【2023】大容量の大型冷蔵庫おすすめ|安い型落ちやおすすめメーカーも紹介

大きい冷蔵庫はコスパに優れた高性能なモデルが多く、とても人気です。今回はそんな大型冷蔵庫の魅力を機能面・使いやすさ・省エネ性能などを含めて詳しく解説します。また、より安い価格で購入するコツも紹介。型落ちや600L以上・700L以上のおすすめ大容量冷蔵庫も必見です。

2023/03/15 更新

編集部おすすめの記事

目次
※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

冷蔵庫の流行りはその時代の生活スタイルによって変化します。たとえば、前回の買い替え時期である約10年前は、真ん中冷凍室の冷蔵庫が主流であり、東芝以外の全メーカーが真ん中冷凍室タイプのみを扱っていました。しかし最近は、健康志向の高まりから「真ん中野菜室」が急増しています。

  • 真ん中野菜室
    (野菜中心の人、健康志向の人、野菜をよくもらう人向け)

  • 真ん中冷凍室
    (冷凍食材や作り置きの冷凍など、冷凍庫をよく活用する人向け)

さらに、2021年から世の中の状況で生活スタイルが「巣ごもり」へと変化し、買い出し回数を減らしたいご家庭が圧倒的に増えました。そうなると、冷蔵庫もさらなる大容量化へ向かいます。

 

このように、「まとめ買いが主流」な2023年の生活スタイルへ対応するため、さらなる大型化が冷蔵庫の流行となっています。

冷蔵庫の搬入には本体幅+10cmの余裕を持たせましょう。

 

大型冷蔵庫の場合、十分な搬入経路を確保できず、泣く泣くキャンセルしたケースも実際に起こっています。玄関や廊下はもちろん、アパートやマンションなど、集合住宅の方はエレベーターや階段まわりも確認しましょう。

 

販売店によっては、専門スタッフに下見に来てもらうことも可能です。

環境によっては別料金が発生することもあるため、事前に確認して予算を見積もるのがおすすめです。

 

 

【搬入で気をつけたいポイント】

  • 玄関のドアの幅と高さ
  • 手すりやドアの取っ手を含む廊下の幅
  • 曲がり角で曲がれる余裕があるか(らせん階段含む)
  • エレベーターや階段の幅

搬入に別料金がかかる場合

  • 作業員追加
  • 内階段の有無
  • 3階以上の外階段
  • クレーン車・リフト利用など

大型の冷蔵庫は容量が大きくたくさん食材が入るぶん、本体幅も大きくなります。

 

500L前後ならおおよそ本体幅65cm、450〜500L未満なら60cm幅のスリムモデルも出ています。

逆に60cm幅の確保が難しい場合は、450L以上の大型冷蔵庫の設置は難しいので注意です。

10年に一度程度の大きな買い物だからこそ、安心できるメーカーで選びたかったり、直近の電気代の高騰を受けて、省エネ性が気になる方も多いですよね。

 

結論、冷蔵庫は容量が決まれば、メーカーごとの違いや電気代に大きな差はありません。

 

容量選びで電気代の大枠は決まってしまうこと、一定以上のサイズにならないとメーカーごとの差は出てこないことをふまえても、これらの要素は候補を絞った後の、比較要素として見る程度で十分です。

違いがないと言われても、メーカーを重視しないことに不安を覚える方もいますよね。

 

実際に冷蔵庫を購入した方々はメーカーについてどのように感じているのでしょうか?先輩購入者にアンケートを取ってみました。その結果が以下です。

購入後に気にする必要がなかった項目があると答えた方は全体の8割近く。その中でもメーカーを気にする必要がなかったと答えた方がもっとも多い結果となりました。

 

2番目に多かった「デザイン」についても、「キッチンスペースでしか目にしないためインテリアに左右されない」「案外すぐに見慣れてしまう」「マグネットやチラシを貼ってしまうため気にとめない」といった意見がみられました。

消費電力量の計算方法や、大型冷蔵庫の節電方法については上記で触れているので、ここでは要点だけ補足します。

 

2021年9月以降、電気代の高騰が続いており、アンケートでも購入後に省エネ性を気にするべきだったとの意見がみられました。一方で、最新モデルに買い替えたことで電気代が安くなった方や、気にする必要がなかったという意見もあります。

 

先述の通り、冷蔵庫の電気代は容量である程度決まるため、候補の最終比較要素の1つとしてみるのが妥当です。

ここまでのおさらいをしましょう。冷蔵庫選びで失敗しないための重要なポイントは

 

①大きさ(容量)を間違えない
②サイズ(外寸)は放熱スペースと搬入経路も考慮する

 

の2つでした。

 

  • 使用人数と買い置き頻度から容量を決める
  • 機能性重視ならドア数が多いもの、価格にこだわるなら少ないもの
  • メーカーはこだわりすぎない

 

これが失敗しない冷蔵庫選びの最初のステップです。

繰り返しになりますが、あまりこだわりがない方は、ここまで絞ったら、あとはなるべく最新モデルを選べば間違いありません。このあとはさらにこだわって選びたい方向けに書いているので、興味がない方は、以下のボタンをクリックしておすすめ商品をご覧ください。

日立(HITACHI)

R-HW60N XW

600L以上で低予算といえばこれ!

600L以上を低予算で探している人はこちらの機種がおすすめです。日立のエントリークラスの冷蔵庫で、大容量モデルの中では価格が抑えられています。そうはいっても、「まるごとチルド」に魚やお肉をマイナス1度で保存する「特鮮氷温ルーム」、野菜をみずみずしく保存する「新鮮スリープ野菜室」は標準で搭載。スマホ連携などはありませんが、実用的な冷蔵庫です。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
日立
型番
R-HW60N
庫内容量
602L
ドアタイプ
観音開き(フレンチドア)
年間消費電力
288 kWh
年間電気代
7776円
サイズ
幅685x高さ1833x奥行738 mm
重量
117kg
パナソニック(Panasonic)

冷蔵庫 NR-F606HPX-N

パナソニックの大型冷蔵庫

パナソニックの庫内容量が600Lの大型冷蔵庫です。業務用レベルの急速冷凍「はやうま冷凍」や素早く冷ます「はやうま冷却」などのほか、解凍せずにすぐに使える「微凍結パーシャル」など、美味しさをキープしながら時短料理に使える、パナソニックの独自技術を搭載した最新の大型冷蔵庫です。また「ナノイーX」効果で、庫内を常に清潔に保ち、特に汚れが気になる野菜室も安心して使えます。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
パナソニック(Panasonic)
型番
NR-F606HPX-N
庫内容量
600L
ドアタイプ
観音開き(フレンチドア)
年間消費電力
288kWh
年間電気代
7,776円
サイズ
幅685x高さ1828x奥行745 mm
重量
114kg
三菱電機三菱(MITUBISHI)

冷蔵庫 MR-WX60F-W

時短調理はおまかせの三菱冷蔵庫

三菱の観音開き(フレンチドア)タイプ、600Lの大型冷蔵庫です。解凍なしですぐに使える「瞬冷凍」やクリーンな「朝どれ野菜室」など、時短調理がしやすく使いやすい三菱ならではの冷蔵庫です。また、AIが家庭ごとの使い方を学習して、自動で最適運転をするので節電効果もあります。さらに、独自技術の薄型断熱材を採用していて、スリム化されたタイプなので省スペースです。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
三菱電機(MITUBISHI)
型番
MR-WX60F-W
庫内容量
600L
ドアタイプ
観音開き(フレンチドア)
年間消費電力
270kWh
年間電気代
7,290円
サイズ
幅685x高さ1821x奥行738(脚カバー含む:748) mm
重量
124kg
東芝

GR-S600FZ-ZC

うるおい冷気で野菜の鮮度をキープ

東芝の庫内容量551L、観音開き(フレンチドア)タイプの冷蔵庫です。うるおい冷気で湿度を保ち、野菜の鮮度が約1週間キープする「摘みたて野菜室」が評判です。ほかにもスピード冷却の「氷結晶チルド」で肉や魚、刺身の美味しさを7~10日ほど保ちます。また、野菜室が真ん中なので、野菜を中心にお料理する方には「食材が取り出しやすい!」と好評です。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
東芝(TOSHIBA)
型番
GR-S600FZ
庫内容量
601L
ドアタイプ
観音開き(フレンチドア)
年間消費電力
251 kWh
年間電気代
6,777円
サイズ
幅685x高さ1833x奥行745 mm
重量
127kg
パナソニック(Panasonic)

NR-F656WPX-X

はやうま冷凍で素早く新鮮冷凍

パナソニックの550L観音開き(フレンチドア)タイプの冷蔵庫です。「はやうま冷凍」は、業務用レベルの急速冷凍で、細胞破壊を押さえて素早く冷凍し鮮度を保ちます。また「はやうま冷却」では、熱いものをそのまま入れてもすぐに冷ますので、粗熱取りやお弁当を冷ますのにも役立ちます。さらに、専用アプリを使って運転状況や設定の確認もできる、最新の技術も搭載されていて、より使いやすくなっています。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
パナソニック(Panasonic)
型番
NR-F656WPX
庫内容量
650L
ドアタイプ
観音開き(フレンチドア)
年間消費電力
290 kWh
年間電気代
7,830円
サイズ
幅750x高さ1828x奥行745 mm
重量
120kg
東芝

GR-FHシリーズ

3.45
全91件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る

MKさんの買い物体験談

愛知県 女性 30代 自営業・自由業

うっすら木目のオシャレな冷蔵庫!

●元々使っていた商品
三菱3ドア冷蔵庫MR-C37Yブラック黒から買い替えを検討しました。

●きっかけ
義母と同居することになり、同居後も今まで使っていた冷蔵庫をしばらく使っていましたが、容量が足りず、冷蔵庫(特に冷凍庫)がいっぱいになって、すごく使いづらくなってきたので、買い替えることになりました。
すごく気に入っていた冷蔵庫だったのですが、仕方なく買い替えることに。

●予算感
購入前は、まず容量が大きいもの、キッチンにはいるサイズで探していて、気に入った冷蔵庫の候補をあげてました。少しでも安く買いたいので、その型落ちを探すことにしていました。運良く、家電量販店で、値下げされた欲しいと思っていた冷蔵庫が見つかったので、これに決めました。

●迷った商品
日立真空チルド R-WXC62S(X)
三菱 MR-WZ55H-W
アクア AQR-TZ51M-T

●決め手
アクアの冷蔵庫は、店頭には置いてなかったので、やはり実物を見て買いたかったので、断念。予算と実物見て、こちらにしました。
サイトで見た時は、気づかなかったのですが、実物を見た時に、表面がうっすら木目の様になっていて、キッチンにも合いそうだなと思い、こちらに決めました。

●懸念点
この機種ではないですが、東芝の冷蔵庫の種類で音がうるさいと口コミがあったので、少し気になりました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
前の冷蔵庫を引き取ってもらう際に、床が少し傷つきました。

●使ってみた感想(良かったこと)
うっすら木目調のデザインがキッチンに合っていたので、すごく気に入りました!
容量を大きくしましたが、思ったよりコンパクトなサイズ感です。
野菜室はミストチャージで、ラップなしでも新鮮が続く!と口コミにあったのですが、確かに葉物などは長く保たれてるのを実感できました!
野菜室の底に掃除穴があって、野菜クズをそこから落としたり、水洗いして、流せるので便利です。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷蔵庫のチルドで、スピード冷却できるスペースがあるのですが、やや小さいです。買いだめする家庭なので、もう少し大きいとたくさん入るのになぁと思いました。
あとは、買う時に気づきもしなかったのですが、冷蔵庫の表面に磁石はつきません。
幅はスリムな方ですが、奥行きは少しあります。

●どのような人におすすめできるか
キッチンに合わせて、インテリアっぽいオシャレな冷蔵庫をお探しの方にオススメです。
冷凍庫をたくさん使いたい方にもオススメできます。

●気にする必要がなかったこと
音は、静かでした。まったく気になりません。

●その他
口コミでタッチオープンで、便利!とありました。私は未だにこのタッチオープンのやり方がわかってません。
もっと見る

M.Iさんの買い物体験談

大阪府 女性 30代 専業主婦(主夫)

新鮮さを保てるスタイリッシュな冷蔵庫

●元々使っていた商品
SANYO SR-S42C 415L

●きっかけ
長年使っていた冷蔵庫がある日突然冷えなくなってしまい、急遽買い替えることになりました。

●予算感
20万円以内で、家族も増えたこともあり前の物より容量が多く、サイズおよび性能を見ました。大型家電のためネット購入ではわからないことも多く、実際に家電量販店の店頭へ出向き、売り場の方にお話も聞いて決めました。

●決め手
前の冷蔵庫の時代よりもサイズはそこまで変わらないのに容量が多く、最大の決め手は野菜に特化した機能を持つことでした。我が家の主人は趣味として畑で野菜作りをしているので、新鮮な野菜を鮮度を保って保存できる点が魅力的であり、色も白色が良く、予算としてもクリアしていたので即決しました。

●懸念点
特に購入前に検討していたor見ていた商品ではなく、その場で見て聞いて決めたのでありません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
冷蔵庫が新しくなったことにより、省エネの面でも電気代も変わりました。最大の特徴である野菜室の機能はとてもよく、これまでとは違って野菜の鮮度が保たれ、日持ちもするようになりました。またダブルであるチルド室も使い勝手もよく、そのうちスーパーフレッシュルームは肉や魚などの持ちが良くなりました。カラーも真っ白で隣に置いている冷凍庫との色の統一感も出て、キッチンがスッキリして見えるようになりました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
特にマイナス面での想定外のことはありませんでした。観音開きの扉になり、前の冷蔵庫とは違って飛び出した持ち手も無くなったことから、冷蔵庫前のスペースが広くなって通りやすくなったことはプラスの想定外でした。

●どのような人におすすめできるか
野菜や肉、魚といった生鮮食品の鮮度を長く保ちたい、スッキリとしたデザインが希望で見た目にもこだわりがある方におすすめできる商品です。

●気にする必要がなかったこと
前は機能が変えられる引き出しの部分がありましたが、それが無くなったので代わりのスペースを確保できるか不安でしたが、冷蔵庫ぶぶんが広くなったので特に問題ありませんでした。

●その他
なし
もっと見る

S.Kさんの買い物体験談

広島県 女性 30代 会社員(総合職)

安くて大容量&スタイリッシュな冷蔵庫!

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
新居購入&子どもが生まれてこれから沢山の食材を入れることになるであろう室内用に新たに大きな500L台の冷蔵庫を購入することにしました。
元々使っていた冷蔵庫は200L台と小さかったので、屋外で非常食やBBQなどの材料を入れる用途にしました。

●予算感
購入前は、冷蔵庫の価格相場が全く分かっていなかったので、とりあえず必要そうな容量のもので細かい機能と値段をみて比較しようと考えていました。
リサーチしに行った量販店の店員さんによると、冷蔵庫選びの基準の一つとして、その設置場所に置ける最大サイズを選ぶ人が多いと聞きました。
あと、私は気にしませんでしたが、見た目で選ぶ人も結構多いとか。
冷蔵庫の機能(凍っていても包丁で切れる、野菜がめちゃくちゃ長持ちする)なども大事かと思っていたのですが、昔と違って今は何でも冷蔵庫に入れて保管するから、まずはとにかく大きいものが良いんだなと少し考えが変わっていきました。

●迷った商品
GR-U550FZ

●決め手
FHとFZで価格に5万円ぐらいの差がありました。
私が気になった機能の違いとしては、野菜室がめちゃくちゃ潤う、氷結晶(氷のラップ)でチルドに入れる肉などの鮮度が落ちない、タッチオープン、ドアポケット位置が自由に移動できるなどがありましたが、肉も野菜もそんなに長く置いておくことはないし、価格差5万であれば、FHで十分だと思い購入に至りました。

●懸念点
前評判はあまり気にせず買ったのですが、家電量販店で今シーズン一番売れているとのうたい文句もあったので特に不安はないです。

●使ってみた感想(良かったこと)
今まで使っていた冷蔵庫が小さすぎたせいもあり、まずは大容量に感動しました。
うちの奥行と横幅で置ける最大サイズの冷蔵庫で、置き場所は隅になるのですが、観音開きだったので見渡しやすく、奥のものも取りやすいです。
卵収納も10個ではなく+5個ぐらい穴があるので、買い足しの時、意外に便利でした。
外側の見た目の色は、ガラス加工がしてあるベージュで品があって落ち着いた色です。キッチンがオシャレになりました。
そして、使っていると意外と汚れるので、白にしなくて良かったと改めて思いました。
寒くなり始める時期に買ったので、夏の冷え具合は分かりませんが、扉も重厚でしっかりしているのでこれからにさらに期待が持てます。

●使ってみた感想(悪かったこと)
観音開き自体はとても使いやすいのですが、何も気にせず開けると向かって右のドアが隣にある勝手口のドアに当たってしまいます。
これは想定外だったので、急いで100円ショップに行き、コーナークッションを勝手口の当たるところに貼り付けました。
偶然ですが、クッションと勝手口の枠の色が同じだったので、変に目立たず冷蔵庫のドアを保護できています。
サイズ選びで、高さはもう少しあっても大丈夫だったかなと思います。

●どのような人におすすめできるか
初めて大きな冷蔵庫を買いたいと思っている人にお勧めです。多分この550Lサイズの中では安くて、設置場所の幅も取りません。
タッチオープンとか食品の長期保存とか様々な機能を求める人は、上位グレードのものの購入をおすすめします。

●気にする必要がなかったこと
FZのドアポケットが自由に動かせる点は最後までいいなぁと思っていましたが、実際にFHを使ってみると、ほとんどというか全く気になりませんでした。
FHも多少の調整はできますし、そもそも一度場所を決めたら次に動かす動機が見当たらないので、そんなに気にすることでもなかったなと思いました。

●その他
設置場所の床材の種類によっては、下に敷くマットのようなものがあった方がいいと思います。うちはタイルだったので不要でしたが、フローリングやクッション材などの場合は、冷蔵庫の重みで跡がついてしまうからです。
他には、必須ではありませんが、使用開始前に冷蔵庫内を掃除する掃除道具は準備しておいたほうがいいと思います。
もっと見る

GR-FHシリーズのバリエーション展開

509L

GR-U510FH

¥ 162,800

462L

GR-U460FH

¥ 159,800

551L

GR-U550FH

¥ 170,000

601L

GR-U600FH

¥ 174,800

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
509 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル部・脚カバー含む:702) mm
三菱電機

MR-MZシリーズ

3.54
全70件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る

K.Oさんの買い物体験談

京都府 女性 30代 パート・アルバイト

機能充実の冷蔵庫。野菜室が真ん中だから出し入れしやすい。

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
海外からの日本帰国に伴い、国内新居で使用する冷蔵庫を新規購入。家電量販店で説明紹介してもらい購入を決定ました。

●予算感
購入前はネットで比較サイトや口コミを検索しつつ、15万円前後の冷蔵庫を考えていました。冷蔵庫が観音扉であること、賃貸なので指定場所のサイズ感に合うことを条件に漠然と考えていました。実際は夫婦で家電量販店へ行った結果、私の希望である観音扉型であることを伝えたら、この型番を店員にお勧められ、予算はだいぶオーバーしましたが、購入を決めました。

●迷った商品
https://item.rakuten.co.jp/kadenrand/574750/?iasid=07rpp_10095___ea-lbexynoo-88-3f295152-70c6-472a-89c0-7c32df3814cd

●決め手
最終的には家電量販店で購入することを、最初から決めていたため、上記の候補は参考程度に考えていただけであり、MR-MZ54H購入に踏み切った理由は、
実際に店頭で見れたこと、
希望した両扉であったこと、
カラーバリエーションが豊富であること(ホワイトを購入したが、賃貸の部屋が白が基調なので)
野菜室が充実していること、
冷凍機能が充実していること。
以上が選んだ大部分の理由です。

●懸念点
特にありません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありません。真夏の暑い時期に設置してもらい、とても助かりました。

●使ってみた感想(良かったこと)
家電量販店で販売員に説明してもらった気になる機能で氷点下ストッカーケースという機能があったが、がかなり有能で、有効活用が出来ている。また、野菜室と冷凍室の上下段を購入時に決めることが可能で、野菜室を上段にした結果、野菜が取り出しやすく、とても便利だと思った。ネットで探した多くの野菜室付き冷蔵庫が、野菜室は下段にあったため、実物を見ながら説明してもらって、とても良かったと思っている。
さらに、製氷機はいらないと思っていたので、製氷停止機能が付いていて省エネできていると思う。
とても静かで、冷蔵庫サイドが熱くなるなども特に感じない。

●使ってみた感想(悪かったこと)
キッチンのサイズ的に、両扉の方がスペースを取らないだろうと思って希望していたが、結果的に片側扉でも変わらなかっただろうと感じている。
特に買いだめをする家庭ではないので、二人暮らしでこのサイズは大きすぎたかもしれない。将来家族が増えた時のための投資だと思っている。。。

●どのような人におすすめできるか
かなりの容量なので、買いだめや作り置きなど食料ストックを多めにする方にはおすすめ。野菜も肉も、新鮮なままかなりの日数保存できる気がする。
毎食自炊はするが、時間に余裕があり、スーパーも近くで行きやすい方には、オーバースペック気味かもしれないので、予算次第では、もう少しコスパのいい冷蔵庫をおすすめしたい。

●気にする必要がなかったこと
キッチンサイズ的に両扉を希望していたが、型扉でも変わらなかったと感じている。

●その他
賃貸なので、冷蔵庫下に敷く、傷防止マットも一緒に購入した。
もっと見る

RAさんの買い物体験談

神奈川県 女性 30代 会社員(一般職)

冷蔵庫は迷ったら三菱電機製

●元々使っていた商品
東芝製冷蔵庫(廃棄済のため型番不明)から買い替えを検討しました。

●きっかけ
前に使っていた冷蔵庫が冷えが弱くなってしまい、特に冷凍庫が機能しなくなってしまったため、完全に壊れてしまう前に買い替えを検討しました。

●予算感
購入前は予算が30万円以内で、野菜室が真ん中にあるものがいいと考えていました。冷蔵庫を買い替えるのが10年ぶりのため、最新冷蔵庫の機能に疎かったのですが、今の冷蔵庫は冷凍機能がとても充実していたり、まるで冷蔵庫ではないようなデザインのものも増えていて、選ぶのが大変でした。

●迷った商品
パナソニック社製冷蔵庫 MEXタイプ

●決め手
家電量販店に実物を見に行った際に、三菱製の冷蔵庫は日本製であることと、作りが丁寧であることをお勧めされました。他の冷蔵庫だと、扉の隙間にファイルのようなものが簡単に入ってしまうのに、三菱製冷蔵庫はファイルが入ってしまうような隙間がありませんでした。お勧めしてくださったのが、三菱電機から来ているメーカー店員さんだったため、価格交渉がしやすかったことも理由の一つです。

●懸念点
三菱電機製冷蔵庫の売りの一つに「切れちゃう瞬冷凍」があるのですが、ここに入れても食材が凍ってしまうという口コミをみて不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
設置業者さんに冷蔵庫の下にひくマットを勧められましたが、自分達で事前に準備していたものを使用しました。。

●使ってみた感想(良かったこと)
三菱製の冷蔵庫の良いところは、見た目よりも中身がすごく広いところです。前の冷蔵庫と同じくらいの大きさなのに、入る量や入れやすさが全然違います。野菜室に2Lのペットボトルを立てて置けるのもポイント高いです。「朝どれ野菜室」も正直半信半疑だったのですが、確かに野菜が長持ちする気がします。半分使って保存した野菜もかなり長持ちしてびっくりです。購入した後に知ったのですが、youtuberのマコなり社長がこちらの冷蔵庫をお勧めしていたと知り、嬉しくなりました。前評判の口コミでは「切れちゃう瞬冷凍」でも凍ってしまうと見かけましたが、実際に使って見るとそんなことはありませんでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
チルド室が大きくて使いやすい反面、扉を両方開けないとチルド室を開けることができないのが若干不便です。あとパネル表示の意味がよくわからないです。扉を開け閉めするたびに光って、星がいくつか出たりするのですが、何の表示なのかよくわかりません。説明書を見てもすぐに忘れてしまうので、もう少しわかりやすかったらなと思います。

●どのような人におすすめできるか
お勧めできる人は冷蔵庫を検討している人全員です。長く使うものだし、多少高額でもしっかりした冷蔵庫が欲しい人は三菱電機製をとりあえず選んでおけば後悔はないのではないかなと思います。色もよくある白だけではなくて、ブラウンなどオシャレっぽいのもあります。お勧めできない人は、AI機能やスマホ連携などはいらないからもう少し安価なものが欲しいという人です。私もそうですが、AI機能やスマホ連携は全く使いこなせていません。この機能なしで、もう少し安かったら嬉しいです。

●気にする必要がなかったこと
冷蔵庫のドアがガラス製のため、指紋などが目立つのではないかと気にしていました。実際使って見ると全然目立たず、むしろ汚れに強くて助かっています。
もっと見る

S.Aさんの買い物体験談

大阪府 女性 20代 専業主婦・主夫

みんなが使いやすい!おすすめ冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
結婚を機に新居に引っ越しをして、大きな冷蔵庫が新しく必要だったため購入しました。

●予算感
もともとテレビCMなどをみて、三菱の冷蔵庫はいいと思っていて、サイズとどのランクにするかを悩んでいた。肉を完全に冷凍さずに包丁で切れる、「氷点下ストッカー」が欲しいと思っていた。もともとはやや小さいものでもいいと思っていたが、これからのことを見据えて大きいサイズのものを購入した。

●迷った商品
なし

●決め手
氷点下ストッカーがあることが購入の決め手。ほかには、製氷機がほかのモデルに決めてこのサイズだとチルドの邪魔をしないことも決め手でした。

●懸念点
特にありません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
サイズをしっかり見たつもりが、搬入の際の扉がぎりぎりでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
冷凍室が広く使いやすいこと。野菜室が、「朝どれ野菜室」になっており、葉物野菜などの食材の持ちがよくなりました。冷蔵庫内の温度や、製氷機の様子などが、パネルに表示されるのでとても分かりやすい。また、そのパネルに冷蔵庫をどのくらい開けていたかをはかってくれていて、今の開け閉めがどのくらいエコだったかを示してくれるので、無駄な開けっ放しがなくなりました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
ドアポケット収納がうまく使いこなせていない。牛乳などの紙パック類と、麦茶などの2リットル容器などを一緒に入れることができないため、最初は入れるのに苦労しました。今は、両サイドのドアポケットに分けて入れるようにしています。

●どのような人におすすめできるか
4~5人家族の方にはお勧めです。冷蔵庫内も広いので、パッと見て何があるかわかりやすいです。急に氷が必要になっても、急速製氷があるので安心。

●気にする必要がなかったこと
奥行きが広いので、奥のものをとるのが大変ではないかと懸念したがそんなことはなかった。

●その他
なし
もっと見る
他4件の買い物体験談を見る

MR-MZシリーズのバリエーション展開

540L

MR-MZ54H

¥ 213,400

602L

MR-MZ60H

¥ 230,600

540L

MR-MZ54H

¥ 213,400

602L

MR-MZ60H

¥ 230,600

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
540 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行699(脚カバー含む:709) mm
日立

R-HWシリーズ

3.13
全950件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る
本商品は、「まるごとチルド」を搭載している冷蔵庫です。チルドの鮮度を冷蔵室全体に広げて、食品の菌が増えることを抑えつつ、ラップをしなくても乾燥などを防いでくれます。また、「オート急冷却スペース」は食品の温度を検知して、自動センサーにより急冷却してくれる優れものです。「サッと急冷却」では、調理過程のあら熱取りができますよ。

さらに、600Lと超大容量ながらも静音性にも優れているので、子育て中の家族などにはぴったり!ガラストップのドアを採用している表面は、高級感を演出してくれるデザインです。冷蔵庫内の棚とポケットは高さ調節が可能なため、保存する物に合わせて整理しやすいですよ。

skさんの買い物体験談

愛知県 男性 60歳以上 無職

高性能で使いやすい冷凍冷蔵庫

●元々使っていた商品
GR-NF415Gから買い替えを検討しました。

●きっかけ
これまで使用していた冷蔵庫が古くなり、床への水漏れや異常な音が発生したりするようになったので買い替えることとしました。

●予算感
これまでの冷蔵庫と同じ家電量販店で買うことにして、予算的には漠然と20万円以内で、とにかく省エネタイプのものを選ぼうと考えていました。店員さんの説明を参考にして製品選びを進めるなかで、省エネタイプでもこれまでの冷蔵庫より少し大きな容量のものが欲しいとの家族の希望があり、また冷蔵室のドアは台所が狭いので観音開きタイプに魅力を感じるようになりました。

●迷った商品
R-HW54S

●決め手
製品カタログから、これまでの冷蔵庫より冷蔵室や野菜室はどこに食品をおいても鮮度が長持ちするような気がしました。また冷凍室も大小2つが用意され、大の方は3段式になっていて我が家にとって使いやすい作りになっているので、この製品を選びました。

●懸念点
特にありません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特別問題はありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
使用を開始してあまり月日はたっていませんが、想定したとおりこれまでの冷蔵庫より省エネで、冷蔵室や野菜室も鮮度が長持ちするような気がしています。また冷凍食品を生協などからいつも多めに購入する我が家にとって、2つの冷凍室のうち3段式の大きな室については、食べるための食品の順番を考えて入れることができ、想定したとおり使いやすいものでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷蔵室のドア(左右で大小の観音開きタイプ)は開いた時にスペースを取らず、台所が狭い我が家では重宝していますが、ドア裏のポケットは食品をどちらに入れたか忘れて、両方開けてみなければ分からないなど、これまでの一枚ドアのタイプに慣れていたせいか、少し使いづらい感はあります。

●どのような人におすすめできるか
冷蔵室、野菜室、冷凍室並びに製氷室とも高品質な製品であり。3~4人の一般的家庭向きかと思います。また冷凍室の充実度を考慮した場合、買い物に頻繁に行けない高齢者家庭やスーパーが遠く日常的買い物が難しい家庭にも向いた製品でもあると思います。

●気にする必要がなかったこと
製品の横幅がこれまでのものより5cm程広くなり、若干気になっていましたが、設置してみて特に気にならなくなりました。

●その他
特にありません。
もっと見る

S・Kさんの買い物体験談

千葉県 女性 30代 無職

シンプルでキッチンに溶け込む冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
今回、結婚を機に家を建てることになり、ファミリー向けの冷蔵庫を探しました。今後家族が増えることを見据えて、購入しました。

●予算感
予算は20万円以内で、キッチンに溶け込むデザイン性とカラー、サイズを重視して探していました。機能性については、よく使用する野菜室が真ん中にある方が使いやすいのではと思い、該当するものを探していました。ネットでの購入を考えていましたが、搬入等について相談して購入したかった為、最終的には、家電量販店出向きました。店頭でたまたまHITACHIメーカーのキャンペーン(購入品数が多くなると値引き額が上がる)を行なっており、予算を考えてHITACHI製で、設置予定の場所に収まるサイズのものから選択することにしました。
野菜室の位置も使っていくうちに慣れると思い、真ん中ではなく一番下のものを購入しました。

●迷った商品
R-H54S

●決め手
設置場所にサイズ(奥行きと幅)が合ったこと、キャンペーンでHITACHI製品の値引き額が大きかったこと、デザインがシンプルだったことから、購入に至りました。

●懸念点
口コミは見ずに購入しました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
スムーズに搬入、設置していただきました。

●使ってみた感想(良かったこと)
氷温ルームの温度が高いという口コミを見つけましたが、我が家では数日間保存する場合はすぐに冷凍してしまうので、特に困ったことはありません。
冷凍室下段1段目に急速冷凍がついており、アルミマットの上に置くようになっていて、お肉やお魚を冷凍する際は、新鮮さを保ちやすい気がします。
デザイン面で言うと、テカリがなくマットな質感なので、部屋によく馴染み、落ち着いた印象です。サイズがキッチンの間取りにピッタリなので、キッチンの雰囲気をよく保ってくれています。


●使ってみた感想(悪かったこと)
冷凍室の引き出しが多いのは整理しやすいと思っていましたが、たくさんあるとどこに何を入れようか迷ってしまいます。また、それに伴って取り出す際にもどこに何を入れたのかがわからなくなります。
冷凍室を開けると一番上段の急速冷凍室が中に引っ込んで隠れている状態なので、引っ張り出すのが少し面倒に感じます。

●どのような人におすすめできるか
3〜4人家族で、シンプルなデザインが好き、20万円前後で冷蔵庫の購入を検討している人にお勧めできます。
5人家族の方には少し容量が少なく感じるかもしれません。また、急速冷凍にものすごくこだわりがあったり、艶のあるデザイン(マットなデザインのため)が好きな方にはお勧めしません。

●気にする必要がなかったこと
野菜室の位置は真ん中が良いと思っていたが、一番下でも全く問題ない。

●その他
特に必要な付属品はありませんが、
三階建にお住まいの方はクレーン搬入の可能性が出てきます。
もっと見る

skさんの買い物体験談

愛知県 男性 60歳以上 無職

高性能で使いやすい冷凍冷蔵庫

●元々使っていた商品
GR-NF415Gから買い替えを検討しました。

●きっかけ
これまで使用していた冷蔵庫が古くなり、床への水漏れや異常な音が発生したりするようになったので買い替えることとしました。

●予算感
これまでの冷蔵庫と同じ家電量販店で買うことにして、予算的には漠然と20万円以内で、とにかく省エネタイプのものを選ぼうと考えていました。店員さんの説明を参考にして製品選びを進めるなかで、省エネタイプでもこれまでの冷蔵庫より少し大きな容量のものが欲しいとの家族の希望があり、また冷蔵室のドアは台所が狭いので観音開きタイプに魅力を感じるようになりました。

●迷った商品
R-HW54S

●決め手
製品カタログから、これまでの冷蔵庫より冷蔵室や野菜室はどこに食品をおいても鮮度が長持ちするような気がしました。また冷凍室も大小2つが用意され、大の方は3段式になっていて我が家にとって使いやすい作りになっているので、この製品を選びました。

●懸念点
特にありません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特別問題はありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
使用を開始してあまり月日はたっていませんが、想定したとおりこれまでの冷蔵庫より省エネで、冷蔵室や野菜室も鮮度が長持ちするような気がしています。また冷凍食品を生協などからいつも多めに購入する我が家にとって、2つの冷凍室のうち3段式の大きな室については、食べるための食品の順番を考えて入れることができ、想定したとおり使いやすいものでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷蔵室のドア(左右で大小の観音開きタイプ)は開いた時にスペースを取らず、台所が狭い我が家では重宝していますが、ドア裏のポケットは食品をどちらに入れたか忘れて、両方開けてみなければ分からないなど、これまでの一枚ドアのタイプに慣れていたせいか、少し使いづらい感はあります。

●どのような人におすすめできるか
冷蔵室、野菜室、冷凍室並びに製氷室とも高品質な製品であり。3~4人の一般的家庭向きかと思います。また冷凍室の充実度を考慮した場合、買い物に頻繁に行けない高齢者家庭やスーパーが遠く日常的買い物が難しい家庭にも向いた製品でもあると思います。

●気にする必要がなかったこと
製品の横幅がこれまでのものより5cm程広くなり、若干気になっていましたが、設置してみて特に気にならなくなりました。

●その他
特にありません。
もっと見る
他1件の買い物体験談を見る

R-HWシリーズのバリエーション展開

485L

R-HW49S

¥ 170,980

540L

R-HW54S

¥ 222,000

617L

R-HW62S

¥ 204,980

485L

R-HW49S

¥ 170,980

540L

R-HW54S

¥ 222,000

617L

R-HW62S

¥ 204,980

478L

R-HW48R

¥ 164,979

540L

R-HW54R

¥ 174,980

602L

R-HW60R

¥ 194,999

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
485 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行651 mm
パナソニック

NR-HPXシリーズ

3.17
全43件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る
冷凍室の野菜室の引き出しが他メーカーに比べて奥まで引き出せるワンダフルオープンタイプ。奥までしっかり見えるので収納・取り出しからお掃除もラクラク、使い残しも減るので無駄なく使えます。通常は背面の一番下に配置されているコンプレッサーを一番上に持ってきているので、下段冷凍室も奥まで広々しています。

冷蔵室はコンプレッサーが上に配置されているので最上段のみ奥行が浅くなっているが、その分手の届かない奥の方に食品が入り込まないため背の低い方にもおすすめです。また、全室にナノイーXを行き渡らさせて、脱臭・除菌機能も充実しています。

D.Nさんの買い物体験談

宮城県 男性 30代 医療関係者

脅威の冷凍スペース!買いだめ、作り置きをする方にオススメの冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
子どもが産まれたことや、ふるさと納税で冷凍食品を頼むことを想定して、大きい冷蔵庫が欲しいと思ったため

●予算感
購入前は10万円いかないくらいで型落ちの大きい冷蔵庫が欲しいと思っていた。実際に店舗に足を運んで見てみると扉の開き方や冷凍庫のスペースなど、メーカーによって違いがあったため、自分の生活に適しているも物を優先にし、値段等の優先順位が下がりました。

●迷った商品
迷いませんでした。

●決め手
冷凍スペースが1番広く、よく使うとこなので中断に設定されているのがとても使い勝手がいいと感じました。またクーリングアシストなど、子どもの離乳食を作るのにあたって便利な機能が備わっていたため

●懸念点
野菜スペースが少ないと書かれていた点

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし

●使ってみた感想(良かったこと)
思っていたより冷凍スペースが広く、3段になっているため、冷凍食品、離乳食の作り置き、肉の冷凍など使い分けがしやすいのがとても良かった。またクーリングアシスト以外にも、急冷、急凍などのモードもあり用途によって色々な使い方ができるのが良かったです。冷蔵の面でも1.5リットルのペットボトルも大量に冷凍できるので家族が飲みたいものをストックできます。

●使ってみた感想(悪かったこと)
野菜スペースがクチコミで見てはいたが狭い。白菜やキャベツなど大きな野菜をいれると圧迫感があります。ただ、それは知っていて冷凍スペースを重視したのでさほど気にはなりません。野菜も小さくカットして冷凍してしまえば特に苦ではありません。

●どのような人におすすめできるか
冷凍機能を多く使う人にとっては文句なしの冷蔵庫だと感じています。また家族が多い方にも冷蔵、冷凍スペースが充分に確保されているためオススメできます。

●気にする必要がなかったこと
野菜スペースは確かに広くは無いですが、その分カットして冷凍してしまえばスペースを有効活用できますし、料理の効率も上がり問題ないかと思いました。

●その他
冷蔵庫の下に敷くマットは業者から買うと高いので事前にネットで購入しておくことをオススメします。
もっと見る

nさんの買い物体験談

宮城県 女性 20代 会社員(一般職)

素敵なデザインな冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
前まではアパート暮らしで、今回家を建てたので全ての家具家電を新しく、そしてサイズアップしたいと思い買い換えました。

●予算感
購入前は全ての家具家電を買い替えたかったので自分で調べて、少し古くても安くて大きい物がいいかなと考えていました。自分で調べた情報を頭に入れて店舗で相談してみたところ、最新なのですが展示品しかないので安くなっていたのでこれに決めました。

●迷った商品
迷わなかったです

●決め手
正直最新の物が欲しかったけれど予算的に厳しいと妥協していたので展示品でも最新は最新だし目立った傷もなかったのでこちらの商品に決めました

●懸念点
ないです

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になにもありませんでした

●使ってみた感想(良かったこと)
まず見た目がカッコイイです。黒を基調とした家なのですが、真っ黒なだけでなくデザインが入ってる所がいいです。中身としては1番上の冷蔵庫はとっても大容量で今まではパツパツに入っていたのもスッキリしました。そして1番悩んだ冷凍庫ですが、よく冷凍保存するので下から二番目の位置にあるのがとっても使いやすいです。1番下の野菜室も沢山収納できて使いやすいです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
私はたくさん冷凍保存するので、冷凍庫が下から二番目にあるのはとっても使いやすいですが、思っていたより冷凍庫が小さいかもしれません。引き出しも多めで収納しやすいですが、冷凍庫自体をもう少し大きくても良かったかなと思います。

●どのような人におすすめできるか
夫婦と子供の3人家族ですが、食材は買いだめするタイプなので割と冷蔵庫は埋まっています。しかしパンパンではないので夫婦と子供3人くらいまではこの冷蔵庫オススメです

●気にする必要がなかったこと
サイズは少し大きすぎるかもしれないと悩んでいましたが観音開きのタイプにしたのであまり気にならないです

●その他
特にないです。
もっと見る

K.Hさんの買い物体験談

愛知県 男性 40代 会社員(総合職)

5人以上の共働き世帯におススメ

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
家を建て替えたので冷蔵庫もそれに合わせて買い換えました。また家族が多く、大きくなったのでそれに合わせて、大型の大容量の冷蔵庫を選びました。

●予算感
購入前は大容量で観音開きの冷蔵庫であればどんなものでも良いと考えていました。しかし調べていくうちに、パナソニックか日立の冷蔵庫が壊れにくく、静粛性・保冷性・省電力性能が優れていると分かりました。最後はパナソニックと日立を比較し、少しパナソニックのが値段が高かったですが容量の大きさで決めました。

●迷った商品
R-HXCC62S

●決め手
大容量で静粛性・保冷性・省電力性能が優れている機種を選定しました。その中からレイアウトが左側が壁になるので、観音扉の左に小さい扉をつくタイプにしました。冷凍食品を良く買うので冷凍庫の容量が大きいのも選んだ理由になりました・

●懸念点
観音開きを全開にしたとき壁に当たるのか分からなかった。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
下から2段目の冷凍室の引き出しの内側の桶がズレて閉まりにくいときがある

●使ってみた感想(良かったこと)
とにかく保存容量が大きいので、以前は週に2・3回の買い物をしていたのでですが、1週間分の買い物を1回で済ますことができ、問題なく入れておけるのでとても生活が楽になりました。幅も広く奥行きがあるので取り出しやすく、ごちゃごちゃした感じにならないのが良い所です。現代の生活に合わせたように1番下は冷蔵庫で、2段目は良く使うため冷蔵庫になっている点も良かったです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
設置場所のレイアウトの問題になりますが、冷蔵庫の扉や冷凍室の引き出しが思った以上に開くので保存しているものを取り出しやすい反面、通路の妨げになり冷蔵庫を開けている間は人がその付近を通れないことが判明しました。

●どのような人におすすめできるか
おススメできるのは5人以上の大家族で共働きの世帯におススメすることが出来ます。おススメできないのはキッチンの幅が狭く設置場所に難があると思われる方にはおススメできません。

●気にする必要がなかったこと
冷凍庫の引き出しの内側の桶がズレて引き出しが閉まらないことがありますが、コツを覚えたので気にならなくなりました。
もっと見る

NR-HPXシリーズのバリエーション展開

500L

NR-F508HPX

¥ 213,626

550L

NR-F558HPX

¥ 233,327

600L

NR-F608HPX

¥ 266,273

500L

NR-F507HPX

¥ 211,630

550L

NR-F557HPX

¥ 0

600L

NR-F607HPX

¥ 246,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
500 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1828x奥行699 mm
三菱電機

MR-WXシリーズ

3.39
全465件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る
本商品は「薄型断熱構造SMART CUBE」を採用している冷蔵庫です。三菱の独自機能「切れちゃう瞬冷凍」で芯から均一に凍らすことで、食材の鮮度を高く保ちながら冷凍できる優れもの。最新機能のAIが自動で調節してくれます。また、ビタミンCをアップしてくれる「朝どれ野菜室」は、4つのエリアを設けることで見やすさと整理のしやすさも特徴の1つ。

さらに、冷蔵部分だけでなく、冷凍・チルド部分もたっぷりと容量があるので、冷凍食品やチルド食品もたくさんストックしておけます。加えて、80℃の熱い食品を瞬冷凍や肉や魚を新鮮な状態を保つフレッシュゾーンなど機能性も抜群。高機能な冷蔵庫をお探しの方におすすめしたい商品です。

K.Kさんの買い物体験談

北海道 未設定 未回答

10年ぶりのアップグレード!清潔で機能満点の新しい冷蔵庫

●元々使っていた商品
なしから買い替えを検討しました。

●きっかけ
以前使用していた冷蔵庫は13年ほど利用しており異音や製氷機の不良があったため買い換えました。また息子が独立したので小さめの冷蔵庫がほしかったのも理由の一つです。

●予算感
購入前は10万円位の海外製メーカー冷蔵庫を購入する気でした。とりあえず安ければ安い方が良いと思い、機能面に関しても無知であったため漠然と考えていました。
しかし家電量販店の販売員説明を聞き、機能面や使いやすさの点からのおすすめの三菱、日立製の冷蔵庫を購入するように気が変わりました。
最終的に妻の身長が150㎝程なので機種の中でも背の低いMR-WX47LHと決めました。

●迷った商品
https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/rh49s/

●決め手
妻の身長が150㎝程なので機種の中でも背の低いMR-WX47LHと決めました。
高さが180㎝以上の機種だと冷蔵庫の天板を掃除するとき結構大変で高い踏み台を使うのも足の悪い妻では危険であると判断しました。
また妻の希望で冷凍室が真ん中にある方が使いやすいとの意見も取り入れました。

●懸念点
電気代が同位機種の中では高めなのが心配でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
ギリギリ大丈夫かなと思っていたが搬入時、リビングに繋がるドアを外すことになった

●使ってみた感想(良かったこと)
まず何といっても音が静か!そして冷蔵庫内のライトがLEDになっているせいか非常に明るくその影響で内装の白が映えより清潔に見える。
氷点下ストッカーなるものが付いており肉や魚を生のままおいしく長く保存できるので助かるし、ビールをキンキンに冷やせるのがうれしい。
野菜室も以前の冷蔵庫に比べ野菜たちのみずみずしさを圧倒的に保ってくれる。
あと全室AI機能ということでひとつひとつを設定しなくても良いのはズボラな私には助かります。

●使ってみた感想(悪かったこと)
設定ボタンなどがタッチパネル方式になっているので少し触れただけで『ピッ!』と反応してしまうのが気になる。
冷蔵室のドアについている棚が予想以上に物が入らない。ビール500ml缶を入れると私の環境では一つの棚に5本しか入らない。6本パックで買うことが多いので少し残念な気持ちになりました。

●どのような人におすすめできるか
家族3人程度でしたら容量的に十分であるので家族2から3人でしたらお勧め出来ます。
それ以上の家族構成や食材を多めに買い込む方には容量が少ないと思うのでお勧めはしないです。

●気にする必要がなかったこと
他機種に比べ電気代は少々高くつくと思ってましたが使用している感じそのようには感じないので良かったです。

●その他
冷蔵室のドアの棚は少々容量がないので、100均などで調味料などを入れるケース等を買った方が良い感じです。
もっと見る

C.Tさんの買い物体験談

神奈川県 女性 20代 自営業・自由業

新鮮長持ち!瞬間冷凍機能で時短料理!忙しい人にぴったり冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
夫の転勤で引越しが決まった為、購入いたしました。(以前が家電月の家に住んでいた為)

●予算感
予算は20~25万円ほどで考えていました。前の家で使用していたものが1人用のコンパクト冷蔵庫だった為、とにかく広くて大きいサイズのものを希望していました。実際に家電量販店へ行き、冷凍・野菜室の場所の違い、使いやすさやデザイン等を見比べてこちらの商品を購入しました。

●迷った商品
R-H48R N

●決め手
「とにかく大きいもの」という条件には当たり前にどの冷蔵庫も該当していたのですが、デザイン性・冷蔵/冷凍野菜室の配置場所が好みだったのと、何より引かれた理由として瞬間冷凍できるところが気に入りました。(ズボラな私にとっては、解凍する手間がなくなるので魅力的でした!)

●懸念点
口コミや評価を見て購入していないため、特に不安要素はございませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
サイズは測っていたのですが、両開きの事をすっかり忘れており、壁に当たり全開できていません。笑

●使ってみた感想(良かったこと)
先程も申し上げましたが、ズボラな私からすると解凍せずにそのままサクッとお肉が切れて料理に使用できるため、時短にもなっています!また、野菜など傷みやすいレタスが意外と新鮮なまま長持ちしている点にも驚かされました!購入後、すぐに食べないと傷んでしまうという気持ちに追われている感もなく、ダメになって食材を捨ててしまうことも少なくなりました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
製氷機で出来た氷ですが、手動で手前に寄せてあげないと意外と少ないままの状態が続いていたので、その手間がなければもっと嬉しいなと感じました。(夫婦ともにお酒飲みなので、ただ単に氷の消費量が激しいだけかもしれません...)

●どのような人におすすめできるか
痛みにより食材を捨てていることが多い方、共働き等で時短料理をされたい方におすすめです!デザインもスッキリとしている為、あまり生活感を出したくない方にもぜひ!

●気にする必要がなかったこと
店員さんが丁寧にご説明してくださっていた為、特にございません。

●その他
なし
もっと見る

SMさんの買い物体験談

福井県 女性 40代 専業主婦・主夫

凍らせすぎないから使いたい分だけスプーンですくって解凍。

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
新築、引っ越しに伴い長く使っていた冷蔵庫を買い替えました。以前使っていた物は小さかったので少し大きい600Lにしました。

●予算感
希望としてはもっと大きい容量のものを検討していましたが、キッチンへの入り口の開口が合わず600Lとなりました。予算については何も考えていませんでしたが新商品との入れ替えで今ある型が安くなるという点は魅力的でした。家電量販店の店員さんのYouTubeチャンネルで三菱がいい、日立はおすすめしないと言っていたので三菱に興味をもちました。実際に家電量販店にいくとラップなしで食品の鮮度をたもてるのは日立だけというアピールにぐらつきました。

●迷った商品
日立の600L R-HW60R XW やパナソニックの600Lとも迷いました。

●決め手
切れちゃう冷凍の機能に強く惹かれた点と自動製氷機の部品がすべて外せて洗えるのが三菱以外どこの会社も作っていない、という点から三菱となりました。

●懸念点
切れちゃう冷凍機能は実際は切れないという口コミがありましたが、3週間以上入れているから本格的に凍ってしまうだけと店員さんに聞いていたので特に不安はありません。

●使ってみた感想(良かったこと)
ミートソース、ひき肉のそぼろ炒めなど、小さい子供がいると少しずつしか使わないけどいつも食べたがるものが完全にカチコチにならずに使えるので重宝しています。製氷機も以前は何となく不潔な気がして使わなくなり、昔ながらの製氷皿を100円ショップで買ってきて使っていましたが、今は丸ごと洗えるので安心して自動で製氷してもらっています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
棚の高さがいまいち私の使いたいものと合わず、例えば醤油の瓶などがここもダメ、この段もダメでここしか入らない…と少しストレスを感じています。以前は日立の冷蔵庫を使っていたのですが、やはり日立と比べると野菜や果物の鮮度が落ちやすいを感じています、

●どのような人におすすめできるか
小さい子のいる家庭におすすめです。切れちゃう冷凍は、冷凍と冷蔵の間も機能でいいと思います。お刺身なども凍る直前の温度で保ってくれる引き出しがあり、余った場合も安心して次の日も食べられます。

●気にする必要がなかったこと
切れちゃう冷凍はあまりにも長く入れておかなければ、説明書通りに機能してくれて切れない冷凍だという口コミは気にしなくなりました。
もっと見る

MR-WXシリーズのバリエーション展開

470L

MR-WX47H

¥ 184,800

517L

MR-WX52H

¥ 190,300

470L

MR-WX47LH

¥ 179,800

470L

MR-WX47G

¥ 184,800

517L

MR-WX52G

¥ 209,980

600L

MR-WX60G

¥ 220,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
定格内容積【L】
470 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1821x奥行650(脚カバー含む:660) mm
三菱電機

MR-WZシリーズ

3.19
全16件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る

A.Mさんの買い物体験談

鳥取県 女性 40代 自営業・自由業

切れちゃう冷凍は本当に便利!中の広々三菱の冷蔵庫

●元々使っていた商品
R-SF43WM

●きっかけ
下の子どもが生まれた時に買った冷蔵庫で15年以上経ち、容量が足りなくなったのと製氷機が壊れていたので買い替えを考えました。

●予算感
購入前は予算20万で、できるだけ新しい冷蔵庫で観音開きタイプで冷蔵室が広いものが欲しいと思っていました。調べていくと以前使っていた冷蔵庫は扉が壊れやすいらしく、切れちゃう冷凍の機能は絶対に欲しいと思い、三菱の冷蔵庫に絞って探しました。

●迷った商品
なし

●決め手
切れちゃう冷凍が便利そうな事と、製氷機は給水パイプが短く清潔である事、すべてのパーツを外して洗える事など製氷機が清潔に使えそうだった事が購入の決め手になりました。

●懸念点
昔の冷蔵庫よりも奥行きが大きくなっていたので、設置場所が狭くなるのが不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし

●使ってみた感想(良かったこと)
初めて切れちゃう冷凍を使ってみて、あまりの便利さに本当に買ってよかったと思いました。厚みのある鶏もも肉も凍っているのに包丁で切れて、ひき肉も凍っている途中でもみほぐすとバラバラにできます。肉も魚も解凍が早いのでそのまま調理に使えたり、時短になってとても助かっています。食材を安い時にたくさん購入して切れちゃう冷凍に入れています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
切れちゃう冷凍にアイスクリームなどの冷凍品は入れない方がいいこと。知らない家族がうっかり使ってしまう可能性もありそうです。あとは便利すぎて詰め込み過ぎてしまい、2週間以上そのままにしてしまうことです。

●どのような人におすすめできるか
家事・育児・仕事に忙しい人や、たくさん作り置きをしたい人へおすすめです。切れちゃう冷凍は思っている以上にとても便利です。

●気にする必要がなかったこと
低い音や振動がすると口コミにありましたが、気になりませんでした。

●その他
なし
もっと見る

y.sさんの買い物体験談

福岡県 女性 30代 専業主婦(主夫)

お肉、お魚の買いだめOK!新鮮さをキープ!

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
引っ越しするにあたって新しく冷蔵庫を買おうという話になって、CMで見た機能が魅力的だったのでそれが搭載されていたものが欲しかったから購入にいたりました。

●予算感
20万位内で買えたらいいなくらいに思っていましたが現地で色々みて、店員さんに話を聞いてパンフレット等もらい、他の店舗でも見たりネットでも見たりして、型落ちのものも考えましたが、冷凍庫の機能だけは譲れなかったのでそんなに悩まずに購入にいたりました。
予算は少し超えましたが、冷蔵庫をおけるスペースが決まっていたので容量などは制限されたなかで決定するようにしました。
口コミを見てもそんなに大差なかったので最終的に店員さんの接客がよかったところで購入しました。

●決め手
CMで見た冷凍庫の機能が搭載されていたらなんでもよかったです。(冷凍したお肉がサクッと切れるという機能、お肉や魚が新鮮なまま保管できる引き出しがついている機能)

●懸念点
特にありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
冷凍庫の機能、お肉や魚が新鮮なまま保管される機能は想像通りよかったです。冷蔵庫もポケットがたくさんあるのでソース類は分けやすいです。冷蔵庫もこまめに段差を変えられるので大きなお鍋もスムーズに入ります。高さが結構あるのでそんなに使わないものは一番上におけるので子供の余った薬の保管や冷えピタを置いたり活用できているので便利です。

●使ってみた感想(悪かったこと)
野菜室の機能がいまいちで痛みが早い気がしました。サブの冷凍庫があるのでいいのですが、冷凍庫がもう少し大きかったらよかったなと思いました。両開きのドアなので、両方あけないと中の引き出しが開かない点がいまいちだなと思いました。

●どのような人におすすめできるか
冷凍庫よりも冷蔵庫にたくさん物を入れたい人、お鍋をそのまま冷蔵庫に入れたい人にはおすすめの商品です。野菜室は下にあってもいい人にもおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
購入前に特に気になることはありませんでした。

●その他
なし
もっと見る

KPさんの買い物体験談

香川県 女性 30代 専業主婦(主夫)

時短、食費削減!ママにうれしい冷蔵庫です

●元々使っていた商品
破棄したためわかりません。

●きっかけ
子どもも大きくなり冷蔵庫を大きいものにしたいな…と思っていた矢先、10年使っていたものが故障して冷やせなくなったので、急遽買い換えました。

●予算感
大型の冷蔵庫は値段がかなり高いので型落ちでもいいので20万円以下でと考えていましたが、家具に合う色や料理の手間が省けるような機能を調べていくうちに「もう少し予定価格を上げてもいいかな」と思いこちらの商品にしました。

●決め手
大きな冷蔵庫なので、あまり主張せず家具に合う色がよかったので、こちらの商品に決めました。また、表面は手の汚れなどが残りにくい素材でできているので、小さな子供がベタベタ触っても手の跡が残らなさそうなところも決め手の一つでした。

●懸念点
フォンの回転する音が気になるという口コミを複数見かけていたので少し心配でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
まとめ買いをする我が家には冷凍庫の広さがとても助かっています。また、切れちゃう冷凍も包丁を痛めることなく女性の力でも切れるので、材料の使い過ぎも減り食費にも変化がでました!また、野菜室の鮮度キープ力は想定以上によかったです。野菜の種類によっては以前使っていた冷蔵庫より1週間以上傷まずに鮮度が保たれています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
観音開きの両扉の接触している枠がとてもデリケートだと設置してから聞きました。間違ってその枠を持って開け閉めするとすぐに故障して、修理に5万円かかるので注意してくださいとの事でした。慣れれば問題ないのですが、買い替え当初は小さな子供が間違った開け方をしてしまわないか心配でした。

●どのような人におすすめできるか
家族の多い人やストックをたくさんする人にはとてもおすすめです。買い物や料理の時短にもなる冷蔵庫だと思います!冷凍室の広さを重視しているので、こまめに買い出しをされる方には冷凍室が広すぎるかもしれません。

●気にする必要がなかったこと
ドリンクコーナーの高さが少し低いように感じ、大きなペットボトルなどがに入れにくそうと思っていましたが、引っかからずにボトルが立てれる場所もあり問題なく使用できています。

●その他
なし
もっと見る

MR-WZシリーズのバリエーション展開

547L

MR-WZ55H

¥ 214,979

608L

MR-WZ61H

¥ 239,800

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
定格内容積【L】
547 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行699(脚カバー含む:709) mm
東芝

GR-FZシリーズ

3.2
全119件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る

I.Nさんの買い物体験談

東京都 女性 20代 自営業・自由業

タッチオープンは便利だけど、音の大きさと勢いには注意?

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
結婚を機に引っ越しをしたのですが、お互い1人暮らし用の冷蔵庫だったため小さく、大きい冷蔵庫が欲しいと思ったため購入にいたりました。

●予算感
観音開きの冷蔵庫が欲しいと思っていました。理由として、左右どちらか開きだと今後引っ越した時に、冷蔵庫の設置位置によっては不便になるからです。
また、家族が増えたことも考えて2人用などではなくファミリータイプの大きいものが欲しいと思っていました。
予算は、このサイズの冷蔵庫を購入したことが無いためアバウトではありますが20~30万で検討していました。
冷蔵庫のタイプや容量など、具体的に考えていたため購入する前に考えていた条件と、実際に購入した条件に違いはあまりありませんでした。

●決め手
観音開きの冷蔵庫は他社含め数種類あったのですが、その中でも今回の商品の購入に踏み切った理由は大きく3つあります。
1つ目は、タッチするだけで冷蔵庫が開けられる点
2つ目は、ドアポケットの高さを調整できる点
3つ目は、野菜室が大きく、使い切り野菜BOXがついていた点です。
この3点は他社では見かけることがなかったので、非常に魅力的でした。

●懸念点
悪い口コミはあまりなかったのですが、音がうるさいという口コミがあったので、どの程度の大きさなのか気になっていました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし

●使ってみた感想(良かったこと)
ドアポケットの高さが調整できるのは、開封済みのお酒などを保管するときにとても便利です。使い切り野菜BOXは最初、ラップにくるまずに食材を冷蔵庫内で保存するのに慣れませんでした。ですが、慣れてしまえば鮮度も落ちませんし、エコにもなるので良いです。音がうるさいという口コミが多少気になっていたものの、実際は全く気になりませんでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
タッチオープンスイッチ(タッチするだけで扉を開けることのできる機能)ですが、開く時の音が少し大きい気がします。自動で開くので多少は仕方ないと思いますが、使い始めたときは少々驚きました。また、開く時の勢いも結構強いです。何気なく冷蔵庫を開けて、勢いに驚くことは今でもたまにあります。

●どのような人におすすめできるか
野菜室が大きいので、よく買い物に行ったり料理をする人にとってはおすすめです。タッチオープンスイッチは開く時に勢いがあります。小さなお子様がいる家庭は頭をぶつけたりする可能性もあるので、おすすめできないかもしれません。(ネットで購入するのではなく、事前に家電量販店で実際に試してみることをおすすめします)

●気にする必要がなかったこと
冷蔵庫前面に磁石がつかないことです。特に磁石をつける機会もありませんし、冷蔵庫側面には磁石がつくので問題ありません。

●その他
特になし
もっと見る

KHさんの買い物体験談

佐賀県 男性 30代 会社員(一般職)

大容量!観音開きのおすすめ冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
結婚を機会に実家から引っ越しをして家電を新たに購入しようと思いました。家族がこれから増えるのである程度の大容量のものを検討していたのでサイズ感や収容量もちょうどいいものを購入することができました。

●予算感
購入前はそこまで、容量を気にしていなくて冷凍庫や野菜室があれば何でもよいのかと思っていましたが、家族が増えていくときに冷凍庫のサイズや作り置きした食材の保管場所やドアの開閉の仕方も検討した方がいいと分かったのでそれらも踏まえて両開きのドアを採用したのと冷凍室もかなり余裕のあるサイズの122リットルで3人家族ですがかなり余裕をもって使用することができています

●迷った商品
東芝VEGETA GR-U510FZ

●決め手
本当はFZシリーズの東芝VEGETA GR-U510FZ がよかったのですが容量も多く入るので検討していたが実際に家の中に搬入することを考えたときに、サイズ的にGR-U460FZが手すりのみ外せば玄関から搬入できるということで購入を決めました。

●懸念点
冷蔵庫特有の騒音問題が色んなサイトの口コミに書いてあったので、家電は購入して家で設置するまでわからなかったのでそこの点では不安に感じていました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
玄関先の手すりが邪魔になるので搬入前に外しておいてくださいと言われ自分で手すりを外す手間がかかった。

●使ってみた感想(良かったこと)
実家で使用していた冷蔵庫も10年以上前のものだったので、今の冷蔵庫は音も全く感じずドアの開閉も自動開機能がついているのでとても楽に開けることができます。なんといっても冷凍庫が2段式になっており容量が104リットルも収納できるので、タッパーに入れて冷凍するものや食パンなどのかさばるものを入れていても余裕があり箱入りアイスなども余裕で収納することができました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
観音式のドアは、はじめての利用でしたが小回りが利く分勢いよく開いてしまうので手前に収納するお茶の作り置きが毎回倒れるのが想定していなかったです。タッチオープン機能が自分が使用するときの反応はいいのですが、妻が使用するときは反応が悪いようなので人によって反応の度合いが違うようです。

●どのような人におすすめできるか
2人家族であればここまでの主要量は必要ないと思いますが、3人以上の家族で使用するならこのぐらいの容量があると食材の購入するときに入るか入らないかを検討せず、ストレスなく買い物ができるのでいいと思います。

●気にする必要がなかったこと
観音式のドアなので壁際がどこまでおけるか心配していましたが、案外スペースがなくてもドアが両方とも開くことができたので取り越し苦労で終わりました。

●その他
搬入時に人数が4人必要との口コミがありましたが我が家は、2階に住んでいますが2人で搬入してもらい想定の範囲内の諸費用で済みました。
もっと見る

R.Uさんの買い物体験談

神奈川県 女性 50代 専業主婦・主夫

買ってよかった!大超量なのにすっきりサイズの大型冷蔵庫

●元々使っていた商品
なしから買い替えを検討しました。

●きっかけ
夫婦二人暮らしなので大きい冷蔵庫は不要と思い、10年ほど前に270L程度の小さいものに買い替えていましたが、コロナ禍でテレワークとなり、頻繁に買い物に行けず、食料品の買いだめや冷食利用が頻繁になった為、大きいサイズに戻す事を検討しました。

●予算感
予算は20万円内、できれば15万円でと決めていましたが、ネットで調べていると予算内で希望する機能が全て付いている商品は殆どなく、一旦中断。実店舗で現物見てから再検討しようとなり、2軒まわりました。今までは予算を決めていても、結局店員さんの説明を聞いたり、事前調査では出てこなかった商品を見て気に入り、予算オーバーとなるパターンが多かったのですが、今回は絶対にオーバーしたくなかったので妥協はしない、希望に合う品が無ければ購入はしないと思い予算に拘りました。

●迷った商品
NR-F488MEX

●決め手
欲しい機能(真ん中野菜室、製氷室など)はありましたが、Panasonicはサイズがオーバーな上に、値引きしてもらっても予算的にもオーバーだったので断念。似た機能の東芝が値引き後に予算内に収まったのでこちらにしました。

●懸念点
購入前に調べていなかった商品」だったので、口コミは見ていませんでしたが、店舗で店員さんの説明を受けた際、内部のプラスチック部分の仕上げが精密ではない事や、東芝製品はメイドインジャパンではないから安い、と言われ少し不安になりました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
サイズはよく確認したつもりでしたが、少しオーバーでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
今までの冷蔵庫が小さかったので、容量に関しては何も問題はありません。野菜室も思ったより広くて大きいので使いやすいし、冷凍とチルド室、小さい冷凍室と、冷凍関係が豊富なのも良いです。冷蔵庫内部のプラスチック部分は、確かに店員さんに言われた通り、強く推すとベコッと凹むくらいやわですが、普段、冷蔵庫内部をわざわざ指で押すような事もないので、使用に関して不安はありません。

●使ってみた感想(悪かったこと)
扉についているタッチセンサーが敏感すぎるのか、開けるつもりがなくても、わずかに袖が触れるだけでガンっと開いたりするので危ないし、開いた事に気づかずその場を離れてしまった事もあり電気代が不安です。タッチセンサー使わず、手動で開け閉めも出来ますが、閉める際、扉が重いのか滑りが悪いのか、閉まり方がもっさりしてて手できちんと最後まで閉めないと、少し隙間が出来るように思います。

●どのような人におすすめできるか
この大きさならファミリー層向きかなと思います。夫婦二人だと、買い出し後や、総菜を何種類も作り置きしていない時は結構隙間が目立つので。電気代の為には隙間はあった方が良いですけど、あまりにガラガラの時は大きすぎたかな?と思います。

●気にする必要がなかったこと
サイズがギリギリな事を気にしていましたし、実際、設置後は思ったより大きくてキッチンの中で大分圧迫感があると思いましたが、使用するうちに全く気にならなくなりました。数字で見るサイズと、実際に置かれた際のサイズ感は違いますね。

●その他
別売りの付属品は床を傷めないための敷マットくらいしか無いと思います。我が家はキッチンがタイルなので、重さや引きずって付く傷などの心配はなく購入しませんでしたが、かなり重量もあるので、フローリングや柔らかい素材の床の場合はあった方が良いと思います。
もっと見る
他0件の買い物体験談を見る

GR-FZシリーズのバリエーション展開

461L

GR-U460FZ

¥ 193,000

508L

GR-U510FZ

¥ 209,800

551L

GR-U550FZ

¥ 221,800

601L

GR-T600FZ

¥ 0

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
461 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行649(ハンドル部・脚カバー含む:652) mm
東芝

GR-FZSシリーズ

3.03
全19件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る

E.Fさんの買い物体験談

東京都 女性 30代 自営業・自由業

大家族でも安心!子育てママの強い味方の大容量・多機能の冷蔵庫

●元々使っていた商品
日立 R-S27AMV

●きっかけ
子どもが4人に増え、夫婦二人暮らしの時から使用しているサイズ(270L)では容量が小さくなってしまったため買い替えを検討していました。

●予算感
購入前は30万円以内で大きめのサイズを買おうと思い、メーカーにはあまりこだわりを持っていませんでした。実際のサイズ感を知っておきたいと思い、家電量販店に足を運んで大きさを比較して購入したい製品を絞っていきました。(6人家族のため500L以上を探していました)
業界初のBluetooth搭載のモデルでキッチンで音楽を楽しんだりできるという部分でかなり
惹かれました。

●迷った商品
日立、三菱の500〜600Lのサイズの製品(型番等詳しいことは覚えておりません…)

●決め手
ドア内の可動式で場所を変えられる収納棚というのが使いやすいと思いました。野菜室には野菜が長持ちするブルーのライトが備え付けられており、カットした野菜を入れておける専用BOX、容量十分の冷凍庫、Bluetooth搭載で音楽が聴けるなど、とにかくニーズを十分に満たしている製品ということで東芝の冷蔵庫に決めました。搬入の際にドアの大きさを超えないサイズであることということで、本来欲しかったサイズ610Lからワンサイズ下げて510Lを購入することに決めました。

●懸念点
不安な点は特にありませんでした

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
ワンサイズ下げてもドアギリギリのサイズでしたが、搬入のスタッフの方々が丁寧な作業で搬入してくださいました。

●使ってみた感想(良かったこと)
我が家のキッチンには大きいかなと思ったけれど、意外と収まりのいいサイズでした。
色も白でよく馴染んでいます。
まとめ買いしても余裕で収容できる容量に大満足です!
そして、お肉や魚、野菜の鮮度をしっかりと保ってくれているようで、記載の消費期限を多少過ぎていても変色などの変化はあまりみられず驚きです!
冷凍庫には冷凍食品などを立ててしまっておける収納ボックス(仕切りあり)がついており、ものが散在せずとてもすっきりとしております。

●使ってみた感想(悪かったこと)
メインの両開きドアにはセンサーがついており、手をかざすと自動でドアが開くという機能が通いているのですが、うっかり近づいてもバッと開いてしまうので注意が必要です。
ちょうど子供(年長さん)の頭の高さなので気をつけないと危ないかなと思います。
また、チルド室を開ける際は両開きドアをどちらも開けないと引き出せません。

●どのような人におすすめできるか
人数が多いご家庭にはおすすめサイズです!
子育て中でなかなか思うように食材を使いきれない!という方にも鮮度を十分に保ってくれるこの製品をおすすめします。(私自身めっちゃ助かっています)
作業音でリビングのテレビの音が聞こえづらいという問題がありましたが、Bluetooth接続をすればその問題も解消できます。

●気にする必要がなかったこと
キッチンの動線が狭くなってしまうのでは…と心配していましたが、意外と収まりがよかったです!

●その他
なし
もっと見る

T.Iさんの買い物体験談

愛知県 女性 40代 専業主婦・主夫

野菜室で選んだら絶対これ買って正解!!

●元々使っていた商品
三菱の冷蔵庫 型番は買い替えの時に破棄してもらったのでわかりません。から買い替えを検討しました。

●きっかけ
10年以上使っていて、冷蔵庫のものがほとんど凍る、製氷機が全く機能しておらずいつ壊れてもおかしくない状況だったため、完全に壊れるまでに買い替えたかったからです。

●予算感
購入前は、とりあえずデザインがいいものがいいと思っていて、アクアのような片側が全て冷凍庫のような形がいいなと想像していました。それと鏡面がよかったのですが、実際みていくうちに、鏡面は指紋が目立つこと、もっと野菜室が充実しているものが欲しくなってきました。大体30万くらいかなと思っていたのですが、買い替え時期を10月に狙って行ったので、希望していた値段よりも安く購入できました。

●迷った商品
AQUA 475L AQR -SBS48K2

●決め手
実際店舗に行ってみたところ、野菜室がダントツで気に入りました。
野菜室の湿度が保たれているため、野菜が長持ちすること
専用の一時保存ケースがあること 野菜室が以前のものより上の位置にあったので、なれないかな?と迷ったのですが、クチコミをみてみても野菜のもちが全然違うとか、ラップなしでも保存可能とかをみて、決めました。地味に製氷機の水の場所が前の冷蔵庫で嫌だったのが解消されていたので、そこも決めてでした。

●懸念点
特になかったのですが、Bluetooth機能があるのですが、必要なのかな?と思いました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になかったのですが、耐震ベルトの一緒についてたらよかったのですが、別売りでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
冷蔵庫内があかるくて、見やすいのが非常に使いやすい。冷凍庫に専用のしきれるものがあり、今まで使っていたプラかごなどなくても綺麗に整頓できて使いやすいです。冷蔵庫の棚も一番下の棚が半分の奥行きに変えられるので手前にせの高いものを入れたり、棚にはジャムなどバターなど整理でき非常にきれいに整頓できます。一番よかったのがやっぱり野菜室、本当にラップなくても大丈夫です。一時保存できるケースに入れておけば切った野菜もみずみずしいので本当に便利、ラップを使う頻度が格段に減りました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
Bluetoothはやっぱり使っていないです。あとポンと触るだけで冷蔵庫が開く機能は子供にびっくりするのでやめてと言われ、機能をオフすることにしました。表面に磁石がくっつかないことにいまだに慣れず、すぐにプリントをくっつけようとしてしまいます。

●どのような人におすすめできるか
とにかく野菜室を充実させたいって人にはおすすめできます。冷蔵庫ってどれもほどほとんど昨日はかわらないので、見ればみるほど迷ってしまうのですが、何かに特化しているものは選びやすいです。料理をしているといつの間にかダメになってしまっているものって私は断然野菜だったりするので、通常のものよりもちもいいので、主婦の強い味方だなって思います。

●気にする必要がなかったこと
製氷室の位置が以前とちがっていたので使いにくいかなと思ったのですが、全然気になりませんでした。

●その他
耐震用ベルトが別売りであるので、上につっぱりとかで耐震するよりかはそれを使った方が見た目がスマートに見えます。
もっと見る

GR-FZSシリーズのバリエーション展開

507L

GR-U510FZS

¥ 235,000

600L

GR-U600FZS

¥ 279,890

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
507 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル部・脚カバー含む:702) mm
日立

R-HXCCシリーズ

3.01
全22件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る

E.Tさんの買い物体験談

自営業・自由業 女性 30代 北海道

鏡面仕上げで全身鏡としても便利!ファミリーにおすすめの冷蔵庫!

●元々使っていた商品
10年前の製品なので、以前の番号がわかりません。

●きっかけ
以前使用していた冷蔵庫が突然壊れたので、家電量販店に行って、お得に買えるこちらを選びました。

●予算感
予算は10万円以内でしたが、相場は20万円超えでした。
最新式で、庫内を撮影できるカメラもありましたが、特に惹かれませんでした。

使い心地は、庫内の棚を半分外して、大きいお鍋ごと収納できることを知りいいなと思いました。

●決め手
冷蔵庫が真ん中にあるタイプで省エネタイプが条件だったので、店員さんのおすすめで、セールをしていた新しいこちらを購入しました。鏡面が全身鏡になるのもポイントでした。

最新式で、庫内を撮影できるカメラもありますが、使用したことは一度もありません。

使い心地は、庫内の棚を半分外して、大きいお鍋ごと収納できるのが重宝しています。

●懸念点
口コミは知りませんが、店員さんの情報で、鏡面は汚れが目立つと言っていたので、ちょっと鏡面ではないタイプにしようか迷いました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
想像どおり、庫内の撮影カメラは使わなかったです。
想像通り、鍋ごと収納できるメリットが重宝しています。鏡面タイプは、汚れやすさに不安がありましたが、拭けばすぐに落ちるので、不便さは感じませんでした。それよりも私や娘が全身鏡としてよく使っているので、鏡面にして良かったと思います。庫内が広くて使いやすいです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷凍庫が真ん中のタイプを希望していましたが、野菜の方がよく使うことを実感しています。我が家は、野菜庫が真ん中でも良かったかなと思っています。カメラ機能は、全く使わないので、カメラ機能は省いて、値段を下げて欲しいです。

●どのような人におすすめできるか
全身鏡が欲しい人。鍋ごと冷蔵庫に保管することが多い人。最新機器が好きで、庫内カメラを良く使う人。冷蔵庫を良く使う人におすすめできます。

●気にする必要がなかったこと
鏡面仕上げが汚れが目立つとされていましたが、あまり気にならなかったです。

●その他
なし
もっと見る

D.Nさんの買い物体験談

兵庫県 男性 30代 自営業・自由業

省スペース大容量冷蔵庫!オマケにカメラユニットがついてくる

●元々使っていた商品
GR-B50F

●きっかけ
冷蔵庫から異音がするなーと思っていたら数日後にアイスが溶けていて故障が発覚。
慌てて買い替えました。

●予算感
すでに冷蔵庫が故障していたため、予算などは特に考えていませんでした。
購入した冷蔵庫がカメラユニット付きの機種ということで、買い忘れ予防などに役立つのではないかと期待はしています。
事前に調べてはいません。

●迷った商品
なし

●決め手
冷蔵庫が壊れてしまったので、選ぶ余裕もなく店頭へ。
店員さんの説明を聞いたうえで、店頭での割引率とカメラユニットが決め手でした。

●懸念点
確認していません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題なし。

●使ってみた感想(良かったこと)
想像以上に冷蔵庫内の空間が広いことは良かったです。
前回の冷蔵庫とは違い、冷凍庫が真ん中にきているのは、やはり便利。
WiFiにつないでカメラユニットで撮影される冷蔵庫内をアプリで確認できることには面白さはありました。
冷蔵庫のドアポケットも広いので使いやすいです。
よく冷えて使い勝手も想像通りでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
奥行きがあり過ぎて届かない。整理用のカゴ等入れると改善されるかも?

カメラユニットの画質が悪すぎて、結局何が入っているのか、よくわからないこともあります。撮影されるのも冷蔵庫のメイン部分だけで、冷凍庫や野菜室は撮影されません。
結局あまりアプリを見なくなるかもしれないなと感じます。

前の冷蔵庫がワンタッチでドアがオープンできるもので、今回は手動で開ける必要があり、ワンタッチで開けれる方が便利に感じました。

●どのような人におすすめできるか
かなり高さと奥行きがあるので、低身長の方にはおすすめできません。
その逆で高身長の方には使いやすいと思います。
高さがあることで設置スペースは少ないのに大容量です。
設置スペースが問題なくて大容量を求めている方には、かなりおすすめです。
買い忘れが多い人には、カメラユニットが役に立つかもしれません。

●気にする必要がなかったこと
店員さんに製氷機の機械部分が一部洗えないことやチルドスペースがフルオープンでないことを言われましたが、特に使っていて気になることはありませんでした。

●その他
なし
もっと見る

M.Kさんの買い物体験談

東京都 女性 40代 経営者・役員

前面鏡張りで部屋が一気におしゃれに広く!

●元々使っていた商品
不明

●きっかけ
ある日、突然冷凍庫が機能しなくなったため、新しい冷蔵庫に買い替えを検討しました。

●予算感
冷蔵庫は10年は使用するもの、という前提だったので、前回冷蔵庫を見たのは10年ほど前。よって今回の購入前は10年ほど経った冷蔵庫業界の進化にとても楽しみでした。
予算は20万~。
事前に情報を調べるなどはせずに、直接目で見て決めようと思っていました。

●迷った商品
なし

●決め手

見た目、使いやすさ、両開き、冷凍庫の大きさ、全面の鏡張り仕様などすべてに
一目ぼれでした。予算は大きくオーバーしてしまいましたが、見た目が100点だったのでこちらに決めました。

●懸念点
前面の鏡の汚れが見立つとありました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
前面の鏡張りがいい結果を生み、部屋がすごく広く見えます。
ただし、下の想定していなかった所にも記載しておりますが、毎日の掃除が不可欠。
結果、毎日の日課となり衛生面では100点だと思っております。
奥行が長く広いので、あまり使わない物などを保存するのに適しており
5人家族にはちょうど良い大きさでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
前面鏡張りが良いところもありますが、毎日拭かないと汚れが目立つので、掃除の手間は想定していなかった所です。手垢や素材を出したり入れたりする時の汚れが思ったよりも目立ちます。毎日掃除が必要なので、そこは面倒だったりします。

●どのような人におすすめできるか
掃除の手間が面倒でない方。また、部屋が狭く感じる方へ、鏡が入ることにより
前面鏡なので面積も大きく、だいぶ部屋が広く感じます。

●気にする必要がなかったこと
磁石の部分が側面にしかない、という事でしたが、逆にスッキリしてよかったです。

●その他
なし
もっと見る
他4件の買い物体験談を見る

R-HXCCシリーズのバリエーション展開

540L

R-HXCC54S

¥ 209,980

617L

R-HXCC62S

¥ 239,980

540L

R-HXCC54S

¥ 209,980

617L

R-HXCC62S

¥ 239,980

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
540 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1875x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
日立

R-WXCシリーズ

2.99
全5件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る

RNさんの買い物体験談

東京都 男性 30代 会社員(総合職)

とにかくオシャレでカッコいい!大型冷蔵庫♪

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
結婚をして、新築マンションを購入したため。
せっかくならと大型の冷蔵庫を購入しました。

●予算感
購入前は20万円未満程度で、大きく容量が入るものがあればいいと考えていましたが、家電量販店をめぐる中で、家に合うデザイン性のものに惹かれました。
また、調べていくうちに新しい機能が様々あり、細部までこだわって選ぶようになりました。

●決め手
鏡面のデザインで非常に高級感があり、デザイン性が高かった。
また、真空チルド、ワンプッシュの自動開閉機能がとても魅力に感じ選びました。

●懸念点
ワンプッシュの自動開閉機能が弱くなるという点が不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
搬入の際に商品が傷ついてしまった。

●使ってみた感想(良かったこと)
真空チルドでの保存をすると、鮮度が落ちずらく、果物やお肉がとても美味しく保存できます。
また、鏡面のデザインについても想像以上に高級感があり良かった点です。
サイズも量販店でみたときよりも、設置した方が大きく感じ重厚感を感じられてとても満足しております。
ワンプッシュの開閉もあれば便利という感じで良かったです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
ワンプッシュの開閉が思ったよりも開く幅が短く、結局手で開ける場面もあるのは少し残念だった点かと思っています。
また、大きい水入れが入るスペースがなく、そのあたりも少し背の高く底の広いものが入るスペースがあれば良かったなと思います。

●どのような人におすすめできるか
スタイリッシュなデザインが好きで、部屋をカッコよく見せたい方にはおすすめです。
反対に、ポップな感じや和テイストにしたいかたにはあまりおすすめできないかもしれません。

●気にする必要がなかったこと
真空チルドの開閉の滑りが悪いかと心配してましたが、来た商品は問題なしでした。

●その他
なし
もっと見る

Y.Tさんの買い物体験談

神奈川県 女性 40代 専業主婦(主夫)

高級感!クリスタルガラスドア ゆとりの大容量冷蔵庫

●元々使っていた商品
MR-B46C0-W

●きっかけ
自宅を建築し、引っ越しをするにあたり、買い替えを検討しました。現在、使っている冷蔵庫を使用することも考えましたが、冷蔵庫を引越し先に運ぶ労力や費用を考え、買い替えすることに決めました

●予算感
家電量販店に何度も行き、店員さんのアドバイスをもらいました。予算は20万円程度でしたが、自宅の間取り(冷蔵庫)にジャストフィットするサイズの冷蔵庫を探しはじめたところ、こちらの商品にたどり着きました。予算はオーバーでした。

●迷った商品
AQR-TZ42K

●決め手
建築した自宅の冷蔵庫置き場は、寸法が決まっていたため、置き場にぴったり合う冷蔵庫を探していました。小さいものだと隙間が空いて格好が悪くなり、大型すぎると入らない、他にも気に入ったものもありましたが、断念しました。
販売員さんのおすすめは、引き出しドアが自動で開くことでした。すごく便利だと思いました。購入する決め手になりました

●懸念点
口コミを見ていないので特にありません

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
購入する最終的な決め手になった電動引き出しが、とても便利です。料理中、手が汚れている時など少し触れるだけで開けることができます。以前は引き出し、ドアなど、手が触れる所はベタベタに汚れることが悩みでしたが、解消されました。子供達も喜んで使っています。
容量が大きく、たくさん食材が入ります。
今まで片開きドア冷蔵庫でしたが、両開きになり食材の取り出しが楽になりました。真空チルドは、お肉や魚をいれておくと、鮮度が長持ちします。

●使ってみた感想(悪かったこと)
設置場所に、ぴったり過ぎる幅で、見た目はとても綺麗なのですが、右側の扉が壁にぶつかってしまうため、開閉時に多少支障があること、それと壁が傷ついてしまうことが気になりました。壁にクッションシールを貼ることで傷がつくことは防いでいます。

●どのような人におすすめできるか
冷蔵庫が大型なので、家族が多い方、たくさんの食材を保存したい方、設置場所に制限がない方、搬入経路に問題がない方、キッチンが広い方にお勧めします。

●気にする必要がなかったこと
以前使っていた冷蔵庫よりも、氷を作る水のタンク容量が小さかったことと、ミネラルウォーターから氷を作ることができなかったのですが、氷を作る速度が速く、水道水から氷を作ってもあまり支障はありませんでした。

●その他
購入予算よりもかなり予算オーバーとなりましたが、購入して良かったと思っています。もう少しお値段が安価になると購入者も増えると思います。
もっと見る

R-WXCシリーズのバリエーション展開

615L

R-WXC62S

¥ 270,430

735L

R-WXC74S

¥ 349,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
615 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅750x高さ1833x奥行740(ハンドル・脚カバーを除く:738) mm
日立

R-HXシリーズ

2.94
全8件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る
従来の冷蔵庫では冷凍すると歯触りが変わりやすく、冷蔵室では作り置きできるほど長持ちしないのがデメリット。それらを解消してくれるのが日立の「まるごとチルド」です。冷蔵室すべてを約2度のチルド温度で、約80%の湿度に保つことによりラップなしでも乾燥や変色を防ぎます。


肉や魚はギリギリ凍らない温度の「特鮮氷温ルーム」、野菜を眠らせるように保存する「新鮮スリープ野菜室」で旨味を逃しません。おいしさと鮮度にこだわった高機能冷蔵庫です。マリネや煮物など、冷凍よりも冷蔵保存したい調理食材が多い方におすすめの冷蔵庫です。

M.Kさんの買い物体験談

東京都 女性 40代 経営者・役員

前面鏡張りで部屋が一気におしゃれに広く!

●元々使っていた商品
不明

●きっかけ
ある日、突然冷凍庫が機能しなくなったため、新しい冷蔵庫に買い替えを検討しました。

●予算感
冷蔵庫は10年は使用するもの、という前提だったので、前回冷蔵庫を見たのは10年ほど前。よって今回の購入前は10年ほど経った冷蔵庫業界の進化にとても楽しみでした。
予算は20万~。
事前に情報を調べるなどはせずに、直接目で見て決めようと思っていました。

●迷った商品
なし

●決め手

見た目、使いやすさ、両開き、冷凍庫の大きさ、全面の鏡張り仕様などすべてに
一目ぼれでした。予算は大きくオーバーしてしまいましたが、見た目が100点だったのでこちらに決めました。

●懸念点
前面の鏡の汚れが見立つとありました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
前面の鏡張りがいい結果を生み、部屋がすごく広く見えます。
ただし、下の想定していなかった所にも記載しておりますが、毎日の掃除が不可欠。
結果、毎日の日課となり衛生面では100点だと思っております。
奥行が長く広いので、あまり使わない物などを保存するのに適しており
5人家族にはちょうど良い大きさでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
前面鏡張りが良いところもありますが、毎日拭かないと汚れが目立つので、掃除の手間は想定していなかった所です。手垢や素材を出したり入れたりする時の汚れが思ったよりも目立ちます。毎日掃除が必要なので、そこは面倒だったりします。

●どのような人におすすめできるか
掃除の手間が面倒でない方。また、部屋が狭く感じる方へ、鏡が入ることにより
前面鏡なので面積も大きく、だいぶ部屋が広く感じます。

●気にする必要がなかったこと
磁石の部分が側面にしかない、という事でしたが、逆にスッキリしてよかったです。

●その他
なし
もっと見る

S.Nさんの買い物体験談

東京都 女性 30代 専業主婦(主夫)

ファミリー向け!使い勝手の良い冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
結婚をし、新築一戸建てに引っ越したので、こちらの冷蔵庫を購入しました。実家で使っていたものが日立のもので、使い勝手が良かったのと使い慣れていたので、口コミの良いものを探しました。

●予算感
グリーン住宅ポイントという制度が以前あり、そちらのポイント内である商品を一覧から探し、日立で口コミの良いものを探して決めました。実際に同じ型番のものを家電量販店に見に行ったり、口コミを更に調べたりするうちに、届くのが楽しみになっていきました。大きさや色、口コミもこちらの商品が一番しっくりきたため購入を決意しました。

●決め手
サイズや色がキッチンの幅、雰囲気にちょうどよく、使い勝手がよさそうで、日立のものが丈夫との口コミを拝見し購入を極めました。

●懸念点
キッチンの通路の手前と奥どちらに置くかを迷っており、結局奥にしました。使い勝手がどうなるか心配でしたが、問題なく使えております。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
たくさん入るので、いつも余裕があり大変使いやすいです。特に冷凍庫の容量が多く、まとめ買いをする我が家にとっては嬉しい点となっています。サイズも我が家のキッチンに丁度良く、扉が開けやすく中身も取り出しやすいです。色もきれいで悪目立ちすること無く、自然と家の雰囲気に馴染んでいます。汚れもつきにくく、掃除しやすいです。また、冷蔵の強さを弱?強まで選べるので、季節によって変化をつけ、節約しながら使用しています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
奥行きがあるので、たくさん入りますが、奥にあるものが取り出しにくいです。自分でケースなどを併用すれば改善できるとは思いますが。観音開きでも、両ドアを開けないとものが取り出せないことが多いので、片開きでも良かったかなと思います。

●どのような人におすすめできるか
ファミリー層には、このくらいの大きい冷蔵庫は必須だと思います。整理整頓しながら使っていただければ、かなりの容量入ると思われます。

●気にする必要がなかったこと
一番上のものが取りにくいかと思っていましたが、意外と取るのに苦労はしていません。

●その他
なし
もっと見る

R-HXシリーズのバリエーション展開

540L

R-HX54R

¥ 215,000

602L

R-HX60R

¥ 0

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
540 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
パナソニック

NR-WPXシリーズ

2.82
全25件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る

A.Sさんの買い物体験談

静岡県 女性 40代 自営業・自由業

美味しいものを更においしく!さすがPanasonic!

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
台所の床のリフォームにあたり、以前使用していた冷蔵庫が時々調子が悪かったため、一緒に交換することにしました。

●予算感
我が家は昔から家電一般、修理をお願いするとすぐ来てもらえて安心なお店が近くにあるのがPanasonicのお店です。そのため、Panasonic製品の中でも家の冷蔵庫を置くスペースにぴったり合うもの、そして大きくて庫内が明るく見やすいもの、製氷機能がついているもの、収納がしやすい冷蔵庫を選びました。

●迷った商品
同じ形の色の選択でとても悩みました。

●決め手
キッチンは自分の生活の中で長い時間いる場所で、1度買うとずっと使うものなので、色も大きさもしっかりこだわりたいと思いこれにしました。ミラーのような見た目と悩みましたが、汚れが目立ちそうでやめました。

●懸念点
特にありません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
全くありません。

●使ってみた感想(良かったこと)
写真で見るよりも、表面の塗装の雰囲気がよく、汚れも目立ちにくくて良いです。少しカラーは暗いですが、悪目立ちもしません。そして冷凍庫の中の仕切りがこまかくなっているので、整理しやすくなりました。庫内が明るくて、物を詰めすぎなければ見やすいです。
脱臭機能には期待していませんでしたが、お魚などにおいの強いものを入れても、庫内があまり臭いません。オート急冷機能も以外と便利で、あっという間に凍ってくれるので安心できます。冷やし忘れたビールなども、パーシャルの部屋に入れてしまえば、お風呂から上がったらしっかり冷えてくれています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
ドアが時々開いてしまって、帰宅するとエラーの音が鳴り響いていることが数回ありました。冷凍の引き出しについては、ものを入れすぎなければよいのかもしれませんが、冷蔵庫のドアを片方開けただけで、勝手に両側の扉が開いてしまっていたということもありました。ベジタリアンで野菜や保存食をいっぱいストックする私にはこれだけ大きくても野菜室が少し小さく感じています。

●どのような人におすすめできるか
お料理が好きで沢山作る方にお勧めできます。収納がしやすくて冷蔵庫内を開いた時に見やすいです。美味しいものを更に美味しく食べることができます。見た目もオシャレ!

●気にする必要がなかったこと
ストックマネージャーというアプリを使える機能。まったく使いません…

●その他
沢山野菜を食べる我が家には野菜室が少し小さいので、すぐ使わない野菜や保存食を入れておく小型の冷蔵庫が他にあります。
もっと見る

A.Sさんの買い物体験談

静岡県 女性 40代 自営業・自由業

美味しいものを更においしく!さすがPanasonic!

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
台所の床のリフォームにあたり、以前使用していた冷蔵庫が時々調子が悪かったため、一緒に交換することにしました。

●予算感
我が家は昔から家電一般、修理をお願いするとすぐ来てもらえて安心なお店が近くにあるのがPanasonicのお店です。そのため、Panasonic製品の中でも家の冷蔵庫を置くスペースにぴったり合うもの、そして大きくて庫内が明るく見やすいもの、製氷機能がついているもの、収納がしやすい冷蔵庫を選びました。

●迷った商品
同じ形の色の選択でとても悩みました。

●決め手
キッチンは自分の生活の中で長い時間いる場所で、1度買うとずっと使うものなので、色も大きさもしっかりこだわりたいと思いこれにしました。ミラーのような見た目と悩みましたが、汚れが目立ちそうでやめました。

●懸念点
特にありません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
全くありません。

●使ってみた感想(良かったこと)
写真で見るよりも、表面の塗装の雰囲気がよく、汚れも目立ちにくくて良いです。少しカラーは暗いですが、悪目立ちもしません。そして冷凍庫の中の仕切りがこまかくなっているので、整理しやすくなりました。庫内が明るくて、物を詰めすぎなければ見やすいです。
脱臭機能には期待していませんでしたが、お魚などにおいの強いものを入れても、庫内があまり臭いません。オート急冷機能も以外と便利で、あっという間に凍ってくれるので安心できます。冷やし忘れたビールなども、パーシャルの部屋に入れてしまえば、お風呂から上がったらしっかり冷えてくれています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
ドアが時々開いてしまって、帰宅するとエラーの音が鳴り響いていることが数回ありました。冷凍の引き出しについては、ものを入れすぎなければよいのかもしれませんが、冷蔵庫のドアを片方開けただけで、勝手に両側の扉が開いてしまっていたということもありました。ベジタリアンで野菜や保存食をいっぱいストックする私にはこれだけ大きくても野菜室が少し小さく感じています。

●どのような人におすすめできるか
お料理が好きで沢山作る方にお勧めできます。収納がしやすくて冷蔵庫内を開いた時に見やすいです。美味しいものを更に美味しく食べることができます。見た目もオシャレ!

●気にする必要がなかったこと
ストックマネージャーというアプリを使える機能。まったく使いません…

●その他
沢山野菜を食べる我が家には野菜室が少し小さいので、すぐ使わない野菜や保存食を入れておく小型の冷蔵庫が他にあります。
もっと見る

NR-WPXシリーズのバリエーション展開

600L

NR-F608WPX

¥ 356,400

650L

NR-F658WPX

¥ 4,210

600L

NR-F608WPX

¥ 356,400

650L

NR-F658WPX

¥ 4,210

600L

NR-F607WPX

¥ 0

650L

NR-F657WPX

¥ 0

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
600 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅685x高さ1828x奥行745 mm
東芝

GR-FKシリーズ

\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る

GR-FKシリーズのバリエーション展開

509L

GR-U510FK

¥ 199,800

551L

GR-U550FK

¥ 167,600

601L

GR-U600FK

¥ 234,999

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
509 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル部・脚カバー含む:702) mm

おすすめ【600L以上】新機能搭載!大型冷蔵庫|比較一覧表

商品画像
メーカー
東芝
三菱電機
日立
パナソニック
三菱電機
三菱電機
東芝
東芝
日立
日立
日立
パナソニック
東芝
商品名
GR-FHシリーズ
MR-MZシリーズ
R-HWシリーズ
NR-HPXシリーズ
MR-WXシリーズ
MR-WZシリーズ
GR-FZシリーズ
GR-FZSシリーズ
R-HXCCシリーズ
R-WXCシリーズ
R-HXシリーズ
NR-WPXシリーズ
GR-FKシリーズ
リンク
タイプ
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
509 L
540 L
485 L
500 L
470 L
547 L
461 L
507 L
540 L
615 L
540 L
600 L
509 L
真ん中野菜室
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル部・脚カバー含む:702) mm
幅650x高さ1833x奥行699(脚カバー含む:709) mm
幅650x高さ1833x奥行651 mm
幅650x高さ1828x奥行699 mm
幅650x高さ1821x奥行650(脚カバー含む:660) mm
幅650x高さ1833x奥行699(脚カバー含む:709) mm
幅650x高さ1833x奥行649(ハンドル部・脚カバー含む:652) mm
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル部・脚カバー含む:702) mm
幅650x高さ1875x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
幅750x高さ1833x奥行740(ハンドル・脚カバーを除く:738) mm
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
幅685x高さ1828x奥行745 mm
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル部・脚カバー含む:702) mm
三菱電機

MR-WXDシリーズ

3.39
全27件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る
本商品は庫内容量700Lの観音開き(フレンチドア)タイプの冷蔵庫です。「きれちゃう瞬冷凍」ではお肉を取り出してすぐにサクっと切れるので、解凍の手間をかけずに即調理できます。また、上下2段のチルドは肉や魚のニオイがほかの食材に移るのを防げるうえ、たっぷりと余裕を持って使えるのも嬉しいポイントです。

そのため、買いだめする方にピッタリ。さらに、「全室独立おまかせ A.I.」を採用しています。AIが生活パターンを学習して、部屋別に最適な運転を実施してくれるため、省エネや節電にもこだわりたい方にもおすすめしたい商品です。

H.Nさんの買い物体験談

長崎県 男性 40代 会社員(一般職)

いつでも新鮮、大容量冷蔵庫

●元々使っていた商品
GR-40NB

●きっかけ
長年、使用してきて冷えなくなってきたのと子供たちの成長に合わせて買い替えしました。

●予算感
予算はざっと15万くらいをかんがえてました。あとは実際に家電量販店を何軒か見て妻が気に入って、使いやすそうなものを購入しようと考えてました。ネットで検索もしましたが、冷蔵庫は大きいので、実際にものを見て決定しようと思ってました。

●迷った商品
なし

●決め手
以前の物より容量もあり、子供たちだけで留守番の時などは冷凍食品を食べるので、冷凍食品が取り易く、冷凍室も大容量。あと肉、魚などのチルド室も種類あるのがいいです。

●懸念点
なし

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
大容量なので、どの食材があるのか一目でわかり在庫が確認しやすい。また食材を上手に使い切ることが出きるため、無駄が減り節約にもつながります。チルド室が2種類あるため肉や魚、乳製品など季節外れの食材や、遠くから取り寄せた食材なども、鮮度を保ちながら長期保存できるところ。冷凍してある食品の解凍にもチルド室を使えば自然な仕上がりになります。

●使ってみた感想(悪かったこと)
通常の冷蔵庫は野菜室が上、冷凍室が下だと思うのですが、この冷蔵庫は逆で子供たちやつまが使いやすかったらいいと思っていましたが、それがいまだに慣れません。自宅には想定以上に大きかったので、キッチンがちょっと狭く感じるところ。

●どのような人におすすめできるか
成長期のお子様がいるご家庭や、冷凍食品をよく使うご家庭には特におすすめです。あと通販などで購入された食材を長期保存されたい方にもおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
ドアが両開きなので、開け閉めが面倒だと思ってましたが気になりませんでした。

●その他
なし
もっと見る

K.Kさんの買い物体験談

北海道 女性 40代 会社員(総合職)

おしゃれな色と温度別のハイテク引き出しが嬉しい!食材長持ち!

●元々使っていた商品
三菱の520リッターの冷蔵庫(型番や名称は忘れました)から買い替えを検討しました。

●きっかけ
戸建を新築し、古い家電を一新しようということになったのがきっかけです。また、細かく温度調整できる冷蔵庫が以前から欲しいと思っていたのも、買い替えたきっかけです。

●予算感
予算はだいたい25万円くらいで、以前使っていた520リッターと同等のサイズを考えていました。主人が電気屋さんと仲が良く、結構値引きしていただいたようで、21万円ほどで購入できました。本当は27万円近くしていた商品のようでした。

●決め手
家のインテリア的にダークブラウンカラーのものを探していたこともあり、サイズや機能を加味してピッタリの商品がこちらでした。

●懸念点
AI機能が付いていて効率よく冷やしたり節電してくれると聞いていましたが、本当にきちんと機能してくれるのか、心配していました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
すごく良い色で、ホコリや汚れが目立たないです。ダークブラウン色ですが、指紋などもほとんど見えません。切れちゃう冷凍室や生鮮食品が長持ちする氷点下ストッカーは、保存する食材が多い我が家にピッタリの機能です。肉や魚が以前よりも3日は長持ちしてくれている感じがします。氷ができるのも早いので、氷の消費量が多いため助かっています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
野菜室はさほど鮮度が長持ちしている実感がない感じがしています。肉や魚の保存状態は良いのですが、野菜室に関しては以前の冷蔵庫(8年前くらいに購入)と同じくらいのようです。切れちゃう冷凍室に入れた肉や魚は、結構カチカチになり簡単に切れない場合があります。

●どのような人におすすめできるか
おしゃれな色、素材感を重視し、インテリアに馴染む冷蔵庫を探している方にお勧めです。また食材によって温度を微妙に分けて保存したいというこだわりがある方にもおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
電気代を気にしていましたが、省エネに配慮された商品のため、電気代の心配は殆ど必要ないようです。
もっと見る

K.Kさんの買い物体験談

北海道 女性 40代 会社員(総合職)

おしゃれな色と温度別のハイテク引き出しが嬉しい!食材長持ち!

●元々使っていた商品
三菱の520リッターの冷蔵庫(型番や名称は忘れました)から買い替えを検討しました。

●きっかけ
戸建を新築し、古い家電を一新しようということになったのがきっかけです。また、細かく温度調整できる冷蔵庫が以前から欲しいと思っていたのも、買い替えたきっかけです。

●予算感
予算はだいたい25万円くらいで、以前使っていた520リッターと同等のサイズを考えていました。主人が電気屋さんと仲が良く、結構値引きしていただいたようで、21万円ほどで購入できました。本当は27万円近くしていた商品のようでした。

●決め手
家のインテリア的にダークブラウンカラーのものを探していたこともあり、サイズや機能を加味してピッタリの商品がこちらでした。

●懸念点
AI機能が付いていて効率よく冷やしたり節電してくれると聞いていましたが、本当にきちんと機能してくれるのか、心配していました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
すごく良い色で、ホコリや汚れが目立たないです。ダークブラウン色ですが、指紋などもほとんど見えません。切れちゃう冷凍室や生鮮食品が長持ちする氷点下ストッカーは、保存する食材が多い我が家にピッタリの機能です。肉や魚が以前よりも3日は長持ちしてくれている感じがします。氷ができるのも早いので、氷の消費量が多いため助かっています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
野菜室はさほど鮮度が長持ちしている実感がない感じがしています。肉や魚の保存状態は良いのですが、野菜室に関しては以前の冷蔵庫(8年前くらいに購入)と同じくらいのようです。切れちゃう冷凍室に入れた肉や魚は、結構カチカチになり簡単に切れない場合があります。

●どのような人におすすめできるか
おしゃれな色、素材感を重視し、インテリアに馴染む冷蔵庫を探している方にお勧めです。また食材によって温度を微妙に分けて保存したいというこだわりがある方にもおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
電気代を気にしていましたが、省エネに配慮された商品のため、電気代の心配は殆ど必要ないようです。
もっと見る
他2件の買い物体験談を見る

MR-WXDシリーズのバリエーション展開

700L

MR-WXD70G

¥ 198,000

517L

MR-WXD52G

¥ 219,980

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
700 L
冷凍室【L】
118 L
冷蔵室【L】
378 L
野菜室【L】
134L
独立製氷室【L】
25L
真ん中野菜室
-
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
耐熱トップテーブル
-
幅x高さx奥行き【mm】
幅800x高さ1821x奥行738(脚カバー含む:748) mm
省エネ基準達成率【%(2021年度)】
110%(2021年度)
日立

R-WXCシリーズ

2.99
全5件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/
楽天で詳細を見る

RNさんの買い物体験談

東京都 男性 30代 会社員(総合職)

とにかくオシャレでカッコいい!大型冷蔵庫♪

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
結婚をして、新築マンションを購入したため。
せっかくならと大型の冷蔵庫を購入しました。

●予算感
購入前は20万円未満程度で、大きく容量が入るものがあればいいと考えていましたが、家電量販店をめぐる中で、家に合うデザイン性のものに惹かれました。
また、調べていくうちに新しい機能が様々あり、細部までこだわって選ぶようになりました。

●決め手
鏡面のデザインで非常に高級感があり、デザイン性が高かった。
また、真空チルド、ワンプッシュの自動開閉機能がとても魅力に感じ選びました。

●懸念点
ワンプッシュの自動開閉機能が弱くなるという点が不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
搬入の際に商品が傷ついてしまった。

●使ってみた感想(良かったこと)
真空チルドでの保存をすると、鮮度が落ちずらく、果物やお肉がとても美味しく保存できます。
また、鏡面のデザインについても想像以上に高級感があり良かった点です。
サイズも量販店でみたときよりも、設置した方が大きく感じ重厚感を感じられてとても満足しております。
ワンプッシュの開閉もあれば便利という感じで良かったです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
ワンプッシュの開閉が思ったよりも開く幅が短く、結局手で開ける場面もあるのは少し残念だった点かと思っています。
また、大きい水入れが入るスペースがなく、そのあたりも少し背の高く底の広いものが入るスペースがあれば良かったなと思います。

●どのような人におすすめできるか
スタイリッシュなデザインが好きで、部屋をカッコよく見せたい方にはおすすめです。
反対に、ポップな感じや和テイストにしたいかたにはあまりおすすめできないかもしれません。

●気にする必要がなかったこと
真空チルドの開閉の滑りが悪いかと心配してましたが、来た商品は問題なしでした。

●その他
なし
もっと見る

Y.Tさんの買い物体験談

神奈川県 女性 40代 専業主婦(主夫)

高級感!クリスタルガラスドア ゆとりの大容量冷蔵庫

●元々使っていた商品
MR-B46C0-W

●きっかけ
自宅を建築し、引っ越しをするにあたり、買い替えを検討しました。現在、使っている冷蔵庫を使用することも考えましたが、冷蔵庫を引越し先に運ぶ労力や費用を考え、買い替えすることに決めました

●予算感
家電量販店に何度も行き、店員さんのアドバイスをもらいました。予算は20万円程度でしたが、自宅の間取り(冷蔵庫)にジャストフィットするサイズの冷蔵庫を探しはじめたところ、こちらの商品にたどり着きました。予算はオーバーでした。

●迷った商品
AQR-TZ42K

●決め手
建築した自宅の冷蔵庫置き場は、寸法が決まっていたため、置き場にぴったり合う冷蔵庫を探していました。小さいものだと隙間が空いて格好が悪くなり、大型すぎると入らない、他にも気に入ったものもありましたが、断念しました。
販売員さんのおすすめは、引き出しドアが自動で開くことでした。すごく便利だと思いました。購入する決め手になりました

●懸念点
口コミを見ていないので特にありません

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
購入する最終的な決め手になった電動引き出しが、とても便利です。料理中、手が汚れている時など少し触れるだけで開けることができます。以前は引き出し、ドアなど、手が触れる所はベタベタに汚れることが悩みでしたが、解消されました。子供達も喜んで使っています。
容量が大きく、たくさん食材が入ります。
今まで片開きドア冷蔵庫でしたが、両開きになり食材の取り出しが楽になりました。真空チルドは、お肉や魚をいれておくと、鮮度が長持ちします。

●使ってみた感想(悪かったこと)
設置場所に、ぴったり過ぎる幅で、見た目はとても綺麗なのですが、右側の扉が壁にぶつかってしまうため、開閉時に多少支障があること、それと壁が傷ついてしまうことが気になりました。壁にクッションシールを貼ることで傷がつくことは防いでいます。

●どのような人におすすめできるか
冷蔵庫が大型なので、家族が多い方、たくさんの食材を保存したい方、設置場所に制限がない方、搬入経路に問題がない方、キッチンが広い方にお勧めします。

●気にする必要がなかったこと
以前使っていた冷蔵庫よりも、氷を作る水のタンク容量が小さかったことと、ミネラルウォーターから氷を作ることができなかったのですが、氷を作る速度が速く、水道水から氷を作ってもあまり支障はありませんでした。

●その他
購入予算よりもかなり予算オーバーとなりましたが、購入して良かったと思っています。もう少しお値段が安価になると購入者も増えると思います。
もっと見る

R-WXCシリーズのバリエーション展開

615L

R-WXC62S

¥ 270,430

735L

R-WXC74S

¥ 349,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
615 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅750x高さ1833x奥行740(ハンドル・脚カバーを除く:738) mm

ここまで読んでも、まだ決めきれない!

 

 

という方向けに、他に気にするべきここまででは紹介しきれなかったチェックポイントをいくつか紹介します。

 

 

 

【チェックリスト】

野菜室・冷凍室の位置は使いやすさに直結します。頻繁に使用する方を真ん中に持ってくることで、かがむ手間を減らせます

水気を含む食材やなまもの、ニオイの強いものをひとまとめに保管していると、ニオイ移りや衛生面が気になりますよね。市販の脱臭剤を使用している方も多いですが、製品によってはメーカー独自の脱臭・除菌機能を搭載しています。

 

マイナスイオン系の脱臭機能やチルド室にはLED除菌、パナソニックではおなじみの「プラズマクラスター」搭載モデルもあります。ただしプラズマクラスターは、あくまで除菌目的であって、脱臭に機能は備わっていないため注意が必要です。

 

AQUAからはマイナスイオン系より強力な、オゾンによる除菌脱臭の「マイクロオゾン除菌」搭載モデルもあるため、庫内の臭い移りや衛生面が心配な方におすすめです。

昨今の冷蔵庫は、さまざまなデザインの商品が発売されています。定番のホワイトやシルバーに加えて、光沢のあるブラック・木目調・レトロなデザイン・北欧風など種類が豊富です。ガラス製の扉はお手入れもしやすく、ラグジュアリーな雰囲気を演出します。

 

キッチンが他の部屋と切り分けられている場合は、インテリアとの兼ね合いを重視する必要はありませんが、オープンキッチンお部屋から見えるところに設置されている場合は、お部屋の雰囲気にあったデザインを選ぶのもおすすめです。