細い!スリム冷蔵庫おすすめ商品~超スリムも|大容量で省スペース?奥行500mmはある?

マンションやアパートなどの限られたスペースにも配置できるスリムタイプ冷蔵庫が人気を集めています。今回はスリムタイプ冷蔵庫の選び方のポイントや、人気の細い薄型冷蔵庫の中でも特におすすめしたい商品を紹介。コンパクトながら大容量が魅力のモデルもあるので、台所のスペースを有効活用したい方は必見です。

2023/03/05 更新

編集部おすすめの記事

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

冷蔵庫の大きさ(定格容量)を決める上で重要なことはズバリ、

 

①使用人数と自炊頻度

②ドアの数

 

の2つです。先述した通り、容量はご家族の人数はもちろん、買い物に行く頻度も考慮して決めましょう。冷蔵庫は大きさによって搭載される機能が異なるため、最適な大きさを絞ることで選択肢の多くが消去され、選ぶ負担がかなり減ります。

一般的に冷蔵庫はドア数が多いほど機能性が充しています。

 

自炊頻度が高い方や少しでもいいものを求める方は、ドアの数が多い方を選びましょう。

  • 3ドア以上は冷蔵室+冷凍室+野菜室がベース+独立製氷室など
  • 2ドア以下は野菜室や自動製氷機能自体がついていないことがほとんど

逆に自炊をしない一人暮らしの方は、冷蔵室のみの1ドアタイプだとより安価で手に入ります。

 

以下に世帯人数ごとのおすすめの冷蔵庫容量・ドア数目安をまとめました。

 

後ほど詳しく解説しますが、電気代は大型冷蔵庫の場合、容量によって大きく差が出ないため、まとめ買いや作り置きが多いご家庭は、余裕を持って広いものを選ぶのがおすすめです。

 

大家族向け

(5人以上)

4ドア以上600L〜

  • 4人家族なら400~450Lが標準
  • まとめ買いや作り置きが多いご家庭には500L
  • 食べ盛りのお子さんを持つ場合や、料理好きのご家庭は600L以上がおすすめ
  • 冷凍室と野菜室、頻繁に使う方の広さや機能性を重視
  • 省エネモデルが多く、容量ごとの電気代に差が出にくい
  • 本体価格は600Lで30万、500Lで25万円前後

標準家庭

(4人目安)

4ドア以上

400L〜500L

少人数世帯

(3人程度)

3ドア

300〜350L

  • 週2回以上買い物に行くなら300L程度
  • 週1回程度のまとめ買いなら350L以上も
  • 冷蔵室・冷凍室・野菜室の3構成+製氷室
  • 新婚さんやお子様が小さいご家庭向け
  • 本体価格は〜15万円程度
二人暮らし

3ドア300L以下

  • 3ドアの方が高性能かつ、大きめの2ドアと設置性も変わらないため、250L以上なら3ドアがおすすめ
  • 価格が安い分、各社目玉機能は割愛されている場合が多い
  • 2ドア冷蔵庫の多くは自動製氷機能を持たない
  • 本体価格は3ドアで10万円・2ドアで8万円前後
2ドア250L以下
2ドア150L前後
  • 外食が多く自炊頻度が少ない二人暮らし向け
  • 冷蔵室+冷凍室が基本形

一人暮らし

(自炊有)

3ドア300L以下
  • 自炊するなら200L以上、作り置きが多い方や料理好きの方には3ドアもおすすめ
  • 2ドアは野菜室orチルド室のどちらかがない商品が多い
  • 2ドア冷蔵庫の多くは自動製氷機能を持たない
  • 価格が安い分、各社目玉機能は割愛されている場合が多い
  • 本体価格は200Lで7,8万・150L前後で1.5万〜

2ドア

150~200L

寝室等サブ用
or

一人暮らし

(自炊無)

2ドア120L以下

  • 自炊しない一人暮らしや寝室などのサブ用
  • 安さを求めるなら、冷凍室なしの1ドアの冷蔵庫や冷温庫の選択肢もあり
  • アイスや冷凍食品など、冷凍室必須なら2ドア以上
  • 直冷式は安価な分、霜取りの手間がかかる
  • 1ドアは本体価格1万円〜

1ドア100L前後

冷蔵庫のサイズ(外寸)は、

左右1cmずつ・高さ15cm・背面10cm程度の放熱スペース

冷蔵庫の本体幅+10cmの搬入経路の確保

を見積もる必要があります。

 

450〜500L未満の大容量冷蔵庫からは、60cm幅のスリムモデルも出ています。

逆に60cm幅の確保が難しい場合は、450L以上の大型冷蔵庫の設置は難しいので注意です。

最近の冷蔵庫は、左右5mm~1cmずつ・上部15cm・背面10cm程度の放熱スペースで済むものも増えています。

 

 

設置スペースに入るのはもちろん、十分な放熱スペースが確保されていない場合、冷媒効率が下がり、余分な電気代が発生したり、故障の原因になったりします。事前にしっかり確認しましょう。

冷蔵庫の搬入には本体幅+10cmの余裕を持たせましょう。

 

十分な搬入経路を確保できず、泣く泣くキャンセルしたケースも実際に起こっています。玄関や廊下はもちろん、アパートやマンジョンなど、集合住宅の方はエレベーターや階段まわりも確認しましょう。

 

販売店によっては、専門スタッフに下見に来てもらうことも可能です。

環境によっては別料金が発生することもあるため、事前に確認して予算を見積もるのがおすすめです。

 

 

【搬入で気をつけたいポイント】

  • 玄関のドアの幅と高さ
  • 手すりやドアの取っ手を含む廊下の幅
  • 曲がり角で曲がれる余裕があるか(らせん階段含む)
  • エレベーターや階段の幅

搬入に別料金がかかる場合

  • 作業員追加
  • 内階段の有無
  • 3階以上の外階段
  • クレーン車・リフト利用など

ここまでのおさらいをしましょう。冷蔵庫選びで失敗しないための重要なポイントは

 

①大きさ(容量)を間違えない
②サイズ(外寸)は放熱スペースと搬入経路も考慮する

 

の2つでした。

 

  • 使用人数と買い置き頻度から容量を決める
  • 機能性重視ならドア数が多いもの、価格にこだわるなら少ないもの
  • メーカーはこだわりすぎない

 

これが失敗しない冷蔵庫選びの最初のステップです。

繰り返しになりますが、あまりこだわりがない方は、ここまで絞ったら、あとはなるべく最新モデルを選べば間違いありません。このあとはさらにこだわって選びたい方向けに書いているので、興味がない方は、以下のボタンをクリックしておすすめ商品をご覧ください。

三菱電機

MR-MBシリーズ

3.74
全76件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

N.Cさんの買い物体験談

神奈川県 女性 20代 会社員(一般職)

冷蔵庫を買ってみてよかったところとイマイチなところについて

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
結婚して新居に移ることになったため、新しく購入を検討しました。2人分の食材が入るもの、作り置き等しても問題なさそうなものを見ていました。

●予算感
購入前の予算感は20万円程度で購入できれば良いと考えていました。漠然と両開きが使いやすそうかなと思っていましたが、スペース的に片方のみ開くタイプでないと使うのが難しそうだったため、そちらのタイプで検討することにしました。

●迷った商品
おそらくR-V38RVL

●決め手
片方のみ開くタイプは予算感や欲しい容量、設置スペースを考えると家電量販店にあまりなく、選択肢が限られていました。容量的に大きいこちらの方にしました。

●懸念点
とくに不安を感じる口コミはありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題はありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
製氷皿が取り出して洗える点は清潔に保てるような気がして良いなと感じます。また、各部屋が使いやすい大きさで物の出し入れがしやすいと感じています。見た目についても、表面がガラスのため綺麗に見える、拭けば汚れが取れやすく綺麗を保てていると思います。設定の調整についてもチャイルドロックがあり、手が当たってしまった等の誤操作が防げており、その点もいいなと思う部分です。

●使ってみた感想(悪かったこと)
何となく冷蔵庫の表面には磁石がくっつくものという固定観念があったが、表面がガラスのため、磁石がくっつきませんでした。ラップ入れやキッチンペーパーホルダーなど磁石でくっつけようと考えていたものが多く、保管場所をどうしようか悩みました。

●どのような人におすすめできるか
キッチンの中で冷蔵庫をおしゃれに綺麗に見せたい人には特にオススメです。また、容量も2-3人であれば問題なく利用できるため、3人家族くらいまではオススメです。

●気にする必要がなかったこと
チルド室、低温の冷凍室などの使い分けを気にしていたが、実際それほど分けて使わないので気にするほどではなかった
もっと見る

E.Hさんの買い物体験談

福岡県 女性 40代 パート・アルバイト

野菜が長持ちするなんて冷蔵庫の進化はすごい

●元々使っていた商品
以前の商品は廃棄したためわからないから買い替えを検討しました。

●きっかけ
冷蔵庫が時々消えるようになり、17年以上使ってきたのでそろそろ壊れかけだと思い買い替えを検討しました。

●予算感
購入前は予算20万上限で、できれば15万以内に抑えたいと考えていました。今まで使っていた冷蔵庫がキッチンにピッタリサイズだったので、内容量と大きさが前のものとだいたい一致する範囲内のもので、「できれば野菜室が真ん中のものを」と探しました。家電量販店で実物を見て、ネットで口コミを調べ、希望通りのものを予算内で購入できました。

●迷った商品
AQUAやアイリスオーヤマなど他メーカーの安い価格帯のものと迷った

●決め手
欲しかった容量、サイズ感、そして野菜室が真ん中という条件が全て揃っていて予算内だったことと、国内メーカー品であるという安心感が大きかったです。

●懸念点
口コミの評価が高かったので、不安はありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
トラブルはなくスムーズでした

●使ってみた感想(良かったこと)
「野菜室が真ん中だといいな」ぐらいにしか考えていませんでしたが、実は「鮮度長持ち」の機能がついていました。買ってから2週間くらい経ったほうれん草も、さすがに鮮度は落ちているものの「まだ使えそう」という状態が保たれているのに驚きました。全体的に、たしかに野菜が長持ちするのを実感しています。
また、冷蔵庫内が思っていた以上に明るく、最初は冷蔵庫を開けるたびに眩しいくらいでビックリしていたのですが、明るいほうが見やすいと感じるようになりました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
些細なことではあるのですが、今までわさびやからしのようなチューブ類を入れる小さなポケットがついている冷蔵庫を使っていたので、それがないというのが不便です。
ほんの小さい棚があと1段あれば細々したものを収納できたのに、と感じました。
あと「切れちゃう冷凍」がついているのですが、豚薄切り肉などは切れても、鶏ももかたまり肉などを入れておくとさすがに切れちゃわないです・・・。温度設定の問題かもしれませんが。

●どのような人におすすめできるか
野菜を多く使う、自炊をする方にはオススメです。野菜がたっぷり入って長持ちだし、真ん中なので使いやすいです。冷凍室も「普通の冷凍室」と「切れちゃう冷凍室」があり、それぞれ温度設定できるのがいいです。「切れちゃう冷凍」はあまり使わない、という方は普通の冷凍室の温度にすれば問題ないです!

●気にする必要がなかったこと
前の冷蔵庫より奥行きが広くなったので、奥のほうが取り出しにくいのでは?と気にしていましたが、一番高い棚は100円ショップで引き出せるケースを買ってくれば問題なく使えます。むしろそれ以外の部分に鍋などを入れやすくなったので、奥行きが広くてよかったと思っています。

●その他
1番高い棚の奥の方まで取り出したいなら、100円ショップでケースを買ったほうがいいです。
もっと見る

N.Cさんの買い物体験談

神奈川県 女性 20代 会社員(一般職)

冷蔵庫を買ってみてよかったところとイマイチなところについて

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
結婚して新居に移ることになったため、新しく購入を検討しました。2人分の食材が入るもの、作り置き等しても問題なさそうなものを見ていました。

●予算感
購入前の予算感は20万円程度で購入できれば良いと考えていました。漠然と両開きが使いやすそうかなと思っていましたが、スペース的に片方のみ開くタイプでないと使うのが難しそうだったため、そちらのタイプで検討することにしました。

●迷った商品
おそらくR-V38RVL

●決め手
片方のみ開くタイプは予算感や欲しい容量、設置スペースを考えると家電量販店にあまりなく、選択肢が限られていました。容量的に大きいこちらの方にしました。

●懸念点
とくに不安を感じる口コミはありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題はありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
製氷皿が取り出して洗える点は清潔に保てるような気がして良いなと感じます。また、各部屋が使いやすい大きさで物の出し入れがしやすいと感じています。見た目についても、表面がガラスのため綺麗に見える、拭けば汚れが取れやすく綺麗を保てていると思います。設定の調整についてもチャイルドロックがあり、手が当たってしまった等の誤操作が防げており、その点もいいなと思う部分です。

●使ってみた感想(悪かったこと)
何となく冷蔵庫の表面には磁石がくっつくものという固定観念があったが、表面がガラスのため、磁石がくっつきませんでした。ラップ入れやキッチンペーパーホルダーなど磁石でくっつけようと考えていたものが多く、保管場所をどうしようか悩みました。

●どのような人におすすめできるか
キッチンの中で冷蔵庫をおしゃれに綺麗に見せたい人には特にオススメです。また、容量も2-3人であれば問題なく利用できるため、3人家族くらいまではオススメです。

●気にする必要がなかったこと
チルド室、低温の冷凍室などの使い分けを気にしていたが、実際それほど分けて使わないので気にするほどではなかった
もっと見る
他0件の買い物体験談を見る

MR-MBシリーズのバリエーション展開

451L

MR-MB45H

¥ 145,800

451L

MR-MB45HL

¥ 159,800

451L

MR-MB45H

¥ 145,800

451L

MR-MB45HL

¥ 159,800

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
451 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1826x奥行699(脚カバー含む:709) mm
東芝

GR-GXHシリーズ

3.5
全69件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は「うるおいラップ野菜室」を搭載しているベーシックモデルの冷蔵庫です。野菜室が気密性の高い構造をしているため、間接的に冷却します。それにより、野菜が乾燥するのを防ぎ、鮮度を守ってくれる仕様です。また、「Ag+セラミック光触媒」や「タッチオープンドア」機能を採用しているなど、十分な機能を持ち合わせています。

さらに、「一気冷凍」を使用すれば、一気にフリージングしてくれる優れもの。そのため、「買いだめしたいけど食材の鮮度も保ちたい」方にピッタリです。加えて、真ん中に野菜室を設置しているため、重い野菜も取り出しやすいのも魅力と言えます。

hira8さんの買い物体験談

京都府 男性 30代 会社員(一般職)

東芝 VEGETA 冷凍機能が充実している冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
新婚で一緒に住むために新たな冷蔵庫が必要になったため。

●予算感
冷蔵庫の購入に際して、あまり下調べをしていませんでした。知り合いが勤めている家電量販店でおすすめのものを購入しました。
新婚で最初に住むところは仮住まいのところであるため、最低限機能する安価な冷蔵庫を見ていました。しかし、冷蔵庫は故障しにくいことや普段よく使うであろう妻の意見を聞いて予算を考えずに東芝の冷蔵庫を買いました。

●迷った商品
3ドアの背の低い冷蔵庫(お店で見ていただけなので型番までは覚えていません。)

●決め手
理由は、冷蔵庫は故障しにくく、長期間使えること・冷蔵庫としての利便性・冷蔵庫の容量の大きさ・妻や家電量販店店員の後押しがあったため。

●懸念点
特になし

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし

●使ってみた感想(良かったこと)
予想以上に良かったことは、冷凍の設備が充実していることです。我が家は新婚で、共働きです。そのため、食品をまとめて購入して残りを冷凍保存しておく、または、事前に調理しておいて冷凍保存しておくことが必要でした。しかし、東芝のVEGETA GR-U41GXHでは、急速冷蔵機能が搭載されています。これにより、調理直後の温かいものをすぐに冷凍することができ、電子レンジで解凍して、出来立てのものを食べることができています。我が家では非常に役に立っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
想定していなかったことは、冷蔵庫の大きさです。家電量販店に行くまでは、安くて最低限の冷蔵庫の購入を予定していました。しかし、予定より大きい冷蔵庫を買ったため、キッチンに置けるか心配でした。キッチンに占める冷蔵庫の割合が想定よりも大きいと使い勝手が悪くなくのではないかと心配でした。

●どのような人におすすめできるか
おすすめしたい人は、冷凍機能を頻繁に利用される方・冷蔵庫を長期間使われる方たちです。特に冷凍庫は2か所あるので、冷凍食品をまとめてストックされる方にはおすすめです。                                  

●気にする必要がなかったこと
冷蔵庫の大きさです。購入して冷蔵庫を設置するまで心配でしたが、実際に使用してみると慣れもあって使い勝手を気にすることはなくなりました。

●その他
特になし
もっと見る

N.Hさんの買い物体験談

広島県 女性 20代 契約社員・派遣社員

同棲カップルや夫婦におすすめ!コスパ抜群の冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
今回、引っ越しで一人暮らしから二人暮らしになり、今まで使用していた冷蔵庫が一人暮らし用の小さなものだったため、もっと大きな冷蔵庫が欲しくなり購入しようと思いました。

●予算感
購入前は20万円以内で、400~500Lの野菜室が真ん中のものが欲しいとだけ思っていました。家電量販店に立ち寄り、いろいろな冷蔵庫を見て、この冷蔵庫が値段も高すぎず、5ドアで野菜室も真ん中、今までついていなかった製氷機もついていて個人的に満足なものでしたので購入を決めました。

●迷った商品
SJ-GW35H

●決め手
長年主婦をしている友人の母から、冷蔵庫は東芝が一番良いと聞いた事、野菜が鮮度よく保存できる「VEGETA」ならではの特徴、カラーも綺麗なホワイトでキッチンにマッチすることもあり、値段も高すぎずちょうどよかったため購入を決めました。

●懸念点
東芝は故障で修理が多いと聞き不安になりました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
サイズを測って買ったのですが、家がメゾネットタイプで階段を登ってリビングになるため、実際は階段の手すりを外してギリギリ運搬できました。

●使ってみた感想(良かったこと)
今まで一人暮らし用の冷蔵庫を使用していたため、冷凍庫は小さく上段、冷蔵庫も下段で、冷蔵庫を使うたびにしゃがんで物を取る必要があり、非常に不便でした。こちらの冷蔵庫になってからは、冷蔵庫部分も大きくしゃがまずに物が取れることが大変快適になりました。また、容量がかなり増えたので、作り置きをしたり冷凍保存をするスペースが増え、買いだめができるようになったことがとても良いです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
サイズはぴったりと合うように買ったのですが、シンクの隣に設置したことで、洗い物をした際の水滴が冷蔵庫の側面に飛び散ってしまい、拭く必要があるのがやや面倒です。ぴったりではなくすこし余裕があればシンクより少し離せたのかなと思っています。

●どのような人におすすめできるか
四人以上になると少し容量が足りないように思いますので、二人暮らしのカップルや夫婦、小さいお子様のみのファミリーにはおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
冷蔵庫の機能(脱臭や除菌)などはあったほうがいいと思っていましたが、実際はそんなに気にしないです。

●その他
冷蔵庫の下に敷くマットは、傷や汚れ防止になるため、あったほうがいいなと思いました。
もっと見る

Y.Sさんの買い物体験談

愛知県 男性 20代 会社員(総合職)

野菜室が真ん中で大きな野菜もラクラク出し入れ!

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
結婚して引っ越しをすることになり、二人暮らしでも不便なく使える容量の冷蔵庫を購入したいと思い、新規購入を検討しました。

●予算感
購入前は15万円以内の予算を考えており、容量は200~300Lぐらいの冷蔵庫を購入したいと漠然と考えていました。
家電量販店で実際の商品を見ると、「容量350L以上」、「上から冷蔵室・野菜室・冷凍室のレイアウトであること」が譲れない条件として出てきました。

●迷った商品
Panasonic NR-E507EX

●決め手
今回の商品は野菜室が冷蔵室のすぐ下にあり、頻繁に使用する野菜が取り出しやすいことが購入の決め手となりました。他メーカー製品の多くは冷蔵室のすぐ下は冷凍室であり、野菜室は一番下に備わっており、野菜が取り出しにくいと感じました。

●懸念点
前評判の口コミなどでは不安な点はありませんでした。強いてあげるならば、TOSHIBA
製品の利用経験が少なかったためメーカーへの信頼は他社と比べて低かったです。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
411Lの大容量は二人暮らしには多いかと思っていましたが、1週間ごとにまとめ買いをした食材を保存するため理想的な容量でした。また、冷蔵・冷凍能力も申し分ありません。冷凍庫内にぎっしり食材が入っている状態でもムラなく食材全てが冷凍されています。冷蔵庫内は全段ガラス棚になっており、中の食材が見えやすく、汚れも簡単に拭くだけで掃除できるのも想定以上に良かったです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
扉に触れるだけでドアが開く機能がありますが、身体が誤って触れることで開くこともあります。両手が塞がっている時は便利な機能ではありますが、想定外のタイミングで開くことで使いづらさを感じることもあります。

●どのような人におすすめできるか
2人暮らしや小さなお子さんがいる3人暮らしの世帯におすすめします。2人暮らしで最低限必要な容量よりも多い容量ではありますが、自炊を頻繁に行う方であれば程よい容量かと思います。また、真ん中に野菜室があることで大きな野菜を姿勢が楽な状態で出し入れすることができるため女性やご高齢の方にもおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
両開きのドアが便利かと思っていましたが、片開きのドアでも全く不便を感じませんでした。

●その他
必要な付属品はありません。設置費用が別途必要になりました。家電量販店で購入する場合は交渉次第で値引きしてくれる場合もあると思うので購入の際は交渉をおすすめします。
もっと見る

GR-GXHシリーズのバリエーション展開

411L

GR-U41GXH

¥ 118,000

411L

GR-U41GXHL

¥ 138,000

411L

GR-T41GXH

¥ 157,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
411 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1833x奥行692(ハンドル部・脚カバー含む:698) mm
東芝

GR-GZシリーズ

3.35
全34件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
楽天で詳細を見る

KSさんの買い物体験談

神奈川県 女性 30代 パート・アルバイト

思い切って購入してよかった!新型タイプ冷蔵庫の魅力!

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
引っ越しにあたり、ファミリーサイズタイプの冷蔵庫が必要だったので、新規購入しました。

●予算感
購入前はアウトレット商品でも構わないと思っていて、そういった店舗で探していました。
しかし、様々な商品を見ていくうちに機能や値段、コストパフォーマンスを自分なりに解釈していき、電気屋に訪問した際に店員にしっかり説明をして頂き、新品でお値打ちだった今回の商品の購入を決めました。

●迷った商品
特に他の候補はありませんでした。

●決め手
最新型であることに加え、店頭でお値打ち価格で展示してあったことに加え、サイズ感・色見が理想通りだった為です。
また、野菜室が真ん中にあり、使いやすい点も魅力でした。

●懸念点
特にありません。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありません。

●使ってみた感想(良かったこと)
やはり大容量な点がかなり利点で、大皿や鍋ごと冷蔵庫に収納でき、自炊の多い私には不満なく利用させてもらっています。
最新型なので、容量の割に外サイズがスマートな点も気に入っています。
また、タッチ開閉の機能は『あまり使わないだろうけれど、あったらいいな』程度で考えていましたが、手が濡れているときや調理中など、予想以上に使用頻度が高く重宝している機能です。

●使ってみた感想(悪かったこと)
”切りっぱなし野菜をそのまま収納しても鮮度を保つ”というボックスが付いていましたが、さほど鮮度の良さを感じられず、従来どおり保存袋やラップを使用して保存しています。
また開閉に力が必要なので、取り出しやすさの点からも使用頻度が減ってしまったのだと思います。

●どのような人におすすめできるか
2・3人以上の家族でお住まいの家庭におすすめです。
容量の割に外サイズが大きすぎないので、置き場サイズに限りがあるご家庭にもおすすめしたいです。

●気にする必要がなかったこと
冷凍庫が一番下で使いにくくないか、と懸念していましたが、自然と開閉頻度が減り柔軟に適応していってるのだと感じました。

●その他
瞬間冷凍の段が真ん中にあり、温かいままのご飯などはそこにしまえ、且つほかの冷凍と一緒にならないので使い勝手がとても良いです。
もっと見る

T・Wさんの買い物体験談

兵庫県 男性 20代 会社員(一般職)

大容量で安心!最新タッチパネル式自動開閉ボタン付き冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
今回、新居一戸建てにあたって、工務店さんの方からオススメして頂き、将来家族4人、コストパフォーマンスの事も考えて下さり吟味した上で検討させて頂きました。

●予算感
購入前は予算30万円以内と決めており最低でも家族4人が使える程の大型冷蔵庫を購入したいと思っていました。そこで提案させて頂いたのは家族4人となると400L以上の容量を超す事やコンパクトであること、タッチパネル式自動開閉ボタン等様々注文させて貰いました。工務店さんには無理して提案させて
頂きましたが全てに当てはまる期待以上の冷蔵庫を購入する事が出来ました。

●迷った商品
Panasonic NR-E458PX-W

●決め手
容量が450Lであるのと、タッチパネル自動開閉式があることです。コンパクトであることも購入する際のポイントでしたが、家族の事を考えると使いやすくてコスパがいい事でした。

●懸念点
不安な所は冷蔵庫の寸法が本当に合っているのか心配でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題はありませんでした。 非常に手際良く行ってくれました。

●使ってみた感想(良かったこと)
実際に冷蔵庫を使ってみて450Lは自分達では凄く余るくらいの容量でした。 飲み物も冷水筒だけで7本以上と家でお茶を作る側からすると凄く助かっています。そして、野菜室に関してはカット野菜でも痛むのが遅くなりました。このように野菜自体の鮮度が保たれて続けているという事でこれは想像以上の感動を与えられました。今まで使用してきた冷蔵庫より別格だと感じました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
タッチパネル式の自動開閉ボタンを使うと割と大きい勢いで開くので家の壁に当たってしまう事です。なのでタッチパネルを使用する時は必ず壁側に手を添えて使用するようにしています。また、勢いが強いのでお茶がたまにこぼれる時があるので注意しなければいけないと感じました。

●どのような人におすすめできるか
コンパクトですが大容量の450Lなので家族4人以上であるならばオススメです。また野菜を多く購入される方やカットし冷凍される方は鮮度が長く保たれるので凄く便利な冷蔵庫です。

●気にする必要がなかったこと
冷蔵庫自体のサイズの寸法でしたが、実際に配置してみると特に気にならずでした。
もっと見る

g・iさんの買い物体験談

鹿児島県 男性 30代 自営業・自由業

買い替えは必ず容量が大きい物を選ぼう

●元々使っていた商品
シャープ SJ-XF47S-Nから買い替えを検討しました。

●きっかけ
10年以上前に購入し使用していた冷蔵庫に不具合が出てきたため。年月も経っているので修理するよりも思い切って買い替えをしようと決めました。

●予算感
購入前は買い替え前の冷蔵庫が約20万円で購入したこともあり、予算を20万円前後に設定しました。各メーカーを調べていく内に予算内で以前の物よりグレードの高い物が購入できることが分かり、これから先10年使っていくことを考えるとより良い物を選ぼうと気持ちが定まりました。

●迷った商品
東芝 GR-U510FK

●決め手
まず予算20万円前後に収まること。買い替え前の冷蔵庫より容量の大きいこと。そして置き場所から片面開きで十分であることが分かったので今回の商品を選びました。

●懸念点
なし

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
搬入・受取・開封・設置時のトラブルは無く、問題はありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
実際に使ってみたところ、家族がいると必要な物だけではなく嗜好品も増えてくるので、それらもまとめて収まるので、容量が以前より大きくした部分が正解だったと実感します。さらに専用のアプリでスマートフォンから冷蔵庫の温度管理が出来るのが予想外に便利でした。季節に合わせて節電出来るのでやはり買い替えてベストでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷凍庫部分も以前の物より容量が大きくなったのですが、整理整頓しやすくするため仕切りが三段付けてあります。確かに分けやすくはなったのですが、仕切り部分のおかげで若干窮屈な感じになり、大パックの食品が入れずらくなってしましました。この点が思ったより不便で想定外でした。

●どのような人におすすめできるか
世帯人数に関係なく、とにかく冷蔵庫は容量が大きいものが良いです。使っていく内にどんどん物は増えていきますし、逐一買い物に行くのもなかなかの負担が掛かります。ですので予算の限り大きい冷蔵庫をお勧めします。

●気にする必要がなかったこと
購入前は冷蔵庫と配置場所のサイズが合うか心配でしたが、むしろコンパクト化していたので全く心配することはありませんでした。

●その他
なし
もっと見る

GR-GZシリーズのバリエーション展開

465L

GR-U470GZ

¥ 177,822

465L

GR-U470GZL

¥ 219,500

501L

GR-U500GZ

¥ 176,462

501L

GR-U500GZL

¥ 193,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
465 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1833x奥行704(ハンドル部・脚カバー含む:707) mm
シャープ

SJ-Xシリーズ

2.96
全486件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は、優しい色合いのゴールドのデザインの冷蔵庫です。3ドアタイプで、真ん中は冷凍室。冷凍食品の整理に便利なのが嬉しいところです。また、「ナノ低温脱臭触媒」により脱臭+抗菌の嬉しいダブル効果で、冷蔵庫内のニオイや菌の発生を抑えてくれます。

さらに、左右どちらからもドアが開く「どっちもドア」仕様により、スムーズに食品の出し入れができて便利。床面から約90cmのローウエスト設計で、重たいペットボトルを収納したドアも楽に開けられます。本体幅60×高さ169cmと内容積350Lの冷蔵庫にしては背が低い設計なので、冷蔵庫上段の奥までしっかり食品を収納したい方にうってつけの商品です。

ttさんの買い物体験談

東京都 女性 50代 専業主婦・主夫

どこをとっても満足な冷蔵庫です

●元々使っていた商品
日立 廃盤のため型番不明から買い替えを検討しました。

●きっかけ
以前に使っていた冷蔵庫があまり冷えなくなっていて、特に冷凍庫のものが溶けてしまうことが買い替えのきっかけになりました。もう十数年使っていて修理もできないと判断して新しいものを購入しました。

●予算感
以前のものも容量は満足していたので、同等の大きさのものを探しました。知人からシャープの冷蔵庫を購入してよかったと勧められました。ほかのメーカーの同じぐらいの容量のものと比較して、やはりシャープの冷蔵庫が使いやすそうだと思い購入を決めました。

●迷った商品
https://panasonic.jp/reizo/products/NR-E459PX.html

●決め手
シャープの冷蔵庫は価格と機能や大きさのバランスが一番良かったです。パナソニックは少し大きく感じたのと、大きい分だけ値段も高く感じました。あまりたくさん詰め込みたくないので大きな冷蔵庫は不要でした。

●懸念点
特にありません

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありません

●使ってみた感想(良かったこと)
見た目にも以前の冷蔵庫より一回り大きいと思って購入しましたが、容量はとても大きく感じます。特に冷凍庫が大小含め3つもありたくさん入るので気に入っています。以前の冷蔵庫は扉が両開きで意外と使いづらかったので、今度は片開きにして大正解でした。ドアポケットの収納もたっぷりできて使いやすいです。扉が左右どちらからも開けることが想定外に便利でした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
特に不便に思っている点はありません。強いて言えばたくさん入るので何が入っているか忘れてしまうことぐらいでしょうか。背が高いので最上段の奥のほうにものを入れてしまうと、ちょっと見にくいかもしれません。子どもは「たまに氷がおいしくないのがある」と言いますが、原因はわかりません。

●どのような人におすすめできるか
4人家族にちょうどいい大きさです。育ち盛りのお子さんがいる家庭にもおすすめ。冷凍食品がたくさん入るので、お弁当作りをしている方にもおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
音はうるさくないかな?と気になっていましたが、とても静かです。

●その他
野菜室に2リットルのペットボトルが立てて入れられるところも気に入っています
もっと見る

CMさんの買い物体験談

神奈川県 女性 30代 パート・アルバイト

シャンパンゴールドが高級感!な冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
夏にこどもと一緒に引っ越しに伴い新しい冷蔵庫が欲しかったので購入をしようと思いました。

●予算感
家の間取り的にサイズが決まっていたので、横幅が入るものを1番にその中で大きいものを選びました。安さが1番ですが、扉が右側が開くものがよかったので少ない中でそれを選ぶのが重要視のポイントでした。なのであまり種類はなかったです。

●決め手
両あきの扉だったこと、冷凍庫がたくさん入るものだったこと、SHARPなら安心かなと思ったところ、口コミも悪くなかったし色もゴールドがオシャレでよかったこと。

●懸念点
配送日が間に合うか心配でした

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
配送時に目立つ場所に傷がつけられたこと。

●使ってみた感想(良かったこと)
音が静か。見た目がとても高級感があり、好みであることがお気に入りポイントです。物もたくさん入るし、両開きも便利です。温度設定もできるので季節にあわせて節電もしているつもりなので満足です。冷蔵庫の上もスペースがあいてものがおけるのも助かりました。たまごなどいれるポケットが広いので調味料が多い我が家にはピッタリでした

●使ってみた感想(悪かったこと)
氷をつくるところが昔ながらなかんじなので、お水がこぼれて、そのままかたまる時があります笑 それはスペースや予算的に仕方ないかなと思っています。
せめてふたつきなら、こぼれなくてありがたかったですかね!

●どのような人におすすめできるか
万人受けするかなと思います。買いだめしてたくさんいれるファミリーには狭いかと思いますが、その他ならどの世代にも好まれるデザインだとおもいます。

●気にする必要がなかったこと
特に気にしていたことはありません。サイズもぴったりでしたので。
もっと見る

T.Eさんの買い物体験談

新潟県 女性 50代 パート・アルバイト

エコな冷蔵庫を購入して、楽しくお料理・快適生活!

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
冷蔵庫は容量と電気代が比例しないことを知り、それまで使っていた冷蔵庫の容量が小さすぎて不便だったのと、おいしい氷が作りたかったので買い替えを検討しました。

●予算感
年々夏が熱くなる中、少しでも電気代を抑えたいと以前から考えていました。調べてみたら、容量の小さい冷蔵庫はエネルギー効率が著しく悪いことが分かり、それならば大きくて省エネタイプの冷蔵庫を購入したいと考えました、
購入前は15万円程度の予算で、冷蔵庫を置くスペースに収まるもの、エネルギー効率が良いものを家電量販店で探しました。

●迷った商品
迷わず決めました。

●決め手
予定していた置場所にサイズが収まったことと、左右両開きで制約がなかったこと、予算を少しオーバーしたものの色合いも気に入ったので、展示されている商品の中から、こちらを選びました。

●懸念点
特にありません

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に不具合はありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
今までは、2ドアの冷蔵庫を使っていたので、大きな冷蔵庫は何でも入って快適です。野菜室の仕切りが最小限なので白菜や長ネギが丸ごと入り、立てた状態で入れられるので野菜が長持ちします。ドアポケットは2列になっているので飲み物も今までの3倍くらい入り使いやすいです。
製氷と氷の保存が、他の冷凍庫と別になっているので臭い移りがなく、夏に水に氷を入れて飲むことが楽しみになりました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
左右開きですが、冷蔵庫の左側を壁につけて使っているので、片方しか開くことがありません。でも、掃除のときなどは、両開きだと、隅まできれいにしやすいので、とても便利です。チルド室が引き出しになっていますので、もっと活用すればよいのですが、つい、漬物などの重いものを入れてしまいます。

●どのような人におすすめできるか
料理が好きな人、野菜を丸ごと買う人、冷凍保存を自分でする人でも満足できる容量です。ドアポケットがたくさんあるので、飲み物をたくさん冷やしたいという人にもよいと思います。

●気にする必要がなかったこと
少し幅が大きいことを気にしていましたが、冷蔵庫を90度回転させて壁に付けておいたら、冷蔵庫を開けた際に動線を遮らないのでかえって良かったです。

●その他
冷蔵庫の裾の「ベースカバー」に掃除機が当たるとよく外れますが、すぐに戻せるので特に不自由はありません。
もっと見る

SJ-Xシリーズのバリエーション展開

412L

SJ-X417J

¥ 217,816

412L

SJ-X416J

¥ 132,000

502L

SJ-X506J

¥ 159,800

350L

SJ-X355H

¥ 99,800

412L

SJ-X415H

¥ 149,980

412L

SJ-X414H

¥ 0

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
左右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
412 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1820x奥行698(ハンドル・調節脚部カバー含む:705) mm
パナソニック

NR-PXシリーズ

3.21
全28件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

s.oさんの買い物体験談

東京都 女性 20代 専業主婦(主夫)

野菜室が広くて便利!最新冷蔵庫!

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
今回、結婚が決まり引っ越しをするにあたって家電量販店で家電をまとめて買うと、かなり値引きしてくれるということだったので同じお店で一気に買い揃えました。

●予算感
購入前はだいたい10万〜13万円くらいだろうと思っていました。
家族の人数に対する必要な容量や大きさの平均金額を調べました。調べる前は、容量など気にしていなかったので、同じ容量のサイズで見比べてもピンキリで色々な機能が付いていたりして、ネットで見ているだけじゃよく分かりませんでした。
なので、とりあえず必要な容量と目安の値段を15万に決めました。

●決め手
両開きや観音開きだと幅が取られてしまうので片開きに絞って探しました。
野菜室が上下2段で広々と使える。
冷凍庫も2段あり広々使え、真ん中の冷凍庫はお肉やご飯が美味しく冷凍できると言われました。
値段が予算よりも高く悩んでいましたが、他の家電も買う話をしたらかなり値引きしていただけたので、こちらに決めました。

●懸念点
なし

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
冷蔵庫内が明るいので見やすく広々使えます。野菜室も広く2段に分かれているので、早めに使わないといけないものや潰れちゃうものは上の段、固いもの・日持ちするものは下の段など分けて使えて便利です。
冷蔵庫を開けっぱなしにしておくとピーピーと音が鳴って知らせてくれるので、意識していなくても早めに閉めようと思わせてくれます。
今まで自動製氷ではなかったので、自動で氷を作ってくれるので便利です。
また、少しの水でたくさんの氷を作ってくれるのであまり入れ替えなくてすんでいます。

●使ってみた感想(悪かったこと)
扉の内側の置き棚が小さいものがあったり置くのに幅が難しく、ソースが横になってしまいます。
扉を開けているとピーピーと音を鳴らして長時間開けていたのを教えてくれるのですが、思いのほか短く、片付けをしている最中何回も閉める、なんてことがよくあります。
扉の表の部分に磁石を使って紙を貼ったり小物入れを吊るそうと思っていたのですが、磁石が付かず使えませんでした。
横面は使えますが磁力が弱いので重いものは落ちてしまいました。

●どのような人におすすめできるか
扉の棚よりも奥を広々使う人にはたくさんの物が入り、明るく見やすいのでおすすめできます。冷凍庫のスペースが広いので冷凍食品をあまり使わない人にはあまりおすすめしないです。

●気にする必要がなかったこと
値段が予算よりも高かったのですが、店員さんが割引してくれるとのことで、家電全部買ったら予算内に収まるので買いました。
変に安いものよりで使いづらいよりも、ちょっと高くてもいいものでよかったと思っています。

●その他
その時ネットや他の店舗や違うお店と比べて、他の方が安かった場合はその値段よりも安くしていただきました。
もっと見る

R.Kさんの買い物体験談

群馬県 女性 20代 パート・アルバイト

スリムで大容量な冷蔵庫!コスパも性能も良く満足です

●元々使っていた商品
品番不明 アウトレット品から買い替えを検討しました。

●きっかけ
今回、引越しのため今までより大きなサイズの冷蔵庫を購入したいと思い、買い替えを検討しました。

●予算感
以前使用していたものは、実家で使用していたお下がりやアウトレット品であったためすぐ故障してしまうということが2回ほどありました。今回は引越しも兼ねていたので今までより大きなサイズの冷蔵庫かつ、すぐに故障しない日本製ブランドの冷蔵庫で検討していました。予算は400〜500Lの容量で15万円以内でした。口コミで事前に調べていて1位だった冷蔵庫に目星をつけていましたが、実際に店頭でサイズやドアの使用感を確認し、店員さんからもお話を聞いた上でPanasonicの冷蔵庫に決めました。

●迷った商品
三菱電機 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45H

●決め手
三菱とPanasonicの冷蔵庫の2択で迷いました。両方ともサイズや容量、価格帯はほぼ同じで機能もそれぞれ良いところがあり、口コミも良かったので両方惹かれましたが、個人的に冷凍庫が真ん中、野菜室が下になっているドアのものが良いなと思い、Panasonicの冷蔵庫に決めました。

●懸念点
なし

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
搬入時、3人の業者の方が運んでいたがバランスを崩し冷蔵庫が転倒した。傷がないことを一緒に確認し、一度は設置したが、心配なため購入店に報告し新しいものと交換してもらった。

●使ってみた感想(良かったこと)
以前使用していた冷蔵庫は小さくてすぐ中身がいっぱいになってしまいましたが、今回購入したものはスリムなのに大容量で、中身がいっぱいになるということがなく満足しています。設置場所にも余裕があります。冷凍庫は真ん中に欲しかったのですが、やはり使い勝手が良くこちらを選んで正解でした。急速冷凍できるドアもあり、購入前はあったら便利そうだなくらいにしか思っていませんでしたが、実際熱いものも気にせず冷凍ができるので想定以上に良かったなと思う機能です。

●使ってみた感想(悪かったこと)
ドアの開け閉じがやや力が必要だなという印象があります。特に野菜室と冷凍庫は下にあるからか、軽く押しただけでは完全に閉まらない時があります。
また、スリムで高さがあるので上の段には少し出し入れしにくいです。

●どのような人におすすめできるか
2~4人家族におすすめな容量かと思います。高さはありますがスリムなため、設置場所にも困らないことがほとんどではないかと思います。

●気にする必要がなかったこと
野菜室や冷凍庫のドアが奥まで完全に開けるので、出し入れや掃除などがしやすいとのことだったが、以前の冷蔵庫も出し入れしにくいと感じたことがあまりなかったし、掃除は頻回にしないため気にしなくても良いポイントだった。
もっと見る

A.Jさんの買い物体験談

山口県 女性 30代 パート・アルバイト

シンプルなデザイン&真ん中冷凍室で使い勝手抜群!

●元々使っていた商品
NR-E412Tから買い替えを検討しました。

●きっかけ
夏場に冷蔵庫に結露が発生するようになりました。購入から年月も経っており、寿命が近いと感じたため買い替えに至りました。

●予算感
購入前は買い替え前の冷蔵庫と同容量かつパナソニック製を検討していました。実際に店頭でパナソニックの冷蔵庫を見たところ、同容量のモデルはデザインが好みではありませんでした。そのため、容量が増え、価格も上がるもののデザインが気に入ったこちらの商品を選びました。

●決め手
丸みや凸凹のないシンプルですっきりしたデザインが一番の決め手になりました。また、よく使う冷凍庫が真ん中にある点も理由の一つです。

●懸念点
特にありません

●使ってみた感想(良かったこと)
今まで使っていた冷蔵庫は冷凍室が一番下でしたが、今回は冷凍室が真ん中にあるタイプを選びました。実際に冷蔵庫を使ってみたところ、やはりよく使う冷凍室が真ん中にあると使い勝手が良かったです。特に細々としたした冷凍食材をしゃがむことなく探せるので、体に負担がかかりません。次に買い替えるときも冷凍室は真ん中のタイプがいいなと思いました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
食材の保存を冷凍室で行うことが多いため、季節によっては冷凍室に食材が入りきらないことがあります。冷蔵室のスペースは余っているため、今よりも冷蔵室の容量が小さく、冷凍室の容量は大きいタイプであればもっと良かったです。

●どのような人におすすめできるか
シンプルなキッチンに合う凸凹のないすっきりしたデザインの冷蔵庫が欲しい方、野菜室よりも冷凍室を頻繁に使う方におすすめできます。

●気にする必要がなかったこと
冷蔵庫本体が白色でツヤがあるため汚れや傷が目立つのではないかと心配していましたが、問題なくきれいな状態で使えています。
もっと見る

NR-PXシリーズのバリエーション展開

450L

NR-E459PX

¥ 236,957

450L

NR-E459PXL

¥ 236,959

450L

NR-E458PX

¥ 154,141

450L

NR-E458PXL

¥ 176,993

501L

NR-F508PX

¥ 202,245

450L

NR-E457PX

¥ 0

450L

NR-E457PXL

¥ 118,800

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
450 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1828x奥行699 mm
パナソニック

NR-EXシリーズ

3.18
全23件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

M.H.さんの買い物体験談

東京都 男性 50代 会社員(一般職)

ナノイーで野菜長持ち大容量冷蔵庫

●元々使っていた商品
NR-F436Tから買い替えを検討しました。

●きっかけ
これから暑くなる6月ごろ、10年ほど前に購入した冷蔵庫が突如動かなくなった。一旦電源を落として再起動させると動いたが、冷蔵後の寿命は約10年であることが分かった。そこで、暑くなる夏を前に心配で新たに購入した。

●予算感
キッチンに冷蔵庫を置ける場所が決まっており、幅と奥行きが前の冷蔵庫とそれほど変わらないことがまずは一番の条件でした。その上で容量が前の冷蔵庫より少し大きい500Lぐらいあり、信頼性から国内メーカーブランドのものを探しました。白物家電なので、機能はどこのメーカーもほぼ同じなので、この条件で結局値段が安価なもの(16万円以下)にしました。

●迷った商品
NR-F507HPX

●決め手
NR-F507HPXは今はやりのIoT対応で節電効率が非常に高いので魅力でしたが、結局、冷蔵後としての基本的な機能はほぼ変わらないので、現物の価格の安価なNR-E507EXとしました。

●懸念点
直ぐに壊れるなどの口コミもあったのが気になりました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
設置の予定時刻が直前まで連絡もらえず、破棄する冷蔵後の食品を出すのに手間取った。

●使ってみた感想(良かったこと)
当たり前ですが、容量が50Lほど増えたので、野菜室や冷凍庫に以前よりかなり食品が余裕で入るようになり、とても使いやすくなった。また、ナノイーが全室に供給されており、特に野菜の劣化が抑えられているように思う。以前は野菜室にミカンなどを置いておいてもすぐにカビなどが生えたり、キュウリやレタスがしおれたりしていたが、明らかに改善された。また、チルドスペース(パーシャル冷凍室)があり、ちょっとしたあまりものの肉などはそこを入れておけばわざわざ冷凍することなく賞味期限以上に使えて大変便利です。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷凍庫の機能として、急速冷凍モードがあるが、その機能が使える場所が狭いのでそこに物を入れたままにして使うと、急速冷凍モードがどうも働かなくなる。結局そこにものを入れないと、入れられる冷凍庫の容量は少なくなってしまう。

●どのような人におすすめできるか
500Lの容量があるので、家族が3-4名いる家庭で、横幅・奥行きがスリムなのでキッチンなど置けるスペースが限られた方に最適です。

●気にする必要がなかったこと
冷蔵庫の色は妻がかなり気にしていたが、おいてみるとそれはそれでしっくりくるので、同じ機種であれば安価なほうが良かった。

●その他
冷蔵庫なので付属品など特別なものはありませんでした。
もっと見る

RUさんの買い物体験談

愛知県 男性 30代 会社員(一般職)

二人世帯以上で自炊メインの方におすすめしたい冷蔵庫

●元々使っていた商品
R-23HA Sから買い替えを検討しました。

●きっかけ
結婚してからも一人暮らしのときから使っていた冷蔵庫だったので、サイズアップしたいと思い買い替えを検討しました。

●予算感
電化製品の価格高騰がすごかったので、最新モデルではなく一つ前のモデルを探していました。そしてまた、メインは妻が使うことになるので、大容量かつ高さが低いものを選ぶことにしました。検討するなかで、奥の方にある食材が取れなさそうな冷蔵庫がたくさんあったためです。

●迷った商品
特になし

●決め手
店舗に見に行ったときに、ちょうど安く販売していたためです。容量的にも高さ的にも機能的にも、求めていた条件にマッチしていたので、ほとんど即決しました。

●懸念点
気に入った冷蔵庫なので、サイズ的に、アパートに搬入できるかどうかが不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
トラブルなく、スムーズに使い始めることができました

●使ってみた感想(良かったこと)
前回使っていた冷蔵庫よりも180Lほどサイズアップしたので、想像していたよりも、非常に使い勝手がいいと感じています。食材を買いすぎてしまったときや鍋ごと冷蔵庫に入れたいときでも、何も気にすることなく冷蔵することができます。少しだけ冷蔵庫の運転音のことを気にしていましたが、生活していてほとんど気にならないレベルだったので良かったです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
ほとんど不満なく使うことができていますが、以前の冷蔵庫よりもサイズアップした分だけ、奥行きが大きくなってしまったことです。部屋の構造上、少しだけ冷蔵庫が、出っぱったようになってしまいました。容量を変えずに、なるべく小型になってくれたら、もっと嬉しかったです。

●どのような人におすすめできるか
二人世帯以上で、日頃から自炊をメインで食事をしている人にオススメです。たくさんの食材を購入しても、余裕を持って冷蔵庫に入れることができます。また、身長が低い人にとっても、奥にある食材が取りやすいのでオススメです。

●気にする必要がなかったこと
冷蔵庫の運転音がどの程度なのかが気になっていましたが、気にして聞かない限り聞こえてこないレベルなので、安心しました。

●その他
特にありません
もっと見る

N.Iさんの買い物体験談

滋賀県 女性 30代 医療関係者

低身長でも使いやすい大人2人程度の冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
同棲することになり引っ越しも兼ねて2~3人用の大きな冷蔵庫が必要になったため、店頭で購入しました。

●予算感
購入前は300L程度の冷蔵庫を探していましたが、実際に店頭で使いやすさや、商品を選んでいるうちに圧倒的使いやすさを感じ、大きさがネックでしたが、ライフプランが変わるにつれて、少し大きめの冷蔵庫を買ったほうがいいとの口コミやアドバイスを受け、400Lのこちらの冷蔵庫を選びました。

●決め手
どの商品が他に候補であったかは忘れましたが、下から二番目に冷凍庫があること、野菜室と冷凍庫が大きく最後まで開くことがとても使いやすく見やすいため掃除や整理整頓がしやすいと感じました。また以前一人暮らしで使っていた製氷室は冷凍庫と一緒であったため、においが移りやすく、製氷室が別であることも念頭に置いて選びました。

●懸念点
匂いがついてしまうなどの口コミは見ました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
床が傷つかないようにゴムパッドを購入していましたが、マンションの設置場所とうまく合わず、また背中側の部品が出っ張っていたため、キッチンにおおきく乗り出してしまったため、違うゴムシートでの対応としました。

●使ってみた感想(良かったこと)
使ってみて、容量が大きいため、冷蔵庫は見やすく、管理しやすいこと。
冷凍庫も容量が大きく、大きく開くため掃除や整理整頓が本当にしやすく、購入してよかったと心から感じています。
冷蔵庫自体も高さがそこまで高くないため、低身長のわたしでも上のものが取り出しやすく、見やすい構造になっているため、使いやすいなと思いました。
また製氷室も別にしたことで匂いも気にならず、適宜洗ったりもできるため衛生的に氷が使用できてとてもうれしく思っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
一番上段に冷蔵庫のモーターかなにかで構造上出っ張りがあるためペットボトルを寝かして入れようとすると収まらず、扉が閉まらないため、サイドポケットに立てていれるしかないことは少し不便だと思いました。サイドポケットはたくさん調味料をいれるため、ペットボトルは野菜室などにいれていますが、もう少し、上段がうまくつかえるようになればいいなと思います。

●どのような人におすすめできるか
低身長で2~3人の家族にもおすすめできます。また付属品も少ないので手入れがしやすく、大きく冷凍庫と野菜室がひらくため、雑に入れてしまう方でもあとから見やすいのでとても便利だとおもいました。

●気にする必要がなかったこと
製氷室などのにおいなども掃除がしやすいため、きれいに保てるし、パーツがすくないためすぐに洗えることはとてもいいなと思いました。大きさも口コミやアドバイスをもらっていた通り多少大きめの冷蔵庫は購入してもとても使いやすいと感じています。
もっと見る

NR-EXシリーズのバリエーション展開

406L

NR-E419EX

¥ 205,452

502L

NR-E507EX

¥ 0

502L

NR-E507EXL

¥ 0

502L

NR-E509EX

¥ 233,769

406L

NR-E419EXL

¥ 220,000

502L

NR-E509EXL

¥ 233,769

406L

NR-E418EX

¥ 161,818

406L

NR-E418EXL

¥ 184,800

502L

NR-E508EXL

¥ 185,880

502L

NR-E508EX

¥ 194,170

406L

NR-E417EX

¥ 169,980

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
406 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1818x奥行679(脚カバー含む:684) mm
三菱電機

MR-Bシリーズ

3.13
全20件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

TSさんの買い物体験談

京都府 女性 40代

価格が高くても省エネが高ければトータルで節約になりそう

●元々使っていた商品
廃棄のため型番わかりませんから買い替えを検討しました。

●きっかけ
たまに氷が溶けている形跡があり何度か冷凍物を廃棄したことがあるため

●予算感
前の冷蔵庫が調子が悪くなってからしばらく耐えて使っていたので買う気持ちはありました。更にコロナ禍で保存食品ご多くなってたのでサイズアップとを検討してました。ただ予算も抑えたかったので欲しい機能がついた中で低価格のものを探しました。

●決め手
氷、冷凍、冷蔵と各部屋ごとに完全に区切られていて他の部屋の温度の影響を受けない唯一の商品だと聞いたのが1番の決め手になりました。

●懸念点
口コミは良い感じだったので不安はなかったです

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
部屋より多少大きめのサイズを購入したので搬入は難しそうでしたが傷つくこともなく設置できました。

●使ってみた感想(良かったこと)
買い替えた冷蔵庫にしてから飲み物をたくさん冷やせて調味料も全て入れられたので痛みにくくなりましたし、キッチンがすっきりしました。氷も自動製氷でちまちまと作る必要もなくストレスが減りました。野菜室に入れた野菜もいままでよりも断然長持ちします。冷凍庫も広くなって冷凍商品はたくさん保存できて、冷凍焼けして捨てることもなくなりました。余裕を持って入れられるので入れっぱなしで気づかないということがなくなりました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
氷が自動製氷になり作る手間がなくなったのは良かったのですが、夜中でもガラガラと氷が落ちる音がします。そんなに大きな音ではないかもしれませんがベッドと冷蔵庫がそれほど離れてないのでたまに音が気になります

●どのような人におすすめできるか
冷蔵庫や冷凍庫の中がいっぱいで賞味期限を切らしやすい人は大きめのサイズの購入をおすすめします。最新冷蔵庫の方が野菜や冷凍食品も長持ちするなと感じました。家での自炊が少ない人はもっとシンプルな機能の安いタイプでも良いかと思います

●気にする必要がなかったこと
半年ほど値段を見てましたが最新の商品はそれほど変わりませんでした。早めに買った方がお得だったと思います
もっと見る

OSさんの買い物体験談

埼玉県 女性 40代 パート・アルバイト

コスパ最強、鮮度長持ち、大容量でエコ!

●元々使っていた商品
不明から買い替えを検討しました。

●きっかけ
かなり古いものを利用していたのでエコじゃない、と思いずっと買い替えを検討していたが、故障したわけでもなく、冷蔵庫の買い替え、となると中身の問題等色々と億劫で出来なかった。今回製氷機が壊れ、その後冷凍庫が壊れたので、いよいよ買い替え!と思った。

●予算感
実際に15年ぶりくらいの買い替えで相場すら不明だった。10万円くらいかな、と予想してネットを見たらよいと感じるものは15万円超え、でも安いと思ってみると、月あたりの電気代が千円単位で高いので、これは長い目で見ると「エコ」重視で買い替えた方がお得と思い予算はだいたい15万円くらいで探した。安くてスタイリッシュなものもあったがやはり大手メーカーの方が口コミが良かったので妥協したいことにした。

●迷った商品
https://aqua-has.com/fridge/product/aqr01/46N/

●決め手
ちょうど色々と健闘している間に、新しい型が出たようで、急遽こちらの商品の価格が下がっていて、他の同じ程度の商品と比較したらとってもお得で即購入を決めた。

●懸念点
不安な部分が見当たらなかったのも購入の決め手です。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
まず、フラットでキレイな前面にタッチパネルがオシャレ、マグネットがつかないのが最初は不安でもあったが、キレイを保てて大満足です。今まで使っていたものより幅は小さくなっているのに大容量で嬉しいです。チルド室に入れておくと、今までよりお肉がずっと変色しないのに驚き、野菜も鮮度が保たれるので、ダメにしてしまうことが減って電気代も、食費も節約できています!

●使ってみた感想(悪かったこと)
横幅はスリムなのだが、他社のものに比べて奥行きがある!?冷蔵庫置きスペースからかなりはみ出してしまったのと、奥に食材が行くと身長の低い私には届かないし、目がいかないので食材をダメにしそうで奥にしまい込まないようにしています。
配送の時間指定が出来なかったので暑い真夏だったのもあって、出していた食材がダメにならないかとても不安でした。

●どのような人におすすめできるか
シンプルオシャレを追求している人、節電節約している人、狭い家でも大容量に保存したいお宅におすすめです。小柄な人には奥行きがあるので要注意です。

●気にする必要がなかったこと
前面がガラスでマグネットがつかないこと。

●その他
とくになし
もっと見る

YKさんの買い物体験談

宮城県 未設定 30代 医療関係者

堅実で確実な冷蔵庫

●元々使っていた商品
SJ-14E3から買い替えを検討しました。

●きっかけ
結婚を期に、家族が増えて3〜4人になっても十分使用可能な大きさがあるものへ買い換えたいと思い購入を検討しました。

●予算感
購入前は10万円以内で最低限のものが買えればいいと思い、調べていても専門用語が多く正直よくわからなかったので、近くの家電量販店を2〜3店舗回り、各メーカーの特徴などを販売員から説明を受け、一旦上位のおすすめサイトで1位のものの口コミを見て、問題なさそうだったので無思考でこちらの商品にしました。

●迷った商品
MR-MZ54H

●決め手
冷凍機能が充実しており、調理の時短なども可能なもので、フレンチオープンタイプに憧れもあったため迷った。しかし間取りを考えるとフレンチオープンでは使い勝手が悪くなることが分かりこちらにしました。

●懸念点
他のメーカーの冷蔵庫よりも重さがあるため、運び込む際に大丈夫かが不安だった。

●使ってみた感想(良かったこと)
今まで使っていた冷蔵庫は、冷蔵の際にコンプレッサーの音が気になっていました。しかし新しい冷蔵庫はほぼ音を出さず、動いているのかもわからないくらいです。また、背面が平らで凹凸がないので、壁にしっかりつけても問題ないため、キッチンを圧迫せず、部屋の雰囲気も損ねません。冷蔵室が中央にあることで、アクセスもしやすく、お肉なども簡単に切ることができ想像以上に調理時間が削減されました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
最近、流行りのデザインでガラスのドアを採用しているため、おしゃれで清潔感があるのは良いのですが、マグネットを使用することができないため、冷蔵庫にメモを貼る癖があったのでそこが想定していなかった不便さです。野菜室が一番下にあるので、想定はしていましたが、野菜の出し入れが少し億劫になってしまいます。

●どのような人におすすめできるか
3〜4人家族のご家庭で、冷凍をよくご利用になる方にはおすすめです。また、冷蔵室もオーソドックスな作りになっているので、レイアウトを自分で決めて整理整頓される方にもおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
重さが気になっていましたが、特に問題なく搬入できたので重さはあまり気にしなくてよいと思います。
もっと見る

MR-Bシリーズのバリエーション展開

455L

MR-B46H

¥ 154,800

455L

MR-B46HL

¥ 166,000

455L

MR-B46G

¥ 162,800

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
定格内容積【L】
455 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1821x奥行699(脚カバー含む:708) mm
アクア

AQR-Vシリーズ

3.07
全40件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
楽天で詳細を見る

I・Rさんの買い物体験談

青森県 男性 30代

冷蔵庫を買い替えたい人へ。10万円前後で購入できる安定的な冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
引っ越す際に、新しい冷蔵庫が欲しかったので買い換えました。また以前使用していた冷蔵庫が故障しかけていたことも買い替えのきっかけの1つです。

●予算感
冷蔵庫の予算は10万円前後で考えていました。予算以下の冷蔵庫もありましたが、設備や性能が旧式で買おうとは思いませんでした。ただ調べる過程で家電量販店に足を運び、冷蔵庫に必要な性能はどんなものなのか直に聞いて、20万円ぐらいの高い冷蔵庫と10万円ぐらいの冷蔵庫とは大きな差がないこと知って、予算の範囲内で購入を決めた次第です。

●迷った商品
SJ-W356J

●決め手
性能面であまり差はないと思ったのですが、最終的に口コミを見て判断したところが大きいです。また家電量販店で購入した際に対象の冷蔵庫がセールの対象だったので購入しました。

●懸念点
特にありません

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
説明書をみて冷蔵庫の仕様について理解しました。実際に使ってみて冷凍室が2つあるので、私の家では冷凍食品を良く購入するので入れる場所が増えたことは想定内と言えます。
冷蔵庫の電気代は口コミ通り他のメーカーの冷蔵庫とさほど変わりませんでした。
また、冷蔵庫内のチルド室ですが、肉や魚を入れておくと冷蔵庫の中でも温度が低いので保存しておく場所としてきちんと機能しています。つまり使ってみた結果は「想定通り」ということです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
以前使用していた冷蔵庫に「急速冷凍」という機能があったのですが、実際に使ってみてこの冷蔵庫には「急速冷凍」という機能がなかったことが想定外でした。
夏場は少し不便に感じます。
ぬるいビールを急速冷凍に入れて冷やして飲みたいとなった際に、困るぐらいです。

●どのような人におすすめできるか
買い替える前の冷蔵庫と買い替え後の冷蔵庫で少し性能が上がったと感じる人や冷蔵庫自体のグレードアップを考慮しない人であればこの冷蔵庫がおすすめです。ただ、機能面でもの足りないと感じる人はこの冷蔵庫をおすすめはしません。

●気にする必要がなかったこと
冷蔵庫の内部の仕切りを自由自在に変えることができますが、特に違和感がなければ初期状態でも普通に使えます。

●その他
特にありません
もっと見る

N.Sさんの買い物体験談

千葉県 男性 10代 大学生・大学院生

コスパ最強!一人暮らしにおすすめの冷蔵庫

●元々使っていた商品
無し

●きっかけ
今回、一人暮らしに当たって、自炊をするのにできるだけ大きくてコスパの良い商品を求めた結果、この製品を買うきっかけになった。

●予算感
購入する前は予算が15万円前後ほどで、容量が400L前後のものを探していた。
調べる中で、家電量販店に立ち寄り製品を見て回っていたところ、当製品を見つけた。容量も430Lで大きく、値段も14万円ほどで販売していて自分の求めている条件とぴったりだった。他社の製品も見て回ったが、AQUAを超えるコスパを持つ製品はなかったため、この製品一択で購入した。

●決め手
他社を寄せ付けない圧倒的なコストパフォーマンスを誇る上に、製品の見た目も素晴らしくて、ぜひとも購入したいと思ったため、こちらを選びました。

●懸念点
製品の塗装に傷や欠けがある、と記載されていたこと。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし。

●使ってみた感想(良かったこと)
今回、AQUAの冷蔵庫を購入してよかったと感じることは、一番上の冷蔵スペースの底がカラスになっており、野菜室が透けて見えるところです。献立を考えながら冷蔵スペースを開けたときに、同時に野菜室も見えるため食材の状態の管理が楽だと感じました。
購入以前の口コミにあった塗装の傷や欠けといった症状は特にありませんでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
AQUAの冷蔵庫は横幅がスリムでアパートなどの設置場所が限られる家でも置けるのですが、その分奥行が広いため177cmの私が使用しても冷蔵スペースの最上段の棚の奥はすこし遠いです。奥の食材を取り出すときは大変だと感じる。

●どのような人におすすめできるか
 大学生や社会人になりたての一人暮らしの方で、積極的に自炊をする人にはAQUAの冷蔵庫は容量も大きくコストパフォーマンスもよいためお勧めです。

●気にする必要がなかったこと
購入前は大手メーカーの冷蔵庫より、電気代が少し高いと聞いていたが実際はそれほど気にしなくてもよいと感じた。

●その他
なし
もっと見る

n kさんの買い物体験談

静岡県 男性 50代

子供からお年寄りまで普通に使える冷蔵庫

●元々使っていた商品
なしから買い替えを検討しました。

●きっかけ
今まだでの自宅の掃除機は、国内メーカーのものを使っておりましたが、会社でdysonの掃除機を使っており、それがとても使い勝手が良かったため、自分も購入いたしました。

●予算感
購入前は、予算は5万円以内で購入できればとの思いと、実際手軽におしゃれに掃除が出来るかが不安でしたが、大型ショッピンセンターに寄った際、予算金額内でしたので、衝動買いしました。実際家に帰って掃除をしてみると、感じてていたように、軽いし、おしゃれなので、手軽に掃除機を使う頻度が増えて、部屋はきれいになりとても良かったです。

●迷った商品
ありません

●決め手
家族に見合った容量で、大きすぎず、小さすぎず、値段も手ごろで、色々な機能もなく、
家族が普通に使いやすそうだったから それとデザインも洗練された感じのデザインで
かっこよかったため

●懸念点
特にありません

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
ない

●使ってみた感想(良かったこと)
使ってみて、以前の冷蔵庫が3段引き出しタイプでしたが、今回はそれよりも多い4段引き出しタイプなので、食料品の種類をより細かく分けられるところがとてもよく、中もすっきり見えて何が入っているかが容易にわかりやすくとてもいい感じです。
以前の冷蔵庫で壊れた、氷をつくってくれるのが、スムーズで、とてもストレスを抱えていたのでよかったです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
家に冷蔵庫を設置してみると、以前の冷蔵庫より、少しコンパクトなサイズだったことが
後からわかりました。それと、高齢の母などは、高いところに手が届かないとのことで、
こういうことも、家族の人によって違うだなと思いました。

●どのような人におすすめできるか
現在の冷蔵庫は、機能がすごく、年寄や、パソコン等が苦手な方には必要のない機能で金額も高額な冷蔵庫も多々ありますが、この冷蔵庫は適度な機能で、子供からお年寄りまで、スムーズに使用できると思います。

●気にする必要がなかったこと
購入前は、こんなに引き出しがなくてもいいんじゃないかなとの思いでしたが、ちょうどよかったです。

●その他
先ほども回答しましたが、背の高くないお年寄りや、子供でも、下から上の段ものを出し入れできる機能があればと思ういました
もっと見る
他1件の買い物体験談を見る

AQR-Vシリーズのバリエーション展開

368L

AQR-V37N

¥ 136,000

368L

AQR-V37NL

¥ 136,000

368L

AQR-V37M

¥ 112,800

458L

AQR-V46M

¥ 179,664

458L

AQR-V46ML

¥ 189,000

430L

AQR-V43M

¥ 127,000

458L

AQR-V46M

¥ 179,664

458L

AQR-V46ML

¥ 189,000

430L

AQR-V43M

¥ 127,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
4 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
368 L
真ん中野菜室
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1750x奥行720(ハンドル部・キックプレート除く:680) mm
日立

R-HWSシリーズ

3.07
全16件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は、幅が60cmで容量が470Lの3~4人家族にぴったりの冷蔵庫です。大容量なのにスリムに設置でき、キッチンをすっきり見せられます。また、冷蔵室全体が約2℃のチルド温度になっており、食品を冷蔵室のどこにおいてもチルド室のように低温で保存できるので、食品の鮮度が長持ちします。

また、潤いを守るためあらゆる食材をラップなしで保存可能。余ったおかずを保存したり、作り置きをしたりする際も安心です。ほかにも、魚や肉を約-1℃で保存する「特鮮氷温ルーム」・野菜の鮮度や栄養素を逃さずに保存する「新鮮スリープ野菜室」を搭載しています。食品の鮮度にこだわる方や、まとめ買いして食品をたっぷり収納したい方にもおすすめです。

BambooNoseさんの買い物体験談

埼玉県 男性 40代 会社員(一般職)

スリムで大容量を探すならこれで決まり

●元々使っていた商品
シャープ製型番は記憶にありません

●きっかけ
チルト室の蓋が破損してしまった事。
購入から16年が経ち、省エネ商品が欲しくなったので。

●予算感
冷凍室の重要度が高いので、大容量かつ屈む姿勢をとることなく引き出せるポジションにある事が条件として必須でした。
中国製品には懐疑的で、大手メーカーのネームバリューがあることは信頼の証として決めてになります。

●決め手
こちらの条件と予算を伝えたところ、一番フィットした商品を店員さんが提案してくれたので、あまり迷うことなく決定することができました。

●懸念点
今までの冷蔵庫とは冷凍冷蔵のポジションが逆なので、慣れるまでは不安でしたが問題なかったです。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
全く問題を感じませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
中に色々詰め込んでも照明が明るい事にびっくりしました。前面にマグネットがつかないので、美観を損ねる使い方ができなくなったのは嬉しいです。張り紙がしたい場合にはサイドには付けられるので、不便も感じません。野菜室の鮮度保持機能は宣伝通りで感動しました。葉物野菜の持ちが今まで使っていた商品よりもかなり長い実感があります。

●使ってみた感想(悪かったこと)
横開き扉は以前のシャープ製よりも力をこめる必要を感じます。密閉度が高い事の現れなのか、手をかける部分の構造の問題なのか解りませんが、家族も同様の意見を持っているようです。室温が細かく設定できても結局あまり使用していません。

●どのような人におすすめできるか
幅が600mmの条件の中で、大容量を探している人には自信をもっておすすめできます。葉物野菜の鮮度を長く保ちたい方にも是非。

●気にする必要がなかったこと
購入直後は良いものの、製氷機能の動作音(注水、製氷皿の捻り?)が日増しにうるさくなっていきましたが、今回は気にならずに済んでいます。

●その他
大容量だと鍋が入るので、とても使い勝手が良かったです。
もっと見る

RIさんの買い物体験談

埼玉県 男性 30代 会社員(総合職)

シンプルイズベター!小さくても大きい冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
家族が増えたこと、戸建に引っ越すこともあり、容量が大きめの冷蔵庫が必要なため、購入を検討しました。

●予算感
購入前の予算は20万円以内と考えていました。仕様については、冷蔵庫置き場とキッチンの関係からあまり奥行が大きくないこと、又、利用者の身長の関係から高さが高すぎないものから条件を絞りました。扉については妻のこだわりもあり観音開きでなく片開きがよいとの希望があったため、これらの条件で探したところこの機種しかありませんでした。

●決め手
白物家電は冷蔵庫、洗濯機ともいろいろなメーカーを利用してきましたが、日立が機能的にもよく、長持ちしたため、日立製で考えていました。又、設置場所の納まりも十分に満足いくものであったため、購入を決定しました。

●懸念点
口コミがあまり多くなかった点が不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
色については白を選択しましたが、部屋のクロスともマッチしており、想像以上によかったと思います。又、作動音がほとんど聞こえないため、LDKに置いていても全く気になりません。機能面でも冷凍庫が2つあり、容量が多い点と複数段の引き出しがあるために分別が容易にでき非常に使い勝手がよいと感じています。鮮度を保つパーシャルもあるため、敢えて冷凍せずとも鮮魚・精肉の鮮度を長持ちさせることができ、料理の幅を広げることにも一役買っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
購入以前の想定より悪い点は全くないのですが、敢えて感じることは、最下段の野菜室の使い勝手が少し苦手に感じます。具体的には上段のトレイが動かしにくいため、下段の野菜や飲み物をとるのに少し苦労しています。

●どのような人におすすめできるか
なるべく冷蔵庫のサイズを小さくしたいが、ある程度の容量を確保したいという方にはおすすめできる製品だと思います。逆にとにかく容量を大きくしたい、最新の機能を求められる方にはおすすめできないと思います。

●気にする必要がなかったこと
以前の冷蔵庫はコンプレッサーの作動音が少し気になることがありましたが、静音で全く気になりません。

●その他
冷蔵庫の荷重から床を保護するために保護シートを購入したほうがよいと思います。
もっと見る

BambooNoseさんの買い物体験談

埼玉県 男性 40代 会社員(一般職)

スリムで大容量を探すならこれで決まり

●元々使っていた商品
シャープ製型番は記憶にありません

●きっかけ
チルト室の蓋が破損してしまった事。
購入から16年が経ち、省エネ商品が欲しくなったので。

●予算感
冷凍室の重要度が高いので、大容量かつ屈む姿勢をとることなく引き出せるポジションにある事が条件として必須でした。
中国製品には懐疑的で、大手メーカーのネームバリューがあることは信頼の証として決めてになります。

●決め手
こちらの条件と予算を伝えたところ、一番フィットした商品を店員さんが提案してくれたので、あまり迷うことなく決定することができました。

●懸念点
今までの冷蔵庫とは冷凍冷蔵のポジションが逆なので、慣れるまでは不安でしたが問題なかったです。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
全く問題を感じませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
中に色々詰め込んでも照明が明るい事にびっくりしました。前面にマグネットがつかないので、美観を損ねる使い方ができなくなったのは嬉しいです。張り紙がしたい場合にはサイドには付けられるので、不便も感じません。野菜室の鮮度保持機能は宣伝通りで感動しました。葉物野菜の持ちが今まで使っていた商品よりもかなり長い実感があります。

●使ってみた感想(悪かったこと)
横開き扉は以前のシャープ製よりも力をこめる必要を感じます。密閉度が高い事の現れなのか、手をかける部分の構造の問題なのか解りませんが、家族も同様の意見を持っているようです。室温が細かく設定できても結局あまり使用していません。

●どのような人におすすめできるか
幅が600mmの条件の中で、大容量を探している人には自信をもっておすすめできます。葉物野菜の鮮度を長く保ちたい方にも是非。

●気にする必要がなかったこと
購入直後は良いものの、製氷機能の動作音(注水、製氷皿の捻り?)が日増しにうるさくなっていきましたが、今回は気にならずに済んでいます。

●その他
大容量だと鍋が入るので、とても使い勝手が良かったです。
もっと見る
他0件の買い物体験談を見る

R-HWSシリーズのバリエーション展開

470L

R-HWS47S

¥ 247,132

470L

R-HWS47SL

¥ 247,132

470L

R-HWS47RL

¥ 139,980

470L

R-HWS47R

¥ 0

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
470 L
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1833x奥行701 mm
三菱電機

MR-CDシリーズ

2.97
全1件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は幅約60×高さ182cmと、容量が405Lあるとは思えないコンパクトなデザインが特徴の3ドア冷蔵庫です。氷点下で保存することで通常より長く鮮度をキープできる「氷点下ストッカー」や、安定した温度を保てる「ワイドチルド」を搭載。使いやすさを考えた機能も大きなポイントです。

そのため、「機能が充実している容量が大きめの冷蔵庫が欲しいけど、置くスペースが限られている」という場合に最適。4人家族にピッタリのサイズです。また、お手入れしやすい「全段ガラスシェルフ」を採用しているので、きれいを保ちたい方にもおすすめしたい商品です。

kyokoさんの買い物体験談

宮城県 女性 20代 会社員(総合職)

最新機能搭載!共働きや忙しいママさんにおすすめのお洒落冷蔵庫!

●元々使っていた商品
1人用の冷蔵庫。中古で購入。処分したため型番不明。

●きっかけ
彼と同棲することになり、1人用では1週間分の食材が入りきらないため、大きいサイズを買い替えようと思いました。

●予算感
購入前は10万円以内のもので400?以上のものを探していましたが、なかなか見つかりませんでした。色々なサイトで比較しながらオシャレなデザインのものを探しました。口コミからこちらの商品が良さそうでしたので購入いたしました。

●決め手
CMで氷点下ストッカーについてみていたので、その機能が搭載されていることを知り、候補に上がりました。口コミでも氷点下ストッカー機能について良く書かれていたためこちらを選びました。

●懸念点
氷点下ストッカー上の引き出しの高さが低めとみてうまく使用できるか不安でしたが、実際は使いやすいです。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
今まで使っていたサイズとは全く違うのもあり、収納スペースが広いので、2人ようには十分です。スペースが余るくらいなので、冷蔵庫の余裕が心の余裕にもつながっているように感じています。また、高機能の氷点下ストッカーがとても使いやすいです!冷凍でもなく程よく冷やされていて、仕事帰りでも肉魚がすぐ料理に使えるので時短になっています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
想像より奥行きがあったため、キッチンスペースが狭くなりました。一軒家の方は問題ないと思いますが、アパートの方はサイズをしっかり測ってから、設置場所を決めた方が良いと思います。冷蔵庫自体の機能には全く問題ありません。

●どのような人におすすめできるか
ファミリー層や共働き家族におすすめです。収納スペースが広く、氷点下ストッカー機能が付いているので忙しいママさんも使いやすいと思います。

●気にする必要がなかったこと
サイズが大きくなる分、電気代が高くなるかと心配していましたが、実際は電気代は変わっていないので省エネになっていると思います。

●その他
なし
もっと見る

MR-CDシリーズのバリエーション展開

405L

MR-CD41G

¥ 99,800

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
-
定格内容積【L】
405 L
冷凍室【L】
93 L
冷蔵室【L】
232 L
野菜室【L】
80L
独立製氷室【L】
-L
真ん中野菜室
真ん中冷凍室
-
自動製氷
チルド室
パーシャル室
耐熱トップテーブル
-
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1820x奥行699(脚カバー含む:703) mm
日立

R-Sシリーズ

2.94
全14件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は、幅60cmでコンパクトに設置できる冷蔵庫です。「新鮮スリーブ野菜室」には、野菜から放出されるエチレンガスやニオイ成分を分解する機能が搭載されています。炭酸ガスの濃度を高めることで、野菜のみずみずしさや栄養素をより長時間キープできるのが大きなメリットです。

また、食材に合わせて棚やドアポケットの配置を調整できる、「高さかわるん棚」や「高さかわるポケット」も便利なポイント。「いつでも新鮮な野菜を食べたい!」と考えている方におすすめしたい商品です。容量は401Lあるため、夫婦やカップルでの使用にピッタリと言えます。

STさんの買い物体験談

栃木県 男性 20代 パート・アルバイト

新生活に大活躍!大型冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
引っ越しをするにあたって、食品の買いだめができるように大容量の冷蔵庫を購入しました。

●予算感
購入前は、15万円以内で購入ができる大型の冷蔵庫を探しておりました。
調べていく中で、冷凍室の広い冷蔵庫に魅力を感じ、冷蔵室も収納棚はあまり区切られていないほうが、大きな鍋などを入れることができると感じて、こちらの商品を選びました。

●決め手
価格ドットコムの注目ランキング上位に挙がっており、口コミを見たところ収納棚の使いやすさや、冷凍室の大きさに対してよい口コミがたくさんありましたのでこちらを選びました。

●懸念点
少し、奥行きが広いとの口コミがあったため、設置の際に困らないか心配でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
2階への搬入の際に階段の曲がり角で本体が突っかかりそうになりました。

●使ってみた感想(良かったこと)
冷凍室には収納棚もたくさん搭載されているため、ふるさと納税で届いた冷凍食品をたくさん保存することができています。また、離乳食を開始した子供がいるのですが、子供の離乳食をその都度作るのが大変で、定期的に作り置きする上でも大活躍です。冷蔵室には卵を置くスペースがあったり、牛乳を入れるのにぴったりな再度ポケットがついているためとても使いやすいです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
大型の冷蔵庫ですので、収納はたくさんできるのですが、背の小さい妻が利用する際は、上方部分の掃除がしにくかったり、少し収納に奥行きがあるため、奥にある食品がとりにくいなど、少々不便な点はあるようでした。

●どのような人におすすめできるか
子供いる、もしくは今後生まれる予定で、離乳食を今後作り溜めする必要がある人や、ふるさと納税など大量に食料品が送られてくることがある人にはお勧めできます。

●気にする必要がなかったこと
奥行きが広いとのことでしたが、部屋に設置してみるとそこまで気になりませんでした。

●その他
なし
もっと見る

R-Sシリーズのバリエーション展開

401L

日立 冷蔵庫 幅60cm 401L クリスタルホワイト R-S40S XW 5ドア 右開き 日本製 スリムタイプ

¥ 226,640

401L

日立 冷蔵庫 幅60cm 401L クリスタルホワイト R-S40SL XW 5ドア 左開き 日本製 スリムタイプ

¥ 227,720

401L

R-S40R-XN

¥ 0

401L

R-S40SL-XN

¥ 164,780

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
401 L
真ん中冷凍室
自動製氷
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1798x奥行664(ハンドル・脚カバー含む:666) mm
アクア

AQR-VZシリーズ

2.98
全26件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
楽天で詳細を見る

Mさんの買い物体験談

埼玉県 女性 30代 専業主婦(主夫)

節電効果に期待!意外と使い勝手が良かった冷蔵庫!

●元々使っていた商品
SJ-PW42A

●きっかけ
以前使用していた冷蔵庫は、1年型落ち品の2014年製を約8年使っていました。
冷蔵庫の寿命は8~12年と言われていますし、我が家は食糧品を1週間分まとめ買いするため、急に冷蔵庫が壊れたら困ると思い買い替えを検討しました。
また、古い家電は電気代がかかるとも聞いたことがあったので、色々なものが値上がりしている今、電気代節約のためにも購入を決めました。

●予算感
購入前の予算は大体10万円でした。
というのも、以前使用していた冷蔵庫を10万円で購入していたので、「大体同じくらいの値段で買えたらなぁ」と思っていました。
正直購入前の期待は全くしていません。
購入したい冷蔵庫の大きさは以前と同じくらいのものをと考えていたので、オンラインショップを見たりなにかを参考にすることはなく、店頭に足を運んで実際に目で見たり触ったりして予算と相談しながら購入を検討しました。
気になっている形やメーカーへのこだわりがあったら、購入前に色々な期待があったのかもしれません。

●決め手
店舗にある予算に近い冷蔵庫を何度も目で見て触って、購入を決めました。
購入の決め手になったのは、予算を多少オーバーしているもAQUAという名の知れたメーカーで安心感があったのと、ひと月の電気代が他の冷蔵庫と比べて1.2を争うほど安かったところが気に入りました。

●懸念点
購入前にネット検索等はしていなく、店舗ではスタッフの方が丁寧に色々な面を説明してくれたので、不安を感じることなく即決に近い購入となりました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
節電モードがあるのですが、我が家は少しでも電気代を安く抑えるために節電モードに設定しています。
節電モードにすると冷蔵庫?冷凍庫内が薄暗くなります。
店頭に展示されている冷蔵庫は電源が入っていないためここまでの機能は知りませんでしたが、目に見えた節電モードは良い意味で想定外でした。
節電モードにしていても”冷え”は問題なく、ちゃんと食材の鮮度が保たれています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
我が家はこれまで両開きの冷蔵庫を使用していたのですが、両開きの冷蔵庫はどちらからも開けられる作りになっているため開閉部分が結構しっかりしていました。
そのため若干強く対応しないと、ドアがちゃんと閉まっていないこともしばしば…。
しかし購入した冷蔵庫は右開きだからなのか、すごくドアの閉まりがいいです。
今までの感じで冷蔵庫のドアを閉めてしまうと、開閉部分やドアがちょっと心配になります。
これは想定できていませんでした。
約8年間の癖がついてしまっているため、購入してから約半月経った今でも時々強く閉めちゃっています。

●どのような人におすすめできるか
購入した冷蔵庫は、収納上手な人におすすめです。
冷蔵庫内はよくある大きな1枚の棚が何枚もある作りではなく、大きな1枚の棚が2つ、その半分の棚が2つとなっているので、なんでもかんでも詰め込んでしまう人にはおすすめできません。
タッパーやジップロック等をうまく活用して、見せる収納ができる人であれば使い勝手は良いと思います。

●気にする必要がなかったこと
購入前は冷蔵庫内の作りが気になっていました。
以前は大きな1枚の棚しかない冷蔵庫を使用していたため、今回購入した冷蔵庫の使い勝手が少し不安でした。
ただ、実際に使用してみたらすべての食材が目につくため、冷蔵庫を無駄に開けている時間が大幅に減りました。
今ではこの点を気にすることは一切ありません。

●その他
なし
もっと見る

あめりさんの買い物体験談

東京都 女性 30代 会社員(総合職)

2人暮らしや赤ちゃんのいる家庭におすすめの冷蔵庫です!

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
出産に伴い、離乳食ストックや冷凍食品のストックができるよう新しい冷蔵庫を購入しました。

●予算感
予算は15万円前後、20万円以下で探していました。冷凍庫の広さを重視しており、また東京都が行っているゼロエミポイント制度の対象製品で探していました。探す中で予算内で程良い商品を見つける事ができ、満足しています。

●決め手
予算の価格帯で、冷凍庫の広さも似たような他社製品もありましたが、冷蔵室の手前の底部分がスケルトンになっており、下段の野菜室の中が開けなくても見えるのが良いと思いこちらを選びました。

●懸念点
特にありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
冷凍庫が2段あり、収納力がありました。1段を離乳食用、もう一段をその他の冷凍に使用していますが、パツパツにならず、また足りなくもなく、大人2人、赤ちゃん1人の我が家にちょうど良いサイズ感でした。また、冷蔵室から野菜室が見えるデザインも予想以上に良く、冷蔵室を開けるだけで野菜の在庫を確認できることも、小さな一手間が省けて気に入っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷蔵室の棚は自由に稼働できるのですが、上段はやはり手が届かずにデッドスペースになりがちで少し勿体無く感じています。棚も1枚で手前から奥まで仕切れる長さのものと、奥と手前の2枚に分かれるものがあり、上手く使い分けて必要な冷蔵スペースを確保出来るよう工夫したいですが、一度使い始めると中々整理まで追いつかずにいます。

●どのような人におすすめできるか
2人暮らしから4人家族ぐらいまでであれば問題なく使用できるかと思いますが、お子様がよく食べる年頃になるともう少し大きいものがいいと思います。

●気にする必要がなかったこと
電気代が高くなるかと思いましたが、そうでもありませんでした。

●その他
なし
もっと見る

Mさんの買い物体験談

埼玉県 女性 30代 専業主婦(主夫)

節電効果に期待!意外と使い勝手が良かった冷蔵庫!

●元々使っていた商品
SJ-PW42A

●きっかけ
以前使用していた冷蔵庫は、1年型落ち品の2014年製を約8年使っていました。
冷蔵庫の寿命は8~12年と言われていますし、我が家は食糧品を1週間分まとめ買いするため、急に冷蔵庫が壊れたら困ると思い買い替えを検討しました。
また、古い家電は電気代がかかるとも聞いたことがあったので、色々なものが値上がりしている今、電気代節約のためにも購入を決めました。

●予算感
購入前の予算は大体10万円でした。
というのも、以前使用していた冷蔵庫を10万円で購入していたので、「大体同じくらいの値段で買えたらなぁ」と思っていました。
正直購入前の期待は全くしていません。
購入したい冷蔵庫の大きさは以前と同じくらいのものをと考えていたので、オンラインショップを見たりなにかを参考にすることはなく、店頭に足を運んで実際に目で見たり触ったりして予算と相談しながら購入を検討しました。
気になっている形やメーカーへのこだわりがあったら、購入前に色々な期待があったのかもしれません。

●決め手
店舗にある予算に近い冷蔵庫を何度も目で見て触って、購入を決めました。
購入の決め手になったのは、予算を多少オーバーしているもAQUAという名の知れたメーカーで安心感があったのと、ひと月の電気代が他の冷蔵庫と比べて1.2を争うほど安かったところが気に入りました。

●懸念点
購入前にネット検索等はしていなく、店舗ではスタッフの方が丁寧に色々な面を説明してくれたので、不安を感じることなく即決に近い購入となりました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
節電モードがあるのですが、我が家は少しでも電気代を安く抑えるために節電モードに設定しています。
節電モードにすると冷蔵庫?冷凍庫内が薄暗くなります。
店頭に展示されている冷蔵庫は電源が入っていないためここまでの機能は知りませんでしたが、目に見えた節電モードは良い意味で想定外でした。
節電モードにしていても”冷え”は問題なく、ちゃんと食材の鮮度が保たれています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
我が家はこれまで両開きの冷蔵庫を使用していたのですが、両開きの冷蔵庫はどちらからも開けられる作りになっているため開閉部分が結構しっかりしていました。
そのため若干強く対応しないと、ドアがちゃんと閉まっていないこともしばしば…。
しかし購入した冷蔵庫は右開きだからなのか、すごくドアの閉まりがいいです。
今までの感じで冷蔵庫のドアを閉めてしまうと、開閉部分やドアがちょっと心配になります。
これは想定できていませんでした。
約8年間の癖がついてしまっているため、購入してから約半月経った今でも時々強く閉めちゃっています。

●どのような人におすすめできるか
購入した冷蔵庫は、収納上手な人におすすめです。
冷蔵庫内はよくある大きな1枚の棚が何枚もある作りではなく、大きな1枚の棚が2つ、その半分の棚が2つとなっているので、なんでもかんでも詰め込んでしまう人にはおすすめできません。
タッパーやジップロック等をうまく活用して、見せる収納ができる人であれば使い勝手は良いと思います。

●気にする必要がなかったこと
購入前は冷蔵庫内の作りが気になっていました。
以前は大きな1枚の棚しかない冷蔵庫を使用していたため、今回購入した冷蔵庫の使い勝手が少し不安でした。
ただ、実際に使用してみたらすべての食材が目につくため、冷蔵庫を無駄に開けている時間が大幅に減りました。
今ではこの点を気にすることは一切ありません。

●その他
なし
もっと見る
他0件の買い物体験談を見る

AQR-VZシリーズのバリエーション展開

368L

AQR-VZ37N

¥ 138,000

430L

AQR-VZ43KL

¥ 0

458L

AQR-VZ46K

¥ 114,800

368L

AQR-VZ37NL

¥ 138,000

368L

AQR-VZ37M

¥ 107,800

368L

AQR-VZ37ML

¥ 169,612

430L

AQR-VZ43M

¥ 137,299

430L

AQR-VZ43ML

¥ 137,299

430L

AQR-VZ43M

¥ 137,299

430L

AQR-VZ43ML

¥ 137,299

368L

AQR-VZ37K

¥ 0

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
4 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
368 L
真ん中野菜室
真ん中冷凍室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1750x奥行687(キックプレート除く:680) mm

おすすめ幅60cm以下のスリム冷蔵庫|比較一覧表

商品画像
メーカー
三菱電機
東芝
東芝
シャープ
パナソニック
パナソニック
三菱電機
アクア
日立
三菱電機
日立
アクア
商品名
MR-MBシリーズ
GR-GXHシリーズ
GR-GZシリーズ
SJ-Xシリーズ
NR-PXシリーズ
NR-EXシリーズ
MR-Bシリーズ
AQR-Vシリーズ
R-HWSシリーズ
MR-CDシリーズ
R-Sシリーズ
AQR-VZシリーズ
リンク
タイプ
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
右開き
右開き
左右開き
右開き
右開き
右開き
右開き
右開き
右開き
右開き
右開き
ドア数【ドア】
5 ドア
5 ドア
5 ドア
5 ドア
5 ドア
5 ドア
5 ドア
4 ドア
5 ドア
3 ドア
5 ドア
4 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
-
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
451 L
411 L
465 L
412 L
450 L
406 L
455 L
368 L
470 L
405 L
401 L
368 L
真ん中野菜室
真ん中冷凍室
-
自動製氷
チルド室
パーシャル室
耐熱トップテーブル
-
幅x高さx奥行き【mm】
幅600x高さ1826x奥行699(脚カバー含む:709) mm
幅600x高さ1833x奥行692(ハンドル部・脚カバー含む:698) mm
幅600x高さ1833x奥行704(ハンドル部・脚カバー含む:707) mm
幅600x高さ1820x奥行698(ハンドル・調節脚部カバー含む:705) mm
幅600x高さ1828x奥行699 mm
幅600x高さ1818x奥行679(脚カバー含む:684) mm
幅600x高さ1821x奥行699(脚カバー含む:708) mm
幅600x高さ1750x奥行720(ハンドル部・キックプレート除く:680) mm
幅600x高さ1833x奥行701 mm
幅600x高さ1820x奥行699(脚カバー含む:703) mm
幅600x高さ1798x奥行664(ハンドル・脚カバー含む:666) mm
幅600x高さ1750x奥行687(キックプレート除く:680) mm
三菱電機

MR-CXシリーズ

3.19
全73件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は幅約60×高さ169,8cmと、容量が330Lあるとは思えないコンパクトなデザインが特徴の3ドア冷蔵庫です。氷点下で保存することで通常より長く鮮度をキープできる「氷点下ストッカー」や、安定した温度を保てる「ワイドチルド」を搭載。使いやすさを考えた機能も大きなポイントです。

そのため、「機能が充実している容量が大きめの冷蔵庫が欲しいけど、置くスペースが限られている」という場合に最適。また、お手入れしやすい「全段ガラスシェルフ」を採用しているので、きれいを保ちたい方にもおすすめしたい商品です。

M.Mさんの買い物体験談

神奈川県 女性 40代 パート・アルバイト

静かな冷蔵庫 自動製氷に感動

●元々使っていた商品
SJ-WA35Rから買い替えを検討しました。

●きっかけ
朝起きたら、冷凍庫が水浸しになっていました。冷蔵庫がまったく冷えておらず、購入して13年ほど経つため、寿命かなと思い、急いで買い換えました。

●予算感
とにかく急いで新しい冷蔵庫を購入したかったので、家電量販店で在庫があるものの中から選びました。希望する冷蔵庫の条件は、これまで使用していたものと同じようなサイズ、容量(350L程度、幅600×奥行665×高さ1700くらい)のもので、金額は10万円程度でした。購入前の期待通り条件に沿った商品を見つけることができました。

●迷った商品
日立の冷蔵庫(型番不明)が同程度のスペックで価格も似ていて、どちらにするか検討しました。

●決め手
比較検討していた冷蔵庫は野菜室が一番下にありました。これまで使用していた冷蔵庫も同じく一番下にあり、ちょっと不便だったので、野菜室が冷蔵庫の真ん中にある今回の商品を選びました。

●懸念点
特にありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
突然の故障で、前評判などは何も調べずに購入しました。これまで使用していた冷蔵庫には自動製氷機能がついていなかったので、製氷が面倒でしたが、今回購入した冷蔵庫は自動製氷ができるので、氷を入れた冷たい飲み物を飲みたがる家族がとても喜んでいました。また冷蔵庫の冷蔵室部分が以前のものより広くなったため、収納がしやすくなりました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷蔵庫の右側面がかなり発熱し、触ると熱いことです。これまでは側面にマグネット式のカゴなどをつけて物の収納場所にしていたのですが、それができなくなってしまいました。また野菜をたくさん購入する我が家には、野菜室が少し小さかったです。以前より小さくなると想定はしていたのですが、思ったよりも野菜が入らなかったです。

●どのような人におすすめできるか
冷蔵室が広い方が使い勝手がいい人、自動製氷機能が欲しい人にはおすすめできると思います。野菜をまとめ買いする人、たくさん買いたい人にはあえておすすめはしません。

●気にする必要がなかったこと
騒音。これまで使用していたものは、夜などにウィンウィン音がしていたので(古い冷蔵庫だったからかもしれませんが)新しいものでもちょっと気になっていましたが、今回の冷蔵庫は音がとても静かで満足です。

●その他
特にありません。
もっと見る

M.Mさんの買い物体験談

神奈川県 女性 40代 パート・アルバイト

静かな冷蔵庫 自動製氷に感動

●元々使っていた商品
SJ-WA35Rから買い替えを検討しました。

●きっかけ
朝起きたら、冷凍庫が水浸しになっていました。冷蔵庫がまったく冷えておらず、購入して13年ほど経つため、寿命かなと思い、急いで買い換えました。

●予算感
とにかく急いで新しい冷蔵庫を購入したかったので、家電量販店で在庫があるものの中から選びました。希望する冷蔵庫の条件は、これまで使用していたものと同じようなサイズ、容量(350L程度、幅600×奥行665×高さ1700くらい)のもので、金額は10万円程度でした。購入前の期待通り条件に沿った商品を見つけることができました。

●迷った商品
日立の冷蔵庫(型番不明)が同程度のスペックで価格も似ていて、どちらにするか検討しました。

●決め手
比較検討していた冷蔵庫は野菜室が一番下にありました。これまで使用していた冷蔵庫も同じく一番下にあり、ちょっと不便だったので、野菜室が冷蔵庫の真ん中にある今回の商品を選びました。

●懸念点
特にありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
突然の故障で、前評判などは何も調べずに購入しました。これまで使用していた冷蔵庫には自動製氷機能がついていなかったので、製氷が面倒でしたが、今回購入した冷蔵庫は自動製氷ができるので、氷を入れた冷たい飲み物を飲みたがる家族がとても喜んでいました。また冷蔵庫の冷蔵室部分が以前のものより広くなったため、収納がしやすくなりました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷蔵庫の右側面がかなり発熱し、触ると熱いことです。これまでは側面にマグネット式のカゴなどをつけて物の収納場所にしていたのですが、それができなくなってしまいました。また野菜をたくさん購入する我が家には、野菜室が少し小さかったです。以前より小さくなると想定はしていたのですが、思ったよりも野菜が入らなかったです。

●どのような人におすすめできるか
冷蔵室が広い方が使い勝手がいい人、自動製氷機能が欲しい人にはおすすめできると思います。野菜をまとめ買いする人、たくさん買いたい人にはあえておすすめはしません。

●気にする必要がなかったこと
騒音。これまで使用していたものは、夜などにウィンウィン音がしていたので(古い冷蔵庫だったからかもしれませんが)新しいものでもちょっと気になっていましたが、今回の冷蔵庫は音がとても静かで満足です。

●その他
特にありません。
もっと見る

KYさんの買い物体験談

神奈川県 男性 30代 会社員(総合職)

冷蔵庫の大きさ=快適さ

●元々使っていた商品
Haier JR-N85Eから買い替えを検討しました。

●きっかけ
テレワークで自宅にいることが増え、自炊をしようと思ったのですが冷蔵庫が小さく食材を買いだめできないため買い替えを検討しました。

●予算感
なんとなく10万円以内で見つからないかと考え、家電量販店に下見に行きました。ある程度大きなもの、200L以上で探していたのですが10-12万円前後になるかなというのがわかりました。買いだめをして食材を冷凍したいので大きな冷凍庫があるもの、また、野菜室がある方が都合がよいと思いその条件に合致するものを探しました。設置費用含め10万円は超えましたが、利便性には代えられないと購入を決意しました。

●迷った商品
AQUA AQR-36M-S、東芝 GR-U33SC-WU等

●決め手
機能としてはそれぞれよかったのですが価格と単身世帯向けのマンションに住んでいたため設置場所が狭くサイズの都合もあり決めました。

●懸念点
とくに不安はありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
とくにありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
サイズが大きく食材が多く入れられる、飲み物やドレッシング、卵等を収納する扉部分の収納も大きく助かりました。野菜室の存在も大きく、キャベツ等場所をとる食材をこれまではなかなか買えませんでしたが、今では気兼ねなく購入できるようになりました。また、以前は旧型のため冷凍室の霜に苦労していましたが自動霜取り機能があるので冷凍室を有効活用できてうれしく思っています。以前のものは製氷皿で氷を作っていたので自動製氷機能もうれしいところです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
機能面ではとくに困った点はないのですが、強いて言うのであれば引っ越しの際に業者の方が搬入、搬出にかなり苦労していました。階段はもちろん設置個所にうまく置けないと時間がかかっていました。他に挙げるとすれば製氷用の水の補充を行うケースがあるのですがそのケース内の水の底の方の水は使いきれないようで残ってしまうので形状が非効率的だと思います。また、前述のケースに水を補充しても一度に製氷できる量はそう多くないので氷を多く利用する場合は複数回セットする必要があります。

●どのような人におすすめできるか
1-2人でよく料理をされる方にはお勧めできると思います。新社会人等安価なセット家電を買って生活を始めようとしている方も小さい冷蔵庫はストレスになるのでおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
サイズが大きくなったことで音の心配をしていましたが特に気にする必要はなかったかなと思いました。

●その他
かなりの重量なので賃貸だと特に傷が気になるかと思い冷蔵庫下の凹み防止パネルを購入しました。
もっと見る

MR-CXシリーズのバリエーション展開

272L

MR-CX27H

¥ 136,850

330L

MR-CX33GL

¥ 99,900

365L

MR-CX37G

¥ 103,800

365L

MR-CX37GL

¥ 109,800

300L

MR-CX30H

¥ 139,800

365L

MR-CX37H

¥ 141,900

365L

MR-CX37HL

¥ 141,900

330L

MR-CX33H

¥ 135,850

330L

MR-CX33HL

¥ 135,850

272L

MR-CX27G

¥ 96,900

300L

MR-CX30G

¥ 102,000

330L

MR-CX33G

¥ 101,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
272 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
幅x高さx奥行き【mm】
幅540x高さ1630x奥行656(脚カバー含む:660) mm
日立

R-Vシリーズ

3.09
全40件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
ブラックとシャンパンの2色から展開されている、右開きの3ドアタイプ冷蔵庫です。上段の冷蔵室の2・3段目には「サッと急冷却」機能を搭載。ボタンを押すことで冷気の量を一定時間増やし、素早く食品を冷やします。すぐに冷やしたいお弁当や料理の下ごしらえはもちろん、冷やし忘れたぬるい飲み物を冷たくするのに最適です。

また、内容積は315Lで、少し多めに食材を買い込む1人暮らしの方から、2~3人暮らしの方に適したサイズとなっています。真ん中が野菜室・下段が冷凍室で、それぞれ上下2段構造になっているため、食材が判別しやすく整理整頓にも便利。利便性に優れた扱いやすい冷蔵庫をお探しの方に最適の商品です。

natsuさんの買い物体験談

神奈川県 女性 30代 契約社員・派遣社員

新婚生活にピッタリな冷蔵庫!

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
昨年結婚し、2人で新居で生活をするにあたって、ファミリーサイズの冷蔵庫を探していました。

●予算感
購入前は10万円程度で、ファミリーサイズで、かつ野菜室と冷凍庫が大きめのものを探していました。当初は2人でインターネットで検索していましたが、実際に見た方が早いと考え直し家電量販店に足を運びました。陳列されていた冷蔵庫を見ていると、性能の違いはあまり気にならず、大きさや色味を重要視して購入することになりました。

●決め手
購入の決め手は野菜室と冷凍庫が比較的大きめなところです。あとは色です。シルバーの色がカッコよくて、部屋の色と調和して、結構気に入ってます。

●懸念点
店員さんから説明を受けたため、不安はありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題はありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
想定通りに良かったことは、野菜室と冷凍室の大きさがちょうど良かったことです。私たちは毎日自炊しているため、土日にまとめて食材を買いだめするのですが、全ての食材を収納できる点はとても便利です。また想定以上だったことは、製氷機付きだったことです。水をタンクに溜めておくだけで、自動で氷が作れることは思ってた以上に便利だなと感じました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
現状は使い勝手の悪さはあまりません。唯一あげるとすれば冷蔵庫の可動音でしょうか。それも、昔、単身の時に使っていた1人用の冷蔵庫の音がうるさかったため、正直なところ、あまり気になりません。冷蔵庫としては十分に使い勝手が良いと思われます。

●どのような人におすすめできるか
単身者の方や、またあまり自炊のしない方、部屋がワンルームで狭い方には、あまりお勧めできません。ファミリーサイズで大きさがありますので、1人でも自炊する方にとっては便利な冷蔵庫だと思います。

●気にする必要がなかったこと
色がシルバーなので、傷が入ったときに目立つかなと思いましたが、丁寧に扱えば目立った傷がつくこともありませんので、特に気にならなくなりました。

●その他
なし
もっと見る

S.Oさんの買い物体験談

長野県 女性 20代 医療関係者

同棲、新婚さんにおすすめの家計に優しい冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
結婚を機に引っ越しをし、2人で使える冷蔵庫を探していました。家電量販店で予算以内に収まること、グレーに近い色を検討しました。

●予算感
購入前は10万以内に収めようと型落ちの冷蔵庫でも良いと思っていました。
家電量販店の店員から、2人暮らしに必要な容量と、野菜室、冷凍庫の大きさを生活スタイルに合わせて決めた方が良いとアドバイスをもらいました。
また、色々と商品を見ているうちに形や色にもこだわりたいと思いましたが、最終的には使い勝手がよく共働きのため冷蔵室と冷凍室が大きめでなるべく買いだめできるようなサイズ感にしました。

●迷った商品
三菱 MR-CX27G-H

●決め手
2人暮らしでの容量が十分であったこと、家電量販店で家電省エネ応援キャンペーンに該当しておりポイント還元があったこと、在庫が店舗にあり指定した日にちに配達できる、値下げ交渉で予算以内に収められたため購入をしました。

●懸念点
初めての2人暮らしであり料理の頻度などがわからず、作り置きも多すぎると足りなくなると口コミがあり不安であった

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
製氷器で氷が始め作れなかった

●使ってみた感想(良かったこと)
色やデザインが部屋の雰囲気に合っていたこと、静音性が高いこと、照明が明るく中のものが確認しやすいことです。また料理を高頻度で行うためそこまで食材を溜め込んだりせずに余裕を持って物を入れることができています。節電モードが付いており電気代が少しでも抑えられ、家計の負担が減るのもとても魅力的だと思います。

●使ってみた感想(悪かったこと)
製氷器の部分をしっかりと見ていなかったこともあり、独立していないため冷凍室を開けた時にゴミや埃が入る可能性があるため、独立しているタイプのものも検討すればよかったとおもいます。チューブ類(からしやわさびなど)は立てられる場所があればよかったと思いました。

●どのような人におすすめできるか
食材を多く買いだめする人や2人以上で暮らす人、冷凍品を多く購入する人、製氷器が独立したタイプが良い人はおすすめしません。上記に該当しない人にはおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
省エネモードがどのくらい冷やすことができるか心配だったが、十分に冷蔵できています。

●その他
なし
もっと見る

かずはるさんの買い物体験談

京都府 女性 30代 専業主婦(主夫)

2〜3人家族におすすめのコンパクト冷蔵庫

●元々使っていた商品
日立ノンフロンR-G6200D 620L

●きっかけ
今回、引っ越しにあたって、置く場所が狭かったので小さいサイズへ買い替えを考えました。

●予算感
購入前の予算は、10万円以下で容量が多く、幅が狭い冷蔵庫を考えていました。
近くの家電量販店に行くと希望の幅が狭い冷蔵庫でも10万円を超える商品ばかりでした。
海外製であれば10万円以下の商品は何点かありましたが、日本製が欲しかったので妥協できず、10万円以下にならないか店員さんに交渉しました。

●決め手
日立の冷蔵庫を店員さんに交渉して、十数万円から9万円まで下げて貰えたので購入しようと決めました。
また株主優待があったので実際は、8万円で購入できたので、予算より2万円安く購入できたので嬉しかったです。

●懸念点
620Lから315Lまでサイズダウンしたので、食品が入るのか不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし。丁寧に搬入してもらえました。

●使ってみた感想(良かったこと)
容量を半分以下にしたので、購入した食品が入るか心配でしたが、使ってみると思った以上に食品が収納ができました。
ただ前の冷蔵庫のようにまとめて買い物はできないので、買い物の仕方を工夫すると食品ロスが少なくなり、予想以上に食費が減りました。
また冷蔵庫が小さくなったので、掃除するのが楽になったような気がします。

●使ってみた感想(悪かったこと)
実際使ってみると冷凍庫が想像より小さく、食材を冷凍保存する量が思っていたより少なく想定外でした。また保冷剤を入れるとさらに狭くなるので風を引いて熱が出たときに困りました。
あとは冷蔵庫の調整を強にすると強過ぎるのか、牛乳がシャーペット状になり驚きました。

●どのような人におすすめできるか
大きい冷蔵庫を使用している人が、サイズダウンするのは慣れるまで大変なので、オススメできません。
家族が2〜3人ぐらいがちょうど良いと思います。

●気にする必要がなかったこと
冷凍庫の容量以外は、買い物を工夫すればちょうど良いです。

●その他
なし
もっと見る
他0件の買い物体験談を見る

R-Vシリーズのバリエーション展開

315L

R-V32SV

¥ 110,927

315L

R-V32SVL

¥ 146,000

375L

R-V38SV

¥ 164,192

375L

R-V38SVL

¥ 164,192

315L

R-V32RV

¥ 123,199

315L

R-V32RVL

¥ 109,979

375L

R-V38RVL

¥ 139,980

375L

R-V38RV

¥ 109,980

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
315 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅540x高さ1735x奥行655 mm
パナソニック

NR-C372NL

A.Sさんの買い物体験談

富山県 女性 30代 専業主婦・主夫

野菜がたくさん入るシンプルな冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
結婚に伴って実家を出て新生活を始めることになり、冷蔵庫の購入が必要になったため。

●予算感
購入前は二人暮らしなので小さめの冷蔵庫でいいと思っていました。しかしネットの口コミを見たり友人や家族の話を聞いたりするうちに、少し大きめの冷蔵庫のほうが買いだめが出来て便利だということがわかりました。そして、特に野菜室や冷凍庫の容量が大きいものを中心に探すことにしました。

●迷った商品
https://joshinweb.jp/kaden/375/4549980537046.html

●決め手
実際に店頭に行ったところ、今回の商品が展示品価格で安くなっていました。大きさも要領のわりにコンパクトで、野菜室が大きいところもイメージどおりでした。ドアの開き方も置き場所にあっていたのでその場で購入を決めました。

●懸念点
庫内灯が暗いとの口コミがあったので少し心配でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
事前に搬入経路を測っていたので問題ありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
容量は十分ですが見た目がコンパクトで気に入っています。無駄のないデザインです。冷蔵庫の音も普段はほとんど気になりません。庫内灯が暗いとのことでしたが問題ありませんでした。野菜室が大きいのでたくさん保存出来ます。卵が15個入るのはかなり便利です。
中の棚も収納できるようになっているので、高さのある鍋などもそのまま保存できます。

●使ってみた感想(悪かったこと)
普段の動作音は静かなのですが氷を作る音が大きいです。水がなくても音がするので驚きます。特に問題はないのですが、氷の形もイメージしていた形とは違っていました。野菜室に野菜を立てて収納するとしなしなになります。弱にしていてもなるので、基本の温度自体が低いのかもしれません。

●どのような人におすすめできるか
野菜をたくさん買う人にはおすすめです。キャベツや大根も丸ごと入ります。冷凍室はそれほど大きくないので、冷凍保存をしたい人は別の商品のほうが希望に合うかと思います。

●気にする必要がなかったこと
庫内灯が暗いとの口コミが気になっていましたが、平均的な明るさでした。

●その他
扉の収納が多く、調味料がたくさん入れられて便利です。飲み物も入れやすいです。
チューブタイプの調味料を入れるところはないので100円ショップなどで収納ケースを買って取り付けると便利です。
もっと見る

K.Mさんの買い物体験談

東京都 女性 40代

コンパクト&シンプルイズベスト冷蔵庫

●元々使っていた商品
廃棄してしまい型番がわかりませんが、同じメーカーの同じドア構成のものでした。

●きっかけ
それまで使っていた冷蔵庫で氷が固まらなくなったことに気づき、寿命が来たと思ったから。

●予算感
10年以上ぶりの買い替えで、相場もわからず、しかし夏場で一刻の猶予もなかったので、今まで通りの場所に置けるサイズで探しました。結果、同じメーカーに同じ横幅、同じドア構成のものがあったので、色だけ選びました。

●迷った商品
設置可能な横幅のなかで最大のものを選んだので、他候補はありませんでした。

●決め手
急ぎで、模様替えなどの余裕もなく、今あるところにそのまま置きたかったので、サイズを最重要視しました。ドア構成も買い替え前と同じで、使い勝手に慣れていたので安心でした。近隣の電気店で、翌日配達可能だったのも決め手でした。

●懸念点
真夏の緊急の買い替えで、口コミを見る余裕もありませんでした。買い替え前の同じメーカーのものが長持ちしていたので、大丈夫だろうと思っていました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
業者の方二人に搬入、設置していただきました。最初かなり背面を広く空けて設置されたので、その場で変更してもらいました。延長コードの差し替えなどが必要でした。

●使ってみた感想(良かったこと)
外形寸法はほぼ同じで、以前のものより庫内は広くなったように感じました。
ドアポケットの容量が増えており、卵や牛乳パックを収納できる数が増えました。
側面の排熱がとても少なく、夏場に横で調理作業をしていても熱さを感じず感動しています。
自動製氷機能は使用しないので水タンクを取り外しましたが問題なく、収納スペースが増えました。

●使ってみた感想(悪かったこと)

ドアをあけるための取手の位置が以前と変わっており、慣れるまでは何度か空振りをしました。チルドルームがよく冷えるので奥の方に入れたものが凍る事があり、凍ってほしくない物だったときに困りました。野菜室の仕切りが使用中に外れやすいのも気になります。

●どのような人におすすめできるか
横幅が小さい割によく入るので少人数家庭でコンパクトに使いたい方におすすめ。非常にシンプルで、あれこれと機能がついていないので、冷蔵庫は冷えればいい、ややこしい操作は出来ないし使わない、という方にもおすすめ。

●気にする必要がなかったこと
落ち着いた色味だけど暗いかな、白い方がいいかなと思いましたが、馴染みました。

●その他
なし
もっと見る
タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
左開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
365 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅590x高さ1798x奥行633(ハンドル含む:645) mm
ハイアール

NFシリーズ

3.03
全32件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は、2ドア・右開きタイプのシンプルなデザインの冷蔵庫です。上段の冷蔵室は92L・下段の冷凍室は48Lと、コンパクトな見た目とは裏腹にたっぷり食材を入れられます。また、上段のドアポケットには2Lのペットボトルを3本収納可能。下段の冷凍室は2段構造の引き出し式なうえ、大きなサイズのクリアバスケットなので食材の整理整頓にも便利です。

さらに、横幅495×高さ1253mmと、ワンルームのお部屋でも設置しやすいコンパクト設計。トップテーブルは100℃までの耐熱仕様なので、電子レンジも置けます。そのため、一人暮らしの方はもちろん、2台目のサブ冷蔵庫としてもおすすめしたい商品です。

M.Nさんの買い物体験談

山形県 女性 20代 専業主婦・主夫

使い勝手もデザイン性も妥協したくない!コスパ最強の冷蔵庫

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
新築注文住宅を購入し引っ越しするにあたり、家電一式も新しく購入する予定でした。そこで、内装にマッチするようなデザインの家電を用意したいと思い、購入を検討しました。

●予算感
購入前は、「金額が15万円以内」「無機質でシンプルなデザインのもの」を絶対条件として、家電量販店やネットでどんなものがあるのかを探していました。
調べる中で、条件ぴったりのものを見つけたのですが、購入する時期には生産終了に。そこで、第二候補として挙げていたものも値段・デザイン・容量など申し分なかったため、こちらの商品に決めました。

●迷った商品
アクア 冷蔵庫 AQR-TZ51H

●決め手
デザイン性を重視しており、2ドア(観音開き)タイプのものを検討していました。しかし、使用感や冷気漏れが気になり、4ドアにしようと再考。加えて、購入する頃には第一候補だった2ドアタイプのものが生産終了してしまったため、こちらに決定しました。

●懸念点
口コミなどは検索していなかったので、事前の不安は特にありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
倒して運べば玄関からの搬入は可能のはずでした。しかし、搬入当日に業者の方から「この冷蔵庫は倒してはいけない」と言われたため、玄関からではなくリビングの窓を取り外して搬入しました。

●使ってみた感想(良かったこと)
食材を入れるバスケットが透明なため、食品の管理がとても楽です。どこに何が入っているのかが一目で分かります。今まではいつ入れたかも分からない食材が冷凍焼けした状態で冷凍室の奥底から見つかる・・・なんてことがよくありましたが、現在は全くありません。また、2列×3段引き出し式のため、用途別に保冷場所を分けられるのもとても便利です。ペットの犬用の肉を保冷しておく場所を確保したかったので助かります。

●使ってみた感想(悪かったこと)
センターピラーが左上ドアについているので、ドアを閉める際には左→右の順番に閉めなければなりません。慣れれば特に問題はないのですが、できればセンターピラーを気にせず閉められたほうがストレスじゃないかなと思います。なお、ドアを開ける際は左右どちらからでも開けられます。

●どのような人におすすめできるか
冷蔵庫・冷凍庫の中に何が入っているのかが把握できず、保管や収納に困っている方におすすめです。また、使い勝手だけでなくデザイン性も妥協したくない方にもぴったりです。

●気にする必要がなかったこと
中国のメーカーなので、冷え方が悪くないか、すぐ壊れないか不安でしたが、今のところ特に問題なく使えています。

●その他
床に傷がつかないようにと、冷蔵庫の下に敷くキズ防止マットを別途購入しました。掃除したいときは冷蔵庫を動かしてサッと拭くだけなので、お手入れ面でも安心です。
もっと見る

Kさんの買い物体験談

兵庫県 女性 40代 専業主婦・主夫

スッキリ!スタイリッシュな冷蔵庫

●元々使っていた商品
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2120/id=14491/から買い替えを検討しました。

●きっかけ
引越しに伴い、10年以上使用している冷蔵庫を新調しようと思い買い替えを検討しました。

●予算感
購入前は、少しでも安い冷蔵庫がないかと何度か家電量販店を訪れました。
おしゃれでお手頃な価格のこの冷蔵庫をみつけました。
が日本製ではないと言うのがすごく引っかかりましたが、店員さんの説明で安心して購入できそうでした。が、調べてみると、在庫がなく、入荷ご1ヶ月かかると言われ、引越しに間に合わず、断念しました。
でも、やはりこの冷蔵庫がほしく、他の家電量販店に行き在庫確認。そこでも、在庫がなく、現品限りならある。と言う事でしたのて、現品の購入をきめました。


●迷った商品
https://s.kakaku.com/item/K0001386965/

●決め手
購入商品も候補商品もどちらも、海外メーカーのモノで、どちらも見た目はおしゃれです。候補商品は縦半分で冷凍と冷蔵に分かれている。購入商品は横半分で冷凍と冷蔵に分かれている。迷ったのですが、縦半分だと必ず左右間違えて食品を入れてまうと思い、こちらにしました。

●懸念点
なし

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした?

●使ってみた感想(良かったこと)
今までより容量の小さな冷蔵庫に変えたのですが、思ったより冷蔵庫は食品が入り、奥行きが今までの冷蔵庫より浅いので使いやすいと思いました。
あと、ドアがフラットで、デザインもすごくおしゃれですごく気に入りました。
我が家のキッチンには丁度良いサイズで、キッチンの中がスッキリみえてとても気に入っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
氷を貯めておく製氷コーナーがないので、製氷皿は付属で付いていたのですが、すごく小さいもので、全く足りないかなと。
冷凍の引き出し1段を氷を貯める引き出しになってしまってます。
あと、扉の閉まりが固いです。
今までの冷蔵庫は軽く閉めれば勢いと扉の重みで閉まっていたのですが、この冷蔵庫は最後までキチンと閉めないとしまりません。
子供があけると、閉まってない事が多々あり、気づかないと、大変な事になってる時もありました。

●どのような人におすすめできるか
こちらは家電量販店の方が言うには、海外メーカーですが、製品自体は日本のメーカーの物らしく、メーカーを気にしない方は価格も、デザインも良いのでおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
やはり、メーカーが海外だから嫌だな!と思いましたが、使ってみて、私は特に気になりませんでした。

●その他
特にありません。
もっと見る

NFシリーズのバリエーション展開

262L

JR-NF262B

¥ 77,000

326L

JR-NF326B

¥ 77,000

173L

JR-NF173C

¥ 42,800

140L

JR-NF140M

¥ 31,190

406L

JR-NF406A

¥ 134,700

121L

JR-NF121A

¥ 0

468L

JR-NF468B

¥ 118,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
2ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
262 L
チルド室
パーシャル室
耐熱トップテーブル
幅x高さx奥行き【mm】
幅598x高さ1525x奥行681(ハンドル部含む) mm
パナソニック

NR-Cシリーズ

3.05
全56件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

A.Mさんの買い物体験談

長崎県 女性 30代 専業主婦(主夫)

無駄な機能は無し!シンプルで使い勝手がいい冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
引っ越しするにあたって、家族三人分が入るような、大きすぎず小さすぎないシンプルなデザインのもので、引っ越し先になじむようなホワイトカラーの冷蔵庫を探していました。

●予算感
冷蔵庫を購入する前に考えていた予算は10万円以内で、国内製か海外製かはあまりこだわりがなかったです。しかし、実際にお店で商品を見てみると、国内製の信頼性や品質について考えるようになりました。
この商品はお店で知り、見た目や機能が気に入りました。ただ、予算的にはやや厳しい状況でしたが、家電量販店の割引やご厚意により、予算に近づけてくれたため、思い切って購入を決めました。
結果として、予算程度で購入することができたため、ますます満足度が高まっています。

●決め手
この冷蔵庫を選んだ決め手は、見た目がおしゃれで、中の構造も使いやすそうだった点です。国内産であることや、予算ぐらいの値段で買えることも、購入の決め手となりました。

●懸念点
家電量販店で出会ったので、購入前に評判は確認しませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
この冷蔵庫を使ってみて想定以上に良かった点は、まずは静かな音です。以前の古い冷蔵庫は特有のゴ〜という音がよく聞こえてきていたのですが、音が静かで驚きました。また、庫内の高さがちょうど良く、高さのあるお鍋も入れられる点も嬉しいです。そして、チルド室の引き出しがスムーズで出しやすいですし、とても使い勝手が良く、気に入っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
扉内面のボトルを入れる部分が少し狭いことがあります。たくさん入れれるのですが、我が家は大きいボトルを3本入れたりするので、そこまでの余裕は無いかなという印象です。また、冷凍庫が少し狭く感じることや、冷凍庫内の引き出しが開け閉めしづらい点も想定より悪かったです。

●どのような人におすすめできるか
この冷蔵庫は3人家族にはぴったりで、使い勝手がいいとおすすめできます。1人だけで暮らす場合は、大きすぎるかもしれません。また、大家族には少し狭く感じるかもしれません。特に冷凍庫は少し狭く、大量の食材を保存する場合には不向きかもしれません。

●気にする必要がなかったこと
3人家族として容量を気にしていましたが、使ってみると気にならなかったです。

●その他
なし
もっと見る

M.Tさんの買い物体験談

山形県 女性 50代 パート・アルバイト

使い勝手の良さはピカ一。少人数家族におススメの冷蔵庫です

●元々使っていた商品
シャープの冷蔵庫(型番不明)から買い替えを検討しました。

●きっかけ
引っ越しにあたって、小さめだった冷蔵庫を大型に買い替えることを検討しました。店舗に知り合いがいたため説明を受け、使い勝手がよさそうな冷蔵庫を購入することにしました。

●予算感
購入前の予算は10万円でしたが、売り場で話を聞くうちに家族3人の場合は将来的に大きい冷蔵庫の方が良いと説明だっため、気持ちが揺らぎ、また信頼性のあるメーカーを選ぶことで、長く使えるものを購入することにしました。

●迷った商品
なし

●決め手
以前より冷凍庫が下についている大型冷蔵庫が欲しいと思っており、全体的な大きさも希望してた感じとマッチして、ちょうどよいと思ったため。正直なところ、冷蔵部分はあまり大きくなくても良かったが、冷凍庫部分が気に入ったためそれが購入の決め手になりました。

●懸念点
口コミなどは見ていません。売り場で初めて見たので、不安はありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
売り場で見たときはそんなに大きく見えなかったが、思ったより大きくキッチンのスペースギリギリになってしまいました

●使ってみた感想(良かったこと)
収納スペースがたくさんあり、今まで使っていた冷蔵庫よりも仕切りや置き場所に工夫がしてあったため、とても使い勝手が良いと思いました。特にドアポケットの仕切りがたくさんあったので、今まで牛乳を入れただけで他のものが置けなかったのが、ドレッシングや瓶系をたくさん入れることができました。また、扉が厚く、開閉がしやすいのも良い点です。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷凍庫の部分が製氷室と一体型になっていて、氷が溶けやすく、掃除がしにくかった。使い初めに氷を奥に落としてしまい、しばらくの間ぎしぎしときしむ音がしていた。冷凍庫の中身と引き出しをすべて出して掃除をしたが、何となくまだ閉めづらい時がある点が思っていたより悪かったところです。

●どのような人におすすめできるか
母と同じ冷蔵庫を同時に買ったのですが、1週間以上分をまとめ買いする母には、1人暮らしのものの逆に小さかったようです。我が家は3人家族ですが都度買い物をするため、この大きさがちょうどよく、あまりまとめ買いをしない方にはお勧めだと思います。

●気にする必要がなかったこと
音の大きさが気になっており、夜中うるさいのではと思いましたが、思いのほか静かな冷蔵庫で、音はそれほど気になりませんでした。

●その他
我が家の失敗談ですが、現在右開きですが、左開きの方が場所的に良かったです。冷蔵庫を買う際にはどちらが開けやすいかも考えて購入すべきですね。
もっと見る

T.Sさんの買い物体験談

岩手県 男性 20代 会社員(一般職)

コスパ最高‼おすすめ冷蔵庫

●元々使っていた商品
R-25VT

●きっかけ
使用していて異音が大きくなってきており、万が一夏に壊れたりしたら不便なので購入を検討しました。

●予算感
購入前の予算は15万前後で、今の冷蔵庫より綺麗で使いやすく壊れにくいものと考えていました。
家電量販店で現物をみて気に入ったものを購入しました。
期待していたところは大きさや自動製氷、使いやすさですべて値段的に想像していたものより良くてびっくりしました。

●決め手
家電量販店で現物を確認して値段と冷蔵庫本体の大きさがちょうどよくて店員さんにも使いやすいと教えてもらったためこちらにしました。

●懸念点
最低限、使用できると思っていました。
そのため、インターネットでの評価は見ていなかったため特になかったです。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
今までの冷蔵庫では自動製氷機能がなかったため、水を入れてセットしているだけで氷ができるのはすごいし便利だなと感じました。今までは氷は自分で水を入れて凍ったことを確認して取り外してと使用していたため余計に便利と思いました。冷蔵庫内部の広さも以前のものと比べて広く、今まで冷やしていたものを入れてもまだ余裕があったためすっきりした感覚でした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷蔵庫の自動製氷について勝手に早く氷ができると考えていたため遅いなと感じていました。また、氷の大きさについても少し小さかったため夏など家族で大量に使用したらすぐなくなりそうだなと思っています。冷凍部のものを入れるところが少し狭く大量に冷凍食品を入れたらすぐぎちぎちになりそうだと懸念してます。

●どのような人におすすめできるか
一般的に冷蔵庫を使用する過程でしたら不便はないし使いやすいと思います。
ただ、趣味で釣りなどをして冷凍部分を多く使用するといる方についてはおすすめできません。

●気にする必要がなかったこと
設置について寸法を測定して入るか心配していたが普通に入ったため気にしなくてよかったと思う。

●その他
なし
もっと見る
他3件の買い物体験談を見る

NR-Cシリーズのバリエーション展開

335L

NR-C343C

¥ 104,555

365L

NR-C373C

¥ 110,191

335L

NR-C343CL

¥ 113,858

365L

NR-C373CL

¥ 117,000

365L

NR-C373C

¥ 110,191

335L

NR-C343CL

¥ 113,858

365L

NR-C373CL

¥ 117,000

335L

NR-C342CL

¥ 0

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
335 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅590x高さ1687x奥行633(ハンドル含む:645) mm
ハイアール

CVシリーズ

2.97
全20件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
楽天で詳細を見る

N.Nさんの買い物体験談

千葉県 男性 20代 自営業・自由業

大きめ冷蔵庫をお得に欲しい方に

●元々使っていた商品
JR-NF148A

●きっかけ
以前使用していた冷蔵庫に容量不足を感じていたため。特に冷凍庫を大きくしたかった。

●予算感
購入前は5万円以内で中古を検討していたが、満足できる容量のものを調べていくうちに新品で良いものを見つけ、予算を上乗せし8万円以内にした。家族向けのもっと大きなものも良かったが、倍以上の予算になってしまうので、200L以上300L以内で決めた。

●迷った商品
JR-NF218B、SJ-PD28H

●決め手
冷蔵庫容量と冷凍庫容量のバランス。扉部分の容量。価格も通販サイトでの値引きやポイントバックが大きくお得だった。また、デザインも好みだった。

●懸念点
音がうるさいという評価が少しあったのが不安だった。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル


●使ってみた感想(良かったこと)
冷蔵庫容量と野菜室容量が実際に使ってみると購入前に見た感覚より大きく便利だった。扉部分も奥行きがあり2列はやはり便利。また、前回使っていた同じハイアール製と同じく音が大きいこともなく静かである点も良かった。野菜室と冷凍室にあるスライド式の棚の動きがスムーズで容量もあり、細かい物の仕分けに役立っている。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷凍庫の容量は実際に使ってみると少し物足りなかった。冷蔵庫の扉を閉める時の反発が強く、今までの冷蔵庫の感覚で閉めると閉まりきらないことが多い。強めに閉めないといけないのが少し億劫。閉め忘れ防止に音が鳴るようになっているのでそこは安心。

●どのような人におすすめできるか
一人暮らしで自炊を多くする人、2人暮らしの人におすすめです。冷蔵庫容量がかなり大きいので買い込んでも十分入りますが、冷凍庫容量は大きめではあるもののファミリーサイズほどでは無いのでたくさん冷凍したい方はギリギリ。

●気にする必要がなかったこと
音が大きいとの評価が少し見られたが、全く音は感じない。

●その他
なし
もっと見る

Y・Sさんの買い物体験談

青森県 女性 30代 医療関係者

自炊する一人暮らし用にはオススメ!

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
引っ越しをする事になり、自分の予算内で冷蔵庫の仕様が3ドアになっている物が欲しいと思っていました。家電量販店で勧められた一人暮らし用の冷蔵庫のサイズが小さいのと日本製の物だと予算がオーバーだったんですが、店員さんが勧めてくれたのがこちらの冷蔵庫でしたので決めました。

●予算感
予算としては6万円前後とふんわり考えていた程度でしたが、上記にも書いた通り日本製のものが高価で予算オーバーだったので諦めて2ドアにしようとした所、店員さんが勧めてくれた物でした。自分の中では理想的な値段であり、3ドア、Haierの商品はインスタでよく見ていたこともあり、気に入ったので購入に至りました。

●迷った商品
なし

●決め手
Haierの商品は前からインスタで見ていた事があり、冷凍庫や冷蔵庫買えたら良いなと思っていたのもあって目を付けていました。写真で見るよりも本物を見て、実際に触らせてもらいこれが良い!とビビッと来たので即決しました。買って後悔ありません、使い心地とても良いです。

●懸念点
口コミなどは特に気にしませんが、自分の住居に対して幅、奥行的に入らないかもしれないと家電量販店の方に言われてそこが不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
家電量販店で購入したので、見積もりの段階から搬送まで問題ないか実際に訪問してくれて測定してくれたので、問題なく搬入出来ました。搬入時も壁など傷つかないように毛布を敷いたりと気を使って頂いたので問題無かったです。色は白にしましたが、家電量販店で在庫が無かったので、実際に届くまで時間はかかりましたが希望の白を持ってきて頂きました。

●使ってみた感想(良かったこと)
冷蔵庫のモードでECOモードがあり、電気代の節約になるような設定に出来るのと、2段目の野菜室の下辺りに排出口みたいな物が付いているのですが、野菜についた土や小さなゴミ、野菜クズなど捨てれるようになっている排出口があり、掃除する際にもとても便利で良い機能だと思いました。冷凍室も思っていた以上に広さ、深さがあり冷凍食品など沢山入れることが出来て重宝しています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
1段目の棚の高さが思ったより低くて、調味料などの高さがある物は立てて入れることが出来ないので、横向きに入れたりなど向きを考えて入れる必要があると思いました。棚は3段あるのですが、どの段にしても立てて入れる事が出来ないので、思っていたのと違った印象はあります。

●どのような人におすすめできるか
一人暮らし用で、自炊する方にはかなりオススメだと思います!物が多い方だと1段目が少し物足りないかもしれませんが、野菜室、冷凍室は十分なので満足出来ると思います。

●気にする必要がなかったこと
クチコミに関しては気にしたことが無かったのと、口コミよりも自分が気に入ったものを買いたかったので特に気にしませんでした。

●その他
なし
もっと見る

MKさんの買い物体験談

愛知県 女性 40代 契約社員・派遣社員

初めて買った中国製の大型家電

●元々使っていた商品
NR-F608WPXから買い替えを検討しました。

●きっかけ
二人暮らしから一人暮らしになることになり、家具家電を一式そろえ直した過程で、冷蔵庫も新調しました。

●予算感
家具家電を一気にそろえなくてはいけない中で、最優先の家電はドラム式洗濯機でした。ドラム式洗濯機は非常に高く、商品によって値段にも幅があり、予算通りにはいかないだろうと考えていたため、冷蔵庫は最低限の条件(①黒かシルバー②ある程度の大きさ③省エネ)を満たせば一番安いものでいいと考えていました。

●迷った商品
一択でした。

●決め手
そもそもまず黒かシルバーという希望の時点で選択肢がほとんどなく、あっても今回選んだものよりも1桁金額が多いものでしたので、実質一択でした。

●懸念点
これまでは日本製以外の大型家電を検討したことすらなかったため、店頭でこのメーカーしかないとわかった時は、中国製で本当に大丈夫だろうか、と不安になりました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした

●使ってみた感想(良かったこと)
想定以上によかったことは特にありませんが、店頭で説明を受けた通り、スリムであることはとても満足しています。また、値段にしては上扉の冷蔵庫部分の収納が充実しているのでとても使い勝手がいいです。今のところ大きなトラブルもなく使えていますし、何より中国製の大型家電を実際に試すことができたことは、これからの家電選びにも幅が出るのでとてもよかったと思っています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
思った以上に作動音(常時聞こえてくる音)が大きく、また音のタイプも独特で最初はとても気になりました。
また、ここは妥協して購入したのでわかってはいましたが、冷凍庫が大きな深い引き出しタイプなため、これまでの浅い引き出しタイプに比べて使いにくいです。

●どのような人におすすめできるか
安くてある程度の品質を求める方にはもってこいだと思います。日本製でこの金額の製品だとどうしてもデザインがダサくなってしまったり使い勝手もある程度妥協することを強いられてしまいますが、この製品はとてもコスパがいいです。

●気にする必要がなかったこと
中国製であることです。完全に偏見ですが、うまく作動しないのではないか、思わぬ不具合がすぐに現れるのではないかと心配していましたが、全くの杞憂でした。

●その他
何年かぶりに家電量販店に行って驚いたのですが、中国製の家電がとてもたくさん並んでいました。ちょっとした家電(例えば1万円以下の)ならともかく、中国製の大型家電を使うことには根拠のない不安がありましたが、今回思い切って使ってみて、むしろコスパがよく満足度の高い商品であるように思いました。中国に興味を持つきっかけにもなり、単に家電を買った以上に自分の視野を広げてくれるきっかけになった買い物だったと思っています。
もっと見る

CVシリーズのバリエーション展開

286L

JR-CV29A

¥ 61,820

335L

JR-CV34A

¥ 72,000

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
286 L
真ん中野菜室
チルド室
耐熱トップテーブル
幅x高さx奥行き【mm】
幅540x高さ1610x奥行666 mm
パナソニック

NR-GCシリーズ

2.99
全15件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

MTさんの買い物体験談

愛知県 男性 50代 会社員(一般職)

コンパクトなのに大容量、小柄な女性でも安心して使える冷蔵庫です

●元々使っていた商品
シャープ SJ-PW35Aから買い替えを検討しました。

●きっかけ
冷蔵庫の冷凍庫の方のドアをしっかりと閉めずに外出したしまった為、帰宅したら中の物が溶けてしまっており、冷蔵庫が壊れてしまった為。

●予算感
購入前は、ネット等で調べて10万円程度の物を購入しようと思って大手家電量販店に見に行ったが、実際に行ってみると、色目・サイズ・使い勝手・メーカー等で目移りしてしまいどんどん予算が上がってしまった。韓国製とかは値段が安かったが、やはり自分は国産の安心感にこだわりがあり、色は嫁が白は絶対にイヤだと言い始め、更に冷蔵庫が壊れている現状を考えると早く配達出来る物という事から、結局のところ当初の予算より6万円もオーバーする羽目になってしまった。

●迷った商品
シャープ SJ-W356J

●決め手
冷蔵庫が壊れていると状況のなかで、一日でも早く欲しいという理由から、その店舗に現物
があり、国産製で色が嫁の好みに合うという理由で購入を決定しました。

●懸念点
店頭で見て決めたので、このモデルの口コミは事前にはチェックしていませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にトラブルはありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
冷蔵庫のドアを閉め忘れて冷蔵庫を壊してしまったが、このモデルにはある程度までドアを閉める動作をすると、後は自動的に最後まで閉まる機構になっているので、この機能は安心出来ると思いました。また、今まで使っていた冷蔵庫と同じ容量と思っていましたが、サイズが少し小さくなったのに、容量は増えてこの点は嬉しかったです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
以前の冷蔵庫は、冷凍室が2弾目で野菜入れが一番下だったが、今回のは逆で、
野菜入れが2弾目で冷凍室が一番下になった。
個人的には、飲み物で氷を良く使うので、前のモデルのレイアウトの方が使いやすい。

●どのような人におすすめできるか
高さが低いので、背の低い女性には使い易いと思います。
また、身体が不自由な方で、高い場所の物が取りにくい人にも良いと思います。

●気にする必要がなかったこと
ドアがある程度自動で閉まるので、開けっ放しの心配は少なくなった。

●その他
ネットで買うともう少し安いと思うが、量販店の方が設置・古い冷蔵庫の処分等、スムーズに行って良かったと思う。
もっと見る

HMさんの買い物体験談

東京都 女性 50代 契約社員・派遣社員

冷蔵庫の野菜室は引き出し位置が上の方が身体に優しく使いやすい

●元々使っていた商品
Panasonic NR-FTF556-Hから買い替えを検討しました。

●きっかけ
引越が決まりました。利用している冷蔵庫は、幅が68.5㎝です。新居の冷蔵庫用のスペースは、62㎝幅が最大の為、買い替えるしか選択史はありませんでした。そして、我が家は5年前、大食漢の父が亡くなったこともあり、3人家族で冷蔵庫にストックする食料もかなり少なくなっていたので、550Lの冷蔵庫は必要ありませんでした。

●予算感
購入金額は10万位と考えていました。私は、1年前のモデルで10万程度の冷蔵庫を希望しましましたが、引越しの前日に融通を効かせて搬入してくれる近所の電気屋さんからから購入したいと言い出しました。家族で商品を見に行き、「野菜室」が真ん中となっている冷蔵庫をみて、15万円ほどでしたが、欲しくなりました。

●迷った商品
容量について迷いました。NR-C373GCL(365L)また、NR-C343GCL(335L)のどちらにするかについて話ました。

●決め手
我が家は若干作り置きはするけれど、冷蔵庫の容量を確認しながら買い物をするので容量は335Lにすることにしました。以前の550Lの冷蔵庫では、お野菜など沢山購入しすぎて使いきれず痛ませ破棄したりといった無駄を省くためにも少し小さめと感じる方がよいのではないかという結論に達しました。

●懸念点
新居の冷蔵庫の幅に合わせて購入したため、特に不安はありません。強いて言えば、野菜室と冷凍室の位置が変わったことで使い勝手が悪いと感じたらどうしようかと考えたことでしょうか。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
トラブルはありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
野菜室と冷凍室の位置が変わったことで、袋買いしている野菜の出し入れが楽になりました。(玉ねぎなど1個あたりは軽いのですが、5個~6個まとめると結構重いです。)野菜室の位置が真ん中になったことで私も高齢の母も身体を曲げることがなくなり楽になったと喜んでいます。また掃除も楽になりました。
直接冷蔵庫の機能と関係あるかは不明ですが、冷蔵庫の位置はガス台の真後ろにあるのですが、2週間に一度位上部を拭き掃除するのですが、油汚れが殆どつかないことに驚きました。卵入れが、15個ほどついているのも便利です。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷凍室については、鶏肉500gの冷凍パック5個とアイスクリーム(ハーゲンダッツのミニカップ6個セット)2箱を入れると満杯なので、もう少し広くてもよいと感じます。ただ、がっかりするほどではありません。
また、冷蔵庫にキッチンペーパーホルダーやタオル掛けを磁石で取り付けることはできません。キッチンタオルを掛けるようにできればなおよかったな、と感じます。

●どのような人におすすめできるか
お勧めできる人は、週に1回程度総合スーパーで1週間分程度の食材を購入する2~3名の家庭の方で更に野菜を調理する家庭の方です。お勧めできない方は、コストコなどで大量買いされたり、冷凍食品、冷凍ストックなどを沢山対応される家族の方です。

●気にする必要がなかったこと
これまでシルバー色の冷蔵庫を利用しており、今回、初めてダークブラウン色にしました。台所の家具の色に合わせたのですが、購入前は暗くなるのではないかと心配しましたが、実際使い始めると周囲に溶け込んでぴったりでした。

●その他
特にありません。
もっと見る

HMさんの買い物体験談

東京都 女性 50代 契約社員・派遣社員

冷蔵庫の野菜室は引き出し位置が上の方が身体に優しく使いやすい

●元々使っていた商品
Panasonic NR-FTF556-Hから買い替えを検討しました。

●きっかけ
引っ越しが決まりました。利用している冷蔵庫は、幅が68.5㎝です。新居の冷蔵庫用のスペースは、62㎝幅が最大の為、買い替えるしか選択史はありませんでした。そして、我が家は5年前、大食漢の父が亡くなったこともあり、3人家族で冷蔵庫にストックする食料もかなり少なくなっていたので、550Lの冷蔵庫は必要ありませんでした。

●予算感
購入金額は10万位と考えていました。私は、1年前のモデルで10万程度の冷蔵庫を希望しましましたが、引越しの前日に融通を効かせて搬入してくれる近所の電気屋さんからから購入したいと言い出しました。家族で商品を見に行き、「野菜室」が真ん中となっている冷蔵庫をみて、15万円ほどでしたが、欲しくなりました。

●迷った商品
容量について迷いました。NR-C373GCL(365L)また、NR-C343GCL(335L)のどちらにするかについて話ました。

●決め手
我が家は若干作り置きはするけれど、冷蔵庫の容量を確認しながら買い物をするので容量は335Lにすることにしました。以前の550Lの冷蔵庫では、お野菜など沢山購入しすぎて使いきれず痛ませ破棄したりといった無駄を省くためにも少し小さめと感じる方がよいのではないかという結論に達しました。

●懸念点
新居の冷蔵庫の幅に合わせて購入したため、特に不安はありません。強いて言えば、野菜室と冷凍室の位置が変わったことで使い勝手が悪いと感じたらどうしようかと考えたことでしょうか。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
トラブルはありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
野菜室と冷凍室の位置が変わったことで、袋買いしている野菜の出し入れが楽になりました。(玉ねぎなど1個あたりは軽いのですが、5個~6個まとめると結構重いです。)野菜室の位置が真ん中になったことで私も高齢の母も身体を曲げることがなくなり楽になったと喜んでいます。また掃除も楽になりました。
直接冷蔵庫の機能と関係あるかは不明ですが、冷蔵庫の位置はガス台の真後ろにあるのですが、2週間に一度位上部を拭き掃除するのですが、油汚れが殆どつかないことに驚きました。卵入れが、15個ほどついているのも便利です。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冷凍室については、鶏肉500gの冷凍パック5個とアイスクリーム(ハーゲンダッツのミニカップ6個セット)2箱を入れると満杯なので、もう少し広くてもよいと感じます。ただ、がっかりするほどではありません。
また、冷蔵庫にキッチンペーパーホルダーやタオル掛けを磁石で取り付けることはできません。キッチンタオルを掛けるようにできればなおよかったな、と感じます。

●どのような人におすすめできるか
お勧めできる人は、週に1回程度総合スーパーで1週間分程度の食材を購入する2~3名の家庭の方で更に野菜を調理する家庭の方です。お勧めできない方は、コストコなどで大量買いされたり、冷凍食品、冷凍ストックなどを沢山対応される家族の方です。

●気にする必要がなかったこと
これまでシルバー色の冷蔵庫を利用しており、今回、初めてダークブラウン色にしました。台所の家具の色に合わせたのですが、購入前は暗くなるのではないかと心配しましたが、実際使い始めると周囲に溶け込んでぴったりでした。

●その他
特にありません。
もっと見る
他2件の買い物体験談を見る

NR-GCシリーズのバリエーション展開

335L

NR-C343GC

¥ 126,000

335L

NR-C343GCL

¥ 127,000

365L

NR-C373GC

¥ 126,255

365L

NR-C373GCL

¥ 127,800

335L

NR-C343GC

¥ 126,000

335L

NR-C343GCL

¥ 127,000

365L

NR-C373GC

¥ 126,255

365L

NR-C373GCL

¥ 127,800

335L

NR-C342GCL

¥ 0

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
335 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅590x高さ1687x奥行633(脚カバー含む:636) mm
ハイセンス

HR-Dシリーズ

3
全176件の口コミを分析
デザイン
使いやすさ
静音性
サイズ
機能性
消費電力
容量
価格
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

S.Sさんの買い物体験談

広島県 男性 20代 専門学校生・短大生

低価格!少人数家族向け冷蔵庫

●元々使っていた商品
SJPW41CC

●きっかけ
前回の冷蔵庫を3.4年使っていてそれなりに年月も経ち冷凍庫も冷えが悪くなるなど機能面が低下していました。それらの理由から買い替えの時期と判断し買い替えました。

●予算感
買い替えるにあたって予算は10万円弱としました。10万円程あれば大きくてそれなりに良いものも買えるだろうと判断していましたが、実際に家電量販店などで調べてみると、思っていた物を買おうとすると理想とは程遠い価格、具体的には20万円と予算を大幅に超えたものばかりで手が出せませんでした。
なので冷凍庫がもう少し大きいものが欲しいという欲と機能面を我慢して比較的低価格のこちらの商品としました。

●迷った商品
なし

●決め手
割引が家電量販店で行われており予算内に収まる低価格になっていて、自動製氷できて機能面も自分の中のハードルで最低限あり冷蔵庫の大きさは丁度いいくらいと判断したのが決め手でした。

●懸念点
家電量販店で当日買ったので見てないです。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
機能面については買った商品にはサイドの置けるポケットスペースがあるのですが種類がまあまああって整理が思ったよりしやすくて良かったです。
後は大きさについて思ったことがありまして、冷蔵庫容量、野菜室容量はそれなりに広くそれに加えて前回の冷蔵庫は今回の冷蔵庫より少し大きく狭いキッチンで開ける際に不便でしたがそこは以前より小さくなってるので使いやすかったと感じました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
買ってから半年も経たないうちに冷凍庫内の冷凍機能がうまくいってなくて不良品として交換となったのでこれは想定外でした。
それ以後は特にトラブルはありませんでしたが想定していたそれ以上に冷凍庫が狭くて不便ではありました。

●どのような人におすすめできるか
容量が少ない代わりに設置面積はあまり取らないので同居人数の少ない世帯ならおすすめできます。逆に同居人数が多い世帯は比較的容量が少なくなるのであまりおすすめはできないと思いました。

●気にする必要がなかったこと
購入前機能面は妥協したので容量が少ないと思っていました。それから使っていて冷凍庫の容量は不満のままでしたが冷蔵庫容量は見た目以上に多く入って使い勝手が良かったです。

●その他
なし
もっと見る

HR-Dシリーズのバリエーション展開

282L

HR-D2802S

¥ 59,800

360L

HR-D3602S

¥ 85,800

タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
282 L
真ん中野菜室
幅x高さx奥行き【mm】
幅554x高さ1591x奥行670 mm
パナソニック

NR-C372GNL

Chank1010さんの買い物体験談

東京都 男性 20代 会社員(一般職)

スリムでデザイン性が高い!新婚2人暮らしにおすすめの冷蔵庫

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
婚約相手と都内で2人暮らしを始めることになり、ある程度長く使える冷蔵庫を購入することにしました。

●予算感
初めての2人以上で暮らすようの購入であったため容量に迷いましたが、3人まで対応している容量のものをと探しました。また、入居するマンションの搬入経路が狭かったことから、ある程度のスリムさがあるものが必要でした。

●決め手
約10万円の予算の中で、望んでいた容量で、かつ幅をクリアするものがほぼこれしかなかったために消去法的にこちらに決まりました。

●懸念点
特にありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
良かった点は1つ目はデザイン性です。グレーの壁紙を使用しているマンションなのですが、部屋の雰囲気にマッチしたダークブラウンな色味が良く、光沢のあるコーティングもきにいっています。また2つ目に、買う時に意識しませんでしたが、自動製氷機能がついていてとても助かっています。他にも基本的な機能には全く不安なく使用しております。

●使ってみた感想(悪かったこと)
もう少し改善して欲しい点は、冷凍庫の広さです。共働きのため、冷凍食品を使う機会が多かったり、ふるさと納税で冷凍品をたくさん頼んだりしているため、常に冷凍庫がパンパンです。もう少し広いタイプがあればそちらを検討したかもしれません。

●どのような人におすすめできるか
マンションの搬入経路が狭いけれど、可能な限り容量の大きな冷蔵庫をお探しの方におすすめです。デザインも素敵なので、お部屋の雰囲気に合わせやすいと思います。

●気にする必要がなかったこと
奥行きが少し広めのものでしたが、意外と家の中での収まりがよかったです。

●その他
なし
もっと見る
タイプ
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
左開き
ドア数【ドア】
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
365 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
幅x高さx奥行き【mm】
幅590x高さ1802x奥行633(脚カバー含む:636) mm

おすすめ幅50cm台のスリム冷蔵庫|比較一覧表

商品画像
メーカー
三菱電機
日立
パナソニック
ハイアール
パナソニック
ハイアール
パナソニック
ハイセンス
パナソニック
商品名
MR-CXシリーズ
R-Vシリーズ
NR-C372NL
NFシリーズ
NR-Cシリーズ
CVシリーズ
NR-GCシリーズ
HR-Dシリーズ
NR-C372GNL
リンク
タイプ
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
冷凍冷蔵庫
ドアの開き方
右開き
右開き
左開き
右開き
右開き
右開き
右開き
右開き
左開き
ドア数【ドア】
3 ドア
3 ドア
3 ドア
2ドア
3 ドア
3 ドア
3 ドア
3 ドア
3 ドア
冷却方式
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
間冷式(ファン式)
定格内容積【L】
272 L
315 L
365 L
262 L
335 L
286 L
335 L
282 L
365 L
真ん中野菜室
自動製氷
チルド室
パーシャル室
耐熱トップテーブル
幅x高さx奥行き【mm】
幅540x高さ1630x奥行656(脚カバー含む:660) mm
幅540x高さ1735x奥行655 mm
幅590x高さ1798x奥行633(ハンドル含む:645) mm
幅598x高さ1525x奥行681(ハンドル部含む) mm
幅590x高さ1687x奥行633(ハンドル含む:645) mm
幅540x高さ1610x奥行666 mm
幅590x高さ1687x奥行633(脚カバー含む:636) mm
幅554x高さ1591x奥行670 mm
幅590x高さ1802x奥行633(脚カバー含む:636) mm

冷蔵庫の主要メーカーといえば、日立・三菱電気・パナソニック・東芝・SHARPの5社で、大容量冷蔵庫のシェアの多くを占めています。メーカーによって特性はありますが、大型冷蔵庫はこの5社の製品から選んでおけば、間違いありません。

 

また、限られた設置スペースで大容量の冷蔵庫を置きたい方には、他社にはないサイズ展開をしているAQUAもおすすめ。一人暮らし用など2ドア以下の小型冷蔵庫は、メーカーごとの目玉機能は搭載されていないため、国産メーカーにこだわりすぎない方が、安価に入手できます。

 

【メーカー特性早見表】

冷凍室に強い

【三菱電機】切れちゃう瞬冷凍AI

→芯から凍らすことで、冷凍食材が凍ったまま切れる

野菜室に強い

【東芝】もっと潤う 摘みたて野菜室

→ミストチャージユニットで10日間鮮度を保持

チルドが強い

【日立】まるごとチルド+特鮮氷温ルーム

→メインの冷蔵スペース全体がチルドなため、乳製品と肉・魚の双方を最適な温度で管理が可能。

使い勝手を重視

【SHARP】メガフリーザー

→3弾構成の優れた収納力を持つ冷凍室

【AQUA】スリムサイズが豊富

→他社にない大容量モデルのスリムサイズを展開

省エネ・節電性

【パナソニック】AIエコナビ

→7種のセンサーが収納量・生活リズムに合わせて自動で節電

価格を重視

ハイアールハイセンス・アイリスオーヤマなど