【2023年】100インチテレビ・モニターはどこで買う?100インチ以下のテレビ12選をご紹介!

後悔しない100インチテレビの選び方を知りたくはないですか?この記事は、テレビ購入者599人のアンケート結果を取り上げながら選び方を解説します。「購入者が後悔した項目は◯◯!」など選ぶ前に知ると得する情報と、人気商品を厳選したおすすめランキングもご紹介しますよ。

2023/08/10 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
編集部の画像

編集部

ここから大型テレビの選び方をご紹介します!


100インチテレビをお求めの方だけでなく、家庭向けに販売されている65〜80インチくらいの大型テレビも検討できます!


家庭用に販売されている65〜80インチ大型テレビのランキングも紹介しますよ!

編集部の画像

編集部

記事後半では、「さらにこだわって選びたい」という方向けのチェック項目を解説しています!


気になる方は以下のボタンをクリックしましょう。

東芝

75M550K

3.53
全3件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

S.Kさんの口コミ

広島県 女性 30代 会社員(総合職)

安くて大きいテレビなら絶対レグザ!

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
新居購入にあたりリビングが広くなったので、元々使っていたリビングのテレビは子供部屋へ持っていき、リビングには新たに大きいサイズのものを購入することにしました。

●予算感
購入前は予算については20万円以内で、色々な機能を見比べて購入しようと思っていましたが、いくつかの家電量販店を見に行くと、セールだったのか、このテレビがダントツで安く売られていました。
機能を見比べて買おうと思っていましたが、ほかの同じ75型のテレビは急に値段が高くなり、25万円以上の価格設定でした。
店員さんに聞くと機能としてはそこまで大きな差はないと言われ、自分の生活を振り返ってもテレビに高い能力は求めていないことを再認識し、とにかく価格重視で探すことにしました。

●決め手
一番のポイントはやはり価格でした。
上位機種は突き詰めるときりがないですし、口コミを見ても酷く悪い口コミはなかったのでこちらにしました。
画面が液晶か有機ELかについては少し悩みましたが有機ELにするだけで10万以上値段が上がってしまうので、最終的な決断はやはり価格で液晶にしました。

●懸念点
いくつかの口コミで、「普通にテレビを見ていても勝手にGoogleの待機画面?スクリーンセイバーみたいな画面になってしまう」というものがあって、どういうこと?と思いましたが、自分が買ってからも1度なりました。
サポートに電話して再起動したら治りましたが、原因は分からないとのことで、これが繰り返し同じ症状になったら嫌だなと思います。

●使ってみた感想(良かったこと)
一応設置場所を測って購入しましたが、実際に設置してもらったら隅から隅までピッタリでした。壁付けではなく大画面テレビ対応のシンプルなスタンドにしましたが、壁付けのようにすっきりしていて見た目がとてもいい感じです。
設置から1週間以内に前評判の口コミにあったように、普通にテレビを見ていたら勝手にGoogleのスクリーンセイバーになる事象は起きました。
しかし、すぐにサポートに電話してテレビを再起動してから2か月近く経ちますが、その後同じような事象は起きていません。
今までで一番の大画面テレビなのですが、金〇ロードショーなどで映画を見ている時は、やっぱり大画面だと迫力が違うなぁと、購入してよかったと思います。
音質については、大画面で離れて見るので音が聞こえにくい時がある気がしますが音質自体は、普通に良いと思います。

●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビスタンドは家電量販店で買ったものではなかったので、自分で設置が必要でした。
これが想定以上に大変で、テレビがとにかく重い。75型を舐めていました。
夫婦二人でスタンドを付けたテレビを何とか起こして、床に傷を付けないように動かすのが大変でした。
あと、リモコン操作への反応がワンテンポ遅いときがあります。電源ONから録画リストへのアクセスが早すぎると、読み込み中の表示が結構長く感じます。
こういうところは値段の差なのかなと思いますが、でも許容範囲内です。

●どのような人におすすめできるか
住み替えで大きいテレビを置きたいと思っている人にはおすすめです。15万ぐらいでこのサイズを買えることはなかなかないと思います。
今まで55型でしたが、75型にしてから映画などの長時間閲覧でも疲れなくなったと感じます。
迫力は言うことなしで、スポーツアニメなど動きの多い画像を見るときにもガッツリ没入できます。

●気にする必要がなかったこと
連携している動画アプリ(ユーネクストやhulu、アベマ、ユーチューブなど)の数や種類については、結局全部契約することはないので、お気に入りが一つあればあとはそんなに気にしなくて良かったと思いました。

●その他
家電の知識がなく、録画を見たい場合は当たり前にブルーレイレコーダーが必要なのだと思っていましたが、店員さんから「DVDとか見ないならHDDで十分ですよ~」と言われました。
同じように家電音痴の方、HDDなら価格が半分以下ですよ!
うちは色々な種類の子ども番組を撮り貯めておきたかったのでとにかく録画時間を長くしようと4TBにしました。残りの容量を気にせず録画し放題なので正解でした。
もっと見る
レビューを閉じる
東芝 75M550K

画面サイズに関する2件のバリエーションがあります

種類
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
75V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
-
HDR方式
HDR10HDR10+ドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
バックライト
全面直下LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
-
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
-
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
248 W
年間電気代【円】
3321 円
パナソニック

TH-65LX950

3.35
全2件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
\ 期間限定!口コミを投稿してお得に買える! /
キャンペーン詳細を見る
本商品は、ゲームプレイに適した液晶テレビです。臨場感あふれる画質と音質を提供してくれます。また、イネーブルドスピーカーを搭載。「360立体音響サウンドシステム」により、映画やライブ映像などを迫力いっぱいで届けてくれますよ。

【おすすめポイント】
・映像がきれいで見ごたえがある
・「転倒防止スタンド」でもしもの時も安心
・人工知能搭載で最適な補正を行って、よりいい画質を実現してくれる

E.Yさんの口コミ

千葉県 女性 30代 会社員(一般職)

予算を抑えるなら有機より4Kで十分

●元々使っていた商品
パナソニック 

●きっかけ
ワールドカップを大画面で見たくて一度購入を考えたんですが、やはり予算を考えたら手が伸びず、ワールドカップも小さいテレビのまま見ました。
お正月実家に帰省せずにふらっと地元の電気屋さんに行って勢いで購入しました。

●予算感
お正月にふらっと行ったため、特に予算も考えずどれが画質が良いのかどのサイズまでうちに入るのかとかを見て、うちは前回パナソニックで録画機器も揃えてていた為同じメーカーのにしようと思いました。店員さんに伺って、パナソニックは高く売れると聞いて、確かに安い値段ではなかったがボーナスも出たのでそのまま購入しました。

●決め手
とにかく大画面でゲームを体験したかった。決め手はお正月で大特価で少し安くしてくれたのでこちらにしました。口コミは見てませんが、パナソニックのテレビが良いと思いこちらに決めました。

●懸念点
口コミは一切見ずに購入しました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
65インチやはり大画面過ぎて最初は焦点をどこに合わせていいのか分からずちょっと混乱しました。
やはり大画面でやるゲームは迫力があり満足してます。サウンドに関してはモードがあるので映画やスポーツを見る時に変えてみたり、同時に画質もモードがあり変えられるのでその時と場合で変化を楽しんでいます。
そこまで音質が良いかと言えば微妙です。やはりSONYの方が音に関しては優秀かもしれません。

●使ってみた感想(悪かったこと)
想定よりもデカいなと思いました。狭い家なのでやはり65インチは疲れるなーと感じました。
しかし時が過ぎれば慣れが出てきて、すっかり大きさに慣れました。
有機ではないので目が悪くなるかもと思いましたが、離れて見るように心がけています。

●どのような人におすすめできるか
大画面を体験したい方、有機じゃなくても良いなら予算も抑えられて大画面を体験できるチャンスだと思います。有機の方がやはり値段は高いです。

●気にする必要がなかったこと
大き過ぎたかもと思いましたが、何日も経つとすっかり慣れました。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる

K.Yさんの口コミ

埼玉県 女性 30代 専業主婦(主夫)

欠点なし!65型の大画面液晶テレビ

●元々使っていた商品
65XUB30

●きっかけ
新築を建てた際にハウスメーカーから頂いたテレビが1年半で壊れてしまい、保証で返金されたお金を元手にさらに少し良いテレビを購入しました。

●予算感
以前のテレビが壊れた際に保証された金額が20万円ほどでしたので、プラス5万円の25万円を予算としました。
液晶と有機ELで予算内に収まるかどうかが分かれるが、有機ELの画面焼けが気になるのと設置場所が二階のため搬入時に有機ELは画面が弱く万が一傷が出ても保証出来ないと言われたため、今回は液晶に決めました。

●決め手
新居に住み始めた時にブルーレイレコーダーはPanasonicのディーガを購入していたため、ビエラリンク可能なPanasonicで決めていました。
その中で以前と同じ65型、液晶、25万円の予算で探したときに当商品に候補が絞られたので購入しました。

●懸念点
特に口コミは見ておらず、当商品しか選択肢が無かったので不安に感じることはありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
ビエラリンク最高。
以前はレコーダーと別メーカーの商品を使用していたため、わざわざレコーダーのリモコンを取りに行くのが億劫で操作はレコーダーのリモコン、音量はテレビのリモコン・・・と使い分けなければならずかなり面倒だったのでレコーダーをほとんど使用していなかったです。
買い替えてからはリモコン1台で操作できるのでレコーダーもついに日の目をみました。
さらに様々なアプリが事前に入っているため、録画し忘れた!と思っても見逃し配信をアプリを使用して大画面のテレビで見られるのは良いです。
子どももテレビから離れられなくなるくらい大喜びしています。

●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビの脚がダサいことですかね。以前の商品はサイドに4本脚で非常にスッキリしていたのですが、こちらは真ん中に大きな土台がありなかなか存在感があります。
設置する際にロックをかけると真空になり動かないようになっているのはとても良い機能だとは思いますが、ちょっと向きを変えたい時にはいちいちそのロックを解除しなければなりません。まあ転倒防止には必要な機能かと思いますが。

●どのような人におすすめできるか
広いリビングでテレビを見たい方や、リモコン一台でテレビも動画配信も色々見たい方にはとても便利で良いです。音響も全く問題ありません。

●気にする必要がなかったこと
有機ELには画質が劣るかと思っていましたが、実際に有機ELと比較して見ているわけではないので全く問題ありません。

●その他
なし
もっと見る
レビューを閉じる
パナソニック TH-65LX950

画面サイズに関する2件のバリエーションがあります

種類
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
65V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
IPSパネル
HDR方式
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
バックライト
LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
倍速機能
オブジェクト検出 倍速表示
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
1.2 m
消費電力【W】
232 W
年間電気代【円】
-円
シャープ

4T-C70CN1

2.9
全9件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
色鮮やかで高精細・高コントラストの4K画像を提供する、新開発4K画像処理エンジンを搭載したモデルです。8K液晶テレビ向けの開発技術を4Kに応用しており、色彩表現の向上や豊かな高精細処理を可能にしています。映像に合わせてLEDバックライトを点滅させることで、残像を低減しクリアな動画性能を実現。

また、パネル表面には低反射素材を採用しているため映り込みや外光を防ぎ、明るい部屋でも美しい映像を楽しめます。音を広げやすい音響システムに加え傾斜配置のスピーカー振動版が内蔵されていることで、臨場感のあるサウンドを堪能できます。残像や映り込みまで排除した、ワンランク上の高画質を求める方におすすめです。
シャープ 4T-C70CN1

画面サイズに関する4件のバリエーションがあります

種類
液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
70V型(インチ)
画素数
3840x2160
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
パネル種類
-
バックライト
直下型LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
480スピード
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
1.3 m
消費電力【W】
330 W
年間電気代【円】
6264 円
ソニー

XRJ-75X95J

3.2
全15件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

K.Kさんの口コミ

北海道 女性 40代 会社員(総合職)

太陽が眩しい部屋でも画像が綺麗!どの角度からでも高画質が嬉しい!

●元々使っていた商品
KDL-55HX750から買い替えを検討しました。

●きっかけ
家を新築して引っ越すのを機に、家族会議で大きなテレビに買い替えようと話し合いました。テレビよりもYouTubeなどの動画を家族皆で楽しむために、このテレビを選びました。

●予算感
大きくて画質が良いものを購入したいと思っており、35万円以内で探そうと思っていました。欲を言えば音の響きも良いものが良いなと思っていました。以前のテレビはインターネットが上手くつながらず半分壊れているような感じだったので、新しいテレビでは動画視聴を思い切り楽しみたいと思っていました。

●迷った商品
KJ-75X85J

●決め手
テレビの横に大きな窓があり日当たりが良いことから、太陽の光が反射して画面が見えなくなる可能性がありました。X95Jだとそういった反射を防いで画面がちゃんと綺麗に見えると主人が調べて、X95Jを選びました。

●懸念点
K’s電機さんで購入したのですが、販売員さんも画像の綺麗さや音の綺麗さをイチオシしていたので、価格的にもお安くしてくれたようで予算内に収まったので、購入することにしました。不安は特にありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
全く問題なく搬入、設置していただきました。

●使ってみた感想(良かったこと)
テレビ横に大きな窓があり、太陽の光が結構入りますが、光を反射しにくい画面なので、全く問題なくクリアで綺麗な画像を見ることができています。店頭で見るだけでは光の影響がどれくらい出るか想像できませんでしたが、これほど光をきちんとシャットアウトしてくれるとは思っていなかったので、嬉しい驚きでした。画面の大きさの割に電気代もさほどかかっていないようで、家にいる時は安心してほぼつけっぱなしです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
画面が大きいので、やはり画面にほこりは付きやすいので、頻繁にほこりをはらっています。また、音声検索が自動で作動してしまうためか、テレビに出ている人の話に反応して急にワード検索が始まってしまうことがあり、ちょっとビックリしています。

●どのような人におすすめできるか
画質や音質にこだわりがある人、少し広い居間に置きたい人、陽が入る部屋に置きたい人におすすめです。画像が本当に綺麗で、映像に吸い込まれそうになります。臨場感が素晴らしいです。

●気にする必要がなかったこと
電気代が高いかな、という心配は無用でした。大きくて薄いので地震が心配でしたが、どっしり安定していて手で揺らしても大丈夫そうです。

●その他
とても大きな画面、美しい画像で、毎日とても楽しく視聴できています。映画やコンサートの映像も大迫力なので、友人が我が家のテレビで見たいと言ってDVDを持って来ることも度々です。常に家族の輪の中心にテレビがあります。購入して良かったです。
もっと見る
レビューを閉じる
ソニー XRJ-75X95J

画面サイズに関する2件のバリエーションがあります

種類
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
75V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
-
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
バックライト
直下型LED部分駆動
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
倍速駆動パネル
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
388 W
年間電気代【円】
8046 円

国内メーカー大型テレビの比較一覧表

商品画像
メーカー
東芝
パナソニック
シャープ
ソニー
商品名
75M550K
TH-65LX950
4T-C70CN1
XRJ-75X95J
リンク
種類
4K液晶テレビ
4K液晶テレビ
液晶テレビ
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
75V型(インチ)
65V型(インチ)
70V型(インチ)
75V型(インチ)
画素数
3840x2160
3840x2160
3840x2160
3840x2160
パネル種類
-
IPSパネル
-
-
HDR方式
HDR10HDR10+ドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
HDR10ドルビービジョンHLG
HDR10ドルビービジョンHLG
バックライト
全面直下LEDバックライト
LEDバックライト
直下型LEDバックライト
直下型LED部分駆動
画面分割(2画面機能)
-
-
-
倍速機能
-
オブジェクト検出 倍速表示
480スピード
倍速駆動パネル
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
-
視聴距離(目安)【m】
-m
1.2 m
1.3 m
-m
消費電力【W】
248 W
232 W
330 W
388 W
年間電気代【円】
3321 円
-円
6264 円
8046 円
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 種類 画面サイズ【V型(インチ)】 画素数 パネル種類 HDR方式 バックライト 画面分割(2画面機能) 倍速機能 YouTube Amazonプライム・ビデオ Netflix 視聴距離(目安)【m】 消費電力【W】 年間電気代【円】
1
東芝
75M550K
179,800円
4K液晶テレビ
75V型(インチ)
3840x2160
-
HDR10HDR10+ドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
全面直下LEDバックライト
-
-
-
-m
248 W
3321 円
2
パナソニック
TH-65LX950
211,500円
4K液晶テレビ
65V型(インチ)
3840x2160
IPSパネル
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
LEDバックライト
オブジェクト検出 倍速表示
1.2 m
232 W
-円
3
シャープ
4T-C70CN1
168,000円
液晶テレビ
70V型(インチ)
3840x2160
-
HDR10ドルビービジョンHLG
直下型LEDバックライト
-
480スピード
1.3 m
330 W
6264 円
4
ソニー
XRJ-75X95J
360,000円
4K液晶テレビ
75V型(インチ)
3840x2160
-
HDR10ドルビービジョンHLG
直下型LED部分駆動
-
倍速駆動パネル
-m
388 W
8046 円
編集部の画像

編集部

特におすすめのテレビを4つご紹介しましたが、他にも数多くの商品がございます。


もっと色んな商品から選びたい方は、以下の商品一覧もチェックしましょう。

ソニー

BRAVIA Z9Hシリーズ

2.69
全1件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

BRAVIA Z9Hシリーズのバリエーション展開

85インチ

KJ-85Z9H

¥ 1,782,000

種類
液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
85V型(インチ)
画素数
7680x4320
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
パネル種類
-
バックライト
直下型LED部分駆動
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
倍速駆動パネル
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
945 W
年間電気代【円】
23085 円
東芝

65X9400S

2.96
全6件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
有機ELパネルの特性の見直し明るさと階調性が向上したモデル。ノイズを抑えテロップまで綺麗に映す「地デジAIビューティPRO II」、動画配信サービスごとに適切に高画質化する「ネット動画ビューティPRO II」も搭載しています。さらに、より自然な色と質感の人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」も特徴です。

「おまかせAIピクチャーII」では環境に合わせて画面の明るさや画質を自動で調整してくれるので、いつでも快適な視聴ができるのも嬉しいポイント。自分のタイミングで集中して番組が楽しめます。どの機能も自動で最適化してくれるので、家電の操作に不慣れな方でも安心です。
東芝 65X9400S

画面サイズに関する2件のバリエーションがあります

種類
有機ELテレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
65V型(インチ)
画素数
3840x2160
HDR方式
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
パネル種類
-
バックライト
-
画面分割(2画面機能)
倍速機能
4K OLED クリアダイレクトモーション
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
1.2 m
消費電力【W】
517 W
年間電気代【円】
6480 円
東芝

65Z570K

1.28
全5件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
\ 期間限定!口コミを投稿してお得に買える! /
キャンペーン詳細を見る
東芝 65Z570K

画面サイズに関する3件のバリエーションがあります

種類
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
65V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
-
HDR方式
HDR10HDR10+ドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
バックライト
全面直下LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
4K倍速パネル
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
-
視聴距離(目安)【m】
1.2 m
消費電力【W】
212 W
年間電気代【円】
3105 円
パナソニック

TH-75LX800

パナソニック TH-75LX800

画面サイズに関する4件のバリエーションがあります

種類
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
75V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
VAパネル
HDR方式
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンHLG
バックライト
LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
倍速機能
-
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
295 W
年間電気代【円】
-円
ソニー

KJ-75X80WK

ソニー KJ-75X80WK

画面サイズに関する4件のバリエーションがあります

種類
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
75V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
-
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
バックライト
LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
-
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
317 W
年間電気代【円】
-円
シャープ

4T-C75EL1

Y.Aさんの口コミ

神奈川県 男性 30代 会社員(総合職)

コスパの良い日本製の大きいテレビ!

●元々使っていた商品
32S5

●きっかけ
今回引っ越しにあたって、部屋が広くなることもあり、大きいサイズのテレビが欲しくなり買い替えをしました。

●予算感
購入前は大体20万円を予算として考えておりました。家電量販店で実際にテレビを見ながら検討を進める中で、映像の綺麗さや音質などよりとにかくテレビのサイズを一番の重要ポイントとし予算内で該当する商品を探しました。

●迷った商品
なし

●決め手
日本メーカー製で、75インチのテレビでこちらの商品が店頭で一番安く、またAbema,YouTubeなどのネットテレビにも対応していましたのでこちらのテレビの購入に至りました。

●懸念点
Amazonの口コミで「画像が少し粗く残像が残る」といった性能に対してのコメントを見て少し不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
トラブルはありませんでした。

●使ってみた感想(良かったこと)
今までのテレビのサイズが32インチでしたので、それに比べて75インチは格段に大きくなり、始めの内は大きくしすぎたのではと思う程でした。今までのテレビと比べると映像の迫力が段違いです。またリモコンが音声認識に対応しており、操作性も良く使い勝手が良いです。お手頃な価格でこのサイズのテレビを購入することができて満足しております。

●使ってみた感想(悪かったこと)
購入前に気づけなかったのですが、電源を切る度にWi-Fiの接続が切れるため、電源を入れてしばらくWi-Fiに接続されるのを待たなくてはならず、すぐにネットテレビを見ることができないことに若干のストレスを感じます。

●どのような人におすすめできるか
今まで小さいテレビを使用されてきた方で、日本メーカー製でネットテレビにも対応している大きいテレビをお求めの方にはおすすめができます。

●気にする必要がなかったこと
購入前に画質があまりよくないといった口コミがありましたので、心配していましたが、我が家ではあまり気になりませんでした。

●その他
もっと見る
レビューを閉じる
シャープ 4T-C75EL1

画面サイズに関する3件のバリエーションがあります

種類
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
75V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
-
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
バックライト
直下型LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
-
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
340 W
年間電気代【円】
-円
ハイセンス

75U9H

ハイセンス 75U9H

画面サイズに関する1件のバリエーションがあります

種類
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
75V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
IPSパネル
HDR方式
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
バックライト
Mini LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
倍速パネル
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
400 W
年間電気代【円】
5400 円

国内外メーカーの大型テレビの比較一覧表

商品画像
メーカー
ソニー
東芝
東芝
パナソニック
ソニー
シャープ
ハイセンス
Hisense(ハイセンス)
商品名
BRAVIA Z9Hシリーズ
65X9400S
65Z570K
TH-75LX800
KJ-75X80WK
4T-C75EL1
75U9H
Hisense 75E6G
リンク
種類
液晶テレビ
有機ELテレビ
4K液晶テレビ
4K液晶テレビ
4K液晶テレビ
4K液晶テレビ
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
85V型(インチ)
65V型(インチ)
65V型(インチ)
75V型(インチ)
75V型(インチ)
75V型(インチ)
75V型(インチ)
画素数
7680x4320
3840x2160
3840x2160
3840x2160
3840x2160
3840x2160
3840x2160
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
HDR10HDR10+ドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンHLG
HDR10ドルビービジョンHLG
HDR10ドルビービジョンHLG
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
パネル種類
-
-
-
VAパネル
-
-
IPSパネル
バックライト
直下型LED部分駆動
-
全面直下LEDバックライト
LEDバックライト
LEDバックライト
直下型LEDバックライト
Mini LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
-
-
-
-
倍速機能
倍速駆動パネル
4K OLED クリアダイレクトモーション
4K倍速パネル
-
-
-
倍速パネル
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
-
視聴距離(目安)【m】
-m
1.2 m
1.2 m
-m
-m
-m
-m
消費電力【W】
945 W
517 W
212 W
295 W
317 W
340 W
400 W
年間電気代【円】
23085 円
6480 円
3105 円
-円
-円
-円
5400 円
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 種類 画面サイズ【V型(インチ)】 画素数 HDR方式 パネル種類 バックライト 画面分割(2画面機能) 倍速機能 YouTube Amazonプライム・ビデオ Netflix 視聴距離(目安)【m】 消費電力【W】 年間電気代【円】
1
ソニー
BRAVIA Z9Hシリーズ
液晶テレビ
85V型(インチ)
7680x4320
HDR10ドルビービジョンHLG
-
直下型LED部分駆動
-
倍速駆動パネル
-m
945 W
23085 円
2
東芝
65X9400S
332,787円
有機ELテレビ
65V型(インチ)
3840x2160
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
-
-
4K OLED クリアダイレクトモーション
1.2 m
517 W
6480 円
3
東芝
65Z570K
139,490円
4K液晶テレビ
65V型(インチ)
3840x2160
HDR10HDR10+ドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
-
全面直下LEDバックライト
-
4K倍速パネル
-
1.2 m
212 W
3105 円
4
パナソニック
TH-75LX800
222,218円
4K液晶テレビ
75V型(インチ)
3840x2160
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンHLG
VAパネル
LEDバックライト
-
-m
295 W
-円
5
ソニー
KJ-75X80WK
264,000円
4K液晶テレビ
75V型(インチ)
3840x2160
HDR10ドルビービジョンHLG
-
LEDバックライト
-
-
-m
317 W
-円
6
シャープ
4T-C75EL1
232,111円
4K液晶テレビ
75V型(インチ)
3840x2160
HDR10ドルビービジョンHLG
-
直下型LEDバックライト
-
-
-m
340 W
-円
7
ハイセンス
75U9H
283,800円
4K液晶テレビ
75V型(インチ)
3840x2160
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
IPSパネル
Mini LEDバックライト
-
倍速パネル
-m
400 W
5400 円
8
Hisense(ハイセンス)
Hisense 75E6G
134,800円

VA方式とIPS方式は利用シーンで選ぶ!

 

液晶パネルについて調べると必ず出てくるVA方式IPS方式ですが、「液晶分子の回転する方向が〜」と言われてもわからない!という方がほとんどだと思います。

 

そこで本記事では思い切って以下のようにおすすめをしています。ポイントは利用シーンです

 

  • VA方式
    一人暮らしで、自分一人で正面からテレビを見ることが多い方
  • IPS方式
    家族暮らしで、複数人がいろいろな角度からテレビを見ることが多い方

思い切った解説にはなりますが、こちらを意識してお選びいただけると大きく間違えることはないです。なお、画質を気にする方にTN方式はあまりおすすめできませんので説明からは省きます。

 

 

ちなみに、それぞれのパネルの特徴を説明すると以下のようになりますので、気になる方は参考にしてみてください。

 

【VA方式のパネルを使った液晶テレビ】

  • 正面から見た時のコントラストが強く、色が鮮やか。
  • 斜めから見た時の視野角が甘く、色がくすんで見える。

 

【IPS方式のパネルを使った液晶テレビ】

  • 斜めから見た時、画面がきれいに見える。
  • 正面から見ると色味に物足りなさを感じる。

 

また、ソニーのトリルミナスディスプレイなど、ブランドごとにさらに改良を加えた液晶もありますが、かなり専門的になるため、本記事では解説を省略します。

 

「画質へのこだわりがマニアほどではない」という方は、そこまでブランドごとの違いを意識せずに選んでも失敗はありません。