80インチ以上のテレビおすすめランキング7選|サイズ感は?85インチ以上もご紹介

最近のテレビは薄型になったため、大型テレビが人気を集めています。80インチはテレビの中でも大きいモニターサイズです。ここでは、80インチテレビの実際のサイズや価格などについて解説します。おすすめの80インチテレビもご紹介するので、参考にしてください。

2023/08/28 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

80インチ以上のテレビの人気おすすめランキング|口コミ評価

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ソニー
ソニー
ソニー
ソニー
ソニー
シャープ
シャープ
商品名
BRAVIA X95Jシリーズ
BRAVIA A90Jシリーズ
BRAVIA X90Kシリーズ
BRAVIA X95Kシリーズ
BRAVIA Z9Hシリーズ
AQUOS DX1ライン
AQUOS AX1ライン
説明
8Kに対応したシャープの最上位機種
リンク
種類
4K液晶テレビ
有機ELテレビ
4K液晶テレビ
4K液晶テレビ
液晶テレビ
8K液晶テレビ
液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
65V型(インチ)
55V型(インチ)
75V型(インチ)
85V型(インチ)
画素数
3840x2160
3840x2160
3840x2160
3840x2160
7680x4320
7680x4320
7680x4320
パネル種類
-
-
-
-
-
-
-
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
HDR10ドルビービジョンHLG
HDR10ドルビービジョンHLG
HDR10ドルビービジョンHLG
HDR10ドルビービジョンHLG
HDR10ドルビービジョンHLG
HDR10HLG
バックライト
直下型LED部分駆動
-
直下型LED部分駆動
Mini LEDバックライト
直下型LED部分駆動
MiniLEDバックライト
直下型LEDエリア駆動
画面分割(2画面機能)
-
-
-
-
-
-
倍速機能
倍速駆動パネル
倍速駆動パネル
倍速駆動パネル
倍速駆動パネル
倍速駆動パネル
スキャンスピード
960スピード
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
1.2 m
1 m
-m
-m
消費電力【W】
294 W
388 W
417 W
945 W
年間電気代【円】
6858 円
4725 円
-円
23085 円
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 種類 画面サイズ【V型(インチ)】 画素数 パネル種類 HDR方式 バックライト 画面分割(2画面機能) 倍速機能 YouTube Amazonプライム・ビデオ Netflix 視聴距離(目安)【m】 消費電力【W】 年間電気代【円】
1
ソニー
BRAVIA X95Jシリーズ
4K液晶テレビ
65V型(インチ)
3840x2160
-
HDR10ドルビービジョンHLG
直下型LED部分駆動
-
倍速駆動パネル
1.2 m
294 W
6858 円
2
ソニー
BRAVIA A90Jシリーズ
有機ELテレビ
55V型(インチ)
3840x2160
-
HDR10ドルビービジョンHLG
-
-
倍速駆動パネル
1 m
388 W
4725 円
3
ソニー
BRAVIA X90Kシリーズ
4K液晶テレビ
3840x2160
-
HDR10ドルビービジョンHLG
直下型LED部分駆動
-
倍速駆動パネル
4
ソニー
BRAVIA X95Kシリーズ
4K液晶テレビ
75V型(インチ)
3840x2160
-
HDR10ドルビービジョンHLG
Mini LEDバックライト
-
倍速駆動パネル
-m
417 W
-円
5
ソニー
BRAVIA Z9Hシリーズ
液晶テレビ
85V型(インチ)
7680x4320
-
HDR10ドルビービジョンHLG
直下型LED部分駆動
-
倍速駆動パネル
-m
945 W
23085 円
6
シャープ
AQUOS DX1ライン
8K液晶テレビ
7680x4320
-
HDR10ドルビービジョンHLG
MiniLEDバックライト
-
スキャンスピード
7
シャープ
AQUOS AX1ライン
8Kに対応したシャープの最上位機種
液晶テレビ
7680x4320
-
HDR10HLG
直下型LEDエリア駆動
960スピード
ソニー

BRAVIA X95Jシリーズ

3.28
全47件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

shu545さんの口コミ

宮城県 男性 30代 契約社員・派遣社員

迫力満点!自宅がまるで映画館になるテレビ

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
念願のマイホームを購入しました。以前の家にはテレビを置いていなかったので、今回は心機一転!大きくて映りが最高にキレイなものを手に入れようと思いました。

●予算感
購入前は、お金さえどんどん払えば「大きくて映りがキレイなもの」が手に入ると思っていました。予算は200,000。しかし、店舗で実際にさまざまなテレビを目にし、必ずしもお金と比例の関係にはならないのだなと実感しました。型が古くても少し小さくても、不動の人気を誇っているものがあったり、メーカーによって力を入れているポイントが違ったりと、とても勉強になりました。興味深かったです。

●迷った商品
なし、一択でした

●決め手
型落ちなので、値段もそこまで高くなかったこと。(ただし、当初の予算よりはオーバー)U-NEXTの利用が3ヶ月無料になるキャンペーンをやっていたこと。

●懸念点
特に口コミは見ませんでした、詳しい店員さんの話をしっかり聞こうと思っていたので。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
趣味が映画観賞で、1日1本、毎日観ます。今回、初めて4Kのテレビを購入し、映画を見る専用のリクライニングチェアまで用意しました。電気を消して観てみたら、まさに映画館そのもの!感動し、思わずコーラとポップコーンを買いに行きました。どの角度からも観やすいので、数人で集まって一緒に観ることもできるなと思いました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
画面の大きさに対して足が細く小さく、安定性に少し不安を感じています。ただでさえ地震の多い地域なので、絶対に倒したくないと思っています。また、スピーカーが奥まった位置にあるせいか、音がクリアに聞こえにくいです。別売りの前出しスピーカーの購入を検討しています。

●どのような人におすすめできるか
映画鑑賞やスポーツ観戦には最適です!ただテレビを見る(ニュースやバラエティ、ドラマ)を見るだけの人は、迫力がありすぎて少し疲れてしまうかもしれません。

●気にする必要がなかったこと
特にないです。この商品はとにかく口コミや店員さんの評判が良かったので、買ってみて本当にその通りだと思いました。

●その他
特になし
もっと見る
レビューを閉じる

K.Kさんの口コミ

北海道 女性 40代 会社員(総合職)

太陽が眩しい部屋でも画像が綺麗!どの角度からでも高画質が嬉しい!

●元々使っていた商品
KDL-55HX750から買い替えを検討しました。

●きっかけ
家を新築して引っ越すのを機に、家族会議で大きなテレビに買い替えようと話し合いました。テレビよりもYouTubeなどの動画を家族皆で楽しむために、このテレビを選びました。

●予算感
大きくて画質が良いものを購入したいと思っており、35万円以内で探そうと思っていました。欲を言えば音の響きも良いものが良いなと思っていました。以前のテレビはインターネットが上手くつながらず半分壊れているような感じだったので、新しいテレビでは動画視聴を思い切り楽しみたいと思っていました。

●迷った商品
KJ-75X85J

●決め手
テレビの横に大きな窓があり日当たりが良いことから、太陽の光が反射して画面が見えなくなる可能性がありました。X95Jだとそういった反射を防いで画面がちゃんと綺麗に見えると主人が調べて、X95Jを選びました。

●懸念点
K’s電機さんで購入したのですが、販売員さんも画像の綺麗さや音の綺麗さをイチオシしていたので、価格的にもお安くしてくれたようで予算内に収まったので、購入することにしました。不安は特にありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
全く問題なく搬入、設置していただきました。

●使ってみた感想(良かったこと)
テレビ横に大きな窓があり、太陽の光が結構入りますが、光を反射しにくい画面なので、全く問題なくクリアで綺麗な画像を見ることができています。店頭で見るだけでは光の影響がどれくらい出るか想像できませんでしたが、これほど光をきちんとシャットアウトしてくれるとは思っていなかったので、嬉しい驚きでした。画面の大きさの割に電気代もさほどかかっていないようで、家にいる時は安心してほぼつけっぱなしです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
画面が大きいので、やはり画面にほこりは付きやすいので、頻繁にほこりをはらっています。また、音声検索が自動で作動してしまうためか、テレビに出ている人の話に反応して急にワード検索が始まってしまうことがあり、ちょっとビックリしています。

●どのような人におすすめできるか
画質や音質にこだわりがある人、少し広い居間に置きたい人、陽が入る部屋に置きたい人におすすめです。画像が本当に綺麗で、映像に吸い込まれそうになります。臨場感が素晴らしいです。

●気にする必要がなかったこと
電気代が高いかな、という心配は無用でした。大きくて薄いので地震が心配でしたが、どっしり安定していて手で揺らしても大丈夫そうです。

●その他
とても大きな画面、美しい画像で、毎日とても楽しく視聴できています。映画やコンサートの映像も大迫力なので、友人が我が家のテレビで見たいと言ってDVDを持って来ることも度々です。常に家族の輪の中心にテレビがあります。購入して良かったです。
もっと見る
レビューを閉じる

I.Tさんの口コミ

千葉県 女性 40代 会社員(一般職)

買ってよかった!SONY85型大型液晶テレビ

●元々使っていた商品
SONY XRJ85X95Jから買い替えを検討しました。

●きっかけ
前のテレビが海外製のテレビでYouTubeやプライムビデオが、リモコンのボタンひとつで見れなくてめんどくさいなと思っていたのと、調子が悪くなってきたのもあり、買い替えるきっかけになりました。

●予算感
買い替え前は、75型を使用しておりその大きさより大きいもの(80型〜)にしようと思いました。ふらっと家電量販店でテレビを見ていて、ちょうどSONYの85型の展示があり大きさのイメージがわきました。画質のキレイさを実機でみれたのはよかったと思います。
他のメーカーは75型までのしか製造がなかったようなので、SONYに決めました。有機ELもよかったのですが値段が高かったので液晶にしました。

●迷った商品
SONY 有機EL

●決め手
85型〜で予算が50万円以下で探しており、同じSONYでも有機ELだと100万円くらいになってしまうという事だったので液晶テレビに決めました。

●懸念点
SONYだと5年で、壊れると聞いたので少し不安です。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
搬入時、箱がエレベーターに入らなくて一度持ち帰りになりました。後日、少し箱を切った状態で搬入してもらいました。

●使ってみた感想(良かったこと)
以前のテレビは海外製のテレビだったので、少し画像が粗いのと音が悪いのが気になっていました。
今回、SONYのテレビに変えたことによってやはり4Kの映像がキレイで画面も大きいので迫力が違います。Switchでゲームをすると迫力がすごいです!サウンドも以前のものに比べてすごく良いです。85型だと壁一面に近い大きさなので映画館のようです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビ台に乗せているのですが、テレビ台より画面が少し出てしまいました。下の土台の足の部分が乗り切りませんでした。
子どもがまえの方で見てしまうと目が悪くなりそうなので後ろで見るように促すようになりました。

●どのような人におすすめできるか
リビングが20畳以上ある方で、テレビとソファーの距離がとれるかたにオススメです。映画をおうち映画館のように見たい方もオススメです。

●気にする必要がなかったこと
画面の大きさが大きすぎるのではないかと気になっていましたが、実際に届くとこんなもんかとなれてしまいました。

●その他
録画するHDDが必要です。以前使っていたものをそのまま使えました。しかし、データは初期化されるので今まで撮り溜めていたものは消えてしまいましたので保存したいものは事前にどこかに移す必要があります。
もっと見る
レビューを閉じる

BRAVIA X95Jシリーズのバリエーション展開

65インチ

XRJ-65X95J

¥ 256,900

75インチ

XRJ-75X95J

¥ 360,000

85インチ

XRJ-85X95J

¥ 520,100

種類
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
65V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
-
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
バックライト
直下型LED部分駆動
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
倍速駆動パネル
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
1.2 m
消費電力【W】
294 W
年間電気代【円】
6858 円
ソニー

BRAVIA A90Jシリーズ

3.02
全39件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

K.Hさんの口コミ

三重県 女性 30代 パート・アルバイト

スポーツもYouTubeも映画も、大画面は最高

●元々使っていた商品
XJ-75X8550Gから買い替えを検討しました。

●きっかけ
子供がおもちゃをぶつけて画面を割ってしまい、保証もきかず、修理にもかなりの費用がかかることから買い替えることにしました。

●予算感
大きさは絶対に75型のままが良かったので、それだけは譲らず家電量販店を周りました。壊れたテレビが購入した店の店内展示用だったためわりと安く買えたので、それより少しかかるとして予算は30万くらいでした。同じ店で事情を話すと同じ大きさでテレビを探してくれ、けっこう割引してくださったのでこちらに決めました。

●決め手
前の商品と同じメーカーだったので使いやすそうだと思ったのが一番です。さらに機能も少し良くなっていたのも良かったです。あとはお店の人が値段をがんばってくれたことも大きいです。

●懸念点
特にありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題なく搬入、設置できました。

●使ってみた感想(良かったこと)
大きさには慣れていたので特に何も思わなかったのですが、音質、画質がかなり良くなっているように感じました。特にゲームをしていると、聞き慣れているはずの音楽なのに今まで気づかなかった重低音が響くようになって、音楽に深みが増したのを実感できて驚きました。もちろん映画は最高です。画質も鮮明に細かいところも見えるようになったと感じます。

●使ってみた感想(悪かったこと)
子供がゲームをしているのをみていると、操作しているキャラクターの速い動きが見づらくなっていました。少しカクカクとしてなめらかな動きではなくなっているようです。しかし慣れてきたのか今ではさほど気にならなくなりました。

●どのような人におすすめできるか
この大きさのテレビを買うには、絶対に部屋の大きさの確認が必要です。我が家も部屋に入れると想定外に大きく感じて、ソファの位置をかなり下げました。でもこの大きさで映画やゲームが見れるのは最高です。余裕のある部屋の大きさの家なら、絶対に大きなテレビはおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
テレビの安定感です。思っていたよりも重いのでなかなか倒れないのではと感じています。
もっと見る
レビューを閉じる

BRAVIA A90Jシリーズのバリエーション展開

55インチ

XRJ-55A90J

¥ 285,000

65インチ

XRJ-65A90J

¥ 365,058

75インチ

XRJ-75X90J

¥ 295,515

83インチ

XRJ-83A90J

¥ 900,490

種類
有機ELテレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
55V型(インチ)
画素数
3840x2160
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
パネル種類
-
バックライト
-
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
倍速駆動パネル
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
1 m
消費電力【W】
388 W
年間電気代【円】
4725 円
ソニー

BRAVIA X90Kシリーズ

2.87
全6件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
ソニーの4K液晶テレビの上位機です。画像エンジンがアップグレードされ、コントラストや色などの諸要素を横断的に分析して最適な映像を映し出します。音声実用最大出力は低いですが、ソニー独自の技術で下位機種と比べて格段に改善されています。画質面では他社機と比べても引けを取らない性能であるため、予算に余裕があり画質をこだわりたい人におすすめです。

きょうすけさんの口コミ

男性 30代

地デジも問題なく綺麗に。音響と横からの視聴にやや難あり

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
PS5が抽選であたり買ったものの、使っていたテレビが4K対応ではなく画面が小さかったので迫力に帰ると思って買い替えました。

●予算感
4K対応の50インチ以上のテレビを探しており、予算の20万円以下となると性能面では最も低いグレードになるという想定でしたが、家電量販店で値段交渉し、X90J55インチというミドルクラスの性能のものを17万円ほど購入することができ思いのほか安いと感じました。

●迷った商品
東芝 Z740XS
ソニー X85J 

●決め手
ソニー X85Jは実機を店舗で比較するとX90Jには画質・音質ともに劣ると感じてしまったのでX90Jにしました。
東芝 Z740XSは普段録画をしないので最大の特徴であるタイムシフト機能を活かすことができず、画質は見劣りしなかったですが音質面ではX90Jに軍配があがったためX90Jにしました。

●懸念点
他社のゲームモードに比べて音声遅延が大きいところ

●使ってみた感想(良かったこと)
今まで4K対応ではないテレビを使っていましたが、画質が想定以上にキレイで驚きました。
PS5を購入するにあたって4K対応のものに買い替えましたが、FPSや音ゲー以外をプレーするには問題ないレスポンスで画質もキレイでぬるぬると動くので非常に満足しています。
まだ120Hzのゲームは試していませんが、こちらにも対応しているとのことなので次世代のゲームソフトも問題なくプレーできそうで安心して買えました。
細かいことですが、リモコンのレスポンスが良く、Bluetooth接続なのでどこに向けていても反応するのは地味にストレスを軽減できて好印象でした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
ドルビーアトモス対応とのことで3次元立体音響を楽しみにしていたのですが、地デジは対応していない、ほかの動画配信サービスもほとんど対応していないので音質を売りにしていますが宝の持ち腐れ感が否めないです。
また、ダイニングからテレビを見るときは横から見るのですが、少し白っぽく見えるのが不満です。
テレビの置き方をテレビ台から壁かけに変更するときに付属の足を外すのが、かなり力が必要で妻は外すことができなかったのがいまいちでした。

●どのような人におすすめできるか
4K対応以外の地デジもXRエンジンのおかげなのか非常にキレイに見え、音質もキレイなので、普段からよく地デジを見るかたにおすすめです。
また、コスパに優れているのでハイエンドモデルは高くて手が出ないけどそれなりにいい性能のテレビが欲しいという方にはかなりおすすめです。

●気にする必要がなかったこと
購入前は付属のテレビの足が四本なのでバランスが大丈夫なのか気になりましたが、実際にテレビ台に置いてみると安定していて気になりませんでした。

●その他
HDMIケーブルやテレビ線は付属していないので、4K対応のものを買う必要があります。
本体に録画機能がないので普段から録画を楽しんでいる方は別でレコーダーかHDDを買わないと録画できません。
もっと見る
レビューを閉じる

BRAVIA X90Kシリーズのバリエーション展開

50インチ

XRJ-50X90K

¥ 204,600

55インチ

XRJ-55X90K

¥ 195,000

65インチ

XRJ-65X90K

¥ 277,000

75インチ

XRJ-75X90K

¥ 388,000

85インチ

XRJ-85X90K

¥ 495,000

種類
4K液晶テレビ
画素数
3840x2160
パネル種類
-
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
バックライト
直下型LED部分駆動
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
倍速駆動パネル
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
ソニー

BRAVIA X95Kシリーズ

2.89
全5件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

shu545さんの口コミ

宮城県 男性 30代 契約社員・派遣社員

迫力満点!自宅がまるで映画館になるテレビ

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
念願のマイホームを購入しました。以前の家にはテレビを置いていなかったので、今回は心機一転!大きくて映りが最高にキレイなものを手に入れようと思いました。

●予算感
購入前は、お金さえどんどん払えば「大きくて映りがキレイなもの」が手に入ると思っていました。予算は200,000。しかし、店舗で実際にさまざまなテレビを目にし、必ずしもお金と比例の関係にはならないのだなと実感しました。型が古くても少し小さくても、不動の人気を誇っているものがあったり、メーカーによって力を入れているポイントが違ったりと、とても勉強になりました。興味深かったです。

●迷った商品
なし、一択でした

●決め手
型落ちなので、値段もそこまで高くなかったこと。(ただし、当初の予算よりはオーバー)U-NEXTの利用が3ヶ月無料になるキャンペーンをやっていたこと。

●懸念点
特に口コミは見ませんでした、詳しい店員さんの話をしっかり聞こうと思っていたので。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
趣味が映画観賞で、1日1本、毎日観ます。今回、初めて4Kのテレビを購入し、映画を見る専用のリクライニングチェアまで用意しました。電気を消して観てみたら、まさに映画館そのもの!感動し、思わずコーラとポップコーンを買いに行きました。どの角度からも観やすいので、数人で集まって一緒に観ることもできるなと思いました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
画面の大きさに対して足が細く小さく、安定性に少し不安を感じています。ただでさえ地震の多い地域なので、絶対に倒したくないと思っています。また、スピーカーが奥まった位置にあるせいか、音がクリアに聞こえにくいです。別売りの前出しスピーカーの購入を検討しています。

●どのような人におすすめできるか
映画鑑賞やスポーツ観戦には最適です!ただテレビを見る(ニュースやバラエティ、ドラマ)を見るだけの人は、迫力がありすぎて少し疲れてしまうかもしれません。

●気にする必要がなかったこと
特にないです。この商品はとにかく口コミや店員さんの評判が良かったので、買ってみて本当にその通りだと思いました。

●その他
特になし
もっと見る
レビューを閉じる

K.Kさんの口コミ

北海道 女性 40代 会社員(総合職)

太陽が眩しい部屋でも画像が綺麗!どの角度からでも高画質が嬉しい!

●元々使っていた商品
KDL-55HX750から買い替えを検討しました。

●きっかけ
家を新築して引っ越すのを機に、家族会議で大きなテレビに買い替えようと話し合いました。テレビよりもYouTubeなどの動画を家族皆で楽しむために、このテレビを選びました。

●予算感
大きくて画質が良いものを購入したいと思っており、35万円以内で探そうと思っていました。欲を言えば音の響きも良いものが良いなと思っていました。以前のテレビはインターネットが上手くつながらず半分壊れているような感じだったので、新しいテレビでは動画視聴を思い切り楽しみたいと思っていました。

●迷った商品
KJ-75X85J

●決め手
テレビの横に大きな窓があり日当たりが良いことから、太陽の光が反射して画面が見えなくなる可能性がありました。X95Jだとそういった反射を防いで画面がちゃんと綺麗に見えると主人が調べて、X95Jを選びました。

●懸念点
K’s電機さんで購入したのですが、販売員さんも画像の綺麗さや音の綺麗さをイチオシしていたので、価格的にもお安くしてくれたようで予算内に収まったので、購入することにしました。不安は特にありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
全く問題なく搬入、設置していただきました。

●使ってみた感想(良かったこと)
テレビ横に大きな窓があり、太陽の光が結構入りますが、光を反射しにくい画面なので、全く問題なくクリアで綺麗な画像を見ることができています。店頭で見るだけでは光の影響がどれくらい出るか想像できませんでしたが、これほど光をきちんとシャットアウトしてくれるとは思っていなかったので、嬉しい驚きでした。画面の大きさの割に電気代もさほどかかっていないようで、家にいる時は安心してほぼつけっぱなしです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
画面が大きいので、やはり画面にほこりは付きやすいので、頻繁にほこりをはらっています。また、音声検索が自動で作動してしまうためか、テレビに出ている人の話に反応して急にワード検索が始まってしまうことがあり、ちょっとビックリしています。

●どのような人におすすめできるか
画質や音質にこだわりがある人、少し広い居間に置きたい人、陽が入る部屋に置きたい人におすすめです。画像が本当に綺麗で、映像に吸い込まれそうになります。臨場感が素晴らしいです。

●気にする必要がなかったこと
電気代が高いかな、という心配は無用でした。大きくて薄いので地震が心配でしたが、どっしり安定していて手で揺らしても大丈夫そうです。

●その他
とても大きな画面、美しい画像で、毎日とても楽しく視聴できています。映画やコンサートの映像も大迫力なので、友人が我が家のテレビで見たいと言ってDVDを持って来ることも度々です。常に家族の輪の中心にテレビがあります。購入して良かったです。
もっと見る
レビューを閉じる

I.Tさんの口コミ

千葉県 女性 40代 会社員(一般職)

買ってよかった!SONY85型大型液晶テレビ

●元々使っていた商品
SONY XRJ85X95Jから買い替えを検討しました。

●きっかけ
前のテレビが海外製のテレビでYouTubeやプライムビデオが、リモコンのボタンひとつで見れなくてめんどくさいなと思っていたのと、調子が悪くなってきたのもあり、買い替えるきっかけになりました。

●予算感
買い替え前は、75型を使用しておりその大きさより大きいもの(80型〜)にしようと思いました。ふらっと家電量販店でテレビを見ていて、ちょうどSONYの85型の展示があり大きさのイメージがわきました。画質のキレイさを実機でみれたのはよかったと思います。
他のメーカーは75型までのしか製造がなかったようなので、SONYに決めました。有機ELもよかったのですが値段が高かったので液晶にしました。

●迷った商品
SONY 有機EL

●決め手
85型〜で予算が50万円以下で探しており、同じSONYでも有機ELだと100万円くらいになってしまうという事だったので液晶テレビに決めました。

●懸念点
SONYだと5年で、壊れると聞いたので少し不安です。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
搬入時、箱がエレベーターに入らなくて一度持ち帰りになりました。後日、少し箱を切った状態で搬入してもらいました。

●使ってみた感想(良かったこと)
以前のテレビは海外製のテレビだったので、少し画像が粗いのと音が悪いのが気になっていました。
今回、SONYのテレビに変えたことによってやはり4Kの映像がキレイで画面も大きいので迫力が違います。Switchでゲームをすると迫力がすごいです!サウンドも以前のものに比べてすごく良いです。85型だと壁一面に近い大きさなので映画館のようです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビ台に乗せているのですが、テレビ台より画面が少し出てしまいました。下の土台の足の部分が乗り切りませんでした。
子どもがまえの方で見てしまうと目が悪くなりそうなので後ろで見るように促すようになりました。

●どのような人におすすめできるか
リビングが20畳以上ある方で、テレビとソファーの距離がとれるかたにオススメです。映画をおうち映画館のように見たい方もオススメです。

●気にする必要がなかったこと
画面の大きさが大きすぎるのではないかと気になっていましたが、実際に届くとこんなもんかとなれてしまいました。

●その他
録画するHDDが必要です。以前使っていたものをそのまま使えました。しかし、データは初期化されるので今まで撮り溜めていたものは消えてしまいましたので保存したいものは事前にどこかに移す必要があります。
もっと見る
レビューを閉じる
他0件の買い物体験談を見る

BRAVIA X95Kシリーズのバリエーション展開

65インチ

XRJ-65X95K

¥ 517,000

75インチ

XRJ-75X95K

¥ 747,980

85インチ

XRJ-85X95K

¥ 841,500

種類
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
75V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
-
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
バックライト
Mini LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
倍速駆動パネル
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
417 W
年間電気代【円】
-円
ソニー

BRAVIA Z9Hシリーズ

2.69
全1件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

BRAVIA Z9Hシリーズのバリエーション展開

85インチ

KJ-85Z9H

¥ 1,782,000

種類
液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
85V型(インチ)
画素数
7680x4320
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
パネル種類
-
バックライト
直下型LED部分駆動
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
倍速駆動パネル
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
945 W
年間電気代【円】
23085 円
シャープ

AQUOS DX1ライン

2.78
全4件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
本商品は、明るいリビングに適している液晶テレビと明暗表現力を持つ有機ELテレビの特長を兼ね備えた8Kテレビです。mini LEDバックライトによりコントラストや色の再現性が上がりました。わずか0.2cmの金属フレームのフローティングディスプレイでリビングに溶け込んでくれる商品です。

【おすすめポイント】
・「AROUND SPEAKER SYSTEM PLU」により広がり感のある音を再現
・YouTube8K画質の多彩な動画が楽しめる

AQUOS DX1ラインのバリエーション展開

65インチ

8T-C65DX1

¥ 514,740

75インチ

8T-C75DX1

¥ 621,890

85インチ

8T-C85DX1

¥ 1,413,000

種類
8K液晶テレビ
画素数
7680x4320
パネル種類
-
HDR方式
HDR10ドルビービジョンHLG
バックライト
MiniLEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
スキャンスピード
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
シャープ

AQUOS AX1ライン

2.56
全34件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

8Kに対応したシャープの最上位機種

現役家電販売員兼家電ライター

たろっさ

2018年11月にシャープが投入した高画質8K液晶テレビです。4K解像度(3840*2160ドット)を上回る8K解像度(7680*4320ドット)のパネルを採用し、民生のテレビでは非常に珍しい8Kチューナーを搭載しています。8K放送をそのまま視聴できます。価格も登場時に比べて非常に落ち着いてきているので、少しでも画質が高いテレビが欲しい方に非常におすすめです。

AQUOS AX1ラインのバリエーション展開

60インチ

8T-C60AX1

¥ 177,800

70インチ

8T-C70AX1

¥ 269,340

80インチ

8T-C80AX1

¥ 1,422,053

種類
液晶テレビ
画素数
7680x4320
HDR方式
HDR10HLG
パネル種類
-
バックライト
直下型LEDエリア駆動
画面分割(2画面機能)
倍速機能
960スピード
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix

VA方式とIPS方式は利用シーンで選ぶ!

 

液晶パネルについて調べると必ず出てくるVA方式IPS方式ですが、「液晶分子の回転する方向が〜」と言われてもわからない!という方がほとんどだと思います。

 

そこで本記事では思い切って以下のようにおすすめをしています。ポイントは利用シーンです

 

  • VA方式
    一人暮らしで、自分一人で正面からテレビを見ることが多い方
  • IPS方式
    家族暮らしで、複数人がいろいろな角度からテレビを見ることが多い方

思い切った解説にはなりますが、こちらを意識してお選びいただけると大きく間違えることはないです。なお、画質を気にする方にTN方式はあまりおすすめできませんので説明からは省きます。

 

 

ちなみに、それぞれのパネルの特徴を説明すると以下のようになりますので、気になる方は参考にしてみてください。

 

【VA方式のパネルを使った液晶テレビ】

  • 正面から見た時のコントラストが強く、色が鮮やか。
  • 斜めから見た時の視野角が甘く、色がくすんで見える。

 

【IPS方式のパネルを使った液晶テレビ】

  • 斜めから見た時、画面がきれいに見える。
  • 正面から見ると色味に物足りなさを感じる。

 

また、ソニーのトリルミナスディスプレイなど、ブランドごとにさらに改良を加えた液晶もありますが、かなり専門的になるため、本記事では解説を省略します。

 

「画質へのこだわりがマニアほどではない」という方は、そこまでブランドごとの違いを意識せずに選んでも失敗はありません。