【2023最新】日立の冷蔵庫おすすめ|まるごとチルドや電気代も紹介

多くのメーカーが取り扱う冷蔵庫は、生活を送るうえで欠かせない電化製品のひとつです。日立の冷蔵庫は多機能で、かつスタイリッシュなデザインが特徴です。そこでこの記事では、まるごとチルド・真ん中野菜室など多彩な機能を搭載するおすすめの日立の冷蔵庫をご紹介します。また、冷蔵庫の年間電気代も紹介しています。

2023/08/10 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

以下に世帯人数ごとのおすすめの冷蔵庫容量・ドア数目安をまとめました。

 

後ほど詳しく解説しますが、電気代は大型冷蔵庫の場合、容量によって大きく差が出ないため、まとめ買いや作り置きが多いご家庭は、余裕を持って広いものを選ぶのがおすすめです。

 

大家族向け

(5人以上)

4ドア以上600L〜

  • 4人家族なら400~450Lが標準
  • まとめ買いや作り置きが多いご家庭には500L
  • 食べ盛りのお子さんを持つ場合や、料理好きのご家庭は600L以上がおすすめ
  • 冷凍室と野菜室、頻繁に使う方の広さや機能性を重視
  • 省エネモデルが多く、容量ごとの電気代に差が出にくい
  • 本体価格は600Lで30万、500Lで25万円前後

標準家庭

(4人目安)

4ドア以上

400L〜500L

少人数世帯

(3人程度)

3ドア

300〜350L

  • 週2回以上買い物に行くなら300L程度
  • 週1回程度のまとめ買いなら350L以上も
  • 冷蔵室・冷凍室・野菜室の3構成+製氷室
  • 新婚さんやお子様が小さいご家庭向け
  • 本体価格は〜15万円程度
二人暮らし

3ドア300L以下

  • 3ドアの方が高性能かつ、大きめの2ドアと設置性も変わらないため、250L以上なら3ドアがおすすめ
  • 価格が安い分、各社目玉機能は割愛されている場合が多い
  • 2ドア冷蔵庫の多くは自動製氷機能を持たない
  • 本体価格は3ドアで10万円・2ドアで8万円前後
2ドア250L以下
2ドア150L前後
  • 外食が多く自炊頻度が少ない二人暮らし向け
  • 冷蔵室+冷凍室が基本形

一人暮らし

(自炊有)

3ドア300L以下
  • 自炊するなら200L以上、作り置きが多い方や料理好きの方には3ドアもおすすめ
  • 2ドアは野菜室orチルド室のどちらかがない商品が多い
  • 2ドア冷蔵庫の多くは自動製氷機能を持たない
  • 価格が安い分、各社目玉機能は割愛されている場合が多い
  • 本体価格は200Lで7,8万・150L前後で1.5万〜

2ドア

150~200L

寝室等サブ用
or

一人暮らし

(自炊無)

2ドア120L以下

  • 自炊しない一人暮らしや寝室などのサブ用
  • 安さを求めるなら、冷凍室なしの1ドアの冷蔵庫や冷温庫の選択肢もあり
  • アイスや冷凍食品など、冷凍室必須なら2ドア以上
  • 直冷式は安価な分、霜取りの手間がかかる
  • 1ドアは本体価格1万円〜

1ドア100L前後

日立製の冷蔵庫の人気おすすめランキング|口コミ評価

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
日立
東芝
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
商品名
R-HWシリーズ
GR-GXHシリーズ
R-Hシリーズ
R-27RV
R-Vシリーズ
R-HWSシリーズ
R-KWCシリーズ
R-HXCCシリーズ
R-WXCシリーズ
R-HXシリーズ
R-Sシリーズ
R-HSシリーズ
R-27SV
RL-BFシリーズ
R-KXCCシリーズ
リンク
タイプ
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
右開き
フレンチドア(観音開き)
右開き
右開き
右開き
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
右開き
右開き
右開き
右開き
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
5 ドア
6 ドア
3 ドア
3 ドア
5 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
5 ドア
5 ドア
3 ドア
2ドア
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
485 L
411 L
485 L
265 L
315 L
470 L
498 L
540 L
615 L
540 L
401 L
470 L
265 L
274 L
498 L
真ん中野菜室
真ん中冷凍室
-
自動製氷
-
チルド室
パーシャル室
-
耐熱トップテーブル
-
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行651 mm
幅600x高さ1833x奥行692(ハンドル部・脚カバー含む:698) mm
幅650x高さ1833x奥行651 mm
幅540x高さ1520x奥行655 mm
幅540x高さ1735x奥行655 mm
幅600x高さ1833x奥行701 mm
幅650x高さ1839x奥行701 mm
幅650x高さ1875x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
幅750x高さ1833x奥行740(ハンドル・脚カバーを除く:738) mm
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
幅600x高さ1798x奥行664(ハンドル・脚カバー含む:666) mm
幅600x高さ1833x奥行701 mm
幅540x高さ1520x奥行655 mm
幅550x高さ1810x奥行626 mm
幅650x高さ1875x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト タイプ ドアの開き方 ドア数【ドア】 冷却方式 定格内容積【L】 真ん中野菜室 真ん中冷凍室 自動製氷 チルド室 パーシャル室 耐熱トップテーブル 幅x高さx奥行き【mm】
1
日立
R-HWシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
485 L
幅650x高さ1833x奥行651 mm
2
東芝
GR-GXHシリーズ
冷凍冷蔵庫
右開き
5 ドア
間冷式(ファン式)
411 L
幅600x高さ1833x奥行692(ハンドル部・脚カバー含む:698) mm
3
日立
R-Hシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
485 L
幅650x高さ1833x奥行651 mm
4
日立
R-27RV
92,290円
冷凍冷蔵庫
右開き
3 ドア
間冷式(ファン式)
265 L
-
-
-
-
幅540x高さ1520x奥行655 mm
5
日立
R-Vシリーズ
冷凍冷蔵庫
右開き
3 ドア
間冷式(ファン式)
315 L
幅540x高さ1735x奥行655 mm
6
日立
R-HWSシリーズ
冷凍冷蔵庫
右開き
5 ドア
間冷式(ファン式)
470 L
幅600x高さ1833x奥行701 mm
7
日立
R-KWCシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
498 L
幅650x高さ1839x奥行701 mm
8
日立
R-HXCCシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
540 L
幅650x高さ1875x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
9
日立
R-WXCシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
615 L
幅750x高さ1833x奥行740(ハンドル・脚カバーを除く:738) mm
10
日立
R-HXシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
540 L
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
11
日立
R-Sシリーズ
冷凍冷蔵庫
右開き
5 ドア
間冷式(ファン式)
401 L
幅600x高さ1798x奥行664(ハンドル・脚カバー含む:666) mm
12
日立
R-HSシリーズ
冷凍冷蔵庫
右開き
5 ドア
間冷式(ファン式)
470 L
幅600x高さ1833x奥行701 mm
13
日立
R-27SV
114,826円
冷凍冷蔵庫
右開き
3 ドア
間冷式(ファン式)
265 L
幅540x高さ1520x奥行655 mm
14
日立
RL-BFシリーズ
冷凍冷蔵庫
右開き
2ドア
間冷式(ファン式)
274 L
幅550x高さ1810x奥行626 mm
15
日立
R-KXCCシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
498 L
幅650x高さ1875x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
比較表を全て見る(10位以降)
日立

R-HWシリーズ

3.13
全950件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は、「まるごとチルド」を搭載している冷蔵庫です。チルドの鮮度を冷蔵室全体に広げて、食品の菌が増えることを抑えつつ、ラップをしなくても乾燥などを防いでくれます。また、「オート急冷却スペース」は食品の温度を検知して、自動センサーにより急冷却してくれる優れものです。「サッと急冷却」では、調理過程のあら熱取りができますよ。

さらに、600Lと超大容量ながらも静音性にも優れているので、子育て中の家族などにはぴったり!ガラストップのドアを採用している表面は、高級感を演出してくれるデザインです。冷蔵庫内の棚とポケットは高さ調節が可能なため、保存する物に合わせて整理しやすいですよ。

skさんの口コミ

愛知県 男性 60歳以上 無職

高性能で使いやすい冷凍冷蔵庫

●元々使っていた商品
GR-NF415Gから買い替えを検討しました。

●きっかけ
これまで使用していた冷蔵庫が古くなり、床への水漏れや異常な音が発生したりするようになったので買い替えることとしました。

●予算感
これまでの冷蔵庫と同じ家電量販店で買うことにして、予算的には漠然と20万円以内で、とにかく省エネタイプのものを選ぼうと考えていました。店員さんの説明を参考にして製品選びを進めるなかで、省エネタイプでもこれまでの冷蔵庫より少し大きな容量のものが欲しいとの家族の希望があり、また冷蔵室のドアは台所が狭いので観音開きタイプに魅力を感じるようになりました。

●迷った商品
R-HW54S

●決め手
製品カタログから、これまでの冷蔵庫より冷蔵室や野菜室はどこに食品をおいても鮮度が長持ちするような気がしました。また冷凍室も大小2つが用意され、大の方は3段式になっていて我が家にとって使いやすい作りになっているので、この製品を選びました。

●懸念点
特にありません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特別問題はありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
使用を開始してあまり月日はたっていませんが、想定したとおりこれまでの冷蔵庫より省エネで、冷蔵室や野菜室も鮮度が長持ちするような気がしています。また冷凍食品を生協などからいつも多めに購入する我が家にとって、2つの冷凍室のうち3段式の大きな室については、食べるための食品の順番を考えて入れることができ、想定したとおり使いやすいものでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷蔵室のドア(左右で大小の観音開きタイプ)は開いた時にスペースを取らず、台所が狭い我が家では重宝していますが、ドア裏のポケットは食品をどちらに入れたか忘れて、両方開けてみなければ分からないなど、これまでの一枚ドアのタイプに慣れていたせいか、少し使いづらい感はあります。

●どのような人におすすめできるか
冷蔵室、野菜室、冷凍室並びに製氷室とも高品質な製品であり。3~4人の一般的家庭向きかと思います。また冷凍室の充実度を考慮した場合、買い物に頻繁に行けない高齢者家庭やスーパーが遠く日常的買い物が難しい家庭にも向いた製品でもあると思います。

●気にする必要がなかったこと
製品の横幅がこれまでのものより5cm程広くなり、若干気になっていましたが、設置してみて特に気にならなくなりました。

●その他
特にありません。
もっと見る
レビューを閉じる

S・Kさんの口コミ

千葉県 女性 30代 無職

シンプルでキッチンに溶け込む冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
今回、結婚を機に家を建てることになり、ファミリー向けの冷蔵庫を探しました。今後家族が増えることを見据えて、購入しました。

●予算感
予算は20万円以内で、キッチンに溶け込むデザイン性とカラー、サイズを重視して探していました。機能性については、よく使用する野菜室が真ん中にある方が使いやすいのではと思い、該当するものを探していました。ネットでの購入を考えていましたが、搬入等について相談して購入したかった為、最終的には、家電量販店出向きました。店頭でたまたまHITACHIメーカーのキャンペーン(購入品数が多くなると値引き額が上がる)を行なっており、予算を考えてHITACHI製で、設置予定の場所に収まるサイズのものから選択することにしました。
野菜室の位置も使っていくうちに慣れると思い、真ん中ではなく一番下のものを購入しました。

●迷った商品
R-H54S

●決め手
設置場所にサイズ(奥行きと幅)が合ったこと、キャンペーンでHITACHI製品の値引き額が大きかったこと、デザインがシンプルだったことから、購入に至りました。

●懸念点
口コミは見ずに購入しました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
スムーズに搬入、設置していただきました。

●使ってみた感想(良かったこと)
氷温ルームの温度が高いという口コミを見つけましたが、我が家では数日間保存する場合はすぐに冷凍してしまうので、特に困ったことはありません。
冷凍室下段1段目に急速冷凍がついており、アルミマットの上に置くようになっていて、お肉やお魚を冷凍する際は、新鮮さを保ちやすい気がします。
デザイン面で言うと、テカリがなくマットな質感なので、部屋によく馴染み、落ち着いた印象です。サイズがキッチンの間取りにピッタリなので、キッチンの雰囲気をよく保ってくれています。


●使ってみた感想(悪かったこと)
冷凍室の引き出しが多いのは整理しやすいと思っていましたが、たくさんあるとどこに何を入れようか迷ってしまいます。また、それに伴って取り出す際にもどこに何を入れたのかがわからなくなります。
冷凍室を開けると一番上段の急速冷凍室が中に引っ込んで隠れている状態なので、引っ張り出すのが少し面倒に感じます。

●どのような人におすすめできるか
3〜4人家族で、シンプルなデザインが好き、20万円前後で冷蔵庫の購入を検討している人にお勧めできます。
5人家族の方には少し容量が少なく感じるかもしれません。また、急速冷凍にものすごくこだわりがあったり、艶のあるデザイン(マットなデザインのため)が好きな方にはお勧めしません。

●気にする必要がなかったこと
野菜室の位置は真ん中が良いと思っていたが、一番下でも全く問題ない。

●その他
特に必要な付属品はありませんが、
三階建にお住まいの方はクレーン搬入の可能性が出てきます。
もっと見る
レビューを閉じる

skさんの口コミ

愛知県 男性 60歳以上 無職

高性能で使いやすい冷凍冷蔵庫

●元々使っていた商品
GR-NF415Gから買い替えを検討しました。

●きっかけ
これまで使用していた冷蔵庫が古くなり、床への水漏れや異常な音が発生したりするようになったので買い替えることとしました。

●予算感
これまでの冷蔵庫と同じ家電量販店で買うことにして、予算的には漠然と20万円以内で、とにかく省エネタイプのものを選ぼうと考えていました。店員さんの説明を参考にして製品選びを進めるなかで、省エネタイプでもこれまでの冷蔵庫より少し大きな容量のものが欲しいとの家族の希望があり、また冷蔵室のドアは台所が狭いので観音開きタイプに魅力を感じるようになりました。

●迷った商品
R-HW54S

●決め手
製品カタログから、これまでの冷蔵庫より冷蔵室や野菜室はどこに食品をおいても鮮度が長持ちするような気がしました。また冷凍室も大小2つが用意され、大の方は3段式になっていて我が家にとって使いやすい作りになっているので、この製品を選びました。

●懸念点
特にありません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特別問題はありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
使用を開始してあまり月日はたっていませんが、想定したとおりこれまでの冷蔵庫より省エネで、冷蔵室や野菜室も鮮度が長持ちするような気がしています。また冷凍食品を生協などからいつも多めに購入する我が家にとって、2つの冷凍室のうち3段式の大きな室については、食べるための食品の順番を考えて入れることができ、想定したとおり使いやすいものでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷蔵室のドア(左右で大小の観音開きタイプ)は開いた時にスペースを取らず、台所が狭い我が家では重宝していますが、ドア裏のポケットは食品をどちらに入れたか忘れて、両方開けてみなければ分からないなど、これまでの一枚ドアのタイプに慣れていたせいか、少し使いづらい感はあります。

●どのような人におすすめできるか
冷蔵室、野菜室、冷凍室並びに製氷室とも高品質な製品であり。3~4人の一般的家庭向きかと思います。また冷凍室の充実度を考慮した場合、買い物に頻繁に行けない高齢者家庭やスーパーが遠く日常的買い物が難しい家庭にも向いた製品でもあると思います。

●気にする必要がなかったこと
製品の横幅がこれまでのものより5cm程広くなり、若干気になっていましたが、設置してみて特に気にならなくなりました。

●その他
特にありません。
もっと見る
レビューを閉じる
他1件の買い物体験談を見る

R-HWシリーズのバリエーション展開

485L

R-HW49S

¥ 170,980

540L

R-HW54S

¥ 222,000

617L

R-HW62S

¥ 204,980

485L

R-HW49S

¥ 170,980

540L

R-HW54S

¥ 222,000

617L

R-HW62S

¥ 204,980

478L

R-HW48R

¥ 164,979

540L

R-HW54R

¥ 208,000

602L

R-HW60R

¥ 194,999

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
485 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行651 mm
東芝

GR-GXHシリーズ

3.5
全69件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は「うるおいラップ野菜室」を搭載しているベーシックモデルの冷蔵庫です。野菜室が気密性の高い構造をしているため、間接的に冷却します。それにより、野菜が乾燥するのを防ぎ、鮮度を守ってくれる仕様です。また、「Ag+セラミック光触媒」や「タッチオープンドア」機能を採用しているなど、十分な機能を持ち合わせています。

さらに、「一気冷凍」を使用すれば、一気にフリージングしてくれる優れもの。そのため、「買いだめしたいけど食材の鮮度も保ちたい」方にピッタリです。加えて、真ん中に野菜室を設置しているため、重い野菜も取り出しやすいのも魅力と言えます。

hira8さんの口コミ

京都府 男性 30代 会社員(一般職)

東芝 VEGETA 冷凍機能が充実している冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
新婚で一緒に住むために新たな冷蔵庫が必要になったため。

●予算感
冷蔵庫の購入に際して、あまり下調べをしていませんでした。知り合いが勤めている家電量販店でおすすめのものを購入しました。
新婚で最初に住むところは仮住まいのところであるため、最低限機能する安価な冷蔵庫を見ていました。しかし、冷蔵庫は故障しにくいことや普段よく使うであろう妻の意見を聞いて予算を考えずに東芝の冷蔵庫を買いました。

●迷った商品
3ドアの背の低い冷蔵庫(お店で見ていただけなので型番までは覚えていません。)

●決め手
理由は、冷蔵庫は故障しにくく、長期間使えること・冷蔵庫としての利便性・冷蔵庫の容量の大きさ・妻や家電量販店店員の後押しがあったため。

●懸念点
特になし

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし

●使ってみた感想(良かったこと)
予想以上に良かったことは、冷凍の設備が充実していることです。我が家は新婚で、共働きです。そのため、食品をまとめて購入して残りを冷凍保存しておく、または、事前に調理しておいて冷凍保存しておくことが必要でした。しかし、東芝のVEGETA GR-U41GXHでは、急速冷蔵機能が搭載されています。これにより、調理直後の温かいものをすぐに冷凍することができ、電子レンジで解凍して、出来立てのものを食べることができています。我が家では非常に役に立っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
想定していなかったことは、冷蔵庫の大きさです。家電量販店に行くまでは、安くて最低限の冷蔵庫の購入を予定していました。しかし、予定より大きい冷蔵庫を買ったため、キッチンに置けるか心配でした。キッチンに占める冷蔵庫の割合が想定よりも大きいと使い勝手が悪くなくのではないかと心配でした。

●どのような人におすすめできるか
おすすめしたい人は、冷凍機能を頻繁に利用される方・冷蔵庫を長期間使われる方たちです。特に冷凍庫は2か所あるので、冷凍食品をまとめてストックされる方にはおすすめです。                                  

●気にする必要がなかったこと
冷蔵庫の大きさです。購入して冷蔵庫を設置するまで心配でしたが、実際に使用してみると慣れもあって使い勝手を気にすることはなくなりました。

●その他
特になし
もっと見る
レビューを閉じる

N.Hさんの口コミ

広島県 女性 20代 契約社員・派遣社員

同棲カップルや夫婦におすすめ!コスパ抜群の冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
今回、引っ越しで一人暮らしから二人暮らしになり、今まで使用していた冷蔵庫が一人暮らし用の小さなものだったため、もっと大きな冷蔵庫が欲しくなり購入しようと思いました。

●予算感
購入前は20万円以内で、400~500Lの野菜室が真ん中のものが欲しいとだけ思っていました。家電量販店に立ち寄り、いろいろな冷蔵庫を見て、この冷蔵庫が値段も高すぎず、5ドアで野菜室も真ん中、今までついていなかった製氷機もついていて個人的に満足なものでしたので購入を決めました。

●迷った商品
SJ-GW35H

●決め手
長年主婦をしている友人の母から、冷蔵庫は東芝が一番良いと聞いた事、野菜が鮮度よく保存できる「VEGETA」ならではの特徴、カラーも綺麗なホワイトでキッチンにマッチすることもあり、値段も高すぎずちょうどよかったため購入を決めました。

●懸念点
東芝は故障で修理が多いと聞き不安になりました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
サイズを測って買ったのですが、家がメゾネットタイプで階段を登ってリビングになるため、実際は階段の手すりを外してギリギリ運搬できました。

●使ってみた感想(良かったこと)
今まで一人暮らし用の冷蔵庫を使用していたため、冷凍庫は小さく上段、冷蔵庫も下段で、冷蔵庫を使うたびにしゃがんで物を取る必要があり、非常に不便でした。こちらの冷蔵庫になってからは、冷蔵庫部分も大きくしゃがまずに物が取れることが大変快適になりました。また、容量がかなり増えたので、作り置きをしたり冷凍保存をするスペースが増え、買いだめができるようになったことがとても良いです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
サイズはぴったりと合うように買ったのですが、シンクの隣に設置したことで、洗い物をした際の水滴が冷蔵庫の側面に飛び散ってしまい、拭く必要があるのがやや面倒です。ぴったりではなくすこし余裕があればシンクより少し離せたのかなと思っています。

●どのような人におすすめできるか
四人以上になると少し容量が足りないように思いますので、二人暮らしのカップルや夫婦、小さいお子様のみのファミリーにはおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
冷蔵庫の機能(脱臭や除菌)などはあったほうがいいと思っていましたが、実際はそんなに気にしないです。

●その他
冷蔵庫の下に敷くマットは、傷や汚れ防止になるため、あったほうがいいなと思いました。
もっと見る
レビューを閉じる

Y.Sさんの口コミ

愛知県 男性 20代 会社員(総合職)

野菜室が真ん中で大きな野菜もラクラク出し入れ!

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
結婚して引っ越しをすることになり、二人暮らしでも不便なく使える容量の冷蔵庫を購入したいと思い、新規購入を検討しました。

●予算感
購入前は15万円以内の予算を考えており、容量は200~300Lぐらいの冷蔵庫を購入したいと漠然と考えていました。
家電量販店で実際の商品を見ると、「容量350L以上」、「上から冷蔵室・野菜室・冷凍室のレイアウトであること」が譲れない条件として出てきました。

●迷った商品
Panasonic NR-E507EX

●決め手
今回の商品は野菜室が冷蔵室のすぐ下にあり、頻繁に使用する野菜が取り出しやすいことが購入の決め手となりました。他メーカー製品の多くは冷蔵室のすぐ下は冷凍室であり、野菜室は一番下に備わっており、野菜が取り出しにくいと感じました。

●懸念点
前評判の口コミなどでは不安な点はありませんでした。強いてあげるならば、TOSHIBA
製品の利用経験が少なかったためメーカーへの信頼は他社と比べて低かったです。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
411Lの大容量は二人暮らしには多いかと思っていましたが、1週間ごとにまとめ買いをした食材を保存するため理想的な容量でした。また、冷蔵・冷凍能力も申し分ありません。冷凍庫内にぎっしり食材が入っている状態でもムラなく食材全てが冷凍されています。冷蔵庫内は全段ガラス棚になっており、中の食材が見えやすく、汚れも簡単に拭くだけで掃除できるのも想定以上に良かったです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
扉に触れるだけでドアが開く機能がありますが、身体が誤って触れることで開くこともあります。両手が塞がっている時は便利な機能ではありますが、想定外のタイミングで開くことで使いづらさを感じることもあります。

●どのような人におすすめできるか
2人暮らしや小さなお子さんがいる3人暮らしの世帯におすすめします。2人暮らしで最低限必要な容量よりも多い容量ではありますが、自炊を頻繁に行う方であれば程よい容量かと思います。また、真ん中に野菜室があることで大きな野菜を姿勢が楽な状態で出し入れすることができるため女性やご高齢の方にもおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
両開きのドアが便利かと思っていましたが、片開きのドアでも全く不便を感じませんでした。

●その他
必要な付属品はありません。設置費用が別途必要になりました。家電量販店で購入する場合は交渉次第で値引きしてくれる場合もあると思うので購入の際は交渉をおすすめします。
もっと見る
レビューを閉じる

GR-GXHシリーズのバリエーション展開

411L

GR-U41GXH

¥ 118,000

411L

GR-U41GXHL

¥ 138,000

411L

GR-T41GXH

¥ 157,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
411 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1833x奥行692(ハンドル部・脚カバー含む:698) mm
日立

R-Hシリーズ

3.28
全105件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は「まるごとチルド」を搭載している冷蔵庫です。冷蔵室すべてを約2度のチルド温度で、約80%の湿度に保つことによりラップなしでも乾燥や変色を防ぎます。また、肉や魚はギリギリ凍らない温度の「特鮮氷温ルーム」や、野菜を間接的に冷却する「うるおい野菜室」が採用されているなど、おいしさと鮮度にこだわっています。

さらに、冷凍庫は3段のケースが備わっています。特に、1段目は「急冷凍」に対応。食品の細胞の破壊を抑えてくれるので、食材のおいしさを保ってくれます。加えて、節電モードも搭載されているため、節約志向の方にもおすすめしたい商品です。

HSさんの口コミ

大阪府 女性 20代 契約社員・派遣社員

容量の大きな冷蔵庫に買換え快適になりました

●元々使っていた商品
Hisense HR-1302から買い替えを検討しました。

●きっかけ
一人暮らしで使用していた冷蔵庫を結婚後しばらく使用し続けていたが、容量が少なく、料理の頻度も増えた為、買換えを検討しました。

●予算感
購入前は、今の冷蔵庫より大きければ特にこだわりはなく、値段は15万前後で考えていました。実際に家電量販店に立ち寄り、お店の方の話を聞くうちに、今後家族が増える可能性も考え、容量は400程度、両開きの商品が良いなど具体的な条件が決まりそれに合った商品を購入することができました。

●迷った商品
特に迷った商品はありませんでした。

●決め手
賃貸アパートの為、部屋の構造上容量が400ℓ以上で、奥行きが大きくないものを探していました。購入した商品はその条件を満たしており、家電量販店でポイントがたくさん付く特典などがあった為、こちらにしました。

●懸念点
とくになし。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
トラブルはありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
今まで使用していた冷蔵庫が小さく、買い物から帰って来るたびに中身を入れ替えたり工夫しながら詰め込んでいましたが、新しく買い替えてからは、そのストレスが無くなり、買い置きや作り置きをすることができるので、料理の幅が増えました。また、実際に使ってみて、冷蔵庫内の棚の配置を変更することができ、大きめのお鍋も入れることができるのが便利だと感じました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
静かな時間帯は、冷蔵庫の稼働音や製氷機の稼働音が気になることがあります。
また、両開き扉の開閉の衝撃が少し強い印象で、中の物が倒れることがあるので、普段からきつく締めないように気を付けるようにしています。

●どのような人におすすめできるか
2人から3人で暮らしている方で、料理を頻繁にする方、買い置きや作り置きをほどほどにする方におすすめできます。一人暮らしの方には少し容量が大きいと思います。

●気にする必要がなかったこと
サイズ感が部屋に合うか、存在感が大きすぎないか気にしていたが、設置してみて、特に心配はありませんでした。

●その他
冷蔵庫の下に敷く緩衝マットの購入をおすすめします。私は、購入を忘れていて、設置当日に追加で急遽購入、設置の際に一緒に敷いてもらいました。設置スタッフから直接購入だと、4600円ほどかかったので、事前に安い物を探して購入しておくことをおすすめします。
もっと見る
レビューを閉じる

pupu77さんの口コミ

岐阜県 女性 40代 専業主婦(主夫)

まるごとチルドは最高!

●元々使っていた商品
日立 型番不明

●きっかけ
夏の暑い日に、突然冷蔵室が冷えなくなったり、朝起きたら冷蔵庫の下が水浸しになっていたりと不調が続いたので、買い替えを検討しました。

●予算感
予算は20万前半まで、容量は400?500リットル程度とだけ考えていました。他にこだわりはありませんでしたが、お店で見ているうちに観音開きが使いやすそうだと思い、また色々と調べる中で冷蔵室や野菜室の鮮度を保つ機能に魅力を感じ、予算内でそういった機能があるものを探しました。

●迷った商品
パナソニック 三菱 型番不明

●決め手
以前も日立の冷蔵庫を使っていて、特に問題なく10年以上使えたこと、口コミの評価が高かったこと、近くの店舗に在庫があって数日で設置してもらえることなどが決め手となりました。

●懸念点
容量が思ったより小さいとYouTubeで言っていた人がいたので少し気になりましたが、実際使ってみたら全く問題ありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
冷蔵室のまるごとチルドは、葉物野菜が本当に長持ちするので驚いています。以前の冷蔵庫では3、4日で萎び始めていたニラやほうれん草が2週間経ってもピンピンです。
湿度もしっかり保たれていて、サラダや惣菜をラップをしないで冷蔵室に入れても全然乾燥しません。
まるごとチルドの評価は口コミでも高かったですが、想像以上でした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
まるごとチルドが良かっただけに、野菜室は以前のものとあまり変わらずに少しガッカリしています。
あと、使いやすいと思って観音開きにしたのですが、卵がパックのまま入れられなくなったのは想定外で少々不便です。

●どのような人におすすめできるか
上位機種にある新鮮スリープ野菜室がないので、野菜をたくさん買う人で野菜室で鮮度を保ちたい人は、上位機種の方がいいと思います。

●気にする必要がなかったこと
上位機種はガラスドアで汚れにくいとあったので少し気になりましたが、汚れが目立ちにくい色なので全く気にならないし、汚してしまってもすぐ拭けば取れるので何の問題もありません。
むしろガラスドアだとマグネットが付かないそうで、その不便さの方が我が家にとっては問題です。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

Y.Mさんの口コミ

千葉県 女性 30代 専業主婦・主夫

今では少数派の磁石がつくタイプの冷蔵庫

●元々使っていた商品
日立 R-K42Dから買い替えを検討しました。

●きっかけ
異動のため内見せずに転居したのですが、元々使っていた右に開く冷蔵庫を設置したところ、スペースの都合上ドアを開けるには屈むか大きく仰け反るかしなくてはならず、あまりにもストレスだったので買い換えることにしました。

●予算感
予算は15万程度で、子ども達も食べる量が増えてきたので買い替え前の容量400Lよりは大きいものをと思いました。前回購入時から8年経っているので同じくらいの外寸でも容量は増えていると見込んで家電量販店に下見に行くと、予想通り。一回り大きいくらいで容量が500L以上あったので、その中から出来るだけ扉を開いたときの奥行きが小さいものを探した結果がこちらの商品でした。

●迷った商品
東芝VEGETA GR-T550FK

●決め手
東芝の方は両開きですが左右対称ではなく、片方の扉が少し大きいので「開けるときに自分にぶつかる」問題が解決できなかったからです。

●懸念点
特にありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありません

●使ってみた感想(良かったこと)
観音開きの冷蔵庫は初めてでしたが、中の配置さえ覚えていれば片側だけ開けて出し入れできるので庫内の温度が上がりにくそうで気に入りました。勿論、当初買い替えの動機であった「くぐるようにしないと開けられない」問題も解決して快適です。また、最近はガラストップで磁石がつけられないものも多いそうですが、こちらは磁石がくっつきます。あまりあれこれ貼るのは排熱上良くないとは聞きますが、賃貸の台所ではこういったスペースも貴重なので助かってます。

●使ってみた感想(悪かったこと)
これと言ってないのですが、強いて挙げるならドアが真ん中で分割される分、ドアポケットの横幅がこれまでより狭くなったので卵パックをそのまま入れると若干斜めになる点です。他社の冷蔵庫だと片側を少し大きくとっているのはそのせいかと気付きました。

●どのような人におすすめできるか
冷蔵庫に色々貼りたい家庭、例えばお子さんが持ち帰ってくるプリント類を貼っておきたいなら日立にするといいと思います。経験上、日立はアフターフォローも良いです。

●気にする必要がなかったこと
観音開きだと両手を使って開けないといけないので不便なのではと思っていましたが、片側を開ければ済むことが殆どなので全くの杞憂でした。
もっと見る
レビューを閉じる
他0件の買い物体験談を見る

R-Hシリーズのバリエーション展開

485L

R-H49S

¥ 149,980

540L

R-H54S

¥ 164,980

475L

R-H48R

¥ 202,000

537L

R-H54R

¥ 169,979

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
485 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行651 mm
日立

R-27RV

本商品は、3ドアタイプ・右開きの冷蔵庫です。野菜室が独立しており、冷蔵室にはチルドルームもあるため、一般的なご家庭の冷蔵庫と遜色なく使えます。冷蔵室の棚は可変式で、高さ調節も可能。脱臭機能もついており、匂いうつりも少ないです。加えて、ドアポケットも前後2重と大容量で、ペットボトルからアルミ缶飲料まで大量に保存できるのも嬉しいポイント。

また、容量は265L。自炊をあまりしない2人家族の方や、自炊が多め・まとめ買いする一人暮らしの方にもおすすめしたい商品です。スリムな幅54cmなので、マンションや狭いスペースでも余裕を持って設置できます。利便性に優れた扱いやすい冷蔵庫です。

Otsuki Rikoさんの口コミ

北海道 女性 30代

おしゃれに家電を置きたい人にはうってつけ

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
今回、引っ越し・同居人が増えるため冷蔵庫の購入を検討し、店頭で商品をチェックしました。冷凍食品や保存食の備蓄が多いため、大型冷蔵庫の購入を検討しました。

●予算感
予算額は10万円以内で、容量は200~300リットルを検討していました。家電量販店で商品をチェックしていると、こちらの冷蔵庫がサイズ・容量・予算に合っていたため、こちらの商品を購入することにしました。また、使用している家具がダーク色のものが多いので、冷蔵庫のデザインもゴールド系で、家具となじみやすいと思いました。

●迷った商品
RV32RV N

●決め手
店頭でチェックして比較していたRV32 Nは容量が大きすぎたのと、高さがあり、搬入の際に手間がかかるのではと思い、一回り小さいR-27RVを選択しました。

●懸念点
ありません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
奥行が広く、周囲に置いてある家具から少しはみ出ています。

●使ってみた感想(良かったこと)
冷蔵庫本体のカラーがゴールド系なので周囲の家具との色合いが合っていて良いです。また、庫内の台がガラス製なので、汚れたときにすぐに拭くことができたり、透明なので清潔感がある点が良いと思います。自宅では自動製氷機が必要なかったので、自動製氷機がついていない分、野菜室や冷凍庫のスペースが広いため、たくさんのものを収納できます。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷蔵庫のボディーがへこみやすいので、椅子が軽く当たっただけでへこんでしまいました。カラーもゴールド系なので小さなへこみでもわかりやすいです。また、高さが低いのでこまめに掃除をしなければ、ほこりがわかりやすいのでその点が不便だなと思いました。

●どのような人におすすめできるか
インテリアとの親和性を重視する方にとっては、冷蔵庫ではあまりみないカラーなので良いと思います。また、自動製氷機が必要なく、その分の容量が欲しい人にとっても良いと思います。

●気にする必要がなかったこと
200リットルクラスなので二人暮らしには少し少ないかなと思いましたが十分でした。

●その他
特にありません。
もっと見る
レビューを閉じる

S.Sさんの口コミ

東京都 女性 20代 会社員(総合職)

新婚にぴったりな冷蔵庫

●元々使っていた商品
AT-HR11

●きっかけ
結婚にあたって、二人暮らしにちょうどいいサイズの冷蔵庫が欲しいと思い、買い替えを検討しました。

●予算感
購入前は今より少し大きければよく、5,6万で買えればと思っていましたが、実際に家電量販店に足を運んでみると省エネや野菜室付きなどいろいろな機能があることがわかり、最終的に少し予算オーバーですがそれらの機能があるものを選びました。

●決め手
自宅の玄関は狭く、搬入できるサイズが限られていたので、まずは幅と高さが大きすぎないものという条件に合致したものを選びました。その中でも多機能なこちらの商品に決めました。

●懸念点
特になし

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
購入前は、それより大きい商品がたくさん並んでいたので、小さすぎて不便なのではないかと思いました。しかし、実際に家に置いてみると、今まで使用していた冷蔵庫よりとても大きく、収納にかなり余裕ができました。特に気に入っているのは冷凍庫の広さと、ドリンクホルダーが二段になっているところです。また、省エネである点も想像以上に助かっています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
自動製氷がついている製品もあると知り、迷いましたが、今回は妥協してその機能がついていないものを選びました。しかし、氷を作るにあたり、毎回手動で行うのはやはり面倒に感じます。もし自動製氷がついていたらもっと便利だっただろうと思います。

●どのような人におすすめできるか
一人暮らしには大きすぎ、四人以上の家族には小さすぎるかと思います。二人暮らしの人、とくにこれから子供をもつ可能性もある新婚にはぴったりのサイズです。

●気にする必要がなかったこと
冷凍庫の位置が一番下なので、取り出しにくいかと思いましたが、すぐに慣れました。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる
タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
265 L
冷凍室【L】
66 L
冷蔵室【L】
136 L
野菜室【L】
63L
独立製氷室【L】
-L
真ん中野菜室
真ん中冷凍室
-
自動製氷
-
チルド室
パーシャル室
-
耐熱トップテーブル
-
幅x高さx奥行き【mm】
幅540x高さ1520x奥行655 mm
日立

R-Vシリーズ

3.09
全40件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
ブラックとシャンパンの2色から展開されている、右開きの3ドアタイプ冷蔵庫です。上段の冷蔵室の2・3段目には「サッと急冷却」機能を搭載。ボタンを押すことで冷気の量を一定時間増やし、素早く食品を冷やします。すぐに冷やしたいお弁当や料理の下ごしらえはもちろん、冷やし忘れたぬるい飲み物を冷たくするのに最適です。

また、内容積は315Lで、少し多めに食材を買い込む1人暮らしの方から、2~3人暮らしの方に適したサイズとなっています。真ん中が野菜室・下段が冷凍室で、それぞれ上下2段構造になっているため、食材が判別しやすく整理整頓にも便利。利便性に優れた扱いやすい冷蔵庫をお探しの方に最適の商品です。

natsuさんの口コミ

神奈川県 女性 30代 契約社員・派遣社員

新婚生活にピッタリな冷蔵庫!

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
昨年結婚し、2人で新居で生活をするにあたって、ファミリーサイズの冷蔵庫を探していました。

●予算感
購入前は10万円程度で、ファミリーサイズで、かつ野菜室と冷凍庫が大きめのものを探していました。当初は2人でインターネットで検索していましたが、実際に見た方が早いと考え直し家電量販店に足を運びました。陳列されていた冷蔵庫を見ていると、性能の違いはあまり気にならず、大きさや色味を重要視して購入することになりました。

●決め手
購入の決め手は野菜室と冷凍庫が比較的大きめなところです。あとは色です。シルバーの色がカッコよくて、部屋の色と調和して、結構気に入ってます。

●懸念点
店員さんから説明を受けたため、不安はありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題はありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
想定通りに良かったことは、野菜室と冷凍室の大きさがちょうど良かったことです。私たちは毎日自炊しているため、土日にまとめて食材を買いだめするのですが、全ての食材を収納できる点はとても便利です。また想定以上だったことは、製氷機付きだったことです。水をタンクに溜めておくだけで、自動で氷が作れることは思ってた以上に便利だなと感じました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
現状は使い勝手の悪さはあまりません。唯一あげるとすれば冷蔵庫の可動音でしょうか。それも、昔、単身の時に使っていた1人用の冷蔵庫の音がうるさかったため、正直なところ、あまり気になりません。冷蔵庫としては十分に使い勝手が良いと思われます。

●どのような人におすすめできるか
単身者の方や、またあまり自炊のしない方、部屋がワンルームで狭い方には、あまりお勧めできません。ファミリーサイズで大きさがありますので、1人でも自炊する方にとっては便利な冷蔵庫だと思います。

●気にする必要がなかったこと
色がシルバーなので、傷が入ったときに目立つかなと思いましたが、丁寧に扱えば目立った傷がつくこともありませんので、特に気にならなくなりました。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

S.Oさんの口コミ

長野県 女性 20代 医療関係者

同棲、新婚さんにおすすめの家計に優しい冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
結婚を機に引っ越しをし、2人で使える冷蔵庫を探していました。家電量販店で予算以内に収まること、グレーに近い色を検討しました。

●予算感
購入前は10万以内に収めようと型落ちの冷蔵庫でも良いと思っていました。
家電量販店の店員から、2人暮らしに必要な容量と、野菜室、冷凍庫の大きさを生活スタイルに合わせて決めた方が良いとアドバイスをもらいました。
また、色々と商品を見ているうちに形や色にもこだわりたいと思いましたが、最終的には使い勝手がよく共働きのため冷蔵室と冷凍室が大きめでなるべく買いだめできるようなサイズ感にしました。

●迷った商品
三菱 MR-CX27G-H

●決め手
2人暮らしでの容量が十分であったこと、家電量販店で家電省エネ応援キャンペーンに該当しておりポイント還元があったこと、在庫が店舗にあり指定した日にちに配達できる、値下げ交渉で予算以内に収められたため購入をしました。

●懸念点
初めての2人暮らしであり料理の頻度などがわからず、作り置きも多すぎると足りなくなると口コミがあり不安であった

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
製氷器で氷が始め作れなかった

●使ってみた感想(良かったこと)
色やデザインが部屋の雰囲気に合っていたこと、静音性が高いこと、照明が明るく中のものが確認しやすいことです。また料理を高頻度で行うためそこまで食材を溜め込んだりせずに余裕を持って物を入れることができています。節電モードが付いており電気代が少しでも抑えられ、家計の負担が減るのもとても魅力的だと思います。

●使ってみた感想(悪かったこと)
製氷器の部分をしっかりと見ていなかったこともあり、独立していないため冷凍室を開けた時にゴミや埃が入る可能性があるため、独立しているタイプのものも検討すればよかったとおもいます。チューブ類(からしやわさびなど)は立てられる場所があればよかったと思いました。

●どのような人におすすめできるか
食材を多く買いだめする人や2人以上で暮らす人、冷凍品を多く購入する人、製氷器が独立したタイプが良い人はおすすめしません。上記に該当しない人にはおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
省エネモードがどのくらい冷やすことができるか心配だったが、十分に冷蔵できています。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

かずはるさんの口コミ

京都府 女性 30代 専業主婦(主夫)

2〜3人家族におすすめのコンパクト冷蔵庫

●元々使っていた商品
日立ノンフロンR-G6200D 620L

●きっかけ
今回、引っ越しにあたって、置く場所が狭かったので小さいサイズへ買い替えを考えました。

●予算感
購入前の予算は、10万円以下で容量が多く、幅が狭い冷蔵庫を考えていました。
近くの家電量販店に行くと希望の幅が狭い冷蔵庫でも10万円を超える商品ばかりでした。
海外製であれば10万円以下の商品は何点かありましたが、日本製が欲しかったので妥協できず、10万円以下にならないか店員さんに交渉しました。

●決め手
日立の冷蔵庫を店員さんに交渉して、十数万円から9万円まで下げて貰えたので購入しようと決めました。
また株主優待があったので実際は、8万円で購入できたので、予算より2万円安く購入できたので嬉しかったです。

●懸念点
620Lから315Lまでサイズダウンしたので、食品が入るのか不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし。丁寧に搬入してもらえました。

●使ってみた感想(良かったこと)
容量を半分以下にしたので、購入した食品が入るか心配でしたが、使ってみると思った以上に食品が収納ができました。
ただ前の冷蔵庫のようにまとめて買い物はできないので、買い物の仕方を工夫すると食品ロスが少なくなり、予想以上に食費が減りました。
また冷蔵庫が小さくなったので、掃除するのが楽になったような気がします。

●使ってみた感想(悪かったこと)
実際使ってみると冷凍庫が想像より小さく、食材を冷凍保存する量が思っていたより少なく想定外でした。また保冷剤を入れるとさらに狭くなるので風を引いて熱が出たときに困りました。
あとは冷蔵庫の調整を強にすると強過ぎるのか、牛乳がシャーペット状になり驚きました。

●どのような人におすすめできるか
大きい冷蔵庫を使用している人が、サイズダウンするのは慣れるまで大変なので、オススメできません。
家族が2〜3人ぐらいがちょうど良いと思います。

●気にする必要がなかったこと
冷凍庫の容量以外は、買い物を工夫すればちょうど良いです。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる
他0件の買い物体験談を見る

R-Vシリーズのバリエーション展開

315L

R-V32SV

¥ 110,927

315L

R-V32SVL

¥ 146,000

375L

R-V38SV

¥ 164,192

375L

R-V38SVL

¥ 164,192

315L

R-V32RV

¥ 123,199

315L

R-V32RVL

¥ 109,979

375L

R-V38RVL

¥ 139,980

375L

R-V38RV

¥ 109,980

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
315 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅540x高さ1735x奥行655 mm
日立

R-HWSシリーズ

3.07
全16件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は、幅が60cmで容量が470Lの3~4人家族にぴったりの冷蔵庫です。大容量なのにスリムに設置でき、キッチンをすっきり見せられます。また、冷蔵室全体が約2℃のチルド温度になっており、食品を冷蔵室のどこにおいてもチルド室のように低温で保存できるので、食品の鮮度が長持ちします。

また、潤いを守るためあらゆる食材をラップなしで保存可能。余ったおかずを保存したり、作り置きをしたりする際も安心です。ほかにも、魚や肉を約-1℃で保存する「特鮮氷温ルーム」・野菜の鮮度や栄養素を逃さずに保存する「新鮮スリープ野菜室」を搭載しています。食品の鮮度にこだわる方や、まとめ買いして食品をたっぷり収納したい方にもおすすめです。

BambooNoseさんの口コミ

埼玉県 男性 40代 会社員(一般職)

スリムで大容量を探すならこれで決まり

●元々使っていた商品
シャープ製型番は記憶にありません

●きっかけ
チルト室の蓋が破損してしまった事。
購入から16年が経ち、省エネ商品が欲しくなったので。

●予算感
冷凍室の重要度が高いので、大容量かつ屈む姿勢をとることなく引き出せるポジションにある事が条件として必須でした。
中国製品には懐疑的で、大手メーカーのネームバリューがあることは信頼の証として決めてになります。

●決め手
こちらの条件と予算を伝えたところ、一番フィットした商品を店員さんが提案してくれたので、あまり迷うことなく決定することができました。

●懸念点
今までの冷蔵庫とは冷凍冷蔵のポジションが逆なので、慣れるまでは不安でしたが問題なかったです。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
全く問題を感じませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
中に色々詰め込んでも照明が明るい事にびっくりしました。前面にマグネットがつかないので、美観を損ねる使い方ができなくなったのは嬉しいです。張り紙がしたい場合にはサイドには付けられるので、不便も感じません。野菜室の鮮度保持機能は宣伝通りで感動しました。葉物野菜の持ちが今まで使っていた商品よりもかなり長い実感があります。

●使ってみた感想(悪かったこと)
横開き扉は以前のシャープ製よりも力をこめる必要を感じます。密閉度が高い事の現れなのか、手をかける部分の構造の問題なのか解りませんが、家族も同様の意見を持っているようです。室温が細かく設定できても結局あまり使用していません。

●どのような人におすすめできるか
幅が600mmの条件の中で、大容量を探している人には自信をもっておすすめできます。葉物野菜の鮮度を長く保ちたい方にも是非。

●気にする必要がなかったこと
購入直後は良いものの、製氷機能の動作音(注水、製氷皿の捻り?)が日増しにうるさくなっていきましたが、今回は気にならずに済んでいます。

●その他
大容量だと鍋が入るので、とても使い勝手が良かったです。
もっと見る
レビューを閉じる

RIさんの口コミ

埼玉県 男性 30代 会社員(総合職)

シンプルイズベター!小さくても大きい冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
家族が増えたこと、戸建に引っ越すこともあり、容量が大きめの冷蔵庫が必要なため、購入を検討しました。

●予算感
購入前の予算は20万円以内と考えていました。仕様については、冷蔵庫置き場とキッチンの関係からあまり奥行が大きくないこと、又、利用者の身長の関係から高さが高すぎないものから条件を絞りました。扉については妻のこだわりもあり観音開きでなく片開きがよいとの希望があったため、これらの条件で探したところこの機種しかありませんでした。

●決め手
白物家電は冷蔵庫、洗濯機ともいろいろなメーカーを利用してきましたが、日立が機能的にもよく、長持ちしたため、日立製で考えていました。又、設置場所の納まりも十分に満足いくものであったため、購入を決定しました。

●懸念点
口コミがあまり多くなかった点が不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
色については白を選択しましたが、部屋のクロスともマッチしており、想像以上によかったと思います。又、作動音がほとんど聞こえないため、LDKに置いていても全く気になりません。機能面でも冷凍庫が2つあり、容量が多い点と複数段の引き出しがあるために分別が容易にでき非常に使い勝手がよいと感じています。鮮度を保つパーシャルもあるため、敢えて冷凍せずとも鮮魚・精肉の鮮度を長持ちさせることができ、料理の幅を広げることにも一役買っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
購入以前の想定より悪い点は全くないのですが、敢えて感じることは、最下段の野菜室の使い勝手が少し苦手に感じます。具体的には上段のトレイが動かしにくいため、下段の野菜や飲み物をとるのに少し苦労しています。

●どのような人におすすめできるか
なるべく冷蔵庫のサイズを小さくしたいが、ある程度の容量を確保したいという方にはおすすめできる製品だと思います。逆にとにかく容量を大きくしたい、最新の機能を求められる方にはおすすめできないと思います。

●気にする必要がなかったこと
以前の冷蔵庫はコンプレッサーの作動音が少し気になることがありましたが、静音で全く気になりません。

●その他
冷蔵庫の荷重から床を保護するために保護シートを購入したほうがよいと思います。
もっと見る
レビューを閉じる

BambooNoseさんの口コミ

埼玉県 男性 40代 会社員(一般職)

スリムで大容量を探すならこれで決まり

●元々使っていた商品
シャープ製型番は記憶にありません

●きっかけ
チルト室の蓋が破損してしまった事。
購入から16年が経ち、省エネ商品が欲しくなったので。

●予算感
冷凍室の重要度が高いので、大容量かつ屈む姿勢をとることなく引き出せるポジションにある事が条件として必須でした。
中国製品には懐疑的で、大手メーカーのネームバリューがあることは信頼の証として決めてになります。

●決め手
こちらの条件と予算を伝えたところ、一番フィットした商品を店員さんが提案してくれたので、あまり迷うことなく決定することができました。

●懸念点
今までの冷蔵庫とは冷凍冷蔵のポジションが逆なので、慣れるまでは不安でしたが問題なかったです。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
全く問題を感じませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
中に色々詰め込んでも照明が明るい事にびっくりしました。前面にマグネットがつかないので、美観を損ねる使い方ができなくなったのは嬉しいです。張り紙がしたい場合にはサイドには付けられるので、不便も感じません。野菜室の鮮度保持機能は宣伝通りで感動しました。葉物野菜の持ちが今まで使っていた商品よりもかなり長い実感があります。

●使ってみた感想(悪かったこと)
横開き扉は以前のシャープ製よりも力をこめる必要を感じます。密閉度が高い事の現れなのか、手をかける部分の構造の問題なのか解りませんが、家族も同様の意見を持っているようです。室温が細かく設定できても結局あまり使用していません。

●どのような人におすすめできるか
幅が600mmの条件の中で、大容量を探している人には自信をもっておすすめできます。葉物野菜の鮮度を長く保ちたい方にも是非。

●気にする必要がなかったこと
購入直後は良いものの、製氷機能の動作音(注水、製氷皿の捻り?)が日増しにうるさくなっていきましたが、今回は気にならずに済んでいます。

●その他
大容量だと鍋が入るので、とても使い勝手が良かったです。
もっと見る
レビューを閉じる
他0件の買い物体験談を見る

R-HWSシリーズのバリエーション展開

470L

R-HWS47S

¥ 247,132

470L

R-HWS47SL

¥ 247,132

470L

R-HWS47RL

¥ 139,980

470L

R-HWS47R

¥ 0

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
470 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1833x奥行701 mm
日立

R-KWCシリーズ

3.04
全18件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は「まんなか野菜」を採用している498L冷蔵庫です。かぼちゃや白菜など、重たくてサイズ感のある野菜もスムーズに取り出せます。潤いを逃さず保存してくれるのも魅力の1つ。また、「まるごとチルド」により、鮮度を保ちつつおいしく保存してくれます。約2℃の低温なので、食品の菌の繁殖を抑えてくれますよ。

さらに、メチルメルカプタン・アンモニア・アセトアルデヒドなどの、冷蔵庫3代臭を脱臭してくれる「トリプルパワー脱臭」機能により、臭い移りの心配がないのも特徴。ブラスト加⼯を施したようなマットな質感は、インテリアにこだわりたい方にもおすすめしたい商品です。

K.Sさんの口コミ

愛知県 男性 40代 会社員(総合職)

冷凍室大容量!子育て世代におすすめの冷蔵庫

●元々使っていた商品
ナショナル(型番不明)

●きっかけ
製氷機能が数年前に故障。それ以外の機能は問題なかったので使っていましたが、買い替え半年前くらいから水滴が野菜室に滴るようになったため。

●予算感
【購入前の予算】概ね25万円。とにかく長く使うものであるということ、また買い替え前のものを15年ほど使い続けたので、値段が高くても長く使えるものを買おうと決めていました。
【購入前の期待】購入前家電量販店でよく見かける冷蔵庫ラインナップにある「機能多彩なもの」に強い憧れをもっていました。
【調べる中でその期待がどう変わったか】
機能が多いものは(当た前かもしれませんが)値段が高いことが分かり、それらの機能をすべて使いこなすことができるという自信もなくなりました。

●迷った商品
なし

●決め手
予算と近い金額だったこと、5人家族にぴったりな容量かつスマートなボディだったこと、子育て中で冷凍食品を多くストックする我が家に合った大容量の冷凍室であったこと。一番は妻と家族が「これが良い」と言ったことです。

●懸念点
口コミを調べていません

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
最終的には設置できたが、玄関口やキッチン入口などとサイズがぎりぎりで、業者さんが搬入に手こずっていました。

●使ってみた感想(良かったこと)
色合いがキッチンにある棚とピッタリで、想像以上にマッチしています。冷凍室も思った通りたっぷり入り、我が家の冷凍ストック品もすんなりと入りました。
観音開きタイプの扉は初めて体験しましたが、開けやすく大きなペットボトル(2L)の飲み物も簡単に取り出せます。
容量が大きい割に奥行も横幅も大き過ぎず、使えるスペースが限られている我が家にピッタリです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
スマホと接続する機能があるのですが、我が家の生活スタイル、タイプでは使うことがありません。これにも費用が掛かっていると考えると、無駄なお金を支払った感もあり。
また「切替室」を野菜・冷蔵・冷凍に変えられますが、これも切り替える機会はありません。その点ではスマホ接続機能と同様。

●どのような人におすすめできるか
【おすすめできる人】スマートなボディ、かつ大容量のタイプを探している人。冷凍室のサイズを重視したい人。観音開き扉の冷蔵庫を探している人。
【おすすめできない人】機能を使えこなせない人。余計な機能が要らない人。


●気にする必要がなかったこと
店舗に置いてあった他の新しい機種と比べて比較的電気代が高めでしたが、使ってみて電気料金をみてみると、そんなに高くありませんでした。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

S.Fさんの口コミ

愛知県 女性 20代 無職

痒い所に手が届く、ストレスが非常に少ない冷蔵庫

●元々使っていた商品
不明(本体・関連書類廃棄済みのため)から買い替えを検討しました。

●きっかけ
10年以上使用していた冷蔵庫から異音がするようになったため、買い替えを考えるようになりました。

●予算感
購入前は予算30万円で考えており、詳しいことは家電量販店を巡る中で店員さんに聞きながら検討しようと思っていました。しかし、家電量販店で気になった冷蔵庫を見ていたところ、店員さんから「展示品のため格安で販売できる」との情報をいただきました。サイズが理想的で、機能的にも以前まで使っていた冷蔵庫と近く、ストレスなく使用できると思ったため、こちらの商品を購入しました。

●迷った商品
ほかに候補は上がりませんでした。

●決め手
余計な機能が付いておらず、サイズが理想的でややスマートな点に惹かれ、こちらの商品に決めました。金額・見た目・機能すべてにおいて理想的だったため、ほかの商品とは迷いませんでした。

●懸念点
口コミは確認せず、現物と店員さんの説明のみで決めたため、前評判で不安に感じたことはありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
トラブル・問題は発生しませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
スマートな見た目に反して大容量な点が使っていて便利です。特にチルド室は、広くて肉類などを入れやすく、扉もスムーズに開け閉めしやすいため気に入っています。また、野菜室を下から2段目に設定できる点も予想以上に便利で、野菜を出し入れするためにかがまなくてよくなったので料理などが楽になりました。 あまり頻繁には使わない冷凍庫を1番下に設定できる点も効率的だと思います。

●使ってみた感想(悪かったこと)
中に縦向方向の仕切りがないため、ゴマやわかめなどの厚みがないパッケージの保管がしづらい点が少し不便です。冷蔵庫の中に置ける収納ケースのようなものを買って対応しようと考えています。そのほかの点については特に不満なところはなく、便利に使用しています。

●どのような人におすすめできるか
2人以上で暮らしている方ならどなたにでもおすすめできる、定番的で間違いない商品だと思います。ややスマートなので、冷蔵庫を置くスペースがあまりない人にもおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
色が少し暗めかと思っていましたが、設置してみたらむしろ落ち着いた雰囲気で好印象になりました。
もっと見る
レビューを閉じる

K.Kさんの口コミ

静岡県 女性 20代 パート・アルバイト

3人暮らしに備えた冷蔵庫の新調

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
昨夏妊娠が発覚し、以前から一人暮らしで使用していた小さいものでわこれから先容量が少ないと思ったので、引越しするタイミングで大きいものに買い替えを検討しました。

●予算感
以前使用していた一人暮らし用の冷蔵庫は自分で買ったものでわなかったため相場が分からず、家電量販店に見に行くまでは30万円前後で購入できればなと思っていました。
ネットで金額の相場だけでなく、容量は3人家族でどの程度必要なのかも調べてから実際に店舗に行きました。
実際に店舗に行き、自分の家に設置することをイメージしながら展示されている商品を見ていると、想像していた金額より安価で容量や色、また冷凍室野菜室の順番等の希望にそった商品がありました。大きさも問題なかったのでこちらの商品を購入しました。

●決め手
価格が希望より安かった
冷凍室、野菜室の順番が希望通りだった。また自分で設定を変更すると切り替えができるのが魅力的だった
色が部屋のコンセプトにあっていた
買ったものを急いで冷やしたい時にクイック冷却モードが使える(お酒や飲み物を常温で買った時にいいなと思った)

●懸念点
製氷機の破損のレビューが多々あった

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
特選氷温ルームが最高です!以前使用していたものにはこういう肉類や魚介類を入れると鮮度と栄養素を守って保存といった機能がついたルームがなかったけど、この冷蔵庫を買って使ってみると購入した食材の色が変わるのが遅いと感じるようになり、安心して料理をすることができています。また、解凍もできるのでとっても便利です。

当たり前?かもしれませんが前面も側面も磁石がくっつくので、キッチン器具を下げるものや提出を忘れてはいけない書類やカレンダーをはれるのが便利です。

●使ってみた感想(悪かったこと)
料理中、見ずに扉を閉めようとすると思ったよりドアゴム?に抵抗がありすんなり閉まらずアラームが鳴って気づく事が多々ある。節電モードにしていても空きっぱなしでわ意味が無いなと思い、気をつけるようにしています。

●どのような人におすすめできるか
まず初めにおすすめ出来る人は、今現在一人暮らしをしている方や、実家暮らしをしている方が結婚や同棲など2人で新生活をスタートする方には凄くおすすめ出来る冷蔵庫だと思いました。その理由としてコスパの良さやサイズ感などが挙げられます。
次におすすめ出来ない人は、新生活で一人暮らしをする方にはおすすめ出来ません。
一人で使うにはあまりにも収納スペースが多いため、私自身も一人暮らし経験がある事から一人で冷蔵庫をしようするには200Lも容量があれば充分だったため、もっと安価な冷蔵庫が金銭的にも今後引っ越しする際にも大変でわないからです。

●気にする必要がなかったこと
購入前は私の背丈の関係で上段まで活用出来るか気にしていましたが、上段に夫のお酒や使用頻度の低いものを置くようにしたら気にならなくなりました。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

R-KWCシリーズのバリエーション展開

498L

R-KWC50S

¥ 325,900

567L

R-KWC57S

¥ 345,000

498L

R-KWC50R

¥ 0

567L

R-KWC57R

¥ 0

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
498 L
真ん中野菜室
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1839x奥行701 mm
日立

R-HXCCシリーズ

3.01
全22件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

E.Tさんの口コミ

自営業・自由業 女性 30代 北海道

鏡面仕上げで全身鏡としても便利!ファミリーにおすすめの冷蔵庫!

●元々使っていた商品
10年前の製品なので、以前の番号がわかりません。

●きっかけ
以前使用していた冷蔵庫が突然壊れたので、家電量販店に行って、お得に買えるこちらを選びました。

●予算感
予算は10万円以内でしたが、相場は20万円超えでした。
最新式で、庫内を撮影できるカメラもありましたが、特に惹かれませんでした。

使い心地は、庫内の棚を半分外して、大きいお鍋ごと収納できることを知りいいなと思いました。

●決め手
冷蔵庫が真ん中にあるタイプで省エネタイプが条件だったので、店員さんのおすすめで、セールをしていた新しいこちらを購入しました。鏡面が全身鏡になるのもポイントでした。

最新式で、庫内を撮影できるカメラもありますが、使用したことは一度もありません。

使い心地は、庫内の棚を半分外して、大きいお鍋ごと収納できるのが重宝しています。

●懸念点
口コミは知りませんが、店員さんの情報で、鏡面は汚れが目立つと言っていたので、ちょっと鏡面ではないタイプにしようか迷いました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
想像どおり、庫内の撮影カメラは使わなかったです。
想像通り、鍋ごと収納できるメリットが重宝しています。鏡面タイプは、汚れやすさに不安がありましたが、拭けばすぐに落ちるので、不便さは感じませんでした。それよりも私や娘が全身鏡としてよく使っているので、鏡面にして良かったと思います。庫内が広くて使いやすいです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷凍庫が真ん中のタイプを希望していましたが、野菜の方がよく使うことを実感しています。我が家は、野菜庫が真ん中でも良かったかなと思っています。カメラ機能は、全く使わないので、カメラ機能は省いて、値段を下げて欲しいです。

●どのような人におすすめできるか
全身鏡が欲しい人。鍋ごと冷蔵庫に保管することが多い人。最新機器が好きで、庫内カメラを良く使う人。冷蔵庫を良く使う人におすすめできます。

●気にする必要がなかったこと
鏡面仕上げが汚れが目立つとされていましたが、あまり気にならなかったです。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

D.Nさんの口コミ

兵庫県 男性 30代 自営業・自由業

省スペース大容量冷蔵庫!オマケにカメラユニットがついてくる

●元々使っていた商品
GR-B50F

●きっかけ
冷蔵庫から異音がするなーと思っていたら数日後にアイスが溶けていて故障が発覚。
慌てて買い替えました。

●予算感
すでに冷蔵庫が故障していたため、予算などは特に考えていませんでした。
購入した冷蔵庫がカメラユニット付きの機種ということで、買い忘れ予防などに役立つのではないかと期待はしています。
事前に調べてはいません。

●迷った商品
なし

●決め手
冷蔵庫が壊れてしまったので、選ぶ余裕もなく店頭へ。
店員さんの説明を聞いたうえで、店頭での割引率とカメラユニットが決め手でした。

●懸念点
確認していません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題なし。

●使ってみた感想(良かったこと)
想像以上に冷蔵庫内の空間が広いことは良かったです。
前回の冷蔵庫とは違い、冷凍庫が真ん中にきているのは、やはり便利。
WiFiにつないでカメラユニットで撮影される冷蔵庫内をアプリで確認できることには面白さはありました。
冷蔵庫のドアポケットも広いので使いやすいです。
よく冷えて使い勝手も想像通りでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
奥行きがあり過ぎて届かない。整理用のカゴ等入れると改善されるかも?

カメラユニットの画質が悪すぎて、結局何が入っているのか、よくわからないこともあります。撮影されるのも冷蔵庫のメイン部分だけで、冷凍庫や野菜室は撮影されません。
結局あまりアプリを見なくなるかもしれないなと感じます。

前の冷蔵庫がワンタッチでドアがオープンできるもので、今回は手動で開ける必要があり、ワンタッチで開けれる方が便利に感じました。

●どのような人におすすめできるか
かなり高さと奥行きがあるので、低身長の方にはおすすめできません。
その逆で高身長の方には使いやすいと思います。
高さがあることで設置スペースは少ないのに大容量です。
設置スペースが問題なくて大容量を求めている方には、かなりおすすめです。
買い忘れが多い人には、カメラユニットが役に立つかもしれません。

●気にする必要がなかったこと
店員さんに製氷機の機械部分が一部洗えないことやチルドスペースがフルオープンでないことを言われましたが、特に使っていて気になることはありませんでした。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

M.Kさんの口コミ

東京都 女性 40代 経営者・役員

前面鏡張りで部屋が一気におしゃれに広く!

●元々使っていた商品
不明

●きっかけ
ある日、突然冷凍庫が機能しなくなったため、新しい冷蔵庫に買い替えを検討しました。

●予算感
冷蔵庫は10年は使用するもの、という前提だったので、前回冷蔵庫を見たのは10年ほど前。よって今回の購入前は10年ほど経った冷蔵庫業界の進化にとても楽しみでした。
予算は20万~。
事前に情報を調べるなどはせずに、直接目で見て決めようと思っていました。

●迷った商品
なし

●決め手

見た目、使いやすさ、両開き、冷凍庫の大きさ、全面の鏡張り仕様などすべてに
一目ぼれでした。予算は大きくオーバーしてしまいましたが、見た目が100点だったのでこちらに決めました。

●懸念点
前面の鏡の汚れが見立つとありました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
前面の鏡張りがいい結果を生み、部屋がすごく広く見えます。
ただし、下の想定していなかった所にも記載しておりますが、毎日の掃除が不可欠。
結果、毎日の日課となり衛生面では100点だと思っております。
奥行が長く広いので、あまり使わない物などを保存するのに適しており
5人家族にはちょうど良い大きさでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
前面鏡張りが良いところもありますが、毎日拭かないと汚れが目立つので、掃除の手間は想定していなかった所です。手垢や素材を出したり入れたりする時の汚れが思ったよりも目立ちます。毎日掃除が必要なので、そこは面倒だったりします。

●どのような人におすすめできるか
掃除の手間が面倒でない方。また、部屋が狭く感じる方へ、鏡が入ることにより
前面鏡なので面積も大きく、だいぶ部屋が広く感じます。

●気にする必要がなかったこと
磁石の部分が側面にしかない、という事でしたが、逆にスッキリしてよかったです。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる
他4件の買い物体験談を見る

R-HXCCシリーズのバリエーション展開

540L

R-HXCC54S

¥ 209,980

617L

R-HXCC62S

¥ 239,980

540L

R-HXCC54S

¥ 209,980

617L

R-HXCC62S

¥ 239,980

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
540 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1875x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
日立

R-WXCシリーズ

2.99
全5件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

RNさんの口コミ

東京都 男性 30代 会社員(総合職)

とにかくオシャレでカッコいい!大型冷蔵庫♪

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
結婚をして、新築マンションを購入したため。
せっかくならと大型の冷蔵庫を購入しました。

●予算感
購入前は20万円未満程度で、大きく容量が入るものがあればいいと考えていましたが、家電量販店をめぐる中で、家に合うデザイン性のものに惹かれました。
また、調べていくうちに新しい機能が様々あり、細部までこだわって選ぶようになりました。

●決め手
鏡面のデザインで非常に高級感があり、デザイン性が高かった。
また、真空チルド、ワンプッシュの自動開閉機能がとても魅力に感じ選びました。

●懸念点
ワンプッシュの自動開閉機能が弱くなるという点が不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
搬入の際に商品が傷ついてしまった。

●使ってみた感想(良かったこと)
真空チルドでの保存をすると、鮮度が落ちずらく、果物やお肉がとても美味しく保存できます。
また、鏡面のデザインについても想像以上に高級感があり良かった点です。
サイズも量販店でみたときよりも、設置した方が大きく感じ重厚感を感じられてとても満足しております。
ワンプッシュの開閉もあれば便利という感じで良かったです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
ワンプッシュの開閉が思ったよりも開く幅が短く、結局手で開ける場面もあるのは少し残念だった点かと思っています。
また、大きい水入れが入るスペースがなく、そのあたりも少し背の高く底の広いものが入るスペースがあれば良かったなと思います。

●どのような人におすすめできるか
スタイリッシュなデザインが好きで、部屋をカッコよく見せたい方にはおすすめです。
反対に、ポップな感じや和テイストにしたいかたにはあまりおすすめできないかもしれません。

●気にする必要がなかったこと
真空チルドの開閉の滑りが悪いかと心配してましたが、来た商品は問題なしでした。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

Y.Tさんの口コミ

神奈川県 女性 40代 専業主婦(主夫)

高級感!クリスタルガラスドア ゆとりの大容量冷蔵庫

●元々使っていた商品
MR-B46C0-W

●きっかけ
自宅を建築し、引っ越しをするにあたり、買い替えを検討しました。現在、使っている冷蔵庫を使用することも考えましたが、冷蔵庫を引越し先に運ぶ労力や費用を考え、買い替えすることに決めました

●予算感
家電量販店に何度も行き、店員さんのアドバイスをもらいました。予算は20万円程度でしたが、自宅の間取り(冷蔵庫)にジャストフィットするサイズの冷蔵庫を探しはじめたところ、こちらの商品にたどり着きました。予算はオーバーでした。

●迷った商品
AQR-TZ42K

●決め手
建築した自宅の冷蔵庫置き場は、寸法が決まっていたため、置き場にぴったり合う冷蔵庫を探していました。小さいものだと隙間が空いて格好が悪くなり、大型すぎると入らない、他にも気に入ったものもありましたが、断念しました。
販売員さんのおすすめは、引き出しドアが自動で開くことでした。すごく便利だと思いました。購入する決め手になりました

●懸念点
口コミを見ていないので特にありません

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
購入する最終的な決め手になった電動引き出しが、とても便利です。料理中、手が汚れている時など少し触れるだけで開けることができます。以前は引き出し、ドアなど、手が触れる所はベタベタに汚れることが悩みでしたが、解消されました。子供達も喜んで使っています。
容量が大きく、たくさん食材が入ります。
今まで片開きドア冷蔵庫でしたが、両開きになり食材の取り出しが楽になりました。真空チルドは、お肉や魚をいれておくと、鮮度が長持ちします。

●使ってみた感想(悪かったこと)
設置場所に、ぴったり過ぎる幅で、見た目はとても綺麗なのですが、右側の扉が壁にぶつかってしまうため、開閉時に多少支障があること、それと壁が傷ついてしまうことが気になりました。壁にクッションシールを貼ることで傷がつくことは防いでいます。

●どのような人におすすめできるか
冷蔵庫が大型なので、家族が多い方、たくさんの食材を保存したい方、設置場所に制限がない方、搬入経路に問題がない方、キッチンが広い方にお勧めします。

●気にする必要がなかったこと
以前使っていた冷蔵庫よりも、氷を作る水のタンク容量が小さかったことと、ミネラルウォーターから氷を作ることができなかったのですが、氷を作る速度が速く、水道水から氷を作ってもあまり支障はありませんでした。

●その他
購入予算よりもかなり予算オーバーとなりましたが、購入して良かったと思っています。もう少しお値段が安価になると購入者も増えると思います。
もっと見る
レビューを閉じる

R-WXCシリーズのバリエーション展開

615L

R-WXC62S

¥ 229,980

735L

R-WXC74S

¥ 358,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
615 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅750x高さ1833x奥行740(ハンドル・脚カバーを除く:738) mm
日立

R-HXシリーズ

2.94
全8件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
従来の冷蔵庫では冷凍すると歯触りが変わりやすく、冷蔵室では作り置きできるほど長持ちしないのがデメリット。それらを解消してくれるのが日立の「まるごとチルド」です。冷蔵室すべてを約2度のチルド温度で、約80%の湿度に保つことによりラップなしでも乾燥や変色を防ぎます。


肉や魚はギリギリ凍らない温度の「特鮮氷温ルーム」、野菜を眠らせるように保存する「新鮮スリープ野菜室」で旨味を逃しません。おいしさと鮮度にこだわった高機能冷蔵庫です。マリネや煮物など、冷凍よりも冷蔵保存したい調理食材が多い方におすすめの冷蔵庫です。

M.Kさんの口コミ

東京都 女性 40代 経営者・役員

前面鏡張りで部屋が一気におしゃれに広く!

●元々使っていた商品
不明

●きっかけ
ある日、突然冷凍庫が機能しなくなったため、新しい冷蔵庫に買い替えを検討しました。

●予算感
冷蔵庫は10年は使用するもの、という前提だったので、前回冷蔵庫を見たのは10年ほど前。よって今回の購入前は10年ほど経った冷蔵庫業界の進化にとても楽しみでした。
予算は20万~。
事前に情報を調べるなどはせずに、直接目で見て決めようと思っていました。

●迷った商品
なし

●決め手

見た目、使いやすさ、両開き、冷凍庫の大きさ、全面の鏡張り仕様などすべてに
一目ぼれでした。予算は大きくオーバーしてしまいましたが、見た目が100点だったのでこちらに決めました。

●懸念点
前面の鏡の汚れが見立つとありました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
前面の鏡張りがいい結果を生み、部屋がすごく広く見えます。
ただし、下の想定していなかった所にも記載しておりますが、毎日の掃除が不可欠。
結果、毎日の日課となり衛生面では100点だと思っております。
奥行が長く広いので、あまり使わない物などを保存するのに適しており
5人家族にはちょうど良い大きさでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
前面鏡張りが良いところもありますが、毎日拭かないと汚れが目立つので、掃除の手間は想定していなかった所です。手垢や素材を出したり入れたりする時の汚れが思ったよりも目立ちます。毎日掃除が必要なので、そこは面倒だったりします。

●どのような人におすすめできるか
掃除の手間が面倒でない方。また、部屋が狭く感じる方へ、鏡が入ることにより
前面鏡なので面積も大きく、だいぶ部屋が広く感じます。

●気にする必要がなかったこと
磁石の部分が側面にしかない、という事でしたが、逆にスッキリしてよかったです。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

S.Nさんの口コミ

東京都 女性 30代 専業主婦(主夫)

ファミリー向け!使い勝手の良い冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
結婚をし、新築一戸建てに引っ越したので、こちらの冷蔵庫を購入しました。実家で使っていたものが日立のもので、使い勝手が良かったのと使い慣れていたので、口コミの良いものを探しました。

●予算感
グリーン住宅ポイントという制度が以前あり、そちらのポイント内である商品を一覧から探し、日立で口コミの良いものを探して決めました。実際に同じ型番のものを家電量販店に見に行ったり、口コミを更に調べたりするうちに、届くのが楽しみになっていきました。大きさや色、口コミもこちらの商品が一番しっくりきたため購入を決意しました。

●決め手
サイズや色がキッチンの幅、雰囲気にちょうどよく、使い勝手がよさそうで、日立のものが丈夫との口コミを拝見し購入を極めました。

●懸念点
キッチンの通路の手前と奥どちらに置くかを迷っており、結局奥にしました。使い勝手がどうなるか心配でしたが、問題なく使えております。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
たくさん入るので、いつも余裕があり大変使いやすいです。特に冷凍庫の容量が多く、まとめ買いをする我が家にとっては嬉しい点となっています。サイズも我が家のキッチンに丁度良く、扉が開けやすく中身も取り出しやすいです。色もきれいで悪目立ちすること無く、自然と家の雰囲気に馴染んでいます。汚れもつきにくく、掃除しやすいです。また、冷蔵の強さを弱?強まで選べるので、季節によって変化をつけ、節約しながら使用しています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
奥行きがあるので、たくさん入りますが、奥にあるものが取り出しにくいです。自分でケースなどを併用すれば改善できるとは思いますが。観音開きでも、両ドアを開けないとものが取り出せないことが多いので、片開きでも良かったかなと思います。

●どのような人におすすめできるか
ファミリー層には、このくらいの大きい冷蔵庫は必須だと思います。整理整頓しながら使っていただければ、かなりの容量入ると思われます。

●気にする必要がなかったこと
一番上のものが取りにくいかと思っていましたが、意外と取るのに苦労はしていません。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

R-HXシリーズのバリエーション展開

540L

R-HX54R

¥ 215,000

602L

R-HX60R

¥ 0

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
540 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
日立

R-Sシリーズ

2.94
全14件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は、幅60cmでコンパクトに設置できる冷蔵庫です。「新鮮スリーブ野菜室」には、野菜から放出されるエチレンガスやニオイ成分を分解する機能が搭載されています。炭酸ガスの濃度を高めることで、野菜のみずみずしさや栄養素をより長時間キープできるのが大きなメリットです。

また、食材に合わせて棚やドアポケットの配置を調整できる、「高さかわるん棚」や「高さかわるポケット」も便利なポイント。「いつでも新鮮な野菜を食べたい!」と考えている方におすすめしたい商品です。容量は401Lあるため、夫婦やカップルでの使用にピッタリと言えます。

STさんの口コミ

栃木県 男性 20代 パート・アルバイト

新生活に大活躍!大型冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
引っ越しをするにあたって、食品の買いだめができるように大容量の冷蔵庫を購入しました。

●予算感
購入前は、15万円以内で購入ができる大型の冷蔵庫を探しておりました。
調べていく中で、冷凍室の広い冷蔵庫に魅力を感じ、冷蔵室も収納棚はあまり区切られていないほうが、大きな鍋などを入れることができると感じて、こちらの商品を選びました。

●決め手
価格ドットコムの注目ランキング上位に挙がっており、口コミを見たところ収納棚の使いやすさや、冷凍室の大きさに対してよい口コミがたくさんありましたのでこちらを選びました。

●懸念点
少し、奥行きが広いとの口コミがあったため、設置の際に困らないか心配でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
2階への搬入の際に階段の曲がり角で本体が突っかかりそうになりました。

●使ってみた感想(良かったこと)
冷凍室には収納棚もたくさん搭載されているため、ふるさと納税で届いた冷凍食品をたくさん保存することができています。また、離乳食を開始した子供がいるのですが、子供の離乳食をその都度作るのが大変で、定期的に作り置きする上でも大活躍です。冷蔵室には卵を置くスペースがあったり、牛乳を入れるのにぴったりな再度ポケットがついているためとても使いやすいです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
大型の冷蔵庫ですので、収納はたくさんできるのですが、背の小さい妻が利用する際は、上方部分の掃除がしにくかったり、少し収納に奥行きがあるため、奥にある食品がとりにくいなど、少々不便な点はあるようでした。

●どのような人におすすめできるか
子供いる、もしくは今後生まれる予定で、離乳食を今後作り溜めする必要がある人や、ふるさと納税など大量に食料品が送られてくることがある人にはお勧めできます。

●気にする必要がなかったこと
奥行きが広いとのことでしたが、部屋に設置してみるとそこまで気になりませんでした。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

R-Sシリーズのバリエーション展開

401L

日立 冷蔵庫 幅60cm 401L クリスタルホワイト R-S40S XW 5ドア 右開き 日本製 スリムタイプ

¥ 226,640

401L

日立 冷蔵庫 幅60cm 401L クリスタルホワイト R-S40SL XW 5ドア 左開き 日本製 スリムタイプ

¥ 227,720

401L

R-S40R-XN

¥ 0

401L

R-S40SL-XN

¥ 164,780

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
401 L
真ん中冷凍室
自動製氷
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1798x奥行664(ハンドル・脚カバー含む:666) mm
日立

R-HSシリーズ

2.98
全2件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

M.N.さんの口コミ

愛知県 女性 30代 会社員(総合職)

スタイリッシュさを重視する家族へおすすめの冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
今回、結婚にあたって一緒に住むことになった為、家族で使うための冷蔵庫を購入しました。

●予算感
結婚にあたって色々な家電を揃える必要があったため、なるべく安く長く使える冷蔵庫を購入しようと思いました。価格ドットコムでのランキングも見ましたが、ネットではよくわからなかったため家電量販店に行き、実物を比較しながら決めました。

●迷った商品
なし

●決め手
家電量販店で複数の冷蔵庫を見比べる中で、一番見た目がスタイリッシュだったので目を引き購入を決めました。シルバー系の冷蔵庫の中では一番カッコよかったです。

●懸念点
ネットで口コミを検索してみましたが、特に目立った悪い口コミがなかったので購入を決めました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
横幅はスリムなタイプですが、奥行きは想像していたよりもしっかりありました。後から調べると最近は奥行きもスリムな冷蔵庫も増えているようなので、もっと調べれば良かったかと思いました。

●使ってみた感想(良かったこと)
特に冷蔵スペースが複数あるので、今のところ特に収納で困ったことはなく、普通に使うことができており、満足しています。また、シルバーの色がカッコ良いので、キッチンのインテリアと馴染んでくれており、気に入っています。今まで自動で製氷される冷蔵庫を使ったことがなかったのですが、想像以上に便利なのでその点も気に入っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
奥行きがもう少し小さくなると、キッチンスペースが広くなって良いと思います。また、冷凍庫のスペースも大きい方ですが、我が家は冷凍することが想定以上に多かったので、もっと冷凍スペースが大きいものを購入すればよかったかな、と思いました。

●どのような人におすすめできるか
冷蔵スペースが多いので、冷蔵機能を使うのがメインの人にオススメです。また、サイズ的に最大3人くらいの家庭の人にオススメだと思います。

●気にする必要がなかったこと
電気代がなるべくかからない冷蔵庫が良いと思っていたが、実際に買って使うと、冷蔵庫でどれくらいの電気代が発生しているのかよくわかりませんでした。なので、一般的なレベルであれば良いのかなと思いました。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

Y.Aさんの口コミ

神奈川県 男性 30代 会社員(総合職)

スリムなのに大容量!おすすめの家族向け冷蔵庫

●元々使っていた商品
GR-R15BS-W

●きっかけ
引っ越しのタイミングで、一人暮らし用のサイズから家族用のサイズにサイズアップを検討した。

●予算感
購入検討時は20万円を予算とし、冷凍庫のサイズも大きく、全体で450L以上のサイズを前提として、家電量販店で探しておりました。店頭でいくつも該当する冷蔵庫があり、決めかねておりましたが、それらの中で価格と店員の話を参考にし、こちらの商品に決めました。

●迷った商品
NRF508HPX

●決め手
希望条件に合致している冷蔵庫が幾つかある中で、家電量販店の店員の話と値引き率が高かったため、こちらの商品を購入しました。

●懸念点
大きいサイズの冷蔵庫では、観音開きが一般的であるという話を伺っていたため、店頭では気づかない片開きのデメリットがあるのではないかと不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
今までの冷蔵庫に比べて大きくなったため、想定通りですが、格納できる量が増えたのは良かったです。またメインの冷蔵室の扉のポケットと一番下の野菜室に2Lのペットボトルを立てて入れられるのも嬉しかったポイントです。メインの冷蔵室の棚の高さを変更できるのですが、鍋などを入れる際に役立ちました。そして、購入前は得に気にしていなかったのですが、想像以上に音が静かでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
構造上の問題なのか、メインの冷蔵室内の天井部に緩い傾斜がついており、奥に行くほど多少低くなっていきます。そのため、500mlのペットボトルを最上段の棚に立てて置きたいのですが、手前にしか置くことができないです。メインのドアポケットに立てて入れることはできるのですが、何本も置くことができないため、若干気になっています。

●どのような人におすすめできるか
片開きの450L以上の冷蔵庫を探している方や冷蔵庫の表面の色がシルバーで高級感があるため、白以外の冷蔵庫を探している方にもおすすめできます。

●気にする必要がなかったこと
片開きだと扉が重いという話を伺っていたため気にしていましたが、使用している内に慣れあまり気にならなくなりました。

●その他
冷蔵庫の正面はシルバーなのですが、側面は白のため、側面が見える配置ですと気になるかもしれないです。
もっと見る
レビューを閉じる

R-HSシリーズのバリエーション展開

470L

R-HS47S

¥ 218,000

470L

R-HS47SL

¥ 218,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
470 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1833x奥行701 mm
日立

R-27SV

2.86
全2件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

M.Tさんの口コミ

東京都 女性 20代 会社員(一般職)

野菜室も冷凍室もたっぷり!一人暮らしにおすすめの冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
以前より、小さい冷蔵庫ではなく、野菜室と冷凍室がついた大きめの冷蔵庫の方が便利だと感じていたので、引越しの際に思い切って購入しました。

●予算感
一人暮らしを始めるにあたって、冷蔵庫は実家にあった小さいものを持ってこようと思っていたので、そもそも購入予定ではなく、予算は設けていませんでした。しかし家電量販店を訪れた際にまずおしゃれな色に心惹かれ、また冷蔵庫はある程度大きい方が自炊しやすいとの母の勧めもあり、10万円程度なら、長く使えるものだし自己投資だと思って購入しました。
実際に使ってみると、逆にこれより小さい冷蔵庫では自炊が難しかっただろうなと思います。

●迷った商品
なし

●決め手
見た目がおしゃれというのが購入のきっかけですが、野菜室と冷凍室があること、大手の家電メーカー日立の製品だという点が決め手でした。

●懸念点
なし

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
購入検討の段階では、製氷機がないことと、ドアが左開きでないことを残念に思っていました。実際に使ってみると大した問題ではなく、製氷機に関してはない方がむしろ掃除しやすくて良いなと感じています。一人暮らしにしては野菜室も冷凍室も十分なサイズで、まとめ買い、作り置きができるので経済的にかなり役立っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
想定していなかったことは特にありませんが、強いて言うなら高さが意外とあるので、背があと数センチ低かったら天板に置いている電子レンジに手が届かなかっただろうなと思います。いつも少しだけ背伸びしながら使用しています。

●どのような人におすすめできるか
一人暮らしか二人暮らしで自炊をする人にはとてもおすすめです。3人以上の家庭になると容量的に少し物足りなく感じると思います。

●気にする必要がなかったこと
キッチンの構造的に、左開きのドアがいいなと思っていましたが、案外どっち開きでも大丈夫なものだなと思いました。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる
タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
265 L
真ん中野菜室
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅540x高さ1520x奥行655 mm
日立

RL-BFシリーズ

2.86
全2件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

RL-BFシリーズのバリエーション展開

274L

RL-BF274RA

¥ 84,800

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
2ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
274 L
幅x高さx奥行き【mm】
幅550x高さ1810x奥行626 mm
日立

R-KXCCシリーズ

R-KXCCシリーズのバリエーション展開

498L

R-KXCC50S

¥ 339,013

498L

R-KXCC50S

¥ 339,013

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
498 L
真ん中野菜室
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1875x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm

おすすめ日立製の冷蔵庫|比較一覧表

商品画像
メーカー
日立
東芝
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
日立
商品名
R-HWシリーズ
GR-GXHシリーズ
R-Hシリーズ
R-27RV
R-Vシリーズ
R-HWSシリーズ
R-KWCシリーズ
R-HXCCシリーズ
R-WXCシリーズ
R-HXシリーズ
R-Sシリーズ
R-HSシリーズ
R-27SV
RL-BFシリーズ
R-KXCCシリーズ
リンク
タイプ
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
右開き
フレンチドア(観音開き)
右開き
右開き
右開き
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
フレンチドア(観音開き)
右開き
右開き
右開き
右開き
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
6 ドア
5 ドア
6 ドア
3 ドア
3 ドア
5 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
6 ドア
5 ドア
5 ドア
3 ドア
2ドア
6 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
485 L
411 L
485 L
265 L
315 L
470 L
498 L
540 L
615 L
540 L
401 L
470 L
265 L
274 L
498 L
真ん中野菜室
真ん中冷凍室
-
自動製氷
-
チルド室
パーシャル室
-
耐熱トップテーブル
-
幅x高さx奥行き【mm】
幅650x高さ1833x奥行651 mm
幅600x高さ1833x奥行692(ハンドル部・脚カバー含む:698) mm
幅650x高さ1833x奥行651 mm
幅540x高さ1520x奥行655 mm
幅540x高さ1735x奥行655 mm
幅600x高さ1833x奥行701 mm
幅650x高さ1839x奥行701 mm
幅650x高さ1875x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
幅750x高さ1833x奥行740(ハンドル・脚カバーを除く:738) mm
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
幅600x高さ1798x奥行664(ハンドル・脚カバー含む:666) mm
幅600x高さ1833x奥行701 mm
幅540x高さ1520x奥行655 mm
幅550x高さ1810x奥行626 mm
幅650x高さ1875x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト タイプ ドアの開き方 ドア数【ドア】 冷却方式 定格内容積【L】 真ん中野菜室 真ん中冷凍室 自動製氷 チルド室 パーシャル室 耐熱トップテーブル 幅x高さx奥行き【mm】
1
日立
R-HWシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
485 L
幅650x高さ1833x奥行651 mm
2
東芝
GR-GXHシリーズ
冷凍冷蔵庫
右開き
5 ドア
間冷式(ファン式)
411 L
幅600x高さ1833x奥行692(ハンドル部・脚カバー含む:698) mm
3
日立
R-Hシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
485 L
幅650x高さ1833x奥行651 mm
4
日立
R-27RV
92,290円
冷凍冷蔵庫
右開き
3 ドア
間冷式(ファン式)
265 L
-
-
-
-
幅540x高さ1520x奥行655 mm
5
日立
R-Vシリーズ
冷凍冷蔵庫
右開き
3 ドア
間冷式(ファン式)
315 L
幅540x高さ1735x奥行655 mm
6
日立
R-HWSシリーズ
冷凍冷蔵庫
右開き
5 ドア
間冷式(ファン式)
470 L
幅600x高さ1833x奥行701 mm
7
日立
R-KWCシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
498 L
幅650x高さ1839x奥行701 mm
8
日立
R-HXCCシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
540 L
幅650x高さ1875x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
9
日立
R-WXCシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
615 L
幅750x高さ1833x奥行740(ハンドル・脚カバーを除く:738) mm
10
日立
R-HXシリーズ
冷凍冷蔵庫
フレンチドア(観音開き)
6 ドア
間冷式(ファン式)
540 L
幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
11
日立
R-Sシリーズ
冷凍冷蔵庫
右開き
5 ドア
間冷式(ファン式)
401 L
幅600x高さ1798x奥行664(ハンドル・脚カバー含む:666) mm
12
日立
R-HSシリーズ
冷凍冷蔵庫
右開き
5 ドア
間冷式(ファン式)
470 L
幅600x高さ1833x奥行701 mm
13
日立
R-27SV
114,826円
冷凍冷蔵庫
右開き
3 ドア
間冷式(ファン式)
265 L