パナソニック デジタルカメラ DMC-LX7

最安値:¥17,500
パナソニック LUMIX DMC-LX7 カメラの商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較、価格などをまとめ、パナソニック LUMIX DMC-LX7 カメラがどんな人におすすめなのかを評価しました。

2022/04/06 更新

写真家、カメラ評論家

田中希美男

F値の明るいライカブランドのバリオ・ズミルックス・ズームレンズ内蔵の軽量小型カメラ

1010万画素の1/1.7型MOSセンサーを採用して、感度設定はISO80から最高ISO6400までで感度拡張を選ぶと最高ISO12800まで設定できるが画素サイズは小さくなります。内蔵レンズは広角24mm相当から望遠90mm相当までの光学3.7倍ズーム。このズームレンズの開放F値は大変に明るいF1.4~F2.3のライカDCバリオ・ズミルックスレンズです。大口径ズームに加えて手ぶれ補正の機能も備えているので気軽に撮影してもブレの目立ちにくいシャープな写真が撮れます。カメラ上部にはアクセサリーシューがあり、ここに別売の外付け電子ビューファインダー・DMW-LVF2を取り付けて撮影することもできます。

F値

絞り値とも呼ばれる、レンズの明るさを表す指標。焦点距離÷レンズの有効口径で計算される。f値が小さいほど光がたくさん入る。レンズをもっとも開いた時(=f値がもっとも小さいとき)が、もっとも集光力が大きく、その時のF値のことを「開放F値」と呼ぶ。写真の「ボカし」に大きく影響する値。

ISO感度

光を電気信号に変換して記録する際の感度。高感度に設定して撮影することで、夜間の撮影でもカメラに届く光を増幅し適切な明るさで写真に残すことが可能。撮影時の状況に適した値を設定することが重要。

センサーサイズ(撮像素子サイズ)

光を受けて画像を作り出すイメージセンサーの大きさのこと。基本的に、イメージセンサーが大きければ大きいほど画質はよくなり、また同時に価格も高くなる。一般に普及していセンサーサイズは大きい順に、フルサイズ(=35mm)、APS-C、マイクロフォーサーズ、1.0型など。コンデジだとさらに小さいサイズもある。◯型センサーと書かれていたら、基本的にセンサーサイズの話をしていると思えば良い。

ライブビューファインダー(LVF)

イメージセンサーが受けている電気信号をリアルタイムで液晶画面に表示してくれる機能のこと。撮影時に細かく設定した、明るさや色合いの状態が反映されたものを撮影前に見ることができる。

DMC-LX7の通販サイト比較

Amazon ¥17,500

在庫 : ○

送料 : 無料~

Amazonで詳細を見る
楽天 ¥19,000

在庫 : ○

楽天で詳細を見る

※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

DMC-LX7の基本スペック

画素数
1280万画素(総画素)1010万画素(有効画素)
ローパスフィルターレス
-
撮像素子
1/1.7型MOS
焦点距離
24mm〜90mm
F値
F1.4〜F2.3
光学ズーム
3.8 倍
マニュアルフォーカス
ファインダー方式
-
タッチパネル
-
GPS機能
-
USB充電
-
撮影枚数
330 枚
最短撮影距離
50cm(標準)1cm(マクロ)
記録メディア
SDカードSDHCカードSDXCカード
記録フォーマット
JPEG/RAW
シャッタースピード
250〜1/4000 秒
液晶モニター
3インチ92万ドット
撮影感度
通常:ISO80〜3200拡張:ISO12800
内蔵メモリ
70MB
起動時間
-
ファインダー
-
電池タイプ
専用電池
専用電池型番
DMW-BCJ13
連写撮影
60コマ/秒
インターフェース
USB2.0、AV出力、HDMIミニ端子
4K対応
-
フレームレート
60 fps
動画撮影サイズ
1920x1080(フルHD)
記録方式
AVCHD Progressive/AVCHD/MP4
最長撮影時間
メモリ容量に依存
自分撮り機能
-
チルト液晶
-
バリアングル液晶
-
タイムラプス
-
顔認識
AF自動追尾機能
手ブレ補正機構
光学式
セルフタイマー
10秒/10秒3枚/2秒
バルブ撮影
-
Wi-Fi
-
Bluetooth対応(常時接続)
-
Wi-Fi Direct対応
-
PictBridge対応
防水性能
-
防塵性能
-
耐衝撃性能
-
耐低温性能
-
耐結露
-
幅x高さx奥行き
110.5x67.1x45.6 mm
重量
本体:269g総重量:298g
カラー
ブラックホワイト

類似商品と比較する

写真家、カメラ評論家

田中希美男

約2000万画素の1.0型センサーと24~72mm相当ズーム内蔵、 4K動画も撮影可能

1010万画素の1/1.63型CCDと光学3.8倍ズーム内蔵、やや古い機種なので低価格で購入可能

この商品と同じメーカーの商品

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
パナソニック(Panasonic)

パナソニック デジタルカメラ ルミックス LX7 光学3.8倍 ブラック DMC-LX7-K

メーカー
パナソニック(Panasonic)
商品名
LUMIX DMC-LX7-K
撮像素子
1/1.7型 総画素数1270万画素MOS、原色フィルター
F値
f=4.7~17.7mm (35mm 判換算: 24~90mm)/ F1.4~2.3
有効画素数
1010万画素
光学ズーム
3.8倍
焦点距離
通常:50cm(W)/1m(T)~∞ マクロ
撮影感度
ISO/80/100/200/400/800/1600/3200/6400/12800
手ぶれ補正
光学式手ブレ補正機構内蔵
AF(オートフォーカス)
通常/AFマクロ/マニュアルフォーカス(切り替えSW)
連写速度
高速連写モード:約60コマ/秒(速度優先)
動画
・AVCHD設定時 1920×1080 60p(PSH:28Mbps)/1920×1080 60i(FSH:17Mbps)/1280×720 60p(SH:17Mbps)
サイズ
幅110.5×高さ67.1×奥行45.6mm(突起部を除く)
重量
約298g(バッテリー、メモリーカード含む)
その他機能
超解像/ヒストグラム/オートレビュー/縦位置自動検出/ズーム位置/MF位置/メニュー位置メモリー/マクロ/ズームマクロ/
レンズキャップ付けると厚さ5cmになるので携帯が不便

出典: https://review.kakaku.com

DMC-LX7は、レンズかカメラ内に完全に収まる仕様ではないため、携帯性が良くないと感じられるコメントが多く見られました。レンズの性能が良いだけに残念なポイントかもしれませんね。
今までカメラ任せでしか撮った事のない自分には、馴染みのない機能や設定がたくさんあり本当にとまどいました。

出典: https://review.kakaku.com

DMC-LX7には、絞り・シャッター速度・露出補正など好みの撮影方法が楽しめることも魅力なのですが、DMC-LX7の本領を発揮できるよう、満足に使いこなすまでには時間を要するのかもしれません。
絞りリング・後ダイヤルは…ジョイスティックに慣れた身体には使い難いです。(慣れの問題でしょうが)

出典: https://www.amazon.co.jp

DMC-LX7は、マニュアル撮影を意識した操作性が売りの一つとなっているのですが、ワンタッチ操作などに慣れてしまっているユーザーにとっては、扱いにくくなっているかもしれませんね。
バッテリーは常に予備を持って歩きますが、静止画を撮っているときに交換したことはありません。動画を撮るとすぐになくなります。

出典: https://review.kakaku.com

バッテリー切れを心配するレビューも多くあり、動画メインで撮影される方や、枚数に制限を感じずどんどんシャッターを切りたい方などは、予備のバッテリーを準備しておくことをおすすめします。
レンズのボケ質は滑らかで非常に美しく、開放F1.4、さらに1cmマクロとあり、 広角マクロでも一眼レフに負けないくらいのボケ「量」も場合によっては得られる。

出典: https://review.kakaku.com

DMC-LX7のレンズに関しては、とても評価の高いレビューが多く見られました。「明るさ」や「ボケ感」など、レンズの性能の良さはユーザー満足度が高いポイントだと言えそうです。
だれでも押せばキレイに写るカメラになっていますが、カメラの事ならなんでも判る、という人にも使って欲しい、優秀な小型カメラです。

出典: https://www.amazon.co.jp

DMC-LX7は、その機能性の高さから、カメラについて詳しくはない初心者の方はもちろん、上級者レベルのユーザーまで、誰もが満足できる撮影が可能なカメラだということでしょうね。
撮影後にフィルターを掛けれるのは便利ですね。

出典: https://review.kakaku.com

DMC-LX7は、撮影後の画像をカメラ上でアレンジすることが可能。綺麗に撮るだけではなく、撮った後にも自在に加工が楽しめる機能があるので、写真をもっと楽しめるでしょう。
F値1.4スタートという驚異的なレンズの明るさに惹かれて購入しました。曇りの日や夕方、暗所での動画撮影で不満を持たれている方には是非一度試してもらいたいカメラです。

出典: https://review.kakaku.com

DMC-LX7は、最高クラスのF1.4の明るさで、「夜景や暗い場所での撮影に強い」とのレビューがとても多く見られました。購入をされた場合には、ぜひ、その明るさを体感してみてはいかがでしょうか。

DMC-LX7の後継機として販売されたDMC-LX9。LXシリーズでは初のタッチパネルモニターが搭載され、アナログ操作感の強かったDMC-LX7と比べ、操作性の違いがポイントとなります。

 

使用されているレンズはどちらもF1.4値のLEICA DC VARIO-SUMMILUXレンズで、明るく高解像な一枚を撮影できますが、焦点距離はDMC-LX7が90mm、DMC-LX9が72mmとなっており、DMC-LX7の方が望遠幅は上回っていることが分かります。

 

マクロ撮影に関してもDMC-LX7が1cm、DMC-LX9は3cmと若干の差が生じており、DMC-LX7の方がより至近距離での撮影が可能です。

 

カメラの機能としては、有効画素数がDMC-LX7の1010 万画素の対して、DMC-LX9では2010 万画素にアップし、パナソニック独自の4K技術が搭載され、写真も動画も新しい撮影スタイルが可能になっています。

 

さらに自撮り機能や、Wi-Fi対応、USB充電など、DMC-LX7にはなかった時代の流れを感じさせる機能がDMC-LX9では追加されています。

 

カメラのサイズに関しては大きな差はなく、重量に関してはDMC-LX7よりもDMC-LX9が10gほど重くはなっていますが、手に持った感覚ではさほど気になる重さの違いはないかと思われます。

 

DMC-LX9の方が新しい機種である分、追加された機能も多く値段も上がってしまいますが、レンズの性能などDMC-LX7の方が良い点もあるため、一概に新機種の方が優れているとも言い難いところです。

 

必要だと思える要素を考慮し比較した上で検討をするのが良いのではないでしょうか。

 

DMC-LX7とDMC-LX5を比較してみると、有効画素数はどちらも1010 万画素と同じで、3.8倍の光学ズームや90mmの望遠、マクロの最短距離1cmも同等となっていますが、F値に関してはDMC-LX7の1.4に対して、DMC-LX5が2.0となっており、DMC-LX7の方がより明るくなっています。

 

液晶モニターはDMC-LX5では46万ドットなのに対して、DMC-LX7は2倍の92万ドットとなり、より綺麗で見やすい画面で撮影画像を確認することが可能になっています。

 

撮影可能枚数は、DMC-LX7の330枚に対してDMC-LX5が400枚と多くなっていますが、内臓メモリ自体はDMC-LX5が40MBでDMC-LX7は70MBに増えています。

 

また、DMC-LX7ではDMC-LX5にはなかったマニュアルフォーカス機能が搭載されています。

 

連写撮影もDMC-LX5の10コマ/秒から、60コマ/秒となっており、動画撮影は1280x720だったものが、1920x1080(フルHD)となり、DMC-LX7はDMC-LX5をパワーアップさせたカメラだということが分かります。

 

新たな機能が携わった分、本体重量がDMC-LX7の方が30gほど重くなってはいるものの、持ち運びするのに苦労するというほどではないかと思われます。

 

カメラの性能的にはDMC-LX7の方が優れていることは明確なので、綺麗に写真や動画を残したいという方は、DMC-LX5よりもDMC-LX7を選ばれる方が良いと言えるでしょう。