
パナソニック デジタルカメラ DC-TZ95-W
-
Amazon¥61,700
-
楽天¥46,230
2023/02/13 更新

写真家、カメラ評論家
田中希美男
画角
写真に映る範囲を角度に置き換えて表現したもので、一般的に言われる視野と近しい意味。焦点距離と密接な関係を持つ。焦点距離が長いほど画角は狭くなり、望遠レンズなどと呼ばれる。画角が46度前後、フルサイズ版換算で焦点距離50mm前後のレンズを標準レンズの目安にするといい。
チルト液晶
可動式モニターの一種。モニターを手前に引くことで上下に動かすことができる。バリアングル式と違い、左右に動かすことはできない。最近は、横方向に動かすことができる3軸チルト液晶も誕生している。
DC-TZ95-Wの通販サイト比較
楽天 | ¥46,230 |
在庫 : ○ |
|
Amazon | ¥61,700 |
在庫 : ○ 送料 : 無料~ |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
DC-TZ95-Wの基本スペック
- 画素数
- 2110万画素(総画素)2030万画素(有効画素)
- ローパスフィルターレス
- -
- 撮像素子
- 1/2.3型MOS
- 焦点距離
- 4.3〜129mm(35mm判換算値:24〜720mm)
- F値
- F3.3〜F6.4
- 光学ズーム
- 30 倍
- マニュアルフォーカス
- ○
- ファインダー方式
- 電子式
- タッチパネル
- ○
- GPS機能
- -
- USB充電
- ○
- 撮影枚数
- 380 枚
- 最短撮影距離
- 50cm(標準)3cm(マクロ)
- 記録メディア
- SDカードSDHCカードSDXCカード
- 記録フォーマット
- JPEG/RAW
- シャッタースピード
- 4〜1/16000 秒
- 液晶モニター
- 3型(インチ)104万ドット
- 撮影感度
- 通常:ISO80〜3200拡張:ISO6400
- 内蔵メモリ
- -
- 起動時間
- -
- ファインダー
- 0.21型ライブビューファインダー(233万ドット)
- 電池タイプ
- 専用電池
- 専用電池型番
- -
- 連写撮影
- 10コマ/秒
- インターフェース
- microUSB2.0、HDMIマイクロ端子
- 4K対応
- ○
- フレームレート
- 30 fps
- 動画撮影サイズ
- 3840x2160(4K)
- 記録方式
- AVCHD Progressive/AVCHD/MP4
- 最長撮影時間
- 約50分
- 自分撮り機能
- ○
- チルト液晶
- ○
- バリアングル液晶
- -
- タイムラプス
- ○
- 顔認識
- ○
- AF自動追尾機能
- ○
- 手ブレ補正機構
- 光学式
- セルフタイマー
- ○
- バルブ撮影
- -
- Wi-Fi
- ○
- Bluetooth対応(常時接続)
- ○
- Wi-Fi Direct対応
- -
- PictBridge対応
- ○
- 防水性能
- -
- 防塵性能
- -
- 耐衝撃性能
- -
- 耐低温性能
- -
- 耐結露
- -
- 幅x高さx奥行き
- 112x68.8x41.6 mm
- 重量
- 本体:286g総重量:328g
- カラー
- ホワイト
類似商品と比較する

写真家、カメラ評論家
田中希美男
TZ95の約2年前発売の機種だがカメラ性能などは新型とほとんど変わらず、低価格が魅力
TZ95の二世代前の機種であるがカメラの基本性能に見劣りはなく実販価格の安いのがポイント
この商品と同じメーカーの商品

パナソニック DMC-TX1
3.60
最安値 ¥35,580
2022/04/20

パナソニック LUMIX DC-FT7-D
3.70
最安値 ¥40,800
2023/05/29

パナソニック DC-LX100M2
4.00
最安値 ¥8,980
2022/04/20

パナソニック DC-TZ90
4.10
最安値 ¥32,630
2022/04/06

パナソニック DMC-LX7
4.10
最安値 ¥17,500
2022/04/06

パナソニック DMC-TZ70
4.50
最安値 ¥16,000
2022/04/06

パナソニック DC-FZ1000M2
4.00
最安値 ¥80,290
2022/04/06

パナソニック DMC-FZ1000
3.70
最安値 ¥36,800
2022/04/06
編集部おすすめの記事
ルミックス DC-TZ95-W
30倍で小型と普段使いもOK!
運動会の写真撮影を綺麗に行い、なおかつ普段使いにも使える小型サイズのデジカメをお探しの方にはこちら。「4Kフォト」で非常に綺麗に映るパナソニックのデジカメです。光学ズームは30倍と、野鳥や月の撮影は難しいものの学校の運動会なら十分。決定的瞬間を綺麗に切り抜きます。しかし、動画機能も重視したい場合はやや画面が暗くなりがちのため、実機を触ってみて検討するのがおすすめ。とにかく静止画を綺麗に写したい場合にご検討ください。
- メーカー
- パナソニック(Panasonic)DC-TZ95-W
- 商品名
- LUMIX DC-TZ95・ホワイト
- 映像素子
- 1/2.3型MOS
- F値
- 多段虹彩絞り F3.3-F6.4(W端)F3.3 – 8.0 (T端)F6.4 – F8.0
- 有効画素数
- 2030万画素
- 光学ズーム
- 30 倍
- 焦点距離
- f=4.3mm-129mm(35mm 判換算: 24-720mm)
- 撮影感度
- ISO80~3200
- 手ぶれ補正
- 光学式
- AF(オートフォーカス)
- 〇
- 連写速度
- 静止画:4-1/2000秒(メカシャッター)、1-1/16000秒(電子シャッター)動画:1/30-1/16000秒
- 動画
- 〇
- サイズ
- 112x68.8x41.6 mm
- 重量
- 328g
- その他機能
- WI-Fi対応、Bluetooth対応



問題として大きいのは初期状態ではある程度満足に利用していたのに、設定を触りだしてから問題が多くてストレスになっています。 機能が多すぎて、設定を触ると元の状態に戻れないことが多くなって困っています。
大変進化したような気がします。コンデジにしては少々重たいですが、機能は的には価格以上の物があります。
カメラにとって重要なAFの性能が劣悪。動画を撮っているとズームするとAFがついていかずボケてしまう。肝心の被写体ではなく背景にフォーカスする等、とてもカメラとは思えない動きをする。
前の機種との差異は主にチルト液晶を装備しているか否かの違いとなりますが、装備と引き換えに厚さはさらに増しました。
フィルター効果もノーマル画像と両方記録できたり、ファインダー見ながらの撮影では液晶がAFポイントの移動に使えたり このクラスのコンデジでブラケットでWBを変更できたり、露出ブラケットで5コマ設定できたりと至れり尽くせりです
何より、手ぶれのストレスが、大幅に軽減。この安定感は神です。 動画で5軸とあります。
デジカメで撮影した写真や動画をスマホにBluetoothで送る事が出来て、アプリでカメラをリモコン操作出来るパナソニックにしました!
一番の魅力は接写性能と望遠が優れているところです。 機能満載です。
価格はケーズデンキで税込35000円、アプリ割引クーポン500円、延長保証3年で1700円 合計36300円 コ・ス・パ最強じゃないでしょうか!!
ライカブランドの高性能な高倍率ズームを内蔵した最新の薄型コンパクトカメラ