編集部おすすめの記事

現在のテレビは50インチを超える大画面タイプから、19インチのような小さいタイプまでさまざまなサイズがラインナップされています。その中でも32インチテレビは一人暮らしの方や、寝室に2台目として設置する方にとてもおすすめの大きさです。
また、価格がテレビの中でも比較的安い上、臨場感のある映像を楽しめるコスパの良さも人気の理由です。しかし、32インチのテレビにもさまざまな種類があり、どう選んだらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。
画面の大きいテレビを買ったとしても部屋の大きさと合っていなければ、快適に視聴することはできません。本記事では32インチのテレビの選び方・おすすめの商品をご紹介します。テレビの買い替えや購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

32インチテレビは縦が39.8cm・横が70.8cmが実際の大きさです。「インチ」とはテレビ画面の対角線の長さのことを指します。1インチが約2.54cmなので、32インチの対角線の長さは約81.28cmです。そして、縦と横の比率は16:9で作られているため上記のようなサイズとなっています。
また、32インチと32V型は同じ意味だと理解されていることが多いですが、実際の本体サイズは32V型の方が少し大きいです。32インチは画面の一部にフレーム枠が重なっていて、画面として見える範囲が5cmほど狭くなるため、32V型よりもサイズが少し小さくなるからです。
テレビのサイズ表記や最適な大きさについては以下の記事で解説しているので、もっと詳しく知りたい方はぜひ合わせてチェックしてください。

最適視聴距離とは、テレビを快適に見られる距離のことです。最適な視聴距離はディスプレイの縦の長さの3倍と言われています。32インチのテレビの画面は約40cmなので、最適な視聴距離は120cmということになりますね。
また、4Kテレビの場合は、画面サイズの1.5倍になります。テレビを設置したい部屋の広さやソファーからテレビまでの距離を元に、何インチのテレビがいいか考えましょう。一般的な一人暮らしの部屋の広さには32インチテレビがぴったりです。個人差もありますので、自分にあった距離を見つけてください。
現状32インチ以下の4Kテレビは販売されていません。そもそも液晶テレビは小さな点が集まることで映像を構成しています。その小さな点の数が多ければ多いほど「高密度=解像度が高い」ということなので、より高精細な映像を映し出せる仕組みです。
しかし、小さいサイズのテレビに「4Kの高解像度」で映し出しても高精細さを表現しきれないため、現状では32インチの4Kテレビは販売されていないのです。

32インチテレビは種類が多く、どれを選べばいいのか迷う方も多いと思います。そこでここでは、失敗しない選び方のポイントをご紹介します。先に読みたい項目がある方は直接下の目次から飛んでくださいね。
32インチテレビの画質にはHD(ハイビジョン)、フルHD(フルハイビジョン)と大きく分けて2つあります。それぞれのメリット・デメリットを解説します。
32インチテレビはHD(ハイビジョン)が主流とされています。HD(ハイビジョン)のテレビは制作コストを削減しているため、比較的安い価格で購入することが可能です。フルHD(フルハイビジョン)や4Kと比べると画質はやや劣るものの、32インチの画面であれば、十分きれいな映像を楽しめますよ。
フルHD(フルハイビジョン)はHD(ハイビジョン)と比べて解像度が高く、人物や背景などがよりきれいに映し出せるのがメリットです。ただし、価格は5万円台からと比較的高くなるデメリットもあるので、予算と比較しながら選びましょう。
「フルHD(フルハイビジョン)は意味がない」という声もありますが、高解像度で画質がきれいになる分、迫力も増すので映画やドラマなどテレビをよく見る方には、フルHD(フルハイビジョン)がおすすめです。
32インチテレビの液晶ディスプレイには、TN方式、VA方式、IPS方式の3方式があります。それぞれに特徴が異なるので、わかりやすく解説します。
TN方式は「ねじれネマティック」と呼ばれることもある方式で、電圧がかかることで液晶分子がねじれ、光を遮断したり通過したりする仕組みです。携帯電話やパソコンに多く使われている方式で、比較的安く手に入るのが特徴。ただし、視野角が比較的狭いため、複数人で見るには不向きといった特徴があります。
VA方式は液晶の分子が水平になったり垂直になったりと変化することで、光量を調整する方式です。コントラストの高さと応答速度の早さが特徴。ただし、TN方式と同様に視野角が狭いので、斜めから見るとあまり綺麗に見えない点がデメリットです。
IPS方式は液晶の分子が方向を横方向に動いて光量を調整する方式です。TN方式・VA方式よりも視野角が広いので、大画面テレビに多く採用されています。また、色の再現性が高いのも特徴です。大画面のテレビで映画やドラマを楽しみたい方におすすめ。
テレビにパソコン・ゲーム機・外付けHDDなどを接続する予定なら、端子の種類と数を確認しておきましょう。パソコン・ゲーム機などと接続するなら「HDMI端子」、ネットを有線接続するなら「LAN端子」、外付けHDDと接続するなら「USB端子」が必要です。
また、32インチテレビは小型なため端子1種類につき1~2つしか搭載していない場合があります。テレビを使う目的をはっきりさせて、必要な端子の種類・数を備えたテレビを選ぶようになさってください。
テレビをテレビ台の上に置かず、壁掛けや天井吊りにすると省スペースでスタイリッシュです。しかしながら、すべてのテレビが壁掛けに対応しているわけではありません。
テレビの背面にネジ穴がなかったり、背面や配線部分の出っ張りが大きいと壁掛けは難しいです。そのため、家電量販店やメーカー公式で壁掛け対応か確認した上で選ぶほうが失敗がありません。
発売されているメーカーによって搭載されている機能が異なるので、これから紹介する内容を参考にしてテレビを選びましょう。
テレビ番組の録画には記憶媒体であるHDDや外付けのレコーダーが必要になることが多いです。テレビとは別で購入しないといけないので、費用がかかるというデメリットがあります。しかし、HDD内蔵型のテレビを購入すればHDDや外付けのレコーダーは不要なので、1台で全てまかなうことができます。
裏番組を録画したい方はチューナー数を必ず確認しましょう。2チューナー以上搭載されていればテレビを見ながらでも、裏番組の録画ができます。そのため、家族と見たい番組の時間帯が重なっていても安心です。
インターネット通信機能が搭載されているテレビでは、Wi-Fiのような通信機能を利用して、YouTubeやNetflixなどの動画通信サービスをテレビ画面で見られるのが大きな魅力。大画面でドラマや映画などのネット配信動画を見たい方に特におすすめです。
レンタルをしなくても、自宅でリモコン1つで気軽に見ることが可能です。最近ではインターネット通信機能が搭載されているテレビが多く発売されているので、ぜひチェックしてください。

レコーダー機能が内蔵されているテレビを選べば、別途DVDレコーダーやブルーレイレコーダーを購入しなくでもテレビ1つで再生可能です。HuluやNetflixなどの動画配信サービスにはない映画やドラマ、好きなアーティストのコンサート映像などを見たい方におすすめ。まだ、レコーダーをお持ちでない方はぜひレコーダー機能付きテレビをご検討ください。
スマホやパソコンに限らず、テレビも長時間見ているとブルーライトによる目の疲れを感じやすくなります。在宅時間が増えた昨今、テレビで映画やドラマ、ゲームをする時間が増えた方にはブルーライトカット機能が搭載されたテレビがおすすめです。

32インチテレビの相場は2万円台~10万円で、だいたい3万円前後で購入できるものが多いので、一人暮らしの方や、寝室のテレビとして置くのにも購入しやすい価格になっているのが1番の魅力です。
2万円~3万円台のテレビでも十分な機能が搭載されていますが、録画した映像を保存するためのHDDが内蔵されているテレビより高機能を求めるのであれば、より高い価格のテレビが必要になります。
32インチでHDDが内蔵されているテレビは少ないですが、HDDが内蔵されていなくても外付けで購入すれば問題ありません。使うシーンや置く場所、使う頻度に合わせて、予算を決めた上で購入するテレビを選びましょう。
32インチテレビは多くのメーカーから販売されています。ここでは人気メーカーとおすすめシリーズの特徴をご紹介します。
※クリックすると見出しにジャンプします
シャープは映像関連機器としてAQUOSシリーズを展開しています。世界初の8K対応液晶テレビを発売していて、液晶に強みがあるブランドです。また、より色鮮やかな映像を映し出せる「リッチカラーテクノロジー」を搭載したモデルも販売されています。
東芝は冷蔵庫や洗濯機などの生活家電が人気のメーカーです。そんな東芝が展開しているテレビシリーズは「REGZA(レグザ)」。REGZAはノイズの少ない高画質な映像を映す「レグザエンジン」や高精細な映像を届ける「地デジビューティHD」を搭載しているのが魅力です。
パナソニックで有名なのはVIERAシリーズです。お風呂で見られる10V型(対角線が25.4cm)のポータブルテレビから、高画質・大画面の65V型(対角線が165.1cm)テレビまで幅広いラインナップが魅力の1つとなっています。
パナソニックはさまざまな製品を販売していますが、テレビにおいてはインターネットでの動画視聴や他の機器との接続がスムーズになっているモデルが多く展開されています。
ブラビアシリーズを展開しているソニーは海外でも人気を集めています。コンパクトサイズの24V型(対角線が60.96cm)から大画面の85V型(対角線が215.9cm)まで幅広いサイズのテレビを展開しています。
ソニーは映像にも定評がありますが、画質の良さだけではなくテレビのデザインにもこだわりがあるので、インテリアとしても人気を誇っています。
LC-32W5
貴重な端子を搭載しているテレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 32 V型(インチ)
- 画素数
- 1366x768
- 録画機能
- 外付けHDD
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 733x478x185 mm
- 重量 【kg】
- 6.4 kg
32S21
低価格で直下型LED!くっきり見やすいテレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 32 V型(インチ)
- 画素数
- 1366x768
- 録画機能
- 外付けHDD
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 735x507x158 mm
- 重量 【kg】
- 5.5 kg
32S22
コストパフォーマンス良好の中型テレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 32 V型(インチ)
- 画素数
- 1366x768
- 映像処理エンジン
- レグザエンジンファイン
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- 2個
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 734x466x159 mm
- 重量 【kg】
- 5 kg
LC-32S5
毎日使いに最適!機能性にこだわったハイビジョン液晶テレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 32 V型(インチ)
- 画素数
- 1366x768
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- フルレンジ×2個
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 733x484x201 mm
- 重量 【kg】
- 6.1 kg
TH-32E300
ビデオサービス「アクトビラ」に対応のハイビジョン液晶テレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 32 V型(インチ)
- 画素数
- 1366x768
- パネル種類
- IPSパネル
- 録画機能
- 外付けHDD
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 733x478x184 mm
- 重量 【kg】
- 6 kg
【32インチテレビ】世の中ランキングの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー |
シャープ
|
東芝
|
東芝
|
シャープ
|
パナソニック
|
商品名 |
LC-32W5
|
32S21
|
32S22
|
LC-32S5
|
TH-32E300
|
説明 |
貴重な端子を搭載しているテレビ
|
低価格で直下型LED!くっきり見やすいテレビ
|
コストパフォーマンス良好の中型テレビ
|
毎日使いに最適!機能性にこだわったハイビジョン液晶テレビ
|
ビデオサービス「アクトビラ」に対応のハイビジョン液晶テレビ
|
価格 | 32,800円 (税込) | 18,380円 (税込) | 28,080円 (税込) | 31,644円 (税込) | 23,000円 (税込) |
リンク | |||||
種類 |
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
画面サイズ【V型(インチ)】 |
32 V型(インチ)
|
32 V型(インチ)
|
32 V型(インチ)
|
32 V型(インチ)
|
32 V型(インチ)
|
画素数 |
1366x768
|
1366x768
|
1366x768
|
1366x768
|
1366x768
|
映像処理エンジン |
|
|
レグザエンジンファイン
|
|
|
パネル種類 |
|
|
|
|
IPSパネル
|
録画機能 |
外付けHDD
|
外付けHDD
|
外付けHDD
|
外付けHDD
|
外付けHDD
|
スピーカー数 |
|
|
2個
|
フルレンジ×2個
|
|
幅x高さx奥行 【mm】 |
733x478x185 mm
|
735x507x158 mm
|
734x466x159 mm
|
733x484x201 mm
|
733x478x184 mm
|
重量 【kg】 |
6.4 kg
|
5.5 kg
|
5 kg
|
6.1 kg
|
6 kg
|
32V34
ネット動画も高画質で楽しむハイビジョン液晶テレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 32 V型(インチ)
- 画素数
- 1366x768
- 映像処理エンジン
- レグザエンジン Power Drive
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- フルレンジ:2個
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 730x463x178 mm
- 重量 【kg】
- 4.5 kg
2T-C32AE1
一人暮らしのお供にピッタリの高コスパテレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 32 V型(インチ)
- 画素数
- 1366x768
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- フルレンジ×2個
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 733x484x169 mm
- 重量 【kg】
- 6.1 kg
【32インチテレビ】世の中ランキングの話題の商品の比較一覧表
商品画像 | ||
---|---|---|
メーカー |
東芝
|
シャープ
|
商品名 |
32V34
|
2T-C32AE1
|
説明 |
ネット動画も高画質で楽しむハイビジョン液晶テレビ
|
一人暮らしのお供にピッタリの高コスパテレビ
|
価格 | 20,980円 (税込) | 20,980円 (税込) |
リンク | ||
種類 |
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
画面サイズ【V型(インチ)】 |
32 V型(インチ)
|
32 V型(インチ)
|
画素数 |
1366x768
|
1366x768
|
映像処理エンジン |
レグザエンジン Power Drive
|
|
録画機能 |
外付けHDD
|
外付けHDD
|
スピーカー数 |
フルレンジ:2個
|
フルレンジ×2個
|
幅x高さx奥行 【mm】 |
730x463x178 mm
|
733x484x169 mm
|
重量 【kg】 |
4.5 kg
|
6.1 kg
|
AP-32C300 [32インチ]
余分な機能を排除!シンプルな価格重視の32型テレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 32 V型(インチ)
QL-324RZ [32インチ]
コスパ最強!コンパクトで使い勝手の良いハイビジョンテレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 32 V型(インチ)

32インチテレビを少しでも安く買うなら「型落ち」が狙い目です。型落ちとは、新モデルが発売されることで価格がぐっと下がる一世代前のモデルのこと。基本的な機能は最新モデルに劣らないため、コスパの良さから人気となっています。
型落ちの価格が下り始めるのは、新モデル発売の少し前から。32インチテレビの新モデル発売時期はメーカーによって異なります。2021年を例に挙げると、シャープ・ハイセンスは2月、パナソニックは10月でした。
年によって発売時期は異なるため公式サイトなどで最新情報をチェックして、型落ちになる時期を逃さないようにしましょう。
32インチテレビは1番売れているテレビのサイズだと言われるほど人気のあるサイズです。テレビがあればお家時間をより有意義に過ごすことができて、1日がさらに楽しくなりますよ。本記事を参考に自分にぴったり合うテレビを見つけてください。
テレビ 32インチの全商品一覧

東芝 32V34
4.30
最安値 ¥20,980
2022/04/20

シャープ LC-32W5
3.40
最安値 ¥32,800
2022/04/06

東芝 32S21
4.10
最安値 ¥18,380
2022/04/20

東芝 32S22
4.30
最安値 ¥28,080
2022/04/20

シャープ LC-32S5
最安値 ¥31,644
2022/04/06

パナソニック TH-32E300
最安値 ¥23,000
2022/04/08

シャープ 2T-C32AE1
4.20
最安値 ¥20,980
2022/04/20
![AP-32C300 [32インチ]のサムネイル画像](https://m.media-amazon.com/images/I/41cTZjRL9jL._AC_.jpg)
アペックス AP-32C300 [32インチ]
最安値 ¥21,000
2022/03/30
関連する記事

【2022最新】コスパ最強!格安テレビのおすすめ19選|1万円台の安いテレビも
2022/02/15

【2022】コスパで選ぶ!一人暮らしにおすすめのテレビ15選|単身者の相場・予算も
2022/04/04

【2022最新】24インチテレビのおすすめ16選|DVD内蔵モデルも
2022/04/04

【2022最新】壁掛けテレビ人気おすすめ13選!取り付け金具は?設置方法は?
2022/01/14

【2022最新】小型テレビの人気おすすめランキング|寝室や台所にも!
2022/04/04

【実際のサイズはどのくらい?】60インチテレビ・60型のおすすめ5選【2022最新】
2021/12/03

80インチ以上のテレビおすすめ9選|サイズ感は?85インチ以上もご紹介
2021/11/04