【おしゃれ】黒い冷蔵庫おすすめ|インテリアにあうと人気!デメリットは?

黒い冷蔵庫は、おしゃれでインテリアにもあうと人気が出ています。一口に黒といっても、デザインは光沢感のあるものからマットなものまでさまざまです。今回は黒い冷蔵庫の選び方やおすすめメーカー・おすすめモデルをご紹介。メリット・デメリットも解説します。

2023/03/07 更新

編集部おすすめの記事

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

以下に世帯人数ごとのおすすめの冷蔵庫容量・ドア数目安をまとめました。

 

後ほど詳しく解説しますが、電気代は大型冷蔵庫の場合、容量によって大きく差が出ないため、まとめ買いや作り置きが多いご家庭は、余裕を持って広いものを選ぶのがおすすめです。

 

大家族向け

(5人以上)

4ドア以上600L〜

  • 4人家族なら400~450Lが標準
  • まとめ買いや作り置きが多いご家庭には500L
  • 食べ盛りのお子さんを持つ場合や、料理好きのご家庭は600L以上がおすすめ
  • 冷凍室と野菜室、頻繁に使う方の広さや機能性を重視
  • 省エネモデルが多く、容量ごとの電気代に差が出にくい
  • 本体価格は600Lで30万、500Lで25万円前後

標準家庭

(4人目安)

4ドア以上

400L〜500L

少人数世帯

(3人程度)

3ドア

300〜350L

  • 週2回以上買い物に行くなら300L程度
  • 週1回程度のまとめ買いなら350L以上も
  • 冷蔵室・冷凍室・野菜室の3構成+製氷室
  • 新婚さんやお子様が小さいご家庭向け
  • 本体価格は〜15万円程度
二人暮らし

3ドア300L以下

  • 3ドアの方が高性能かつ、大きめの2ドアと設置性も変わらないため、250L以上なら3ドアがおすすめ
  • 価格が安い分、各社目玉機能は割愛されている場合が多い
  • 2ドア冷蔵庫の多くは自動製氷機能を持たない
  • 本体価格は3ドアで10万円・2ドアで8万円前後
2ドア250L以下
2ドア150L前後
  • 外食が多く自炊頻度が少ない二人暮らし向け
  • 冷蔵室+冷凍室が基本形

一人暮らし

(自炊有)

3ドア300L以下
  • 自炊するなら200L以上、作り置きが多い方や料理好きの方には3ドアもおすすめ
  • 2ドアは野菜室orチルド室のどちらかがない商品が多い
  • 2ドア冷蔵庫の多くは自動製氷機能を持たない
  • 価格が安い分、各社目玉機能は割愛されている場合が多い
  • 本体価格は200Lで7,8万・150L前後で1.5万〜

2ドア

150~200L

寝室等サブ用
or

一人暮らし

(自炊無)

2ドア120L以下

  • 自炊しない一人暮らしや寝室などのサブ用
  • 安さを求めるなら、冷凍室なしの1ドアの冷蔵庫や冷温庫の選択肢もあり
  • アイスや冷凍食品など、冷凍室必須なら2ドア以上
  • 直冷式は安価な分、霜取りの手間がかかる
  • 1ドアは本体価格1万円〜

1ドア100L前後

ここまでのおさらいをしましょう。冷蔵庫選びで失敗しないための重要なポイントは

 

①大きさ(容量)を間違えない
②サイズ(外寸)は放熱スペースと搬入経路も考慮する

 

の2つでした。

 

  • 使用人数と買い置き頻度から容量を決める
  • 機能性重視ならドア数が多いもの、価格にこだわるなら少ないもの
  • メーカーはこだわりすぎない

 

これが失敗しない冷蔵庫選びの最初のステップです。

繰り返しになりますが、あまりこだわりがない方は、ここまで絞ったら、あとはなるべく最新モデルを選べば間違いありません。このあとはさらにこだわって選びたい方向けに書いているので、興味がない方は、以下のボタンをクリックしておすすめ商品をご覧ください。

アクア

AQR-Vシリーズ

3.07
全40件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
楽天で詳細を見る

I・Rさんの買い物体験談

青森県 男性 30代

冷蔵庫を買い替えたい人へ。10万円前後で購入できる安定的な冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
引っ越す際に、新しい冷蔵庫が欲しかったので買い換えました。また以前使用していた冷蔵庫が故障しかけていたことも買い替えのきっかけの1つです。

●予算感
冷蔵庫の予算は10万円前後で考えていました。予算以下の冷蔵庫もありましたが、設備や性能が旧式で買おうとは思いませんでした。ただ調べる過程で家電量販店に足を運び、冷蔵庫に必要な性能はどんなものなのか直に聞いて、20万円ぐらいの高い冷蔵庫と10万円ぐらいの冷蔵庫とは大きな差がないこと知って、予算の範囲内で購入を決めた次第です。

●迷った商品
SJ-W356J

●決め手
性能面であまり差はないと思ったのですが、最終的に口コミを見て判断したところが大きいです。また家電量販店で購入した際に対象の冷蔵庫がセールの対象だったので購入しました。

●懸念点
特にありません

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
説明書をみて冷蔵庫の仕様について理解しました。実際に使ってみて冷凍室が2つあるので、私の家では冷凍食品を良く購入するので入れる場所が増えたことは想定内と言えます。
冷蔵庫の電気代は口コミ通り他のメーカーの冷蔵庫とさほど変わりませんでした。
また、冷蔵庫内のチルド室ですが、肉や魚を入れておくと冷蔵庫の中でも温度が低いので保存しておく場所としてきちんと機能しています。つまり使ってみた結果は「想定通り」ということです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
以前使用していた冷蔵庫に「急速冷凍」という機能があったのですが、実際に使ってみてこの冷蔵庫には「急速冷凍」という機能がなかったことが想定外でした。
夏場は少し不便に感じます。
ぬるいビールを急速冷凍に入れて冷やして飲みたいとなった際に、困るぐらいです。

●どのような人におすすめできるか
買い替える前の冷蔵庫と買い替え後の冷蔵庫で少し性能が上がったと感じる人や冷蔵庫自体のグレードアップを考慮しない人であればこの冷蔵庫がおすすめです。ただ、機能面でもの足りないと感じる人はこの冷蔵庫をおすすめはしません。

●気にする必要がなかったこと
冷蔵庫の内部の仕切りを自由自在に変えることができますが、特に違和感がなければ初期状態でも普通に使えます。

●その他
特にありません
もっと見る

N.Sさんの買い物体験談

千葉県 男性 10代 大学生・大学院生

コスパ最強!一人暮らしにおすすめの冷蔵庫

●元々使っていた商品
無し

●きっかけ
今回、一人暮らしに当たって、自炊をするのにできるだけ大きくてコスパの良い商品を求めた結果、この製品を買うきっかけになった。

●予算感
購入する前は予算が15万円前後ほどで、容量が400L前後のものを探していた。
調べる中で、家電量販店に立ち寄り製品を見て回っていたところ、当製品を見つけた。容量も430Lで大きく、値段も14万円ほどで販売していて自分の求めている条件とぴったりだった。他社の製品も見て回ったが、AQUAを超えるコスパを持つ製品はなかったため、この製品一択で購入した。

●決め手
他社を寄せ付けない圧倒的なコストパフォーマンスを誇る上に、製品の見た目も素晴らしくて、ぜひとも購入したいと思ったため、こちらを選びました。

●懸念点
製品の塗装に傷や欠けがある、と記載されていたこと。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし。

●使ってみた感想(良かったこと)
今回、AQUAの冷蔵庫を購入してよかったと感じることは、一番上の冷蔵スペースの底がカラスになっており、野菜室が透けて見えるところです。献立を考えながら冷蔵スペースを開けたときに、同時に野菜室も見えるため食材の状態の管理が楽だと感じました。
購入以前の口コミにあった塗装の傷や欠けといった症状は特にありませんでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
AQUAの冷蔵庫は横幅がスリムでアパートなどの設置場所が限られる家でも置けるのですが、その分奥行が広いため177cmの私が使用しても冷蔵スペースの最上段の棚の奥はすこし遠いです。奥の食材を取り出すときは大変だと感じる。

●どのような人におすすめできるか
 大学生や社会人になりたての一人暮らしの方で、積極的に自炊をする人にはAQUAの冷蔵庫は容量も大きくコストパフォーマンスもよいためお勧めです。

●気にする必要がなかったこと
購入前は大手メーカーの冷蔵庫より、電気代が少し高いと聞いていたが実際はそれほど気にしなくてもよいと感じた。

●その他
なし
もっと見る

n kさんの買い物体験談

静岡県 男性 50代

子供からお年寄りまで普通に使える冷蔵庫

●元々使っていた商品
なしから買い替えを検討しました。

●きっかけ
今まだでの自宅の掃除機は、国内メーカーのものを使っておりましたが、会社でdysonの掃除機を使っており、それがとても使い勝手が良かったため、自分も購入いたしました。

●予算感
購入前は、予算は5万円以内で購入できればとの思いと、実際手軽におしゃれに掃除が出来るかが不安でしたが、大型ショッピンセンターに寄った際、予算金額内でしたので、衝動買いしました。実際家に帰って掃除をしてみると、感じてていたように、軽いし、おしゃれなので、手軽に掃除機を使う頻度が増えて、部屋はきれいになりとても良かったです。

●迷った商品
ありません

●決め手
家族に見合った容量で、大きすぎず、小さすぎず、値段も手ごろで、色々な機能もなく、
家族が普通に使いやすそうだったから それとデザインも洗練された感じのデザインで
かっこよかったため

●懸念点
特にありません

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
ない

●使ってみた感想(良かったこと)
使ってみて、以前の冷蔵庫が3段引き出しタイプでしたが、今回はそれよりも多い4段引き出しタイプなので、食料品の種類をより細かく分けられるところがとてもよく、中もすっきり見えて何が入っているかが容易にわかりやすくとてもいい感じです。
以前の冷蔵庫で壊れた、氷をつくってくれるのが、スムーズで、とてもストレスを抱えていたのでよかったです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
家に冷蔵庫を設置してみると、以前の冷蔵庫より、少しコンパクトなサイズだったことが
後からわかりました。それと、高齢の母などは、高いところに手が届かないとのことで、
こういうことも、家族の人によって違うだなと思いました。

●どのような人におすすめできるか
現在の冷蔵庫は、機能がすごく、年寄や、パソコン等が苦手な方には必要のない機能で金額も高額な冷蔵庫も多々ありますが、この冷蔵庫は適度な機能で、子供からお年寄りまで、スムーズに使用できると思います。

●気にする必要がなかったこと
購入前は、こんなに引き出しがなくてもいいんじゃないかなとの思いでしたが、ちょうどよかったです。

●その他
先ほども回答しましたが、背の高くないお年寄りや、子供でも、下から上の段ものを出し入れできる機能があればと思ういました
もっと見る
他1件の買い物体験談を見る

AQR-Vシリーズのバリエーション展開

368L

AQR-V37N

¥ 136,000

368L

AQR-V37NL

¥ 136,000

368L

AQR-V37M

¥ 112,800

458L

AQR-V46M

¥ 179,664

458L

AQR-V46ML

¥ 189,000

430L

AQR-V43M

¥ 127,000

458L

AQR-V46M

¥ 179,664

458L

AQR-V46ML

¥ 189,000

430L

AQR-V43M

¥ 127,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
4 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
368 L
真ん中野菜室
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1750x奥行720(ハンドル部・キックプレート除く:680) mm
日立

R-Vシリーズ

3.09
全40件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
ブラックとシャンパンの2色から展開されている、右開きの3ドアタイプ冷蔵庫です。上段の冷蔵室の2・3段目には「サッと急冷却」機能を搭載。ボタンを押すことで冷気の量を一定時間増やし、素早く食品を冷やします。すぐに冷やしたいお弁当や料理の下ごしらえはもちろん、冷やし忘れたぬるい飲み物を冷たくするのに最適です。

また、内容積は315Lで、少し多めに食材を買い込む1人暮らしの方から、2~3人暮らしの方に適したサイズとなっています。真ん中が野菜室・下段が冷凍室で、それぞれ上下2段構造になっているため、食材が判別しやすく整理整頓にも便利。利便性に優れた扱いやすい冷蔵庫をお探しの方に最適の商品です。

natsuさんの買い物体験談

神奈川県 女性 30代 契約社員・派遣社員

新婚生活にピッタリな冷蔵庫!

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
昨年結婚し、2人で新居で生活をするにあたって、ファミリーサイズの冷蔵庫を探していました。

●予算感
購入前は10万円程度で、ファミリーサイズで、かつ野菜室と冷凍庫が大きめのものを探していました。当初は2人でインターネットで検索していましたが、実際に見た方が早いと考え直し家電量販店に足を運びました。陳列されていた冷蔵庫を見ていると、性能の違いはあまり気にならず、大きさや色味を重要視して購入することになりました。

●決め手
購入の決め手は野菜室と冷凍庫が比較的大きめなところです。あとは色です。シルバーの色がカッコよくて、部屋の色と調和して、結構気に入ってます。

●懸念点
店員さんから説明を受けたため、不安はありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題はありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
想定通りに良かったことは、野菜室と冷凍室の大きさがちょうど良かったことです。私たちは毎日自炊しているため、土日にまとめて食材を買いだめするのですが、全ての食材を収納できる点はとても便利です。また想定以上だったことは、製氷機付きだったことです。水をタンクに溜めておくだけで、自動で氷が作れることは思ってた以上に便利だなと感じました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
現状は使い勝手の悪さはあまりません。唯一あげるとすれば冷蔵庫の可動音でしょうか。それも、昔、単身の時に使っていた1人用の冷蔵庫の音がうるさかったため、正直なところ、あまり気になりません。冷蔵庫としては十分に使い勝手が良いと思われます。

●どのような人におすすめできるか
単身者の方や、またあまり自炊のしない方、部屋がワンルームで狭い方には、あまりお勧めできません。ファミリーサイズで大きさがありますので、1人でも自炊する方にとっては便利な冷蔵庫だと思います。

●気にする必要がなかったこと
色がシルバーなので、傷が入ったときに目立つかなと思いましたが、丁寧に扱えば目立った傷がつくこともありませんので、特に気にならなくなりました。

●その他
なし
もっと見る

S.Oさんの買い物体験談

長野県 女性 20代 医療関係者

同棲、新婚さんにおすすめの家計に優しい冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
結婚を機に引っ越しをし、2人で使える冷蔵庫を探していました。家電量販店で予算以内に収まること、グレーに近い色を検討しました。

●予算感
購入前は10万以内に収めようと型落ちの冷蔵庫でも良いと思っていました。
家電量販店の店員から、2人暮らしに必要な容量と、野菜室、冷凍庫の大きさを生活スタイルに合わせて決めた方が良いとアドバイスをもらいました。
また、色々と商品を見ているうちに形や色にもこだわりたいと思いましたが、最終的には使い勝手がよく共働きのため冷蔵室と冷凍室が大きめでなるべく買いだめできるようなサイズ感にしました。

●迷った商品
三菱 MR-CX27G-H

●決め手
2人暮らしでの容量が十分であったこと、家電量販店で家電省エネ応援キャンペーンに該当しておりポイント還元があったこと、在庫が店舗にあり指定した日にちに配達できる、値下げ交渉で予算以内に収められたため購入をしました。

●懸念点
初めての2人暮らしであり料理の頻度などがわからず、作り置きも多すぎると足りなくなると口コミがあり不安であった

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
製氷器で氷が始め作れなかった

●使ってみた感想(良かったこと)
色やデザインが部屋の雰囲気に合っていたこと、静音性が高いこと、照明が明るく中のものが確認しやすいことです。また料理を高頻度で行うためそこまで食材を溜め込んだりせずに余裕を持って物を入れることができています。節電モードが付いており電気代が少しでも抑えられ、家計の負担が減るのもとても魅力的だと思います。

●使ってみた感想(悪かったこと)
製氷器の部分をしっかりと見ていなかったこともあり、独立していないため冷凍室を開けた時にゴミや埃が入る可能性があるため、独立しているタイプのものも検討すればよかったとおもいます。チューブ類(からしやわさびなど)は立てられる場所があればよかったと思いました。

●どのような人におすすめできるか
食材を多く買いだめする人や2人以上で暮らす人、冷凍品を多く購入する人、製氷器が独立したタイプが良い人はおすすめしません。上記に該当しない人にはおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
省エネモードがどのくらい冷やすことができるか心配だったが、十分に冷蔵できています。

●その他
なし
もっと見る

かずはるさんの買い物体験談

京都府 女性 30代 専業主婦(主夫)

2〜3人家族におすすめのコンパクト冷蔵庫

●元々使っていた商品
日立ノンフロンR-G6200D 620L

●きっかけ
今回、引っ越しにあたって、置く場所が狭かったので小さいサイズへ買い替えを考えました。

●予算感
購入前の予算は、10万円以下で容量が多く、幅が狭い冷蔵庫を考えていました。
近くの家電量販店に行くと希望の幅が狭い冷蔵庫でも10万円を超える商品ばかりでした。
海外製であれば10万円以下の商品は何点かありましたが、日本製が欲しかったので妥協できず、10万円以下にならないか店員さんに交渉しました。

●決め手
日立の冷蔵庫を店員さんに交渉して、十数万円から9万円まで下げて貰えたので購入しようと決めました。
また株主優待があったので実際は、8万円で購入できたので、予算より2万円安く購入できたので嬉しかったです。

●懸念点
620Lから315Lまでサイズダウンしたので、食品が入るのか不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし。丁寧に搬入してもらえました。

●使ってみた感想(良かったこと)
容量を半分以下にしたので、購入した食品が入るか心配でしたが、使ってみると思った以上に食品が収納ができました。
ただ前の冷蔵庫のようにまとめて買い物はできないので、買い物の仕方を工夫すると食品ロスが少なくなり、予想以上に食費が減りました。
また冷蔵庫が小さくなったので、掃除するのが楽になったような気がします。

●使ってみた感想(悪かったこと)
実際使ってみると冷凍庫が想像より小さく、食材を冷凍保存する量が思っていたより少なく想定外でした。また保冷剤を入れるとさらに狭くなるので風を引いて熱が出たときに困りました。
あとは冷蔵庫の調整を強にすると強過ぎるのか、牛乳がシャーペット状になり驚きました。

●どのような人におすすめできるか
大きい冷蔵庫を使用している人が、サイズダウンするのは慣れるまで大変なので、オススメできません。
家族が2〜3人ぐらいがちょうど良いと思います。

●気にする必要がなかったこと
冷凍庫の容量以外は、買い物を工夫すればちょうど良いです。

●その他
なし
もっと見る
他0件の買い物体験談を見る

R-Vシリーズのバリエーション展開

315L

R-V32SV

¥ 110,927

315L

R-V32SVL

¥ 146,000

375L

R-V38SV

¥ 164,192

375L

R-V38SVL

¥ 164,192

315L

R-V32RV

¥ 123,199

315L

R-V32RVL

¥ 109,979

375L

R-V38RVL

¥ 139,980

375L

R-V38RV

¥ 109,980

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
315 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅540x高さ1735x奥行655 mm
アクア

AQR-SVシリーズ

3.06
全2件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
楽天で詳細を見る

のんさんの買い物体験談

東京都 女性 30代 医療関係者

コンパクトながら機能性抜群!ウッドブラックの冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
今回、引っ越しにあたって家電量販店へ家電一式みにいきました。その際、大きさ・機能・色全て気に入った冷蔵庫があったので購入に至りました。

●予算感
購入前は予算10万円以内で、冷蔵庫の上に電子レンジを置いても届くくらいの高さ、野菜室がある、お料理のストックができるくらいの容量のある冷蔵庫を探していました。
引っ越しのタイミングで購入しなければいけないことは明確だったのですが、事前に調べることなく家電量販店を訪れました。
見た目で気に入って予算内だったのでこちらの商品にしました。

●決め手
購入の決め手は、落ち着きのあるウッドブラックの色味が気に入ったことです。大きくはないコンパクトなサイズの冷蔵庫ではありますが、野菜室と冷凍庫の容量の大きさも最低限備わっていました。

●懸念点
唯一気になったのが、中国製のメーカーだということです。口コミにも日本製を買っておけばよかったというものが散見して見受けられ、少し気になりました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
色味に関しては申し分ないです。我が家はキッチン兼リビングとなっており、お客様がきた際に冷蔵庫がどうしても目についてしまいます。来客時もこの色味なら部屋に馴染んでくれ恥ずかしくないです。野菜室と冷蔵庫の容量に関しては、お料理を数日分ストックするには十分でした。高さはコンパクトですが冷蔵庫の奥行きが想像以上にあるように感じます。また、冷蔵庫の上に電子レンジを置いても余裕があるのでちょっとした物を置くスペースとなっています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷凍庫の容量が狭いように思います。コンパクトな冷蔵庫ながら製氷機があるのと、氷を置くスペースが半分くらい占めています。そのため冷凍庫に少し物を入れるとパンパンになってしまいます。あとは扉の汚れが目立つことです。

●どのような人におすすめできるか
1人暮らし、2人暮らしで料理する方におすすめできます。おすすめできないのは、お子さんのいる家庭、冷凍食品のストックをする人です。家族で使うには容量不足だと思います。

●気にする必要がなかったこと
購入前に気にしていたのは中国製だということです。実際は故障もなく気に入って使っているので今は気にしていません。

●その他
なし
もっと見る

めゆさんの買い物体験談

愛知県 女性 30代 パート・アルバイト

自動製氷機付きでとても使いやすい

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
家庭の事情で引越しをしなくてはならなかった為、新しく冷蔵庫を購入する事に決めました。

●予算感
最初は中古にしようかなとも考えましたが、心機一転やっぱり新しい物が欲しいと思い、ネットでの購入を検討していました、でも実際に見たりしてからじゃないとイメージもわかず質感なども分からないため結局電気屋で見て購入することにしました。
購入の際の条件は10万は超えたくないというのと、自動製氷機がついてるものは譲れませんでした。
こちらの商品は見た目のスマートさや自分の条件にピッタリだったので購入を決めもした。

●決め手
家電の中ではあまり聞いたことないブランドでしたが、見た目や値段など自分の中で譲れない部分がありましたのでそこが全てクリアされていたのが購入の決め手です。

●懸念点
購入前に口コミなどはみておらず、即結した感じです。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
いざ使ってみると問題なく使えており、自動製氷機も大活躍してます。冷凍室も買いだめした物が充分入りますし、出来上がった製氷皿の下の方にも収納出来るので、普段使わないアイスノンなど入れて使ってます。野菜室も1週間分の買い溜めした野菜もたっぷり収納する事が出来ますし、スムーズに出し入れする事が出来るのでストレスなく使えています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
配置の際の扉の開ける方向に注意が必要だなと感じました。
片側からのみしか開かないので、料理中なんかだとやっぱり
開ける時に背中をそる感じで開けています。そこを想定してなかったのでそれだけを気をつけていれば良かったとゆうところです。

●どのような人におすすめできるか
家族4人以上いる方や、よく業務スーパーなどで大量に購入される方には容量的にオーバーかなとおもいますが、一人暮らしやお子様一人くらいの人数でしたら満足できる広さだと思います。

●気にする必要がなかったこと
サイズが小さくないか、ちゃんと製氷器はきのうするかなど心配でしたが今のところ大丈夫そうです。

●その他
なし
もっと見る

E.Nさんの買い物体験談

福岡県 女性 50代 自営業・自由業

コスパ、高見え、機能よし!!買って満足

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
小さなカフェを開店しましたが、冷蔵庫はパナソニックの普通のものしかなく、もう少し機能面と充実した新しい冷蔵庫を買いたいと思いました。

●予算感
購入前は漠然と10万円程度と思い、2度ほどヤマダ電機に平日の日中下見に行きました。
一人でじっくり見た後で、店員さんに相談もしました。
最初AQUAというメーカーに聞き覚えがなかったのですが、元三洋電機の一部がAQUAとパナソニックになっていると聞き安心しました。
そのため、そもそも三菱やシャープ、パナソニックを検討していましたが、AQUAを候補に入れることにしました。

●迷った商品
https://s.kakaku.com/item/K0001437359/
こちらの商品と迷いました。

●決め手
見た目は木造の棚や床、壁材とマッチして木目がとてもおしゃれであること、濃い茶色で汚れが目立ちにくいことが他のメーカーのものとは一線を画していました。
他メーカーもお値段的にもっと高いレベルにはこのような家具調の冷蔵庫もありましたが、予算の面でもマッチしていました。
小型の割に製氷機能や、天板が熱に強くトースターなど置けることから購入を決断しました。

●懸念点
モーターの音がうるさいとあったので、その点が気になっていました。
実際そこまで神経質でなければ気になりませんし、寝室に置くわけでもないので、満足のいく買い物となりました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
配送のトラブルはありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
使ってみて、とにかくお値段の割には、見た目が高見えします。
お客様からは、どこの冷蔵庫?とよく聞かれます。見た目だけではなく、このサイズで機能面も大満足です。
特筆すべきは野菜室が一番下、冷凍室が下から2段目にあることです。冷凍庫を頻繁に使う機会があるため、真ん中の段にあると見やすくて助かります。

●使ってみた感想(悪かったこと)
使ってみて、少し足りないなと感じるのは冷凍庫の大きさです。
でも、店には冷凍庫のみの単体の製品もあるので、すぐに使うものだけを入れるようにしてます。
また、奥行きは結構あるので存在感がドーンという感じであります。高さがあまりないからそう感じるのかもですが。

●どのような人におすすめできるか
一人暮らし、または、あまり料理しない人向きかと思います。
私の場合、お店の見えるところに置く、ちょっとしたものを入れておく冷蔵庫という前提でした。
その点を踏まえると大家族や子供さんのいる家族には不向きかなとおもいます。

●気にする必要がなかったこと
モーター音です。それほど感じません。
ハンドルの位置も特徴的ですが、それもとてもお洒落で使いやすいです。

●その他
なし
もっと見る

AQR-SVシリーズのバリエーション展開

272L

AQR-SV27N

¥ 109,800

272L

AQR-SV27M

¥ 105,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
272 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
耐熱トップテーブル
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1419x奥行657(ハンドル部含む:697) mm
ハイアール

Nシリーズ

3
全24件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
楽天で詳細を見る
本商品は、右開きの冷蔵庫です。2ドアタイプで、冷蔵室は101Lとたっぷり大容量。ドアポケットの下段には2Lサイズのペットボトルを3本収納でき、中段にも500mlのペットボトルや1Lの紙パックを収納できます。また、庫内のトレイは強化ガラス製で、棚の位置も自由に変更可能です。

加えて、天板部分は100℃まで耐える耐熱仕様で、電子レンジを載せられます。本体の幅も474mm・奥行は495mmとスリムで、狭いお部屋でも設置しやすいのが嬉しいところ。そのため、ワンルームに住んでいる一人暮らしの方におすすめしたい商品です。

ANさんの買い物体験談

富山県 女性 50代 専業主婦・主夫

一人暮らしに最適手ごろな価格で機能十分な冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
引っ越しで一人暮らしの為、アパートにはホテルのようなちいさい冷蔵庫しかついていなかったので、手ごろな値段でちょうど良い大きさの冷蔵庫があったので購入しようと考えました。

●予算感
購入前はもっと値段が高いと思っていたので中古品も考えましたが、量販店で実物を見て、手ごろな値段で、中古品ともそう変わらない値段で実物を見て部屋にも置ける大きさなのを確認でき、中のスペースも見れて確認できたので、これはいけると確信して購入を考えました。

●迷った商品
価格で選んだのでこれ一択でした。

●決め手
1人暮らしで、長い間使用するのかわからないところもあり、処分するのもお金がかかる時代なので、中古品より新品で手ごろな値段で機能、収納スペースも十分あり、置き場所に困らないものを選びました。有名ブランドメーカー他機能性を選ぶときりがないのですが、冷蔵庫・冷凍庫という機能があれば十分なのでおすすめです。

●懸念点
悪い口コミがなかったので不安はなかったです。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
予想通りで問題なかったです。

●使ってみた感想(良かったこと)
冷蔵庫の色が白で壁の白になじんでよかったです。設置してみて予想通りの大きさで扉の開閉も邪魔にならない大きさでした。冷凍庫も冷蔵庫も収納もたっぷりできるので予想通りでよかったです。特に悪い口コミなかったので購入して問題ないです。あまり聞かないメーカーですがこの値段でこの機能は一人暮らしで搬入もできたので十分で満足のいく一台でした。ほかにも色がありましたが部屋が白だったので白で統一しました。おすすめです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
たまごを置けるプラスチックの代がありましたが、二個に分かれていて前後ろと一列に並べて使いたかったのですが、奥行きが少し足りないので、卵パックは縦に入らない奥行きです。温度調整が難しくて冷蔵が強すぎて上のほうから水が垂れているあとのような氷が奥のほうについてます。弱くすると水になり溶けてくれますが温度調整が微妙です

●どのような人におすすめできるか
アパートの一人暮らしで自炊したい人向けにそれなりに冷凍品や野菜を入れておきたい人にはお勧めです。場所もそれほど取らないのでおすすめの一品です。小物収納などは中に仕切りをうまく利用すれば使いやすくなると思います。大きなペットボトルも収納可能です。作り置きの品も十分入れることが出来ておすすめです。

●気にする必要がなかったこと
おき場所のスペースと上にレンジを置くのに高さが気になりましたがちょうど良い高さでした。レンジが置けると商品説明に書いてありました

●その他
特にないです。
もっと見る

A.Wさんの買い物体験談

岩手県 女性 20代 パート・アルバイト

値段重視の方にはおすすめです。

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
事務所に置く冷蔵庫が欲しくて探していたところ、黒色が気に入り値段もとても安かったので購入しました。

●予算感
自宅に置くものではないためあまりたくさん使うものではないので、予算は4万円以内で値段重視で探していました。Amazonでもっと安価なものもありましたが、やはり自分の目でみて決めたいと思い家電量販店にいき探すことにしました。 冷凍庫に結構ものを入れたかったので比較的冷凍庫が大きめなもので探していました。

●決め手
価格重視で探していたため、家電量販店へ行き安めなもののなかから大きさ、色が1番気に入ったのでこちらに決めました。気にしてた音も店員さん曰く大丈夫とのことでしたのでHaierに決めました。

●懸念点
Haierの冷蔵庫は音がうるさいと書いている口コミが多く不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
想像以上だったことは静かさです。以前買った時音がうるさいイメージがあったのですが、音は全くしないのでそこはとても良かったなと思います。大きさ(容量)は結構悩んだのですが、冷蔵庫も冷凍庫もちょうどくて、一人暮らしの方であれば最適な大きさかと、使ってみて感じました。黒い冷蔵庫は初めてですが、いい意味で冷蔵庫っぽくなくて気に入っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
想定していなかったことは温度です。冷凍庫に入れたものがあまり凍らなかったので、温度をあげたら冷蔵庫のものまで凍ってしまいました。修理の依頼をしましたが何も異常はなくこういうものと言われてしまいました。なので、冷凍庫が完全にものが凍らないまま使うしかなく、温度管理の機能が悪いなと思いました。全然凍らないというわけではないので使えないわけではないのですが、品質は落ちると思うので長く冷凍保存とかはできないと思います。

●どのような人におすすめできるか
値段なりの商品ですので、値段重視の方や冷凍庫をあまり使わない、料理をあまりしない方は特に問題なく使えるかと思います。逆に冷凍保存をたくさんしたりする方は冷凍庫の機能があまり良くないためおすすめしません。

●気にする必要がなかったこと
音がうるさいと多くの口コミがありましたが、そこに関しては全く問題なく静かな冷蔵庫です。

●その他
なし
もっと見る

Nシリーズのバリエーション展開

130L

JR-N130B

¥ 23,800

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
2ドア
冷却方式
直冷式
定格内容積【L】
130 L
冷凍室【L】
29 L
冷蔵室【L】
101 L
野菜室【L】
-L
独立製氷室【L】
-L
真ん中野菜室
-
真ん中冷凍室
-
自動製氷
-
チルド室
-
パーシャル室
-
耐熱トップテーブル
幅x高さx奥行き【mm】
幅474x高さ1128x奥行495 mm
ハイアール

CVシリーズ

2.97
全20件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
楽天で詳細を見る

N.Nさんの買い物体験談

千葉県 男性 20代 自営業・自由業

大きめ冷蔵庫をお得に欲しい方に

●元々使っていた商品
JR-NF148A

●きっかけ
以前使用していた冷蔵庫に容量不足を感じていたため。特に冷凍庫を大きくしたかった。

●予算感
購入前は5万円以内で中古を検討していたが、満足できる容量のものを調べていくうちに新品で良いものを見つけ、予算を上乗せし8万円以内にした。家族向けのもっと大きなものも良かったが、倍以上の予算になってしまうので、200L以上300L以内で決めた。

●迷った商品
JR-NF218B、SJ-PD28H

●決め手
冷蔵庫容量と冷凍庫容量のバランス。扉部分の容量。価格も通販サイトでの値引きやポイントバックが大きくお得だった。また、デザインも好みだった。

●懸念点
音がうるさいという評価が少しあったのが不安だった。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル


●使ってみた感想(良かったこと)
冷蔵庫容量と野菜室容量が実際に使ってみると購入前に見た感覚より大きく便利だった。扉部分も奥行きがあり2列はやはり便利。また、前回使っていた同じハイアール製と同じく音が大きいこともなく静かである点も良かった。野菜室と冷凍室にあるスライド式の棚の動きがスムーズで容量もあり、細かい物の仕分けに役立っている。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷凍庫の容量は実際に使ってみると少し物足りなかった。冷蔵庫の扉を閉める時の反発が強く、今までの冷蔵庫の感覚で閉めると閉まりきらないことが多い。強めに閉めないといけないのが少し億劫。閉め忘れ防止に音が鳴るようになっているのでそこは安心。

●どのような人におすすめできるか
一人暮らしで自炊を多くする人、2人暮らしの人におすすめです。冷蔵庫容量がかなり大きいので買い込んでも十分入りますが、冷凍庫容量は大きめではあるもののファミリーサイズほどでは無いのでたくさん冷凍したい方はギリギリ。

●気にする必要がなかったこと
音が大きいとの評価が少し見られたが、全く音は感じない。

●その他
なし
もっと見る

Y・Sさんの買い物体験談

青森県 女性 30代 医療関係者

自炊する一人暮らし用にはオススメ!

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
引っ越しをする事になり、自分の予算内で冷蔵庫の仕様が3ドアになっている物が欲しいと思っていました。家電量販店で勧められた一人暮らし用の冷蔵庫のサイズが小さいのと日本製の物だと予算がオーバーだったんですが、店員さんが勧めてくれたのがこちらの冷蔵庫でしたので決めました。

●予算感
予算としては6万円前後とふんわり考えていた程度でしたが、上記にも書いた通り日本製のものが高価で予算オーバーだったので諦めて2ドアにしようとした所、店員さんが勧めてくれた物でした。自分の中では理想的な値段であり、3ドア、Haierの商品はインスタでよく見ていたこともあり、気に入ったので購入に至りました。

●迷った商品
なし

●決め手
Haierの商品は前からインスタで見ていた事があり、冷凍庫や冷蔵庫買えたら良いなと思っていたのもあって目を付けていました。写真で見るよりも本物を見て、実際に触らせてもらいこれが良い!とビビッと来たので即決しました。買って後悔ありません、使い心地とても良いです。

●懸念点
口コミなどは特に気にしませんが、自分の住居に対して幅、奥行的に入らないかもしれないと家電量販店の方に言われてそこが不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
家電量販店で購入したので、見積もりの段階から搬送まで問題ないか実際に訪問してくれて測定してくれたので、問題なく搬入出来ました。搬入時も壁など傷つかないように毛布を敷いたりと気を使って頂いたので問題無かったです。色は白にしましたが、家電量販店で在庫が無かったので、実際に届くまで時間はかかりましたが希望の白を持ってきて頂きました。

●使ってみた感想(良かったこと)
冷蔵庫のモードでECOモードがあり、電気代の節約になるような設定に出来るのと、2段目の野菜室の下辺りに排出口みたいな物が付いているのですが、野菜についた土や小さなゴミ、野菜クズなど捨てれるようになっている排出口があり、掃除する際にもとても便利で良い機能だと思いました。冷凍室も思っていた以上に広さ、深さがあり冷凍食品など沢山入れることが出来て重宝しています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
1段目の棚の高さが思ったより低くて、調味料などの高さがある物は立てて入れることが出来ないので、横向きに入れたりなど向きを考えて入れる必要があると思いました。棚は3段あるのですが、どの段にしても立てて入れる事が出来ないので、思っていたのと違った印象はあります。

●どのような人におすすめできるか
一人暮らし用で、自炊する方にはかなりオススメだと思います!物が多い方だと1段目が少し物足りないかもしれませんが、野菜室、冷凍室は十分なので満足出来ると思います。

●気にする必要がなかったこと
クチコミに関しては気にしたことが無かったのと、口コミよりも自分が気に入ったものを買いたかったので特に気にしませんでした。

●その他
なし
もっと見る

MKさんの買い物体験談

愛知県 女性 40代 契約社員・派遣社員

初めて買った中国製の大型家電

●元々使っていた商品
NR-F608WPXから買い替えを検討しました。

●きっかけ
二人暮らしから一人暮らしになることになり、家具家電を一式そろえ直した過程で、冷蔵庫も新調しました。

●予算感
家具家電を一気にそろえなくてはいけない中で、最優先の家電はドラム式洗濯機でした。ドラム式洗濯機は非常に高く、商品によって値段にも幅があり、予算通りにはいかないだろうと考えていたため、冷蔵庫は最低限の条件(①黒かシルバー②ある程度の大きさ③省エネ)を満たせば一番安いものでいいと考えていました。

●迷った商品
一択でした。

●決め手
そもそもまず黒かシルバーという希望の時点で選択肢がほとんどなく、あっても今回選んだものよりも1桁金額が多いものでしたので、実質一択でした。

●懸念点
これまでは日本製以外の大型家電を検討したことすらなかったため、店頭でこのメーカーしかないとわかった時は、中国製で本当に大丈夫だろうか、と不安になりました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした

●使ってみた感想(良かったこと)
想定以上によかったことは特にありませんが、店頭で説明を受けた通り、スリムであることはとても満足しています。また、値段にしては上扉の冷蔵庫部分の収納が充実しているのでとても使い勝手がいいです。今のところ大きなトラブルもなく使えていますし、何より中国製の大型家電を実際に試すことができたことは、これからの家電選びにも幅が出るのでとてもよかったと思っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
思った以上に作動音(常時聞こえてくる音)が大きく、また音のタイプも独特で最初はとても気になりました。
また、ここは妥協して購入したのでわかってはいましたが、冷凍庫が大きな深い引き出しタイプなため、これまでの浅い引き出しタイプに比べて使いにくいです。

●どのような人におすすめできるか
安くてある程度の品質を求める方にはもってこいだと思います。日本製でこの金額の製品だとどうしてもデザインがダサくなってしまったり使い勝手もある程度妥協することを強いられてしまいますが、この製品はとてもコスパがいいです。

●気にする必要がなかったこと
中国製であることです。完全に偏見ですが、うまく作動しないのではないか、思わぬ不具合がすぐに現れるのではないかと心配していましたが、全くの杞憂でした。

●その他
何年かぶりに家電量販店に行って驚いたのですが、中国製の家電がとてもたくさん並んでいました。ちょっとした家電(例えば1万円以下の)ならともかく、中国製の大型家電を使うことには根拠のない不安がありましたが、今回思い切って使ってみて、むしろコスパがよく満足度の高い商品であるように思いました。中国に興味を持つきっかけにもなり、単に家電を買った以上に自分の視野を広げてくれるきっかけになった買い物だったと思っています。
もっと見る

CVシリーズのバリエーション展開

286L

JR-CV29A

¥ 61,820

335L

JR-CV34A

¥ 72,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
286 L
真ん中野菜室
チルド室
耐熱トップテーブル
幅x高さx奥行き【mm】
幅540x高さ1610x奥行666 mm
ツインバード

HR-EIシリーズ

2.82
全1件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
楽天で詳細を見る

HR-EIシリーズのバリエーション展開

354L

HR-EI35B

¥ 208,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
フレンチドア(観音開き)
ドア数【ドア】
4 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
354 L
真ん中冷凍室
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅685x高さ1648x奥行630 mm
ツインバード

HR-FJシリーズ

2.84
全8件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
楽天で詳細を見る

HR-FJシリーズのバリエーション展開

110L

HR-FJ11B

¥ 43,780

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
2ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
110 L
耐熱トップテーブル
幅x高さx奥行き【mm】
幅480x高さ1080x奥行530 mm
ハイセンス

HR-Gシリーズ

2.92
全1194件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

K.Eさんの買い物体験談

東京都 女性 30代 会社員(一般職)

Hisense の安価でオススメ冷蔵庫♪

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
今回、新居への引っ越しにあたり、家電量販店で見た冷蔵庫が理想の大きさだった。うちは食洗機があり、スペースの問題的に冷蔵庫の上に乗せれるように高さが高すぎないものを検討していた。

●予算感
購入前は、とにかく出来るだけ安く済ませたいと考えていたが、安さだけを重視すると直冷式になってしまう(霜取りがかなり面倒)そこで、ファン式のなかで出来るだけ安く、高さも基準をクリアしたものを探していた。

●迷った商品
家電量販店を当日3、4店舗ほど周り、その時に出ていたアウトレット品何点かと比較をした。

●決め手
大手家電量販店の、店員さんに今小型の冷蔵庫の中で1番売れている、ちょうどセールをしていると言われ、価格重視で選んでいたので即決に至った。Hisense は当方洗濯機も数年使っており、メーカー的にも信用があり、安価なのに機能は問題ないと感じていた。

●懸念点
その場でネットでかなり口コミも調べたが、特に不安な点が見当たらなかったので購入に至った。少し小さすぎるかなと思ったが、そこは了承の上での購入だった。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題ありませんでした。場所などよく確認して置いてくださいました。

●使ってみた感想(良かったこと)
容量があまり大きくないので、買ったものを全て入れられるのか不安でしたが、棚の位置が自由に変えられるので冷やしたい調味料(マヨネーズや、小さなボトルのめんつゆ等)も上の段に置くことができました。また、想像以上によく冷えます!通常の冷え具合に設定していましたが、何回か冷蔵庫なのに豆腐が凍りました(笑)設定温度を上げることはできるので、どれくらい詰めているかや、季節により設定をかえています。冷えないよりはマシです。それに対して冷凍庫が少し冷えにくい印象があるので、設定温度を下げています。ただものがダメになったりもないので、両方許容範囲内でこちらがどうにか出来ることです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
想定していなかったのは、冷蔵庫の表の部分にマグネットがつかないことです。ガラス面でかわいいなと思い購入しましたが、冷蔵庫にマグネットでペタペタ何かを貼りたい場合、冷蔵庫横にしかつけられないので想定外でした。ガラスなのでよく考えれば当たり前なのですが。

●どのような人におすすめできるか
一人暮らし、または二人暮らしくらいの方までなら許容範囲内かなと思います。三人家族になると、小さいと思います。また、冷凍庫もそこまで大きくないので冷食や離乳食期のお子さんがいるご家庭だと少し冷凍庫が物足りないかもしれません。

●気にする必要がなかったこと
容量に関してです。棚の位置が自由に変えられるので好きなようにアレンジできるので、あまり気にしなくても良かったです。

●その他
賃貸なので、冷蔵庫の下に敷く透明のボードを念のため購入しました。セットで買うと大体多少な値引きしてもらえるものだと思うので、賃貸の方は念のためあると安心かと思います。
もっと見る

HR-Gシリーズのバリエーション展開

282L

HR-G2802BR

¥ 74,800

162L

HR-G16AM

¥ 47,800

135L

HR-G13C

¥ 39,800

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
282 L
真ん中野菜室
幅x高さx奥行き【mm】
幅550x高さ1591x奥行668 mm
ツインバード

HR-GJシリーズ

2.76
全1件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
楽天で詳細を見る

HR-GJシリーズのバリエーション展開

121L

HR-GJ12B

¥ 55,800

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
2ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
121 L
耐熱トップテーブル
幅x高さx奥行き【mm】
幅495x高さ1140x奥行550 mm
三ツ星貿易

ML-40SG

タイプ
冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
1 ドア
冷却方式
ペルチェ式
定格内容積【L】
35 L
幅x高さx奥行き【mm】
幅400x高さ573x奥行427 mm
東芝

GR-BSシリーズ

2.85
全179件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は2020年12月に発売された東芝の冷蔵庫です。横幅が479mmととてもスリムでスタイリッシュ。見た目はコンパクトですが、冷蔵室はガラス棚が3段・冷凍室はスライドケース付きで2段収納と収納力は抜群です。2Lのペットボトルも縦に3本、冷凍食品も大量にストックできます。整理整頓しやすいのも嬉しいポイントです。

また、天井部は「耐熱100℃テーブルボード」でオーブンレンジを置いても安心。ワンルームのキッチンでも省スペースで使用できます。比較的割安でシンプルなので、一人暮らしのプライベート用やサブ機としての人気も高い商品です。

GR-BSシリーズのバリエーション展開

153L

GR-S15BS

¥ 0

170L

GR-S17BS

¥ 0

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
2ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
153 L
冷凍室【L】
43 L
冷蔵室【L】
110 L
野菜室【L】
-L
独立製氷室【L】
-L
真ん中野菜室
-
真ん中冷凍室
-
自動製氷
-
チルド室
-
パーシャル室
-
耐熱トップテーブル
幅x高さx奥行き【mm】
幅479x高さ1269x奥行582(ハンドル部含む:642) mm
シャープ

SJ-GDシリーズ

2.7
全10件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

SJ-GDシリーズのバリエーション展開

152L

SJ-GD15G

¥ 64,350

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き/左開き(付け替え)
ドア数【ドア】
2ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
152 L
耐熱トップテーブル
幅x高さx奥行き【mm】
幅495x高さ1203x奥行598(ハンドル・調節脚部カバー含まず) mm
エーステージ

AR-20L01MG

2.31
全5件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
本商品は高さ488×幅402×奥行351㎜の1ドア冷蔵庫です。スタイリッシュなミラーガラスで洗練されたシンプルかつコンパクトデザインは、1万円台とは思えない高級感があります。また、左右ドア開きに対応しているため、付け替えることで場所を選ばず使用できるのも嬉しいポイントです。

さらに、中のしきり棚は取り外すことができるので、2Lペットボトルやワインボトルも余裕で収納できます。超静音設計のため、小さなお子様がいるご家庭や寝室でのサブ冷蔵庫としてのご使用にもおすすめ。あまり自炊をしないワンルームにお住いの一人暮らしの方にもピッタリな商品です。
タイプ
冷蔵庫
ドアの開き方
右開き/左開き(付け替え)
ドア数【ドア】
1 ドア
冷却方式
ペルチェ式
定格内容積【L】
20 L
幅x高さx奥行き【mm】
幅402x高さ448x奥行351 mm

おすすめ黒い冷蔵庫|比較一覧表

商品画像
メーカー
アクア
日立
アクア
ハイアール
ハイアール
ツインバード
ツインバード
ハイセンス
ツインバード
三ツ星貿易
東芝
シャープ
エーステージ
商品名
AQR-Vシリーズ
R-Vシリーズ
AQR-SVシリーズ
Nシリーズ
CVシリーズ
HR-EIシリーズ
HR-FJシリーズ
HR-Gシリーズ
HR-GJシリーズ
ML-40SG
GR-BSシリーズ
SJ-GDシリーズ
AR-20L01MG
リンク
タイプ
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
右開き
右開き
右開き
右開き
フレンチドア(観音開き)
右開き
右開き
右開き
右開き
右開き
右開き/左開き(付け替え)
右開き/左開き(付け替え)
ドア数【ドア】
4 ドア
3 ドア
3 ドア
2ドア
3 ドア
4 ドア
2ドア
3 ドア
2ドア
1 ドア
2ドア
2ドア
1 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
直冷式
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
ペルチェ式
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
ペルチェ式
定格内容積【L】
368 L
315 L
272 L
130 L
286 L
354 L
110 L
282 L
121 L
35 L
153 L
152 L
20 L
真ん中野菜室
-
-
真ん中冷凍室
-
-
自動製氷
-
-
チルド室
-
-
パーシャル室
-
-
耐熱トップテーブル
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1750x奥行720(ハンドル部・キックプレート除く:680) mm
幅540x高さ1735x奥行655 mm
幅600x高さ1419x奥行657(ハンドル部含む:697) mm
幅474x高さ1128x奥行495 mm
幅540x高さ1610x奥行666 mm
幅685x高さ1648x奥行630 mm
幅480x高さ1080x奥行530 mm
幅550x高さ1591x奥行668 mm
幅495x高さ1140x奥行550 mm
幅400x高さ573x奥行427 mm
幅479x高さ1269x奥行582(ハンドル部含む:642) mm
幅495x高さ1203x奥行598(ハンドル・調節脚部カバー含まず) mm
幅402x高さ448x奥行351 mm

ここまで読んでも、まだ決めきれない!

 

 

という方向けに、他に気にするべきここまででは紹介しきれなかったチェックポイントをいくつか紹介します。

 

 

 

【チェックリスト】

野菜室・冷凍室の位置は使いやすさに直結します。頻繁に使用する方を真ん中に持ってくることで、かがむ手間を減らせます

水気を含む食材やなまもの、ニオイの強いものをひとまとめに保管していると、ニオイ移りや衛生面が気になりますよね。市販の脱臭剤を使用している方も多いですが、製品によってはメーカー独自の脱臭・除菌機能を搭載しています。

 

マイナスイオン系の脱臭機能やチルド室にはLED除菌、パナソニックではおなじみの「プラズマクラスター」搭載モデルもあります。ただしプラズマクラスターは、あくまで除菌目的であって、脱臭に機能は備わっていないため注意が必要です。

 

AQUAからはマイナスイオン系より強力な、オゾンによる除菌脱臭の「マイクロオゾン除菌」搭載モデルもあるため、庫内の臭い移りや衛生面が心配な方におすすめです。

冷蔵庫の主要メーカーといえば、日立・三菱電気・パナソニック・東芝・SHARPの5社で、大容量冷蔵庫のシェアの多くを占めています。メーカーによって特性はありますが、大型冷蔵庫はこの5社の製品から選んでおけば、間違いありません。

 

また、限られた設置スペースで大容量の冷蔵庫を置きたい方には、他社にはないサイズ展開をしているAQUAもおすすめ。一人暮らし用など2ドア以下の小型冷蔵庫は、メーカーごとの目玉機能は搭載されていないため、国産メーカーにこだわりすぎない方が、安価に入手できます。

 

【メーカー特性早見表】

冷凍室に強い

【三菱電機】切れちゃう瞬冷凍AI

→芯から凍らすことで、冷凍食材が凍ったまま切れる

野菜室に強い

【東芝】もっと潤う 摘みたて野菜室

→ミストチャージユニットで10日間鮮度を保持

チルドが強い

【日立】まるごとチルド+特鮮氷温ルーム

→メインの冷蔵スペース全体がチルドなため、乳製品と肉・魚の双方を最適な温度で管理が可能。

使い勝手を重視

【SHARP】メガフリーザー

→3弾構成の優れた収納力を持つ冷凍室

【AQUA】スリムサイズが豊富

→他社にない大容量モデルのスリムサイズを展開

省エネ・節電性

【パナソニック】AIエコナビ

→7種のセンサーが収納量・生活リズムに合わせて自動で節電

価格を重視

ハイアールハイセンス・アイリスオーヤマなど

小型冷蔵庫でも国産モデルに限定したい方には、「MAXZEN」や「ツインバード」もおすすめです。いずれも小型ながら収納力に長けています。

 

ただし安価な分、MAXZENは出張修理網がないなど、他社と比べるとサポートが不十分な場合もあるので、保証延長も視野に入れましょう。

とにかく予算を抑えて購入したい場合は、2ドア以下の小型直冷式モデルがおすすめです。通常の冷蔵庫はファン式といって、庫外の冷却機から冷気を取り込んで冷やしますが、直冷式は庫内の冷却器が直接庫内を冷やします。

 

直接冷やすため、冷却効率もよく電気代も抑えられますが、定期的に霜取りのお手入れが必要なため、自炊する方や長期的な使用には不向きです。

一人暮らしなどキッチンのスペースが限られる場合は、耐熱トップテーブル(天板)採用モデルがおすすめです。冷蔵庫の上部に電子レンジやトースターを置けるため、空きスペースを有効活用できます。

 

ただし、単機能電子レンジに比べて、トースターやオーブンレンジは本体が高温になりやすく、トップテーブルの耐熱温度を超えてしまう場合もあるため注意が必要です。本体重量・耐荷重とあわせて事前に確認しましょう。