女子必見!自撮りが盛れる人気のデジカメ10選【Wi-fi対応商品も】

SNSにかかせない自撮り。しかしうまく「盛れる」カメラに出会えないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。この記事では自撮りに向いているデジカメや、自撮りテクニック、おすすめのカメラタイプや選ぶポイントなど、自撮りに関する情報ををご案内いたします!

2025/06/18 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

自撮り機能搭載のミラーレスの人気おすすめ商品|世の中ランキング

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
キヤノン
キヤノン
ソニー
ソニー
ソニー
商品名
EOS R
EOS M
α7S III ILCE-7SM3
α7C ILCE-7C ボディ
α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
説明
バリアングル液晶で自由な写真が撮れるデジタルミラーレスカメラ
ピントを合わせ続けられるのが嬉しいデジタルミラーレスカメラ
ピントを合わせ続けられるのが嬉しいデジタルミラーレスカメラ
リンク
画素数
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
1290万画素(総画素)1210万画素(有効画素)
2530万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
2530万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
撮像素子
フルサイズ36mm×24mmCMOS
フルサイズ36mm×24mmCMOS
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
撮影感度
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
標準:ISO80〜102400拡張:ISO40〜409600
標準:ISO100〜51200拡張:ISO50〜204800
標準:ISO100〜51200拡張:ISO50〜204800
連写撮影
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
Hi+時:最高約10コマ/秒
Hi+時:最高約10コマ/秒
Hi+時:最高約10コマ/秒
シャッタースピード
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
1/8000〜30秒
電子:1/8000〜30秒メカニカル:1/4000〜30秒
電子:1/8000〜30秒メカニカル:1/4000〜30秒
手ブレ補正機構
4K対応
Wi-Fi
NFC
-
-
重量
822 g
822 g
614 g
424 g
424 g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 画素数 撮像素子 撮影感度 連写撮影 シャッタースピード 手ブレ補正機構 4K対応 Wi-Fi NFC 重量
1
キヤノン
EOS R
153,760円
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
フルサイズ36mm×24mmCMOS
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
-
822 g
2
キヤノン
EOS M
21,800円
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
フルサイズ36mm×24mmCMOS
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
-
822 g
3
ソニー
α7S III ILCE-7SM3
409,000円
バリアングル液晶で自由な写真が撮れるデジタルミラーレスカメラ
1290万画素(総画素)1210万画素(有効画素)
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
標準:ISO80〜102400拡張:ISO40〜409600
Hi+時:最高約10コマ/秒
1/8000〜30秒
614 g
4
ソニー
α7C ILCE-7C ボディ
196,581円
ピントを合わせ続けられるのが嬉しいデジタルミラーレスカメラ
2530万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
標準:ISO100〜51200拡張:ISO50〜204800
Hi+時:最高約10コマ/秒
電子:1/8000〜30秒メカニカル:1/4000〜30秒
424 g
5
ソニー
α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
175,300円
ピントを合わせ続けられるのが嬉しいデジタルミラーレスカメラ
2530万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
標準:ISO100〜51200拡張:ISO50〜204800
Hi+時:最高約10コマ/秒
電子:1/8000〜30秒メカニカル:1/4000〜30秒
424 g
世の中ランキングとは?
ランク王独自のアルゴリズムで作成した商品ランキングのこと。世の中で本当に売れている商品がわかります。
1位
キヤノン

EOS R

Amazon での評価

画素数
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
撮像素子
フルサイズ36mm×24mmCMOS
撮影感度
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
連写撮影
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
シャッタースピード
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
手ブレ補正機構
4K対応
Wi-Fi
NFC
-
重量
822 g
2位
キヤノン

EOS M

Amazon での評価

画素数
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
撮像素子
フルサイズ36mm×24mmCMOS
撮影感度
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
連写撮影
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
シャッタースピード
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
手ブレ補正機構
4K対応
Wi-Fi
NFC
-
重量
822 g
3位
ソニー

α7S III ILCE-7SM3

Amazon での評価

バリアングル液晶で自由な写真が撮れるデジタルミラーレスカメラ

本商品は、ソニーより発売されている「α Eマウント」のミラーレスカメラです。裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載しているのがポイント。撮影しながらデータ転送をしてくれる、画像処理エンジン「BIONZ XR」も嬉しいですね。また、安定したAF性能や、1時間以上の4K60p動画を記録することができます。

防滴・防塵仕様なので、アウトドアやアクティビティ・スポーツの撮影をしたい方におすすめです。土埃や水・汗にも強いので、安心して撮影することができますよ。可動式モニタのバリアングル液晶も便利です。より自由で自然な被写体を撮影したい方にピッタリ!
画素数
1290万画素(総画素)1210万画素(有効画素)
撮像素子
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
撮影感度
標準:ISO80〜102400拡張:ISO40〜409600
連写撮影
Hi+時:最高約10コマ/秒
シャッタースピード
1/8000〜30秒
手ブレ補正機構
4K対応
Wi-Fi
NFC
重量
614 g
4位
ソニー

α7C ILCE-7C ボディ

ピントを合わせ続けられるのが嬉しいデジタルミラーレスカメラ

本商品は、ソニーより発売されている「α Eマウント」のミラーレスカメラです。本体は約509gの軽量設計で持ち運びに便利!「像面位相差AFシステム」は高いフォーカス精度と、追随性が特徴です。また、ピントを合わせ続けられる「リアルタイム瞳AF」「リアルタイムトラッキング」にも対応していますよ。

モアレ・ジャギーの少ない4K動画画質が撮れるため、より高画質で鮮明な動画を思い出に残したい方におすすめです。お子様の成長記録や、冠婚葬祭・記念日などの思い出撮影にも。また、ピントを合わせるのが苦手な方にも向いています。
画素数
2530万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
撮像素子
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
撮影感度
標準:ISO100〜51200拡張:ISO50〜204800
連写撮影
Hi+時:最高約10コマ/秒
シャッタースピード
電子:1/8000〜30秒メカニカル:1/4000〜30秒
手ブレ補正機構
4K対応
Wi-Fi
NFC
重量
424 g
5位
ソニー

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

ピントを合わせ続けられるのが嬉しいデジタルミラーレスカメラ

本商品は、ソニーより発売されている「α Eマウント」のミラーレスカメラです。本体は約509gの軽量設計で持ち運びに便利!「像面位相差AFシステム」は高いフォーカス精度と、追随性が特徴です。また、ピントを合わせ続けられる「リアルタイム瞳AF」「リアルタイムトラッキング」にも対応していますよ。

モアレ・ジャギーの少ない4K動画画質が撮れるため、より高画質で鮮明な動画を思い出に残したい方におすすめです。お子様の成長記録や、冠婚葬祭・記念日などの思い出撮影にも。また、ピントを合わせるのが苦手な方にも向いています。
画素数
2530万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
撮像素子
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
撮影感度
標準:ISO100〜51200拡張:ISO50〜204800
連写撮影
Hi+時:最高約10コマ/秒
シャッタースピード
電子:1/8000〜30秒メカニカル:1/4000〜30秒
手ブレ補正機構
4K対応
Wi-Fi
NFC
重量
424 g

自撮り機能搭載のミラーレスの人気おすすめ商品|比較一覧表

商品画像
メーカー
キヤノン
キヤノン
ソニー
ソニー
ソニー
商品名
EOS R
EOS M
α7S III ILCE-7SM3
α7C ILCE-7C ボディ
α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
説明
バリアングル液晶で自由な写真が撮れるデジタルミラーレスカメラ
ピントを合わせ続けられるのが嬉しいデジタルミラーレスカメラ
ピントを合わせ続けられるのが嬉しいデジタルミラーレスカメラ
リンク
画素数
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
1290万画素(総画素)1210万画素(有効画素)
2530万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
2530万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
撮像素子
フルサイズ36mm×24mmCMOS
フルサイズ36mm×24mmCMOS
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
撮影感度
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
標準:ISO80〜102400拡張:ISO40〜409600
標準:ISO100〜51200拡張:ISO50〜204800
標準:ISO100〜51200拡張:ISO50〜204800
連写撮影
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
Hi+時:最高約10コマ/秒
Hi+時:最高約10コマ/秒
Hi+時:最高約10コマ/秒
シャッタースピード
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
1/8000〜30秒
電子:1/8000〜30秒メカニカル:1/4000〜30秒
電子:1/8000〜30秒メカニカル:1/4000〜30秒
手ブレ補正機構
4K対応
Wi-Fi
NFC
-
-
重量
822 g
822 g
614 g
424 g
424 g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 画素数 撮像素子 撮影感度 連写撮影 シャッタースピード 手ブレ補正機構 4K対応 Wi-Fi NFC 重量
1
キヤノン
EOS R
153,760円
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
フルサイズ36mm×24mmCMOS
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
-
822 g
2
キヤノン
EOS M
21,800円
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
フルサイズ36mm×24mmCMOS
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
-
822 g
3
ソニー
α7S III ILCE-7SM3
409,000円
バリアングル液晶で自由な写真が撮れるデジタルミラーレスカメラ
1290万画素(総画素)1210万画素(有効画素)
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
標準:ISO80〜102400拡張:ISO40〜409600
Hi+時:最高約10コマ/秒
1/8000〜30秒
614 g
4
ソニー
α7C ILCE-7C ボディ
196,581円
ピントを合わせ続けられるのが嬉しいデジタルミラーレスカメラ
2530万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
標準:ISO100〜51200拡張:ISO50〜204800
Hi+時:最高約10コマ/秒
電子:1/8000〜30秒メカニカル:1/4000〜30秒
424 g
5
ソニー
α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
175,300円
ピントを合わせ続けられるのが嬉しいデジタルミラーレスカメラ
2530万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
フルサイズ35.6mm×23.8mmCMOS
標準:ISO100〜51200拡張:ISO50〜204800
Hi+時:最高約10コマ/秒
電子:1/8000〜30秒メカニカル:1/4000〜30秒
424 g
1位
キヤノン

EOS M

Amazon での評価

画素数
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
撮像素子
フルサイズ36mm×24mmCMOS
撮影感度
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
連写撮影
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
シャッタースピード
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
手ブレ補正機構
4K対応
Wi-Fi
NFC
-
重量
822 g
2位
キヤノン

EOS R

Amazon での評価

画素数
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
撮像素子
フルサイズ36mm×24mmCMOS
撮影感度
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
連写撮影
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
シャッタースピード
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
手ブレ補正機構
4K対応
Wi-Fi
NFC
-
重量
822 g
3位
ソニー(SONY)

ミラーレス一眼カメラ α6400 ダブルズームレンズキット ILCE-6400Y B

Amazon での評価

1:1のアスペクト比対応だからSNSへのアップもスムーズ

標準ズームレンズと望遠ズームレンズの2つのレンズがセットになったソニーのミラーレス一眼カメラです。液晶モニターは180°可動するチルト式のため、自撮りも思いのままに行えます。また、1:1のアスペクト比対応しており、サイズ編集することなくSNSへのアップが可能です。

 

4K動画の撮影も行うことができ、大切な思い出を美しい画質で撮影できます。屋外イベントや旅行、子どもさんの行事などで持ち運びやすい小型・軽量設計の点もポイントです。

画素数
カメラ有効画素数:約2420万画素
撮像素子
APS-Cサイズ(23.5 x 15.6mm)、Exmor CMOSセンサー
撮影感度
静止画撮影時:ISO100-32000(拡張:上限ISO102400)、AUTO (ISO100-6400、上限/下限設定可能)、動画撮影時:ISO100-32000相当、AUTO(ISO100-6400相当、上限/下限設定可能)
連写撮影
Hi+時:最高約11コマ/秒、Hi時:最高約8コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約3コマ/秒
シャッタースピード
静止画撮影時:1/4000-30秒、バルブ、動画撮影時:1/4000-1/4(1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで
手ブレ補正機構
交換レンズ側対応 (レンズ仕様による)
4K対応
Wi-Fi
NFC
重量
約403g(バッテリーとメモリカードを含む)

自撮り機能搭載のミラーレス|話題の商品の比較一覧表

商品画像
メーカー
キヤノン
キヤノン
ソニー(SONY)
商品名
EOS M
EOS R
ミラーレス一眼カメラ α6400 ダブルズームレンズキット ILCE-6400Y B
説明
1:1のアスペクト比対応だからSNSへのアップもスムーズ
リンク
画素数
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
カメラ有効画素数:約2420万画素
撮像素子
フルサイズ36mm×24mmCMOS
フルサイズ36mm×24mmCMOS
APS-Cサイズ(23.5 x 15.6mm)、Exmor CMOSセンサー
撮影感度
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
静止画撮影時:ISO100-32000(拡張:上限ISO102400)、AUTO (ISO100-6400、上限/下限設定可能)、動画撮影時:ISO100-32000相当、AUTO(ISO100-6400相当、上限/下限設定可能)
連写撮影
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
Hi+時:最高約11コマ/秒、Hi時:最高約8コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約3コマ/秒
シャッタースピード
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
静止画撮影時:1/4000-30秒、バルブ、動画撮影時:1/4000-1/4(1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで
手ブレ補正機構
交換レンズ側対応 (レンズ仕様による)
4K対応
Wi-Fi
NFC
-
-
重量
822 g
822 g
約403g(バッテリーとメモリカードを含む)
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 画素数 撮像素子 撮影感度 連写撮影 シャッタースピード 手ブレ補正機構 4K対応 Wi-Fi NFC 重量
1
キヤノン
EOS M
21,800円
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
フルサイズ36mm×24mmCMOS
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
-
822 g
2
キヤノン
EOS R
153,760円
2670万画素(総画素)2410万画素(有効画素)
フルサイズ36mm×24mmCMOS
標準:ISO100〜102400拡張:ISO50、204800
電子シャッター時:最高約30コマ/秒電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
電子:最速1/64000秒電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
-
822 g
3
ソニー(SONY)
ミラーレス一眼カメラ α6400 ダブルズームレンズキット ILCE-6400Y B
132,800円
1:1のアスペクト比対応だからSNSへのアップもスムーズ
カメラ有効画素数:約2420万画素
APS-Cサイズ(23.5 x 15.6mm)、Exmor CMOSセンサー
静止画撮影時:ISO100-32000(拡張:上限ISO102400)、AUTO (ISO100-6400、上限/下限設定可能)、動画撮影時:ISO100-32000相当、AUTO(ISO100-6400相当、上限/下限設定可能)
Hi+時:最高約11コマ/秒、Hi時:最高約8コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約3コマ/秒
静止画撮影時:1/4000-30秒、バルブ、動画撮影時:1/4000-1/4(1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで
交換レンズ側対応 (レンズ仕様による)
約403g(バッテリーとメモリカードを含む)

自撮り機能搭載のコンデジの人気おすすめ商品|世の中ランキング

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ニコン
ソニー
ソニー
キヤノン
キヤノン
商品名
P1000BK
VLOGCAM ZV-1G
VLOGCAM ZV-1
PowerShot SX70 HS
PowerShot G1 X
説明
光学125倍!デジタルズームを活用すれば12000mm相当の超々望遠撮影も可
自分だけじゃない!風景や小物も主役にできるデジタルカメラ
情報発信をするならこのデジタルカメラ!自分や小物全てが主役
21mm~1365mm相当の光学65倍ズームレンズを内蔵の最新型モデル
やや旧型カメラだが丁寧で頑丈な金属仕上げの高級コンパクトカメラ
リンク
画素数
1679万画素(総画素)1605万画素(有効画素)
2100万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
2100万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
2110万画素(総画素)2030万画素(有効画素)
2580万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
撮像素子
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
1型CMOS
1型CMOS
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
22.3mm×14.9mm(APS-Cサイズ)CMOS
F値
F2.8〜F8
F1.8〜F2.8
F1.8〜F2.8
F3.4〜F6.5
F2.8〜F5.6
光学ズーム
125 倍
2.7 倍
2.7 倍
65 倍
3 倍
シャッタースピード
1〜1/4000 秒
30〜1/32000 秒
30〜1/32000 秒
1〜1/2000 秒
1〜1/2000 秒
撮影感度
通常:ISO100〜6400
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
通常:ISO100〜3200
通常:ISO100〜25600
連写撮影
120コマ/秒
24コマ/秒
24コマ/秒
4K対応
-
手ブレ補正機構
レンズシフト方式
光学式
光学式
光学式
光学式
Wi-Fi
重量
総重量:1415g
本体:267g総重量:294g
本体:267g総重量:294g
本体:574g総重量:610g
本体:375g総重量:399g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 画素数 撮像素子 F値 光学ズーム シャッタースピード 撮影感度 連写撮影 4K対応 手ブレ補正機構 Wi-Fi 重量
1
ニコン
P1000BK
99,030円
光学125倍!デジタルズームを活用すれば12000mm相当の超々望遠撮影も可
1679万画素(総画素)1605万画素(有効画素)
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
F2.8〜F8
125 倍
1〜1/4000 秒
通常:ISO100〜6400
120コマ/秒
レンズシフト方式
総重量:1415g
2
ソニー
VLOGCAM ZV-1G
71,830円
自分だけじゃない!風景や小物も主役にできるデジタルカメラ
2100万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
1型CMOS
F1.8〜F2.8
2.7 倍
30〜1/32000 秒
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
24コマ/秒
光学式
本体:267g総重量:294g
3
ソニー
VLOGCAM ZV-1
64,410円
情報発信をするならこのデジタルカメラ!自分や小物全てが主役
2100万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
1型CMOS
F1.8〜F2.8
2.7 倍
30〜1/32000 秒
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
24コマ/秒
光学式
本体:267g総重量:294g
4
キヤノン
PowerShot SX70 HS
66,744円
21mm~1365mm相当の光学65倍ズームレンズを内蔵の最新型モデル
2110万画素(総画素)2030万画素(有効画素)
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
F3.4〜F6.5
65 倍
1〜1/2000 秒
通常:ISO100〜3200
光学式
本体:574g総重量:610g
5
キヤノン
PowerShot G1 X
14,800円
やや旧型カメラだが丁寧で頑丈な金属仕上げの高級コンパクトカメラ
2580万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
22.3mm×14.9mm(APS-Cサイズ)CMOS
F2.8〜F5.6
3 倍
1〜1/2000 秒
通常:ISO100〜25600
-
光学式
本体:375g総重量:399g
世の中ランキングとは?
ランク王独自のアルゴリズムで作成した商品ランキングのこと。世の中で本当に売れている商品がわかります。
1位
ニコン

P1000BK

光学125倍!デジタルズームを活用すれば12000mm相当の超々望遠撮影も可

写真家、カメラ評論家

田中希美男

できるだけ小型軽量なカメラで静止画も動画も超広角画角から超々望遠の画角まで手軽に撮影したい、そんな"わがままな望み"を持っている人にイチオシのカメラがP1000です。フルサイズ判換算で超広角24mm相当から超々望遠3000mm相当の画角までを内蔵レンズ1本でカバーできます。デジタルズーム機能を活用すれば12000mm相当の天体望遠鏡なみの撮影もできて、5段ぶんの手ぶれ補正機能も備えているので、その気になれば月のクレーターさえも手持ち撮影で写すこともできます。カメラの大きさ重さは決して"小型軽量"とは言えませんが持ちやすいデザインです。静止画は約1600万画素で最高7コマ/秒の高速連写もできるし、動画は4Kの30pまたはフルHDの60pでの撮影もできます。
画素数
1679万画素(総画素)1605万画素(有効画素)
撮像素子
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
F値
F2.8〜F8
光学ズーム
125 倍
シャッタースピード
1〜1/4000 秒
撮影感度
通常:ISO100〜6400
連写撮影
120コマ/秒
4K対応
手ブレ補正機構
レンズシフト方式
Wi-Fi
重量
総重量:1415g
2位
ソニー

VLOGCAM ZV-1G

Amazon での評価

自分だけじゃない!風景や小物も主役にできるデジタルカメラ

本商品は、ソニーから発売されているブログコンテンツの撮影に特化したデジタルカメラです。さらに、ワイヤレスリモートコマンダー機能付きのシューティンググリップのセットでとてもお得!ケーブルが不要なので、ズームやその他の撮影操作などが手元で可能です。また、Bluetooth対応・三脚機能付きなのも嬉しいポイントですね。

本体の可動式液晶モニターと組み合わせると、「ブログ」「自撮り」「ハイアングル・ローアングル」などのさまざまな撮影が楽しめます。自分も背景も主役にしたい!と考えている方に最適なデジタルカメラ。旅行や外出が多い方にもピッタリですよ。難しい操作はないので、初心者の方にも向いています。
画素数
2100万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
撮像素子
1型CMOS
F値
F1.8〜F2.8
光学ズーム
2.7 倍
シャッタースピード
30〜1/32000 秒
撮影感度
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
連写撮影
24コマ/秒
4K対応
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
本体:267g総重量:294g
3位
ソニー

VLOGCAM ZV-1

Amazon での評価

情報発信をするならこのデジタルカメラ!自分や小物全てが主役

本商品は、ソニーから発売されているブログコンテンツの撮影に特化したデジタルカメラです。自撮りの際の背景を「ぼけ」「くっきり」に切り替えられる背景ボケ切り替え機能を搭載しています。パソコンにUSB接続をすれば、ウェブカメラとしてもお使いいただけますよ。また、「商品レビュー用設定」でスムーズなフォーカスの移動が可能になります。

「ブログ」「自撮り」「ハイアングル・ローアングル」などのさまざまな撮影が楽しめます。自分も背景も主役にしたい!と考えている方に最適なデジタルカメラ。日常の何気ない風景はもちろんのこと、旅行や外出が多い方にもピッタリですよ。難しい操作はないので、初心者の方にも向いています。情報発信をしたい方におすすめです。
画素数
2100万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
撮像素子
1型CMOS
F値
F1.8〜F2.8
光学ズーム
2.7 倍
シャッタースピード
30〜1/32000 秒
撮影感度
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
連写撮影
24コマ/秒
4K対応
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
本体:267g総重量:294g
4位
キヤノン

PowerShot SX70 HS

21mm~1365mm相当の光学65倍ズームレンズを内蔵の最新型モデル

写真家、カメラ評論家

田中希美男

高倍率ズームを内蔵した一体型コンパクトカメラの最新モデルです。フル判換算で 広角21mm相当から1365mm相当の画角をカバーする光学65倍ズーム搭載の超望遠ズームレンズを内蔵しながらも小型で約600グラムの軽量さです。ファインダーを覗いただけで自動的に液晶モニターとEVFが切り替わるアイセンサー付きなので自然でスムーズな撮影ができます。液晶モニターは3.0型のバリアングル式なので自在に角度を変えてハイアングルやローアングルでの撮影もできるし自撮り撮影も可能。最高約10コマ/秒の高速連写でシャッターチャンスも逃さないし、4K動画撮影もできるし、Wi-FiとBluetoothに対応しているので撮影しながら画像をスマホに自動送信もできます。
画素数
2110万画素(総画素)2030万画素(有効画素)
撮像素子
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
F値
F3.4〜F6.5
光学ズーム
65 倍
シャッタースピード
1〜1/2000 秒
撮影感度
通常:ISO100〜3200
連写撮影
4K対応
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
本体:574g総重量:610g
5位
キヤノン

PowerShot G1 X

Amazon での評価

やや旧型カメラだが丁寧で頑丈な金属仕上げの高級コンパクトカメラ

写真家、カメラ評論家

田中希美男

PowerShot G1 Xシリーズの初号機として2012年2月発売の旧型。撮影画質は高感度にやや不満を感じるものの、それさえ気にしなければいま現在でも十分に満足できる画質の撮影結果が得られる。カメラボディはずっしりと存在感のあるデザインで、とても丁寧に作り込まれたカメラです。使用するセンサーはマイクロフォーサーズよりも少し大きな1.5型で画素数は約1430万画素。内蔵ズームレンズは非球面レンズなど特殊レンズを使った贅沢な設計でフル判換算で28mm相当から112mm相当の画角をカバーし開放F値はF2.8~5.6です。液晶モニターはバリアングル式、ファインダーは今となっては珍しい光学式の実像ズームファインダーです。
画素数
2580万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
撮像素子
22.3mm×14.9mm(APS-Cサイズ)CMOS
F値
F2.8〜F5.6
光学ズーム
3 倍
シャッタースピード
1〜1/2000 秒
撮影感度
通常:ISO100〜25600
連写撮影
4K対応
-
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
本体:375g総重量:399g

自撮り機能搭載のコンデジの人気おすすめ商品|比較一覧表

商品画像
メーカー
ニコン
ソニー
ソニー
キヤノン
キヤノン
商品名
P1000BK
VLOGCAM ZV-1G
VLOGCAM ZV-1
PowerShot SX70 HS
PowerShot G1 X
説明
光学125倍!デジタルズームを活用すれば12000mm相当の超々望遠撮影も可
自分だけじゃない!風景や小物も主役にできるデジタルカメラ
情報発信をするならこのデジタルカメラ!自分や小物全てが主役
21mm~1365mm相当の光学65倍ズームレンズを内蔵の最新型モデル
やや旧型カメラだが丁寧で頑丈な金属仕上げの高級コンパクトカメラ
リンク
画素数
1679万画素(総画素)1605万画素(有効画素)
2100万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
2100万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
2110万画素(総画素)2030万画素(有効画素)
2580万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
撮像素子
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
1型CMOS
1型CMOS
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
22.3mm×14.9mm(APS-Cサイズ)CMOS
F値
F2.8〜F8
F1.8〜F2.8
F1.8〜F2.8
F3.4〜F6.5
F2.8〜F5.6
光学ズーム
125 倍
2.7 倍
2.7 倍
65 倍
3 倍
シャッタースピード
1〜1/4000 秒
30〜1/32000 秒
30〜1/32000 秒
1〜1/2000 秒
1〜1/2000 秒
撮影感度
通常:ISO100〜6400
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
通常:ISO100〜3200
通常:ISO100〜25600
連写撮影
120コマ/秒
24コマ/秒
24コマ/秒
4K対応
-
手ブレ補正機構
レンズシフト方式
光学式
光学式
光学式
光学式
Wi-Fi
重量
総重量:1415g
本体:267g総重量:294g
本体:267g総重量:294g
本体:574g総重量:610g
本体:375g総重量:399g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 画素数 撮像素子 F値 光学ズーム シャッタースピード 撮影感度 連写撮影 4K対応 手ブレ補正機構 Wi-Fi 重量
1
ニコン
P1000BK
99,030円
光学125倍!デジタルズームを活用すれば12000mm相当の超々望遠撮影も可
1679万画素(総画素)1605万画素(有効画素)
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
F2.8〜F8
125 倍
1〜1/4000 秒
通常:ISO100〜6400
120コマ/秒
レンズシフト方式
総重量:1415g
2
ソニー
VLOGCAM ZV-1G
71,830円
自分だけじゃない!風景や小物も主役にできるデジタルカメラ
2100万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
1型CMOS
F1.8〜F2.8
2.7 倍
30〜1/32000 秒
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
24コマ/秒
光学式
本体:267g総重量:294g
3
ソニー
VLOGCAM ZV-1
64,410円
情報発信をするならこのデジタルカメラ!自分や小物全てが主役
2100万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
1型CMOS
F1.8〜F2.8
2.7 倍
30〜1/32000 秒
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
24コマ/秒
光学式
本体:267g総重量:294g
4
キヤノン
PowerShot SX70 HS
66,744円
21mm~1365mm相当の光学65倍ズームレンズを内蔵の最新型モデル
2110万画素(総画素)2030万画素(有効画素)
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
F3.4〜F6.5
65 倍
1〜1/2000 秒
通常:ISO100〜3200
光学式
本体:574g総重量:610g
5
キヤノン
PowerShot G1 X
14,800円
やや旧型カメラだが丁寧で頑丈な金属仕上げの高級コンパクトカメラ
2580万画素(総画素)2420万画素(有効画素)
22.3mm×14.9mm(APS-Cサイズ)CMOS
F2.8〜F5.6
3 倍
1〜1/2000 秒
通常:ISO100〜25600
-
光学式
本体:375g総重量:399g
1位
ニコン

P1000BK

光学125倍!デジタルズームを活用すれば12000mm相当の超々望遠撮影も可

写真家、カメラ評論家

田中希美男

できるだけ小型軽量なカメラで静止画も動画も超広角画角から超々望遠の画角まで手軽に撮影したい、そんな"わがままな望み"を持っている人にイチオシのカメラがP1000です。フルサイズ判換算で超広角24mm相当から超々望遠3000mm相当の画角までを内蔵レンズ1本でカバーできます。デジタルズーム機能を活用すれば12000mm相当の天体望遠鏡なみの撮影もできて、5段ぶんの手ぶれ補正機能も備えているので、その気になれば月のクレーターさえも手持ち撮影で写すこともできます。カメラの大きさ重さは決して"小型軽量"とは言えませんが持ちやすいデザインです。静止画は約1600万画素で最高7コマ/秒の高速連写もできるし、動画は4Kの30pまたはフルHDの60pでの撮影もできます。
画素数
1679万画素(総画素)1605万画素(有効画素)
撮像素子
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
F値
F2.8〜F8
光学ズーム
125 倍
シャッタースピード
1〜1/4000 秒
撮影感度
通常:ISO100〜6400
連写撮影
120コマ/秒
4K対応
手ブレ補正機構
レンズシフト方式
Wi-Fi
重量
総重量:1415g
2位
キヤノン

SX-70

広い領域をきれいに撮影!高精度な手ブレ補正効果を搭載したデジタルカメラ

光学65倍ズームレンズに対応しており、幅広い領域を撮影することができます。有効画素数は最大2030万画素なので、とてもきれいな写真を撮影することが可能。プログレッシブファインズーム機能により、望遠撮影をしても画像の粗さが目立ちません。

これらのことから、広い領域をとにかくきれいな画質で撮影したい方におすすめです。高精度な光学手ブレ補正効果を搭載しているので、慣れていない方でも高クオリティな写真を撮影できます。やや値段が高いですが、本格的なカメラを探している方にはとてもおすすめです。
画素数
2110万画素(総画素)2030万画素(有効画素)
撮像素子
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
F値
F3.4〜F6.5
光学ズーム
65 倍
シャッタースピード
1〜1/2000 秒
撮影感度
通常:ISO100〜3200
連写撮影
4K対応
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
本体:574g総重量:610g
3位
キヤノン

PowerShot SX740 HS

楽天 での評価

5.0
1件の評価

チルト液晶で自撮りも思いのまま

液晶画面が上側約180°に可動するため、自撮りを思いのままに行えるコンデジです。また、ローアングルの撮影にも対応しており表現の幅が広がります。

 

ズームは光学40倍で、高倍率と高画質の両方を実現。ISO感度は3200のため室内撮影や夜景撮影も可能です。Bluetoothでスマホと接続でき、撮影した画像の転送も簡単に行えます。

画素数
カメラ部有効画素数/総画素数:約2,030万画素/約2,110万画素 ※画像処理により画素数が減少することあり
撮像素子
1/2.3型高感度CMOS(裏面照射型)
F値
F3.3(W)-F6.9(T)
光学ズーム
40倍
シャッタースピード
1~1/3200秒(オートモード)、15~1/3200秒
撮影感度
ISO感度(標準出力感度):オート、ISO100-3200
連写撮影
4K対応
手ブレ補正機構
光学手ブレ補正
Wi-Fi
重量
約299g(バッテリーおよびメモリーカード含む)
4位
ソニー

DSC-RX0M2

Amazon での評価

幅約6センチ高さ約4センチ厚みが約3センチの超小型スクエアスタイルのタフネスカメラ

写真家、カメラ評論家

田中希美男

RX0M2は2017年10月に発売された初代RX0の後継機種として2019年4月に発売された最新機種です。チルト式の液晶モニターを備えながら、水深10メートルの防水性能や高さ2メートルからの落下耐性、200キログラムの重さにも耐える耐荷重性能を誇る超小型軽量なタフネスカメラです。カメラを複数台使って同時に撮影できたり、ワイヤレスでカメラから遠く離れてコントロールしたり撮影もできます。内蔵レンズは高性能なツアイス・テッサーTスターの24mm相当の単焦点レンズを内蔵し、最短撮影距離は20センチ。約1500万画素の1.0型イメージセンサーを搭載し最高感度はISO25600まで設定可能です。連写性能は最高16コマ/秒で電子手ぶれ補正の機能も備え、4K動画やスローモーション動画を撮影することもできます。
画素数
2100万画素(総画素)1530万画素(有効画素)
撮像素子
1型CMOS
F値
F4
光学ズーム
-
シャッタースピード
1/4〜1/32000 秒
撮影感度
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
連写撮影
16コマ/秒
4K対応
手ブレ補正機構
-
Wi-Fi
重量
本体:117g総重量:132g

自撮り機能搭載のコンデジ|話題の商品の比較一覧表

商品画像
メーカー
ニコン
キヤノン
キヤノン
ソニー
商品名
P1000BK
SX-70
PowerShot SX740 HS
DSC-RX0M2
説明
光学125倍!デジタルズームを活用すれば12000mm相当の超々望遠撮影も可
広い領域をきれいに撮影!高精度な手ブレ補正効果を搭載したデジタルカメラ
チルト液晶で自撮りも思いのまま
幅約6センチ高さ約4センチ厚みが約3センチの超小型スクエアスタイルのタフネスカメラ
リンク
画素数
1679万画素(総画素)1605万画素(有効画素)
2110万画素(総画素)2030万画素(有効画素)
カメラ部有効画素数/総画素数:約2,030万画素/約2,110万画素 ※画像処理により画素数が減少することあり
2100万画素(総画素)1530万画素(有効画素)
撮像素子
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
1/2.3型高感度CMOS(裏面照射型)
1型CMOS
F値
F2.8〜F8
F3.4〜F6.5
F3.3(W)-F6.9(T)
F4
光学ズーム
125 倍
65 倍
40倍
-
シャッタースピード
1〜1/4000 秒
1〜1/2000 秒
1~1/3200秒(オートモード)、15~1/3200秒
1/4〜1/32000 秒
撮影感度
通常:ISO100〜6400
通常:ISO100〜3200
ISO感度(標準出力感度):オート、ISO100-3200
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
連写撮影
120コマ/秒
16コマ/秒
4K対応
手ブレ補正機構
レンズシフト方式
光学式
光学手ブレ補正
-
Wi-Fi
重量
総重量:1415g
本体:574g総重量:610g
約299g(バッテリーおよびメモリーカード含む)
本体:117g総重量:132g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 画素数 撮像素子 F値 光学ズーム シャッタースピード 撮影感度 連写撮影 4K対応 手ブレ補正機構 Wi-Fi 重量
1
ニコン
P1000BK
99,030円
光学125倍!デジタルズームを活用すれば12000mm相当の超々望遠撮影も可
1679万画素(総画素)1605万画素(有効画素)
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
F2.8〜F8
125 倍
1〜1/4000 秒
通常:ISO100〜6400
120コマ/秒
レンズシフト方式
総重量:1415g
2
キヤノン
SX-70
99,999円
広い領域をきれいに撮影!高精度な手ブレ補正効果を搭載したデジタルカメラ
2110万画素(総画素)2030万画素(有効画素)
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
F3.4〜F6.5
65 倍
1〜1/2000 秒
通常:ISO100〜3200
光学式
本体:574g総重量:610g
3
キヤノン
PowerShot SX740 HS
102,800円
チルト液晶で自撮りも思いのまま
カメラ部有効画素数/総画素数:約2,030万画素/約2,110万画素 ※画像処理により画素数が減少することあり
1/2.3型高感度CMOS(裏面照射型)
F3.3(W)-F6.9(T)
40倍
1~1/3200秒(オートモード)、15~1/3200秒
ISO感度(標準出力感度):オート、ISO100-3200
光学手ブレ補正
約299g(バッテリーおよびメモリーカード含む)
4
ソニー
DSC-RX0M2
70,800円
幅約6センチ高さ約4センチ厚みが約3センチの超小型スクエアスタイルのタフネスカメラ
2100万画素(総画素)1530万画素(有効画素)
1型CMOS
F4
-
1/4〜1/32000 秒
通常:ISO125〜12800拡張:ISO80、100、25600
16コマ/秒
-
本体:117g総重量:132g