FUJIFILM X30の基本スペック
FUJIFILM デジタルカメラ X30 シルバー FX-X30 S
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51Pt8yXi7mL.jpg"]
価格:34,500円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00N1KWRM0?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=ranking-oh-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00N1KWRM0"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fpremiercamera%2Fpre705793%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fpremiercamera%2Fpre705793%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Frankupshop%2Fhjb00n1kwrm07c.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
メーカー | 富士フイルム(FUJIFILM) | 商品名 | X30 |
---|---|---|---|
映像素子 | 2/3型 X-Trans CMOS II (裏面照射型) | F値 | F2~F2.8 |
有効画素数 | 1200万画素 | 光学ズーム | 4 倍 |
焦点距離 | 28mm~112mm | 撮影感度 | 100~12800倍 |
手ぶれ補正 | レンズシフト方式 | AF(オートフォーカス) | コントラストAF |
連写速度 | 12コマ/秒 | 動画 | 1920x1080(フルHD) |
サイズ | 118.7x71.6x60.3 mm | 重量 | 383g |
その他機能 | Wi-Fi対応 PictBridge対応 |
[{"key":"メーカー","value":"富士フイルム(FUJIFILM)"},{"key":"商品名","value":"X30"},{"key":"映像素子","value":"2/3型 X-Trans CMOS II (裏面照射型)"},{"key":"F値","value":"F2~F2.8"},{"key":"有効画素数","value":"1200万画素"},{"key":"光学ズーム","value":"4 倍"},{"key":"焦点距離","value":"28mm~112mm"},{"key":"撮影感度","value":"100~12800倍"},{"key":"手ぶれ補正","value":"レンズシフト方式"},{"key":"AF(オートフォーカス)","value":"コントラストAF"},{"key":"連写速度","value":"12コマ/秒"},{"key":"動画","value":"1920x1080(フルHD)"},{"key":"サイズ","value":"118.7x71.6x60.3 mm"},{"key":"重量","value":"383g"},{"key":"その他機能","value":"Wi-Fi対応 PictBridge対応"}]
FUJIFILM X30のバッテリー
FUJIFILM 充電式バッテリー NP-95
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51k7fZi1%2BeL.jpg"]
価格:3,685円 (税込)
Amazonで詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B000F3T5S0?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=ranking-oh-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B000F3T5S0"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
NP-95はX30の専用バッテリーです。使用時の発熱も少なく、過充電の心配もないため、口コミを見る限り満足されているユーザーさんは多いです。
FUJIFILM X30のおすすめポイント
ノイズを抑えるX-Trans™ CMOS IIセンサー

非周期性の高いカラーフィルター配列により、モアレや偽色の発生を光学ローパスフィルターがない場合でも、ある程度抑えることができる、『X-Trans™ CMOS IIセンサー』という機能を搭載してるため、卓越した解像度と低ノイズを実現しています。
タイムラグが少ない、リアルタイム・ビューファインダー

電子ビューファインダーは表示にタイムラグが発生するというデメリットを抱えていますが、X30はタイムラグを0.005秒まで短縮した、「リアルタイム・ビューファインダー」という機能を搭載しています。この機能により光学ファインダーに迫る美しい映像を見ながら撮影することができます。
シャッターチャンスを逃さない、高速オートフォーカス

AF動作用の位相差画素をセンサー内に配置しているため、約0.06秒もの速さでフォーカスを合わすことができます。1秒も逃せないシャッターチャンスでも、X30の高速オートフォーカスがあれば問題なく撮影することができます。
FUJIFILM X30の悪い点をレビュー
ノイズがかかりやすい
X30に限ってはレトロでノスタルジックな雰囲気になることがあるのでメリットでもあるのですが、ノイズがかかりやすいという特徴があります。解像度の高い鮮鋭な写真を撮りたい人にとっては、大きなデメリットとなるのではないでしょうか。
充電器が付属していない
本体に直接USBを挿して充電するタイプの本機種は、雨に弱く、ほこりや塵が入って故障してしまうこともあるので、機能面が悪くない分、惜しい部分ですね。
接写以外のぼかし性能が低い
接写撮影に関しては、背景をぼかすことができますが、接写以外でのぼかし性能はかなり低くなっています。X30自体クセの強いコンパクトデジタルカメラなので、背景をぼかした風景写真のような正統派な撮影はあまり向いていません。
FUJIFILM X30の良い点をレビュー
レトロなデザイン
口コミを見る限り、デザインについて高い評価が非常に多く、ほとんどの口コミでX30のレトロ感やノスタルジックなデザインといった意見が多いです。ファッションアイテムとしても活用できるのでおすすめです。
ノスタルジックな解像感
ノスタルジックで淡い解像感を出すことができるX30は、正統派のように高解像度で綺麗で鮮鋭な写真を撮影するタイプというよりは、わざとノイズを強くかけたり、ピントをぼかすことで味が出るといったタイプのコンパクトデジタルカメラです。
マニュアル性能が高い
コンパクトデジタルカメラには、マニュアル操作があまり出来ないものも多いですが、X30はマニュアルフォーカスに対応しているため、一定の範囲であれば、自分の思い通りに操作することが出来ます。
FUJIFILM X30の口コミを集めてみました
画質はコンデジとは思えぬほどいいです 特に色に関してはさすがフィルムメーカーが作ったカメラだなと思いました クラシッククロームモードで撮影した空の色はなんとも言えないノスタルジーな色で気に入っています
ノスタルジックな雰囲気を出せるコンパクトデジタルカメラは稀有ですね。フィルターがかかってるわけではないですが、デフォルト状態でもフィルターをかけたような味が出ます。多くのコンパクトデジタルカメラは、鮮鋭さにフォーカスするので、希少価値も高いですね。
ファインダー内蔵のコンデジを探してました。デジイチも何台か使いましたが大きくて重くてとても持ち歩く気がしませんでした。ミラーレス1眼も考えましたが 交換レンズを持ち歩かなければなりません。その点このカメラは大き過ぎず小さ過ぎずファインダーも内蔵しているので旅行などに持っていくには最適だと思います。
持ち運びに適してるという部分はコンパクトデジタルカメラにおいて最も重要な要素のひとつですが、今回紹介した製品は、その点においてはサイズや重量ともに申し分ないですね。
クラシカルなデザインに惹かれ、状態の良い中古を購入しました。 手動ズームやファインダーのついたコンデジってなかなかないので、そういうアナログな部分も含めとても気に入っています。 画の色合いも最高です。ただ背面の樹脂製のボタンのタッチだけちょっと似つかわしくない感じがしますが(ペチャペチャしてます)
クラシカルなデザインである本製品は、ファッションアイテムとしても有用ではないでしょうか。マニュアルフォーカスもついているので、本格的にコンパクトデジタルカメラを楽しめるのも良い点ですね。
コンデジとしての機能の多様性と、精緻さは満足できるものがあるが、動体へのピントの 適応性はかなり貧弱。「自動追尾」機能を使って撮っても歩留まり率は50%程度か。
コンパクトデジタルカメラの自動追尾機能はそこまで性能が高くありません。今回紹介した製品もフレーミングアシストに特化していないので、高速で動く被写体の撮影性能はあまり高くありません。
見た目がモダン、機能は最新。それに惚れて購入しました。 もう少し軽くて、機能を使いこなせれば★5つなのですが、 自分には重くて機能も使いこなせていません。
今回紹介した製品は機能面に関しては、基本的な部分のクオリティは高めです。重量に関しては、ネオ一眼と比べると軽い部類には入りますが、サイズに対して若干重いので人によっては使い辛いかもしれません。
コンデジとしての機能の多様性と、精緻さは満足できるものがあるが、動体へのピントの 適応性はかなり貧弱。「自動追尾」機能を使って撮っても歩留まり率は50%程度か。
確かにコンパクトデジタルカメラは一眼レフに比べると、フォーカスやピントのスピードや適応性が低いものが多いです。そういった部分はフィルターやマニュアルフォーカスである程度改善することもできます。
X20より少し大きく重くなったが 特に持ち運びは問題無い むしろ適度な重さが良いと思う
今回紹介した製品は、下位モデルであるX20よりも重くなってますが、グリップが改良されているため、総合的な手ブレ補正性能は向上しています。女性でも手ブレを気にせず使えるのでおすすめです。
フィルムシミュレーションが、充実していて、ホワイトバランス調整も適正でほぼいらない。
デフォルト設定の状態でもかなりハイクオリティな写真が撮れる本機種ですが、設定をカスタマイズすることで、レンズの特徴も相まってノスタルジックな雰囲気を持つ写真にできるため、コンパクトデジタルカメラになれてる人にもおすすめです。
FUJIFILM X30 と X70の違い
FUJIFILM デジタルカメラ X70 シルバー X70-S
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51Bu7mLbpVL.jpg"]
価格:56,480円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01AN86FFC?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=ranking-oh-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01AN86FFC"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FX70%25E3%2580%2580FUJITSU%25E3%2580%2580%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25A9%2F&m=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FX70%25E3%2580%2580FUJITSU%25E3%2580%2580%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25A9%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fsaaki-platinum%2Fmz-171214-10094.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
X70はX30と同じ富士フイルムから発売されているコンパクトデジタルカメラです。
X70とX30は、「有効画素数」「タッチパネル」「撮像素子」において違いがあります。
有効画素数については、X30は有効画素数が1200万画素であるのに対し、X70の有効画素数は1630万画素となっています。
タッチパネルについては、X30はタッチパネルを搭載していないのに対し、X70はタッチパネル機能を搭載しています。
撮像素子については、X30は撮像素子が2/3型 X-Trans CMOS II(裏面照射型)であるのに対し、X70の撮像素子は23.6mm×15.6mm(APS-Cサイズ) X-Trans CMOS IIとなっています。
解像度はX70の方が高いですが、暗所性能はX30の方が上です。
X70とX30の違いに関する結論としては、解像度に関してはX70の方が優秀で、コストパフォーマンスや暗所性能に関してはX30の方が優秀です。コストパフォーマンスを重視する方にはX30を購入する方が得策だといえるでしょう。
FUJIFILM X30と X20の違い
FUJIFILM デジタルカメラ X20B ブラック F FX-X20 B
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51RbXP3RQ2L.jpg"]
価格:25,980円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00AY74GYU?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=ranking-oh-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00AY74GYU"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fpremiercamera%2Fpre705792%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fpremiercamera%2Fpre705792%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fpc-express%2F4547410343557.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
X20はX30と同じ富士フイルムから発売されているコンパクトデジタルカメラです。
X20とX30は、「ファインダー方式」「撮影枚数」「手ブレ補正形式」において違いがあります。
ファインダー方式については、X30はファインダー方式が電子式であるのに対し、X20のファインダー方式は光学式となっています。
電子式であるため、X30の方がパララックスを起こさないので、おすすめです。
撮影枚数については、X30は撮影枚数が470枚であるのに対し、X20の撮影枚数は270枚となっています。
手ブレ補正形式については、X30は手ブレ補正形式がレンズシフト方式であるのに対し、X20の手ブレ補正形式は光学式となっています。
手ブレ補正性能に関しては、X30の方が圧倒的に優秀ですね。
X20とX30の違いに関する結論としては、性能面に関してはX30の方が優秀で、コストパフォーマンスに関してはX20の方が優秀です。手ブレ補正を重視する方にはX30を購入する方が得策だといえるでしょう。
FUJIFILM デジタルカメラ X30 シルバー FX-X30 S
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51Pt8yXi7mL.jpg"]
価格:34,500円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00N1KWRM0?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=ranking-oh-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00N1KWRM0"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fpremiercamera%2Fpre705793%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fpremiercamera%2Fpre705793%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Frankupshop%2Fhjb00n1kwrm07c.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
富士フイルム X30 カメラについて、商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。
商品概要についてですが、価格やスペック面を考慮した上で、どの方にも非常にお求めやすいタイプの商品といっても過言ではありません。
続いて、おすすめポイントについてですが、やはり、「X-Trans™ CMOS IIセンサー」と「リアルタイム・ビューファインダー」と「高速オートフォーカス」は、ご購入を検討する上で大事な要素になりますし、特に「高速オートフォーカス」に関しては、スポーツ撮影を重要視する方にとって、ご購入の決め手だと言えるでしょう。
続いて、口コミやレビューについてですが、Amazonや価格.comを見る限り、ポジティブなレビューの方が多い印象です。
レビューを見る限り、X30のご購入は満足できるものなのではないでしょうか。
最後に、総合的な評価やおすすめ度合いに関してですが、デザイン面、スペック面、レビューの印象など、全ての要素を加味した上で、多くの方にとって非常に良い商品になるでしょう。
写真家、カメラ評論家
田中希美男
クラシックなカメラスタイルに沈胴型の手動式ズームレンズとダイヤル式露出補正を採用
F2.0~2.8と明るい開放F値、フル判換算で広角28mm相当から望遠112mm相当の画角をカバーする光学4倍ズームを内蔵しています。このズームレンズはコンパクトカメラではとても珍しい手動式を採用しています。電動式では微妙に構図を変更するのが難しいのですが、手動式なら丁寧にズーミングすれば最適な構図選びもできますし、素早くレンズを回転すれば広角側にも望遠側にも瞬時で設定もできます。露出補正もアナログ式の専用ダイヤルがカメラ上部に配置されています。発売は2014年とやや古い機種ですが電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、チルト式液晶モニターも採用しています。手動式ズームレンズ、露出補正ダイヤルなどクラシックなカメラの雰囲気を漂わせた魅力的なカメラです。