小型ボディながら、広角から望遠までをカバーする24-200mmのズームレンズを搭載

・最大30秒シャッタースピードで星の光の調整も簡単にできる

 

【ここが気になる…】

・価格が高い

イメージセンサー
1型
F値
F2.8~F4.5
有効画素数
2010万画素
光学ズーム
8倍
焦点距離
24-200mm
ISO感度
ISO100~12800
シャッタースピード
1/32000〜30秒
サイズ
101.6x58.1x42.8 mm, 302g
パナソニック(Panasonic)

ルミックス LX9 DMC-LX9-K

星空もしっかり写る人気のLUMIXシリーズ

【おすすめポイント】

・有効画素数2010万画素、大型1.0型高感度MOSセンサー搭載

・暗い場所でもノイズを抑えてくっきりとした印象の写真を撮影できる

・撮影した後にフォーカスポイントを自由に選べるのもポイント

 

【ここが気になる…】

・バッテリの持ちが良くない

イメージセンサー
1型
F値
F1.4~F2.8
有効画素数
‎2010万画素
光学ズーム
‎6倍
焦点距離
24~72mm
ISO感度
80~25600倍
シャッタースピード
⁻1/16000〜60秒
サイズ
‎4.2 x 10.5 x 6 cm, 310g
富士フィルム

X-S10

465gの小型軽量ボディで手軽に持ち運べるミラーレス一眼

【おすすめポイント】

・2610万画素搭載の高画質で高コスパなミラーレス一眼

・4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影もできる

・ホールド性に優れた大型グリップで持ちやすく快適に撮影可能

 

【ここが気になる…】

・防水機能はないため、雨の日の撮影には不便

イメージセンサー
APS-C
有効画素数
2610万画素
ISO感度
ISO160~12800
シャッタースピード
1/32000秒~15分
サイズ
126x85.1x65.4 mm, 約465g
オリンパス

OM-D E-M10 Mark IV

軽量で高コスパ!いつでも手軽に持ち運べるミラーレス一眼

【おすすめポイント】

・2000万画素のイメージセンサー搭載で夜景や星空撮影にも対応

・重量約383gとペットボトルより軽い軽量ボディ

・カメラ本体にWi-Fi / Bluetoothを内蔵ですぐにスマートフォンへ転送可能

 

【ここが気になる…】

・上級者には性能的にモノ足らないと感じることも

イメージセンサー
4/3型
有効画素数
2030万画素
ISO感度
ISO100~6400
シャッタースピード
1/16000~60秒
サイズ
121.7x84.6x49 mm, 約383g
SONY

α7 II ILCE-7M2

35mmフルサイズセンサー搭載で画質良し!

【おすすめポイント】

・フルサイズセンサー搭載でクオリティにこだわりたい方におすすめ

・有効画素約2430万!「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載のミラーレス一眼

・画像処理エンジン「BIONZ X」で高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現

 

【ここが気になる…】

・重量が重いと感じる方も

イメージセンサー
フルサイズ
有効画素数
2430万画素
ISO感度
ISO100~25600
シャッタースピード
1/8000~30秒
サイズ
126.9x95.7x59.7 mm, 約599g
Canon

D750

フルサイズセンサー搭載!高品位画質な一眼レフ

【おすすめポイント】

・フルサイズセンサー、2432万画素搭載の画質にこだわる方にピッタリ

・ISO感度 100~12800の全域で、ザラつきなしのクリアな映像が可能

・オートフォーカスでは-3 EV(※)という暗さまで対応

 

【ここが気になる…】

・価格は高い

イメージセンサー
‎フルサイズ
有効画素数
‎2432万画素
ISO感度
‎ISO 100~12800
シャッタースピード
1/8000~30秒
サイズ
143.5x115.5x76 mm, 約840g
Canon

EOS 6D Mark II ボディ

バランスのいいスペックでハイアマチュアユーザーにおすすめの一眼レフカメラ

【おすすめポイント】

・約2620万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC7で高画質を実現

・防塵防滴構造で環境を問わず撮影可能

・本体重量約765gの最軽量のコンパクトボディーで持ち運びにも◎

 

【ここが気になる…】

・バッテリーの持ちが難点

イメージセンサー
フルサイズ
有効画素数
約2620万画素
ISO感度
ISO100~40000
シャッタースピード
1/4000~30秒
サイズ
144x110.5x74.8 mm, 約685g
Ricoh

PENTAX KF

アウトドアシーンでの星空撮影におすすめのデジタル一眼レフ

【おすすめポイント】

・有効約2424万画素・ローパスフィルターレスCMOSイメージセンサーと充実の性能

・防塵・防滴機能でアウトドアでも使いやすい

・-10℃耐寒動作保証で冬場の撮影も可能

 

【ここが気になる…】

・バッテリーの持ちが悪いと感じる方も

イメージセンサー
APS-C
有効画素数
2424万画素
ISO感度
ISO100~102400
シャッタースピード
1/6000~30
サイズ
125.5x93x74 mm, 約625g