編集部おすすめの記事

風景や人物、料理など思い出をキレイに残すことができるデジタルカメラ。最近では、スマホでも写真を手軽に撮れるので必要ないアイテムと考えられがちでした。ですが、本格的なカメラでもっとキレイな写真を撮ってみたいという方が増えています。
しかし、カメラと言ってもデジタルカメラだけでなくミラーレスや一眼レフなど、さまざまな種類があります。それぞれどのような違いがあるのかや、どれを選んだらいいのかが初心者には分かりにくいですよね。せっかく購入するなら使いやすくて自分に合ったタイプを選ぶと長く愛用できます。
今回は、初心者の方のためにカメラの種類や機能、選び方を分かりやすく解説します。後半では初心者でも使いやすいデジタルカメラのメーカーと、リーズナブルで性能が高いおすすめの商品もご紹介します。用途に合ったカメラを選んで、キレイな写真を撮りましょう。

一般的に選ばれることの多いカメラにはコンパクトデジタルカメラ・ミラーレスデジタルカメラ・一眼レフカメラの3種類があります。それぞれ操作や撮影方法に違いがあるので特徴を詳しく解説します。
初めてカメラを購入する方にはコンパクトデジタルカメラがおすすめです。手の中に収まりやすいコンパクトサイズで持ち運びがしやすく、撮影の操作が簡単なのが特徴です。さらに、価格も安いです。
シーンに合わせてモード切り替えができたり、明るさ調整や手ブレ補正なども自動でできたりするので扱いやすいのが魅力です。画質や性能はミラーレスや一眼レフに比べると劣りますが、日常使いでは十分にキレイな写真を撮ることができます。
コンパクトデジタルカメラよりワンランクアップしたもので、高画質で機能性が高く、より鮮明な写真が撮れます。一眼レフよりも操作が簡単なので、コンパクトデジタルカメラに慣れてきた方におすすめです。
一眼レフカメラには取り込んだ光を反射するミラーが内臓されていますが、ミラーレス一眼レフカメラはミラーが付いていません。一眼レフと比べて軽量でコンパクトなのが特徴です。
一眼レフカメラはミラーレス一眼レフカメラよりも高性能でレンズの取り外しができ、より高画質に写真が撮れます。プロ仕様のハイスペックな機能が搭載さているのが特徴です。
本体が重く価格も上がるので、カメラに慣れた人向けのタイプになります。初心者が使いこなすのは難しいので、コンパクトデジタルカメラとミラーレス一眼レフカメラに慣れて性能を理解できたら、一眼レフの「エントリーモデル」から入るのがおすすめです。

初心者がカメラを選ぶ際にはサイズや機能、どのようなときにカメラを使いたいかなどが大切です。まずはカメラを選ぶ際に大切なチェックポイントを確認しましょう。

まず本体のサイズや重量をチェックしましょう。デジタルカメラは手のひらサイズが特徴ですが、初心者の方にはさらに小さい「小型軽量ボディ」がおすすめです。
本体重量が400g以下の軽量タイプであれば、女性や子供でも持ちやすく扱いやすいです。大きいカメラは持ち運びもしづらく、撮影のときにも疲れやすいので最初は小型タイプを選んでおくと安心です。サイズが心配であれば、販売店で実際に確認しましょう。

カメラを選ぶ際には、利用シーンや目的に合わせて選ぶことが大切です。どのような場面でどのぐらいの頻度で写真を撮るかによってカメラのサイズや容量、撮影機能も異なります。
例えば、風景撮影や旅行に持って行きたい場合は、コンパクトな軽量タイプが持ち運びがしやすいです。「ガイドモード」のような撮影サポート機能が付いていると初心者の方でも安心です。まずは、どのような写真をメインで撮りたいのかを考えましょう。
カメラには撮影したい被写体に合わせて、ピントや照明を自動で調整してくれる便利な機能が付いています。ほかにもさまざまな撮影サポート機能があるので、1つずつ解説します。

AF(オートフォーカス)機能とは、撮影したいものに合わせて自動でピントを合わせてくれる機能です。最近ではほとんどのカメラにAF機能が搭載されています。
子供の運動会や発表会、ペットなど動きのあるものを撮影するときにはAF機能が重要です。

写真撮影の際に失敗の原因になりやすいのが手ブレです。手ブレ補正機能は、撮影時の手ブレを抑えてくれる機能でボディ内手ブレ補正・レンズ内手ブレ補正の2種類があります。
ボディ内手ブレ補正は、ミラーレス・一眼レフカメラの場合どのレンズでも手ブレ補正機能を使うことができます。コンパクトデジタルカメラであれば、被写体に合わせて自動で手ブレ補正をしてくれるのでブレることなくキレイな写真が撮れます。

カメラは写真を撮る被写体によって合わせるピントや明るさなどが変わります。そのため、初心者の方にはモード選択ができるタイプがおすすめです。モード選択は、風景や人物、花や料理など被写体に合わせて自動でピントや明るさを調整してくれる機能です。
写真を撮る前にモード設定するだけで、より鮮明にキレイに撮ることができます。機種によっては自動でモードを設定してくれるオートモード機能もあるので、購入前にチェックしましょう。

ISO感度はレンズが取り込んだ光をどれくらい増幅できるかを表した値です。暗い場所では光を多く集める必要があるためシャッタースピードが低下しやすいですが、その光をカメラ本体の能力で増幅させる機能です。
シャッタースピードは遅くなればブレが生じやすくなります。ISO感度の高いカメラであればシャッタースピードが速くなるため、夜景や暗い場所での撮影も手ブレを抑えてキレイな写真を撮ることができます。

カメラにはWi-FiやBluetoothを内蔵したタイプもあり、スマホと簡単に連携できる機種も増えています。撮影した写真をすぐにスマホやタブレットに転送ができ、簡単にシェアできるのが特徴です。
機種によっては専用アプリでリモート操作をしたり、カメラから直接SNSにアップロードできたりするものもあります。写真を友達や家族に共有したり、SNSにアップしたい方にはおすすめの機能です。

カメラはさまざまなメーカーから種類も豊富に出ていますが、メーカーによって特徴や機能に違いがあります。カメラを選ぶために、主力メーカーの特徴を把握しましょう。
キヤノンは、初心者向けのエントリーモデルの製品を数多く取り扱っているのが特徴です。初めて扱う人でも操作がしやすく、かつ機能も充実しています。性能が高いので初心者だけでなくプロからも支持のある老舗メーカーです。
キヤノンは、人の肌の色合いを表現するのに優れているのでポートレートなどの撮影技術が高く、オートフォーカスも高速なのでスポーツ時や動物など動いているものの撮影にも最適です。
ニコンは完成度の高さと耐久性が強いのが特徴のメーカーです。見たままの景色を忠実に再現することを得意としており、色のバランスが整っているので風景や夜景の撮影におすすめです。
また、オートフォーカスの精度も高いので、料理写真などピント合わせが難しい被写体でもボケることなくキレイに撮ることができます。初心者の方で、風景撮影や旅行で活用したい方におすすめです。
オリンパスのカメラはコンパクトで操作がしやすいので、初心者の方でも使いやすいのが特徴です。精度の高い手ブレ補正搭載でピントが合わせやすいので、キレイな写真が撮りやすいです。
ハイスペックモデルには防水防塵機能も付いているので、さまざまなシーンで撮影が可能です。小型で見た目もおしゃれなデザインが多いので、女性からも人気があります。
フルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラを先駆けて販売したのがソニーです。ソニーのミラーレスカメラの代表「α7シリーズ」は種類も豊富で、初心者からプロまで使えるのが魅力です。
ソニーのカメラには瞳AF機能が搭載され、動く人物や動物でも瞳へのフォーカスが可能で、正確にピントを合わせることができます。手ブレを最小限に抑えることができるのでブレのないキレイな写真が撮影可能。
パナソニックは品質の高さが特徴で「ルミックス」を展開しています。コンパクトデジカメからミラーレス一眼レフまでモデルが幅広く、自分に合ったサイズや種類を見つけやすいです。
ルミックスにはドイツのカメラブランド「ライカ」と提携したレンズが搭載されています。レンズの性能が高く高画質な写真を簡単に撮ることができるので、初心者の方でも画質にこだわりたい方にはおすすめのメーカーです。
Tough TG-6 R



優れたタフネス機能とクローズアップ撮影機能を備えるカメラ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 1/2.33型CMOS(裏面照射型)
- 光学ズーム
- 4 倍
- GPS機能
- ○
- 4K対応
- ○
- タイムラプス
- ○
- Wi-Fi
- ○
- 防水性能
- 15mIPX8
- 防塵性能
- IP6X
- 耐衝撃性能
- 2.1 m
- カラー
- レッドブラック
THETA SC2



4色のカラーモデルから選べる胸ポケットにも入る薄型小型軽量な全天球型360度カメラ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 1/2.3型CMOSx2(裏面照射型)
- 4K対応
- ○
- 360度カメラ
- ○
- Wi-Fi
- ○
- カラー
- ピンクブルーベージュホワイト
PowerShot G5X



撮影レンズの光軸上にEVFを配置した一眼レフカメラふうなスタイルのコンパクトカメラ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 1型CMOS
- 光学ズーム
- 5 倍
- タッチパネル
- ○
- 4K対応
- ○
- タイムラプス
- ○
- Wi-Fi
- ○
- カラー
- ブラック系
LUMIX DC-TX2
24mm~360mm相当のライカDCズームレンズを内蔵した高級コンパクトカメラ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 1型MOS
- 光学ズーム
- 15 倍
- タッチパネル
- ○
- 4K対応
- ○
- タイムラプス
- ○
- Wi-Fi
- ○
- カラー
- ブラック
FV-100-BL


持ち運びにも便利なトイカメラ!お子さんの使用にも◎
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、写真の保存と編集ができる専用アプリもあります。衝撃にも強いので、子どもでも安心して使用できる商品です。その場でデータを見ることはできませんが、逆に、どのように取れているか確認するまでわからないのも、いいドキドキ&わくわくを楽しむことができるのもポイントです。
- 撮像素子
- 1/3型CMOS
- Wi-Fi
- ○
- 防水性能
- 2mIP68
- 防塵性能
- IP68
- 耐衝撃性能
- 2 m
- カラー
- ブルー
サイバーショット DSC-WX500-B



EVF非搭載のことを除けば十二分のカメラ性能を備えたハイ・コストパフォーマンスなカメラ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 1/2.3型CMOS(裏面照射型)
- 光学ズーム
- 30 倍
- Wi-Fi
- ○
- カラー
- ブラックホワイトレッド
PowerShot SX720 HS



薄型のスタイリッシュなボディに24~960mm相当の高倍率ズームを内蔵
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 1/2.3型CMOS(裏面照射型)
- 光学ズーム
- 40 倍
- Wi-Fi
- ○
- カラー
- ブラック
XF10



小型薄型のボディにAPS-C判センサーと描写性能に優れた単焦点レンズを内蔵
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 23.5mm×15.7mm(APS-Cサイズ) 正方画素CMOS
- タッチパネル
- ○
- 4K対応
- ○
- タイムラプス
- ○
- Wi-Fi
- ○
- カラー
- シャンパンゴールドブラック
DC-TZ95-W



ライカブランドの高性能な高倍率ズームを内蔵した最新の薄型コンパクトカメラ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 1/2.3型MOS
- 光学ズーム
- 30 倍
- タッチパネル
- ○
- 4K対応
- ○
- タイムラプス
- ○
- Wi-Fi
- ○
- カラー
- ホワイト
DSC-WX800



小型軽量なカメラボディに24~720mm相当の画角をカバーする30倍光学ズームを内蔵
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 1/2.3型CMOS(裏面照射型)
- 光学ズーム
- 28 倍
- タッチパネル
- ○
- 4K対応
- ○
- Wi-Fi
- ○
- カラー
- ブラック系
6万円以下のデジタルカメラの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
オリンパス
|
リコー
|
キヤノン
|
パナソニック
|
キヤノン
|
ソニー
|
キヤノン
|
富士フイルム
|
パナソニック
|
ソニー
|
商品名 |
Tough TG-6 R
|
THETA SC2
|
PowerShot G5X
|
LUMIX DC-TX2
|
FV-100-BL
|
サイバーショット DSC-WX500-B
|
PowerShot SX720 HS
|
XF10
|
DC-TZ95-W
|
DSC-WX800
|
説明 |
優れたタフネス機能とクローズアップ撮影機能を備えるカメラ
|
4色のカラーモデルから選べる胸ポケットにも入る薄型小型軽量な全天球型360度カメラ
|
撮影レンズの光軸上にEVFを配置した一眼レフカメラふうなスタイルのコンパクトカメラ
|
24mm~360mm相当のライカDCズームレンズを内蔵した高級コンパクトカメラ
|
持ち運びにも便利なトイカメラ!お子さんの使用にも◎
|
EVF非搭載のことを除けば十二分のカメラ性能を備えたハイ・コストパフォーマンスなカメラ
|
薄型のスタイリッシュなボディに24~960mm相当の高倍率ズームを内蔵
|
小型薄型のボディにAPS-C判センサーと描写性能に優れた単焦点レンズを内蔵
|
ライカブランドの高性能な高倍率ズームを内蔵した最新の薄型コンパクトカメラ
|
小型軽量なカメラボディに24~720mm相当の画角をカバーする30倍光学ズームを内蔵
|
価格 | 39,800円 (税込) | 25,900円 (税込) | 48,000円 (税込) | 3,180円 (税込) | 17,200円 (税込) | 21,300円 (税込) | 29,900円 (税込) | 59,800円 (税込) | 48,100円 (税込) | 34,730円 (税込) |
リンク | ||||||||||
撮像素子 |
1/2.33型CMOS(裏面照射型)
|
1/2.3型CMOSx2(裏面照射型)
|
1型CMOS
|
1型MOS
|
1/3型CMOS
|
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
|
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
|
23.5mm×15.7mm(APS-Cサイズ) 正方画素CMOS
|
1/2.3型MOS
|
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
|
光学ズーム |
4 倍
|
|
5 倍
|
15 倍
|
|
30 倍
|
40 倍
|
|
30 倍
|
28 倍
|
タッチパネル |
|
|
○
|
○
|
|
|
|
○
|
○
|
○
|
GPS機能 |
○
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4K対応 |
○
|
○
|
○
|
○
|
|
|
|
○
|
○
|
○
|
360度カメラ |
|
○
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タイムラプス |
○
|
|
○
|
○
|
|
|
|
○
|
○
|
|
Wi-Fi |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
防水性能 |
15mIPX8
|
|
|
|
2mIP68
|
|
|
|
|
|
防塵性能 |
IP6X
|
|
|
|
IP68
|
|
|
|
|
|
耐衝撃性能 |
2.1 m
|
|
|
|
2 m
|
|
|
|
|
|
カラー |
レッドブラック
|
ピンクブルーベージュホワイト
|
ブラック系
|
ブラック
|
ブルー
|
ブラックホワイトレッド
|
ブラック
|
シャンパンゴールドブラック
|
ホワイト
|
ブラック系
|
CX5



28~300mm相当の高倍率ズームだが超至近から遠距離までステップレスでAF撮影ができる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 1/2.3型CMOS(裏面照射型)
- 光学ズーム
- 10.7 倍
- カラー
- ブラックグリーンシルバーローズピンク
TG-5



山や海などの過酷な場所でも使用できるタフシリーズ!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
スマホアプリを使えば、撮影場所・走行ルート・気圧・気温などを連動させてみることができます。さらに、4種類の水中撮影モードを搭載。海を自由に泳ぎながら、スナップ撮影やマクロ撮影を思いのままに楽しめる防水カメラです。
- 撮像素子
- 1型CMOS
- 光学ズーム
- 5 倍
- タッチパネル
- ○
- 4K対応
- ○
- タイムラプス
- ○
- Wi-Fi
- ○
- カラー
- ブラック系
X10



アナログカメラふうの手動方式の操作系を備えた光学4倍ズーム内蔵コンパクトカメラ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 2/3型 EXR CMOS
- 光学ズーム
- 4 倍
- カラー
- ブラック系
X100V



X100シリーズ五世代目の最新機種で内蔵レンズの新規設計など各部で改良が加えられた
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 23.5mm×15.6mm(APS-Cサイズ) X-Trans CMOS 4(裏面照射型)
- タッチパネル
- ○
- 4K対応
- ○
- Wi-Fi
- ○
- カラー
- シルバーブラック
RICOH GR



GRシリーズで初めて大型APS-C判センサーを採用して高解像で高画質を狙った機種
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 撮像素子
- 23.5mm×15.6mm(APS-Cサイズ)CMOS
- タッチパネル
- ○
- タイムラプス
- ○
- Wi-Fi
- ○
- カラー
- ブラック系
6万円以下のデジタルカメラの話題の商品の比較一覧表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー |
リコー
|
オリンパス
|
富士フイルム
|
富士フイルム
|
リコー
|
商品名 |
CX5
|
TG-5
|
X10
|
X100V
|
RICOH GR
|
説明 |
28~300mm相当の高倍率ズームだが超至近から遠距離までステップレスでAF撮影ができる
|
山や海などの過酷な場所でも使用できるタフシリーズ!
|
アナログカメラふうの手動方式の操作系を備えた光学4倍ズーム内蔵コンパクトカメラ
|
X100シリーズ五世代目の最新機種で内蔵レンズの新規設計など各部で改良が加えられた
|
GRシリーズで初めて大型APS-C判センサーを採用して高解像で高画質を狙った機種
|
価格 | 8,400円 (税込) | 10,300円 (税込) | 29,700円 (税込) | 737円 (税込) | 39,500円 (税込) |
リンク | |||||
撮像素子 |
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
|
1型CMOS
|
2/3型 EXR CMOS
|
23.5mm×15.6mm(APS-Cサイズ) X-Trans CMOS 4(裏面照射型)
|
23.5mm×15.6mm(APS-Cサイズ)CMOS
|
光学ズーム |
10.7 倍
|
5 倍
|
4 倍
|
|
|
タッチパネル |
|
○
|
|
○
|
○
|
4K対応 |
|
○
|
|
○
|
|
タイムラプス |
|
○
|
|
|
○
|
Wi-Fi |
|
○
|
|
○
|
○
|
カラー |
ブラックグリーンシルバーローズピンク
|
ブラック系
|
ブラック系
|
シルバーブラック
|
ブラック系
|
デジタルカメラは、スマホとは違う味わいがある写真が手軽に撮れるのが魅力です。機種によって写真の鮮明さや使い勝手も変わってくるので、まずは自分の使いやすいカメラを選ぶことが大切です。納得の1台を見つけてたくさん思い出を残しましょう。
デジタルカメラ 6万円以下の全商品一覧

キヤノン PowerShot SX720 HS
4.00
最安値 ¥29,900
2022/04/20

オリンパス Tough TG-6 R
4.10
最安値 ¥39,800
2022/07/20

ソニー サイバーショット DSC-WX500-B
3.80
最安値 ¥21,300
2022/04/20

パナソニック DC-TZ95-W
4.00
最安値 ¥48,100
2022/04/20

ソニー DSC-WX800
最安値 ¥34,730
2022/04/20

キヤノン PowerShot G5X
4.30
最安値 ¥48,000
2022/07/22

パナソニック LUMIX DC-TX2
最安値 ¥3,180
2022/04/20

富士フイルム X10
3.80
最安値 ¥29,700
2022/03/31
関連する記事

【徹底解説】デジカメの選び方|メーカーごとの特徴も
2021/10/22

おすすめのかわいいデジタルカメラ15選!ミラーレスもご紹介!
2021/10/22

【最新】デジタルカメラおすすめ7選|デジカメの種類や選び方を解説
2021/10/22

光学ズーム搭載のデジタルカメラおすすめ10選|50倍・100倍の商品も
2021/11/04

一眼レフとデジカメおすすめ10選!キャノンやニコンの商品も
2021/10/22

【最新】Amazonでおすすめのコンパクトデジタルカメラ11選!確認ポイントも紹介!
2021/10/22

初心者におすすめの一眼レフカメラおすすめ10選|選び方・撮り方解説
2021/10/22

【最新】ピンク色のデジタルカメラおすすめ7選|ニコンやキヤノンの商品も
2021/10/22

【高性能・高画質】おすすめの小型デジタルカメラ8選|防水モデルも!
2021/10/22