編集部おすすめの記事
一人暮らしで少し冷蔵庫に余裕が欲しい方、あるいは二人暮らしで外食メインのご家庭に、200L前後の冷蔵庫は支持されています。冷蔵庫の中では価格が安い商品が多く、置き場所の自由度も高く購入しやすいのも魅力。
しかし一口に200L前後といっても、野菜室があったりなかったり、冷凍室の位置もバラバラだったりと、実は商品ごとの違いが大きいサイズでもあります。そのため、「どれでもいいと適当に選んでしまうと、思ったより使いにくいな…」と感じてしまうことも。
この記事では、そんな200L前後の冷蔵庫を「200L未満」「250L未満」「300L未満」の3タイプに分類してご紹介します。選び方もしっかり解説しますのでぜひ最後までご覧になってくださいね。
だいたい200Lの冷蔵庫がいいけど、サイズは本当にこれで大丈夫?と心配な方、また価格の相場がわからないという方が多いです。ここでは、200L前後の容量・サイズ感と相場について触れていきます。
200L前後の冷蔵庫といっても、商品化されているラインナップは実質180L・230L・270L前後が多く、200Lきっかりという商品はほとんどありません。容量が大きくなるにつれて性能も増えていき、270L前後の冷蔵庫には自動製氷付き商品も多いです。
ちなみに冷蔵庫の適切な容量は、70L×人数+常備食品(100L)+予備食品(70L)で計算されます。これに当てはめた場合、「1人暮らし:240L」「2人暮らし:310L」ということに。2人暮らしの人は最低でも230Lは欲しいですね。
最後に本体のサイズ感として、ほとんどの商品が530mm〜600mmに収まります。搬入・置き場所に関してはあまり心配はいりません。

価格に関しては、200L以下か200L以上かによって開きがあります。170L程度の冷蔵庫であれば、価格はおおよそ3万円から。200L台の冷蔵庫になると、4万円〜10万円の商品がほとんど。安いメーカーはやはりmaxzenといったジェネリックメーカーや、ハイセンスやハイアールなどの中国メーカーになります。
日立やパナソニック・三菱といった国内の一流冷蔵庫メーカーに絞ると、7万円以上まで一気に跳ね上がります。価格の安い冷蔵庫でも、2ドア以上であればほとんどが自動霜取り搭載で十分実用できますので、予算に合わせて選んでくださいね。

それでは、200L前後の冷蔵庫選びのポイントをおさえていきましょう。ここでは、以下の項目に関してご解説しますので、先に知りたい人は直接目次から飛んでくださいね。
200L台の冷蔵庫は、庫内容量が250L未満と250L以上で使い勝手が変わってきます。どちらが自分に必要になってくるかをよく考えなければなりません。
200L以下の冷蔵庫は、実質180L程度の一人暮らし向け冷蔵庫が該当します。毎日自炊をする単身者であれば収納力は十分。ただし、まとめ買いをしたり、飲み物や冷凍食品を常時大量に保存したりする人は、やや手狭に関してしまうことも。
他にも、スーパーに行くのが趣味という方も200L以下では少々頼りないですね。まとめ買いをする、作り置きをする、冷凍室が大きい方がいいという人は、価格は上がりますが270L台まで検討するのをおすすめします。
200L以上の冷蔵庫は230Lと270Lにおおよそ分かれます。その中でも、230Lの冷蔵庫は1人暮らしの人・2人暮らしであまり自炊をしない人におすすめ。価格にして5~6万円程度なので、初期コストを抑えたい人にも向いています。
270Lの冷蔵庫になると、国内の大手メーカーが多く発売しており性能も豊か。自動製氷付きの冷蔵庫もあり、しっかり自炊をする人でも使っていけます。2人暮らしで自炊メインというご家庭は、270Lはあったほうが安心です。2人暮らし向けのおすすめ冷蔵庫は、以下の記事で紹介しています。
設置する場所の壁の位置によって、ドアの開き方(右開き・左開き)を考える必要があります。とは言っても、実は200L前後の冷蔵庫はドアの開き方(右開き・左開き)を選べない商品がほとんどで、右開きの冷蔵庫が圧倒的多数。
しかし、一部シャープやアイリスオーヤマなどのメーカーが、左右両タイプを生産しています。間取りによってはしっかり確認しなければなりません。

200L台の冷蔵庫を選ぶ時、価格やサイズはチェックしても意外に消費電力は見落としがちな傾向があります。購入価格が安いと飛びついてしまいたくなりますが、冷蔵庫は長く使う家電となるため、購入時の価格が安くても消費電力が多いとトータルコストに大きな差が出ます。
少しの差でも長い目で見ると電気代に年間でも数千円の違いが生じるため、200L台のコンパクトな冷蔵庫でも、購入時には年間消費電力量をチェックする事をおすすめします。

200L台の冷蔵庫を選ぶ際に、もう一つ見落としがちなのが「運転音」です。現在販売されている冷蔵庫は、大きさに関係なくほとんどが運転音を自動制御する機能が搭載されています。しかしメーカーや機種による違いや、人によって音の感じ方が違うので中には運転音が気になってしまう事があります。
騒音レベルではないものの、神経質な人にとっては深刻な問題になりかねません。運転音に関しては売り場で確認できないため、メーカーのホームページから確認するといいでしょう。冷蔵庫がうるさい時に役立つ情報はこちらからもチェックできます。

200L台前後の冷蔵庫は2ドア・3ドアタイプの両製品があり、2ドアタイプは冷蔵室・冷凍室で構成されています。野菜室が欲しい場合は、3ドア以上の商品を選ばなければなりません。もっとも、野菜室がなければ野菜が入れられない訳ではなく、冷蔵室に野菜用スペースのある商品も多いです。
またチルドルームも200L以下の冷蔵庫には付いていない商品が多いです。自炊をしっかりしたい人は、野菜室・チルドルームもついた270L前後・3ドアの冷蔵庫がおすすめです。
200L台の冷蔵庫はコンパクト冷凍室もコンパクトである場合が多いです。設置場所も上部タイプと下部の引き出しタイプとあり、出し入れ時の使い勝手にも違いが。これは、庫内を上から見るか、横から見るかという違いにつながりますので、どちらがいいか考える必要があります。
200L前後の冷蔵庫をお探しの人の中には、その上に電子レンジを置きたいという人も多いですよね。一人暮らし用の狭いキッチンならなおさら、電子レンジの置き場所は問題になりやすいです。
実は200L台の冷蔵庫は、耐熱トップであるもの、そうでないものが混在します。そのため確認は必須で、耐熱温度と耐荷重も合わせて確認するようにしてくださいね。
生活感が出やすいキッチンだからこそ、冷蔵庫にはおしゃれなデザイン性も重要ですよね。200L台のコンパクトサイズの冷蔵庫も、以前は上位モデルにしかなかった黒や赤など、カラーバリエーションが増えているので、部屋の雰囲気やインテリアに合わせて選べます。
色合いやおしゃれなデザインはメーカーによって異なるので、こだわりが強い方は実際に家電量販店で実物を確認するのがおすすめです。
200L前後の冷蔵庫は、大型冷蔵庫のように国内メーカーばかりが人気というわけでもありません。ハイセンスやアクア、ハイアールのような海外メーカー製冷蔵庫は予算が抑えられるので人気。性能自体も、小型冷蔵庫は機能がシンプルなため違いが出にくいです。
もっとも、270L前後のやや大きめな容量になると、三菱や日立といった国内メーカーが人気となってきます。これは、大型冷蔵庫に搭載されているような保存に長けた機能が搭載されていたり、自動製氷がついてくるため。ちなみに、どのサイズも全て人気が高いのがシャープです。
ここでは、200L前後の冷蔵庫を以下のように分けてご紹介します。すぐに見たい方は直接目次から飛んでご覧になってください。
HR-D1701W
一人暮らしにおすすめ!庫内が見やすい2ドア冷蔵庫
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
コストを抑えて冷凍室が使いやすい冷蔵庫をお探しの方にはこちら。ハイセンスの一人用冷蔵庫です。一番の特徴は使いやすい冷凍室。扉を開けると透明トレイが3段になっており、スペースのロスなく綺麗に冷凍食品を収納可能。上段はアイスを入れるのにぴったりです。また冷蔵室のドアポケットが大きく、2Lのペットボトルがそのまま入ります。あまり自炊をしない、しても冷凍食品が多いという人にぴったりですよ。
- メーカー
- Hisense(ハイセンス)
- 商品名
- HR-D1701W
- サイズ・寸法
- 幅490x高さ1429x奥行558 mm
- 庫内容量
- 175L
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★
- ★★★★★
- 年間消費電力量
- 291 kWh
- 年間電気代
- 7857 円
SJ-D18G-W
扉の付け替え可能で左開きにもなる!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
国内メーカーでお探しの人に人気なのはこちら、シャープの扉の付け替えが可能な冷蔵庫です。このサイズの冷蔵庫は右開きが圧倒的に多いのですが、こちらの冷蔵庫は付け替え可能で左開きにもなります。トップは耐熱100℃になっており、電子レンジを乗せることも可能。シンプルな一人用冷蔵庫をお探しの方におすすめです。
- メーカー
- SHARP(シャープ)
- 商品名
- SJ-D18G
- サイズ・寸法
- 幅495x高さ1353x奥行598 mm
- 庫内容量
- 179 L
- ドアの開き方
- 右開き(付け替え可)
- 省エネ性能(★~★★★★★
- ★★★★★
- 年間消費電力量
- 310 kWh
- 年間電気代
- 8370 円
GR-S17BS-K
おしゃれなホワイト・ブラック2色展開
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
200L以下の大手メーカーかつブラックのお色が欲しい人にはこちら、東芝製の単身者用冷蔵庫です。使い勝手はいたってシンプルで、冷凍室はスライドケースで仕分けが簡単です。ドアポケットの容量も大きく、2Lのペットボトルもそのまま入ります。横幅も47.8cmととてもスリムで見た目も良くおすすめです。
- メーカー
- 東芝
- 商品名
- GR-S17BS
- サイズ・寸法
- 幅479x高さ1369x奥行580 mm
- 庫内容量
- 170L
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★
- ★★★★★
- 年間消費電力量
- 306 kWh
- 年間電気代
- 8262円
200L以下の一人暮らしにおすすめ冷蔵庫の比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
Hisense(ハイセンス)
|
SHARP
|
東芝(TOSHIBA)
|
商品名 |
HR-D1701W
|
SJ-D18G-W
|
GR-S17BS-K
|
説明 |
一人暮らしにおすすめ!庫内が見やすい2ドア冷蔵庫
|
扉の付け替え可能で左開きにもなる!
|
おしゃれなホワイト・ブラック2色展開
|
価格 | 29,800円 (税込) | 53,966円 (税込) | 52,990円 (税込) |
リンク | |||
メーカー |
Hisense(ハイセンス)
|
SHARP(シャープ)
|
東芝
|
商品名 |
HR-D1701W
|
SJ-D18G
|
GR-S17BS
|
サイズ・寸法 |
幅490x高さ1429x奥行558 mm
|
幅495x高さ1353x奥行598 mm
|
幅479x高さ1369x奥行580 mm
|
庫内容量 |
175L
|
179 L
|
170L
|
ドアの開き方 |
右開き
|
右開き(付け替え可)
|
右開き
|
省エネ性能(★~★★★★★ |
★★★★★
|
★★★★★
|
★★★★★
|
年間消費電力量 |
291 kWh
|
310 kWh
|
306 kWh
|
年間電気代 |
7857 円
|
8370 円
|
8262円
|
HR-B2302
大容量のドアポケットで収納上手に
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
227Lのコンパクトサイズながら、2Lペットボトルを3本入れてもなお収納に余裕のある大容量のドアポケットを採用している点が特徴です。ファン式自動霜取機能で自動的に霜を取り除いてくれるので、お手入れの手間もかかりません。コンパクトさは重視したいけど、料理はするからたくさん食材を保管しておきたいという1人暮らし、または2人暮らしの方におすすめです。
- メーカー
- ハイセンス
- 商品名
- HR-B2302
- 寸法・サイズ
- 61 x 55 x 155.6 cm
- 庫内容量
- 227L
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★)
- ★★★★
- 年間消費電力量
- 319 kWh/年
- 年間電気代
- 8610 円
IRSN-23A-S
閉め忘れアラーム付きが嬉しい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
国内メーカーで低価格な冷蔵庫をお探しの方にはこちらがおすすめです。アイリスオーヤマの冷蔵庫で、閉め忘れアラームが付いている点が他の冷蔵庫と違うところ。また冷凍室は扉+透明ストッカーで構成されており、スペースのロスなく庫内を最大限に活用することができます。しっかり自炊するというよりかは、冷凍食品を買いだめする人、飲み物が多く大きなドアポケットが欲しい人にぴったりです。
- メーカー
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 商品名
- IRSN-23A
- サイズ・寸法
- 幅545x高さ1700x奥行591 mm
- 庫内容量
- 231L
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★
- ★★★★★
- 年間消費電力量
- 326 kWh
- 年間電気代
- 8802円
AQR-20K(W)
背が低く電子レンジを乗せやすい冷蔵庫
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
冷蔵庫メーカーで低価格といえばおなじみのアクア。シンプルな設計と低価格で、普通の単身者用冷蔵庫をお探しの人におすすめです。本体の背が低く横幅も52cmあるので、上にレンジを載せたい人にもぴったり。もちろん100℃の耐熱トップテーブルとなっています。また静音設計でたった25dbしかないところもポイント。静かな冷蔵庫をお探しの人にもいいですね。
- メーカー
- AQUA(アクア)
- 商品名
- AQR-20K
- サイズ・寸法
- 幅525x高さ1380x奥行593 mm
- 庫内容量
- 201L
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★
- ★★★★★
- 年間消費電力量
- 316 kWh
- 年間電気代
- 8532円
JR-NF218B-N
電子レンジを上に置くのも良し!限られたスペースを活用したい人に
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
冷蔵庫を置くスペースが限られる場合にも、おすすめのコンパクトサイズの冷蔵庫です。デザイン性にも優れており、218Lと容量は少なめですが冷凍室には3段のクリアバスケットがあり使いやすい構造になっています。大きな物も冷凍しておけるので、冷凍庫を活用したい人におすすめです。冷蔵室には2Lのペットボトルが入る大きいドアポケットや、冷蔵庫の上に電子レンジを置いても使いやすい高さが魅力なので、狭いスペースを活用したい方におすすめです。
- メーカー
- ハイアール(Haier)
- 商品名
- JR-NF218B
- 寸法・サイズ
- 高さ1,269mmx幅479mmx奥行582mm
- 庫内容量
- 218L
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★)
- ★★★★★
- 年間消費電力量
- ★★★★★
- 年間電気代
- 7965円
NR-B251T-SS
チルド室が上段で中が見やすい!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはパナソニックの冷蔵庫で、冷凍室が上段タイプです。冷凍室の仲が中が整理しやすく、冷凍庫にもドアポケットが付いていることが特徴。また、チルドルームが冷蔵室上段に付いており、ちょうど見やすい位置であることもポイントです。自炊するにあたってしっかり冷蔵庫を使いたい人におすすめです。
- メーカー
- Panasonic(パナソニック)
- 商品名
- NR-B251T
- サイズ・寸法
- 幅555x高さ1636x奥行632 mm
- 庫内容量
- 248 L
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★
- ★★★★★
- 年間消費電力量
- 302 kWh
- 年間電気代
- 8154 円
250L未満のおすすめ冷蔵庫の比較一覧表
商品画像 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
Hisense(ハイセンス)
|
SHARP
|
東芝(TOSHIBA)
|
ハイセンス
|
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
|
AQUA
|
ハイアール(Haier)
|
パナソニック
|
商品名 |
HR-D1701W
|
SJ-D18G-W
|
GR-S17BS-K
|
HR-B2302
|
IRSN-23A-S
|
AQR-20K(W)
|
JR-NF218B-N
|
NR-B251T-SS
|
説明 |
一人暮らしにおすすめ!庫内が見やすい2ドア冷蔵庫
|
扉の付け替え可能で左開きにもなる!
|
おしゃれなホワイト・ブラック2色展開
|
大容量のドアポケットで収納上手に
|
閉め忘れアラーム付きが嬉しい
|
背が低く電子レンジを乗せやすい冷蔵庫
|
電子レンジを上に置くのも良し!限られたスペースを活用したい人に
|
チルド室が上段で中が見やすい!
|
価格 | 29,800円 (税込) | 53,966円 (税込) | 52,990円 (税込) | 34,220円 (税込) | 44,550円 (税込) | 49,419円 (税込) | 52,620円 (税込) | 77,700円 (税込) |
リンク | ||||||||
メーカー |
Hisense(ハイセンス)
|
SHARP(シャープ)
|
東芝
|
ハイセンス
|
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
|
AQUA(アクア)
|
ハイアール(Haier)
|
Panasonic(パナソニック)
|
商品名 |
HR-D1701W
|
SJ-D18G
|
GR-S17BS
|
HR-B2302
|
IRSN-23A
|
AQR-20K
|
JR-NF218B
|
NR-B251T
|
サイズ・寸法 |
幅490x高さ1429x奥行558 mm
|
幅495x高さ1353x奥行598 mm
|
幅479x高さ1369x奥行580 mm
|
|
幅545x高さ1700x奥行591 mm
|
幅525x高さ1380x奥行593 mm
|
|
幅555x高さ1636x奥行632 mm
|
庫内容量 |
175L
|
179 L
|
170L
|
227L
|
231L
|
201L
|
218L
|
248 L
|
ドアの開き方 |
右開き
|
右開き(付け替え可)
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
省エネ性能(★~★★★★★ |
★★★★★
|
★★★★★
|
★★★★★
|
|
★★★★★
|
★★★★★
|
|
★★★★★
|
年間消費電力量 |
291 kWh
|
310 kWh
|
306 kWh
|
319 kWh/年
|
326 kWh
|
316 kWh
|
★★★★★
|
302 kWh
|
年間電気代 |
7857 円
|
8370 円
|
8262円
|
8610 円
|
8802円
|
8532円
|
7965円
|
8154 円
|
R-BF28NA S
スタイリッシュな見た目の2ドア冷蔵庫
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
見た目がおしゃれな冷蔵庫をお探しの人にはこちら、流行りの2ドアタイプの日立の冷蔵庫です。冷凍室が扉+透明ストッカーなのでスペースのロスなくつかえます。さらに上段のトレイに高さがあるので、使い方が広がるのも魅力。もちろん冷蔵室も使いやすく、棚は高さ調節が可能です。一人暮しと言わず二人でも使っていけますよ。
- メーカー
- 日立(HITACHI)
- 商品名
- R-BF28NA
- 寸法・サイズ
- 高さ1,520mmx幅540mmx奥行655mm
- 庫内容量
- 275L
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★)
- -
- 年間消費電力量
- -
- 年間電気代
- -
SJ-PD28G-T
プラズマクラスター搭載で、庫内を清潔に保つ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シャープ独自のプラズマクラスターを搭載しているので、庫内の冷気をクリーンに保つことができるのが特徴です。2ドアなので野菜室はありませんが、冷蔵室の一部に設置されている「シャキット野菜室」に野菜を入れれば野菜をフレッシュなまま保つことができます。冷凍室が125Lと大容量なので、冷凍保存を活用したい人におすすめです。
- メーカー
- シャープ(SHARP)
- 商品名
- SJ-PD28G
- サイズ・寸法
- 高さ1,568mmx幅560mmx奥行655mm
- 庫内容量
- 280L
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★
- ★★★★★
- 年間消費電力量
- 333 kWh/年
- 年間電気代
- 8991円
HR-D2801W
低コスパな二人暮らしサイズ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
予算を抑えて二人用の冷蔵庫を探している人におすすめなのが、このハイセンスの冷蔵庫です。同サイズの国内メーカー製品に比べて、約2〜3万円以上安いのが最大の魅力。もちろん性能が悪いということもなく、しっかり使っていけます。冷凍室は引き出しタイプなので、大型冷蔵庫と同じような使い勝手。お肉やお魚用のチルドにあたる「フレッシュルーム」もついており、自炊をする人も嬉しいですね。
- メーカー
- ハイセンス
- 商品名
- HR-D2801W
- サイズ・寸法
- 幅554x高さ1591x奥行670 mm
- 庫内容量
- 282L
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★
- -
- 年間消費電力量
- -
- 年間電気代
- -
MR-CX27F-H
自動製氷付きかつスタイリッシュなデザイン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
働く女性が使いやすいようにデザインされた収納スペースが魅力の冷蔵庫です。272Lの冷蔵庫は1人暮らしには余裕のあるサイズなので、2人暮らしの家庭にもおすすめです。3ドアなので野菜室が独立しているため、2ドア設計の時より格段に収納スペースが増えます。凍らせずに食材の鮮度を保つ「氷点下ストッカー」を搭載しているのもポイントです。
- メーカー
- 三菱(MITSUBISHI)
- 商品名
- MR-CX27F
- 寸法・サイズ
- 高さ1,630mmx幅540mmx奥行656mm
- 庫内容量
- 272L
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★)
- ★★★★★
- 年間消費電力量
- 320 kWhkWh/年
- 年間電気代
- 8640円
R-27KV N
真ん中野菜室で使いやすい!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
しっかり自炊する人におすすめな冷蔵庫で、野菜室が独立しているタイプの商品です。もちろん分冷凍室の容量が小さくなりますので、しっかり自炊する人でなければ庫内スペースがもったないという一面も。ライフスタイルに合わせて選んでくださいね。
- メーカー
- 日立
- 商品名
- R-27KV
- サイズ・寸法
- 幅540x高さ1520x奥行655 mm
- 庫内容量
- 265L
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★
- ★★★★★
- 年間消費電力量
- 327 kWh
- 年間電気代
- 8829 円
300L未満のおすすめ冷蔵庫の比較一覧表
商品画像 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
Hisense(ハイセンス)
|
SHARP
|
東芝(TOSHIBA)
|
ハイセンス
|
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
|
AQUA
|
ハイアール(Haier)
|
パナソニック
|
日立
|
SHARP(シャープ)
|
Hisense(ハイセンス)
|
三菱電機
|
日立(HITACHI)
|
商品名 |
HR-D1701W
|
SJ-D18G-W
|
GR-S17BS-K
|
HR-B2302
|
IRSN-23A-S
|
AQR-20K(W)
|
JR-NF218B-N
|
NR-B251T-SS
|
R-BF28NA S
|
SJ-PD28G-T
|
HR-D2801W
|
MR-CX27F-H
|
R-27KV N
|
説明 |
一人暮らしにおすすめ!庫内が見やすい2ドア冷蔵庫
|
扉の付け替え可能で左開きにもなる!
|
おしゃれなホワイト・ブラック2色展開
|
大容量のドアポケットで収納上手に
|
閉め忘れアラーム付きが嬉しい
|
背が低く電子レンジを乗せやすい冷蔵庫
|
電子レンジを上に置くのも良し!限られたスペースを活用したい人に
|
チルド室が上段で中が見やすい!
|
スタイリッシュな見た目の2ドア冷蔵庫
|
プラズマクラスター搭載で、庫内を清潔に保つ
|
低コスパな二人暮らしサイズ
|
自動製氷付きかつスタイリッシュなデザイン
|
真ん中野菜室で使いやすい!
|
価格 | 29,800円 (税込) | 53,966円 (税込) | 52,990円 (税込) | 34,220円 (税込) | 44,550円 (税込) | 49,419円 (税込) | 52,620円 (税込) | 77,700円 (税込) | 89,800円 (税込) | 89,173円 (税込) | 56,800円 (税込) | 93,915円 (税込) | 125,610円 (税込) |
リンク | |||||||||||||
メーカー |
Hisense(ハイセンス)
|
SHARP(シャープ)
|
東芝
|
ハイセンス
|
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
|
AQUA(アクア)
|
ハイアール(Haier)
|
Panasonic(パナソニック)
|
日立(HITACHI)
|
シャープ(SHARP)
|
ハイセンス
|
三菱(MITSUBISHI)
|
日立
|
商品名 |
HR-D1701W
|
SJ-D18G
|
GR-S17BS
|
HR-B2302
|
IRSN-23A
|
AQR-20K
|
JR-NF218B
|
NR-B251T
|
R-BF28NA
|
SJ-PD28G
|
HR-D2801W
|
MR-CX27F
|
R-27KV
|
サイズ・寸法 |
幅490x高さ1429x奥行558 mm
|
幅495x高さ1353x奥行598 mm
|
幅479x高さ1369x奥行580 mm
|
|
幅545x高さ1700x奥行591 mm
|
幅525x高さ1380x奥行593 mm
|
|
幅555x高さ1636x奥行632 mm
|
|
高さ1,568mmx幅560mmx奥行655mm
|
幅554x高さ1591x奥行670 mm
|
|
幅540x高さ1520x奥行655 mm
|
庫内容量 |
175L
|
179 L
|
170L
|
227L
|
231L
|
201L
|
218L
|
248 L
|
275L
|
280L
|
282L
|
272L
|
265L
|
ドアの開き方 |
右開き
|
右開き(付け替え可)
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
右開き
|
省エネ性能(★~★★★★★ |
★★★★★
|
★★★★★
|
★★★★★
|
|
★★★★★
|
★★★★★
|
|
★★★★★
|
|
★★★★★
|
-
|
|
★★★★★
|
年間消費電力量 |
291 kWh
|
310 kWh
|
306 kWh
|
319 kWh/年
|
326 kWh
|
316 kWh
|
★★★★★
|
302 kWh
|
-
|
333 kWh/年
|
-
|
320 kWhkWh/年
|
327 kWh
|
年間電気代 |
7857 円
|
8370 円
|
8262円
|
8610 円
|
8802円
|
8532円
|
7965円
|
8154 円
|
-
|
8991円
|
-
|
8640円
|
8829 円
|

冷蔵庫は1年に数回、他の時期よりもお得に購入できるタイミングがあります。急な故障やトラブルの場合は別に、そろそろ買い替えを検討する際は、この時期を狙うことで、普段より格段に安く購入ができます。

家電量販店の決算時期になると赤字覚悟で大規模なセールを行います。その為、家電量販店同士の価格競争が発生しやすく、値下げ交渉も行いやすくなります。
冷蔵庫は毎年10月~11月頃にモデルチェンジした新製品が発売されます。そのため、それまでに型落ちモデル(旧型モデル)を家電量販店は処分したく、特別価格での提供が多くなります。
モデルチェンジした新製品が発売される少し前の8月~9月が他の時期が他の安い時期と比較しても一番お得な価格で購入できるタイミングです。値下げ交渉次第では半額で購入できたといった声も。
1年前の型落ちモデルの冷蔵庫と最新モデルの冷蔵庫では性能に大きな違いはありません。そのため、1年前の型落ちモデルでも十分な性能があり、よりお得に冷蔵庫の購入を考えているなら型落ちモデルを選ぶのもおすすめです。

中古冷蔵庫を購入する際は、保証期間・製品状態・製造年を必ず確認しましょう。安易に価格が安いものを購入して失敗しない為に、3点のポイントをしっかりおさえてください。
中古で冷蔵庫を購入した際は、新品で買った際のメーカー保証(1年間)は使用できません。購入する際はリサイクルショップ独自の保証制度があるか確認しましょう。また、保証期間や保証内容についても細かく確認しておくと安心です。

前の使用者が丁寧かつきれいに使用していても冷蔵庫は多種多様な食品を長期間保管するため、独特の「におい」が残ります。においの強さによってはクリーニングを行っても完璧ににおいが取れません。
また、扉のパッキンも劣化・消耗が進んでいると、確実な密封ができなくなります。そのため、中古品を選ぶ場合は内部の状況とパッキンの劣化具合について必ず確認してください。

中古の冷蔵庫は3~5年前の比較的新しく製造された製品を選ぶことで故障やトラブルのリスクを減らせます。年式の古い中古品は激安価格ですが、お得でも古過ぎる冷蔵庫はリスクが格段に上がるため購入は避けましょう。
200L台の冷蔵庫は、1人暮らしや2人暮らしの人におすすめの使い勝手のいいサイズです。ただしライフスタイルによって、250L未満と以上でベストな選択肢は変わってきます。最近はコンパクトサイズでも高性能で使いやすい冷蔵庫が増えているので、じっくり選べば後悔のない選択ができますよ。