編集部おすすめの記事
- テレビとモニター兼用のゲーム用テレビがほしい
- ゲーム用テレビとゲーミングモニターならどっち?
- ゲーム機によって必要なリフレッシュレートは異なる
- テレビの「ゲームモード」以外のゲーム用の機能
- 【注目】144hz対応のゲーム用テレビはこれ!
- 【結論】失敗しないゲーム用テレビ選びのポイントはたった2つ
- 【選び方の前に】有機ELテレビと液晶テレビの違い
- 【必読】ゲーム用テレビの選び方①サイズ編
- 【必読】ゲーム用テレビの選び方②メーカー編
- ゲーム用テレビのおすすめ商品!
- 【4K】ゲーム用テレビの人気おすすめランキング|口コミ評価
- 【フルHD・HD】ゲーム用テレビの人気おすすめランキング|口コミ評価
- 【推奨】読者アンケートの後悔ポイントの解説
- テレビの選び方③録画機能編
- テレビの選び方④画質編
- テレビの選び方⑤音質編
- テレビの選び方⑥省エネ編
- これでも決めきれない方に。他に気にする項目リスト
- Q&A|PS5は将来的に8Kに対応するって本当?
- ゲーム用テレビで快適にゲームを楽しもう






【4K】ゲーム用テレビの人気おすすめランキング|口コミ評価
商品比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
オリンパス
|
ソニー
|
パナソニック
|
オリンパス
|
オリンパス
|
オリンパス
|
ソニー
|
オリンパス
|
ソニー
|
ソニー
|
パナソニック
|
ソニー
|
パナソニック
|
ソニー
|
パナソニック
|
オリンパス
|
パナソニック
|
パナソニック
|
オリンパス
|
ソニー
|
商品名 |
REGZA C350Xシリーズ
|
BRAVIA A80Jシリーズ
|
VIERA JX750シリーズ
|
REGZA Z740XSシリーズ
|
REGZA X9400Sシリーズ
|
REGZA Z740Xシリーズ
|
BRAVIA X8000Hシリーズ
|
REGZA X9400シリーズ
|
BRAVIA X8500Hシリーズ
|
BRAVIA A90Jシリーズ
|
VIERA JZ2000シリーズ
|
BRAVIA A9Sシリーズ
|
VIERA GR770シリーズ
|
BRAVIA X9500Hシリーズ
|
VIERA JX950シリーズ
|
REGZA M540Xシリーズ
|
VIERA JX850シリーズ
|
VIERA HX850シリーズ
|
REGZA X830シリーズ
|
BRAVIA A8Hシリーズ
|
説明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タイムシフトマシンのない廉価モデル
|
|
リンク | ||||||||||||||||||||
種類 |
4K液晶テレビ
|
有機ELテレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
4K有機ELテレビ
|
4K液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
有機ELテレビ
|
液晶テレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
4K液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
4K液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
画素数 |
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
パネル種類 |
-
|
-
|
VAパネル
|
-
|
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
IPSパネル
|
-
|
IPSパネル
|
-
|
VAパネル
|
IPSパネル
|
-
|
-
|
HDR方式 |
HDR10HLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+HLG
|
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+HLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
|
HDR10HLG
|
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
バックライト |
-
|
-
|
LEDバックライト
|
全面直下LEDバックライト
|
|
全面直下LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
-
|
LEDバックライト
|
-
|
-
|
-
|
LEDバックライト
|
直下型LED部分駆動
|
LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
-
|
-
|
画面分割(2画面機能) |
-
|
-
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
○
|
-
|
-
|
○
|
-
|
○
|
-
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
倍速機能 |
-
|
倍速駆動パネル
|
-
|
4Kクリアダイレクトモーション480
|
4K OLED クリアダイレクトモーション
|
4Kクリアダイレクトモーション480
|
-
|
4K OLED クリアダイレクトモーション
|
モーションフローXR240
|
倍速駆動パネル
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
倍速駆動パネル
|
-
|
倍速駆動パネル
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
-
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
4K OLED クリアダイレクトモーション
|
倍速駆動パネル
|
YouTube |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
Amazonプライム・ビデオ |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
Netflix |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 種類 | 画素数 | パネル種類 | HDR方式 | バックライト | 画面分割(2画面機能) | 倍速機能 | YouTube | Amazonプライム・ビデオ | Netflix | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
オリンパス
REGZA C350Xシリーズ
|
|
4K液晶テレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10HLG
|
-
|
-
|
-
|
○
|
○
|
○
|
|||
2
|
ソニー
BRAVIA A80Jシリーズ
|
|
有機ELテレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
-
|
-
|
倍速駆動パネル
|
○
|
○
|
○
|
|||
3
|
パナソニック
VIERA JX750シリーズ
|
|
液晶テレビ
|
3840x2160
|
VAパネル
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
LEDバックライト
|
○
|
-
|
○
|
○
|
○
|
|||
4
|
オリンパス
REGZA Z740XSシリーズ
|
|
液晶テレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10HDR10+HLG
|
全面直下LEDバックライト
|
○
|
4Kクリアダイレクトモーション480
|
○
|
○
|
○
|
|||
5
|
オリンパス
REGZA X9400Sシリーズ
|
|
4K有機ELテレビ
|
3840x2160
|
|
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンHLG
|
|
○
|
4K OLED クリアダイレクトモーション
|
○
|
○
|
○
|
|||
6
|
オリンパス
REGZA Z740Xシリーズ
|
|
4K液晶テレビ
|
3840x2160
|
|
HDR10HDR10+HLG
|
全面直下LEDバックライト
|
○
|
4Kクリアダイレクトモーション480
|
○
|
○
|
○
|
|||
7
|
ソニー
BRAVIA X8000Hシリーズ
|
|
液晶テレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
LEDバックライト
|
-
|
-
|
○
|
○
|
○
|
|||
8
|
オリンパス
REGZA X9400シリーズ
|
|
有機ELテレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
-
|
○
|
4K OLED クリアダイレクトモーション
|
○
|
○
|
○
|
|||
9
|
ソニー
BRAVIA X8500Hシリーズ
|
|
液晶テレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
LEDバックライト
|
-
|
モーションフローXR240
|
○
|
○
|
○
|
|||
10
|
ソニー
BRAVIA A90Jシリーズ
|
|
有機ELテレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
-
|
-
|
倍速駆動パネル
|
○
|
○
|
○
|
|||
11
|
パナソニック
VIERA JZ2000シリーズ
|
|
有機ELテレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
-
|
○
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
○
|
○
|
○
|
|||
12
|
ソニー
BRAVIA A9Sシリーズ
|
|
有機ELテレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
-
|
-
|
倍速駆動パネル
|
○
|
○
|
○
|
|||
13
|
パナソニック
VIERA GR770シリーズ
|
|
液晶テレビ
|
3840x2160
|
IPSパネル
|
HDR10HLG
|
LEDバックライト
|
○
|
-
|
○
|
○
|
○
|
|||
14
|
ソニー
BRAVIA X9500Hシリーズ
|
|
液晶テレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
直下型LED部分駆動
|
-
|
倍速駆動パネル
|
○
|
○
|
○
|
|||
15
|
パナソニック
VIERA JX950シリーズ
|
|
4K液晶テレビ
|
3840x2160
|
IPSパネル
|
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
|
LEDバックライト
|
○
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
○
|
○
|
○
|
|||
16
|
オリンパス
REGZA M540Xシリーズ
|
|
液晶テレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10HLG
|
LEDバックライト
|
○
|
-
|
○
|
○
|
○
|
|||
17
|
パナソニック
VIERA JX850シリーズ
|
|
4K液晶テレビ
|
3840x2160
|
VAパネル
|
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
|
LEDバックライト
|
○
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
○
|
○
|
○
|
|||
18
|
パナソニック
VIERA HX850シリーズ
|
|
液晶テレビ
|
3840x2160
|
IPSパネル
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
LEDバックライト
|
○
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
○
|
○
|
○
|
|||
19
|
オリンパス
REGZA X830シリーズ
|
タイムシフトマシンのない廉価モデル
|
有機ELテレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
-
|
○
|
4K OLED クリアダイレクトモーション
|
○
|
○
|
○
|
|||
20
|
ソニー
BRAVIA A8Hシリーズ
|
|
有機ELテレビ
|
3840x2160
|
-
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
-
|
-
|
倍速駆動パネル
|
○
|
○
|
○
|
REGZA C350Xシリーズ


さらに、表示遅延時間0.83msecの「瞬速ゲームモード」や、より自然な音を聴かせる「レグザパワーオーディオシステム」など、映像を見るだけでなく多彩な楽しみ方をしたい方に最適。信頼性のあるメーカーのため、安心して使用することができます。4Kテレビを安く購入したいという方におすすめの商品です。

TOさんの口コミ
兵庫県 男性 40代 医療関係者
安価でネット接続可能なテレビを欲しい人にオススメ
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
子ども部屋にテレビを一台置くことにして、安価でかつ、ネット番組もある程度見られるものにしたかった。特に子どもの希望でサッカーワールドカップがあるのでABEMAを見られるものが良かった
●予算感
とにかく安い値段で最低限のものを買えたら良いと思い、ネットで調べたが、どれも同じような感じを受けて、違いが分からなかったので、家電量販店に見に行った。その時点で、その店の最もオススメで値引き率が高いもの、かつ、ABEMAが観られる物を店員さんに聞いて、こちらの商品にしました。
●迷った商品
TH-43LX800
●決め手
ABEMAを必ず見たいというのが条件で、40インチ程度のサイズの中でABEMAに直接対応しているもので一番安く、以前からこちらのメーカーのものを使っていたのでこちらにしました。
●懸念点
特定のインターネットサービスしか使えないこと
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
サイズを気にせずに買ったら、テレビ台のサイズにギリギリだった
●使ってみた感想(良かったこと)
今までは10年以上使っていたテレビだったので、画像の鮮明さ、特にサッカー等の動きが激しい画像での鮮明さや、チラツキの無さが良かったですし、この性能がこの値段で手に入るのというのは、衝撃的でした。また、子どもの希望であった、ABEMAも、ネットにつなげるだけで、複雑な手続き等は必要なく使うことができたので、助かりました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビはサイズが大きい方が良いと思っていましたが、部屋が狭いこともあって、近くから観ていると、画面全体が見えない感じもあって、長時間観ていると疲れてしまうところがあります。また、ティーバーが観ることができないのが不満点です。
●どのような人におすすめできるか
安い値段で、安定した品質の、それなりのサイズを欲しい方、ネット番組はこの商品で使える特定のサービスを中心的に使う方にオススメできます。
●気にする必要がなかったこと
4kについて気にしていましたが、番組を選択する上では関係無かったです。
●その他
家電量販店の店員さんは、ティーバーも、アプリをダウンロードすれば観られると言っていたが、観られなかった。商品ではなく、店側の問題。

THさんの口コミ
北海道 男性 30代 会社員(一般職)
初めての大型テレビにピッタリ、安価で高画質、安心の東芝製!
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
昨年末に引っ越した際に、大型のテレビが欲しかったが元々使っていたものが有ったので見送っていたが、先日故障して全く画面が写らなくなってしまったので、この機に買い替えようと思いました。
●予算感
購入にあたって、取り敢えず予算は10万円以内で、50インチ以上、メーカーはなるべく日本のメーカーが良いと思って色々探していました。東芝製でネットショップでのレビューが良く、55インチで値段も安くちょうど良いものがあり、近所の家電量販店でも実機を見る事ができ、大きさのイメージと画質なども確認してこちらの商品を購入することに決めました。
●迷った商品
AQUOS 4T-C50DN2など
●決め手
他の候補と比べても値段が比較的安かった事や家電量販店でも実機を見れた事、ネットショップ以外のレビューブログなどでも評価が高かったので期待も込めてこちらの商品を選びました。
●懸念点
似たような製品と比べて値段が安い分、画質や音質に若干の難が有ると書いてあるレビューもあったので、そこは少し不安要素ではありました。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
1人で設置したので、テレビ台に上げる時に少しだけ苦労しました。
●使ってみた感想(良かったこと)
今まで使っていたテレビが32インチのテレビだった事もあり、初めての大型テレビとして大満足でした。不安視していた画質については、確かに家電量販店で見る有機ELテレビなどと比べると劣っていましたが、4K画質で発色も良く見比べなければ全く問題ない画質だと思います。悪いと言われていた音質については、サウンドバーに接続しているので全く問題ありません。
●使ってみた感想(悪かったこと)
リモコンの反応が思ったより悪く、何度か押さないといけない事がよくあります。受信部がかなり下についているので、低い位置に座っているとリモコンをかなり上にあげて操作しないといけないのが少し難点です。ネット配信サービスの映画やアニメを観てると、暗いシーンでの黒い部分がモヤモヤとした感じになるのが気になります。
●どのような人におすすめできるか
今まで小さめのテレビを使っていて、有機ELのような高価なテレビは買えないけど、大型のテレビが欲しいという方にはピッタリだと思います。
既に大型の有機ELテレビを持っていて、買い替えたいという方には画質が悪く感じてしまうと思います。
●気にする必要がなかったこと
映画やアニメ鑑賞以外にもゲームをよくするので、大型のテレビでゲームを快適に出来るかどうか不安でしたが、高速モードなども有るため最新のゲーム機でも問題なく楽しむ事ができました。
●その他
レビューサイトにも良く有ったように、元々付いているスピーカーの音質はあまり良くなかったので、折角大きなテレビで映画を観るのであれば、きちんとしたスピーカーを用意した方がより楽しめるかと思います。
REGZA C350Xシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 4K液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- パネル種類
- -
- HDR方式
- HDR10HLG
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- -
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA A80Jシリーズ



SMさんの口コミ
富山県 男性 40代 経営者・役員
画質音質使い勝手ともに申し分ないです。ブラビア
●元々使っていた商品BRAVIA XRJ-55A80Jから買い替えを検討しました。
●きっかけ
それまで使用していたアクオスが壊れてしまっため、代わりのテレビを購入しようと家電量販店に行き、せっかくならば4K画質のテレビを購入しようと思い今回購入いたしました。
●予算感
あまり高価なテレビは元々望んではいなかったのですが、展示されているテレビを眺めていると、どんどんグレードが上がっていき今回購入したテレビにたどり着きました。もともとの購入予算は10万から15万程度で40~50インチ程度のものを探していたのですが、見ていると音質や画質などの違いを知ることになり今回購入いたしましたブラビアにたどり着きました。
●迷った商品
REGZA 50C350X
●決め手
価格は圧倒的にレグザのほうが安いのですが、音質画質あらゆる面でブラビアが上回っていることが実感でき、予算オーバーではありましたが購入に至りました。
●懸念点
ソニー製品はある一定の期間使用すると故障してしまうジンクスがあることは否めないと思っております。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題はなかったと思います
●使ってみた感想(良かったこと)
音質画質は思った以上によく感じました。特に音質は実際の生声と間違えるほどにきれいにい聞こえました。以前はシアターバーとの併用で音声は楽しんでいましたが、シアターバーの必要性が薄れてきたので、ブラビアのみの音で充分に良さを感じています。また、画質は細かな描写もよく理解でき、画素が潰れて見づらいこともあまりありません。
●使ってみた感想(悪かったこと)
購入当初は、リモコンからの電源がオンができず、何度か主電源を落としての再起動を余儀なくさせられたことがありましたが、いつの間にかのアップデートで改善されていました。
しかし、意外とリモコンの感度が悪くある程度の距離まで近づかなければ受信してくれないことがしばしあります。
●どのような人におすすめできるか
アマゾンプライムなどの動画配信との連携が非常にいいので動画などを見る方はとてもおススメに思います。また、音質も非常にいいのでミュージックビデオをよく見る人にもおすすめです。アマゾンプライムでの映画視聴が一番多いです。
●気にする必要がなかったこと
テレビ本体の大きさが、かなり大きいので購入前はカーテンなどに干渉して邪魔になるかと思っていましたが、とにかく設置さえできれば気にならなくなります。
●その他
テレビの大きさに合わせたテレビ台が意外と悩ましいかもしれません

suzuneさんの口コミ
岡山県 女性 30代 会社員(一般職)
FF14を高画質でプレイしたい方に!ソニーの4K有機ELテレビ
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
PS5が当たったので、『ファイナルファンタジー14』をより高画質の大きい画面でプレイしたいと思い購入することにしました。また年末にカタールワールドカップもあったため、ちょうどいいと思ったのがきっかけです。
●予算感
もともと『ファイナルファンタジー14』をより高画質のテレビで遊びたいと思っており、そのためだけに公式に掲載されていたFF14推奨テレビを探していました。予算は15万以内で買えればいいと思っていたそんな時に、家電量販店でお手頃価格になっていたため、即決して購入しました。
また家電量販店でも『ファイナルファンタジー14』推奨というポップがあったのと、実際のムービーが流れていてひと目惚れしたのも購入の大きな要因です。
●迷った商品
なし
●決め手
『ファイナルファンタジー14』をはじめ『モンスターハンター』や『バイオハザード』などのさまざまなゲームを高画質の大きな画面でしたかったのが1つと、サッカーの試合をはじめワールドカップやオリンピックといったスポーツを高画質で見たかったからです。
●懸念点
ひと目惚れして即決したので口コミなどは見ていません。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし
●使ってみた感想(良かったこと)
以前まで4Kではなかったため、4Kのスポーツ放送などはとても綺麗に見えるようになりました。特にワールドカップやオリンピックは開会式なども色鮮やかに映り、より臨場感が増しました。またゲームはPS5との組み合わせで格段に画質が良くなって、PS4のゲームでさえも画質が良くなったのでゲーマーとしてはとても満足しています。
●使ってみた感想(悪かったこと)
今までのテレビには本体の電源の入切が赤や青の表示でオンオフがひと目で分かりましたが、こちらのモデルはそうした色による判別がないため、チャンネルで電源をつけてみないとスリープモードなのかオフになっているのが分からないことです。そのため、テレビの切り忘れが多くなりました。
●どのような人におすすめできるか
スポーツ観戦や映画、ゲームを大画面で楽しみたい方にはもってこいです。4K内蔵なので外付けも必要なく、動画サイトでも4K対応のものは映画館同等にきれいに観えます。特にPS5を所持している方は、専用に繋ぐ場所があるのでそこに繋いでゲームをすると、高画質の大画面で楽しめるのでおすすめです。
●気にする必要がなかったこと
即決でその場で決めたのでそうした悩みはありませんでした。
●その他
特になし

Y.Mさんの口コミ
北海道 男性 30代 会社員(総合職)
映画好き必見!まるで映画館にいる気分になれるテレビ
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
ほかの家電が買い替えのタイミングだったため、それにあわせてテレビの購入も検討しました。
●予算感
購入前には15万円くらいを想定していました。今のテレビは15万円くらいならある程度画質がいいと思っていましたが、実際に家電量販店にいき店員さんからの説明を受けて、有機ELである本製品が魅力的に感じました。
●迷った商品
4T-C48CQ1
●決め手
まず、音質がほかのテレビよりもかなりよく、テレビ全体にスピーカーが組み込まれているため、映画館にいるような臨場感を味わえると感じたからです。また、プレステ5をすることを考えると音質だけではなく画質も良いほうが良いと思い、本製品の購入にいたりました。
●懸念点
事前口コミは確認していません。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になかったです。
●使ってみた感想(良かったこと)
やはり音質が想像通り良かったです。画面が左から右に流れるとそれにあわせて音も左から右に流れていくため、リアリティがあります。画質も有機ELということもあり、とくに黒色がきれいに表現されていると感じました。音も映像もどちらもいいため、まるで映画館にいるような気分です。テレビを購入してそこまで日数はたっていませんが、かなり利用頻度が多いです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
特にないですが、しいて言えば、テレビの中心の高さと、ソファに座っている際の目線の高さがほぼ同じため、もう少し見下げた形で見たいです。テレビ掛けもこれ以上低く出来ないので、このテレビにあったテレビ掛けをもう少し販売してほしいです。少し疲れてしまいます。
●どのような人におすすめできるか
映画を良く見る人・ゲームをする人はおすすめです。あまりテレビを見ない方はここまでの性能は必要ないと思うのでお勧めしません。
●気にする必要がなかったこと
テレビの大きさが55インチのため、大きすぎるかと心配していましたが、すぐになれました。
●その他
なし
BRAVIA A80Jシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 55V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 1 m
- 消費電力【W】
- 347 W
- 年間電気代【円】
- 4941 円
VIERA JX750シリーズ



視聴距離は約0.7m程。そのため、一人暮らしのワンルームや狭めのリビングでも置くことができます。4Kの大迫力映像のため、テレビだけでなくライブ映像・映画を見る機会が多い方にピッタリです。1人でも大勢でも、しっかりと映像美を味わいたい方に最適。また、寝室用にサブテレビとして置くのもおすすめです。

NKさんの口コミ
東京都 女性 50代 パート・アルバイト
パナソニックの4K液晶テレビを購入した感想
●元々使っていた商品32RE1から買い替えを検討しました。
●きっかけ
10年以上前に購入したテレビの液晶画面の一部に白っぽい汚れが生じるようになり、買い替えの必要性を感じました。また、スマートテレビに切り替えたいと思ったこともきっかけです。
●予算感
気に入っているテレビ台に置けることを前提として、10万円以内で、国内大手メーカーの同型のテレビを想定していました。しかし、家電量販店に行ってみると、それよりもかなり大きなテレビが主流となっていて、小さいサイズを探す方が難しく感じました。
そこで、最大限、どのサイズまでなら大丈夫かを再度検討した結果、意外と大きくしても大丈夫そうだという結論に至りました。
●迷った商品
シャープやソニーで同じサイズの商品
●決め手
パナソニックは馴染み深く信頼できるメーカーだと思っていることと、販売員さんの対応が良かったことから、今回の商品に決定しました。さらに、10万円以内で他のメーカーより安かったことも決め手になりました。
●懸念点
正面から見れば問題ないけれど、角度によって色が薄く見えるという口コミが、少し気になります。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
設置まで依頼したので問題ありませんでした。
●使ってみた感想(良かったこと)
これまで古いテレビに慣れていたので、画面の大きさや画質のキレイさには大満足です。角度によって色が薄く見えるという口コミがありましたが、よほど横の方から見ない限り、問題ありません。HuluやABEMA等もリモコンの操作だけで簡単に見られるようになりました。映画やライブ映像を見るのが好きなので、迫力ある映像を楽しめています。
●使ってみた感想(悪かったこと)
転倒防止用のシートも同時に購入しましたが、スタンドの幅が狭く貼り付けられないので不要でした。また、強いて言えば、TVerを良く見るのですが、リモコンのアプリの中から選択しなければいけないのが、若干面倒です。
●どのような人におすすめできるか
部屋があまり広くないけれど、スマートテレビを使用したい人におすすめします。反対に、広々とした部屋では物足りないかと思います。
●気にする必要がなかったこと
機能が多く複雑なのでは、と気になっていましたが、必要な操作はシンプルで問題ありませんでした。
●その他
録画のためのHDDは、前のものは使えないので同時購入し、1万円ちょっとでした。

S.Mさんの口コミ
女性 40代
低価格で大満足なテレビ
●元々使っていた商品パナソニック TH-43EX750から買い替えを検討しました。
●きっかけ
子供がテレビにおもちゃをぶつけてしまい、液晶画面に線が入ってしまい、しばらくはそれで我慢していましたが、そのうち画面が真っ暗になり何も見れなくなってしまったので買い替えることにしました。
●予算感
まだ使っていたテレビは購入後2年くらいでしたが子供が壊してしまい、予想外の買い替えになってしまいました。ですので、急な出費を抑える為出来るだけ安いものをと思い、10万くらいで探していたところ4kでもこの値段で購入することができると知りこちらの商品にしました。これまで、ずっとパナソニックのビエラだったので欲しいメーカーと種類は初めから決まっていました。
●迷った商品
Panasonic ビエラTH-40JX750
●決め手
小さい子供とペットがいるので、液晶画面の大きさで迷いました。しかし値段的にはそれ程大きい差額ではなかったので画面が大きい方が見やすいと思いこちらの商品にしました。
●懸念点
口コミも人それぞれなので、自分に合ったものをと思いあまり気にしませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
サイズは測っていたのですが、テレビ台がギリギリでした。
●使ってみた感想(良かったこと)
予想通り画質・音響はとてもきれいで暗くしてみるとちょっとした映画館のような感じです。画面も50型なので満足のいく大きさでゆったり見ることが出来ます。レコーダーもパナソニックなのでリンクして楽しんで使うことできます。録画の幅も広がります。お値段もこの満足度のわりにはお安いかと思います。音質についてかかれている口コミがありましたが、自分は全然気になりませんでした。
●使ってみた感想(悪かったこと)
思っていたよりアプリの数がたくさんありすぎて、いまだに使いこなせていません。部屋の大きさに対して、やはり少しテレビが大きかったように思います。なので、周辺には棚などのものは置けないと思いました。少し安定感が足りないとも思いました。
●どのような人におすすめできるか
画像がとてもきれいで鮮明に見ることができ、音声もきれいで映画鑑賞がお好きな方へおすすめします。あまりこだわりがない人でも満足いく商品だと思います。逆に、音楽中心の方は音声にこだわりのある製品の方がよいかと思います。
●気にする必要がなかったこと
YouTubeが見れるか見れないか気になっていたこと。
●その他
自分では何も用意するものはなく、設置後すぐに見れました。

NKさんの口コミ
福島県 男性 20代 会社員(一般職)
Panasonic50インチTV TH-50JX750について
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
同棲にあたり、友人が家電量販店で働いているため購入したテレビを紹介してもらった。パナソニックで大きい画面かつNetflixやHuluなどボタンが付いていたため購入を検討しました。
●予算感
購入前は100,000円以内で50インチ以上のサイズを検討しており、かつ長く使いたいと思っておりました。NetflixやHuluなど簡単にテレビで見ることができる。さらにパナソニックのため、安心して商品を使うことができると思い、こちらの商品を購入させていただきました。
●迷った商品
https://www.amazon.co.jp/パナソニック-4Kダブルチューナー内蔵-液晶テレビ-TH-65LX800-2022年モデル/dp/B09Z21PN2W/ref=mp_s_a_1_3?crid=2FGXS4XPQK3WC&keywords=th-60jx750&qid=1672107700&sprefix=th-jx750%2Caps%2C336&sr=8-3
●決め手
最初の50インチ以上のものを比較させてもらったが、65日だと価格帯も100,000円を超えてしまい、かつ今住んでいる部屋が圧迫してしまうため、比較して購入したテレビを選びました。
●懸念点
特にございません。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
店頭で購入した為、トラブルや問題はございませんでした。
●使ってみた感想(良かったこと)
今まで実家でただの液晶テレビを使っていたため、NetflixやHuluの短縮コマンドがあり、ものすごく使いやすいテレビと思いました。さらに画質も綺麗です。他にもTVerも見ることができるため、録画等も必要ありません。サイズも50インチのため映画やライブなどを見るととても満足できています。私が使った感じでは、正直悪いところはございませんでした。
●使ってみた感想(悪かったこと)
強いて言うのであれば、Netflixや Huluの音量でYouTubeを開いてしまうとかなり大きくなってしまうのが欠点です。地震が来た際、ストッパー等がついていないので、別で地震対策用のベルトなどを買ってこなくてはなりません。
●どのような人におすすめできるか
同棲生活をされているカップルや一人暮らしをされている若者などにもお勧めです。NetflixやHuluなど今見ている方がほとんどだと思います。簡単に見ることができ、サイズも大きいので、自宅で映画鑑賞なども満足して楽しむことができます。
●気にする必要がなかったこと
録画等できるか心配していたが、実際使う機会もほとんどなく、今はティーバーがあるので見逃し配信が見れます。
VIERA JX750シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- VAパネル
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- -
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
REGZA Z740XSシリーズ


また、テレビ視聴をより快適にするのが「タイムシフトマシン」。見たい番組を後で視聴したり、見逃した番組を後から視聴したりできます。途中から見始めた番組を最初から視聴し直すことも可能なので、テレビを見る機会が多い方におすすめです。

H・Wさんの口コミ
東京都 女性 20代 パート・アルバイト
デッキ不要で24時間録画可能なのはこのテレビだけ!
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
マイホームを購入したので、テレビを買うのであれば新品で壁掛けのできるタイプが欲しかったからです。
●予算感
購入前は20万円以内で綺麗だと評判の有機ELのテレビを探していましたが、実際に量販店に見に行ったら液晶テレビでも新しいものはやっぱり綺麗で、観るのに画質よりも大きさを重視したくて予算内で大きさが有機ELより大きな液晶テレビを購入時しました。
●決め手
特に候補として上がっていたわけでも、この商品が欲しくて探していたわけでもありませんが、量販店に実際に行き販売員の方にお話を聞いているうちに我が家は共働きでドラマ好きという観点から「タイムシフトマシン機能」のある東芝REGZAを勧められました。デッキを置かずに全てのチャンネルを録画できることに感動し決めました。
●懸念点
タイムシフトマシン対応の純正ハードディスクがポコポコと作動音がうるさいので眠れないや、うるさいから気になるなど見て不安はありました。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
有機ELを探していましたが、実際には液晶テレビを購入して購入前はせっかく大きな買い物だから良いものをと思っていましたが、全くと言っていいほど不満点はありません。
むしろ液晶テレビでもここまで綺麗なら我が家には有機ELほどの画質は求めていなかったのかもしれないです。
それよりも大きな画面で前面に付いているスピーカーのおかげで臨場感があります。
大きな画面で壁掛けにできて大満足です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビのリモコンの反応が少し悪いように思いました。現行型で新品を購入したのに、10年前の実家のテレビのリモコンの方が反応が早い気がしました。
あとは、早送りがCMのみ飛ばせる機能があればもっと良かったのにとは思いました。
●どのような人におすすめできるか
共働きであまり時間のない人や、子育て中で好きなタイミングで好きなテレビを見たい方はおすすめです。
録画を常にしている事になるので、電気代が気になる方や、純正ハードディスクのポコポコ音がうるさいなど、静かな部屋を好む方はおすすめ出来ないです。
●気にする必要がなかったこと
純正ハードディスクの音は口コミにもあるようにきにしていました。でも全然今は気にならなくなりました。
●その他
特になし
REGZA Z740XSシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+HLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- 全面直下LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- 4Kクリアダイレクトモーション480
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
REGZA X9400Sシリーズ


「おまかせAIピクチャーII」では環境に合わせて画面の明るさや画質を自動で調整してくれるので、いつでも快適な視聴ができるのも嬉しいポイント。自分のタイミングで集中して番組が楽しめます。どの機能も自動で最適化してくれるので、家電の操作に不慣れな方でも安心です。

R.Kさんの口コミ
神奈川県 女性 30代 専業主婦(主夫)
いろんな番組がいつでも見れる!TV好きの方には最高のTV!!
●元々使っていた商品42Z2
●きっかけ
リンクさせていたレコーダーの電源が入らなくなってしまい、本当だったらレコーダーだけ買い換えようかと思っていたのですが、レコーダーだけで6万前後かかると知り、だったらTVも10年くらい使っているし、TV自体を買い替えようとなったから。
●予算感
使っていたTVが10万くらいで買った記憶だったので、それくらいで買えるのかなと思っていました。
家電量販店に行くと、確かにそれくらいで買えるものもありましたが、せっかく買い替えるのであれば今よりいいものにしたいとなると20万くらいはかかるとわかりました。
東芝のTVを使っていたので、なんとなく次は違うメーカーのを試してみたいなという気持ちもあったのですが、我が家はTVをリアルタイムで見るのではなく、録画して後から見ることが多いです。
また、子供もアニメを録画して見返すことが多いので、その条件で考えるとやはり多少値は張っても録画機能やタイムシフトで見ることができるレグザがいいかなという結果になりました。
●迷った商品
シャープとパナソニックで20万くらいのもので迷ったのですが、型番までは記憶にありません。
●決め手
質問11でも書きましたが、TVをリアルタイムではあまり見ない我が家なので、わざわざ録画しなくてもタイムシフト機能で過去番組が気軽に見れるレグザが1番便利でいいなと思ったから選びました。
●懸念点
もともと東芝のTVを使っていたこともあり、メーカー自体に不安な点はなかったため、特に口コミをみることもありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
タイムシフト機能がこんなに便利なのかと感動しました。
今までは見たい番組を録画予約し、予約し忘れて見れないなんてことも多々ありましたが、今はそんなことありません。
今までは録画するほどではなかった番組も見ることができますし、時間関係なく過去のどの番組も見ることができるのはとても快適です。
タイムシフト機能は一定期間過ぎると消えてしまいますが、期間内であれば気に入った番組を残すこともできるのでとても便利です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
スピーカーが画面下についているので、TV台との隙間がなく、ほこりが溜まるのを防ぐことができると期待していましたが、TV台のTVの裏側に溜まったほこりの掃除は必要です。
その際に設置幅に対してわりとぎりぎりのサイズなので、TVの裏側のTV台に溜まったほこりの掃除が少し大変です(横からの隙間が少ないため)。
●どのような人におすすめできるか
時間を気にせずいろんなTV番組を見たいかた、TV好きのかたには、タイムシフト機能がついているレグザはとてもおすすめです。
録画予約をよく忘れてしまうかたにも便利な機能だと思います。
●気にする必要がなかったこと
値段が他よりも張るので気にしていましたが、それ以上の快適さがありますので、タイムシフト機能がついたレグザを買ってよかったなと思っています。
●その他
TV内に録画しておく用のHDDと、タイムシフト機能用のHDDと2つ必要になります。

K.Kさんの口コミ
神奈川県 女性 40代 専業主婦・主夫
テレビっ子にはとってもおすすめ!
●元々使っていた商品sony ブラビア 型番忘れました
●きっかけ
家を新築して、リビングが広くなったので、大きいテレビに買い替えた。前回のテレビは録画機が無く不便だったので、絶対録画機能があるものがよかった。
●予算感
自分としては、前回のテレビが30万くらいして録画機能もなく高い買い物だったな~、という感じだったので、次はそこまで高くなくて録画機能があればいいやぐらい気持ちだったのですが、夫がいろいろ調べていくうちに、4K有機ELで録画機能が優れていそうなこの商品を発見し、もうこの商品が気になってしょうがないとう状態になったので、高価ですが思い切って購入しました。
●迷った商品
忘れてしまいました。
●決め手
今回一番重要視していたのは、画質はもちろんのこと、録画機能があるということが大前提でしたので、それを基準に探しましたが、今時録画機能がないテレビはほぼ無いので、正直自分は録画さえできれば何でもいいと思っていました。そんなときに夫が家電量販店でいくつかパンフレットをもらってきて[タイムシフトマシン]という機能のあるこの商品を発見し、すごく良さそうだったので購入に至りました。
●懸念点
特になし
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
引っ越しの際に、引っ越し業者によっては有機ELテレビは専用のボックスを購入しないと運べないと言われて運搬費が高くなったところです。
●使ってみた感想(良かったこと)
私はテレビを見る事が大好きなので、自分の見たい番組を録画して見たいとう願望だけでなく[タイムシフトマシン]という機能があることで、すべてのテレビ番組を2週間分くらい全部録画してくれるというのがとにかく便利すぎて、大満足です。あと、今見ている番組を数分遅れで見てしまっても、一番最初に戻って最初から見られるところもすごく便利です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
4K有機ELテレビの画像はどれほど綺麗なんだろう!と期待していましたが、思っていたほどではないというか、前回のテレビがSONYのブラビアでとても画質の良いものだったので大差ないなあ、という印象です。しかし不満ということではなく普通に満足しています。
●どのような人におすすめできるか
テレビが好きでよく見る方、いちいち見たい番組を調べて録画予約するのが面倒だけど好きな番組を好きな時間に見たい方にはすごくおすすめです。タイムシフトマシーンがある分?高価な商品なので、そこまでテレビ好きでない方はごく普通の録画機能のテレビの方がずっと安いので必要ないかも?
●気にする必要がなかったこと
子供が小さくてとてもやんちゃなので有機ELテレビの画面を破損させないか心配でした。案の定子供が鉛筆で画面に線を描いたり、べたべた触るので、すぐに専用の画面保護シートをつけて守っています。1年以上経ちますが何とか無事です。
●その他
なし
REGZA X9400Sシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 4K有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンHLG
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- 4K OLED クリアダイレクトモーション
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
REGZA Z740Xシリーズ


ネット動画をテレビ画面で見たい方や、4K画質のゲームを大きな画面で楽しみたい方にもおすすめします。AIによって部屋の環境に適した画質に調整されるので、手軽に高画質・高音質の映像体験をしたい方は、ぜひ検討してください。

T.Tさんの口コミ
千葉県 男性 40代 会社員(一般職)
タイムシフト・複数画面同時表示でZ740Xベストバイです
●元々使っていた商品43Z730X REGZAから買い替えを検討しました。
●きっかけ
液晶画面が割れてしまいましたので買い替えを検討しました。REGZAは総合的に使い勝手が良くこれ以外考えられなかったので同機種で検討を始めました。
●予算感
以前使っていたレグザZ730Xのタイムシフト機能にかなり依存した生活スタイルでしたのでREGZAにはその点を期待しました。ただ、購入して1年ちょっとしか経っていなかったので、完全に無駄な出費でしたのでハイエンド機種の購入は難しい状況でした。
出来れば全く同じ機種を安値で購入できれば良いと考えていました。
条件は「タイムシフト」であることと、現在使っているタイムシフト用外付けハードディスクが接続できることの2点でした。
●迷った商品
43Z730X
●決め手
43Z730Xでも十分でしたが、少し大きめがいいかなと思い50型にしました。また数万円の違いではありましたが新型の方が画質も上がった点とPrimeVideoボタンが追加されたとのことで50Z740Xを選びました。
●懸念点
既にレグザZシリーズを使ったいたので特に不安なところはありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
梱包を開けて電源を入れたところうっすらと画面に縦線が入る状態でした。
●使ってみた感想(良かったこと)
サイズを今まで使っていた43型から50型に変えたところ、遠くからも見やすくキッチンからも大きく見えるサイズでしたのでこの点が非常に良かったと思います。音も以前の機種より大きく聞き取りやすくなっていた気がします。全面スピーカのスポンジがZ740から無くなったとのことでしたので、それが影響しているかもしれません。
●使ってみた感想(悪かったこと)
画質については個人的な感覚にはなりますが、それほど違いを感じられるほどではありませんでした。「みるこれ」ボタンで趣味趣向に合わせた自動AI録画をしてくれるのですが、この「みるこれ」画面のレイアウトがかなりごちゃごちゃしていて正直なところ使い慣れる前に使用をあきらめました。今ではほとんど使っていません。
●どのような人におすすめできるか
タイムシフト機能や、複数画面を同時表示できる「まるごと」機能、AmazonPrimeなどサブスク動画配信、このあたりを期待する方は現状もうレグザ一択打と思います。これ以上の機種は今のところなさそうです。
●気にする必要がなかったこと
これまでZ730で使っていたタイムシフト用外付けハードディスクが使えるか心配でしたが、問題なく認識し故障もなく使えています。
●その他
タイムシフト機能を使う場合は外付けハードディスクが必要となります。
我が家では下記2つを接続しています。これでも全チャンネル2週間録画と通常録画するには大きすぎるというわけではなくちょうどよい感じです。
・タイムシフトマシン対応 REGZA純正ハードディスク(4TB) THD-400V3
・タイムシフトマシン対応 REGZA純正ハードディスク(2TB) THD-200V3

R.Kさんの口コミ
群馬県 女性 20代 パート・アルバイト
コスパ抜群!画質・音質ともに高性能なテレビ
●元々使っていた商品KJ-32W500C
●きっかけ
アパートから1戸建てへ引越しをする際に、リビングが広くなるのんで今までのテレビでは小さいため大きいサイズのものを購入しました。
●予算感
テレビ以外にも買う予定の家電がたくさんあったので、まとめ買いの値引き交渉も検討していてテレビは10万円以内で購入したいと検討していた。電気屋にてテレビを探していると、店員さんより特売のテレビをおすすめしていただき、サイズや価格帯も条件に合っており、さらにまとめ買いでお安くしていただき購入しました。
●決め手
安いテレビを検討していたが、海外メーカーはすぐ壊れるのではないかと思い候補から外していました。日本製のメーカーを検討している中で、特売でおすすめされたのが東芝のレグザだったので即決しました。
●懸念点
購入前には評判をみませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
良かったことは、音質と画質が良いことです。特に音質は今まで使っていたテレビより確実に良いと実感してます。重低音の響きが良く、映画などはとても迫力があります。サイズも大きくて、画質もいいのでキッチンからでもテレビが見えるのは良かった点です。リモコンにYouTubeやAbemaTV、サブスクの動画配信サイトのボタンがあるので、押せばすぐに大画面のテレビで動画が見れるのは便利です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
想定より悪かったことは、慣れるまでは画面が大きくて見るのに疲れてしまったことです。
また、テレビの立ち上がりが今まで使っていたテレビより遅く、その点は不便です。特に録画を見る際はさらに立ち上がりが遅く、もうしばらく経ってから操作してくださいと出てしまいます。
●どのような人におすすめできるか
広い部屋があり大画面でテレビを見たい人、また価格が高くなくシンプルな機能で良いが、音質や画質はきちんと高性能であることを求めている人におすすめできます。
応答反応の速さを求める人にはおすすめできません。
●気にする必要がなかったこと
購入前に気にしていたことは、今まで使っていた32インチのテレビからいきなりテレビの画面が大きくなることで目が疲れてしまうのではないかと思っていた。購入してしばらくは確かに疲労してしまっていたが、慣れてくるとこのサイズにして良かったと思う。
●その他
なし

T.Hさんの口コミ
北海道 男性 30代 会社員(一般職)
タイムシフト機能が非常に魅力的なおすすめのテレビ!
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
引っ越したタイミングで新しいテレビを購入したいと考えました。機能性としてタイムシフトが内蔵されたタイプを欲しておりましたが、販売品の中で最も小さいサイズが50インチとなってしまい、予想よりも大きいテレビとなってしまいました。
●予算感
イメージしていた予算は10万円程度でしたが、希望しているタイムシフト機能を備えたシリーズが現在販売中で13万以上の価格となっておりました。それでも家電量販店よりも数万円安く入手できるため、ネット購入を決断しました。
●決め手
タイムシフト機能を搭載したテレビを以前知人宅で触れたことがあり、とても使い勝手が良いと感じました。自分で購入するテレビは絶対にこの機能が備わっていてほしいと考えたことが購入理由です。
●懸念点
口コミなどで不安は特にありませんでしたが、やや画質面についての言及を目にしました。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
大型のテレビとなりましたので、箱から取り出すのも大変でした。
●使ってみた感想(良かったこと)
今まで所有していたテレビは学生時代に使用していたパナソニック製テレビで大きさは19インチサイズでした。購入した50Z740Xは一般的にも知名度の高いREGZAであり、タイムシフト機能が備わっていてとてもよいものであると感じています。部屋のわりに大型となる50インチとなってしまったものの満足度はとても高いです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
50Z740Xは50インチサイズとなるため、大きさがテレビ台に乗るギリギリの大きさとなりました。また、重量もあり地震による転倒が怖いです。モニター部分は左右と上側のフレームが1センチ程度となり、余計な荷重がかかると破損の恐れもあるため注意しています。
●どのような人におすすめできるか
テレビを購入したいと考えている方全員におすすめできるテレビです。おすすめできない人は購入資金が懸念される方、ご自宅内に十分な設置個所が確保できない方です。
●気にする必要がなかったこと
音声面でも他商品と比較して劣っているとの口コミがありましたが、全く気にならないです。
●その他
タイムシフト機能を活用するには外付けのHDDを別途購入する必要があります。
REGZA Z740Xシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 4K液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+HLG
- バックライト
- 全面直下LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- 4Kクリアダイレクトモーション480
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA X8000Hシリーズ




K.Cさんの口コミ
岩手県 女性 60歳以上 専業主婦・主夫
大満足のSONY BRAVEA75インチ
●元々使っていた商品LED55B8PJAテンジキZZZから買い替えを検討しました。
●きっかけ
以前から大画面のテレビが欲しくて、今回引っ越しが決まりこの機会にテレビを購入しました。家電量販店の店員さんが、大画面のお買い得商品があると紹介してくれたので予定していた金額よりも安く購入できました。
●予算感
購入前は、70インチ以上のテレビを予定していました。20万の予算で考えておりました。家電量販店に行き、店員さんに相談すると高いものを紹介せずに、1台お買い得のテレビがあると教えてくれました。75インチで広い店内に展示してありましたがテレビの大きさに迫力を感じたのでこちらの商品にしました。
●迷った商品
ハイセンス 75U7H REGZA 75M550
●決め手
テレビの画面を見比べると、SONY のテレビが一番綺麗に見えました。また、リモコンにYouTubeやAbemaTVやNETFLIXの表示があるのですぐに操作できるので便利だと思いました。実際に、今回のワールドサッカーを見る時はとても使いやすかったです。そこで、こちらを選びました。
●懸念点
不安なことはありません。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
問題はありませんでした。
●使ってみた感想(良かったこと)
今までは、55インチのテレビでしたが、やはり75インチになると迫力がありました。また、画面が鮮明で色がきれいでした。何といってもヨガやストレッチが私と同じ大きさで写っているのでとても指導がわかりやすかったです。また、ワールドサッカーでは、リモコンにABEMAがついているのですぐに見ることができました。カメラワークが3画面あり、それにも対応していたので大満足です。このテレビを買って本当に良かったです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
とてもいいことが多いテレビですが、強いて言えばスピーカーの音量が少し小さい気がします。画面の前面から音が響いてこないので、多分別売りのスピーカーをつけると音が響き渡るのではないかと思います。ただ、我が家は、賃貸なので大音量では聞くことができないので現状維持です。
●どのような人におすすめできるか
スポーツ観戦や映画の好きな人にはお勧めのテレビです。また、私は、ほとんどYouTubeしか見ていないのでYouTubeが好きな方もすぐに見ることができるのでお勧めしたいです。
●気にする必要がなかったこと
画面が大きすぎて目が疲れると思っていたが全くそのようなことはありませんでした。
●その他
ネットにつなぐ場合は、無線LANルーターか無線接続ならばルーターとカテゴリー5(CAT5)以上のLANケーブル1本が別売りで必要です。
BRAVIA X8000Hシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- -
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 0.8 m
- 消費電力【W】
- 108 W
- 年間電気代【円】
- 2619 円
REGZA X9400シリーズ


高画質かつ便利な機能が搭載されたテレビなので、機能性を重視したい方におすすめです。また、10個のスピーカーと142Wのマルチアンプを内蔵することで立体感のあるサウンドを実現しているため、音質にこだわる方にもピッタリです。

T.Mさんの口コミ
広島県 女性 50代 公務員(教職員除く)
最強タイムシフト機能!番組好きにおすすめのテレビ
●元々使っていた商品LC46-Z5
●きっかけ
購入後7,8年経過したシャープ製TVが故障し、3、4回に一度程度の割合で映像が映らなくなった(音声のみとなった)ことから買い替えることにしました。
●予算感
予算は20万円以内を考えていました。特に希望の機種はなくフラットの状態で探し始め、購入する際は量販店で、東芝のほか、sony、NEC、パナソニックなどの有機ELモデルを比較しましたが、正直、素人目にはどのモデルの画質も素晴らしく、差は感じられませんでした。
あえて言えばsonyの端正さが好みでしたが、画質調整の範囲内でもあると考え、タイムシフト機能があることなどからコストパフォーマンスに優れる本モデルを購入しました。
●迷った商品
KJ-55X80K(ただし、現型番につき当時の型番がよく分かりません)
●決め手
価格comの口コミで「タイムシフト機能」が高評価であったことや、量販店で他の有機ELの高位モデルと見比べてみても画質は同じくらい綺麗で、音質が良かったことなどが決め手となりました。
●懸念点
不安は特にありませんでしたが、ブランド力、基本性能に優れるsonyブラビアシリーズと比較し、コストパフォーマンスに優れる本機を選択することに後悔しないかは考えました。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にトラブルはありませんでした。
●使ってみた感想(良かったこと)
有機ELはやや濃い色合いに感じられますが、きめ細かく綺麗でした。youtubeの4k動画を最初に見たときは、ついにここまで来たかと感じられたほどです。また、タイムシフト機能はこれを目当てに購入したわけですが、増設HDDに応じてストック量を増やせる汎用性の高さや録画時間帯の設定もできることから、やはりかなり便利で使い勝手にも優れていました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
音質は薄型テレビとしては十分良いと思いますが、筐体下部の張り出しスピーカーの見た目が主張している程ではないと感じます。また、起動が遅いことや、動画アプリも動作がもっさりしており、ユーザーインターフェースも使い易いとは言えません。Android機能を持つがゆえのタイムラグなのかもしれませんが、やはりPCなどと比較するとコストカットされている部分のように感じます。
●どのような人におすすめできるか
機能・性能等、ハード面の拘りがあまりなく、番組を観るのが好きな人にお勧めです。
特にタイムシフト機能は、前機種では同時間帯の1番組しか録画選択できず、年末年始などは頭を悩ませていましたが、この機種では全ての番組が録画されるため何も考える必要がありません。ああ便利だと心底感じました。
反対に、タイムシフト機能への興味が薄いかない人は、ほかの部分で尖った性能を持つ他機種を選択した方が無難かもしれません。
●気にする必要がなかったこと
前機種がノングレア画面であったところ、本機は大画面にもなるためグレア画面の映り込みが若干気になっていました。購入後はあまり気になりませんでしたが、今でもよく映るなとは思います。
●その他
若干の不満点もタイムシフトという長所で補って余りある機種であり、トータルバランスの高さも魅力です。
購入後1年少し経ちましたが、不具合も全くありません。大切に使っていきたいと思います。

ころちゃんさんの口コミ
広島県 女性 20代 専業主婦(主夫)
老若男女誰にでもおすすめ!バランス型なテレビ
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
YouTubeやNetflixをテレビで見たいと思ったのが1番の理由です。スマホで見ていると疲れるので、購入を検討しました。
●予算感
初めは5万円程度の小さめの液晶テレビを検討していました。しかし、有機ELの方がブルーライトが少ないということを知り、有機ELのものにしました。サイズも55型が1番LEDの配置が良く、綺麗に見えると説明いただき、55型が欲しいと思いました。
●迷った商品
https://panasonic.jp/viera/products.html#4k_oled
●決め手
Panasonicのもののデザインが好きだったので、Panasonicにする予定でしたが、音を聴き比べた時に、REGZAの聴こえ方が好きだったのでREGZAにしました。
●懸念点
口コミなどは特に見ずに決めたので、不安はありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
商品が重く、設置の際にもコツがいるようで作業員の方が手こずっていました。
●使ってみた感想(良かったこと)
過去番組の自動録画機能が、思った以上に良かったです。予約をし忘れるということがなく、過去番組表の中から、YouTubeのような感覚で見たい番組を選び見ることができるので、便利です。こんな番組やってたんだ、と気に入る番組を見つけることもできます。音質も良く、ミュージックビデオを見る時はそれに適した設定にすると、とても迫力があります!
●使ってみた感想(悪かったこと)
不満は特にないですが、強いていうならネットが使えないので、有料番組サイトはリモコンについているものしか見られないことです。TVerなどはついていないので、見ることができません。今後新しいサイトなどが出てきた時も、対応できないかなと思うのでそこは難点かもしれません。
●どのような人におすすめできるか
万人受けだと思います。ネット機能が必要な方以外には誰にでもおすすめできると思います。画質も音質も良く、リモコンも使いやすいです。
●気にする必要がなかったこと
本体やリモコンの色味がグレーで、そこはあまり気に入っていなかったけど、使い始めると気になりません。
●その他
過去番組の自動録画をしたい場合は、専用のハードディスクを買わないといけません。録画したいチャンネル数と期間が多いほど、容量の大きいものが必要になります。

K.Mさんの口コミ
兵庫県 男性 40代 自営業・自由業
さすがREGZA!画質に大満足!
●元々使っていた商品LG 65型有機ELTV(型番は忘れました)
●きっかけ
以前から東芝のTVの地デジの画質が評判良かったので自分の条件に合う新製品が出るまで待っていた
●予算感
予算は50万円程度。条件はテレビのスピーカーが正面を向いていること。パナソニックで正面を向いている製品が出たので東芝でも出てくれないかなと期待して待っていた。そしたら待っていた甲斐があって東芝もスピーカーが正面を向いているモデルが出たので購入した。
●迷った商品
なし
●決め手
とにかく第一条件はスピーカーが正面を向いていること。パナソニックが先にスピーカーが正面を向いているモデルを出していたので迷ったが、東芝も出してくれたので発売してすぐ購入した。
●懸念点
新製品で口コミも無かったので不安はあったが、ずっと待っていたのでかまわず購入
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
●使ってみた感想(良かったこと)
今回、このテレビを購入するまではLGの65インチ有機ELを使っていたが、画質の違いに愕然。評判通り地デジのアップスケーリングが優秀で、地デジの粗があまり目立たなくなっており、店頭で他社のテレビと見比べたとき以上に綺麗だった。また、サブスクも主なものは観ることができ、ネット動画の画質も綺麗にアップスケーリングされている。また、音もスピーカーが前向きに付いているので聞き取りやすかった。
●使ってみた感想(悪かったこと)
そこまで気になるレベルでは無いが、リモコンの反応がややもっさり気味かなと感じた。スピーカーの音質については、特別悪いわけでは無いが良くもなくといったところ。また、上向きのスピーカーも付いているがATOMOS対応ではないので、あまり恩恵は感じられなかった。
●どのような人におすすめできるか
4Kの画質については申し分無し。普段地デジを中心に観る人には特にお勧めできる。また、androidではなく、独自OSのようなので、後からアプリを入れたりといった事はできないので、そういった用途で使うにはandroidTVを選んだ方がいいと思う。
●気にする必要がなかったこと
新製品で口コミが0の状況で購入したが、結果大満足です。
●その他
なし
REGZA X9400シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- 4K OLED クリアダイレクトモーション
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA X8500Hシリーズ




みみみさんの口コミ
静岡県 女性 30代 医療関係者
はじめて自分でテレビを選んで買ってみた感想
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
実家を出るにあたって家電が必要になり、40型ぐらいでYouTubeなどのアプリが入ってるテレビを探していました。
●予算感
購入前は漠然と10万円以内で考えていました。あまり知識がないまま実際店頭で見て店員の説明を聞き、AndroidTVはアプリをダウンロードできることや操作があまり難しくなさそうで、さらに光回線も一緒に契約するとキャッシュバックキャンペーンがあることを知りすべて魅力的に感じ購入しました。
●決め手
SONY商品の購入と光回線の契約を同時にするとキャッシュバックキャンペーンがあること、アプリがダウンロードできることや画質がきれいだったのでこちらを選びました。
●懸念点
特にありません。
●使ってみた感想(良かったこと)
12畳のリビングに40型は小さくないかと心配でしたが、まず映像が鮮明できれいで目があまり疲れません。そのためか、映像が小さく感じることはありません。音も鮮明で聴きやすいです。またスタイリッシュでかっこよく置き場所に困りませんでした。操作もわかりやすく、当時保育園児だった子供が使いこなしていました。こちらを選んでよかったと思っています。
●使ってみた感想(悪かったこと)
長い時間電源を入れてつけていると本体が熱くなってしまいます。そのため、2時間ほどで1回電源を切っています。たまにリモコンの反応が悪くなってしまい、テレビの電源を入れ直したりリモコンの電池を抜いたりしています。
●どのような人におすすめできるか
リビングがあまり広くないご自宅では40型でもこの画質の良さであれば映像が小さいと感じることなく観ることができると思います。
●気にする必要がなかったこと
アプリが使いこなせるかと心配でしたが、操作が簡単でよかったです。

T.Hさんの口コミ
大阪府 女性 50代 パート・アルバイト
有機ELか4Kかで迷うなら4Kだけでも問題なし
●元々使っていた商品SONY KDL32EX30Rから買い替えを検討しました。
●きっかけ
10年前に購入したTVがしょっちゅう電源が入らなくなり、何度もショートするので、次買う時は、youtuybeやabemaTVが見れるものが欲しくて買い替えを検討しました。
●予算感
旅行で新しいホテルに泊まると、だいたい部屋のTVはYoutubeが見られるようになってて便利だなぁと思っていました。買い替えを検討した時にこれが第一条件でした。あと、4Kにするか有機ELにするかで迷いましたが、お値段の差が大きく、我が家では4Kで十分だと判断しました。画面の大きさは、43で探していました。
●迷った商品
欲しいサイズは43でしたが、49のサイズの方が安かったので、即決でした。
●決め手
ブルーレイがSONY製のデッキなので、他メーカーのTVは一切検討しておらず、SONYだけで探していました。49インチの大きさでも楽天市場のセールで税込み106000円だったので即買いしました。
●懸念点
特に悪い口コミもなく、使い勝手がよさそうだと思い不安はありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
設置料がかかると思って1100円払ったが、実際は、自分でもセットできるような内容でもったいないことをした。
●使ってみた感想(良かったこと)
とにかく映像がキレイです。画面のフチが細くなり画面自体が大きくて迫力のある映像は、インパクトがあります。ネットを繋げて、youtube、Tverなど見れるので、念願叶い、買い替えてよかったです。録画も簡単に検索からでき、番組名だけでなくタレントの名前や、キーワードなどからも検索できるのが便利だと思いました。横から見ても映像が見られるのもいいと思います。
●使ってみた感想(悪かったこと)
当初欲しいサイズ43インチから49に画面の大きさを変えたことで、テレビ台いっぱいになってしまいました。また、画面が大きい分、電気代も多少上がっているような気がします。リモコンのボタンの位置が微妙に使いづらいです。慣れるまでが大変でしたが、よく使うボタンが下の方にありすぎだと思いました。
●どのような人におすすめできるか
スマホでyoutubeを見ていて、TVの大画面で見たい人はとてもおすすめです。高齢の方はスマホだと見にくいと思います。また、TVerやabemaTVも無料で見られるので、視聴番組の幅が広がっていいと思います。
●気にする必要がなかったこと
ずばり有機ELか4Kかです。4Kだけで問題ないです。充分映像がキレイです。また、倍速機能もなくても問題ありません。
●その他
販売店によって違うかもしれませんが、設置料は、ただ部屋に運んで設置するだけなので、必要ないと思いました。設置料なしにすると、玄関までのお届けになるかと思いますが、2人で運べることができるなら問題なく、また、説明書を見ながら設定すればいいので、もったいないことをしたと思いました。
BRAVIA X8500Hシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- モーションフローXR240
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 0.8 m
- 消費電力【W】
- 139 W
- 年間電気代【円】
- 3618 円
BRAVIA A90Jシリーズ



K.Hさんの口コミ
三重県 女性 30代 パート・アルバイト
スポーツもYouTubeも映画も、大画面は最高
●元々使っていた商品XJ-75X8550Gから買い替えを検討しました。
●きっかけ
子供がおもちゃをぶつけて画面を割ってしまい、保証もきかず、修理にもかなりの費用がかかることから買い替えることにしました。
●予算感
大きさは絶対に75型のままが良かったので、それだけは譲らず家電量販店を周りました。壊れたテレビが購入した店の店内展示用だったためわりと安く買えたので、それより少しかかるとして予算は30万くらいでした。同じ店で事情を話すと同じ大きさでテレビを探してくれ、けっこう割引してくださったのでこちらに決めました。
●決め手
前の商品と同じメーカーだったので使いやすそうだと思ったのが一番です。さらに機能も少し良くなっていたのも良かったです。あとはお店の人が値段をがんばってくれたことも大きいです。
●懸念点
特にありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題なく搬入、設置できました。
●使ってみた感想(良かったこと)
大きさには慣れていたので特に何も思わなかったのですが、音質、画質がかなり良くなっているように感じました。特にゲームをしていると、聞き慣れているはずの音楽なのに今まで気づかなかった重低音が響くようになって、音楽に深みが増したのを実感できて驚きました。もちろん映画は最高です。画質も鮮明に細かいところも見えるようになったと感じます。
●使ってみた感想(悪かったこと)
子供がゲームをしているのをみていると、操作しているキャラクターの速い動きが見づらくなっていました。少しカクカクとしてなめらかな動きではなくなっているようです。しかし慣れてきたのか今ではさほど気にならなくなりました。
●どのような人におすすめできるか
この大きさのテレビを買うには、絶対に部屋の大きさの確認が必要です。我が家も部屋に入れると想定外に大きく感じて、ソファの位置をかなり下げました。でもこの大きさで映画やゲームが見れるのは最高です。余裕のある部屋の大きさの家なら、絶対に大きなテレビはおすすめです。
●気にする必要がなかったこと
テレビの安定感です。思っていたよりも重いのでなかなか倒れないのではと感じています。
BRAVIA A90Jシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 55V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 1 m
- 消費電力【W】
- 388 W
- 年間電気代【円】
- 4725 円
VIERA JZ2000シリーズ


さらに、どの角度からも見やすいスイーベル(首振り)機能に加えて、パナソニック独自の「転倒防止スタンド」によりテレビ台にしっかりと吸着してくれるのは安心できます。もしもの地震のときでも、簡単にテレビが倒れないのも魅力の1つです。

TYさんの口コミ
広島県 女性 20代 パート・アルバイト
新しいテレビ購入
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
家を建て大きく綺麗な画面でテレビを見たく買いました。YouTubeやNetflixもリモコンで簡単に操作が出来るので子供でも見ることができとても助かります。
●予算感
出来れば安く済ませたくて、家電店で買うのをやめようかなと思っていましたが、実家のテレビは反射で見えないことがありそれはやめようと家族で決まりました。
家電店に知り合いがおり、お話しを聞きながら購入する事が出来、しっかり見比べる事が出来ました。値段も画質も音質も丁度いいものを選びました。大きさはもっと大きいものが良かったと旦那は言っていましたが、適度な大きさで気に入ってます。
●迷った商品
TH-50JX750
●決め手
画面はすごく綺麗でしたが、もう少し大きい方が良くて購入をやめました。夜景をテレビに映しておりこんなに綺麗に見えるなら欲しいと言いましたが、これは綺麗な夜景を映してるから綺麗に写ってるだけであまり変わりませんよ。と言われ辞めました。
●懸念点
なし
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
映像が綺麗で、目が疲れる事もなく大きな画面でYouTubeやNetflix、テレビ番組を見る事が出来、子供達と楽しむ事が出来ています。
音質もよく、音量をかなりあげる必要もないのでとてもいいです。立体的な音を楽しめます。反射して見えずらい事もなく、斜めからみても綺麗な映像を見ることができます。キッチンから眺める事ができ、家事をしていても綺麗な映像を見れます。
●使ってみた感想(悪かったこと)
特にありませんが、テレビがかなり薄いので衝撃ですぐ割れるのではないかと心配しています。小さい子がいるのでどれくらいの衝撃で壊れるのか店員に問いましたが、まだ壊れた事例は聞かないとの事で心配です。テレビ台を取って子供が触らないようにしています。
●どのような人におすすめできるか
音楽を聴いたり、映画を見たりする人にオススメです。映像も音も綺麗でどの位置に居ても問題がありません。目も疲れる事がなく、店員さんに近くで見ても目が疲れないよとすすめられました!
●気にする必要がなかったこと
壁付で角度を変えれるかな?と心配でしたが、斜めからでも綺麗に見えるので気にしなくても良くなりました。

HMさんの口コミ
茨城県 女性 30代 専業主婦(主夫)
予算以内で買えた、大満足のテレビ!!!
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
新築に引っ越すにあたり、部屋が広くなるので、家族で鑑賞する大きいテレビを探しました。
●予算感
スポーツ鑑賞をよくするので、大画面で迫力がある、画質がいい4Kで探していました。予算は30万前後でしたが、思ったよりも安く買えそうだったので、65インチも検討しましたが、テレビから鑑賞する場所の距離を考え、55インチにしました。
●決め手
所持しているブルーレイレコーダーが同メーカーの物だったので、互換性がよく使いやすさを重視しました。またすっきりしたデザインにも惹かれました。
●懸念点
なし
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
画質がよく大きな画面で、見やすいです。スポーツ観戦がしやすく大変満足しています。また、NetflixやU-NEXTに直接アクセス出来るボタンがリモコンに付いており、操作がしやすいです。購入前に大きさに不安がありましたが、スリムなボディで、思った以上にコンパクトに設置出来ました。スピーカーが下についているので、すっきりとしたデザインでかっこいいです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
電源を入れる際、起動が遅いので、急いで見たい場合には、タイムロスがあると感じています。画面の位置を斜めにする事が出来ますが、角度は大きくないので、斜め方面から見たい場合には、あまり役に立っていません。
●どのような人におすすめできるか
そこまでの画質は求めていないが、お値段が高くなく、それなりの商品が欲しい方におすすめの商品です。普段使いには十分の機種です。
●気にする必要がなかったこと
テレビ画面と鑑賞する場所の距離。大画面がある事の部屋の圧迫感。
●その他
なし
VIERA JZ2000シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA A9Sシリーズ




K.Kさんの口コミ
東京都 男性 40代 会社員(総合職)
画質とコストパフォーマンスの両立を求める人に最適です
●元々使っていた商品KDL-46W920A
●きっかけ
Blu-rayのライブラリが増えてきたためソースの実力を発揮するにはFHDモデルでは実力不足を感じたため買い換えを検討しました。
●予算感
Blu-rayのライブラリが増えてきている中、テレビがFHD液晶モデルでは画質の再現が出来ず久しぶりにSonyのテレビラインナップを見たところ値段と性能のバランスが良くなって来ていたので買い換えを検討し始めました。購入前の予算は20万円以内を想定。
●迷った商品
XRJ-48A90K
●決め手
今まで買い換えをしなかったのが使用していたモデルが4倍速液晶の最終モデルでした。コストダウンから4倍速モデルが発売されず、今までどのモデルを見ても字幕のブレが酷く買い替える気になりませんでした。最近屋有機ELモデルの値段がこなれて来たためヨドバシカメラで実機を確認に行きました。該当モデルの字幕デモを見せてて貰ったところ倍速でも思った以上に文字ブレが良くなっていたため一気に購入する気持ちに傾きました。
同月に後継機種が発売になるとの事で特価が出ていてポイントを使用したら予算内で購入出来ること。後継機種との価格差が大きかった事が購入の決め手でした。
●懸念点
特にありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした。
●使ってみた感想(良かったこと)
設置はモニターアームを使用しての設置です。前のテレビと入替だったのですが、前モデルとほぼ同外サイズだったのにインチサイズが上のモデルを購入出来ました。ベゼルも細くなっていてスタイリッシュさが増しました。また重量も軽くなっていたため設置が容易でした。
前のモデルではストリーミング用にAmazonFireTVStickを使用していましたが、AndroidTVの出来が想像以上に良くFireTVStickを取り付けましたが使わなくても良くなりました。
またスタンバイからの復帰が早くすぐに操作ができるのも魅力的です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
AndroidTVの初期画面の自由度が思ったより低く、カスタマイズに限界があるのが意外でした。特にトップ画面のオススメ動画が消せないのはいただけないです。
またBRAVIAはnasne(現在はBuffalo製)との親和性が良かったのですがアプリを介さないと再生出来なくなったためその点が残念です。
●どのような人におすすめできるか
Blu-rayやゲームを4Kの高画質で字幕ブレを気にすることなく楽しみたい人にはお勧めです。有機ELモデルのため液晶サイズにしては価格帯が上のため、画質など気にせずただ見られれば良いという人にはオススメ出来ません。
●気にする必要がなかったこと
字幕ブレがデモだと最適化出来る可能性もあったので、実際に映画などのエンドロールでどれだけ問題が無いか心配でしたが、思った以上に気になりませんでした。
●その他
なし
BRAVIA A9Sシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 48V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- -m
- 消費電力【W】
- 279 W
- 年間電気代【円】
- 4833 円
VIERA GR770シリーズ



きれいな映像を録る・見る・残すが1台でできるため非常におすすめ。パナソニック独自の圧縮技術を搭載した「4K長時間録画」モードは高画質・高繊細のまま録画が可能。最大約1560時間の録画ができるので、番組録画やテレビを観る時間が多い方にはピッタリの1台です。

FMさんの口コミ
兵庫県 男性 50代 会社員(総合職)
録画機能一体型のビエラに大満足!でも取説は紙で欲しい
●元々使っていた商品パナソニック TH-L32R1から買い替えを検討しました。
●きっかけ
13年使っていたテレビが、ある日突然画面が映らなくなりました。対処方法をネットで調べてシステムのリセットなど色々試してみましたが駄目だったので買い替えることにしました。
●予算感
最初は、漠然と予算10万円くらいでテレビとレコーダーを別々に買う前提で調べていました。ですが、元々録画機能の付いたテレビを使っていたこともあり、レコーダーの機能など新しいことを覚える自信も無いので、同じメーカーで同じ機能のものを探すことにしました。ただ対象機種が少なく選択肢が限られており、やや割高でしたがやむを得ないと考えました。
●迷った商品
三菱REAL LCD-A32BHR11 パナソニックVIERA TH-49GR770
●決め手
三菱は安くて今使っているテレビとサイズも近いのでスペースの心配はいらなかったのですが、昔からパナソニック製品を使い続けているのでパナソニックにしました。パナソニックの同じシリーズで画面サイズを最後まで悩みましたが、設置スペースを考慮して43インチにしました。
●懸念点
録画機能に不満があるという口コミがありやや不安でした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題は無く、設置に来た業者さんは感じが良く、丁寧に対応してくださりました。
●使ってみた感想(良かったこと)
画面が大きくなり設置スペースに問題ないか心配していましたが、スペースは問題なく、思っていたより圧迫感も無く安心しました。以前に比べてかなり画面が大きくなり明るくなったので、離れた場所からもよく見えるようになりました。母が耳が悪いのですが、以前より音量も大きくなったので聞きやすくなりました。録画機能に不満があるという口コミがありましたが、我が家は皆見たい番組を録画するだけのシンプルな使い方しかしないので問題ありませんでした。
●使ってみた感想(悪かったこと)
冊子の取扱説明書が付いていなかったのはやや不便に感じます。今時の家電製品は当たり前なのかもしれませんが、ネットで見るのは画面が小さかったりパソコンが離れた場所にあったりします。テレビ自体にもガイドがありますが、困った時の状態から離れるのでやはり紙の説明書が一番便利です。
●どのような人におすすめできるか
子供部屋や一人暮らし、レコーダーの設置場所や配線でごちゃごちゃするのが嫌な人にはおすすめです。録画機能にこだわりがある人にはお勧めできません。
●気にする必要がなかったこと
新しくなると覚えることが増えるのではと心配していましたが、同じメーカーで同じ機能のモデルなので、リモコンの使い方がほとんど変わらず安心しました。
●その他
今までパソコンで見ていたYoutubeやAbemaがリビングのテレビで見られるのは思っていたより便利でした。テレビのスピーカーでも十分なのですが、耳の悪い母のためにスマートスピーカーを購入しました。おかげで少し離れたキッチンでも音が聞こえるようになり喜んでいます。

M.Cさんの口コミ
静岡県 女性 40代 会社員(一般職)
見る世界が変わる!初心者におすすめの4K テレビ
●元々使っていた商品TH-P42R1
●きっかけ
画面半分が真っ黒くなり、映らなくなってしまい、前回の購入から、そろそろ10年近く経つためこの機会に買い替えを決めました。
●予算感
今まで使用してきたメーカーと同じタイプが良かったため、その中で絞って調査しました。20万円以内、できれば15万円前後で買えたらいいなと検討しました。4Kが見られるタイプとわかり、今までの映像より綺麗で鮮やかに映るのかと期待しました。
●決め手
使用中のメーカーと同じもので、録画機能内蔵タイプ。使い慣れているため、同じタイプにこだわりました。DVDなどは見ないため、外付けのものは不要でした。
●懸念点
特になし。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
4Kの映像は想像以上に鮮やかで、明るくてきれいでした。
以前のテレビの画面が思い出せないほどです。
映像の細かい設定もでき、自分好みの明るさやコントラストで見ることができるところも良いです。音の設定もありますが、特に設定しなくても充分な音質なので、そのまま初期設定のままにしてあります。映画を見るときは設定を変えてみようと思います。
●使ってみた感想(悪かったこと)
映像設定した時に、BSとBS4Kの映像のコントラストにかなりの違いがあり、正直なところ戸惑っています。これが標準なのかわからないので、見やすい方を選んで見ていますが、もう少し様子を見ながら慣れていきたいと思います。
●どのような人におすすめできるか
綺麗で明るく、鮮やかな画質で、目に優しいテレビをお探しの方にはおすすめします。
画質にこだわりのない方は、特におすすめはしません。
●気にする必要がなかったこと
特に購入前に気にしていたことはありませんでした。
●その他
なし
VIERA GR770シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HLG
- パネル種類
- IPSパネル
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- -
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA X9500Hシリーズ




KKさんの口コミ
愛媛県 女性 30代 専業主婦・主夫
いろいろな情報があるけど、店員さんの行くことが一番
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
結婚を機に舅さんにお金を出してもらい、私たち夫婦でどのテレビのするか決めました。
●予算感
独身時代のものはどちらも古くスマートテレビではなかったです。
なので少なくともYouTubeや他のサブスクのもの見れるのが条件でした。
お金はお舅さんが出してくれるので20万円ほどを考えていましたが、せっかくなら良いものを思っていたので別にそれ以上でも良かったです。
●迷った商品
55C350X
●決め手
お金を出す舅が電気店でテレビはソニーがいいということを聞き、ソニーの中から選ぶことになりました。
ソニーの中で大きさと価格が見合ったのでこちらに決めました。
●懸念点
使っていると画面が悪くなると聞きそんなに長く使えないのかなとおもった
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
まし
●使ってみた感想(良かったこと)
枠が細くて画面が大きくみえて良いです。
画質も綺麗でこんなに最近のテレビは綺麗なのかとびっくりしました。暗い場面もよく見えたのでストレスなく映画が見れます。
音声もモードがたくさんあるので、映画館みたいに爆音だけ大きいということがなくせるのでいいです。
リモコンにマイクがあるので大きい声で音声入力しなくていいです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
思ったより本体の奥行きがありました。
足も細いのが2本だけなので子供が触ったらすぐ倒れそうなので心配しています。
リモコンのテレビというのはいらないです。上でテレビの指定はできるし、よく決定と間違って押してしまいます。
●どのような人におすすめできるか
本体に厚みがあるので壁掛けにしたいという人にはお勧めできません。
でもゲームをしたり映画を見たりするには迫力もでとてもいいと思います。もっと活用したいです。
●気にする必要がなかったこと
舅さんから画面は精密なので一時停止にしすぎるとよくないと聞いていましたが、自動できえるので気にしないようになりました。

HKさんの口コミ
長野県 女性 20代 会社員(総合職)
私が思うこのテレビの性能と魅力
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
新生活開始にあたりテレビの購入が発生しました。YouTubeや映画の視聴が趣味なので、大きいサイズのテレビが欲しかったので上記商品の購入をしました。
●予算感
新生活を開始するにあたり家電やアパート契約に関わる費用が多くかかることが予想されたのでテレビの購入予算は7万円程度と決めていました。海外製品テレビの普及など低価格で大型の製品があることを知っていたので実際に量販店へ見にいきました。しかしながら、有名国産メーカーの製品と比較したところ、海外メーカーは、デザインや性能に劣っているということがわかり、当初の予算を大幅に超えてしまいましたが、結果としてSONYのテレビを購入するにいたりました。
●迷った商品
Hisense 55V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 55A6H
●決め手
家電量販店で実物を操作したところ、Googleアシスタントが搭載されていることで家事で忙しく手が離せない等の際に便利だなと感じました。またYouTubeやAbemaTVアプリが内蔵されていることで、視聴したい時に大きな画面ですぐ観れるということにも感心し購入したいという思いに至りました。
●懸念点
特になし
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし
●使ってみた感想(良かったこと)
Googleアシスタントは当初の想像以上に使用頻度が高く、リモコンを使わずに一定の操作を行うことができるので大変重宝しています。また過去使用したテレビと比較し外枠のフレーム幅が細い為、実際のインチサイズよりも画面が大きく感じます。音質についての前評判の口コミでは高評価な意見は見られませんでしたが、YouTubeでのMVの視聴の際に大変満足する音質であると感じました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
搭載されているGoogleアシスタントが、会話で反応してしまうことがあり意図せず操作されてしまうことがあります。またリモコンの【番組表】は使用頻度が多い割にボタンサイズが小さい為見つけるまで時間を要します。
●どのような人におすすめできるか
テレビ番組に限らず、YouTube、AbemaTV、Huluなどのサブスクの契約をしている人は大画面で視聴でき、また互換性も良いことからおすすめできます。
●気にする必要がなかったこと
大きめのサイズを購入した為、視聴距離が近くなり過ぎてしまう恐れがありましたが、実際はちょうど観やすい距離感になっています。
●その他
外付けのHDDへの接続やBS放送の視聴をする為に分波器の購入が必要になりました。
BRAVIA X9500Hシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 49V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- 直下型LED部分駆動
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 0.9 m
- 消費電力【W】
- 195 W
- 年間電気代【円】
- 4725 円
VIERA JX950シリーズ


さらに、視聴距離は約1m程。そのため、一人暮らしのワンルームや狭めのリビングでも置くことができます。4Kの大迫力映像のため、テレビだけでなくライブ映像・映画を見る機会が多い方にピッタリです。1人でも大勢でも、しっかりと映像美を味わいたい方に最適!また、寝室用にサブテレビとして使用もおすすめです。

Y.Sさんの口コミ
福井県 男性 50代 自営業・自由業
音質の感じ方は人、視聴内容によりますが映像はGOODなTV
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
リビングにて49インチを使用していましたが違う部屋に持っていき更に大きいテレビが欲しかった為
●予算感
購入前は15万程度の予算でした。
リビングにて49インチを使用していましたが違う部屋にテレビが欲しくなり
その49インチをそちら(違う部屋)に移動してリビングなので大きい55インチを
購入しました。以前の49インチはTH-49DX850でした。ただ置くスペースは同じTV台を
流用するので外形寸法が49インチの方は
幅:1200mm
高さ:702mm
奥行:260mm
55インチの方は
幅:1231mm
高さ:766mm
奥行:348mm
と幅が31mmしか変わらなかったのでここが決め手となりました
●迷った商品
Panasonicしか考えていなかったので候補はこれのみでした。
●決め手
候補はこの機種のみでしたが購入した理由は先にも述べましたが49→55インチにも関わらず
幅が31mmしか大きくならなかったことが購入を決めた理由です。
●懸念点
音が物足りないという口コミをみてTH-49DX850は音が良かったためにそこだけが不安でした
●使ってみた感想(良かったこと)
口コミにてスピーカーの音が物足りないとか少しこもった感じがするという方が結構いらっしゃいましたので心配でした。売り場で確認したところそんな感じはしませんでした。実際使ってみてTH-49DX850の音質と比べると高音、中音に関しては心配しているほどではありませんでした。画質に関しては想定通りで49インチのものとほぼ変わらずで大きくなった分家族は大満足でした。
●使ってみた感想(悪かったこと)
実際設置してみてTH-49DX850と同じ場所では低音が足りないと感じました。よく見ていた映画やライブ等を視聴してみるとその違い(低音不足)が分かりました。いつも見ている映画やライブ映像だと高音域、中音域に関しても物足りなさを感じてます。通常のテレビ放送やYOUTUBE等を見るときは物足りなさは感じません。
●どのような人におすすめできるか
あまり音にこだわらず4K 映像や映像に迫力を求める方、見れれば良いと言う方にはお勧めできます。音にこだわる方は売り場に普段よく見る映画等のメディアを持参して視聴されることをおすすめします。
●気にする必要がなかったこと
音質の口コミを見て音のこもりが心配でしたが通常のTV放送視聴とかでしたら気になりません。
●その他
買い替えで買い替え前のテレビの音質が良いものを使用していたら音質不足が気になるかもしれません。私は映画を見るときに音質不足を感じました。
対策として映画やライブ映像を視聴するときはサウンドバーを使用しています。

H.Nさんの口コミ
熊本県 女性 40代 医療関係者
【おすすめ大画面液晶テレビ】有機ELにコスパ負けしていない!
●元々使っていた商品TOSHIBA REGZA
●きっかけ
以前使用していたテレビがたまにつかなくなることがあり、家電量販店に見に行ったところ、画面も大きく綺麗に見えたので、買い替え検討しました。
●予算感
購入前は、4K有機ELを検討していましたが、実際に家電量販店に行ってみたところ、まず4K有機EL値段の高さに驚きました。
インターネットで自分で調べたり、店頭の販売員の方の話を聞くうちに、実際今の私たちにそれほどのものが必要か検討しました。何度も、今回購入したテレビと、4K有機ELのテレビの前を行ったり来たりして、実際の見え方を確認しました。また、音の出方も確認しました。同じくらいの値段で、画面の大きさが大きくなる方の今回の液晶テレビにすることにしました。
●迷った商品
Panasonic 4K有機EL ビエラ 65型
●決め手
家電量販店で並んでいるテレビを見た際に、液晶の画面の綺麗さに惹かれ、まずそこからPanasonicの商品の検討が始まりました。録画一覧の若干の使いにくさはありましたが、アプリの使い方が比較的簡単でした。リビングが広いので、テレビ画面の大きさは譲れず、なおかつ予算に合う、綺麗な液晶画面ということで、こちらを選びました。
●懸念点
液晶は、画面が繊細なので、少しの衝撃で壊れやすいというところ
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
トラブルは、何もなかったです。
●使ってみた感想(良かったこと)
画面がとにかく綺麗で、7mくらい離れたキッチンで作業しながらでも、細部までかなりクリアに見ることができました。また、危惧していたリモコンですが、子供達がよく見るAmazonPrimeなどもボタンひとつでアプリにとぶことができるので、私が忙しくしている時でも自分達でつけることができるので、良かったのかなと思いました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
音のバランスがあまり取れていない時があり、CMなどになるとやたらと音が大きく聞こえる時があります。また、画面は液晶画面故の脆さを痛感しました。子供が投げたプラスチックの小さなボールが画面に当たり、購入して1週間程度で、画面に線が入るようになってしまい、火災保険を使用して同じ商品の新品と交換することになってしまいました。それ以降、非常に気をつけています。
●どのような人におすすめできるか
リビングが広い、縦に長い、または画面から離れた場所でも見ることがある人は、音の響きや画面の大きさ、綺麗さからおすすめです。置き型のテレビですが、支柱から両サイド横斜めにテレビ画面を傾けることもできるので、正面以外からも見やすいです。ゲームをテレビ画面でするときも、大人数でプレイするのは臨場感があり楽しいと思います。
テレビからの距離が短い場所で見る人には、少し見疲れするかもしれません。
●気にする必要がなかったこと
録画一覧は自動で同じ番組は同じフォルダに入っています。日付の新しい番組から順番に探したい時に、やや探しにくさがあるかなと思っていました。しかし慣れれば、まずフォルダを探してから、その中を見れば良いので、そこまで気にしなくても良かったかなと思いました。
●その他
始めは、18畳の部屋で少しテレビが大きいかな思いましたが、ダイニングやキッチンからもテレビがはっきり見えて良かったなと思っています。
VIERA JX950シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 4K液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- パネル種類
- IPSパネル
- HDR方式
- HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
REGZA M540Xシリーズ



また、ノイズを抑制できるので、動きのある映像もクリアに演出してくれます。さらに、美肌リアライザーで肌の質感を美しく再現。ネット動画にも強く、低階調な映像でも最適な映像処理で高コントラストを実現しています。さまざまなコンテンツをより高画質で楽しみたい方におすすめしたい商品です。
REGZA M540Xシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- -
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
VIERA JX850シリーズ


視聴距離は約1m程。そのため、一人暮らしのワンルームや狭めのリビングでも置くことができます。4Kの大迫力映像のため、テレビだけでなくライブ映像・映画を見る機会が多い方にピッタリです。1人でも大勢でも、しっかりと映像美を味わいたい方に最適!また、寝室用にサブテレビとして置くのもおすすめです。

TTさんの口コミ
宮城県 男性 30代 会社員(一般職)
32インチから42インチへのサイズアップ
●元々使っていた商品三菱電機VIERA (型式不明)から買い替えを検討しました。
●きっかけ
以前使用していたテレビのモニター部分に黒い線がはいってしまいストレスに感じたため、買い替えを検討した
●予算感
購入前は32インチ程度の大きさで、予算としては7万円程度で探していました。以前使用していた製品が、10年前のもので性能的にも問題ないと考えていました。家電量販店で店員さんに接客していただき、TVとの距離でサイズを決める方法や、42インチ程度から性能があがることが判明し、42インチ以上で10万円程度の予算としました。
●迷った商品
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.regza.com/tv/lineup/z570l&ved=2ahUKEwico9bo07H8AhWAUGwGHay4DtIQFnoECAwQAQ&usg=AOvVaw1DH-HbM5lLpivfwQdh1xHO
●決め手
テレビ台の買い替えはしたくなかったので、センターにテレビの足があるものがよかった。また、真空にすることでテレビ台との安定を図ることができるのが魅力的であった。
●懸念点
特にありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
Wi-Fiを使用してインターネット回線に接続しているが、回線が途切れることなく動画視聴をができているので、満足している。口コミのコメントでは、設置時にトラブルがあったと書いてあったが、既存のテレビ台にも密着して設置することができたので、耐震に関しても期待できると思います。画質に関しては、スポーツ等の俊敏な動きに対しても遅れることがないので非常に良いと感じています。
●使ってみた感想(悪かったこと)
店頭では、テレビまでの距離を1.5m程度が良いと言われたが、実際に使用したとこと、3m程度離れた方が圧倒的にストレスが無く見れると思います。テレビの足の部分が想像以上に大きかったので、ハードディスクを置く場所を確保するのに少し苦労しました。
●どのような人におすすめできるか
以前に32インチ程度で使用していた方にオススメです。また、サブスク等加入されている方は非常に使いやすい商品だと思います。私の場合はYouTubeが多いのですが全くストレスなしです。
●気にする必要がなかったこと
32インチのから42インチへのサイズアップは全く気にしなく良いポイントでした
●その他
HDDは8TBのものを購入しました。半年程度使用しましたが、全くたまらないので、2TB程度のもので十分かと思います。

swさんの口コミ
岡山県 女性 40代 パート・アルバイト
安心のパナソニック!音以外は快適なテレビです
●元々使っていた商品東芝レグザ 32HE1から買い替えを検討しました。
●きっかけ
テレビでユーチューブを見たかったのと、大きな画面でテレビを見たかったため、買い替えを検討しました。
●予算感
画質がキレイで10万円以内、インターネットにスムーズに接続できるものを希望し、テレビを置く場所が最大49インチだったので、その大きさで考えました。東芝は使いにくいと感じていたので、ネットで調べ、人気のソニーかパナソニックの2つのメーカーに絞りました。
●迷った商品
https://kakaku.com/item/K0001247739/
●決め手
パナソニックかソニーならどちらでもよかったのですが、ヤマダ電機に行ったところパナソニックのほうが安かったので、値段で決めました。
●懸念点
色が悪いと見た記憶があるのですが、もし不具合があれば購入店やメーカーに相談しようと思っていたので、心配はありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
問題なし
●使ってみた感想(良かったこと)
画質は思ったよりもキレイでした。メーカーの公式ホームページやパンフレットで見る限り、サウンドにとても期待していたのですが、10年以上前に使用していたテレビとの違いがあまり分からなかったのでがっかりしました。ですが、アプリのボタンでティーバやユーチューブ、NHKプラスがすぐに見れるので、とても快適になりました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビが大きくなった分、とても重かったのでテレビ台が壊れないか心配しています。薄型の壁掛けにしたほうが部屋の中もスマートで良かったかなと少し後悔しました。インターネットのブラウザとしても見れますが、文字入力が面倒だったのでこれは使わなくなりました。
●どのような人におすすめできるか
音の迫力を楽しむ方には物足りないと思います。標準使用で考えている方には、リモコンも使いやすく、パナソニックのブランドが安心できるためオススメです。
●気にする必要がなかったこと
サイズが大きすぎると目や頭が疲れるかなと思いましたが、1.5m先で見てても問題ありませんでした。
●その他
音を楽しみたい方は、別売りのスピーカーを付けた方がいいと思います。
VIERA JX850シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 4K液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- パネル種類
- VAパネル
- HDR方式
- HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
VIERA HX850シリーズ
さらに、NetflixやAmazonプライム・ビデオなどのVODサービスに対応しているのも魅力。難しい操作も面倒な設定も不要で、ホーム画面から見たいコンテンツをサクサク探せます。高画質な映像と立体感のある音響に加えて、さまざまなコンテンツを楽しみたい方におすすめします。
VIERA HX850シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- IPSパネル
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
REGZA X830シリーズ



タイムシフトマシンのない廉価モデル

現役家電販売員兼家電ライター
たろっさ
REGZA X830シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- 4K OLED クリアダイレクトモーション
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA A8Hシリーズ


おすすめの4Kゲーム用テレビ|比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
オリンパス
|
ソニー
|
パナソニック
|
オリンパス
|
オリンパス
|
オリンパス
|
ソニー
|
オリンパス
|
ソニー
|
ソニー
|
パナソニック
|
ソニー
|
パナソニック
|
ソニー
|
パナソニック
|
オリンパス
|
パナソニック
|
パナソニック
|
オリンパス
|
ソニー
|
商品名 |
REGZA C350Xシリーズ
|
BRAVIA A80Jシリーズ
|
VIERA JX750シリーズ
|
REGZA Z740XSシリーズ
|
REGZA X9400Sシリーズ
|
REGZA Z740Xシリーズ
|
BRAVIA X8000Hシリーズ
|
REGZA X9400シリーズ
|
BRAVIA X8500Hシリーズ
|
BRAVIA A90Jシリーズ
|
VIERA JZ2000シリーズ
|
BRAVIA A9Sシリーズ
|
VIERA GR770シリーズ
|
BRAVIA X9500Hシリーズ
|
VIERA JX950シリーズ
|
REGZA M540Xシリーズ
|
VIERA JX850シリーズ
|
VIERA HX850シリーズ
|
REGZA X830シリーズ
|
BRAVIA A8Hシリーズ
|
説明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タイムシフトマシンのない廉価モデル
|
|
リンク |