冷蔵庫の容量や大きさの目安はどれくらい?|人数に合うサイズの計算方法・調べ方

冷蔵庫の適切な容量が何リットルなのか目安を知るには計算しましょう。今回は冷蔵庫の容量計算式や調べ方、容量とサイズ・大きさの関係、選び方を徹底解説します。一人暮らし向けの小型モデル、300L・400L・500Lのファミリーサイズのおすすめ冷蔵庫も紹介します。

2023/05/24 更新

編集部おすすめの記事

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
maxzen

ミニ冷蔵庫 JR046ML01WH

小さいのにたっぷりと食品が入る冷蔵庫

1ドアの小型冷蔵庫ですが、ヨーグルトや缶ビールなどさまざまな食品を入れられるので、個室や寝室におく冷蔵庫としてぴったりです。2Lのペットボトルを入れたい人は中の天板を外して使用しましょう。天板を外せば2Lのものを2本も冷やせます。個室で冷えた飲み物が飲みたくて購入する人が多く、思ったよりも軽いので設置が楽だったとの声があります。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
マクスゼン
商品名
JR046ML01WH
サイズ
幅47×奥行き44.7×高さ49.6cm
庫内容量
46L
ドアの開け方
右開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
-
年間消費電力
111kWh
年間電気代
-
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

冷蔵庫 NRSD-4A-B

寝室にも置ける静音設計の冷蔵庫

省エネ達成率153%を実現しているエコな冷蔵庫です。1年間毎日使っても年間の電気代が2700円とかなりリーズナブル。寝室に冷蔵庫を置く場合に気になるのが運転音です。27dBと運転音もかなり静かな設計になっているので、睡眠を邪魔しません。実際に使った人からも、寝室においても音が気になったことはないとの声を頂けています。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
アイリスオーヤマ
商品名
NRSD-4A-B
サイズ
幅48×奥行き44.5×高さ50cm
庫内容量
42L
ドアの開け方
右開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★★★★
年間消費電力
100kWh
年間電気代
約2700円
パナソニック

1ドア冷蔵庫 NR-A80W-W

ワンルームに嬉しいコンパクト設計

パナソニックが発売しているこちらの冷蔵庫は、非常にコンパクトなのでワンルームにおいても邪魔になりません。また天板は耐熱設計になっており電子レンジを上におけるため、レンジ台を設置する必要がなく省スペース設計が実現できます。1ドアですが製氷室もあるので冷たい飲み物も楽しめます。自炊をしない一人暮らしの人におすすめです。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

高評価が多いトピックの口コミを見る

「容量」に関するユーザーの反応 まとめ

この冷蔵庫の大きさが丁度いいと感じたとのコメントがいくつか見られました。コンパクトで、容量も大きく非常に使い勝手が良いとのことです。

実際の口コミ
コンパクトなのに容量も大きく、非常に使い勝手が良いです。

出典: https://s.kakaku.com

大きさがちょうどよかった。

出典: https://www.amazon.co.jp

6畳の部屋ですが、丁度良いサイズです(主にジュースやビール、おつまみなどを入れています)

出典: https://www.amazon.co.jp

「よく冷える」に関するユーザーの反応 まとめ

冷えが優れているとのコメントが多数見られました。よく冷えた飲み物が好きな方には向いていると言えるでしょう。

実際の口コミ
よく冷えるし。大きさも一人暮らしには丁度!

出典: https://www.amazon.co.jp

冷えは良く、温度調節が9段階(1~8,強)もあるので、音が気にならない方や、 寝室・居間から遠くに設置できる方(3DK以上)には良い商品だと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

物もたくさん入るしよく冷えるので買って良かったです。

出典: https://www.amazon.co.jp

「音」に関するユーザーの反応 まとめ

静かですとの声が多数見られました。寝ている側に設置された方からは、音はそんなに気にならなかったとのコメントが見られました。生活スペースと冷蔵庫の設置場所に仕切りがない方などには向いているかもしれません。

実際の口コミ
騒音が低く、ベッドサイドで非常に静かです。

出典: https://product.rakuten.co.jp

寝ているそばに設置しましたが、個人的な感想ですが音はそんなに気になりませんでした。

出典: https://www.amazon.co.jp

音がとても静かです。

出典: https://www.amazon.co.jp

低評価が多いトピックの口コミを見る

「音」に関するユーザーの反応 まとめ

静かですとの声が多数見られました。寝ている側に設置された方からは、音はそんなに気にならなかったとのコメントが見られました。生活スペースと冷蔵庫の設置場所に仕切りがない方などには向いているかもしれません。

実際の口コミ
コンプレッサーのオン・オフの度に、サーモスタットの動作音がポコンと鳴ります。 おおよそ、コンプレッサーが6分稼動→5分停止の繰り返しで、 1時間の間に突発的な大きい音が10回前後鳴ります。

出典: https://www.amazon.co.jp

ひとつ問題点があり、それはコンプレッサーの作動開始と終了時に温度調節部から大きな音がすることです。

出典: https://s.kakaku.com

コンプレッサーの動作の開始と終了時にサーモスタットの切り替え音がポコンッと大きめの音がします。

出典: https://www.yodobashi.com

「ライト」に関するユーザーの反応 まとめ

暗い場所では使いずらい、ランプ付かないのが、少し不便といった冷蔵庫内に照明が無い事に不満を感じる声が多数見られました。奥から物を取り出す際に困ることがありそうですね。

実際の口コミ
冷蔵庫内のライトが無いので暗い場所では使いずらいかもしれない

出典: https://www.amazon.co.jp

扉を開けてもランプ付かないのが、少し不便です。

出典: https://www.yodobashi.com

庫内照明がない。稀にあればなぁと思うことがある

出典: https://www.yodobashi.com

「霜取り」に関するユーザーの反応 まとめ

自動霜取りでないため、霜取りをしなくてはならないので不便と感じる方が多数見られました。また、溶けた水が落ちる霜受け皿が浅いため、水が貯まる前に捨てておかないと、皿を取り出すときに気をつけないとこぼれることに不便と感じるとの不満の声が見られました。手入れをあまりしたくない方は、注意する必要がありそうです。

実際の口コミ
霜取りをしなくてはならないようなのでそこがふべんかな。

出典: https://product.rakuten.co.jp

冷やし過ぎると自動霜取りでないので、電源を切らないと霜は取れません。

出典: https://www.yodobashi.com

手動霜取り式(スイッチOFFにして放置)は別にいいんだけど、溶けた水が落ちる霜受け皿の 深さが浅いため、あまり水が溜まる前に(数回)捨てておかないと、皿を取り出すときや捨てに いく途中気をつけないとこぼれる。ちょいと不便。

出典: https://www.yodobashi.com

メーカー
パナソニック
商品名
NR-A80W-W
サイズ
幅46×奥行49.6×高さ70.4cm
庫内容量
75L
ドアの開き方
右開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★☆☆☆
年間消費電力
212kWh
年間電気代
約5670円
シャープ(SHARP)

冷蔵庫 SJ-H13E-S

省エネに力を入れた冷蔵庫

冷蔵庫内がシンプルですっきりとしているので、食材を楽に収納できます。食材を入れやすい冷蔵庫なので、重ならずに食材を置けるのが嬉しいポイントです。こちらのモデルは、省エネに特化していて1ヶ月の電気代は平均で544なので、光熱費を気にする人にもおすすめです。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
シャープ
商品名
SJ-H13E-S
サイズ
幅48×奥行59×高さ128.5cm
庫内容量
128L
ドアの開き方
右開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★★★★
年間消費電力
234kWh
年間電気代
約6531円
ウィンコド(WINCOD)

RT-185G

レトロなデザインがおしゃれな冷蔵庫

ヴィンテージデザインが好きな人にはたまらない小型の冷蔵庫です。1ドアなので冷凍庫はありませんが、製氷室がついているので少しならアイスなども保存できます。天板は耐熱性能となっているため、電子レンジやトースターが置けます。ライトグリーン以外に白・ブラックのカラーもあり、レトロでおしゃれな冷蔵庫をお探しの方におすすめです。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
WINCOD
商品名
RT-185G
サイズ
幅45.3×奥行49.5×高さ84cm
庫内容量
85L
ドアの開き方
右開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★☆☆☆
年間消費電力
212kWh
年間電気代
約5724円
Hisense(ハイセンス)

冷凍冷蔵庫 HR-D2801W

23dBの静音設計冷蔵庫

省エネに特化したモデルなので、光熱費を気にする人におすすめです。また、運転音が全く気にならない静音設計になっているため、賃貸マンションでも気をつかわずに使用できます。冷蔵庫の中央だけでなく、ドア部分にもたっぷりと収納できるので、自炊をしっかりする人にもおすすめです。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

高評価が多いトピックの口コミを見る

「容量」に関するユーザーの反応 まとめ
実際の口コミ
シンプルデザインだけど中は広々としています。氷は製氷皿ですが満足しています。家族2~3人向きかな。

出典: https://www.biccamera.com

値段以上の優れものです。重宝しています。大きさも十分です。

出典: https://www.biccamera.com

デザインもシンプルで、容量も十分にあります。 2人暮らし用に買いましたが、割とガラガラです。 1週間分まとめて買い物に行くというのならちょうどよかったかもしれないですが、こまめに買い物に行く人には大きすぎるかもしれません。

出典: https://www.biccamera.com

「サイズ」に関するユーザーの反応 まとめ
実際の口コミ
大容量なのにスリムであまり場所取らない、値段もお手頃で助かります、ちょっとだけ起動音が気になるかな~って感じなんだけど敏感じゃない方は全然気にならない見たいです。

出典: https://www.biccamera.com

値段以上の優れものです。重宝しています。大きさも十分です。

出典: https://www.biccamera.com

値段の割に容量も大きく、内部も広々していて使いやすいです。形もスリムで狭い場所にも置けます。野菜室もあって便利。

出典: https://www.biccamera.com

「静音性」に関するユーザーの反応 まとめ
実際の口コミ
冷蔵庫からの騒音は全く感じません。 むしろ、静かすぎるぐらい。

出典: https://www.amazon.co.jp

設置している壁の隣が寝室ですが音も全く気になりません。

出典: https://www.amazon.co.jp

お値段もお手頃で、使いやすい。 音も全然気になりません。 長く使えるようにと思ってます。

出典: https://www.amazon.co.jp

低評価が多いトピックの口コミを見る

「使いやすさ」に関するユーザーの反応 まとめ
実際の口コミ
野菜、冷凍、冷蔵庫、どれも大きさはとても良かったです。 ただ、扉の開く向きが、わかって買ったものの、ちょっと不便。残念。

出典: https://www.biccamera.com

「想像より小さい」に関するユーザーの反応 まとめ
実際の口コミ
思ってたより小さかった

出典: https://www.amazon.co.jp

メーカー
ハイセンス
商品名
HR-D2801W
サイズ
幅55.4 x奥行き 67 x 高さ159.1 cm
庫内容量
282L
ドアの開き方
右開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★★★☆
年間消費電力
382kWh
年間電気代
-
SHARP

メガフリーザー SJ-PD28F-T

プラズマクラスター搭載の冷蔵庫

プラズマクラスターを搭載しているため、冷蔵庫内を清潔に保てます。冷凍機能に力を入れている製品なので、肉や魚を解凍した時のドリップが少ないのも特徴。ドリップが少なくなることで、食べる時まで鮮度を落とさずに保存できます。また、静音設計になっているので、マンションでも安心して使えます。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

 

メーカー
シャープ
商品名
SJ-PD28F-T
サイズ
幅57×奥行68.5×高さ166.8cm
庫内容量
280L
ドアの開き方
右開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★★★★
年間消費電力
333kWh
年間電気代
約8991円
SHARP

SJ-GW35F-W

おいそぎ冷凍搭載の冷蔵庫

24時間ずっと賢く節電をするので、無駄な電気を使いません。シャッキと野菜室や新鮮冷凍など、食品を保存するうえで欲しい機能をたくさん備えています。冷蔵庫のカラーもホワイトとレッドを選べるので、インテリアの雰囲気を邪魔しません。ドアの開き方が左右決まっていないので、自由に配置できます。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
シャープ
商品名
SJ-GW35F-W
サイズ
幅60×奥行66.5×高さ169cm
庫内容量
350L
ドアの開き方
どっちもドア
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★☆☆☆
年間消費電力
420kWh
年間電気代
約11340 円
日立(HITACHI)

R-V32KV

スリムかつスタイリッシュな日立冷蔵庫

こちらは本体幅54cmのスリムな冷蔵庫で、比較的大容量のわりに設置場所の融通がきく商品です。色はブリリアントブラックとシャンパンの2色展開で、スタイリッシュな印象が人気のポイント。性能面では「うるおいチルド」と「うるおい野菜室」を搭載しており、十分ファミリーでも使っていけます。置き場所に限りがあるものの、しっかりした冷蔵庫が欲しい方におすすめです。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
日立(HITACHI)
商品名
R-V32NV
サイズ
540x1735x655 mm
庫内容量
315 L
ドアの開き方
右開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
102%(★★★★★)
年間消費電力
330 kWh
年間電気代
8910円
ハイアール(Haier)

4ドア冷蔵庫 JR-NF468A-W

非常にリーズナブルな冷蔵庫

400Lクラスでは圧倒的な大きさの154Lの冷凍庫を搭載した冷蔵庫です。冷凍スペースが広いため、冷凍商品やアイスクリームそして作り置き食材などさまざまなものを冷凍して保存できます。本体価格は非常に安いのですが、省エネ設計ではないため年間の電気代は高くなってしまいます。そのため、とにかく本体が安ければ省エネは気にしない人に向いています。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
ハイアール
商品名
JR-NF468A-W
サイズ
幅83.3×奥行き67.8×高さ180.4cm
庫内容量
468L
ドアの開け方
観音開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★☆☆☆
年間消費電力
440kWh
年間電気代
約11880円
三菱

MITSUBISHI WXシリーズ MR-WX47LF-W

スリム幅なのに大容量を実現した冷蔵庫

「氷点下ストッカーDAI」を採用しているので、肉や魚を生のまま美味しく保存できます。また、「クリーン朝どれ野菜室」を搭載しているので、野菜も新鮮なまま。そのため、週末にだけ買い物に行く人でも、1週間を通して美味しい食材で料理を楽しめます。実際に使った人からは、「切れちゃう瞬冷凍AI」がCMと同じようにすんなりいくので非常に便利で使いやすいとの声があります。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
三菱
商品名
MR-WX47LF-W
サイズ
幅65×奥行69.9×高さ169.6cm
庫内容量
470L
ドアの開き方
観音開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★★★★
年間消費電力
270kWh
年間電気代
約6750円
パナソニック

NR-E457PX-W

微凍結パーシャル搭載で600mmのスリムタイプ

こちらはパナソニックの冷蔵庫で、450Lの大容量ながら600mm幅のスリムタイプです。なるべく大型冷蔵庫が欲しいものの、搬入難でお困りの方にぜひご検討いただきたい1台です。性能面はパナソニックで人気の微凍結パーシャル搭載で、お肉や魚を新鮮なまま長持ちさせられます。冷凍室はすべて引き出し可能で使いやすく、サイズと性能面どちらも申し分のないおすすめ冷蔵庫です。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
Panasonic(パナソニック)
商品名
NR-E457PX
サイズ
600 x1828 x 699 mm
庫内容量
450 L
ドアの開き方
右開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
100%(★★★★★)
年間消費電力
263 kWh
年間電気代
7101 円
東芝

VEGETA GZシリーズ GR-S470GZ-ZC

氷結晶チルド搭載の冷蔵庫

食材を氷のラップで包み、生の美味しさをそのままキープできる冷蔵庫です。従来の野菜室と違って、1週間野菜を摘み立てのままの鮮度でキープできます。さらにUSBポートが付いているので、料理中に充電しながら音楽や動画も楽しめます。こちらの機器は、見守り機能が付いていてドアの開閉があったかどうかを知らせます。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
東芝
商品名
GR-S470GZ-ZC
サイズ
幅60×奥行き70.4×高さ183.3cm
庫内容量
465L
ドアの開き方
右開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★★★★
年間消費電力
235kWh
年間電気代
約6345円
日立(HITACHI)

R-HW48N(XW)

スポット冷蔵(サッと急冷却)搭載の冷蔵庫

共働きで週末にまとめて食事を作る人におすすめのスポット冷蔵がついています。スポット冷蔵がついていることで、鮮度を長持ちさせられるだけでなく、まだ温かい料理をサッと冷やせます。朝のお弁当を冷ます時間を短縮できるので、働くママに好評な機能です。実際に使っている人からは、庫内の広さも十分で非常に使いやすいとの声が上がっています。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
日立
商品名
R-HW48N
サイズ
650 x 1833 x 649 mm
庫内容量
475L
ドアの開け方
フレンチドア
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★★★
年間消費電力
274 kWh
年間電気代
約7398 円
SHARP

SJ-AF50F-T

無線LAN対応でレシピを見られる

無線LANを使って「COCOROHOME」という機能を使えます。こちらの機能は家族の嗜好などを学習して、自分にぴったりな献立やお役立ち情報の案内も可能です。また、近くのスーパーの特売情報を見られるので、日々のメニューを考えるのが楽になります。熱いものを瞬間冷凍できる機能も付いているので、炊きたてご飯をすぐに保存できて解凍しても美味しく食べられます。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
シャープ
商品名
SJ-AF50F-T
サイズ
幅68.5×奥行69.9×高さ183.3cm
庫内容量
502L
ドアの開け方
電動フレンチドア
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★★★★
年間消費電力
250kWh
年間電気代
約6750円
日立(HITACHI)

‎R-HW54S

「薄壁化」技術採用の大容量冷蔵庫

540L入る大容量な上にまるごとチルド機能搭載なので、思いきりまとめ買いができます。 週末に作った作り置きおかずもたっぷり保存でき、約2℃の低温で食品の菌の繁殖を抑えて鮮度を長持ちさせる優れものです。また、冷蔵室の最上段は広がって使いやすい「奥までストックできるん棚」となっており、500mlペットボトルやドレッシングなど、背の高い容器が立てたまま収納できます。大容量なのに整理しやすいため、まとめ買いをする方にはおすすめの冷蔵庫です。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
‎日立(HITACHI)
商品名
‎R-HW54S
サイズ
‎70.1cm x 65cm x 183.3cm
庫内容量
‎540 L
ドアの開け方
‎両開き
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★★★★(101%)
年間消費電力
292kWh/年
年間電気代
-
日立

R-KX57N-X

まるごとチルド搭載の最新冷蔵庫

こちらは日立の人気最新冷蔵庫です。まるごとチルドで庫内をまるごと新鮮に保ち、冷蔵庫全体をチルドとして使用できます。ハムもラップなしでもみずみずしさを保ったままというから驚きです。そのほか、クイック冷却など冷凍機能も最新のものが搭載されている上位モデルで、4人以上のファミリーにおすすめします。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
日立(HITACHI)
商品
R-KX57N
サイズ
幅685x高さ1833x奥行738 mm
庫内容量
567 L
ドアの開き方
フレンチ
省エネ性能(★〜★★★★★)
100%(★★★★)
年間消費電力
343 kWh
年間電気代
9261 円
パナソニック

NR-F607HPX

ナノイー搭載で冷蔵庫の中にニオイを残しません

食品の鮮度を1週間キープできるので、休日に下ごしらえをしたものを保存しておけば、平日の夕食作りが格段に楽になります。こちらの冷蔵庫はドアの棚が低めに設計してあり、女性でも簡単にものを出し入れできます。とにかく大容量収納が可能なので、大家族でも十分ゆとりを持って使えます。

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
パナソニック
商品
NR-F607HPX
サイズ
幅685x高さ1828x奥行745 mm
庫内容量
600L
ドアの開け方
フレンチドア
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★★★★
年間消費電力
273 kWh
年間電気代
約7371 円
日立

冷蔵庫 R-HW60K XN

冷蔵庫全体がチルドルーム並に鮮度を保つ

冷蔵庫内ができるだけ乾燥しないような設計になっているので、ラップなしでも食材をみずみずしく保存します。冷蔵庫内の温度が-1℃になるよう設計されているので、刺身用の魚であれば、三日間美味しく食べられます。加熱用であれば、1週間も鮮度を保てるため、まとめ買いする人にぴったりの冷蔵庫です。

 

スペック詳細はこちら

 

取扱説明書はこちら

メーカー
日立
商品名
R-HW60K XN
サイズ
幅68.5×奥行き74×高さ183.3cm
庫内容量
602L
ドアの開け方
フレンチドア
省エネ性能(★〜★★★★★)
★★★★★
年間消費電力
254kWh
年間電気代
約6858円