
パナソニック デジタルカメラ DMC-LX7
-
Amazon¥34,300
-
楽天¥19,000
2022/04/06 更新

写真家、カメラ評論家
田中希美男
F値
絞り値とも呼ばれる、レンズの明るさを表す指標。焦点距離÷レンズの有効口径で計算される。f値が小さいほど光がたくさん入る。レンズをもっとも開いた時(=f値がもっとも小さいとき)が、もっとも集光力が大きく、その時のF値のことを「開放F値」と呼ぶ。写真の「ボカし」に大きく影響する値。
ISO感度
光を電気信号に変換して記録する際の感度。高感度に設定して撮影することで、夜間の撮影でもカメラに届く光を増幅し適切な明るさで写真に残すことが可能。撮影時の状況に適した値を設定することが重要。
センサーサイズ(撮像素子サイズ)
光を受けて画像を作り出すイメージセンサーの大きさのこと。基本的に、イメージセンサーが大きければ大きいほど画質はよくなり、また同時に価格も高くなる。一般に普及していセンサーサイズは大きい順に、フルサイズ(=35mm)、APS-C、マイクロフォーサーズ、1.0型など。コンデジだとさらに小さいサイズもある。◯型センサーと書かれていたら、基本的にセンサーサイズの話をしていると思えば良い。
ライブビューファインダー(LVF)
イメージセンサーが受けている電気信号をリアルタイムで液晶画面に表示してくれる機能のこと。撮影時に細かく設定した、明るさや色合いの状態が反映されたものを撮影前に見ることができる。
DMC-LX7の通販サイト比較
楽天 | ¥19,000 |
在庫 : ○ |
|
Amazon | ¥34,300 |
在庫 : ○ 送料 : 無料~ |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
DMC-LX7の基本スペック
- 画素数
- 1280万画素(総画素)1010万画素(有効画素)
- ローパスフィルターレス
- -
- 撮像素子
- 1/1.7型MOS
- 焦点距離
- 24mm〜90mm
- F値
- F1.4〜F2.3
- 光学ズーム
- 3.8 倍
- マニュアルフォーカス
- ○
- ファインダー方式
- -
- タッチパネル
- -
- GPS機能
- -
- USB充電
- -
- 撮影枚数
- 330 枚
- 最短撮影距離
- 50cm(標準)1cm(マクロ)
- 記録メディア
- SDカードSDHCカードSDXCカード
- 記録フォーマット
- JPEG/RAW
- シャッタースピード
- 250〜1/4000 秒
- 液晶モニター
- 3インチ92万ドット
- 撮影感度
- 通常:ISO80〜3200拡張:ISO12800
- 内蔵メモリ
- 70MB
- 起動時間
- -
- ファインダー
- -
- 電池タイプ
- 専用電池
- 専用電池型番
- DMW-BCJ13
- 連写撮影
- 60コマ/秒
- インターフェース
- USB2.0、AV出力、HDMIミニ端子
- 4K対応
- -
- フレームレート
- 60 fps
- 動画撮影サイズ
- 1920x1080(フルHD)
- 記録方式
- AVCHD Progressive/AVCHD/MP4
- 最長撮影時間
- メモリ容量に依存
- 自分撮り機能
- -
- チルト液晶
- -
- バリアングル液晶
- -
- タイムラプス
- -
- 顔認識
- ○
- AF自動追尾機能
- ○
- 手ブレ補正機構
- 光学式
- セルフタイマー
- 10秒/10秒3枚/2秒
- バルブ撮影
- -
- Wi-Fi
- -
- Bluetooth対応(常時接続)
- -
- Wi-Fi Direct対応
- -
- PictBridge対応
- ○
- 防水性能
- -
- 防塵性能
- -
- 耐衝撃性能
- -
- 耐低温性能
- -
- 耐結露
- -
- 幅x高さx奥行き
- 110.5x67.1x45.6 mm
- 重量
- 本体:269g総重量:298g
- カラー
- ブラックホワイト
類似商品と比較する

写真家、カメラ評論家
田中希美男
約2000万画素の1.0型センサーと24~72mm相当ズーム内蔵、 4K動画も撮影可能
1010万画素の1/1.63型CCDと光学3.8倍ズーム内蔵、やや古い機種なので低価格で購入可能
この商品と同じメーカーの商品

パナソニック DMC-TX1
3.60
最安値 ¥35,580
2022/04/20

パナソニック LUMIX DC-FT7-D
3.70
最安値 ¥40,800
2023/05/29

パナソニック DC-LX100M2
4.00
最安値 ¥8,980
2022/04/20

パナソニック DC-TZ90
4.10
最安値 ¥32,630
2022/04/06

パナソニック DMC-TZ70
4.50
最安値 ¥16,000
2022/04/06

パナソニック DC-FZ1000M2
4.00
最安値 ¥80,290
2022/04/06

パナソニック DMC-FZ1000
3.70
最安値 ¥36,800
2022/04/06

パナソニック DMC-FZ300
3.90
最安値 ¥47,800
2023/04/11
編集部おすすめの記事



レンズキャップ付けると厚さ5cmになるので携帯が不便
今までカメラ任せでしか撮った事のない自分には、馴染みのない機能や設定がたくさんあり本当にとまどいました。
絞りリング・後ダイヤルは…ジョイスティックに慣れた身体には使い難いです。(慣れの問題でしょうが)
バッテリーは常に予備を持って歩きますが、静止画を撮っているときに交換したことはありません。動画を撮るとすぐになくなります。
レンズのボケ質は滑らかで非常に美しく、開放F1.4、さらに1cmマクロとあり、 広角マクロでも一眼レフに負けないくらいのボケ「量」も場合によっては得られる。
だれでも押せばキレイに写るカメラになっていますが、カメラの事ならなんでも判る、という人にも使って欲しい、優秀な小型カメラです。
撮影後にフィルターを掛けれるのは便利ですね。
F値1.4スタートという驚異的なレンズの明るさに惹かれて購入しました。曇りの日や夕方、暗所での動画撮影で不満を持たれている方には是非一度試してもらいたいカメラです。
F値の明るいライカブランドのバリオ・ズミルックス・ズームレンズ内蔵の軽量小型カメラ