編集部おすすめの記事
- 買い替えるのならメリットいっぱいの大型テレビを!
- 最新の大型テレビの魅力
- 大型テレビの買い替えサイズの目安
- 液晶テレビと有機ELテレビの違いは?
- 失敗しない!テレビの選び方
- 【結論】失敗しないテレビ選びのポイントはたった2つ
- 【必読】テレビの選び方①サイズ編
- 【必読】テレビの選び方②メーカー編
- 【結論再掲】ここまでのまとめ
- 【推奨】テレビ選びは他にどんな項目を気にするべきか?
- テレビの選び方③録画機能編
- テレビの選び方④画質編
- テレビの選び方⑤音質編
- テレビの選び方⑥省エネ編
- 大型液晶テレビの人気おすすめランキング|口コミ評価
- 大型有機ELテレビの人気おすすめランキング|口コミ評価
- これでも決めきれない方に。他に気にする項目リスト
- 大型テレビは搬入注意!サイズをよく確認しよう
- 大型テレビはサイズと機能をチェックして選ぼう!









BRAVIA X80Jシリーズ




柴さんさんの買い物体験談
愛知県 女性 40代 専業主婦・主夫
安価で高画質なおすすめテレビ
●元々使っていた商品panasonic TH-P42R1 から買い替えを検討しました。
●きっかけ
引っ越しにあたり、当初買い替えは予定していませんでしたが
先に単身赴任という形で入居していた夫が、普段テレビは見ないのに一人だとあまりに静かで寂しいため、リビングに合わせサイズが大きものが欲しいと希望したのがきっかけです。
●予算感
購入前の予算は20万円台で探しておりましたが、実際に家電量販店にテレビを見にいくと有機ELの画面の美しさに圧倒されてしまい、あまりにも綺麗なのでかなり欲しくなりました。
しかし予算がかなりオーバーするため、買い替え自体を一度諦めました。家族は皆ほぼタブレットやスマホで動画を見るのでテレビはあまり使うことがなかったからです。
しかし、今まで使っていた薄型は初期のものということもありかなり熱を持つので夏場はエアコンを効かせても部屋が暑くなり、それもテレビをあまりつけなくなる理由でした。
有機ELに拘らず画質の良いものを調べてみようと考えを変えていきました。
●迷った商品
ハイセンス 55V型4Kチューナー内蔵4K対応液晶テレビ A6Hシリーズ
●決め手
口コミを調べていくと、ハイセンスの有機ELが値段がかなり安く、また画質もなんら衰えないとのものがあり、実際に店舗で実物を見ましたが、やはり期待していたような画質ではなかったため候補から外しました。20万円前半の金額で買えるテレビの中ではSONYのこのモデルが一番綺麗だったと思います。また値段も安いタイミングだったこともあり、家電の通販サイトでは割引も大きかったので購入に至りました。
●懸念点
前評判の口コミは当時不安に思うことはあまり見かけなかったのでありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
賃貸で壁付けはできなかったので、今回は少しでもリビングを広く使いたいためテレビスタンドを先に購入していました。注文の際に設置サービスがある店舗にし、男性二人がスムーズに設置、取り付けをしていただいて大変助かりました。
●使ってみた感想(良かったこと)
実際に使ってみると、リモコンにあらかじめyoutubeやNETFLIXなどのボタンがあり、今まで何年もドラマなど興味がなかったのに、あまりにも選択肢が増えたので、ついついテレビをつけるようになり、すっかりNETFLIXにはまってしまいました。画質も普通画質で十分綺麗です。 また動画配信へのアクセスがワンアクションなのでストレスなく日常的につけています。こどもがスマホやタブレットで動画を見るのは、制限をかけても行き届かない面が多く悩んでいましたが、リビングのテレビで動画を見るようになり安心感も増えました。前評判も常々好意的な意見が多かったのでその通りに感じています。
●使ってみた感想(悪かったこと)
たまに画面が固まり、リモコンが反応しない時があります。またチャンネルを変えてもパッと切り替わらず数秒のタイムラグが発生したりと反応が遅い時がよくあります。古いテレビではあまりそのようなことは無かったので、想定しておらずストレスに感じることがあります。リモコンの裏に、困ったときは再起動してください。と大きく書かれているので、製品的に想定されているのだと思います。再起動に失敗することは無く、問題は解決しています。
●どのような人におすすめできるか
高価なモデルに買い替える予算は組めなくとも、比較的安価で画質の良いもの探している方におすすめです。また地上波だけでなく動画配信サービスへのアクセスがスムーズで色々と楽しめるので、スマホに頼りがちにならず大画面で鑑賞したい方におすすめです。
●気にする必要がなかったこと
購入前は、そもそもテレビを見ないのに必要だろうかと、購入に踏み切れず何年も過ぎていましたが、コロナ禍においてテレビの存在は大きく、買い替え自体を気にしていましたが今は無くてはならない存在となっています。

momoさんの買い物体験談
神奈川県 女性 30代 専業主婦・主夫
高コスパで空間の主役のTV
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
私たちが、新築を建てるにあたって、大きなテレビをリビングに置きたかった為、画像が綺麗で鮮明なソニーのテレビを選びました。
●予算感
購入前は、新築を建てる計画に対して、家電のテレビの予算を10万前後で考えており、10万前後だと高価格帯の有機EL TVの予算感ではなかった為、4K液晶テレビを選びました。その中でも、家電量販店で見た中でデザイン的にも繊細な画像を映すソニーを選択することにしました。
●迷った商品
TH-49LX900
●決め手
高評価のパナソニックのヴィエラは口コミは良かったのですが、どうしても真ん中に脚がある形状があまり好みではなく、最終的にインテリアの一部となる面も考慮し、サイドに脚のあるテレビの形状のソニーのテレビを選ぶことにしました。
●懸念点
音量が他のテレビの口コミと比べると良くないと不安でした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
今まで10年前のレグザを使用していましたが、今はネットテレビになったので、アマプラやアメーバ、Tver、 Huluなどチャンネルにそのままアイコンがあるので、とても手間が省けてすぐに見ることができ、操作性が向上しました。また、外部スピーカーとの接続も容易にできたところもお気に入りです。今までの大きさよりもTVの大きさを大きくしたことにより、より映画鑑賞や音楽のライブ配信がリアルに見れるようになりました。TVがあることにより臨場感がある空間になったことが最大の魅力です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
ネットテレビの初挑戦だったのですが、ネットテレビのリモコンとソニーのテレビのリモコンを2つ使いこなさなければいけなかったことは誤算でした。ネットテレビではなく普通のテレビ回線だとこの煩わしさはないのだと感じました。
●どのような人におすすめできるか
デザインもいいし、ベゼルも薄くてスタイリッシュそして、画像も10万円台にしてはそこそこ良いので、新居を構える方にはおすすめできる商品だと思います。大きいテレビはリビングに置くことが多いため、大きな空間においてもテレビ自体がスタイリッシュだと箔がつき、引き締まった空間になります。
●気にする必要がなかったこと
音声面でのネガティブな口コミがありましたが、私の家では別のスピーカーに接続しているので、全く気にならなかったです。
●その他
外付けHDDはテレビを買ったポイントで購入しておくと、録画を撮りためることができるのでおすすめです。また、配線ケーブルを束ねるものがあると配線周りがスッキリします。

A・Yさんの買い物体験談
新潟県 女性 40代 パート・アルバイト
シンプルデザインでスッキリかっこいいテレビ
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
家を新築するにあたり、リビングに合う大きなテレビが欲しかったのと、ネット動画も良く観るので、ネット動画でも綺麗に観れるテレビを検討しました。
●予算感
我が家はブルーレイレコーダーやスピーカー、PS5など、テレビ以外でSONY商品を多く使っていたので、テレビはSONYで15万前後で探していました。購入前はリビングに合う55インチ以上の物を探していました。なかなか性能と予算が合わなかったのですが、住宅グリーンポイントで55インチ以上で4K高画質で性能も良さそうなテレビをみつけたので、こちらにしました。
●迷った商品
SONY 55V型 4K 有機EL ブラビア XRJ-55A95K
●決め手
有機ELテレビは値段も高く、電気代も液晶の1・5倍かかると聞いたため、画質の綺麗さよりもこれからの電気代と大きさと価格の安さを優先し、こちらを選びました。
●懸念点
リモコン操作中に画面が黒くなるとの口コミを見て不安でした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
テレビが大きすぎて玄関から入れるのが大変でした。
●使ってみた感想(良かったこと)
画質も大きさも申し分ないです。リモコンにYouTubeやAmazonプライムボタンもあるので、ネットで動画を観たい時にとても便利です。見た目もスッキリしていてインテリアとしてもかっこよくて気に入っています。ただテレビの足元が華奢なので、地震の時が少し不安です。あと口コミでリモコン操作中に画面が黒くなるとの口コミを見て不安でしたが、我が家も購入してから2回ほど画面が黒くなりました。再起動をしたら治ったのですが、原因がわからないので、今後もこういうことがないか不安です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビを設置する専用の土台の足元がとても華奢でした。見た目もスッキリしていてデザインはとてもかっこ良いのですが、地震の時などはすぐに倒れそうなので、地震が来た時は心配です。もう少し地震対策も兼ねた土台だったら良かったです。
●どのような人におすすめできるか
家族全員でみんなで鑑賞する方におすすめです。画面が大きので、多少離れたところからみんなで鑑賞しても映画など迫力はそのまま楽しめます。
●気にする必要がなかったこと
有機ELじゃないと画質が良くないと思い込んでいましたが、全然そんなことはなかったです。
●その他
テレビだけで特に買い足す付属品などはありませんでした。
BRAVIA X80Jシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- -
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 0.8 m
- 消費電力【W】
- 118 W
- 年間電気代【円】
- 2835 円
BRAVIA X95Jシリーズ



shu545さんの買い物体験談
宮城県 男性 30代 契約社員・派遣社員
迫力満点!自宅がまるで映画館になるテレビ
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
念願のマイホームを購入しました。以前の家にはテレビを置いていなかったので、今回は心機一転!大きくて映りが最高にキレイなものを手に入れようと思いました。
●予算感
購入前は、お金さえどんどん払えば「大きくて映りがキレイなもの」が手に入ると思っていました。予算は200,000。しかし、店舗で実際にさまざまなテレビを目にし、必ずしもお金と比例の関係にはならないのだなと実感しました。型が古くても少し小さくても、不動の人気を誇っているものがあったり、メーカーによって力を入れているポイントが違ったりと、とても勉強になりました。興味深かったです。
●迷った商品
なし、一択でした
●決め手
型落ちなので、値段もそこまで高くなかったこと。(ただし、当初の予算よりはオーバー)U-NEXTの利用が3ヶ月無料になるキャンペーンをやっていたこと。
●懸念点
特に口コミは見ませんでした、詳しい店員さんの話をしっかり聞こうと思っていたので。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
趣味が映画観賞で、1日1本、毎日観ます。今回、初めて4Kのテレビを購入し、映画を見る専用のリクライニングチェアまで用意しました。電気を消して観てみたら、まさに映画館そのもの!感動し、思わずコーラとポップコーンを買いに行きました。どの角度からも観やすいので、数人で集まって一緒に観ることもできるなと思いました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
画面の大きさに対して足が細く小さく、安定性に少し不安を感じています。ただでさえ地震の多い地域なので、絶対に倒したくないと思っています。また、スピーカーが奥まった位置にあるせいか、音がクリアに聞こえにくいです。別売りの前出しスピーカーの購入を検討しています。
●どのような人におすすめできるか
映画鑑賞やスポーツ観戦には最適です!ただテレビを見る(ニュースやバラエティ、ドラマ)を見るだけの人は、迫力がありすぎて少し疲れてしまうかもしれません。
●気にする必要がなかったこと
特にないです。この商品はとにかく口コミや店員さんの評判が良かったので、買ってみて本当にその通りだと思いました。
●その他
特になし

K.Kさんの買い物体験談
北海道 女性 40代 会社員(総合職)
太陽が眩しい部屋でも画像が綺麗!どの角度からでも高画質が嬉しい!
●元々使っていた商品KDL-55HX750から買い替えを検討しました。
●きっかけ
家を新築して引っ越すのを機に、家族会議で大きなテレビに買い替えようと話し合いました。テレビよりもYouTubeなどの動画を家族皆で楽しむために、このテレビを選びました。
●予算感
大きくて画質が良いものを購入したいと思っており、35万円以内で探そうと思っていました。欲を言えば音の響きも良いものが良いなと思っていました。以前のテレビはインターネットが上手くつながらず半分壊れているような感じだったので、新しいテレビでは動画視聴を思い切り楽しみたいと思っていました。
●迷った商品
KJ-75X85J
●決め手
テレビの横に大きな窓があり日当たりが良いことから、太陽の光が反射して画面が見えなくなる可能性がありました。X95Jだとそういった反射を防いで画面がちゃんと綺麗に見えると主人が調べて、X95Jを選びました。
●懸念点
K’s電機さんで購入したのですが、販売員さんも画像の綺麗さや音の綺麗さをイチオシしていたので、価格的にもお安くしてくれたようで予算内に収まったので、購入することにしました。不安は特にありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
全く問題なく搬入、設置していただきました。
●使ってみた感想(良かったこと)
テレビ横に大きな窓があり、太陽の光が結構入りますが、光を反射しにくい画面なので、全く問題なくクリアで綺麗な画像を見ることができています。店頭で見るだけでは光の影響がどれくらい出るか想像できませんでしたが、これほど光をきちんとシャットアウトしてくれるとは思っていなかったので、嬉しい驚きでした。画面の大きさの割に電気代もさほどかかっていないようで、家にいる時は安心してほぼつけっぱなしです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
画面が大きいので、やはり画面にほこりは付きやすいので、頻繁にほこりをはらっています。また、音声検索が自動で作動してしまうためか、テレビに出ている人の話に反応して急にワード検索が始まってしまうことがあり、ちょっとビックリしています。
●どのような人におすすめできるか
画質や音質にこだわりがある人、少し広い居間に置きたい人、陽が入る部屋に置きたい人におすすめです。画像が本当に綺麗で、映像に吸い込まれそうになります。臨場感が素晴らしいです。
●気にする必要がなかったこと
電気代が高いかな、という心配は無用でした。大きくて薄いので地震が心配でしたが、どっしり安定していて手で揺らしても大丈夫そうです。
●その他
とても大きな画面、美しい画像で、毎日とても楽しく視聴できています。映画やコンサートの映像も大迫力なので、友人が我が家のテレビで見たいと言ってDVDを持って来ることも度々です。常に家族の輪の中心にテレビがあります。購入して良かったです。

I.Tさんの買い物体験談
千葉県 女性 40代 会社員(一般職)
買ってよかった!SONY85型大型液晶テレビ
●元々使っていた商品SONY XRJ85X95Jから買い替えを検討しました。
●きっかけ
前のテレビが海外製のテレビでYouTubeやプライムビデオが、リモコンのボタンひとつで見れなくてめんどくさいなと思っていたのと、調子が悪くなってきたのもあり、買い替えるきっかけになりました。
●予算感
買い替え前は、75型を使用しておりその大きさより大きいもの(80型〜)にしようと思いました。ふらっと家電量販店でテレビを見ていて、ちょうどSONYの85型の展示があり大きさのイメージがわきました。画質のキレイさを実機でみれたのはよかったと思います。
他のメーカーは75型までのしか製造がなかったようなので、SONYに決めました。有機ELもよかったのですが値段が高かったので液晶にしました。
●迷った商品
SONY 有機EL
●決め手
85型〜で予算が50万円以下で探しており、同じSONYでも有機ELだと100万円くらいになってしまうという事だったので液晶テレビに決めました。
●懸念点
SONYだと5年で、壊れると聞いたので少し不安です。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
搬入時、箱がエレベーターに入らなくて一度持ち帰りになりました。後日、少し箱を切った状態で搬入してもらいました。
●使ってみた感想(良かったこと)
以前のテレビは海外製のテレビだったので、少し画像が粗いのと音が悪いのが気になっていました。
今回、SONYのテレビに変えたことによってやはり4Kの映像がキレイで画面も大きいので迫力が違います。Switchでゲームをすると迫力がすごいです!サウンドも以前のものに比べてすごく良いです。85型だと壁一面に近い大きさなので映画館のようです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビ台に乗せているのですが、テレビ台より画面が少し出てしまいました。下の土台の足の部分が乗り切りませんでした。
子どもがまえの方で見てしまうと目が悪くなりそうなので後ろで見るように促すようになりました。
●どのような人におすすめできるか
リビングが20畳以上ある方で、テレビとソファーの距離がとれるかたにオススメです。映画をおうち映画館のように見たい方もオススメです。
●気にする必要がなかったこと
画面の大きさが大きすぎるのではないかと気になっていましたが、実際に届くとこんなもんかとなれてしまいました。
●その他
録画するHDDが必要です。以前使っていたものをそのまま使えました。しかし、データは初期化されるので今まで撮り溜めていたものは消えてしまいましたので保存したいものは事前にどこかに移す必要があります。
BRAVIA X95Jシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 4K液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 65V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- パネル種類
- -
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- バックライト
- 直下型LED部分駆動
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 1.2 m
- 消費電力【W】
- 294 W
- 年間電気代【円】
- 6858 円
REGZA Z740Xシリーズ


ネット動画をテレビ画面で見たい方や、4K画質のゲームを大きな画面で楽しみたい方にもおすすめします。AIによって部屋の環境に適した画質に調整されるので、手軽に高画質・高音質の映像体験をしたい方は、ぜひ検討してください。

T.Tさんの買い物体験談
千葉県 男性 40代 会社員(一般職)
タイムシフト・複数画面同時表示でZ740Xベストバイです
●元々使っていた商品43Z730X REGZAから買い替えを検討しました。
●きっかけ
液晶画面が割れてしまいましたので買い替えを検討しました。REGZAは総合的に使い勝手が良くこれ以外考えられなかったので同機種で検討を始めました。
●予算感
以前使っていたレグザZ730Xのタイムシフト機能にかなり依存した生活スタイルでしたのでREGZAにはその点を期待しました。ただ、購入して1年ちょっとしか経っていなかったので、完全に無駄な出費でしたのでハイエンド機種の購入は難しい状況でした。
出来れば全く同じ機種を安値で購入できれば良いと考えていました。
条件は「タイムシフト」であることと、現在使っているタイムシフト用外付けハードディスクが接続できることの2点でした。
●迷った商品
43Z730X
●決め手
43Z730Xでも十分でしたが、少し大きめがいいかなと思い50型にしました。また数万円の違いではありましたが新型の方が画質も上がった点とPrimeVideoボタンが追加されたとのことで50Z740Xを選びました。
●懸念点
既にレグザZシリーズを使ったいたので特に不安なところはありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
梱包を開けて電源を入れたところうっすらと画面に縦線が入る状態でした。
●使ってみた感想(良かったこと)
サイズを今まで使っていた43型から50型に変えたところ、遠くからも見やすくキッチンからも大きく見えるサイズでしたのでこの点が非常に良かったと思います。音も以前の機種より大きく聞き取りやすくなっていた気がします。全面スピーカのスポンジがZ740から無くなったとのことでしたので、それが影響しているかもしれません。
●使ってみた感想(悪かったこと)
画質については個人的な感覚にはなりますが、それほど違いを感じられるほどではありませんでした。「みるこれ」ボタンで趣味趣向に合わせた自動AI録画をしてくれるのですが、この「みるこれ」画面のレイアウトがかなりごちゃごちゃしていて正直なところ使い慣れる前に使用をあきらめました。今ではほとんど使っていません。
●どのような人におすすめできるか
タイムシフト機能や、複数画面を同時表示できる「まるごと」機能、AmazonPrimeなどサブスク動画配信、このあたりを期待する方は現状もうレグザ一択打と思います。これ以上の機種は今のところなさそうです。
●気にする必要がなかったこと
これまでZ730で使っていたタイムシフト用外付けハードディスクが使えるか心配でしたが、問題なく認識し故障もなく使えています。
●その他
タイムシフト機能を使う場合は外付けハードディスクが必要となります。
我が家では下記2つを接続しています。これでも全チャンネル2週間録画と通常録画するには大きすぎるというわけではなくちょうどよい感じです。
・タイムシフトマシン対応 REGZA純正ハードディスク(4TB) THD-400V3
・タイムシフトマシン対応 REGZA純正ハードディスク(2TB) THD-200V3

R.Kさんの買い物体験談
群馬県 女性 20代 パート・アルバイト
コスパ抜群!画質・音質ともに高性能なテレビ
●元々使っていた商品KJ-32W500C
●きっかけ
アパートから1戸建てへ引越しをする際に、リビングが広くなるのんで今までのテレビでは小さいため大きいサイズのものを購入しました。
●予算感
テレビ以外にも買う予定の家電がたくさんあったので、まとめ買いの値引き交渉も検討していてテレビは10万円以内で購入したいと検討していた。電気屋にてテレビを探していると、店員さんより特売のテレビをおすすめしていただき、サイズや価格帯も条件に合っており、さらにまとめ買いでお安くしていただき購入しました。
●決め手
安いテレビを検討していたが、海外メーカーはすぐ壊れるのではないかと思い候補から外していました。日本製のメーカーを検討している中で、特売でおすすめされたのが東芝のレグザだったので即決しました。
●懸念点
購入前には評判をみませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
良かったことは、音質と画質が良いことです。特に音質は今まで使っていたテレビより確実に良いと実感してます。重低音の響きが良く、映画などはとても迫力があります。サイズも大きくて、画質もいいのでキッチンからでもテレビが見えるのは良かった点です。リモコンにYouTubeやAbemaTV、サブスクの動画配信サイトのボタンがあるので、押せばすぐに大画面のテレビで動画が見れるのは便利です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
想定より悪かったことは、慣れるまでは画面が大きくて見るのに疲れてしまったことです。
また、テレビの立ち上がりが今まで使っていたテレビより遅く、その点は不便です。特に録画を見る際はさらに立ち上がりが遅く、もうしばらく経ってから操作してくださいと出てしまいます。
●どのような人におすすめできるか
広い部屋があり大画面でテレビを見たい人、また価格が高くなくシンプルな機能で良いが、音質や画質はきちんと高性能であることを求めている人におすすめできます。
応答反応の速さを求める人にはおすすめできません。
●気にする必要がなかったこと
購入前に気にしていたことは、今まで使っていた32インチのテレビからいきなりテレビの画面が大きくなることで目が疲れてしまうのではないかと思っていた。購入してしばらくは確かに疲労してしまっていたが、慣れてくるとこのサイズにして良かったと思う。
●その他
なし

T.Hさんの買い物体験談
北海道 男性 30代 会社員(一般職)
タイムシフト機能が非常に魅力的なおすすめのテレビ!
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
引っ越したタイミングで新しいテレビを購入したいと考えました。機能性としてタイムシフトが内蔵されたタイプを欲しておりましたが、販売品の中で最も小さいサイズが50インチとなってしまい、予想よりも大きいテレビとなってしまいました。
●予算感
イメージしていた予算は10万円程度でしたが、希望しているタイムシフト機能を備えたシリーズが現在販売中で13万以上の価格となっておりました。それでも家電量販店よりも数万円安く入手できるため、ネット購入を決断しました。
●決め手
タイムシフト機能を搭載したテレビを以前知人宅で触れたことがあり、とても使い勝手が良いと感じました。自分で購入するテレビは絶対にこの機能が備わっていてほしいと考えたことが購入理由です。
●懸念点
口コミなどで不安は特にありませんでしたが、やや画質面についての言及を目にしました。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
大型のテレビとなりましたので、箱から取り出すのも大変でした。
●使ってみた感想(良かったこと)
今まで所有していたテレビは学生時代に使用していたパナソニック製テレビで大きさは19インチサイズでした。購入した50Z740Xは一般的にも知名度の高いREGZAであり、タイムシフト機能が備わっていてとてもよいものであると感じています。部屋のわりに大型となる50インチとなってしまったものの満足度はとても高いです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
50Z740Xは50インチサイズとなるため、大きさがテレビ台に乗るギリギリの大きさとなりました。また、重量もあり地震による転倒が怖いです。モニター部分は左右と上側のフレームが1センチ程度となり、余計な荷重がかかると破損の恐れもあるため注意しています。
●どのような人におすすめできるか
テレビを購入したいと考えている方全員におすすめできるテレビです。おすすめできない人は購入資金が懸念される方、ご自宅内に十分な設置個所が確保できない方です。
●気にする必要がなかったこと
音声面でも他商品と比較して劣っているとの口コミがありましたが、全く気にならないです。
●その他
タイムシフト機能を活用するには外付けのHDDを別途購入する必要があります。
REGZA Z740Xシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 4K液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+HLG
- バックライト
- 全面直下LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- 4Kクリアダイレクトモーション480
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA X8000Hシリーズ




K.Cさんの買い物体験談
岩手県 女性 60歳以上 専業主婦・主夫
大満足のSONY BRAVEA75インチ
●元々使っていた商品LED55B8PJAテンジキZZZから買い替えを検討しました。
●きっかけ
以前から大画面のテレビが欲しくて、今回引っ越しが決まりこの機会にテレビを購入しました。家電量販店の店員さんが、大画面のお買い得商品があると紹介してくれたので予定していた金額よりも安く購入できました。
●予算感
購入前は、70インチ以上のテレビを予定していました。20万の予算で考えておりました。家電量販店に行き、店員さんに相談すると高いものを紹介せずに、1台お買い得のテレビがあると教えてくれました。75インチで広い店内に展示してありましたがテレビの大きさに迫力を感じたのでこちらの商品にしました。
●迷った商品
ハイセンス 75U7H REGZA 75M550
●決め手
テレビの画面を見比べると、SONY のテレビが一番綺麗に見えました。また、リモコンにYouTubeやAbemaTVやNETFLIXの表示があるのですぐに操作できるので便利だと思いました。実際に、今回のワールドサッカーを見る時はとても使いやすかったです。そこで、こちらを選びました。
●懸念点
不安なことはありません。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
問題はありませんでした。
●使ってみた感想(良かったこと)
今までは、55インチのテレビでしたが、やはり75インチになると迫力がありました。また、画面が鮮明で色がきれいでした。何といってもヨガやストレッチが私と同じ大きさで写っているのでとても指導がわかりやすかったです。また、ワールドサッカーでは、リモコンにABEMAがついているのですぐに見ることができました。カメラワークが3画面あり、それにも対応していたので大満足です。このテレビを買って本当に良かったです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
とてもいいことが多いテレビですが、強いて言えばスピーカーの音量が少し小さい気がします。画面の前面から音が響いてこないので、多分別売りのスピーカーをつけると音が響き渡るのではないかと思います。ただ、我が家は、賃貸なので大音量では聞くことができないので現状維持です。
●どのような人におすすめできるか
スポーツ観戦や映画の好きな人にはお勧めのテレビです。また、私は、ほとんどYouTubeしか見ていないのでYouTubeが好きな方もすぐに見ることができるのでお勧めしたいです。
●気にする必要がなかったこと
画面が大きすぎて目が疲れると思っていたが全くそのようなことはありませんでした。
●その他
ネットにつなぐ場合は、無線LANルーターか無線接続ならばルーターとカテゴリー5(CAT5)以上のLANケーブル1本が別売りで必要です。
BRAVIA X8000Hシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- -
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 0.8 m
- 消費電力【W】
- 108 W
- 年間電気代【円】
- 2619 円
AQUOS CN1ライン



さらに外の光が液晶パネルに反射するのを抑えるために、屈折率が徐々に変化する「N-Blackパネル」を採用しています。気になる映り込みによるストレスや目の疲れを抑え、こだわりの画質を損なうことなく美しい映像を楽しめます。画質の良さを求める方はもちろん、日中のテレビ視聴が多い方や室内照明を気にせずに視聴したい方にもおすすめです。

Y.Uさんの買い物体験談
島根県 男性 30代 会社員(一般職)
4K・ネットTVが10万円で楽しめるだなんて!
●元々使っていた商品LC-42DX1から買い替えを検討しました。
●きっかけ
購入を決める1か月前ぐらいから、買い替え前に使っていたテレビの調子が悪くなって、画面がちらつくことが多くなっていました。子どもがEテレを見ることが好きで、テレビが見れなくなるのは困るなと思い買い替えを検討し始めました。
●予算感
購入するにあたって、使用していたSHARPのBDレコーダーとの連動性を考え、メーカーはSHARP一択にしようとすぐ決まりました。大きさは、使用しているテレビ台の大きさから同程度の大きさにしないと設置ができないと考え、大きさについてもすぐ決まりました。
そして、予算を10万円前後でと考え、探していきました。最初は4Kなど高性能なものでなくても大きさや使いやすさに問題なければOK、と軽い気持ちで考えていました。しかし、家電量販店で様々な機種を見ていくと、4Kテレビのあまりのきれいさに驚き、4Kテレビが欲しいなと考え迷いました。予算の心配がありましたが、時期がよく値引きがあるものがあるという情報を家電量販店の店員さんから教えてもらい、今の機種に決定しました。
●迷った商品
AQUOS 4K 4T-C50CL1、4T-C48CQ1、4T-C40CL1
●決め手
家電量販店でSHARPで同価格帯の複数のサイズのものを紹介されました。大画面で見たいという欲求もあり、非常に迷いました。機種性能に大きな差はなく、レコーダーとの連動も問題なくできる事が分かったため、検討するべき点は価格と大きさでした。改めてテレビ台のサイズを確認すると、48型、50型では少し位置を変えないと壁に干渉することが分かりました。40型は近い大きさであったものの、金額に大きな差もなく同程度の大きさとなるものがいいだろう、と考えこちらを選びました。
●懸念点
購入検討の際に特に口コミがなく、使用した情報がほとんど入手できなかったのが不安でした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
配送のタイミングが合わず、自分で店頭に商品を受け取りに行き、自分で設置をしなければなりませんでした。
●使ってみた感想(良かったこと)
家電量販店で見た時以上に画面が鮮明で、ここまできれいに映るものかと家族全員感動しました。これまで使用していたテレビと歴然の差で、特に動きのある映像を観る時の滑らかさは非常に際立っていました。また、設置後に取扱説明書を見て、インターネット接続が可能であることを知りました。これまでiPadで視聴していたYouTubeやAmazonPrimeが大画面で視聴できることに驚き、そして映画なども高画質で視聴可能となったため満足度は非常に高かったです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
SHARP独自のアプリケーションもたくさん入っており、アプリケーションの起動は少し時間がかかります。リモコン操作時やふいにリモコンに当たってしまった時に、そのアプリケーションが誤起動してしまった場合、テレビがアプリケーションの画面に切り替わって少しの館操作不可となってしまうので、いい場面を見のがず、子どもが泣いてしまうという場面が時々あります。以前のテレビではそのようなアプリケーションがなかったので、想定していなかった部分となります。
●どのような人におすすめできるか
手頃の価格で4Kテレビを楽しみたい子どもがいる世帯にぜひおすすめしたいです。10万円前後で比較的大画面で視聴可能、しかもインターネット接続も可能で便利な部分が多いので、子どもが見たい、と思うものもきれいな画面で楽しむことができます。
●気にする必要がなかったこと
子どもがテレビをよく触るのですが、あまりの薄型に、土台部分を固定しないと転倒しやすいのかと危惧していました。しかし、土台が予想以上にしっかりと安定しているため、固定することなく問題なく使用できています。
●その他
テレビに直接HDDを接続することで録画ができるので、テレビ対応外付けHDDを一緒に購入すると非常に利便性が高まります。
AQUOS CN1ラインのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- エッジ型LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 480スピード
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
REGZA M540Xシリーズ



また、ノイズを抑制できるので、動きのある映像もクリアに演出してくれます。さらに、美肌リアライザーで肌の質感を美しく再現。ネット動画にも強く、低階調な映像でも最適な映像処理で高コントラストを実現しています。さまざまなコンテンツをより高画質で楽しみたい方におすすめしたい商品です。
REGZA M540Xシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- -
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
AQUOS BW1ライン



また、視覚に入りやすい赤色を細分化することで、艶やかさや色の奥行きがリアルに再現されています。さらに、新エンジン「Medalist Z1」によりすべての映像を8Kに変換可能なためリアルな映像が感じられます。シャープの映像テクノロジーが詰まった8T-C60BW1は、最高峰の映像美を満喫したい方に楽しみたい方におすすめです。
AQUOS BW1ラインのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 7680x4320
- HDR方式
- HDR10HLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- 直下型LEDエリア駆動
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- スキャンスピード
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
AQUOS BN1ライン
インターネットに接続すれば、AQUOS向け動画・音楽コンテンツが利用可能。さらに、クラウドの人工知能「COCORO VISION」を使用すると、お好みに合わせた番組選択や予約録画もできます。美しい映像と豊富なコンテンツで、おうち時間をより充実させたい方におすすめです。
AQUOS BN1ラインのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- エッジ型LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 480スピード
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA X8550Gシリーズ
BRAVIA Z9Hシリーズ



VIERA GX855シリーズ
そのため、テレビはパナソニックのビエラで統一している方に最適です。現在は生産を終了しているため、購入する場合は中古市場がメインとなります。その分お安く手に入るので、価格を抑えたい方にも向いてますよ。4K放送が楽しめるため、よりリアルなシーンや没入感を得たい方にもおすすめです。
VIERA GX855シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- IPSパネル
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
AQUOS AX1ライン



8Kに対応したシャープの最上位機種

現役家電販売員兼家電ライター
たろっさ
AQUOS AX1ラインのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 7680x4320
- HDR方式
- HDR10HLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- 直下型LEDエリア駆動
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- 960スピード
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
AQUOS X500ライン
8K解像度の民生初テレビ

現役家電販売員兼家電ライター
たろっさ
AQUOS X500ラインのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 7680x4320
- HDR方式
- PQHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- 直下型LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- -
- YouTube
- -
- Amazonプライム・ビデオ
- -
- Netflix
- -
VIERA HX900シリーズ


また、徹底した高音質設計のスピーカーシステムで、映像の中から音が聞こえるようなリアルな立体音響が体感できるのも魅力。さらに、台にピタッと吸着する独自構造の「転倒防止スタンド」は地震に強く倒れにくくいので、小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめです。
VIERA HX900シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- VAパネル
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
AQUOS CX1ライン



さらに、解像度の低い映像を8K解像度にアップコンバートしたうえに、アップコンバートで損なわれやすい情報を復元して、リアリティある映像を表現します。最高品質の8K映像を楽しみたい方におすすめです。
AQUOS CX1ラインのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 7680x4320
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- 直下型LEDエリア駆動
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- スキャンスピード
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
おすすめ大型液晶テレビ|比較一覧表
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ソニー
|
ソニー
|
オリンパス
|
ソニー
|
シャープ
|
オリンパス
|
シャープ
|
シャープ
|
ソニー
|
ソニー
|
パナソニック
|
シャープ
|
シャープ
|
パナソニック
|
シャープ
|
商品名 |
BRAVIA X80Jシリーズ
|
BRAVIA X95Jシリーズ
|
REGZA Z740Xシリーズ
|
BRAVIA X8000Hシリーズ
|
AQUOS CN1ライン
|
REGZA M540Xシリーズ
|
AQUOS BW1ライン
|
AQUOS BN1ライン
|
BRAVIA X8550Gシリーズ
|
BRAVIA Z9Hシリーズ
|
VIERA GX855シリーズ
|
AQUOS AX1ライン
|
AQUOS X500ライン
|
VIERA HX900シリーズ
|
AQUOS CX1ライン
|
説明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8Kに対応したシャープの最上位機種
|
8K解像度の民生初テレビ
|
|
|
リンク | |||||||||||||||
種類 |
液晶テレビ
|
4K液晶テレビ
|
4K液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
画面サイズ【V型(インチ)】 |
43V型(インチ)
|
65V型(インチ)
|
|
43V型(インチ)
|
|
|
|
|
75V型(インチ)
|
85V型(インチ)
|
|
|
|
|
|
画素数 |
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
7680x4320
|
3840x2160
|
3840x2160
|
7680x4320
|
3840x2160
|
7680x4320
|
7680x4320
|
3840x2160
|
7680x4320
|
HDR方式 |
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+HLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HLG
|
HDR10HLG
|
HDR10HLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10HLG
|
PQHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
パネル種類 |
-
|
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
IPSパネル
|
-
|
-
|
VAパネル
|
-
|
バックライト |
LEDバックライト
|
直下型LED部分駆動
|
全面直下LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
エッジ型LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
直下型LEDエリア駆動
|
エッジ型LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
直下型LED部分駆動
|
LEDバックライト
|
直下型LEDエリア駆動
|
直下型LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
直下型LEDエリア駆動
|
画面分割(2画面機能) |
-
|
-
|
○
|
-
|
-
|
○
|
-
|
-
|
-
|
-
|
○
|
○
|
-
|
○
|
-
|
倍速機能 |
-
|
倍速駆動パネル
|
4Kクリアダイレクトモーション480
|
-
|
480スピード
|
-
|
スキャンスピード
|
480スピード
|
モーションフローXR240
|
倍速駆動パネル
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
960スピード
|
-
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
スキャンスピード
|
YouTube |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
○
|
○
|
Amazonプライム・ビデオ |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
○
|
○
|
Netflix |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
○
|
○
|
視聴距離(目安)【m】 |
0.8 m
|
1.2 m
|
|
0.8 m
|
|
|
|
|
-m
|
-m
|
|
|
|
|
|
消費電力【W】 |
118 W
|
294 W
|
|
108 W
|
|
|
|
|
264 W
|
945 W
|
|
|
|
|
|
年間電気代【円】 |
2835 円
|
6858 円
|
|
2619 円
|
|
|
|
|
6156 円
|
23085 円
|
|
|
|
|
|
CQ1ライン



さらに、画面角度を調節できる「回転スタンド」や、画面で見られる「電子取扱説明書」など便利機能が充実しています。AndroidTV機能も備わっており、ネット動画も美しい大画面で楽しめます。スリムな薄型ボディなので、省スペースに設置したい方におすすめです。

H Kさんの買い物体験談
大阪府 女性 30代 自営業・自由業
映像がきれいで見やすく、満足です!
●元々使っていた商品シャープ 品番:LC‐40DZ3から買い替えを検討しました。
●きっかけ
自宅で介護している家族のために、画面が大きくて見やすいテレビに買い替えたい。テレビでYouTubeなど動画コンテンツを楽しみたい。という2点の理由から、新しく買い替えることになりました。
●予算感
画質やメーカーなどに特にこだわりはなかったので事前調査はせずに、
(①予算10~15万円まで ②大きさは40~50インチ程度 ③Wi-Fi内蔵)
この3点だけ条件を決めて、家電量販店に見に行きました。
2店舗ほどまわって色々と見ましたが、当然のようにWi-Fiが内蔵されいる製品が多く、リモコンにもYouTubeやAmazonプライム・ビデオなどの動画配信サービスのチャンネルがあったことが印象的で、時代の流れを感じました。
以前使用していたテレビは40インチで特に小さいと感じていませんでしたが、店舗で48インチのサイズを見るとやはり大きく感じ、これまでスマホやタブレットで動画コンテンツを見ることが多かった私にとって、テレビの大画面・高画質で動画が見られることに期待が高まりました。
●迷った商品
事前調査はしておらず、店舗で選んでいる時も候補はそれほどありませんでした。店頭で口コミを調べたりもしなかったので、具体的にどのような製品を見比べたか記憶しておりません…申し訳ございません。条件を比較的はっきり決めていたので消去法で候補を絞っていき、あとは画質や製品のデザインの好みで決めました。
●決め手
4T‐C48CQ1が1番画質がクッキリしていて綺麗で見やすく感じたこと、テレビ画面のフレームが狭く薄型でスタイリッシュなこと、画面の角度を調整できること、サイズやWi-Fi内蔵といった希望する条件を満たしていることから、こちらの製品の購入を決めました。
少々予算オーバーにはなりましたが、他の製品は希望する条件ではもっと値段が高かったり、ピンとくるものが無かったので、それほど悩むこともなく即決という感じで購入に至りました。
●懸念点
購入前に評判や口コミの確認はしていなかったので、特にありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にトラブルはありませんでした。搬入・設置をしてくださった業者の方も丁寧に作業してくださいました。
●使ってみた感想(良かったこと)
・画質、音質
技術的なことはわからないので素人の体感でしかありませんが、映像がくっきりハッキリしていて見やすいように感じます。日中明るい部屋で見ても、部屋を暗くして見ても、どちらも全く違和感を感じず、画質によって見ている番組の内容から気が逸らされるようなことはありませんでした。音質はクリアで、声も音楽も聞き取りやすい印象です。
・デザイン
スタンドは薄く小さめですが重量があるのでとても安定感があり、画面のフレームも細いのでスタイリッシュです。回転式スタンドなので向きの調整がしやすく、ソファから見る時や、ダイニングテーブルから見る時などちょっと見やすく動かしたい時に、テレビボードごとずらさなくてもいいので楽です。
・サイズ
薄型なのでテレビを壁際に寄せて置くことができ、部屋が少しスッキリした印象になり良かったです。48インチは大きすぎず小さすぎず、我が家にはピッタリの大きさでした。スマホやiPadの小さい画面で動画を見ることが多かった私としては、テレビの大画面でネット動画が見られるのはとてもありがたいです!
●使ってみた感想(悪かったこと)
・リモコン操作時に少し反応が悪い、遅い
以前のテレビは適当にテレビに向かってリモコンを押せば反応していましたが、こちらのテレビはフレーム下辺りにセンサーがあるのか、フレームの下辺りを狙ってリモコンを向けないと操作しても反応しないことがあります。
反応速度に関しては、チャンネル変更はスムーズですが、ネット動画の検索で文字を打つ時などはテンポが若干遅く、操作に対して画面での入力が追い付いてこない時があります。
・電源を付けた時の反応が少し遅い
電源を押して画面がつくまでに5秒程かかります。その間電源ランプも赤のままなのでついていないのかと思い何回か押してしまって、慣れるまではつけたり消したりしてしまいました。
・番組欄と時計表示の字が小さい
地上波テレビの番組表と画面の隅に表示できる時刻表示の文字が、60代の両親には少し小さいようです。文字サイズの調整ができないか説明書を見たり設定をいじってみましたが結局変更できず、番組欄を見る時はテレビに近寄って見ているようで、両親はそこだけが不便だと言っていました。
●どのような人におすすめできるか
家電にあまり詳しくありませんが、こちらのテレビの映像はとても美しくて見やすく、音もクリアで聞き取りやすく、さしあたって大きな不便も無く大変満足しており、こちらを購入して良かったと思っています。一般的なレベルで綺麗な画質・音質で普通に見られれば良い、という方でしたら概ね満足できるのではないかと思います。
●気にする必要がなかったこと
テレビをネットに繋ぐと他のデバイスの通信速度に影響が出ないか心配していましたが、これまでと変わりなく使用できており、特に問題ありませんでした。
●その他
地上波番組とネット動画を見るだけの使用なので、他に必要な付属品は特にありませんでした。

H.Oさんの買い物体験談
東京都 男性 40代 自営業・自由業
最安値の有機ELを購入するつもりがシャープ有機ELを購入した理由
●元々使っていた商品LGの55型有機EL 買い替え時廃棄したため型番は不明から買い替えを検討しました。
●きっかけ
前のテレビに子どもがおもちゃをぶつけたらしく、電源は入るが画面になにも映らなくなってしまったため買い替えを検討。
●予算感
コジマデンキの保証に入っていたが、保証額が10万円だったため保証内で買い換えを検討していた。デンキ屋を見て回っているうちに、画質や音質、リモコンの使いやすさなどが気になって、4万円追加してこちらの商品を購入しました。
●迷った商品
https://www.lg.com/jp/tv/lg-oled55g2pja
●決め手
コスパ重視で前回と同じLG有機ELを検討したが、4万円の追加で画質、音質、リモコンの使いやすさが良いものが買えるならと思いこちらにしました。
●懸念点
前評判や口コミは見ていないです
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
トラブルは無かった
●使ってみた感想(良かったこと)
今回は48型を購入したが今までの55型よりも今の部屋(8畳)に合っていると感じた。画質はLG有機ELよりも深みがあり、音質は音が自分の場所まで届いていて格段に良いと思う。家族はYouTubeのヘビーユーザーなのだが、LG有機ELはリモコンにYouTubeボタンが無かったのに対して、今回のシャープ有機ELはYouTubeボタンがあるので非常に使いやすくなった。
●使ってみた感想(悪かったこと)
使ってみて想定してなかったことや想定よりも悪かったことは全く無く、非常に満足している。強いてあげるならとても軽くて薄いので、小さい子どもでも動かしたり揺らしたりできてしまうのでしっかり固定するべきだと思う。
●どのような人におすすめできるか
8〜12畳の部屋で有機ELの購入を考えている人はお勧めできると思います。リビング8畳の我が家では55型は大き過ぎました。
●気にする必要がなかったこと
コスパを1番に考えていましたが、少し金額が高くても画質、音質、リモコンの使いやすさを考えるとコスパを気にし過ぎなくても良かったかなと思いました。
●その他
4TBのHDDを使用していますが、地上波をほとんど見ない我が家ではあんなに必要ないのかなと思います。

H.Oさんの買い物体験談
東京都 男性 40代 自営業・自由業
最安値の有機ELを狙っていたが、シャープ有機ELを購入した理由
●元々使っていた商品LG 有機EL55型 3年前に購入したが買い替えた際に処分したので型番不明から買い替えを検討しました。
●きっかけ
知らない間に子どもがおもちゃをぶつけたらしく、電源は入るが映らなくなった。修理代が高額だったので買い替えた。
●予算感
購入前はノジマデンキの保証内10万円でお金を追加せずに購入を検討していたが、店舗に行き何回か見ているうちに画面の綺麗さやリモコンの使いやすさに重点を切り替え4万円追加して約15万円で購入。大きさは55型は大き過ぎたので、今回は48型を購入。
●迷った商品
https://www.lg.com/jp/tv/lg-oled55g2pja
●決め手
画面を見比べた際に、LG有機ELよりも今回購入したシャープ有機ELのほうが色味が深かった事と、子供達がYouTubeをよく見るのでリモコンにYouTubeボタンがあるシャープ有機ELを選んだ。
●懸念点
前評判の口コミは見ていない
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした
●使ってみた感想(良かったこと)
画面が前の55型よりも小さくなったので迫力は劣りますが、画質の深みが増したので見応えが良くなった。うちはYouTubeのベビーユーザーだが以前使っていたLG有機ELはリモコンにYouTubeボタンが無かったが、今回購入したシャープ有機ELはYouTubeボタンがあるのでワンプッシュですぐ開きとても役に立っている。音質がLG有機ELよりも格段良く感じる。
●使ってみた感想(悪かったこと)
使ってみて想定していなかったことは無く、良い印象しかない。8畳の部屋に置いているがサイズ感もちょうど良く、音の聞こえかたも画面も部屋の大きさに対してちょうど良い。100文字書く事が無いくらい満足している。
●どのような人におすすめできるか
サイズ的には大きいリビングではなく、8〜12畳ぐらいのリビングのかたにちょうど良いのかなと思います。LG有機ELでは質が物足りない、Panasonic有機ELを買うほど予算は無い、このような方も良いと思います。
●気にする必要がなかったこと
金額を出来るだけ安くと考えていたが、満足度が高いのでそこまで気にする必要は無かったかなと思う
●その他
4TBのHDDを使用していますが、地上波をほとんど見ないのでこんなに必要無いかなと思っています。
CQ1ラインのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
REGZA X9400Sシリーズ


「おまかせAIピクチャーII」では環境に合わせて画面の明るさや画質を自動で調整してくれるので、いつでも快適な視聴ができるのも嬉しいポイント。自分のタイミングで集中して番組が楽しめます。どの機能も自動で最適化してくれるので、家電の操作に不慣れな方でも安心です。

R.Kさんの買い物体験談
神奈川県 女性 30代 専業主婦(主夫)
いろんな番組がいつでも見れる!TV好きの方には最高のTV!!
●元々使っていた商品42Z2
●きっかけ
リンクさせていたレコーダーの電源が入らなくなってしまい、本当だったらレコーダーだけ買い換えようかと思っていたのですが、レコーダーだけで6万前後かかると知り、だったらTVも10年くらい使っているし、TV自体を買い替えようとなったから。
●予算感
使っていたTVが10万くらいで買った記憶だったので、それくらいで買えるのかなと思っていました。
家電量販店に行くと、確かにそれくらいで買えるものもありましたが、せっかく買い替えるのであれば今よりいいものにしたいとなると20万くらいはかかるとわかりました。
東芝のTVを使っていたので、なんとなく次は違うメーカーのを試してみたいなという気持ちもあったのですが、我が家はTVをリアルタイムで見るのではなく、録画して後から見ることが多いです。
また、子供もアニメを録画して見返すことが多いので、その条件で考えるとやはり多少値は張っても録画機能やタイムシフトで見ることができるレグザがいいかなという結果になりました。
●迷った商品
シャープとパナソニックで20万くらいのもので迷ったのですが、型番までは記憶にありません。
●決め手
質問11でも書きましたが、TVをリアルタイムではあまり見ない我が家なので、わざわざ録画しなくてもタイムシフト機能で過去番組が気軽に見れるレグザが1番便利でいいなと思ったから選びました。
●懸念点
もともと東芝のTVを使っていたこともあり、メーカー自体に不安な点はなかったため、特に口コミをみることもありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
タイムシフト機能がこんなに便利なのかと感動しました。
今までは見たい番組を録画予約し、予約し忘れて見れないなんてことも多々ありましたが、今はそんなことありません。
今までは録画するほどではなかった番組も見ることができますし、時間関係なく過去のどの番組も見ることができるのはとても快適です。
タイムシフト機能は一定期間過ぎると消えてしまいますが、期間内であれば気に入った番組を残すこともできるのでとても便利です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
スピーカーが画面下についているので、TV台との隙間がなく、ほこりが溜まるのを防ぐことができると期待していましたが、TV台のTVの裏側に溜まったほこりの掃除は必要です。
その際に設置幅に対してわりとぎりぎりのサイズなので、TVの裏側のTV台に溜まったほこりの掃除が少し大変です(横からの隙間が少ないため)。
●どのような人におすすめできるか
時間を気にせずいろんなTV番組を見たいかた、TV好きのかたには、タイムシフト機能がついているレグザはとてもおすすめです。
録画予約をよく忘れてしまうかたにも便利な機能だと思います。
●気にする必要がなかったこと
値段が他よりも張るので気にしていましたが、それ以上の快適さがありますので、タイムシフト機能がついたレグザを買ってよかったなと思っています。
●その他
TV内に録画しておく用のHDDと、タイムシフト機能用のHDDと2つ必要になります。

K.Kさんの買い物体験談
神奈川県 女性 40代 専業主婦・主夫
テレビっ子にはとってもおすすめ!
●元々使っていた商品sony ブラビア 型番忘れました
●きっかけ
家を新築して、リビングが広くなったので、大きいテレビに買い替えた。前回のテレビは録画機が無く不便だったので、絶対録画機能があるものがよかった。
●予算感
自分としては、前回のテレビが30万くらいして録画機能もなく高い買い物だったな~、という感じだったので、次はそこまで高くなくて録画機能があればいいやぐらい気持ちだったのですが、夫がいろいろ調べていくうちに、4K有機ELで録画機能が優れていそうなこの商品を発見し、もうこの商品が気になってしょうがないとう状態になったので、高価ですが思い切って購入しました。
●迷った商品
忘れてしまいました。
●決め手
今回一番重要視していたのは、画質はもちろんのこと、録画機能があるということが大前提でしたので、それを基準に探しましたが、今時録画機能がないテレビはほぼ無いので、正直自分は録画さえできれば何でもいいと思っていました。そんなときに夫が家電量販店でいくつかパンフレットをもらってきて[タイムシフトマシン]という機能のあるこの商品を発見し、すごく良さそうだったので購入に至りました。
●懸念点
特になし
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
引っ越しの際に、引っ越し業者によっては有機ELテレビは専用のボックスを購入しないと運べないと言われて運搬費が高くなったところです。
●使ってみた感想(良かったこと)
私はテレビを見る事が大好きなので、自分の見たい番組を録画して見たいとう願望だけでなく[タイムシフトマシン]という機能があることで、すべてのテレビ番組を2週間分くらい全部録画してくれるというのがとにかく便利すぎて、大満足です。あと、今見ている番組を数分遅れで見てしまっても、一番最初に戻って最初から見られるところもすごく便利です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
4K有機ELテレビの画像はどれほど綺麗なんだろう!と期待していましたが、思っていたほどではないというか、前回のテレビがSONYのブラビアでとても画質の良いものだったので大差ないなあ、という印象です。しかし不満ということではなく普通に満足しています。
●どのような人におすすめできるか
テレビが好きでよく見る方、いちいち見たい番組を調べて録画予約するのが面倒だけど好きな番組を好きな時間に見たい方にはすごくおすすめです。タイムシフトマシーンがある分?高価な商品なので、そこまでテレビ好きでない方はごく普通の録画機能のテレビの方がずっと安いので必要ないかも?
●気にする必要がなかったこと
子供が小さくてとてもやんちゃなので有機ELテレビの画面を破損させないか心配でした。案の定子供が鉛筆で画面に線を描いたり、べたべた触るので、すぐに専用の画面保護シートをつけて守っています。1年以上経ちますが何とか無事です。
●その他
なし
REGZA X9400Sシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 4K有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンHLG
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- 4K OLED クリアダイレクトモーション
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
REGZA X9400シリーズ


高画質かつ便利な機能が搭載されたテレビなので、機能性を重視したい方におすすめです。また、10個のスピーカーと142Wのマルチアンプを内蔵することで立体感のあるサウンドを実現しているため、音質にこだわる方にもピッタリです。

T.Mさんの買い物体験談
広島県 女性 50代 公務員(教職員除く)
最強タイムシフト機能!番組好きにおすすめのテレビ
●元々使っていた商品LC46-Z5
●きっかけ
購入後7,8年経過したシャープ製TVが故障し、3、4回に一度程度の割合で映像が映らなくなった(音声のみとなった)ことから買い替えることにしました。
●予算感
予算は20万円以内を考えていました。特に希望の機種はなくフラットの状態で探し始め、購入する際は量販店で、東芝のほか、sony、NEC、パナソニックなどの有機ELモデルを比較しましたが、正直、素人目にはどのモデルの画質も素晴らしく、差は感じられませんでした。
あえて言えばsonyの端正さが好みでしたが、画質調整の範囲内でもあると考え、タイムシフト機能があることなどからコストパフォーマンスに優れる本モデルを購入しました。
●迷った商品
KJ-55X80K(ただし、現型番につき当時の型番がよく分かりません)
●決め手
価格comの口コミで「タイムシフト機能」が高評価であったことや、量販店で他の有機ELの高位モデルと見比べてみても画質は同じくらい綺麗で、音質が良かったことなどが決め手となりました。
●懸念点
不安は特にありませんでしたが、ブランド力、基本性能に優れるsonyブラビアシリーズと比較し、コストパフォーマンスに優れる本機を選択することに後悔しないかは考えました。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にトラブルはありませんでした。
●使ってみた感想(良かったこと)
有機ELはやや濃い色合いに感じられますが、きめ細かく綺麗でした。youtubeの4k動画を最初に見たときは、ついにここまで来たかと感じられたほどです。また、タイムシフト機能はこれを目当てに購入したわけですが、増設HDDに応じてストック量を増やせる汎用性の高さや録画時間帯の設定もできることから、やはりかなり便利で使い勝手にも優れていました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
音質は薄型テレビとしては十分良いと思いますが、筐体下部の張り出しスピーカーの見た目が主張している程ではないと感じます。また、起動が遅いことや、動画アプリも動作がもっさりしており、ユーザーインターフェースも使い易いとは言えません。Android機能を持つがゆえのタイムラグなのかもしれませんが、やはりPCなどと比較するとコストカットされている部分のように感じます。
●どのような人におすすめできるか
機能・性能等、ハード面の拘りがあまりなく、番組を観るのが好きな人にお勧めです。
特にタイムシフト機能は、前機種では同時間帯の1番組しか録画選択できず、年末年始などは頭を悩ませていましたが、この機種では全ての番組が録画されるため何も考える必要がありません。ああ便利だと心底感じました。
反対に、タイムシフト機能への興味が薄いかない人は、ほかの部分で尖った性能を持つ他機種を選択した方が無難かもしれません。
●気にする必要がなかったこと
前機種がノングレア画面であったところ、本機は大画面にもなるためグレア画面の映り込みが若干気になっていました。購入後はあまり気になりませんでしたが、今でもよく映るなとは思います。
●その他
若干の不満点もタイムシフトという長所で補って余りある機種であり、トータルバランスの高さも魅力です。
購入後1年少し経ちましたが、不具合も全くありません。大切に使っていきたいと思います。

ころちゃんさんの買い物体験談
広島県 女性 20代 専業主婦(主夫)
老若男女誰にでもおすすめ!バランス型なテレビ
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
YouTubeやNetflixをテレビで見たいと思ったのが1番の理由です。スマホで見ていると疲れるので、購入を検討しました。
●予算感
初めは5万円程度の小さめの液晶テレビを検討していました。しかし、有機ELの方がブルーライトが少ないということを知り、有機ELのものにしました。サイズも55型が1番LEDの配置が良く、綺麗に見えると説明いただき、55型が欲しいと思いました。
●迷った商品
https://panasonic.jp/viera/products.html#4k_oled
●決め手
Panasonicのもののデザインが好きだったので、Panasonicにする予定でしたが、音を聴き比べた時に、REGZAの聴こえ方が好きだったのでREGZAにしました。
●懸念点
口コミなどは特に見ずに決めたので、不安はありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
商品が重く、設置の際にもコツがいるようで作業員の方が手こずっていました。
●使ってみた感想(良かったこと)
過去番組の自動録画機能が、思った以上に良かったです。予約をし忘れるということがなく、過去番組表の中から、YouTubeのような感覚で見たい番組を選び見ることができるので、便利です。こんな番組やってたんだ、と気に入る番組を見つけることもできます。音質も良く、ミュージックビデオを見る時はそれに適した設定にすると、とても迫力があります!
●使ってみた感想(悪かったこと)
不満は特にないですが、強いていうならネットが使えないので、有料番組サイトはリモコンについているものしか見られないことです。TVerなどはついていないので、見ることができません。今後新しいサイトなどが出てきた時も、対応できないかなと思うのでそこは難点かもしれません。
●どのような人におすすめできるか
万人受けだと思います。ネット機能が必要な方以外には誰にでもおすすめできると思います。画質も音質も良く、リモコンも使いやすいです。
●気にする必要がなかったこと
本体やリモコンの色味がグレーで、そこはあまり気に入っていなかったけど、使い始めると気になりません。
●その他
過去番組の自動録画をしたい場合は、専用のハードディスクを買わないといけません。録画したいチャンネル数と期間が多いほど、容量の大きいものが必要になります。

K.Mさんの買い物体験談
兵庫県 男性 40代 自営業・自由業
さすがREGZA!画質に大満足!
●元々使っていた商品LG 65型有機ELTV(型番は忘れました)
●きっかけ
以前から東芝のTVの地デジの画質が評判良かったので自分の条件に合う新製品が出るまで待っていた
●予算感
予算は50万円程度。条件はテレビのスピーカーが正面を向いていること。パナソニックで正面を向いている製品が出たので東芝でも出てくれないかなと期待して待っていた。そしたら待っていた甲斐があって東芝もスピーカーが正面を向いているモデルが出たので購入した。
●迷った商品
なし
●決め手
とにかく第一条件はスピーカーが正面を向いていること。パナソニックが先にスピーカーが正面を向いているモデルを出していたので迷ったが、東芝も出してくれたので発売してすぐ購入した。
●懸念点
新製品で口コミも無かったので不安はあったが、ずっと待っていたのでかまわず購入
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
●使ってみた感想(良かったこと)
今回、このテレビを購入するまではLGの65インチ有機ELを使っていたが、画質の違いに愕然。評判通り地デジのアップスケーリングが優秀で、地デジの粗があまり目立たなくなっており、店頭で他社のテレビと見比べたとき以上に綺麗だった。また、サブスクも主なものは観ることができ、ネット動画の画質も綺麗にアップスケーリングされている。また、音もスピーカーが前向きに付いているので聞き取りやすかった。
●使ってみた感想(悪かったこと)
そこまで気になるレベルでは無いが、リモコンの反応がややもっさり気味かなと感じた。スピーカーの音質については、特別悪いわけでは無いが良くもなくといったところ。また、上向きのスピーカーも付いているがATOMOS対応ではないので、あまり恩恵は感じられなかった。
●どのような人におすすめできるか
4Kの画質については申し分無し。普段地デジを中心に観る人には特にお勧めできる。また、androidではなく、独自OSのようなので、後からアプリを入れたりといった事はできないので、そういった用途で使うにはandroidTVを選んだ方がいいと思う。
●気にする必要がなかったこと
新製品で口コミが0の状況で購入したが、結果大満足です。
●その他
なし
REGZA X9400シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- 4K OLED クリアダイレクトモーション
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA A90Jシリーズ



K.Hさんの買い物体験談
三重県 女性 30代 パート・アルバイト
スポーツもYouTubeも映画も、大画面は最高
●元々使っていた商品XJ-75X8550Gから買い替えを検討しました。
●きっかけ
子供がおもちゃをぶつけて画面を割ってしまい、保証もきかず、修理にもかなりの費用がかかることから買い替えることにしました。
●予算感
大きさは絶対に75型のままが良かったので、それだけは譲らず家電量販店を周りました。壊れたテレビが購入した店の店内展示用だったためわりと安く買えたので、それより少しかかるとして予算は30万くらいでした。同じ店で事情を話すと同じ大きさでテレビを探してくれ、けっこう割引してくださったのでこちらに決めました。
●決め手
前の商品と同じメーカーだったので使いやすそうだと思ったのが一番です。さらに機能も少し良くなっていたのも良かったです。あとはお店の人が値段をがんばってくれたことも大きいです。
●懸念点
特にありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題なく搬入、設置できました。
●使ってみた感想(良かったこと)
大きさには慣れていたので特に何も思わなかったのですが、音質、画質がかなり良くなっているように感じました。特にゲームをしていると、聞き慣れているはずの音楽なのに今まで気づかなかった重低音が響くようになって、音楽に深みが増したのを実感できて驚きました。もちろん映画は最高です。画質も鮮明に細かいところも見えるようになったと感じます。
●使ってみた感想(悪かったこと)
子供がゲームをしているのをみていると、操作しているキャラクターの速い動きが見づらくなっていました。少しカクカクとしてなめらかな動きではなくなっているようです。しかし慣れてきたのか今ではさほど気にならなくなりました。
●どのような人におすすめできるか
この大きさのテレビを買うには、絶対に部屋の大きさの確認が必要です。我が家も部屋に入れると想定外に大きく感じて、ソファの位置をかなり下げました。でもこの大きさで映画やゲームが見れるのは最高です。余裕のある部屋の大きさの家なら、絶対に大きなテレビはおすすめです。
●気にする必要がなかったこと
テレビの安定感です。思っていたよりも重いのでなかなか倒れないのではと感じています。
BRAVIA A90Jシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 55V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 1 m
- 消費電力【W】
- 388 W
- 年間電気代【円】
- 4725 円
VIERA JZ2000シリーズ


さらに、どの角度からも見やすいスイーベル(首振り)機能に加えて、パナソニック独自の「転倒防止スタンド」によりテレビ台にしっかりと吸着してくれるのは安心できます。もしもの地震のときでも、簡単にテレビが倒れないのも魅力の1つです。

TYさんの買い物体験談
広島県 女性 20代 パート・アルバイト
新しいテレビ購入
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
家を建て大きく綺麗な画面でテレビを見たく買いました。YouTubeやNetflixもリモコンで簡単に操作が出来るので子供でも見ることができとても助かります。
●予算感
出来れば安く済ませたくて、家電店で買うのをやめようかなと思っていましたが、実家のテレビは反射で見えないことがありそれはやめようと家族で決まりました。
家電店に知り合いがおり、お話しを聞きながら購入する事が出来、しっかり見比べる事が出来ました。値段も画質も音質も丁度いいものを選びました。大きさはもっと大きいものが良かったと旦那は言っていましたが、適度な大きさで気に入ってます。
●迷った商品
TH-50JX750
●決め手
画面はすごく綺麗でしたが、もう少し大きい方が良くて購入をやめました。夜景をテレビに映しておりこんなに綺麗に見えるなら欲しいと言いましたが、これは綺麗な夜景を映してるから綺麗に写ってるだけであまり変わりませんよ。と言われ辞めました。
●懸念点
なし
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
映像が綺麗で、目が疲れる事もなく大きな画面でYouTubeやNetflix、テレビ番組を見る事が出来、子供達と楽しむ事が出来ています。
音質もよく、音量をかなりあげる必要もないのでとてもいいです。立体的な音を楽しめます。反射して見えずらい事もなく、斜めからみても綺麗な映像を見ることができます。キッチンから眺める事ができ、家事をしていても綺麗な映像を見れます。
●使ってみた感想(悪かったこと)
特にありませんが、テレビがかなり薄いので衝撃ですぐ割れるのではないかと心配しています。小さい子がいるのでどれくらいの衝撃で壊れるのか店員に問いましたが、まだ壊れた事例は聞かないとの事で心配です。テレビ台を取って子供が触らないようにしています。
●どのような人におすすめできるか
音楽を聴いたり、映画を見たりする人にオススメです。映像も音も綺麗でどの位置に居ても問題がありません。目も疲れる事がなく、店員さんに近くで見ても目が疲れないよとすすめられました!
●気にする必要がなかったこと
壁付で角度を変えれるかな?と心配でしたが、斜めからでも綺麗に見えるので気にしなくても良くなりました。

HMさんの買い物体験談
茨城県 女性 30代 専業主婦(主夫)
予算以内で買えた、大満足のテレビ!!!
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
新築に引っ越すにあたり、部屋が広くなるので、家族で鑑賞する大きいテレビを探しました。
●予算感
スポーツ鑑賞をよくするので、大画面で迫力がある、画質がいい4Kで探していました。予算は30万前後でしたが、思ったよりも安く買えそうだったので、65インチも検討しましたが、テレビから鑑賞する場所の距離を考え、55インチにしました。
●決め手
所持しているブルーレイレコーダーが同メーカーの物だったので、互換性がよく使いやすさを重視しました。またすっきりしたデザインにも惹かれました。
●懸念点
なし
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
画質がよく大きな画面で、見やすいです。スポーツ観戦がしやすく大変満足しています。また、NetflixやU-NEXTに直接アクセス出来るボタンがリモコンに付いており、操作がしやすいです。購入前に大きさに不安がありましたが、スリムなボディで、思った以上にコンパクトに設置出来ました。スピーカーが下についているので、すっきりとしたデザインでかっこいいです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
電源を入れる際、起動が遅いので、急いで見たい場合には、タイムロスがあると感じています。画面の位置を斜めにする事が出来ますが、角度は大きくないので、斜め方面から見たい場合には、あまり役に立っていません。
●どのような人におすすめできるか
そこまでの画質は求めていないが、お値段が高くなく、それなりの商品が欲しい方におすすめの商品です。普段使いには十分の機種です。
●気にする必要がなかったこと
テレビ画面と鑑賞する場所の距離。大画面がある事の部屋の圧迫感。
●その他
なし
VIERA JZ2000シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
AQUOS DS1ライン


さまざまな映像を明暗豊かに映し出すことができるので、リビングはもちろんのこと、シアター風にしても楽しめます。「この映像も4K相当で見たいのに!」という方にも嬉しい、4K超改造アップコンバート機能がついているので、あらゆる映像を臨場感たっぷりに味わうことができますよ。

KMさんの買い物体験談
栃木県 女性 30代 専業主婦・主夫
大画面有機Elテレビ買うならコレ!
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
今回、結婚を機に引越しをするにあたり、2人暮らし用の家電一式が必要になったので、購入しました。もともと画面の大きさや画質などにこだわっていたので、こちらにしました。
●予算感
購入前は65インチくらいの大きさで、30万円くらいの価格帯で有機Elが良いなと思い、ネットのランキングサイトで下調べをした後、家電量販店に見に行って店員さんと話して決めました。これ以上大きいサイズは不要だったのと、外観的にテレビ台に置きたくなかったのと、スピーカーも付けたかったので、専用の浮かせられるテレビスタンド購入の決めてでした。テレビスタンドはequalsです。
●決め手
液晶画面がずば抜けてカラーが綺麗、価格帯も想定の範囲内、スピーカーをつける予定だったので音質にはそこまでこだわりなしだったのでこちらにしました。動きの移り変わりもすっきりしていて満足しています。
●懸念点
画面の反射や見てる人の写り込みがひどいかなと思いましたが、意外と気になりませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
サイズ感が気になりましたが、思ったよりスマートだったので問題ありませんでした。
●使ってみた感想(良かったこと)
4KテレビとしてはHDRにも対応しており十分綺麗です。画面が大きい割にスマートなので、場所もあまり取らないところも魅力かなと思います。また、映像の移り変わりがスッと切り替わるので、変に酔うことなく長時間見ていても大丈夫で重宝しています。最近は主流になっていますが、youtubeやNetflixなどへ画面切り替えがすぐ出来るのも良い点だなと思います。
●使ってみた感想(悪かったこと)
悪いとまではいきませんが、画面に埃がつくと分かりやすいなと思います。これもまたそこまで気になるわけではありませんが、電源を付けてからテレビがつくまでちょっと時間がかかるなという印象です。あとは首振り機能を使っていない当方としては、とくにその機能は必要ないかな?とも思いました。
●どのような人におすすめできるか
比較的大きな画面をお探しの方で、映画やドラマなどを見るのが好きな方におすすめです。家族や大人数で集まることが多いご家庭にも、このくらいのサイズ感があると便利かなと思います。
●気にする必要がなかったこと
重いかもしれないと思いましたが、動かすタイミングはほぼゼロなので気にしなくてよかったです。
●その他
一緒にテレビスタンドがあると便利だとおもいます。特に床から離して浮いているタイプだとテレビ台を邪魔に感じることもないのでよいかなと。スピーカーも設置できるタイプだと尚更良いかと思います。
AQUOS DS1ラインのバリエーション展開
- 種類
- 4K有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- パネル種類
- -
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- ○
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
VIERA HX1800シリーズ



さらに、明るさと色を個別に制御する「Dot Contrastパネルコントローラー」は、髪の毛1本の質感も黒潰れなしでリアルに表現します。また、デザイン性だけでなく安全面にも配慮しており、地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用しているのもポイントです。
VIERA HX1800シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
VIERA HZ2000シリーズ



さらに、臨場感のある音響も魅力です。映画館で採用されている立体音響音声フォーマット「ドルビーアトモス」に対応しているので、迫力あるサウンドを楽しみたい方に最適!ステレオ音響も立体音響に変換できるので、さまざまな映像の魅力を最大限に引き出すことが可能です。また、振動に強い転倒防止スタンドを採用しており、万が一のときにも安心です。
VIERA HZ2000シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
REGZA X930シリーズ



また、AIが技術を搭載した映像エンジンが視聴中シーンを移動で判断し、より自然な処理を加えてノイズを減らし精細な映像を楽しめますよ。パネル付きのローボードに設置することで、壁掛けのようなスリムな設置スタイルに変化します。工事不要で壁を傷つけずに設置したい方にもおすすめしたい商品です。
REGZA X930シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- 4K OLED クリアダイレクトモーション
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
VIERA GZ2000シリーズ



画質、音質最高峰のハイエンドモデル

現役家電販売員兼家電ライター
たろっさ
VIERA GZ2000シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA A9Gシリーズ



BRAVIA A8Hシリーズ


VIERA GZ1000シリーズ



そのため、映画やゲームに没入して楽しみたい方にピッタリ!さらに「アレコレチャンネル」が採用されているので、放送している番組や録画した番組などをリモコンのボタンを押すだけで一覧で確認できるのも便利です。見たい番組は「かんたんホーム」機能ですぐに楽しむこともできますよ。
VIERA GZ1000シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
VIERA GZ1800シリーズ



「4Kファインリマスターエンジン」を活用することで、通常の地デジ放送も4Kにアップコンバートできます。4Kチューナーを2つ内蔵しているため、4K番組の裏番組録画を行えるのも魅力的です。Google アシスタントやAmazon Alexaにも対応しているので、スマートスピーカーを購入すれば音声操作も行えます。音質だけでなく、きれいで迫力のある映像を楽しみたい方におすすめです。
VIERA GZ1800シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
VIERA HX1000シリーズ



また、音声システムは臨場感が味わえるドルビーアトモスに対応。家のテレビで、映画館のような迫力と音響を楽しみたい方におすすめです。さらに、デザイン性と耐震性を兼ね備えた転倒スタンドも装備しています。地震対策はもちろん、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して設置できます。
VIERA HX1000シリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- ○
- 倍速機能
- オブジェクト検出 倍速表示
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA A1シリーズ



おすすめ大型有機ELテレビ|比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
シャープ
|
オリンパス
|
オリンパス
|
ソニー
|
パナソニック
|
シャープ
|
パナソニック
|
パナソニック
|
オリンパス
|
パナソニック
|
ソニー
|
ソニー
|
パナソニック
|
パナソニック
|
パナソニック
|
ソニー
|
商品名 |
CQ1ライン
|
REGZA X9400Sシリーズ
|
REGZA X9400シリーズ
|
BRAVIA A90Jシリーズ
|
VIERA JZ2000シリーズ
|
AQUOS DS1ライン
|
VIERA HX1800シリーズ
|
VIERA HZ2000シリーズ
|
REGZA X930シリーズ
|
VIERA GZ2000シリーズ
|
BRAVIA A9Gシリーズ
|
BRAVIA A8Hシリーズ
|
VIERA GZ1000シリーズ
|
VIERA GZ1800シリーズ
|
VIERA HX1000シリーズ
|
BRAVIA A1シリーズ
|
説明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
画質、音質最高峰のハイエンドモデル
|
|
|
|
|
|
|
リンク | ||||||||||||||||
種類 |
有機ELテレビ
|
4K有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
4K有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
画素数 |
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
HDR方式 |
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10HDR10+ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
パネル種類 |
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
バックライト |
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
画面分割(2画面機能) |
-
|
○
|
○
|
-
|
○
|
-
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
-
|
○
|
○
|
○
|
-
|
倍速機能 |
倍速駆動パネル
|
4K OLED クリアダイレクトモーション
|
4K OLED クリアダイレクトモーション
|
倍速駆動パネル
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
○
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
4K OLED クリアダイレクトモーション
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
倍速駆動パネル
|
倍速駆動パネル
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
オブジェクト検出 倍速表示
|
倍速駆動パネル
|
YouTube |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
Amazonプライム・ビデオ |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
Netflix |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
