キャノン PowersShot G7 Xの基本スペック
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41tfZw7OPVL.jpg"]
価格:56,980円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01BWKOQA6?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01BWKOQA6"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmapcamera%2F4549292056389%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmapcamera%2F4549292056389%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Frankupshop%2F9bb00nm0w8hsq6.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
キャノン PowerShot G7 Xのおすすめポイント
F1.8-F2.8の明るい大口径レンズを搭載
F値1.8~2.8の明るいレンズと光学4.2倍ズームにEFレンズにも導入されているスーパースペクトラコーティングを施すことで、フレアやゴーストの発生を抑制します。ズーム全域で明るく、高精細な一枚を撮影できます。明るいレンズなので暗い室内でもフラッシュなしで撮影できます。また、星空撮影モードを使えば星空きれいに撮影できます。
1.0型の大型センサー
カメラの画質に一番大きく関わるのがセンサーで、大きいほど高画質になります。PowerShot G7 Xでは1.0型の大型センサーやDIGIC 6の搭載により、高画質な写真を撮影できます。また、高い解像度のノイズリダクション性能、優れた階調表現や美しいボケも表現でき、多彩な写真を撮影できます。
自撮りも動画撮影もできる

powershot g7Xは自撮りも可能です。液晶がチルト式で180度動きます。なので、構図を確認しながら撮影できます。ズームの広角側が24mmからなので、自撮りには最適です。液晶回転させてを自撮り位置にした場合には表示の左右を反転させて表示することも可能です。
キャノン PowerShot G7 Xの悪い点レビュー
多機能すぎて操作が複雑
多機能でハイスペックなので操作が複雑で難しいという欠点があります。powershot g7 xの操作メニューの複雑さはCanonのユーザーでも戸惑う可能性があります。ほかのメーカーのものと比較するとかなり複雑であるといえます。慣れるまでかなり時間がかかってしまうでしょう。また、操作部の小ささも操作を難しくさせている要因の一つのようです。
電池持ちがあまりよくない
電池持ちがあまりよくないという欠点があります。PowerShot G7 XはUSB充電に対応していません。なので、旅行先では電池持ちに不安があります。長時間充電できない環境で使うには不向きといえます。USB充電できないのはかなり不便に感じる人もいるでしょう。
AF機能が良くない
AF機能はあまり精度が高くないようです。タッチシャッターとタッチフォーカスの2つがありますが、ピントが上手く合わないことがあります。ピントの数を増やすとさらに精度は落ちてしまいます。また、明るいところに比べて夜景などの暗いところの方が精度が落ちるようです。
キャノン PowerShot G7 Xの良い点レビュー
画質が良い
簡単に高画質できれいな写真が撮れます。大口径と明るいレンズを搭載しているので、夜景もきれいに撮影できます。また、一眼レフのような美しいボケもきれいに表現できます。デジカメのなかではかなり高画質で、満足しているという声が多数あります。
星空も撮影できる
PowerShot G7 Xには星空撮影モードが付いています。この星空撮影モードと明るいレンズの組み合わせを使えば星空を肉眼では見えないレベルまで簡単にきれいに撮影することができます。操作に慣れていけば狙った構図で撮影できるようになるのでしょう。
コンパクトなのに高性能
PowerShot G7 Xはコンパクトなのに高性能です。小さなカバンや頑張ればポケットにも入るコンパクトさで、高画質でたくさんの機能があります。これだけの機能がありながら重量が279gと軽量なので満足という口コミが多くありました。持ち歩くには非常に便利と言えます。
キャノン PowerShot G7 Xの口コミ集めました
操作性は操作部が小さく直接操作部が少ないのでメニューで選択が多くなります。一眼レフなみの機能を使いこなすには一眼レフよりなれるのに時間がかかります。
操作部が小さいと操作しにくいですね。直接操作できなとなると直感的には使えず、不便かもしれません。操作性が良いという口コミもあるので個人差がるようです。慣れてしまえば気にならないのもしれません。
操作がちょっと複雑だけど、気に入っています。
多機能すぎて操作が複雑になっているようです。コンパクトな中に多くの機能を入れているので、多少複雑になってしまうのは仕方がないのかもしれません。難しくないとの声もあるので、使っていくうちに慣れていくのでしょう。
充電はチャージャーのみ対応でUSB給電ができませんが、バッテリーの過放電を防げるのとチャージャー付属であることから予備バッテリーが充電しやすいと云う点では逆にメリットになるかと思います。バッテリーの持ちはスチルであれば結構持ちますが、動画も撮るにはちょっと心許ないです。動画も撮る人は予備バッテリーを持った方が良いかと思います。
充電はチャージャーのみ対応でUSB給電ができないのは不便ですが、バッテリーの過放電を防げるのと予備バッテリーが充電しやすいと云うはメリットになるのですね。ただ、予備のバッテリーを持ち歩くのは少し大変かもしれません。
電池の持ちと(特にUSB充電出来ないので不便)AFが合わせにくいのが気になるので、星一つ減点です。 このようなカメラは初めてなだけに今勉強中ですが、ハマってしまいそうです! 旅行はまだ先なので、その間にいろいろ試して大まかな機能だけでも抑えておこうと思います。
電池持ちに不安があるのは困りますね。今はUSB充電できるものが多いので、それが出来ないとなると不便に感じるでしょう。とくに旅行先では長時間持ち歩くこともあるので、不便に感じそうです。
星空撮影のために購入しました。すごい性能を秘めた機種で、操作に慣れると、狙った星座をきれいに撮ることができました。標準星図で、写真で撮れた星との照合が、とても楽しいです。
星空をきれいに撮れるのは嬉しいですね。星空撮影モードがあるので、初心者でも慣れれば簡単にきれいな星空が撮影できるのでしょう。高性能なので操作に慣れていけばきれいな写真が簡単に撮れそうです。
難しいことを考えなくても綺麗な写真が撮れます!レンズも明るいので夜景もブレずになんなくこなして、一眼レフのようなボケのある写真も撮れます。Wifi連携でスマホと繋げてスマホの画面で確認しながらシャッターを押せて、撮った写真もスマ放題にすぐに転送することが出来るのも便利ですね。写真を撮ることを楽しくさせてくれるカメラだと思います。
難しいことを考えなくてもきれいな写真が撮れるのは良いですね。夜景もきれいに撮れて、一眼レフのようなボケまで表現できるのはうれしいですね。Wi-Fi対応なのも非常に便利です。
この価格帯なら一眼のレンズキットやミラーレス機が多く選べます、そうしたカメラに対してG7Xは画質の面での優位性は正直無いと思います、しかし割高なカメラだとも思いません、これだけの機能、画質をこのサイズと300g程にまとめたパッケージングにこそ価値がありこのカメラなら日々携帯したいと思わせてくれます。
多機能で高画質にもかかわらず、コンパクトなのは良いですね。これだけの機能がありながら重さが300g切っているのは驚きです。旅行などの持ち歩きにも便利ですね。
ポケットに入るサイズで可能な限り高画質なものを選びました。 多くの人が迷うであろうSONYのRX100M3とは最後まで悩みましたが、結局のところそこまで拘るものでもないと割り切って安かったこちらを選びました。 ケータイを使って写真を撮っていた身からすれば、撮影までの時間もあまり変わらず、画質は比較にならず、光学ズームまでついてるとなると、十分すぎるものです。
これだけの多機能でポケットにはいるサイズというのは驚きですね。コンパクトでありながら高画質というもうれしいポイントです。ポケットに入れば、気軽に持ちあるくことができますね。
キャノン powershot g7 xとg7 x mark IIの違い
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51e0RL4JDkL.jpg"]
価格:50,510円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01BWKOQA6?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01BWKOQA6"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Femedama%2F4549292056389%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Femedama%2F4549292056389%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fkimuraya-select%2F4549292056389.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
PowerShot G7 X Mark IIはPowerShot G7 Xの後継機で上位版になります。
PowerShot G7 Xとの違いは、G7 XではDIGIC 6だった映像エンジンが、G7 X Mark IIではDIGIC 7になったことです。DIGIC 7は画質だけでなく、カメラを制御する処理性能の向上にもかかわっています。G7 XではCIPA準拠で3段分だった手ぶれ補正が、G7 X Mark IIでは4段分になっています。
また、外観はグリップがつき、PowerShot G7 Xが幅103mm、高さ60.4mm、奥行き40.4mm、重さが約304gであるのに対し、幅105.5mm、高さ60.9mm、奥行き42.2mm、重さが約319gと、少し大きく重くなっています。
さらに、背面の液晶モニターは可動域が大きくなっています。パネル自体は変更がありませんが、G7 X が上側に180度動くだけのチルト式であったのに対して、G7 X Mark IIでは、上側180度に加え下側45度まで動くようになりました。
背面コントローラーホイールと周辺ボタンの高さにも変更がありました。これにより、操作性が向上しています。また、クリック/スムーズ切り換えレバーも付けられました。
G7 X Mark IIになり画質・操作性・機能が確実に進化しています。価格は大きく変わらないので、より高画質、高機能なものを求める方はこちらのモデルが良いでしょう。
自分にあったものを選んでみてください。
キャノン PowerShot G7 XとG9 Xの違い
Canon デジタルカメラ PowerShot G9 X(ブラック) 光学3.0倍ズーム 1.0型センサー PSG9X(BK)
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51AaKNVQcmL.jpg"]
価格:42,000円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B06VVVVSPG?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B06VVVVSPG"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fall-kimuraya-jimbocho%2Faa4549292081121%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fall-kimuraya-"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fkimuraya-select%2F4549292081121.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
PowerShot G9 XはPowerShot G7 Xの下位版になります。
PowerShot G7 Xと大きく異なる点はサイズです。PowerShot G7 Xが幅103mm、高さ60.4mm、奥行き40.4mm、重さが約304gであるのに対し、PowerShot G9 Xは縦:57.9mm、横:98.0mm、幅:30.8mmで重量は209gです。PowerShot G9 XはPowerShot G7 Xよりかなりコンパクトサイズになっています。
光学ズーム倍率は、PowerShot G9 Xは3倍に対して、PowerShot G7 Xは4.2倍です。1.2倍もの違いがありPowerShot G9 Xと比べてPowerShot G7 X はかなり大きい光学ズーム倍率になっています。綺麗に遠くを撮影できるという点はPowerShot G7 X の方が優れています。
最高F値は4.9となっています。PowerShot G9 XはPowerShot G7 X大きい最大F値です。明るすぎる被写体を撮影できるという点でPowerShot G9 Xの方が上です。シャッタースピードを遅くして撮影するのに適しています。
また、PowerShot G9 XはUSB充電ができる点がPowerShot G7 Xと大きく違います。
コンパクトである点とUSB充電ができる点ではPowerShot G9 Xの方が優れています。旅行先での携帯性や便利さはこちらの方が上でしょう。
しかし、光学ズーム倍率は、PowerShot G7 X の方が優れています。綺麗に遠くを撮影したい場合はPowerShot G7 Xの方が良いでしょう。
価格は大きく変わらりませんが、少し安くなっています。サイズと値段で選ぶのであればPowerShot G9 X、機能面で選ぶのであればPowerShot G7 XかPowerShot G7 X Markⅱが良いでしょう。自分にあったものを選んでください。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/516GiHxdNHL.jpg"]
価格:56,980円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01BWKOQA6?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01BWKOQA6"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmapcamera%2F4549292056389%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmapcamera%2F4549292056389%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fkimuraya-select%2F4549292056389.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
キャノン PowerShot G7 X カメラについて、商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。
コンパクトで、高画質、多機能なモデルです。操作性が複雑との声もありましたが、難しくないとの声もあったので、慣れていけば気にならないと思われます。
後継機であるMarkⅱには機能面では劣ってしまいます。なので、より高画質、高機能なものが欲しい方にはMarkⅱの方が良いでしょう。
下位モデルであるG9 Xと比べると大きさは大きいですが、画質、機能ともに優れています。大きさを気にしないのであれば価格は大きく異なるわけではないので、G7 XまたはG7 X Markⅱが良いでしょう。
簡単にきれいな写真を撮影することが出来るので、今より高画質、多機能なものに買い替えたい方はもちろん、良いカメラを使ってみたい初心者にもおすすめできます。
写真家、カメラ評論家
田中希美男
F1.8~2.8の明るいF値の24~100mm相当ズームを内蔵したシンプルデザインな高品位カメラ
PowerShot G7 Xシリーズの初代機種となるのが2014年10月発売のG7 Xです。約2000万画素の1.0型裏面照射型CMOSセンサーを採用し最高感度はISO128000。内蔵レンズはフル判換算24mm相当から100mm相当の画角をカバー、開放F値はF1.8~F2.8と明るく描写性能も良い大口径ズームレンズです。シャッタースピード換算で約3段ぶんの補正効果のある手ぶれ補正の機能も搭載していて、明るいレンズF値、高いISO感度を組み合わせれば撮影領域の範囲は大きく広がります。連写性能は約6.5コマ/秒でこの高速ならシャッターチャンスを逃しません。液晶モニターは固定式ですが、そのぶんカメラボディは薄型でとてもシンプルなデザインになっています。