
シャープ SJ-H13Eの評価・レビュー・口コミ・評判・製品情報・価格比較
-
楽天¥27,800 中古
-
Amazon¥29,200 中古
-
Yahoo!ショッピング¥25,800 中古
2022/04/06 更新

ランク王編集部
編集部おすすめの記事
SJ-H13Eの基本スペック
- タイプ
- 冷凍冷蔵庫
- ドアの開き方
- 右開き
- ドア数【ドア】
- 2ドア
- 使用人数 【人】
- 1人
- 冷却方式
- 直冷式
- 定格内容積 【L】
- 128 L
- 冷凍室 【L】
- 34 L
- 冷蔵室 【L】
- 94 L
- 耐熱トップテーブル
- ○
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 幅480x高さ1160x奥行520 mm
- 質量【kg】
- 30 kg
- 省エネ性マーク(緑)
- ○
- 年間消費電力(50Hz) 【kWh】
- 243 kWh
- 年間消費電力(60Hz) 【kWh】
- 243 kWh
- 年間電気代(50Hz) 【円】
- 6561 円
- 年間電気代(60Hz) 【円】
- 6561 円
- 東京ゼロエミポイント対象
- ○
- ゼロエミポイント数【ポイント】
- 11000ポイント
- カラー
- シルバー系
SJ-H13Eの通販サイト比較
楽天 | ¥27,800 |
在庫 : ○ |
|
Amazon | ¥29,200 |
在庫 : ○ 送料 : 無料~ 状態 : 中古 |
|
Yahoo!ショッピング | ¥25,800 |
在庫 : ○ |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
この商品が紹介されている記事
冷蔵庫 SJ-H13E-S
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- メーカー
- シャープ(SHARP)
- 商品名
- SJ-H13E
- 寸法・サイズ
- 幅480×奥行520×高さ1,16mm
- 庫内容量
- 128L(冷蔵室94L・冷凍室34L)
- ドアの開き方
- 右開き
- 省エネ性能(★~★★★★★)
- ★★★★★
- 年間消費電力
- 243kWh/年
- その他機能
- LED照明・ガラストレー・野菜ケース・高さ調節トレー・ノンフロン冷媒・耐熱100℃のトップテーブル
冷蔵後の上に電子レンジを乗せて使うことができる、耐熱100℃のトップテーブルを採用しています。キッチンが狭いワンルームなどでは大変便利な機能なので、一人暮らしを始める予定がある方は押さえておきたいポイントです。
庫内の照明は明るく見やすいLEDライトを採用しており、食品の色を自然のままに見せてくれます。食材が鮮やかで美味しそうに見えるという口コミもあり、お料理がさらに楽しくなる効果も期待できそうです。
省エネ基準達成率とは、省エネ法に基づいて設定されている省エネ性能の達成基準値を、どれくらい達成できているかを表したものです。数値が高いほど省エネ性能が優れており、100%を達成しているSJ-H13Eは優れた省エネ性能を持つ冷蔵庫であることを示しています。
圧倒的に多いのは「霜取り機能があればよかったのに」という口コミです。霜は放置するとどんどん大きくなるため定期的な霜取り作業が必要です。冷凍庫から食材を出して温度調整をゼロにし、溶けた霜を布できれいに拭きあげます。価格が安いのだから仕方ないと割り切って考える方も多いようです。
冷蔵庫内から出た水気は本体裏側の蒸発皿に排水されます。基本的にはお手入れの必要がない箇所ですが、蒸発皿にいつも水が溜まっているのが気になる方や、皿を常にきれいにしておきたいと考える方もいるようです。蒸発皿は取り外しができず裏側に設置されているためお手入れしにくいのが難点です。
1人暮らしでもSJ-H13Eでは小さすぎる、という意見も見られます。週に数回の自炊でも食材をまとめ買いできないため、結局何度も買い物に行かねばならず面倒に感じる方も多いようです。一方で問題ないという口コミもあり人によるようです。食生活や住環境(近隣にスーパーなどがあるか)も考慮して検討しましょう。
冷蔵庫で冷やしていたお茶や野菜が凍ってしまう、アイスクリームがちゃんと凍らないなど、冷えムラで悩む声も多く聞かれます。「冷蔵庫のこの辺りに置くと凍るからそこには何も置かない」など対策される方もいますが、何度か微調整をして最適なポイントを探す必要があるようです。
直冷式です。霜取り機能はありません。 同価格帯の他メーカー品では霜取り機能があるので、余計に油断してしまい後悔しています。
冷蔵側は霜取り作業は不要ですが溜まった水は本体内の穴から裏の受け皿に流れるようです。 受け皿は取り外せない為、布巾などで溜まった水を吸い取るように説明書に記載がありました
【排水】 これが一番問題。チルド内の霜は裏側に排水されるのですが、自然蒸発するとはいえ当然汚くっていきます。設置上裏を掃除するのは冷蔵庫移動です。4年掃除してません…なんか茶色くなってるのが見えます… 虫嫌いなので清冽な部屋にしているので虫は湧いてないですが、環境によっては虫の巣になりそう。
2ヶ月ほど使用した感想は、「一人暮らしでも小さい」です。 週に1〜2回しか料理をしなくても、庫内が狭すぎて食材を溜め込むことができないので、頻繁に買い物に行くはめになります。冷蔵室なのに奥に入れすぎると凍ってしまうため、なおさら使える容積が減ります。
温度設定は7段階中の5で使用して冷蔵は普通ですが冷凍は少し冷えが弱い気がします。 製氷皿の氷はできますが北海道蒸しパンを冷凍に1日以上入れてもほぼフワフワのままです。 少し柔らかくなった氷系のアイスもカチカチには戻りづらい様です。 温度設定を7にして一晩経つと蒸しパンがカチカチに凍りましたが、冷蔵の扉側のホルダーに入れたガラス容器に入った麦茶も半分ほど凍ってしまっていたので注意が必要です。
寝室にあっても気にならないくらい静かなど、静音性の高さを評価する口コミが多く見られます。また、扉を閉める際の引っ掛かりを気にする方もみえますが、これも扉がバタンと閉まる音を軽減するための工夫です。ワンルームにお住まいの方には嬉しいですね。
1人暮らしでない方が自分のお部屋用にするなど、サブの冷蔵庫として使用する方がみえます。前述したとおり、1人暮らしで自炊する方には小さすぎるという意見もあるSJ-H13Eですが、飲み物などを入れたいサブ機としてなら十分すぎるほどの大きさです。
安いのに使いやすい、必要最低限な機能で1人暮らしにちょうどいいなど、全体的に満足されている方が多いようです。しかも信頼度の高いシャープ製というのもポイントで、コスパのよさを実感する方がたくさんみえます。
寝室に置いて在りますが 静かで音が気になりません 大満足です
他の方が書かれているとおり、扉が閉まる前に抵抗があるように作ってあるみたいです。たぶん閉めるときのドンッ!という音を殺すための設計なのでしょう。静音性能にはかなり工夫がなされている機種だと思いました。
自分の部屋用として使っています。 値段も使い易さも、バッチリです。
小ぶりの冷蔵庫を探していましたらシャープのシルバーのステキな冷蔵庫を見つけました 良いものがお安く買えたので満足しています
シルバーの光沢がキレイで上品です。 よく冷えるし音も静かだし何の問題もありません。
冷蔵庫 SJ-D14F-W
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
SJ-D14FはSJ-H13Eと同様、省エネ基準達成率100%を獲得し、電子レンジが乗せられる耐熱100℃のトップテーブル・食材を自然の色のままに照らすLED照明を搭載した、一人暮らしに最適なコンパクト冷蔵庫です。
SJ-D14FはSJ-H13Eでは必要だった霜取りの必要がありません。サイズはSJ-H13Eと比べて奥行きが7㎝大きくて高さが3.5㎝低く、定格内容積は137Lと9L多くなっています。特徴的なのが冷凍庫の容量でSJ-H13Eよりも12Lも多く、生鮮品より冷凍保存を重視する方に向いています。
さらに、ドアの開閉方向を自由にできる「つけかえどっちもドア」機能を搭載。ドアの開閉の向きによって置き場所に悩まされないのは嬉しいですね。一方で、音が気になるという口コミが多く見られます。キッチンと寝床が近い方は注意してください。
冷蔵庫 IRSD-12B-W
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
アイリスオーヤマのIRSD-12B-Wは使いやすさにこだわった、コンパクトでシンプルな一人暮らし向き冷蔵庫です。省エネ基準達成率100%で省エネ性能も高く、天面に電子レンジなども置けて省スペースに役立ちます。サイズはSJ-H13Eより奥行きが5mmだけ長いだけで、ほぼ同サイズです。
また、ドアは右開きで霜取りの必要があるのも同様ですが、冷蔵冷凍庫の庫内容量に若干の違いがあります。冷凍庫は6L少ない28L、冷蔵庫は4L少ない90Lと、特に冷凍庫の容量が少ないのが特徴です。市販の冷凍食品やアイスクリームなどを重ねて保存するには十分ですが、自炊した料理を冷凍保存したい方には向かないでしょう。
IRSD-12B-WはSJ-H13Eよりも価格は安めですが、アースを別途購入する必要があります。購入の際には注意してください。
冷蔵庫 SJ-H13E-S
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シャープ SJ-H13E 冷蔵庫について、商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。
シャープ SJ-H13Eの概要は以下になります。
- 耐熱100℃のトップテーブルは電子レンジが置ける
- 食材を色鮮やかに照らすLED照明を搭載
- 省エネ性能が高い
- 霜取り機能がなく、定期的な霜取り作業が必要
- 温度調整が難しく冷えムラがある
- 自炊する方には容量がやや小さく感じる
- 音が静か
- 国内メーカー製だけど価格が安くコンパクト
以上のことから、
- ワンルームにお住まいの方
- 電気代を抑えたい方
- 国内メーカー製品を購入したい方
- 定期的なお手入れが苦にならない方
- あまり自炊をしない方
- 自炊はするけど凝った料理や作り置きをしない方
そういった方にシャープ SJ-H13Eはおすすめです。
省エネ基準達成率100%!リーズナブルな一人暮らし向け冷蔵庫
さらに、省エネ基準達成率100%であり、年間電気代6561円の優れたランニングコストを実現しています。導入コスト・ランニングコスト共に低価格なので、出費が多くなりがちな、これから一人暮らしをはじめる学生におすすめの製品です。