Amazonで買うのがおすすめのコンパクトデジタルカメラ19選!確認ポイントも紹介!

自分に合ったデジタルカメラを見つけたい方は、Amazonでの購入がおすすめです。Amazonで買うと安価で手に入れることができますが、中古の商品もあるので購入前に確認をする必要があります。今回はAmazonのデジタルカメラの選び方・おすすめメーカー・商品について紹介します。

2025/08/27 更新

・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

Amazonでカメラを買う!おすすめのコンパクトデジタルカメラ

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
KODAK
SONY(ソニー)
Nikon
キヤノン
WABL
Keculbo
AiMike
QZT
富士フィルム(FUJIFILM)
ニコン(Nikon)
ソニー(SONY)
キヤノン
オリンパス(OLYMPUS)
ソニー(SONY)
キヤノン(Canon)
パナソニック(Panasonic)
富士フイルム(FUJIFILM)
リコー(RICOH)
コダック
商品名
PIXPRO FZ55-BK 16MP デジタルカメラ
デジタルカメラ Cyber-shot W810 DSC-W810-S
COOLPIX A100
IXY 650
デジタルカメラ 4K 6400万画素 30FPS デジカメ
デジカメ 4K 6400万画素 30FPS デジタルカメラ AFオートフォーカス
AiMike デジタルカメラ 5K
QZT デジタルカメラ 4K デジカメ
X100V-B
COOLPIX P950
Cyber-shot DSC-RX100M7
PowerShot SX70 HS
Tough TG-6
VLOGCAM ZV-1
PowerShot SX720 HS
LUMIX DC-TZ90-K
XF10-G
RICOH GR III Street Edition
PIXPRO FZ43
説明
軽量で初心者にも優しい、エモい写真が簡単に撮れるカメラ
軽量で初心者にも優しいスナップ写真向けカメラ
初心者でも簡単操作!軽量で持ち運びやすいカメラ
軽量で持ち運びやすく、初心者にも優しいカメラ
初心者でも簡単操作!6400万画素の高画質デジカメ
軽量で子供にも最適な使いやすいデジカメ
軽量で初心者にも優しい、手軽に高画質撮影!
初心者でも簡単に使える高画質4Kデジカメ
レンズ交換式カメラに引けを取らない高機能
光学83倍ズーム対応で見えない部分まで撮影できる
新しいイメージセンサー搭載のスピーディーモデル
超望遠・広角も鮮明に映し出す
過酷な環境に対応したタフ設計
クリエイターにおすすめVLOGデジタルカメラ
旧型ながら確かな機能性と人気さを誇る
高機能で使いやすい高校生におすすめデジタルカメラです。
レトロでかわいいデザイン性×高機能を兼ねそろえたデジタルカメラ
シャープな写真を楽しめる新GRレンズ搭載
低価格で高校生も購入しやすいコスパ◎デジタルカメラ。
リンク
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴
1
KODAK
PIXPRO FZ55-BK 16MP デジタルカメラ
軽量で初心者にも優しい、エモい写真が簡単に撮れるカメラ
2
SONY(ソニー)
デジタルカメラ Cyber-shot W810 DSC-W810-S
軽量で初心者にも優しいスナップ写真向けカメラ
3
Nikon
COOLPIX A100
初心者でも簡単操作!軽量で持ち運びやすいカメラ
4
キヤノン
IXY 650
軽量で持ち運びやすく、初心者にも優しいカメラ
5
WABL
デジタルカメラ 4K 6400万画素 30FPS デジカメ
初心者でも簡単操作!6400万画素の高画質デジカメ
6
Keculbo
デジカメ 4K 6400万画素 30FPS デジタルカメラ AFオートフォーカス
軽量で子供にも最適な使いやすいデジカメ
7
AiMike
AiMike デジタルカメラ 5K
軽量で初心者にも優しい、手軽に高画質撮影!
8
QZT
QZT デジタルカメラ 4K デジカメ
初心者でも簡単に使える高画質4Kデジカメ
9
富士フィルム(FUJIFILM)
X100V-B
151,371円
レンズ交換式カメラに引けを取らない高機能
10
ニコン(Nikon)
COOLPIX P950
89,800円
光学83倍ズーム対応で見えない部分まで撮影できる
11
ソニー(SONY)
Cyber-shot DSC-RX100M7
100,959円
新しいイメージセンサー搭載のスピーディーモデル
12
キヤノン
PowerShot SX70 HS
49,800円
超望遠・広角も鮮明に映し出す
13
オリンパス(OLYMPUS)
Tough TG-6
42,300円
過酷な環境に対応したタフ設計
14
ソニー(SONY)
VLOGCAM ZV-1
89,888円
クリエイターにおすすめVLOGデジタルカメラ
15
キヤノン(Canon)
PowerShot SX720 HS
26,082円
旧型ながら確かな機能性と人気さを誇る
16
パナソニック(Panasonic)
LUMIX DC-TZ90-K
35,607円
高機能で使いやすい高校生におすすめデジタルカメラです。
17
富士フイルム(FUJIFILM)
XF10-G
31,000円
レトロでかわいいデザイン性×高機能を兼ねそろえたデジタルカメラ
18
リコー(RICOH)
RICOH GR III Street Edition
110,291円
シャープな写真を楽しめる新GRレンズ搭載
19
コダック
PIXPRO FZ43
9,800円
低価格で高校生も購入しやすいコスパ◎デジタルカメラ。
比較表を全て見る(10位以降)
KODAK

PIXPRO FZ55-BK 16MP デジタルカメラ

軽量で初心者にも優しい、エモい写真が簡単に撮れるカメラ

AIによる口コミ分析

ポジティブ割合:70%

分類 件数
完全にポジティブ 30件
そこそこポジティブ 40件
そこそこネガティブ 20件
完全にネガティブ 8件
合計 98件

⚫︎おすすめポイント
・軽量でコンパクトなため持ち運びが楽
・操作がシンプルで初心者でも使いやすい
・SNS映えするレトロな写真が簡単に撮れる

 

⚫︎ここが少し気になる
・手ぶれ補正がないためブレやすいとの声も
・液晶画面が小さめで見づらいという意見もあり

 

⚫︎こんな人におすすめ
・レトロな写真を楽しみたい人
・軽くて持ち運びやすいカメラを探している人
・SNSにエモい写真をアップしたい人
・初心者でも使えるカメラを求めている人

 

参照口コミ件数:98件

※ 本コンテンツは、この商品に関するオープンな口コミデータをもとにAIが自動生成した要約です。内容には個人の主観や誤りが含まれる可能性があります。購入・利用時は公式情報をご確認ください。

SONY(ソニー)

デジタルカメラ Cyber-shot W810 DSC-W810-S

Amazon での評価

軽量で初心者にも優しいスナップ写真向けカメラ

このデジカメは軽量で持ち運びやすく、スナップ写真に適した機能を備えています。オートモードで簡単に撮影できるため、初心者でも扱いやすいですが、画質やシャッタースピードに関しては賛否が分かれています。コストパフォーマンスは良好ですが、スマートフォンと比較すると劣る点も多いです。

AIによる口コミ分析

ポジティブ割合:39%

分類 件数
完全にポジティブ 9件
そこそこポジティブ 10件
そこそこネガティブ 15件
完全にネガティブ 12件
合計 46件

⚫︎おすすめポイント
・軽量で持ち運びやすい
・オートモードが使いやすい
・コストパフォーマンスが良好
・スナップ写真に適している

 

⚫︎ここが少し気になる
・画質がスマホに劣るとの声も
・シャッタースピードが遅いと感じる人もいる
・ピントが合わないことがあるという意見もあり
・操作性に不満がある人も

 

⚫︎こんな人におすすめ
・軽量なカメラを探している人
・スナップ写真を楽しみたい人
・コストを抑えたい人
・初心者の方

 

参照口コミ件数:46件

※ 本コンテンツは、この商品に関するオープンな口コミデータをもとにAIが自動生成した要約です。内容には個人の主観や誤りが含まれる可能性があります。購入・利用時は公式情報をご確認ください。

Nikon

COOLPIX A100

Amazon での評価

初心者でも簡単操作!軽量で持ち運びやすいカメラ

ニコンのデジタルカメラCOOLPIX A100は、光学5倍ズームと2000万画素を搭載したコンパクトなモデルです。軽量で持ち運びやすく、初心者でも簡単に操作できるオートモードが特徴です。日常のスナップや旅行の記録に適しており、コストパフォーマンスも良好です。

AIによる口コミ分析

ポジティブ割合:45%

分類 件数
完全にポジティブ 15件
そこそこポジティブ 25件
そこそこネガティブ 30件
完全にネガティブ 30件
合計 100件

⚫︎おすすめポイント
・軽量で持ち運びやすい
・初心者でも簡単に操作可能
・コストパフォーマンスが良い
・日常のスナップに適している

 

⚫︎ここが少し気になる
・フォーカスが遅いとの声も
・シャッター反応が鈍いという意見もあり
・画質がスマホに劣る場合も
・液晶画面が粗いと感じる人もいる

 

⚫︎こんな人におすすめ
・手軽にカメラを持ち歩きたい人
・初心者や子供にカメラを持たせたい人
・コストを重視する人
・普段使いのカメラを探している人

 

参照口コミ件数:100件

※ 本コンテンツは、この商品に関するオープンな口コミデータをもとにAIが自動生成した要約です。内容には個人の主観や誤りが含まれる可能性があります。購入・利用時は公式情報をご確認ください。

キヤノン

IXY 650

軽量で持ち運びやすく、初心者にも優しいカメラ

CanonのIXY 650は、光学12倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラです。軽量で持ち運びやすく、日常のスナップや旅行に最適です。Wi-Fi機能も備えており、撮影した画像をスマホに簡単に送信できます。画質も良好で、初心者でも扱いやすい設計が魅力です。

AIによる口コミ分析

ポジティブ割合:70%

分類 件数
完全にポジティブ 30件
そこそこポジティブ 30件
そこそこネガティブ 20件
完全にネガティブ 17件
合計 97件

⚫︎おすすめポイント
・軽量で持ち運びやすい
・光学12倍ズームで遠くの被写体も鮮明に
・Wi-Fi機能で画像転送が簡単
・操作が簡単で初心者にも優しい

 

⚫︎ここが少し気になる
・Wi-Fi接続が不安定な場合があるとの意見もあり
・バッテリーの持ちがやや短いとの声も
・液晶画面の視認性に不満を感じる人もいる

 

⚫︎こんな人におすすめ
・軽量なカメラを探している人
・日常のスナップを手軽に撮りたい人
・旅行用のカメラを探している人
・初心者で使いやすいカメラを求める人

 

参照口コミ件数:97件

※ 本コンテンツは、この商品に関するオープンな口コミデータをもとにAIが自動生成した要約です。内容には個人の主観や誤りが含まれる可能性があります。購入・利用時は公式情報をご確認ください。

WABL

デジタルカメラ 4K 6400万画素 30FPS デジカメ

Amazon での評価

初心者でも簡単操作!6400万画素の高画質デジカメ

このデジタルカメラは、6400万画素の高解像度で4K動画撮影が可能なコンパクトなモデルです。軽量で持ち運びやすく、操作も簡単なため、初心者や子供でも扱いやすい設計になっています。自撮り用のデュアルスクリーンや、64GBのSDカード、予備バッテリー2個が付属しており、コストパフォーマンスも優れています。

AIによる口コミ分析

ポジティブ割合:66.7%

分類 件数
完全にポジティブ 8件
そこそこポジティブ 8件
そこそこネガティブ 4件
完全にネガティブ 4件
合計 24件

⚫︎おすすめポイント
・軽量で持ち運びやすく、旅行に最適
・操作が簡単で初心者や子供でも使いやすい
・高画質な写真と動画が撮影可能
・付属品が充実しておりコスパが良い

 

⚫︎ここが少し気になる
・バッテリーの持ちが短いと感じるユーザーも
・操作に慣れるまで時間がかかることも
・手ぶれ補正がないため動画撮影に注意が必要

 

⚫︎こんな人におすすめ
・初めてカメラを使う子供や初心者
・旅行や日常の思い出を手軽に残したい人
・コストパフォーマンスを重視する方
・自撮りやSNS用の写真を撮りたい人

 

参照口コミ件数:24件

※ 本コンテンツは、この商品に関するオープンな口コミデータをもとにAIが自動生成した要約です。内容には個人の主観や誤りが含まれる可能性があります。購入・利用時は公式情報をご確認ください。

Keculbo

デジカメ 4K 6400万画素 30FPS デジタルカメラ AFオートフォーカス

軽量で子供にも最適な使いやすいデジカメ

このデジタルカメラは、軽量で扱いやすく、特に子供の修学旅行などに最適です。価格も手頃で、普通紙への印刷でも問題なく使用できますが、画質に関してはスマホと比較すると劣る場合があります。電源の不具合やバッテリーの持ちが悪いとの声もあり、購入前に注意が必要です。

AIによる口コミ分析

ポジティブ割合:33.33%

分類 件数
完全にポジティブ 1件
そこそこポジティブ 1件
そこそこネガティブ 2件
完全にネガティブ 2件
合計 6件

⚫︎おすすめポイント
・軽量で持ち運びやすい
・普通紙への印刷が問題ない
・子供の使用に適している

 

⚫︎ここが少し気になる
・電源が切れない不具合があるとの声も
・バッテリーの持ちが悪いと感じる人もいる
・画質がスマホに劣る場合がある

 

⚫︎こんな人におすすめ
・子供の思い出を残したい方
・手軽にデジカメを使いたい方
・コストパフォーマンスを重視する方
・日常使いのカメラを探している方

 

参照口コミ件数:6件

※ 本コンテンツは、この商品に関するオープンな口コミデータをもとにAIが自動生成した要約です。内容には個人の主観や誤りが含まれる可能性があります。購入・利用時は公式情報をご確認ください。

AiMike

AiMike デジタルカメラ 5K

Amazon での評価

軽量で初心者にも優しい、手軽に高画質撮影!

このデジタルカメラは、軽量でコンパクトなデザインが特徴で、初心者や子供でも使いやすい操作性を備えています。1300万CMOSセンサーによる高画質な写真や5K動画撮影が可能で、Wi-Fi転送機能を利用してスマホに簡単に画像を送信できます。付属のSDカードやバッテリーもあり、旅行や日常の記録に最適です。

AIによる口コミ分析

ポジティブ割合:45%

分類 件数
完全にポジティブ 15件
そこそこポジティブ 10件
そこそこネガティブ 20件
完全にネガティブ 15件
合計 60件

⚫︎おすすめポイント
・軽量で持ち運びやすい
・初心者でも使いやすい操作性
・Wi-Fi転送機能で簡単共有
・デザインがシンプルでおしゃれ

 

⚫︎ここが少し気になる
・手ぶれ補正機能がない
・シャッター反応が遅いとの声も
・画質にばらつきがあるという意見もあり
・操作が少し面倒な時も

 

⚫︎こんな人におすすめ
・子供や初心者にカメラを持たせたい人
・旅行やイベントの記録を手軽に残したい人
・軽量でコンパクトなカメラを探している人
・コストパフォーマンスを重視する人

 

参照口コミ件数:60件

※ 本コンテンツは、この商品に関するオープンな口コミデータをもとにAIが自動生成した要約です。内容には個人の主観や誤りが含まれる可能性があります。購入・利用時は公式情報をご確認ください。

QZT

QZT デジタルカメラ 4K デジカメ

Amazon での評価

初心者でも簡単に使える高画質4Kデジカメ

このデジタルカメラは、6400万画素の高画質写真や4K動画撮影が可能で、使いやすさを重視した設計が特徴です。コンパクトで持ち運びやすく、充電も簡単。子供から大人まで幅広く利用でき、特に初心者に適した機能が揃っています。SDカードも付属しており、すぐに使用開始できるのも魅力です。

AIによる口コミ分析

ポジティブ割合:66.7%

分類 件数
完全にポジティブ 10件
そこそこポジティブ 10件
そこそこネガティブ 8件
完全にネガティブ 5件
合計 33件

⚫︎おすすめポイント
・手頃な価格で高性能な機能が揃っている
・操作が簡単で初心者でも使いやすい
・コンパクトで持ち運びに便利
・充電が簡単で、すぐに使用開始できる

 

⚫︎ここが少し気になる
・動画の手ぶれ補正がない
・暗所での撮影が難しいとの声も
・画質が期待以下と感じる人もいる
・おもちゃっぽいデザインに感じることがある

 

⚫︎こんな人におすすめ
・子供の初めてのカメラを探している人
・手軽に写真を楽しみたい初心者
・コストパフォーマンスを重視する人
・旅行やイベントで気軽に使いたい人

 

参照口コミ件数:33件

※ 本コンテンツは、この商品に関するオープンな口コミデータをもとにAIが自動生成した要約です。内容には個人の主観や誤りが含まれる可能性があります。購入・利用時は公式情報をご確認ください。

富士フィルム(FUJIFILM)

X100V-B

レンズ交換式カメラに引けを取らない高機能

X100V-Bは、一眼レフ・ミラーレスにも引けを取らない、超高性能センサーの「X-Trans CMOS 4」を搭載したハイエンドモデルのコンパクトデジタルカメラです。23mmF2レンズを採用したことで、センサーの機能をしっかり引き出します。小型のデジタルカメラとは思えない機能性を誇る人気商品です。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

高評価が多いトピックの口コミを見る

「画質」に関するユーザーの反応 まとめ

X100Vの画質には、非常に満足されている方が多いようです。フルサイズのイメージセンサーを搭載したカメラにも、勝るとも劣らない美しさとのレビューも見られました。従来製品と比べF2.0まで上がった点も好評で、絞り解放時にキレの良い写真が撮影ができるようです。

実際の口コミ
新レンズ採用でシャープな描写になりとても良くなりました。十字キー不採用など色々不満なところもありますが、かっこいいカメラだから許せちゃう。

出典: https://paypaymall.yahoo.co.jp

X100シリーズで一番不満だったのは開放での甘さでしたが、新レンズ、新センサー、新画像処理エンジンのおかげでAPS-Cカメラの中でもトップクラスの画質だと思います。

出典: https://review.kakaku.com

文句の付け所無いくらいの見事な写り。新開発レンズの恩恵も有り、解放から比較的シャープな写りなのにボケ味も豊。絞るとキレキレです!

出典: https://review.kakaku.com

「デザイン」に関するユーザーの反応 まとめ

X100Vのデザインに惹かれて、購入を決めた方が多くいるようです。クラシカルなカメラデザインが、ユーザーから支持を集めているようですね。好みのカメラアクセサリーと組み合わせた、オリジナルカメラを楽しんでいる方も見られました。

実際の口コミ
外観は渋いですしクラシカルですが不思議な事にモダンでもあります。アルミを使用したとの事ですがMacBookのような感じです。シルバーと言っても安っぽいシルバーではなくずっと眺めてられます。

出典: https://www.amazon.co.jp

ブラックを選択。精悍でカッコ良い。シルバーも捨てがたいが、よりカメラらしいのはこちら。

出典: https://www.amazon.co.jp

ずっと憧れていたシリーズなので文句なし!エッジの効いたデザインがたまりません

出典: https://review.kakaku.com

「液晶」に関するユーザーの反応 まとめ

人込みの中でもカメラを頭上まで掲げて撮影でき、またローアングルでの撮影も可能なことが便利なようです。ボディの厚みが抑えられているので、見た目ではチルト式であることが分からないほどスリムなようです。

実際の口コミ
どっちでもいいなぁって思ってた液晶モニターのチルト機構ですが、あるとやっぱり便利ですね。

出典: https://www.amazon.co.jp

X100シリーズで初めて採用されたチルト式の液晶は便利ですね。混み合ったところで頭上に掲げて撮影できて重宝します。

出典: https://review.kakaku.com

綺麗です。チルトが付いていないようで実は付いてます。便利ですね。

出典: https://review.kakaku.com

低評価が多いトピックの口コミを見る

「タッチ操作」に関するユーザーの反応 まとめ

従来製品と比べてボタンの数が減り、ほとんどの設定をタッチ操作で行うようになったことに対しては賛否両論の声がありました。必要な時以外に誤って触れてしまい、液晶が反応してしまうことには、多くのユーザーが困惑しているようでした。タッチ操作をOFFにして使用している方もいるようです。

実際の口コミ
撮影スタイルや使用状況から、総じて使いやすくなったカメラだと思います。ただ、レンズの変更による描写の変化とタッチパネルの評価は人によるだろうなと思うカメラです。

出典: https://review.kakaku.com

タッチパネルの操作性が許せるか、許せないかが評価の分かれポイントと思います。

出典: https://review.kakaku.com

「操作性」に関するユーザーの反応 まとめ

十字ボタンが廃止され、残念だという口コミがいくつか見られました。従来機では撮影設定や、よく使う機能をボタン一つで呼び出すショートカットキーとして、十字ボタンが重宝されてきたようです。そのため、特に長年富士フイルムのカメラを愛用してきたユーザーの間で、操作の違いに戸惑いの声が多数見られました。

実際の口コミ
前作の100Fを知らないのですが、ボタン類は単略可されてても素早くアクセス出来ます。ただボタン類も小さくなってるので手の大きい私にはファインダー覗きながらの操作は厳しい事も。

出典: https://review.kakaku.com

デザイン優先なのはわかりますが、十字キー?はやっぱりほしいなと

出典: https://review.kakaku.com

Qボタンは完全にボディとツライチ。うっかり押しやすい場所ということもあり、Qボタンはとても小さくボディ面とツライチになってます。まだ使い込んでいないせいもあるでしょうが、Qボタンを手探りで見つけにくいです。

出典: https://www.amazon.co.jp

「手ブレ」に関するユーザーの反応 まとめ

X100Vには手ブレ補正機能がついていないため、注意が必要との声がありました。カメラの構え方や重心をしっかりキープした姿勢で撮影すれば、問題ないようです。しかし、シャッタースピードを落とすと、カメラ上級者の方でも手ブレが発生してしまうようです。

実際の口コミ
手振れ補正がないので普段手振れ補正ガッツリ効いてるOLYMPUSやSONYやPENTAXユーザー様は気を付けてください。

出典: https://www.amazon.co.jp

手ぶれ補正機構は無いのでシャッタースピード遅くなる環境ではしっかり構えるか三脚が必要になってきます。

出典: https://review.kakaku.com

少し持ちづらいかなと思います。そこまで深めのグリップはありません。後、手振れもないのでご注意を。

出典: https://www.amazon.co.jp

メーカー
富士フィルム(FUJIFILM)
商品名
X100V-B
撮像素子
23.5mm×15.6mm(APS-Cサイズ) X-Trans CMOS 4
F値
F2
有効画素数
2610万画素
光学ズーム
-
焦点距離
23mm
ISO感度
通常:160~12800 /拡張:80・100・125・25600・51200
手ぶれ補正
-
AF(オートフォーカス)
425点(位相差AF+コントラスト)
連写速度
11コマ/秒
動画
4K:4096x2160 29.97 fps
サイズ
128×74.8×53.3mm
重量
428g
その他機能
Wi-Fi・Bluetooth
ニコン(Nikon)

COOLPIX P950

光学83倍ズーム対応で見えない部分まで撮影できる

COOLPIX P950は、光学83倍の超望遠ズームを採用し、目に見えない遠くまでしっかり写せるコンパクトデジタルカメラです。独自のRAWに対応しているため、劣化させずに加工・編集ができます。アイセンサー付き電子ビューファインダーで、目を近づければ自動でモニター撮影から切り替え可能です。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

高評価が多いトピックの口コミを見る

「野鳥撮影」に関するユーザーの反応 まとめ

野鳥撮影に優れたパフォーマンスを発揮するカメラと言えます。優れた手ブレ防止機能、2000mm相当もの高倍率などの機能が高い評価を得ています。暗くない場所で、ピントさえ合うよう気をつければ、遠くの木の枝に留まっている鳥でも非常に綺麗に撮影できるとのことです。

実際の口コミ
明るいところで撮影し、ピントが合えばとても綺麗に野鳥が写る。

出典: https://s.kakaku.com

連続の連写も可能なスピードアップ、(但し、メモリーカードの性能にもよります) これは野鳥撮影にとっては感激するほどの発展進化です。

出典: https://www.yodobashi.com

野鳥を撮るときには私は補助光を多用しますので「鳥モード」で内蔵ストロボが使えない設定にはちょっと疑問を感じます。 枝の上にいて、空がバックになることが多い野鳥の撮影の場合、鳥の体の色を出すには補助光はとても大事です。

出典: https://www.yodobashi.com

「望遠」に関するユーザーの反応 まとめ

2000mm相当、光学83倍ズームの高倍率は、アウトドアでの望遠撮影を好む方から高い支持を得ています。野鳥以外でも近寄って撮ることが困難な小動物や草花、あるいは月など、様々な被写体に対応できるコンデジです。なお、撮影モードダイヤルには「月」と「鳥」の専用ポジションがあります。「月」モード”にすると、自動的にズームアップされたり、色合いも決められますので、新たな楽しみが増えることでしょう。

実際の口コミ
高倍率ズームとしてはニコンが一番まともな画質です。

出典: https://s.kakaku.com

超望遠2000mmが手持ちで軽快に撮影できるので、野鳥を探し、見つけたらバンバン撮影という行為がとても楽しく感じる。

出典: https://s.kakaku.com

ちょっと怖いくらいの望遠です。

出典: https://www.amazon.co.jp

「ファインダー」に関するユーザーの反応 まとめ

レビューでは、EVF(液晶ビューファインダー)が高評価です。COOLPIX P950は望遠がウリですので、超望遠での撮影時にはEVFが大いに活躍するとのことです。ミラーレス一眼(EOS Kiss Mなど)とほぼ同等のスペックを保有しているようで、この点がユーザーの信頼を得ているようです。

実際の口コミ
背面液晶は3.2型で92万ドットと十分な性能、液晶ビューファインダーは236万ドットと一眼カメラクラスの性能で倍率も高く見やすいものです。

出典: https://s.kakaku.com

何より格段によくなったのがファインダーの大きさです。 目が疲れない、ピント合わせが楽になり、ファイダーや液晶モニターの発色も優れています。

出典: https://www.yodobashi.com

アイレベルのファインダーがとても見やすくなったことは大きいです。

出典: https://www.yodobashi.com

低評価が多いトピックの口コミを見る

「AF」に関するユーザーの反応 まとめ

感覚的にワンテンポ遅れる感じで、動体には対応困難との指摘があります。飛んでいる野鳥などはピンボケになってしまうとのことです。焦点もセンターにピタッと決まらないときがあり、AF(Auto Focus)には課題があるとのレビュー記事も見られました。

実際の口コミ
AFも1000よりマシですがワンテンポ遅れる感じで動体には対応困難ですし、フォーカスも中央に来ないなどAFは改良の余地を感じる仕上がりです。

出典: https://s.kakaku.com

飛んでいる野鳥にはAFが合わずピンボケ写真ばかりだ。

出典: https://www.amazon.co.jp

2000mmレンズのせいか、 AFスピードが極僅かにB700より遅い気がします。

出典: https://s.kakaku.com

「携帯性」に関するユーザーの反応 まとめ

2000mmもの高倍率が故にサイズが大きくなってしまい、しかも重量もあり、携帯性に関しては、ネガティブなレビューが散見されます。野鳥撮影などには高いパフォーマンスを発揮しますが、それ以外では、ご自身が撮影したい被写体、撮影シーン、撮影頻度などを念頭に置いて、この携帯性が許容できるか検討する必要があるでしょう。

実際の口コミ
欠点はやはり重量と大きさ。

出典: https://s.kakaku.com

良いとは言えません。

出典: https://s.kakaku.com

一般撮影としては重い

出典: https://s.kakaku.com

「撮影後のタイムラグ」に関するユーザーの反応 まとめ

撮影後、0.5秒ほどではありますが、ファインダーから景色が見えなくなる時間が気になるとのレビュー記事がありました。野鳥を追っている時は、このタイムラグにより野鳥を見失ったり、改めてファインダーに野鳥を捉えようとする間に飛んで行ってしまうこともあるとのことです。この点は改善課題と思われます。

実際の口コミ
やはり速くても0.5秒は見えなくなるんですね 0.5秒って短いようで結構長い時間ですよね。 超望遠で撮影していたら小さな野鳥は見失ってしまいますね。

出典: https://s.kakaku.com

単写モードの場合 結局1秒に1度程度しか押せません。

出典: https://s.kakaku.com

連写モードだと、 1枚でもラグがあります。

出典: https://s.kakaku.com

メーカー
ニコン(Nikon)
商品名
COOLPIX P950
撮像素子
1/2.3型CMOS
F値
F2.8~F6.5
有効画素数
1605万画素
光学ズーム
83倍
焦点距離
4.3~357mm
ISO感度
通常:100~6400
手ぶれ補正
-
AF(オートフォーカス)
9点(コントラストAF)
連写速度
120コマ/秒
動画
4K:3840×2160 30 fps
サイズ
140.2×109.6×149.8 mm
重量
1005g
その他機能
自分撮り機能・バリアングル液晶・タイムラプス・Wi-Fi・Bluetooth
ソニー(SONY)

Cyber-shot DSC-RX100M7

新しいイメージセンサー搭載のスピーディーモデル

Cyber-shot DSC-RX100M7は、新しく開発したイメージセンサー「メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサー」と、最新画像処理技術により、スピーディーな撮影が可能なデジタルカメラです。「サイレント撮影機能」を搭載し、シャッター音が気になる会場・野生動物の撮影がしやすくなります。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
ソニー(SONY)
商品名
Cyber-shot DSC-RX100M7
撮像素子
1型CMOS
F値
F2.8~F4.5
有効画素数
2010万画素
光学ズーム
8 倍
焦点距離
9~72mm
ISO感度
通常:100~12800 /拡張:I64・80・25600
手ぶれ補正
光学式
AF(オートフォーカス)
357点(位相差AF)+425点(コントラスト)
連写速度
20コマ/秒
動画
4K:3840x2160 30 fps
サイズ
101.6×58.1×42.8mm
重量
275g
その他機能
自分撮り機能・タイムラプス・Wi-Fi・Bluetooth
キヤノン

PowerShot SX70 HS

超望遠・広角も鮮明に映し出す

PowerShot SX70 HSは、光学65倍ズームと21mm-1365mmの画角に対応し、「高性能ズームレンズ」により鮮明に映し出してくれるデジタルカメラです。「デュアルセンシングIS」で手ブレに強いので、さまざまな揺れに対応します。多くのアシスト機能で、撮りたいシーンを逃しません。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
キヤノン(Canon)
商品名
PowerShot SX70 HS
撮像素子
1/2.3型CMOS
F値
F3.4~F6.5
有効画素数
2030万画素
光学ズーム
65倍
焦点距離
3.8~247mm
ISO感度
通常:100~3200
手ぶれ補正
光学式
AF(オートフォーカス)
9点(コントラスト式)
連写速度
-
動画
4K:3840x2160 29.97 fps
サイズ
127.1×90.9×116.6mm
重量
574g
その他機能
自分撮り機能・バリアングル液晶・タイムラプス・Wi-Fi・Bluetooth
オリンパス(OLYMPUS)

Tough TG-6

過酷な環境に対応したタフ設計

Tough TG-6は、防水・防塵機能などを搭載した、アウトドア向けのタフなデジタルカメラです。最新の画像処理技術に加え、「i-speed裏面照射型CMOSイメージセンサー」を採用し、高画質を実現しました。マクロモードが4種類あり、普段とは違った写真が撮影できます。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
オリンパス(OLYMPUS)
商品名
Tough TG-6
撮像素子
1/2.33型CMOS
F値
F2~F4.9
有効画素数
1200万画素
光学ズーム
4倍
焦点距離
4.5~18mm
ISO感度
通常:100~12800
手ぶれ補正
CMOSシフト方式
AF(オートフォーカス)
28点(コントラスト式)
連写速度
-
動画
4K:3840x2160 29.97 fps
サイズ
113×66×32.4mm
重量
253g
その他機能
タイムラプス・Wi-Fi・防結露・防耐性能・防水・防塵
ソニー(SONY)

VLOGCAM ZV-1

クリエイターにおすすめVLOGデジタルカメラ

VLOGCAM ZV-1は、動画クリエイター向けのさまざまな機能を搭載したデジタルカメラです。映し出される人が映える「背景ぼけ切り換え」や、ピントの移動がスムーズな「商品レビュー用設定」を搭載し、動画撮影に役立ちます。映像・音声機能も充実しており、注目の商品です。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
ソニー(SONY)
商品名
VLOGCAM ZV-1
撮像素子
1型CMOS
F値
F1.8~F2.8
有効画素数
2010万画素
光学ズーム
2.7倍
焦点距離
9.4~25.7mm
ISO感度
通常:125~12800 /拡張:I80・100・25600
手ぶれ補正
光学式
AF(オートフォーカス)
ファストハイブリッドAF
連写速度
24コマ/秒
動画
4K:3840x2160 30 fps
サイズ
105.5×60×43.5 mm
重量
267g
その他機能
自分撮り機能・バリアングル液晶・Wi-Fi
キヤノン(Canon)

PowerShot SX720 HS

旧型ながら確かな機能性と人気さを誇る

PowerShot SX720 HSは、発売は2016年ですが今でも人気が高い商品です。スリムなボディに光学40倍ズームを搭載し、高画質なズーム写真の撮影ができます。高速なシャッターでもブレを抑える設計で、初心者でも安心の使い心地です。「フレーミングアシスト(探索)」により、遠くの被写体を逃しません。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
キヤノン(Canon)
商品名
PowerShot SX720 HS
撮像素子
1/2.3型CMOS
F値
F3.3~F6.9
有効画素数
2030万画素
光学ズーム
40倍
焦点距離
4.3~172mm
ISO感度
通常:80~3200
手ぶれ補正
光学式
AF(オートフォーカス)
9点(コントラスト式)
連写速度
5.9コマ/秒
動画
フルHD:1920x1080 59.94 fps
サイズ
109.7×63.8×35.7mm
重量
245g
その他機能
Wi-Fi
パナソニック(Panasonic)

LUMIX DC-TZ90-K

高機能で使いやすい高校生におすすめデジタルカメラです。

DC-TZ90-Kは、比較的低価格ながら、さまざまな機能を搭載した初心者におすすめなデジタルカメラです。180度回転するチルト式タッチモニターを採用しているので、自撮りが撮影が簡単にできます。スマホ・タブレットでも使われている静電容量方式なので、普段通りの直感的な操作が可能です。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
パナソニック(Panasonic)
商品名
LUMIX DC-TZ90-K
撮像素子
1/2.3型MOS
F値
F3.3~F6.4
有効画素数
2030万画素
光学ズーム
30倍
焦点距離
4.3~129mm
ISO感度
通常:80~3200 拡張:6400
手ぶれ補正
光学式
AF(オートフォーカス)
49点
連写速度
10コマ/秒
動画
4K:3840x2160 30 fps
サイズ
112×67.3×41.2mm
重量
280g
その他機能
自分撮り機能・・タイムラプス・Wi-Fi・Bluetooth
富士フイルム(FUJIFILM)

XF10-G

レトロでかわいいデザイン性×高機能を兼ねそろえたデジタルカメラ

XF10-Gは、レトロなデザインがおしゃれな人気のデジタルカメラです。FUJIFILM X-T100で採用している大型のAPS-Cサイズセンサーを搭載し、小型ながら繊細で色鮮やかな写真に仕上げてくれます。さまざまなシーンの撮影に適しているので、何気ない1日・思い出どちらにも使いたい1台です。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
富士フィルム(FUJIFILM)
商品名
XF10-G
撮像素子
23.5mm×15.7mm(APS-Cサイズ)
F値
F2.8
有効画素数
2424万画素
光学ズーム
-
焦点距離
18.5mm
ISO感度
通常:200~12800 /拡張:100・25600・51200
手ぶれ補正
-
AF(オートフォーカス)
18点:コンティニュアスAF
連写速度
6コマ/秒
動画
4K:3840x2160 15 fps
サイズ
112.5×64.4×41mm
重量
241.2g
その他機能
タイムラプス・Wi-Fi・Bluetooth
リコー(RICOH)

RICOH GR III Street Edition

シャープな写真を楽しめる新GRレンズ搭載

RICOH GR III Street Editionは、新GRレンズを搭載し、シャープな写真に仕上げるデジタルカメラです。大型のAPS-Cサイズ相当CMOSイメージセンサーにより、細かな部分までしっかり再現する高画質を実現しました。手ブレ補正機能もついているので、納得の1枚をサポートします。

 

スペック詳細はこちら

メーカー
リコー(RICOH)
商品名
RICOH GR III Street Edition
撮像素子
23.5mm×15.6mm(APS-Cサイズ)CMOS
F値
F2.8
有効画素数
2424万画素
光学ズーム
-
焦点距離
18.3mm
ISO感度
通常:100~102400
手ぶれ補正
センサーシフト方式
AF(オートフォーカス)
ハイブリッド方式
連写速度
4.2コマ/秒
動画
フルHD:1920x1080 60 fps
サイズ
109.4×61.9×33.2mm
重量
227g
その他機能
タイムラプス・Wi-Fi・Bluetooth
コダック

PIXPRO FZ43

低価格で高校生も購入しやすいコスパ◎デジタルカメラ。

PIXPRO FZ43は、超軽量で持ち運びしやすく、低価格なため高校生にもおすすめのデジタルカメラです。顔認識機能や手ブレ補正・光学ズームなどを搭載し、価格以上の機能性となります。2.7型の大型液晶モニターで撮影がしやすいです。コスパのいいデジタルカメラを探している方におすすめします。

高評価が多いトピックの口コミを見る

「操作性」に関するユーザーの反応 まとめ

電源を入れれば誰でも簡単に写真を撮れるというレビューが見られました。マニュアルモード時の露出とISO感度の数値操作以外は基本的にモード選択なのでシンプルで分かりやすく便利なところが魅力のようです。中学生の子供でも扱うことができたというコメントもありました。

実際の口コミ
ケースがプラスチックで軽い。操作方法も簡単。 旅行時バッグに入れても重さが気にならない感じです。 5年ぶりに違うメーカーから買い替えたら画像もきれいになっていて嬉しい。

出典: https://review.rakuten.co.jp

10年前くらいに購入したデジカメの代わりとして購入。 概ね以前のものと同等の機能が揃っているので個人的にはOKです。 機能的にもコンパクト?な感じかと思いますので、 入門的な感じで購入される方にはよいかと思います。

出典: https://www.biccamera.com

簡単操作で楽です。

出典: https://www.biccamera.com

「バッテリー」に関するユーザーの反応 まとめ

単三電池2本による電力供給に魅力を感じているユーザーが多いようです。充電器やケーブルを無くすと新たに購入する必要があったり、メーカーのバッテリーは値段が高いなどの悩みはFZ43では心配不要なようですね。予備のバッテリーは市販の単三電池になるため手軽で安心というレビューが見られました。

実際の口コミ
操作も簡単で使いやすく、単三電池で 使えるので、便利です。

出典: https://review.rakuten.co.jp

乾電池が使えて便利でした。

出典: https://review.rakuten.co.jp

カメラを欲しがった息子に購入。単三電池ですので、バッテリー切れになっても安心。意外と多機能で使いやすそうです。

出典: https://shopping.yahoo.co.jp

「価格」に関するユーザーの反応 まとめ

本体価格が安く子供にも安心して持たせられる、子供の旅行用に買ったとのレビューが見られました。内蔵メモリ容量が少ないので別売りのSDカードがあった方が良いことを差し引いても、思い出を収めるカメラとしては非常にコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。

実際の口コミ
問題なしです かなーりお安くても またーく問題ありませんでした。 今後何個か購入するつもりです。

出典: https://review.rakuten.co.jp

安価で良品! 子供の修学旅行用に購入… 子供は実物を見て 十分満足しました! 単3電池で使用出来るのが超便利で、 デザインも結構いいです。

出典: https://review.rakuten.co.jp

コスパ最高。この値段で基本性能は充実。携帯電話のように常に持ち歩いて気軽に写真を撮ることが出来るようになりました。

出典: https://www.amazon.co.jp

低評価が多いトピックの口コミを見る

「機能性」に関するユーザーの反応 まとめ

電源を入れる度に、画質やフラッシュOFFなどの各設定がリセットされるのが面倒というレビューが見られます。色々と試行錯誤した中で見つけた自分のお気に入りの設定がある場合には電源を切る前にメモをするなど、覚えておく必要があるかもしれませんね。

実際の口コミ
SDカードと電池が同じところにあり、そこの蓋を開ける度に時間など最初から設定しなおさらないといけなくなるのがスゴくめんどくさいと思いました。

出典: https://shopping.yahoo.co.jp

設定がリセットされるのが残念 不良ではなく仕様だと思いますが、一部設定項目が電源を切ったり一定の操作でリセットされてしまいます。画質の設定を常に「精細」にしておきたいのに、すぐに「標準」に戻ってしまいます。AFの設定なんかは戻ってもいいですが、画質の設定が変わってしまうのはいただけません。

出典: https://review.rakuten.co.jp

自動モードで普通に撮れるだけで良かったんだけど、フラッシュ焚かない設定が電源入り切りで元に戻るのが、とにかく面倒で心が離れてしまいました。 外気温5℃程度で電源が入らなくなり、車の中だと何事もなかったように起動…。 初期不良でしょうかね?

出典: https://review.rakuten.co.jp

「画像管理」に関するユーザーの反応 まとめ

保存している画像を一枚一枚削除しなければいけないのが手間というレビューがありました。カメラの本体だけで操作をされる方にとってこの仕様は確かに辛いところですね。マイクロUSBの端子がついていますので、PCなどで画像データを管理できればこの点は解消されますが、PCがない方は撮影のたびに画像を選別しておいた方が良いでしょう。

実際の口コミ
画像消去が選択ではなく、1件1件消さなくては行けないところが少し残念。

出典: https://review.rakuten.co.jp

ストレージ容量はとても小さい 内部ストレージに保存できる写真枚数はとても少ない

出典: https://www.laplascale.com

「画質」に関するユーザーの反応 まとめ

操作がシンプルというメリットはありますが、マニュアル操作の自由度が低いため、ピントの合わない写真が多い、画質が良くないといったレビューにつながっているようです。知識のある方にとっては仕上がりの微調整ができずヤキモキするかもしれません。

実際の口コミ
画像問題有り。 ピンとが合わない写真が多い。

出典: https://review.rakuten.co.jp

小さくて持ち運びに便利で、使い勝手も良いのだが、もう少し写りの出来栄えが良ければ…。この値段にしては上出来だが。

出典: https://www.amazon.co.jp

紙などの平面に対する接写はOKですが、相手が立体だと、どんなにがんばってもまるでピントが合わせられません。これにはかなりガッカリしました

出典: https://www.amazon.co.jp

メーカー
コダック
商品名
PIXPRO FZ43 ブラック・レッド
撮像素子
1/2.3型CCD
F値
F3~F6.6
有効画素数
1615万画素
光学ズーム
4倍
焦点距離
4.9~19.6mm
ISO感度
通常:80~1600
手ぶれ補正
電子式
AF(オートフォーカス)
-
連写速度
-
動画
1280x720 30 fps
サイズ
93×60.2×26.6mm
重量
117g
その他機能
-

コンパクトデジタルカメラ比較一覧表

商品画像
メーカー
KODAK
SONY(ソニー)
Nikon
キヤノン
WABL
Keculbo
AiMike
QZT
富士フィルム(FUJIFILM)
ニコン(Nikon)
ソニー(SONY)
キヤノン
オリンパス(OLYMPUS)
ソニー(SONY)
キヤノン(Canon)
パナソニック(Panasonic)
富士フイルム(FUJIFILM)
リコー(RICOH)
コダック
商品名
PIXPRO FZ55-BK 16MP デジタルカメラ
デジタルカメラ Cyber-shot W810 DSC-W810-S
COOLPIX A100
IXY 650
デジタルカメラ 4K 6400万画素 30FPS デジカメ
デジカメ 4K 6400万画素 30FPS デジタルカメラ AFオートフォーカス
AiMike デジタルカメラ 5K
QZT デジタルカメラ 4K デジカメ
X100V-B
COOLPIX P950
Cyber-shot DSC-RX100M7
PowerShot SX70 HS
Tough TG-6
VLOGCAM ZV-1
PowerShot SX720 HS
LUMIX DC-TZ90-K
XF10-G
RICOH GR III Street Edition
PIXPRO FZ43
説明
軽量で初心者にも優しい、エモい写真が簡単に撮れるカメラ
軽量で初心者にも優しいスナップ写真向けカメラ
初心者でも簡単操作!軽量で持ち運びやすいカメラ
軽量で持ち運びやすく、初心者にも優しいカメラ
初心者でも簡単操作!6400万画素の高画質デジカメ
軽量で子供にも最適な使いやすいデジカメ
軽量で初心者にも優しい、手軽に高画質撮影!
初心者でも簡単に使える高画質4Kデジカメ
レンズ交換式カメラに引けを取らない高機能
光学83倍ズーム対応で見えない部分まで撮影できる
新しいイメージセンサー搭載のスピーディーモデル
超望遠・広角も鮮明に映し出す
過酷な環境に対応したタフ設計
クリエイターにおすすめVLOGデジタルカメラ
旧型ながら確かな機能性と人気さを誇る
高機能で使いやすい高校生におすすめデジタルカメラです。
レトロでかわいいデザイン性×高機能を兼ねそろえたデジタルカメラ
シャープな写真を楽しめる新GRレンズ搭載
低価格で高校生も購入しやすいコスパ◎デジタルカメラ。
リンク
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴
1
KODAK
PIXPRO FZ55-BK 16MP デジタルカメラ
軽量で初心者にも優しい、エモい写真が簡単に撮れるカメラ
2
SONY(ソニー)
デジタルカメラ Cyber-shot W810 DSC-W810-S
軽量で初心者にも優しいスナップ写真向けカメラ
3
Nikon
COOLPIX A100
初心者でも簡単操作!軽量で持ち運びやすいカメラ
4
キヤノン
IXY 650
軽量で持ち運びやすく、初心者にも優しいカメラ
5
WABL
デジタルカメラ 4K 6400万画素 30FPS デジカメ
初心者でも簡単操作!6400万画素の高画質デジカメ
6
Keculbo
デジカメ 4K 6400万画素 30FPS デジタルカメラ AFオートフォーカス
軽量で子供にも最適な使いやすいデジカメ
7
AiMike
AiMike デジタルカメラ 5K
軽量で初心者にも優しい、手軽に高画質撮影!
8
QZT
QZT デジタルカメラ 4K デジカメ
初心者でも簡単に使える高画質4Kデジカメ
9
富士フィルム(FUJIFILM)
X100V-B
151,371円
レンズ交換式カメラに引けを取らない高機能
10
ニコン(Nikon)
COOLPIX P950
89,800円
光学83倍ズーム対応で見えない部分まで撮影できる
11
ソニー(SONY)
Cyber-shot DSC-RX100M7
100,959円
新しいイメージセンサー搭載のスピーディーモデル
12
キヤノン
PowerShot SX70 HS
49,800円
超望遠・広角も鮮明に映し出す
13
オリンパス(OLYMPUS)
Tough TG-6
42,300円
過酷な環境に対応したタフ設計
14
ソニー(SONY)
VLOGCAM ZV-1
89,888円
クリエイターにおすすめVLOGデジタルカメラ
15
キヤノン(Canon)
PowerShot SX720 HS
26,082円
旧型ながら確かな機能性と人気さを誇る
16
パナソニック(Panasonic)
LUMIX DC-TZ90-K
35,607円
高機能で使いやすい高校生におすすめデジタルカメラです。
17
富士フイルム(FUJIFILM)
XF10-G
31,000円
レトロでかわいいデザイン性×高機能を兼ねそろえたデジタルカメラ
18
リコー(RICOH)
RICOH GR III Street Edition
110,291円
シャープな写真を楽しめる新GRレンズ搭載
19
コダック
PIXPRO FZ43
9,800円
低価格で高校生も購入しやすいコスパ◎デジタルカメラ。
比較表を全て見る(10位以降)