【サイズ表・比較あり】テレビサイズの選び方とおすすめ12選|部屋の広さとの関係も

6畳一人暮らしと14畳リビングでは適正のテレビサイズは異なります。しかし、どう選べばいいか迷う方も多いですよね。今回はちょうどいいサイズ感を選べる「テレビのサイズの選び方」を解説します。40・50・55インチなどサイズ別で適正の部屋の広さも紹介します。

2023/06/08 更新

編集部おすすめの記事

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
maxzen

J24CHS06

低価格ながら日本設計のエンジンを使用した美しい映像

【おすすめポイント】
・1万円台の低価格ながら、日本設計のエンジンを採用し美しい映像を再現
・美しく鮮やかでなめらかな色彩を再現する高輝度VAパネル搭載
・裏番組も同時に録画可能な、Wチューナー搭載


【ここが少し気になる…】
・音質はあまりよくないといった口コミが見受けられる
・画質は上位モデルと比較すると色素が薄いなど物足りない面がある

画面サイズ
24V型(インチ)
発売年
2022年
接続方法
有線LAN
ディスプレイ
VAパネル
Hisense(ハイセンス)

43V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ

外枠がほぼないNon-Bezelデザイン採用

【おすすめポイント】
・外枠がほぼない「Non-Bezelデザイン」を採用し、より迫力のある映像が楽しめる
・東芝映像ソリューションと共同開発した「NEOエンジンLite」搭載により、美しい映像を再現
・安心して使い続けられる3年保証


【ここが少し気になる…】
・番組表が見づらいといった口コミが見受けられる
・音質はあまりよくないといった口コミも

画面サイズ
43V型(インチ)
発売年
2021年
接続方法
有線・無線LAN
ディスプレイ
IPSパネル
MAXZEN

JU75CH06

低価格かつ4K対応のコスパの高いモデル

【おすすめポイント】
・お手頃価格でありながら4Kに対応し、美しい映像が楽しめる
・立体感のある鮮明な映像を再現する「HDR10/HLG」対応
・Wチューナー搭載により、裏番組も同時録画が可能


【ここが少し気になる…】
・高画質だが、低価格のため上位モデルほどの性能は期待できない
・音質はあまりよくないといった口コミも

画面サイズ
75V型(インチ)
発売年
2021年
接続方法
有線LAN
ディスプレイ
VAパネル
maxzen

J24CHS06

低価格ながら日本設計のエンジンを使用した美しい映像

【おすすめポイント】
・1万円台の低価格ながら、日本設計のエンジンを採用し美しい映像を再現
・美しく鮮やかでなめらかな色彩を再現する高輝度VAパネル搭載
・裏番組も同時に録画可能な、Wチューナー搭載


【ここが少し気になる…】
・音質はあまりよくないといった口コミが見受けられる
・画質は上位モデルと比較すると色素が薄いなど物足りない面がある

画面サイズ
24V型(インチ)
発売年
2022年
接続方法
有線LAN
ディスプレイ
VAパネル
とても安いのに、綺麗に見れます。

出典: https://www.amazon.co.jp

ソニー

KJ-24W450E

2.01
全11件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
ノイズの少ない映像を再現する高画質技術「クリアレゾリューションエンハンサー」を採用した、24型液晶テレビです。テレビ番組を見ながら裏番組が録画できる「外付けHDD裏番組録画」に対応。全体の音量を変えず、声のみをより聞きやすくする「クリアボイス」機能を搭載しています。「チャンネルポン」機能は数字を押すだけで電源が付きいつもの番組がすぐ見られます。

また、CM前後やシーンの切り替わりなどで番組を自動で区切る「オートチャプター」や短時間で視聴できる「1.3倍早見再生」といった便利な機能がついているのもおすすめしたいポイント。録画番組が多い方や番組を保存しておきたい方に便利な1台です。
種類
液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
24V型(インチ)
画素数
1366x768
HDR方式
-
パネル種類
-
バックライト
LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
-
YouTube
-
Amazonプライム・ビデオ
-
Netflix
-
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
40 W
年間電気代【円】
810 円
パナソニック

TH-24E300

本商品は「裏番組録画機能」を搭載しているテレビです。、放送中の番組を見ながら裏番組を録画できます。地上・CS・BSチューナーをそれぞれ2基搭載しているため、放送を見ながらも別の裏番組の録画もできますよ。

また、視野角が広く斜めから見てもきれいに見えるので、ベッドで寝ころびながら部屋中を掃除しながらでも高画質を楽しむことができるのも魅力の1つ。お部屋ジャンプリンク機能もあるので、放送中の番組や録画番組を転送して別室にあるテレビでも楽しめますよ。プライベートな空間で、録画した番組をゆっくり視聴したい方におすすめしたい商品です。
種類
液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
24V型(インチ)
画素数
1366x768
HDR方式
-
パネル種類
VAパネル
バックライト
LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
-
YouTube
-
Amazonプライム・ビデオ
-
Netflix
-
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
47 W
年間電気代【円】
864 円
ドウシシャ

DOL24H100

本商品は、地上・BS・110度CSデジタルに対応している24型液晶テレビです。ドウシシャ独自の「美・彩・細エンジン」の超解像度技術により、標準の画質のコンテンツも高精度にしてくれます。また、和製素材のスピーカーが広がりのある音を届けてくれるのも嬉しいですね。

さらに、週間番組表は直感的に観れるシンプルさもポイントです。ワンタッチで文字サイズが変更できるため、年配の方も安心ですね。「ブルーライトガード」機能により、目への負担を軽減できるのも魅力の1つ。日本匠設計で国内産にこだわりたい方にもおすすめしたい商品です。
種類
液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
24V型(インチ)
画素数
1920x1080
HDR方式
-
パネル種類
-
バックライト
直下型LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
-
YouTube
-
Amazonプライム・ビデオ
-
Netflix
-
視聴距離(目安)【m】
0.9 m
消費電力【W】
41 W
年間電気代【円】
1242 円
Hisense(ハイセンス)

43V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ

外枠がほぼないNon-Bezelデザイン採用

【おすすめポイント】
・外枠がほぼない「Non-Bezelデザイン」を採用し、より迫力のある映像が楽しめる
・東芝映像ソリューションと共同開発した「NEOエンジンLite」搭載により、美しい映像を再現
・安心して使い続けられる3年保証


【ここが少し気になる…】
・番組表が見づらいといった口コミが見受けられる
・音質はあまりよくないといった口コミも

画面サイズ
43V型(インチ)
発売年
2021年
接続方法
有線・無線LAN
ディスプレイ
IPSパネル
大画面でも圧迫感はない。 画面が美しく離れたキッチンからも良く見える。

出典: https://www.amazon.co.jp

パナソニック

TH-43FX500

パナソニック TH-43GX500の型落ち商品です

現役家電販売員兼家電ライター

たろっさ

こちらのテレビはパナソニック TH-43GX500の型落ち商品です。現在は最新モデルの、パナソニック TH-43GX500が発売されているので、そちらの購入がおすすめです。
種類
液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
43V型(インチ)
画素数
3840x2160
HDR方式
HDR10HLG
パネル種類
-
バックライト
LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
倍速機能
-
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
0.8 m
消費電力【W】
118 W
年間電気代【円】
3213 円
パナソニック

TH-43EX750

本商品は「ヘキサクロマドライブ」を搭載しているビエラシリーズのテレビです。明るいシーンや暗いシーンも忠実に色を再現してくれます。また、「ダイナミックサウンドシステム」により迫力ある低音を実現。外部スピーカーがなくても、心地いい音を楽しむことができますよ。

さらに、「スマートTVアプリ」を使えば、大画面でオンデマンド映画を見たりゲームを楽しんだりできます。「アレコレチャンネル」で画面表示を切替えずに見たい番組を簡単に視聴や録画予約ができるのも魅力の1つ。放送中の番組もネット動画の映画も気になる欲張りな方に最適な商品です。
種類
液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
43V型(インチ)
画素数
3840x2160
HDR方式
HDR10
パネル種類
-
バックライト
LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
倍速機能
倍速駆動
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
0.8 m
消費電力【W】
155 W
年間電気代【円】
3078 円
パナソニック

TH-43EX600

価格を抑えたインターネット対応テレビ

現役家電販売員兼家電ライター

たろっさ

FireOSを搭載したパナソニックの4K液晶テレビの廉価版です。価格が抑えられているため画質自体が少し暗めになっており、倍速液晶も付いてはいませんがとにかくネットワーク機能がこの価格の中では群を抜いて際立っています。基本の有名なところはもちろん網羅していますし、AbemaTVやTwitch、OpenRecなどの専門性の高いチャンネルにまでしっかりと対応しているのが大きなポイント。価格が抑えめなので子供部屋などにもうってつけの機種です。
種類
液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
43V型(インチ)
画素数
3840x2160
HDR方式
HDR10
パネル種類
-
バックライト
LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
倍速機能
-
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
視聴距離(目安)【m】
0.8 m
消費電力【W】
150 W
年間電気代【円】
3375 円
パナソニック

TH-43F300

本商品は、裏番組録画機能つきの43V型液晶テレビです。チューナーが2個搭載されており、番組を見ながら裏番組の録画ができます。USBハードディスク対応で、簡単な接続で録画が可能に。IPSパネル機能により、どの角度から見ても鮮明な画像が楽しめます。正面から見たときとほとんど変わらない環境で見ることができますよ。

さらに、「お部屋ジャンプリンク」に対応しているため、他のディーガやビエラに接続したUSBハードディスクに録画した番組を手軽に楽しむことができます。家族で個々の部屋にテレビがあるおうちでも、お気に入りの録画番組をみんなで一緒に見たい方におすすめしたい商品です。
種類
液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
43V型(インチ)
画素数
1920x1080
HDR方式
-
パネル種類
IPSパネル
バックライト
LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
-
YouTube
-
Amazonプライム・ビデオ
-
Netflix
-
視聴距離(目安)【m】
1.6 m
消費電力【W】
99 W
年間電気代【円】
1620 円
MAXZEN

JU75CH06

低価格かつ4K対応のコスパの高いモデル

【おすすめポイント】
・お手頃価格でありながら4Kに対応し、美しい映像が楽しめる
・立体感のある鮮明な映像を再現する「HDR10/HLG」対応
・Wチューナー搭載により、裏番組も同時録画が可能


【ここが少し気になる…】
・高画質だが、低価格のため上位モデルほどの性能は期待できない
・音質はあまりよくないといった口コミも

画面サイズ
75V型(インチ)
発売年
2021年
接続方法
有線LAN
ディスプレイ
VAパネル
画面がきれい。コスパ最高です。5年以上故障しなければ、より最高です。

出典: https://www.amazon.co.jp

東芝

75M550K

3.53
全3件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

S.Kさんの買い物体験談

広島県 女性 30代 会社員(総合職)

安くて大きいテレビなら絶対レグザ!

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
新居購入にあたりリビングが広くなったので、元々使っていたリビングのテレビは子供部屋へ持っていき、リビングには新たに大きいサイズのものを購入することにしました。

●予算感
購入前は予算については20万円以内で、色々な機能を見比べて購入しようと思っていましたが、いくつかの家電量販店を見に行くと、セールだったのか、このテレビがダントツで安く売られていました。
機能を見比べて買おうと思っていましたが、ほかの同じ75型のテレビは急に値段が高くなり、25万円以上の価格設定でした。
店員さんに聞くと機能としてはそこまで大きな差はないと言われ、自分の生活を振り返ってもテレビに高い能力は求めていないことを再認識し、とにかく価格重視で探すことにしました。

●決め手
一番のポイントはやはり価格でした。
上位機種は突き詰めるときりがないですし、口コミを見ても酷く悪い口コミはなかったのでこちらにしました。
画面が液晶か有機ELかについては少し悩みましたが有機ELにするだけで10万以上値段が上がってしまうので、最終的な決断はやはり価格で液晶にしました。

●懸念点
いくつかの口コミで、「普通にテレビを見ていても勝手にGoogleの待機画面?スクリーンセイバーみたいな画面になってしまう」というものがあって、どういうこと?と思いましたが、自分が買ってからも1度なりました。
サポートに電話して再起動したら治りましたが、原因は分からないとのことで、これが繰り返し同じ症状になったら嫌だなと思います。

●使ってみた感想(良かったこと)
一応設置場所を測って購入しましたが、実際に設置してもらったら隅から隅までピッタリでした。壁付けではなく大画面テレビ対応のシンプルなスタンドにしましたが、壁付けのようにすっきりしていて見た目がとてもいい感じです。
設置から1週間以内に前評判の口コミにあったように、普通にテレビを見ていたら勝手にGoogleのスクリーンセイバーになる事象は起きました。
しかし、すぐにサポートに電話してテレビを再起動してから2か月近く経ちますが、その後同じような事象は起きていません。
今までで一番の大画面テレビなのですが、金〇ロードショーなどで映画を見ている時は、やっぱり大画面だと迫力が違うなぁと、購入してよかったと思います。
音質については、大画面で離れて見るので音が聞こえにくい時がある気がしますが音質自体は、普通に良いと思います。

●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビスタンドは家電量販店で買ったものではなかったので、自分で設置が必要でした。
これが想定以上に大変で、テレビがとにかく重い。75型を舐めていました。
夫婦二人でスタンドを付けたテレビを何とか起こして、床に傷を付けないように動かすのが大変でした。
あと、リモコン操作への反応がワンテンポ遅いときがあります。電源ONから録画リストへのアクセスが早すぎると、読み込み中の表示が結構長く感じます。
こういうところは値段の差なのかなと思いますが、でも許容範囲内です。

●どのような人におすすめできるか
住み替えで大きいテレビを置きたいと思っている人にはおすすめです。15万ぐらいでこのサイズを買えることはなかなかないと思います。
今まで55型でしたが、75型にしてから映画などの長時間閲覧でも疲れなくなったと感じます。
迫力は言うことなしで、スポーツアニメなど動きの多い画像を見るときにもガッツリ没入できます。

●気にする必要がなかったこと
連携している動画アプリ(ユーネクストやhulu、アベマ、ユーチューブなど)の数や種類については、結局全部契約することはないので、お気に入りが一つあればあとはそんなに気にしなくて良かったと思いました。

●その他
家電の知識がなく、録画を見たい場合は当たり前にブルーレイレコーダーが必要なのだと思っていましたが、店員さんから「DVDとか見ないならHDDで十分ですよ~」と言われました。
同じように家電音痴の方、HDDなら価格が半分以下ですよ!
うちは色々な種類の子ども番組を撮り貯めておきたかったのでとにかく録画時間を長くしようと4TBにしました。残りの容量を気にせず録画し放題なので正解でした。
もっと見る
東芝 75M550K

画面サイズに関する2件のバリエーションがあります

種類
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
75V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
-
HDR方式
HDR10HDR10+ドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
バックライト
全面直下LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
-
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
-
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
248 W
年間電気代【円】
3321 円
LGエレクトロ二クス

50UQ8000PJC

LGエレクトロ二クス 50UQ8000PJC

画面サイズに関する4件のバリエーションがあります

種類
4K液晶テレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
50V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
IPSパネル
HDR方式
HDR10 ProHLG
バックライト
LEDバックライト
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
-
YouTube
-
Amazonプライム・ビデオ
-
Netflix
-
視聴距離(目安)【m】
0.9 m
消費電力【W】
130 W
年間電気代【円】
-円