
キヤノン PowerShot G9 Xの評価・レビュー・口コミ・評判・製品情報・価格比較
-
楽天¥39,800 中古
-
Amazon¥51,787 中古
-
Yahoo!ショッピング¥39,800 中古
2022/04/06 更新

写真家、カメラ評論家
田中希美男
編集部おすすめの記事
PowerShot G9 Xの基本スペック
- 画素数
- 2090万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
- 焦点距離
- 10.2〜30.6mm(35mm判換算値:28〜84mm)
- 光学ズーム
- 3 倍
- マニュアルフォーカス
- ○
- タッチパネル
- ○
- USB充電
- ○
- 撮影枚数
- 235 枚
- 最短撮影距離
- 5cm(標準)5cm(マクロ)
- 記録メディア
- SDカードSDHCカードSDXCカード
- 記録フォーマット
- JPEG/RAW
- シャッタースピード
- 1〜1/2000 秒
- 液晶モニター
- 3型(インチ)104万ドット
- 撮影感度
- 通常:ISO125〜12800
- 起動時間
- 1.1 秒
- ファインダー
- 無し
- 電池タイプ
- 専用電池
- 専用電池型番
- NB-13L
- 連写撮影
- 8.1コマ/秒
- インターフェース
- マイクロUSB、HDMIマイクロ端子
- フレームレート
- 59.94 fps
- 動画撮影サイズ
- 1920x1080(フルHD)
- 記録方式
- MP4(映像:MPEG4-AVC/H.264、音声:MPEG4 AAC-LC(ステレオ))
- 最長撮影時間
- メモリ容量に依存
- タイムラプス
- ○
- 顔認識
- ○
- AF自動追尾機能
- ○
- 手ブレ補正機構
- 光学式
- セルフタイマー
- 30/25/20/15〜0秒
- バルブ撮影
- ○
- Bluetooth対応(常時接続)
- ○
- PictBridge対応
- ○
- 幅x高さx奥行き
- 98x57.9x31.3 mm
- 重量
- 本体:182g総重量:206g
- カラー
- シルバー
PowerShot G9 Xの通販サイト比較
楽天 | ¥39,800 |
在庫 : ○ |
|
Amazon | ¥51,787 |
在庫 : ○ |
|
Yahoo!ショッピング | ¥39,800 |
在庫 : ○ |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
類似商品と比較する

写真家、カメラ評論家
田中希美男
24~100mm相当の光学4倍ズーム内蔵でチルト式液晶モニター採用などが魅力点
G9 Xの後継機種で連写性能や撮影枚数が増えたこととBluetooth内蔵が進化点
この商品が紹介されている記事
Canon コンパクトデジタルカメラ DIGIC7搭載 1.0型センサー PSG9X MARKII(BK)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- メーカー
- キャノン(CANON)
- 商品名
- PowerShot G9 X Ⅱ
- 映像素子
- 1型CMOS (裏面照射型)
- F値
- F2~F4.9
- 画素数
- 2090万画素(総画素)
- 光学ズーム
- 3倍
- 焦点距離
- 28mm~84mm
- 撮影感度
- ISO125~12800
- 手ぶれ補正
- 光学式
- AF(オートフォーカス)
- コントラストAF
- 連写速度
- 6コマ/秒
- 動画
- 1920x1080(フルHD)
- サイズ
- 98x57.9x30.8 mm
- 重量
- 185g
- その他機能
- Wi-Fi対応 NFC対応 PictBridge対応
Canon ソフトケース CSC-G7BK
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
CSC-G7はPowerShot Gシリーズの専用ケースです。色はブラックとブラウンの二種類があります。ソフトタイプですが、かなりしっかりした作りです。
Canon バッテリーチャージャー CB-2LH
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
CB-2LHはPowerShot G9 Xの専用充電器です。CB-2LHに関する口コミはポジティブなものも多いので、互換器よりも純正充電器であるCB-2LHの方をおすすめします。
Canon バッテリーパック NB-13L
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
NB-13LはPowerShot G9 Xの専用バッテリーです。小型のバッテリーながら、充電の持ちはいいと言う意見も多いです。

最高12800のISO感度を持ちます。もちろん12800での撮影はノイズがいどくなりますが、3200程度だとかなりの解像度を持ちます。このサイズにしてはかなり高いISO感度です。

操作にタッチパネルを撮影しています。口コミを見る限り、操作ダイヤルがないため、玄人には使いづらいそうですが、未経験者にとっては使いやすい製品という声が多いです。

デジタルテレコン機能というズーム機能を搭載しています。デジタルズームが望遠側にのみ効く機種が多いですが、広角端側でもデジタルズームをONにすることが可能です。
フォーカス性能があまり高くありません。接写で背景をぼかすような写真が非常に撮りづらく、限られた条件でしか背景がボケている写真が撮れないというデメリットがあります。
非常にコンパクトということもあり、フォーカス速度が遅いというデメリットがあります。屋外で生き物を撮影する場合は、ズームやフレーミングアシストを考慮しても、あまり向いていない製品といえるでしょう。
PowerShot G9 Xのズーム倍率は3倍と、他のコンパクトデジタルカメラに比べると、かなり倍率が低くなっています。その分フレーミングはしやすいのですが、望遠撮影をするには、少々厳しい部分があります。
今回紹介した製品は、本体サイズが98x57.9x30.8 mm、重量が185gと、一般的なコンパクトデジタルカメラに比べてかなり小型なサイズです。片手で操作しやすいため、自転車を運転しながら、撮影される方におすすめです。
操作システムにタッチパネルを採用しているため、コンパクトデジタルカメラを未経験の方でも、直感的に操作することが可能です。もちろん、未経験者だけでなく玄人の方にも、快適に操作できます。
撮像素子に裏面照射型の1型CMOSを採用しているため、暗所での撮影性能が高く、夜景や星空の撮影を可能としています。口コミを見る限り、暗所撮影性能に対する評価は高いものが多いです。
コンパクトで持ち歩きに大変良いです。 画質もGood
鞄に入れっぱなしです。コンパクトでいいんですが、レンズのところの出っ張りが邪魔です。写真は綺麗に撮れて満足しています。ズームはちょっと貧弱な気がしてます。タッチセンサーは以外にうまくつかえなくて、自分が下手なせいかなと思ってます。
コンパクトの中では良いモデルだと思います。 安いポーチにピタリと入ったので、ショルダーバッグの中でも邪魔にならないサイズです。 撮影機能の中の水彩画風というのは、結構綺麗で気に入りました。
1インチという大きめのセンサーを搭載しながらワイシャツの胸ポケットにも余裕で出し入れのできるコンパクトさを備えた、現時点では唯一のカメラです。
この小さなサイズに見事な高画質で驚きました。個人的にCanonの 色合いが好きなのもありますが、良いですね。高ズーム以外はこれで 満足です。一型センサーで高ズームのカメラも欲しくなりました。
どちからと言うとニコン派でキャノンはあまり好みではなかったのですがこのカメラを持ってキャノンの技術の凄さに驚かされました。
iPhoneの写真に満足出来ず。でも1眼レフは、かさばる、重いという方、オススメです。1眼で出来る事は殆ど出来ます(質はかないませんが) とにかく、小さいです。ズーム3倍が若干物足りないかもしれませんが、良く出来てます。操作もスマホみたいな感じて、使い易いです。
iphoneと比べて画質の差がわからない 望遠のことを考えるとG9タイプのカメラより 一眼かミラーレスが欲しくなる
Canon コンパクトデジタルカメラ DIGIC7搭載 1.0型センサー PSG9X MARKII(BK)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
PowerShot G9 X Mark IIはPowerShot G9 Xと同じキャノンから発売されているPowerShot シリーズのカメラで、PowerShot G9 Xの上位モデルにあたる製品です。
PowerShot G9 X Mark IIとPowerShot G9 Xは、「撮影枚数」「Wi-Fi機能」において違いがあります。
撮影枚数については、PowerShot G9 Xは撮影枚数が235枚であるのに対し、PowerShot G9 X Mark IIの撮影枚数は220枚となっています。
Wi-Fi機能については、PowerShot G9 XはWi-Fi Directに対応していないのに対し、PowerShot G9 X Mark IIはWi-Fi Directに対応しています。
Wi-Fi Directに対応しているPowerShot G9 X Mark IIの方が、接続面での操作性は高いでしょう。
PowerShot G9 X Mark IIとPowerShot G9 Xの違いに関する結論としては、接続面に関してはPowerShot G9 X Mark IIの方が優秀で、コスパ面に関してはPowerShot G9 Xの方が優秀です。使いやすさを重視する方にはPowerShot G9 X Mark IIを購入する方が得策だといえるでしょう。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
PowerShot G7 XはPowerShot G9 Xと同じキャノンから発売されているPowerShot シリーズのカメラで、PowerShot G9 Xの下位モデルにあたる製品です。
PowerShot G7 XとPowerShot G9 Xは、「ズーム倍率」「連写撮影」「重量」において違いがあります。
ズーム倍率については、PowerShot G9 Xはズーム倍率が3倍であるのに対し、PowerShot G7 Xのズーム倍率は4.2倍となっています。
ズーム倍率に関しては、PowerShot G7 Xの方が優秀です。
連写撮影については、PowerShot G9 Xは連写撮影が6コマ/秒であるのに対し、PowerShot G7 Xの連写撮影は6.5コマ/秒となっています。
重量については、PowerShot G9 Xは185gであるのに対し、PowerShot G7 Xは279gとなっています。
PowerShot G7 XとPowerShot G9 Xの違いに関する結論としては、ズームに関してはPowerShot G7 Xの方が優秀で、コンパクトさに関してはPowerShot G9 Xの方が優秀です。片手操作を重視する方にはPowerShot G9 Xを購入する方が得策だといえるでしょう。
Canon コンパクトデジタルカメラ DIGIC7搭載 1.0型センサー PSG9X MARKII(BK)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
キャノン PowerShot G9 Xについて、商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。
商品概要についてですが、価格やスペック面を考慮した上で、どの方にも非常にお求めやすいタイプの商品といっても過言ではありません。
続いて、おすすめポイントについてですが、やはり、「ISO感度」と「タッチパネル」と「デジタルテレコン機能」は、ご購入を検討する上で大事な要素になりますし、特に「デジタルテレコン機能」に関しては、接写を重要視する方にとって、ご購入の決め手だと言えるでしょう。
続いて、口コミやレビューについてですが、Amazonや価格.comを見る限り、ポジティブなレビューの方が多い印象です。
レビューを見る限り、PowerShot G9 Xのご購入は満足できるものなのではないでしょうか。
最後に、総合的な評価やおすすめ度合いに関してですが、デザイン面、スペック面、レビューの印象など、全ての要素を加味した上で、多くの方にとって非常に良い商品になるでしょう。
約2000万画素1.0型センサーを使用した小型軽量で高品質なコンパクトカメラ