ニコン デジタルカメラ COOLPIX B600

最安値:¥56,396
ニコン COOLPIX B600 カメラの製品概要、説明書、おすすめのポイント、口コミ、レビュー・評価、他商品との比較、価格などをまとめニコン COOLPIX B600 カメラがどんな人におすすめなのかを評価しました。

2023/05/18 更新

写真家、カメラ評論家

田中希美男

光学60倍ズームレンズ内蔵でカメラ重量約500グラムの小型軽量な一体型コンパクトカメラ

広角24mm相当から超望遠1440mm相当の画角までをカバーする光学60倍ズームレンズを内蔵しながらもカメラ重量が約500グラムの小型で軽量なレンズ一体型コンパクトカメラです。画素数は約1600万画素で最高感度はISO6400まで選択が可能で、シャッタースピード換算で約3段ぶんの手ぶれ補正の機能を備えていますので暗いシーンでも超望遠撮影でもブレの少ないシャープな写真が撮れます。連写性能は最高7.7コマ秒の高速撮影ができるのでスポーツシーンの撮影などに活用できます。カメラの撮影モード設定が難しい月の撮影や野鳥撮影などで気軽に自動撮影できるモードが用意されているので、撮影したいときにそのモードを選ぶだけで素早く被写体を狙って写すこともできます。

画角

写真に映る範囲を角度に置き換えて表現したもので、一般的に言われる視野と近しい意味。焦点距離と密接な関係を持つ。焦点距離が長いほど画角は狭くなり、望遠レンズなどと呼ばれる。画角が46度前後、フルサイズ版換算で焦点距離50mm前後のレンズを標準レンズの目安にするといい。

ISO感度

光を電気信号に変換して記録する際の感度。高感度に設定して撮影することで、夜間の撮影でもカメラに届く光を増幅し適切な明るさで写真に残すことが可能。撮影時の状況に適した値を設定することが重要。

COOLPIX B600の通販サイト比較

楽天 ¥56,396

在庫 : ○

楽天で詳細を見る
Amazon ¥64,646

在庫 : ○

Amazonで詳細を見る

※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

COOLPIX B600の基本スペック

画素数
1676万画素(総画素)1602万画素(有効画素)
ローパスフィルターレス
-
撮像素子
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
焦点距離
4.3〜258mm(35mm判換算値:24〜1440mm)
F値
F3.3〜F6.5
光学ズーム
60 倍
マニュアルフォーカス
-
ファインダー方式
-
タッチパネル
-
GPS機能
-
USB充電
撮影枚数
280 枚
最短撮影距離
50cm(標準)1cm(マクロ)
記録メディア
SDカードSDHCカードSDXCカード
記録フォーマット
JPEG
シャッタースピード
1〜1/1600 秒
液晶モニター
3型(インチ)92万ドット
撮影感度
通常:ISO125〜6400
内蔵メモリ
83MB
起動時間
-
ファインダー
無し
電池タイプ
専用電池
専用電池型番
EN-EL12
連写撮影
120コマ/秒
インターフェース
マイクロUSB2.0、HDMIマイクロ端子
4K対応
-
フレームレート
60 fps
動画撮影サイズ
1920x1080(フルHD)
記録方式
MP4(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:AACステレオ)
最長撮影時間
約1時間5分
自分撮り機能
-
チルト液晶
-
バリアングル液晶
-
タイムラプス
-
顔認識
AF自動追尾機能
手ブレ補正機構
レンズシフト方式
セルフタイマー
10/3秒
バルブ撮影
-
Wi-Fi
Bluetooth対応(常時接続)
Wi-Fi Direct対応
-
PictBridge対応
防水性能
-
防塵性能
-
耐衝撃性能
-
耐低温性能
-
耐結露
-
幅x高さx奥行き
121.6x81.5x99.2 mm
重量
総重量:500g
カラー
ブラックレッド

類似商品と比較する

写真家、カメラ評論家

田中希美男

B600の数年前に発売された旧型だが単3型乾電池が使えたりチルト式液晶モニターを採用

やや大きく重くなり価格も高くなるが24mm~2000mm相当の超々望遠画角までをカバー

この商品が紹介されている記事

望遠カメラ・望遠デジカメ人気おすすめランキング|最強の望遠コンデジはどれ?超望遠カメラも!のサムネイル画像

望遠カメラ・望遠デジカメ人気おすすめランキング|最強の望遠コンデジはどれ?超望遠カメラも!

2023/11/10

ネオ一眼デジカメおすすめ10選|野鳥観察に!デメリットや安い商品はある?のサムネイル画像

ネオ一眼デジカメおすすめ10選|野鳥観察に!デメリットや安い商品はある?

2023/08/10

【10分で選べる!】飛行機の撮影におすすめのカメラ|ミラーレス一眼・一眼レフ・コンデジも!のサムネイル画像

【10分で選べる!】飛行機の撮影におすすめのカメラ|ミラーレス一眼・一眼レフ・コンデジも!

2023/08/10

この商品と同じメーカーの商品

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ニコン

Nikon デジタルカメラ COOLPIX B600 BK

価格:33,300円 (税込)

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

初心者用の超望遠カメラ

こちらは超望遠カメラをお探しの初心者の方におすすめのカメラ。設定項目が少なく作り自体が初心者を意識されており、オートorモード切り替えのみで簡単に使えます。その分、自分でマニュアル設定をこだわりたい人にはあまり向きません。ファインダーがないためズーム撮影の場合は三脚が必須ですので、運動会の場合は三脚+ビデオカメラの様に使うと想定した方が無難です。

メーカー
ニコン(Nikon)
商品名
COOLPIX B600 ブラック・レッド
撮像素子
1/2.3型CMOS(裏面照射型)
F値
F3.3~F6.5
画素数
1676万画素(総画素)1602万画素(有効画素)
光学ズーム
60倍
焦点距離
24mm~1440mm
撮影感度
ISO125~6400
手ぶれ補正
レンズシフト方式
AF(オートフォーカス)
コントラスト検出方式
連射速度
120コマ/秒
動画
1920×1080(フルHD)
サイズ(幅×高さ×奥行)
約121.6×81.5×99.2mm
重量
約500g(電池、メモリーカード含む)
その他機能
Wi-Fi対応 Bluetooth対応 PictBridge対応
価格から言えば贅沢なのかもしれませんが、液晶がバリアングルでないことと、ファインダーがないために、やや老眼の妻にとっては小さな液晶画面で被写体を見るのは少し辛そうでしたので…そのほかはほぼ満足です。

出典: https://www.amazon.co.jp

背面モニターの液晶画面がバリアングル式でなく固定式であるため 視力が弱い人には不便という口コミがあります。 またファインダーもないのでさらに不便さがあるようです。 購入時に背面モニターが自分の使いやすいタイプかを確認することも 大切なことのようです。
この形状でビューファインダーが無い理由が理解できません。 AFも望遠側では迷ってスムーズにピントが来ませんし、ズーム動作もムラのようなものを感じスムーズな感じではありません。

出典: https://review.kakaku.com

ファインダーある方が自然な形状のカメラにファインダーないことが理解できない という口コミがあります。 カメラ好きな人が欲しいと思う性能があるにもかかわらず デザインは本格的ではない点がデメリットでもあります。
光学ズームも一般撮影では30倍もあれば十分で60倍も不要ですしこのカメラを買う予算があるなら、ニコンならコンパクトで機能の高いあたりを検討した方が良いですね。 価格が2万円程度ならまだしも、4万円程度の現在価格では個人的意見ですが到底オススメできません。

出典: https://review.kakaku.com

一般的な撮影ではズームは60倍もなくていい。 同じお金を払うならもっと良い商品があるという厳しい口コミがあります。 販売メーカーが高性能を売りにしていても実際に使った人が満足できなければ 不要な機能と思われるようです。
カメラ好きとしては機能が無さ過ぎて門前払いと思いましたが、触って撮って確かめてみたら・・・ 気付きました。これは完全に初心者向けに特化したカメラなのだと。

出典: https://review.kakaku.com

カメラが趣味という人には機能がわずかしかなく物足りないという口コミが多くあります。 その反面、初心者にはとても優しく使いやすいカメラだということがわかります。
デジタル一眼レフを持っていますが、高齢者には軽量なので 使いやすいです。

出典: https://www.rakuten.co.jp

カメラの重量が軽いので高齢者でも使いやすいという口コミがあります。 力に自信がない人でも簡単に使いこなすことができるようです。
手振れ補正の効きがいいので、ドットサイト的な実物と液晶画像を比べながらの撮影ができる。

出典: https://review.kakaku.com

手ぶれ補正機能が良い働きをしてくれるため思い通りの撮影ができる という口コミがあります。 初心者でもきれいな写真を撮ることが可能となります。
撮影に必要なメニューが画面内に横に帯配置されるため、露出補正など、設定項目を選びやすい。簡素なカメラだが粗悪な作りには感じない。

出典: https://review.kakaku.com

必要なメニューの配置が良く設定項目を選びやすい という口コミがあります。 設定の変更をスムーズにできる点はおすすめできる 大きなポイントと言えます。
軽いのも特徴。前機種のB500より45g軽く、兄貴分のB700より70g軽い。この軽量化は、腕を伸ばした撮影をするしかないこのカメラなら絶対に必要ではある。

出典: https://review.kakaku.com

本体が軽いという口コミが多くあります。 撮影時や持ち運び時に負担にならないという点は とても大きなメリットと言えます。

COOLPIX P1000は、2018年9月14日に発売されたレンズ一体型のカメラです。

COOLPIX B600の上位モデルになります。

 

B600とP1000の大きな違いは光学ズームの倍率の大きさです。

B600は光学60倍ズームなのに対してP1000は光学125倍ズームと

圧倒的な高倍率の超望遠レンズとなっています。

 

高倍率のレンズを生かして天体撮影や人間が近づくと逃げてしまう

動きの速い野鳥の撮影など

通常のコンパクトデジタルカメラでは難しい撮影を楽しむことができます。

 

B600の最大F値は6.5でP1000の最大F値は8と少しの差があります。

最大F値の数字が大きい分、広い範囲でピントが合わせやすくなります。

被写体だけではなく背景までクリアに写したい場面では大きな差が出ます。

 

P1000は約3時間の充電で静止画は約250コマ、動画は約1時間20分の撮影が可能です。

B600は約2時間の充電で静止画は約280コマ、動画は約1時間5分撮影できます。

両者とも画素数はほとんど違いがありませんので。

画像のきれいさ、撮影枚数の多さなどどちらを重要視するかで選ぶと良いでしょう。

 

P1000の本体カラーはブラックの一色ですが

B600はブラックとレッドの二色展開です。

どうしてもレッドのカメラが欲しいという人にはB600がおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

COOLPIX B500は2016年5月27日に発売されたレンズ一体型のカメラです。

COOLPIX B600はB500の後継機で上位モデルになります。

 

B500のレンズが光学40倍ズームなのに対してB600は光学60倍ズームであり

より遠くまで撮影できる超望遠レンズへと進化しました。

 

 

B500の背面モニターは上方90度下方には85度可動する

チルト式モニターになっています。

それに対してB600は固定式モニターです。

モニターを見ながら角度を変えて撮影したい人にはB500の方が使い勝手が良さそうです。

 

B600の電源は専用バッテリーに約2時間充電し動画の最大撮影時間は

約1時間5分です。

B500は専用バッテリーはなく単三電池4本使用するようになっています。

リチウム電池を使用した場合の動画の最大撮影時間は約4時間30分も可能です。

 

充電式のバッテリーよりも単三電池使用の方がバッテリーが長持ちする

という声も多くあります。

単三電池は比較的どこでも手に入れやすく突然電池が切れても

すぐ交換して使うことができるのでどのよう環境でも対応できるカメラと言えます。

 

B500の価格は約20000円ほどですがB600は約40000円ほどします。

基本的な作りは似ていますがレンズの光学ズームの倍率の違いが

価格の差に出ているようです。

 

人物や食べ物の写真など身近な撮影に使用する人や

普段からあまり遠くの景色を撮影することがない人は

B500でも十分に満足のいく撮影ができそうです。

 

 

 

 

ニコン COOLPIX B600 カメラの種類について、商品概要、取扱説明書、おすすめのポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。

 

超望遠光学60倍ズームで高性能レンズの本格的なカメラなだけあって

近くの被写体から遠くの景色までくっきりときれいに撮影することができます。

 

また超望遠レンズを搭載していながらも500gという軽量化を実現したことで

持ち運びしやすいスマートなデザインとなり年齢性別問わずに使うことができます。

 

本体が軽くグリップが深く握りやすい形状になっていますので

本格的な撮影ができるカメラが欲しいけれど力がないから使いこなせるか不安

という女性や高齢の人にもおすすめです。

 

ただし普段からあらゆるカメラを使いこなしているカメラ好きの人には

超望遠レンズという魅力がありながら

機能が少なすぎて物足りなく感じる面もあるようです。

 

総合的な評価としては、趣味がカメラという人には不向きであり

きれいな写真を簡単に撮りたいというカメラ初心者におすすめのカメラです。

 

どのような場面で何を撮影したのか、これだけは欲しいという機能が

搭載されているのかをしっかりと確認して

自分に合う使い勝手の良いカメラを購入して下さい。