
キヤノン PowerShot SX70 HSの評価・レビュー・口コミ・評判・製品情報・価格比較
-
Amazon¥70,000
-
楽天¥60,800
2023/03/09 更新

写真家、カメラ評論家
田中希美男
画角
写真に映る範囲を角度に置き換えて表現したもので、一般的に言われる視野と近しい意味。焦点距離と密接な関係を持つ。焦点距離が長いほど画角は狭くなり、望遠レンズなどと呼ばれる。画角が46度前後、フルサイズ版換算で焦点距離50mm前後のレンズを標準レンズの目安にするといい。
バリアングル液晶
可動式モニターの一種。上下左右自由にモニターを動かすことができるため、ハイアングル、ローアングルどちらの撮影にも向いている。モニターをひっくり返すと自撮りをすることも可能。
電子ビューファインダー(EVF)
ファインダー内に格納された小さなモニターを見ることができる仕組みのこと。よく光学ビューファインダー(OVF)と比較される。撮影時に細かく設定した、明るさや色合いの状態が反映されたものを撮影前に見ることができ、夜間での撮影もしやすい。電源をつけないと使えないこと、多少の遅延が生じることが弱点。
センサーサイズ(撮像素子サイズ)
光を受けて画像を作り出すイメージセンサーの大きさのこと。基本的に、イメージセンサーが大きければ大きいほど画質はよくなり、また同時に価格も高くなる。一般に普及していセンサーサイズは大きい順に、フルサイズ(=35mm)、APS-C、マイクロフォーサーズ、1.0型など。コンデジだとさらに小さいサイズもある。◯型センサーと書かれていたら、基本的にセンサーサイズの話をしていると思えば良い。
35mm換算(フルサイズ判換算)
初心者が非常につまづきやすいポイント。 同じレンズを用いても、カメラのセンサーサイズが異なると画角がかわる(=写る範囲が変わる)。そのため、「仮にセンサーサイズが35mm判だったらどれくらいの画角なのか?」と計算したものを35mm換算と言う。カメラレンズの画角性能を比較する時に、全てのレンズを統一した基準で比較することが可能になるため、換算された数値同士の比較で欲しいカメラを決めるとわかりやすい(初心者の方は35mm換算された画角を比べて商品を選ぶと良い)。
PowerShot SX70 HSの通販サイト比較
Amazon | ¥70,000 |
在庫 : ○ 送料 : 無料~ |
|
楽天 | ¥60,800 |
在庫 : ○ |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
PowerShot SX70 HSの基本スペック
- 画素数
- 2110万画素(総画素)2030万画素(有効画素)
- ローパスフィルターレス
- -
- 焦点距離
- 3.8〜247mm(35mm判換算値:21〜1365mm)
- 光学ズーム
- 65 倍
- マニュアルフォーカス
- ○
- ファインダー方式
- 電子式
- タッチパネル
- -
- GPS機能
- -
- USB充電
- -
- 撮影枚数
- 325 枚
- 最短撮影距離
- 0cm(標準)0cm(マクロ)
- 記録メディア
- SDカードSDHCカードSDXCカード
- 記録フォーマット
- JPEG/RAW
- シャッタースピード
- 1〜1/2000 秒
- 液晶モニター
- 3型(インチ)92万ドット
- 撮影感度
- 通常:ISO100〜3200
- 内蔵メモリ
- -
- 起動時間
- 1.1 秒
- ファインダー
- 0.39型電子ビューファインダー(236万ドット)
- 電池タイプ
- 専用電池
- 専用電池型番
- LP-E12
- 連写撮影
- ○
- インターフェース
- マイクロUSB2.0、HDMIマイクロ端子
- 4K対応
- ○
- フレームレート
- 29.97 fps
- 動画撮影サイズ
- 3840x2160(4K)
- 記録方式
- MP4(映像:MPEG4-AVC/H.264、音声:MPEG4 AAC-LC(ステレオ))
- 最長撮影時間
- メモリ容量に依存
- 自分撮り機能
- ○
- チルト液晶
- -
- バリアングル液晶
- ○
- タイムラプス
- ○
- 顔認識
- ○
- AF自動追尾機能
- ○
- 手ブレ補正機構
- 光学式
- セルフタイマー
- 30/25/20/15〜0秒
- バルブ撮影
- -
- Bluetooth対応(常時接続)
- ○
- Wi-Fi Direct対応
- -
- PictBridge対応
- ○
- 防塵性能
- -
- 耐衝撃性能
- -
- 耐低温性能
- -
- 耐結露
- -
- 幅x高さx奥行き
- 127.1x90.9x116.6 mm
- 重量
- 本体:574g総重量:610g
- カラー
- ブラック系
類似商品と比較する

写真家、カメラ評論家
田中希美男
4K動画撮影も可能でBluetooth/Wi-Fi機能も内蔵
SX70HSの4年前に発売された機種だが内蔵ズームは同じで基本性能に大幅な差はない
この商品が紹介されている記事

【2023年最新】Bluetooth・Wi-Fi対応のデジタルカメラのおすすめ15選
2023/03/27

【2023最新】風景撮影におすすめのコンデジ6選|プロが使うコンデジは?
2023/03/13

最強!望遠デジカメ・コンデジおすすめ16選|高倍率や超望遠・安いものも
2023/02/24

【2023年】月が綺麗に撮れるコンデジのおすすめ5選|撮影方法・設定も
2023/01/28

【2023年完全版】デジカメの最強おすすめ15選|今の時代の選び方はこれ!
2023/01/28

自撮りにおすすめのデジカメ10選|コンデジ・ミラーレスも紹介【自撮り棒も】
2023/01/24

高倍率ズームのデジタルカメラ・コンデジおすすめ6選|特徴と選び方も解説
2023/01/24

Amazonで買うのがおすすめのコンパクトデジタルカメラ11選!確認ポイントも紹介!
2022/09/25

女子必見!自撮りが盛れる人気のデジカメ10選【Wi-fi対応商品も】
2022/09/13

【最新版】自撮り機能搭載のデジタルカメラ "今"売れているおすすめの商品ランキング
2022/09/13

【最新】小型デジタルカメラおすすめ12選!|初心者必見選び方のコツ
2021/10/22

【手持ちで超望遠撮影ができる】おすすめのネオ一眼デジカメ10選
2021/10/21
編集部おすすめの記事



付属の充電器が爆速充電、気づけばオレンジから直ぐ緑色に! バッテリーもスリムで数個携帯していますが苦にならないです。
多彩な撮影シーンモード、バリアングル液晶、4K動画撮影、Wi-Fi 接続での画像転送など充実した機能性です。
超望遠の世界を撮ってみたくなり、手持ちのミラーレス一眼(EOS M5)を売却して購入…結果大満足でした! コンデジよりは大きいですが、一眼レフを持ち歩くことを考えれば全然フットワーク軽く動けます。
製品に付属の取説は使い物にならない。詳しい取説を購入したら高価なので驚いた。
普段はニコン5600を使っています❗今回 長距離の山陰 四国の旅に行くのでズーム望遠までカバーできるpowershotをと思い購入しました❗ ニコンのサブ機種として420を使ってましたがレンズが破損してしまい使用でき無くなり購入至りました 使いかっての良い設計で手におさまり素晴らしいカメラです
連写機能が非常に悪い。このカメラは連写撮影限界枚数が画面左上に表示され、SDカードによりこれが変わるが、クラス10のSDカードで連写限界枚数がわずか45枚。
モデルチェンジを待って購入しました。 ですから性能などは申し分なく良い機体だと思います
価格プラスαの性能です
21mm~1365mm相当の光学65倍ズームレンズを内蔵の最新型モデル