編集部おすすめの記事
- サイズが大きすぎて後悔?テレビの適切な大きさって?
- テレビのインチって?実際のサイズ・テレビサイズ表を確認
- インチとV型のサイズ感はどう違う?
- サイズの決め方は?【畳数別】テレビのサイズ一覧表
- テレビの最適な視聴距離は?
- テレビのサイズごとの特徴を比較してみよう
- 失敗しない!テレビのサイズ以外の選び方
- 【徹底比較】24インチテレビの世の中ランキング
- 24インチテレビの話題の商品
- 【徹底比較】 32〜43インチテレビの世の中ランキング
- 32〜43インチテレビの話題の商品
- 32〜43インチテレビの最新発売の商品
- 【徹底比較】 70・80インチテレビの世の中ランキング
- 70・80インチテレビの話題の商品
- 大型テレビの設置方法は壁掛け・スタンドがおすすめ!
- 部屋の大きさに合ったサイズのテレビを選ぼう!

テレビは日常生活に欠かせない家電です。好きな番組を見るだけでなくインターネットに接続して映像を楽しむこともできます。一人暮らしの方や子供部屋用にテレビを購入した方の中には、サイズが大きすぎて後悔した方もいるでしょう。
テレビの最適な大きさは部屋の広さ(畳数)によって決まります。そのため、狭い部屋で大型サイズのテレビを使用すると大きすぎることがあります。最適な視聴距離もサイズによって決まるので自分の部屋の広さに合った製品を選ぶのが大切です。
本記事では、はじめに「40インチ」や「50インチ」、「40V」といったテレビサイズの表記法について紹介したのち、部屋の畳数と最適な視聴距離の対応を表で解説します。サイズごとの最新おすすめ商品も紹介するので、テレビの適切なサイズの選び方に迷っている方はぜひ参考にしてください。
テレビのサイズは、多くの場合「インチ」で表記されます。インチがどの程度の大きさなのか、ピンとこない人も多いのではないでしょうか。そこで、インチと実際の寸法を以下のテレビサイズ表にわかりやすくまとめました。
テレビのサイズ | 縦横のサイズ(実寸法) |
19インチ | 縦23cm 横42cm |
24インチ | 縦29cm 横53cm |
32インチ | 縦39cm 横70cm |
37インチ | 縦46cm 横81cm |
40インチ | 縦49cm 横88cm |
42インチ | 縦52cm 横93cm |
43インチ | 縦53cm 横95cm |
46インチ | 縦57cm 横101cm |
50インチ | 縦62cm 横110cm |
55インチ | 縦68cm 横121cm |
60インチ | 縦74cm 横132cm |
65インチ | 縦80cm 横143cm |
75インチ | 縦93cm 横166cm |
80インチ | 縦99cm 横177cm |
100インチ | 縦124cm 横221cm |
なお、テレビのサイズはインチではなく「○○型」と表記されることも。この場合の「型」と「インチ」はほぼ同じサイズですが意味に違いがあります。詳しくは、この後解説します。
テレビのサイズの言い方として、昔は「1インチ1万円」などと言っていた時代があったことを、覚えている人も多いでしょう。その「インチ」が今はほとんど「V型」という表示に置き換わっています。このインチとV型はほとんど同じではありますが、サイズ感に少しだけ違いがあります。
V型のVとは「ビジュアルサイズ」のことで、実際に目で見られる画面サイズを指します。インチとはテレビのフレームも含めたサイズのことを指すのです。今はテレビフレームも非常に細い時代なのでサイズ感に大きな差はないものの、同じ40インチと40V型であれば、40V型の方が目に見える面積は大きいテレビになります。

テレビの最適なサイズは部屋の畳数によって変わってきます。ここでは、テレビのサイズに応じた畳数を解像度ごとに紹介します。
フルHDテレビの場合、テレビの高さ×3倍の距離が最適視聴距離とされています。例えば、一人暮らしに多い6畳の部屋なら40V型~46V型のテレビを置くのがおすすめです。以下の表に部屋の広さごとの最適サイズをまとめました。
畳数 | サイズ |
4.5畳未満 | 32(V)型(398×708mm) |
4.5〜6畳 | 40〜43(V)型(498×885mm~535×952mm) |
6畳 | 46(V)型(573×1016mm) |
8畳 | 49(V)型(610×1085mm) |
8〜10畳 | 52(V)型(659×1171mm) |
10畳以上 | 60(V)型(746×1326mm) |
12畳以上 | 70(V)型以上(871×1547mm~) |
※これらの表にはSHARP、Panasonic、SONYの公式HPを参照しています。
4Kテレビは、テレビの高さ×1.5倍の距離が最適視聴距離となります。例えば8畳のリビングであれば、49V型のテレビを置くのが丁度いいサイズとなります。それを踏まえてまとめるとこのようになります。
畳数 | サイズ |
4.5〜6畳 | 43(V)型(535×952mm) |
6畳 | 46(V)型(573×1016mm) |
8畳 | 49(V)型(610×1085mm) |
8〜10畳 | 52(V)型(659×1171mm) |
10畳以上 | 60(V)型(746×1326mm) |
12畳以上 | 70(V)型(871×1547mm) |

一般的な家庭のリビングだと、テレビのサイズは49、50、55インチ程度が平均的。リビングなどの大人数が集まる部屋では、テレビもそれなりの大きさが必要です。テレビが小さいとレイアウトが不自然になるだけではなく、家族全員で見るのが難しくなります。
また、テレビが小さすぎると、ついつい寄りで見てしまう癖がつくことも。画面を至近距離で見続けると、視力低下を招く危険性もあります。適切なサイズのテレビを選んで、目の健康も守りましょう。

テレビのインチサイズによって、最適な視聴距離は異なります。フルHDテレビと4Kテレビとでは、最適視聴距離の算出方法が違うので注意しましょう。
- フルHDテレビは『画面の高さ×3倍』
- 4Kテレビは『画面の高さ×1.5倍』
これがテレビの最適視聴距離を算出するときの基本となります。例えば、画面サイズが60.4cmの43インチ(V型)の4Kテレビの場合は、60.4cm×1.5で90.6cmが最適な視聴距離となります。それでは、それをもとにおおよその視聴距離を一覧にするとこのようになります。
サイズ | 最適視聴距離 |
32(V)型 | 約1.2m |
40(V)型/43(V)型 | 約1.5m |
46(V)型 | 約1.7m |
49(V)型 | 約1.8m |
52(V)型 | 約1.9m |
60(V)型 | 約2.2m |
70(V)型 | 約2.6m |
フルハイビジョンテレビは『画面の高さ×3倍』ですので、この計算式を元に平均的なフルハイビジョンテレビのサイズで算出しています。寝室などに置く場合は、46インチのテレビだと約1.7mの視聴距離が必要なので、設置するときはスペースを確認しましょう。
サイズ | 最適視聴距離 |
43(V)型 | 約0.8m |
46(V)型 | 約0.85m |
49(V)型 | 約0.9m |
52(V)型 | 約1m |
60(V)型 | 約1.1m |
70(V)型 | 約1.3m |
4Kテレビは『画面の高さ×1.5倍』ですので、これを元に平均的な4Kテレビのサイズで算出しています。こうして見ると、部屋に設置出来るテレビサイズは従来に比べてぐっと大きくなっていることがわかります。

それでは、部屋の畳数に応じたテレビのサイズも分かったところで、ここからはテレビのサイズごとの特徴を比較してご紹介します。
20インチ以下の小型テレビはシャープやパナソニック、東芝などの国内メーカーも発売しており、寝室用やキッチン用、あるいは天井用などサブ機として幅広い用途があります。20インチの画面サイズは高さが23cm前後であることから、最適視聴距離はその3倍として69cm前後となります。
また、10インチ前後の小型サイズのポータブルテレビは防水やワンセグ、バッテリーで動くなどさまざまな機能があります。アンテナ線を繋ぐタイプに比べるとワンセグの画質はどうしても劣りますが、配線が不要な分非常に手軽で持ち運べるというメリットも。サブ機としてなら、こちらもおすすめです。
この24インチまでの小型サイズは主に寝室用やキッチン用、あるいはゲーム用などとして根強い需要があり売れています。また、基本的に低価格なタイプが多く、多機能機種は少ないためコストパフォーマンス重視の方にも人気です。
しかしながら、小型サイズでも地デジBS/CSのダブルチューナー搭載の機種は多く、USB録画も対応でテレビ視聴しながら裏番組録画ができる機種が多いです。録画機能が使えるのであれば、機能もシンプルなのでこれで十分だという人もいるでしょう。
32・37インチのテレビはフルハイビジョンテレビが主流の商品で、一人部屋需要やサブ機として根強い需要が続いています。4.5〜6畳のお部屋でメイン機としては、推奨サイズから考えると小型の部類だと言えますが、あまりテレビを見ない方には価格も安く人気があります。
また、あまりテレビを見ない方であっても、動画配信サービスはよく見るという方が増えており、そのような場合はインターネット対応テレビを選ばれるといいでしょう。地上波の代わりにYouTubeをつける、Amazonプライムビデオをつけるという使い方をしている方も増えています。
また、店舗用や業務用で購入されていく方も多いサイズですので、高機能機から最低限機能のシンプルな機種まで、さまざまなタイプが発売されています。
この40・42・43インチのテレビから、各メーカーも概ね4K液晶テレビを揃えて発売しています。昔は6畳の部屋には42インチが最適と紹介していた時代もありましたが、今はテレビの大型化と画素が上がったことで、6畳でも小型テレビの部類に入ります。
せっかくの4Kテレビを堪能するのであれば6畳ではもうワンサイズアップを推奨しますが、置き場所の関係でこのサイズに留まる場合も珍しくはありません。また各社のラインナップ上フラッグシップモデルも存在しますが、サイズの関係で価格が安い点も魅力だと言えます。
50インチ前後のテレビは、各メーカーもご家庭のリビング用のメインテレビとして売れ筋のサイズとなります。機能面でも各メーカーで『全部入り』のフラッグシップモデルが揃っているため、妥協なしの機種選びが出来るでしょう。
また、最低限機能の低価格機も発売されており、コストにこだわる方にもおすすめできます。サイズとしては8畳の部屋を推奨しており、最近流行りのダイニング一体型の間取りなどでは、もうワンサイズアップした方が見やすい場合も多いです。また、広い部屋で家族と視聴するなら、いろんな角度から視聴することが考えられるので、斜めからの見え方も確認しましょう。
55インチもリビング用として売れ筋のサイズとなります。55インチともなると基本的に4Kテレビのみとなり、部屋のサイズは8畳〜10畳が推奨されています。そのため、一人暮らしのワンルームだと大きすぎるかもしれません。
また、55インチ以上のテレビの特徴として、液晶テレビと有機ELテレビの両方が存在しています。有機ELテレビは小型化が難しい高級機で、発色がよく黒色もきれいに映り、また早い動きにも強いので、メイン機には有機ELテレビを選ばれる方も増えています。
55インチは新築の方なども選択される場合が多いですが、その場合有機ELテレビは非常に軽く壁掛けに向いているという点もポイントです。機種としては低価格なエントリーモデルから、全部入りのフラッグシップモデルまで全て存在していますので、お気に入りの機種が見つかりやすいでしょう。
10年前の60インチというと、売れ筋というよりかは大型の高級機の位置付けで、なかなか選ばれるサイズではありませんでした。しかし、4Kが主流となった今、60インチはもはや普及クラスとなっています。間取りの流行がリビングダイニングの一体化で大型化しており、テレビも大型化しているためで、60インチの推奨畳数は10畳です。
60インチともなると価格も高いと思いがちですが、機能のシンプルなエントリーモデルも発売されており、安いものとなると10万前後で購入できます。もちろん高級4Kテレビも多く発売しているので、満足のいく買い物ができるでしょう。
65インチのテレビも60インチと概ね同じで10畳以上のリビングにおすすめです。65インチともなると大きすぎるのでは?と考える人も多いですが、実際に65インチを設置した方の声では『すぐに慣れてしまった』というものが圧倒的です。
65インチは推奨視聴距離は約1.5mほどとなっており、テレビ台を設置することを入れても、視聴場所から2mの距離があれば設置出来てしまいます。
また、65インチは有機ELテレビも存在するサイズとなっているので、部屋の主役となるようなテレビをお探しの方は思い切っていいものを購入することをおすすめします。
70インチ台のテレビともなると、非常に大きく12畳以上のお部屋に適しています。おそらく60インチ以下からの買い替えの方が多いかと予想されますが、その場合テレビ台が対応可能かどうかを先に確かめる必要があるでしょう。
テレビとしては中級機からフラッグシップのラインナップが多く、機能としては『全部入り』の機種が主流で低コストな機種は少ないと言えます。家の主役となるようないいテレビをお探しの方におすすめです。
80インチ前後のテレビは非常に大きく、ラインナップも多いとは言えませんが、それでも導入するのであれば13畳以上の大きなリビングが必要です。
また、集合住宅の方は搬入の際に搬入路の確保が必要になります。梱包するとセミダブルベッドサイズとなるので、ご家庭によってはクレーン車で釣り上げなければなりません。
テレビ台も80インチ以上対応のものを探す必要があるので、搬入と設置の条件をクリアしてから機種を探してください。テレビ台の関係で75インチに落としたという方もいます。

100インチ以上の大型テレビとなると、通常の家庭用としてよりもショールーム用として製造されています。GIGA TVという100インチ以上のテレビを、日本ユーザックという会社が製造しています。
2016年にはソニーも100インチテレビを発売していましたが、こちらは現在生産終了しています。ただし、この先再び100インチテレビが発売される可能性はあるので、気になる方はメーカーの情報をチェックしてください。

テレビを選ぶ際は、サイズだけでなくパネル構造や解像度、便利機能についても確認しましょう。以下、詳しく解説していきます
パネル構造には液晶テレビと有機ELテレビの2つがあります。現在主流となっている液晶テレビと、精緻な映像を楽しめると人気上昇中の有機ELテレビの違いについてご紹介します。
現在最も一般的なテレビである液晶テレビは、液晶パネルの裏にパックライトを使用しているのが特徴です。商品のラインナップがとても豊富で、本体の価格がリーズナブルな上に消費電力も少ないのでコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
しかし、背面に放熱スペースを設ける必要があり、本体も分厚くて重いというデメリットがあります。そのため、壁掛けには対応していないことが多いので注意が必要です。液晶テレビについてもっと詳しく知りたい方は、下記リンク先を参考にしてください。
有機ELテレビは、臨場感ある映像を映し出す人気急上昇中のテレビ構造です。コントラストの表現に優れているので黒の再現性が高く、視野角も広いので側面からでも精緻な画面を楽しむことが可能。有機ELテレビの主な解像度は液晶の4Kテレビと同じ3840×2160pxとなっています。
液晶テレビと違い、放電スペースを必要としないスリムで軽量な設計なので、壁掛けにする場合はこちらがおすすめです。ただし、液晶テレビに比べてラインナップが少なく、価格も高めとなっている点には注意しましょう。
テレビの最適視聴距離は解像度によっても変わってくるので、部屋の大きさに適したテレビのサイズ選びとも関係しています。解像度について最低限知っておくことで、後悔しないテレビ選びに役立つので覚えておきましょう。解像度が上がるほど視聴距離は短くなっていきます。
「フルハイビジョン」とも呼ばれるフルHDは、解像度が1920×1080のテレビです。現在販売されているテレビで最も一般的なタイプで、小型テレビから大画面テレビまでサイズが豊富に揃っています。
後に解説する4Kテレビの場合は小型サイズが販売されておらず、すべて40インチ以上のサイズです。そのため、40インチ未満の高画質なテレビが欲しい場合は、フルHDが選択肢に上がります。4Kテレビよりも低価格なので、フルHDは安価なテレビが欲しい人にもおすすめです。
4Kの解像度は3840×2160pxで、フルHDの約4倍の画素数を誇ります。フルHDのテレビに比べて4Kテレビの最適視聴距離は半分になっており、一人暮らしで部屋が狭いという方でも、4Kテレビを選べば大画面テレビを堪能することが可能です。
動画配信サービスや新4K衛星放送、PS4/PS5などのゲーム機でも4K映像を楽しめますが、4Kチューナー内蔵でない場合は、地上波放送が4K映像になるわけではありません。地上波放送を4Kで楽しみたいなら別途4Kチューナーを用意する必要があるので注意しましょう。

8Kは4Kの約4倍、7680×4230pxの解像度で最高峰の映像を楽しめる次世代の規格です。8K映像は肉眼で見るのと変わらない臨場感を味わえると言われていますが、8Kテレビは非常に価格が高く、8K対応のテレビ放送数もまだ少ないのが実情です。
テレビそのものの性能に加えて、搭載している機能もチェックしておきたいところです。特に注目したいのが、以下で紹介する録画機能とネット対応の有無です。これらの機能があればテレビの用途が拡がり、よりテレビを楽しめるでしょう。
録画機能が付いていれば、好みの番組や裏番組を録画できます。多くのテレビは付属のリモコンで録画の操作が可能です。
テレビの録画機能には、外付けHDDを接続するタイプ、HDDが内蔵されているタイプの2種類がありますが、多くの場合は外付けHDDに対応しているタイプで、録画機能を使うには別途HDDの購入が必要です。

ネット経由でさまざまな動画を楽しめる動画配信サービスは、近年多数のサービスが展開されています。ネット対応のテレビなら、ネット接続や動画配信サービスの設定をすれば大画面で動画視聴が可能です。
リモコンのボタンを押すだけでサービスを利用できるタイプもあるので、動画配信サービスをよく利用する、ネット動画をよく見る人は、ネット対応の有無も確認しておきましょう。
KJ-24W450E



見やすさ、聞きやすさ抜群!録画の整理もしやすいテレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、CM前後やシーンの切り替わりなどで番組を自動で区切る「オートチャプター」や短時間で視聴できる「1.3倍早見再生」といった便利な機能がついているのもおすすめしたいポイント。録画番組が多い方や番組を保存しておきたい方に便利な1台です。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 24 V型(インチ)
- 画素数
- 1366x768
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- フルレンジ:2個
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 558x368x147 mm
- 重量 【kg】
- 4.2 kg
TH-24E300



プライベートな空間で楽しめる!「裏番組録画機能」搭載テレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、視野角が広く斜めから見てもきれいに見えるので、ベッドで寝ころびながら部屋中を掃除しながらでも高画質を楽しむことができるのも魅力の1つ。お部屋ジャンプリンク機能もあるので、放送中の番組や録画番組を転送して別室にあるテレビでも楽しめますよ。プライベートな空間で、録画した番組をゆっくり視聴したい方におすすめしたい商品です。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 24 V型(インチ)
- 画素数
- 1366x768
- パネル種類
- VAパネル
- 録画機能
- 外付けHDD
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 562x409x180 mm
- 重量 【kg】
- 5 kg
DOL24H100



日本匠設計!和製素材のスピーカーも魅力の24型液晶テレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、週間番組表は直感的に観れるシンプルさもポイントです。ワンタッチで文字サイズが変更できるため、年配の方も安心ですね。「ブルーライトガード」機能により、目への負担を軽減できるのも魅力の1つ。日本匠設計で国内産にこだわりたい方にもおすすめしたい商品です。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 24 V型(インチ)
- パネル性能
- フルハイビジョン
- 画素数
- 1920x1080
- 映像処理エンジン
- 美・彩・細エンジン
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- 2個
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 556x374x158 mm
- 重量 【kg】
- 2.7 kg
【徹底比較】 24インチテレビの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
ソニー
|
パナソニック
|
ドウシシャ
|
商品名 |
KJ-24W450E
|
TH-24E300
|
DOL24H100
|
説明 |
見やすさ、聞きやすさ抜群!録画の整理もしやすいテレビ
|
プライベートな空間で楽しめる!「裏番組録画機能」搭載テレビ
|
日本匠設計!和製素材のスピーカーも魅力の24型液晶テレビ
|
価格 | 32,319円 (税込) | 19,600円 (税込) | 14,780円 (税込) |
リンク | |||
種類 |
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
画面サイズ【V型(インチ)】 |
24 V型(インチ)
|
24 V型(インチ)
|
24 V型(インチ)
|
パネル性能 |
|
|
フルハイビジョン
|
画素数 |
1366x768
|
1366x768
|
1920x1080
|
映像処理エンジン |
|
|
美・彩・細エンジン
|
パネル種類 |
|
VAパネル
|
|
録画機能 |
外付けHDD
|
外付けHDD
|
外付けHDD
|
スピーカー数 |
フルレンジ:2個
|
|
2個
|
幅x高さx奥行 【mm】 |
558x368x147 mm
|
562x409x180 mm
|
556x374x158 mm
|
重量 【kg】 |
4.2 kg
|
5 kg
|
2.7 kg
|
24V34



新レグザエンジンPowerDriveでレスポンスが速い!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、カラーテクスチャー復元機能が色の濃淡や光具合を調整して、細かな色合いをより鮮明に表現できるようになりました。特に海や山などの景色を高画質で楽しむには、色の濃淡をいかに表現できるかが大切です。世界の絶景を自宅で堪能したい方に最適な1台です。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 24 V型(インチ)
- 画素数
- 1366x768
- 映像処理エンジン
- レグザエンジン Power Drive
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- フルレンジ:2個
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 553x357x143 mm
- 重量 【kg】
- 3 kg
TH-43FX500
パナソニック TH-43GX500の型落ち商品です
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43 V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR
- 対応
- 録画機能
- 外付けHDD
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 974x624x232 mm
- 重量 【kg】
- 11 kg
TH-43EX750
ダイナミックサウンドシステムで音◎ビエラシリーズのテレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、「スマートTVアプリ」を使えば、大画面でオンデマンド映画を見たりゲームを楽しんだりできます。「アレコレチャンネル」で画面表示を切替えずに見たい番組を簡単に視聴や録画予約ができるのも魅力の1つ。放送中の番組もネット動画の映画も気になる欲張りな方に最適な商品です。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43 V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR
- 対応
- 録画機能
- 外付けHDD
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 974x625x351 mm
- 重量 【kg】
- 16.5 kg
TH-43EX600
価格を抑えたインターネット対応テレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43 V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR
- 対応
- 録画機能
- 外付けHDD
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 969x624x315 mm
- 重量 【kg】
- 11 kg
TH-43F300
簡単な接続で録画が可能な43V型液晶テレビ!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、「お部屋ジャンプリンク」に対応しているため、他のディーガやビエラに接続したUSBハードディスクに録画した番組を手軽に楽しむことができます。家族で個々の部屋にテレビがあるおうちでも、お気に入りの録画番組をみんなで一緒に見たい方におすすめしたい商品です。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43 V型(インチ)
- パネル性能
- フルハイビジョン
- 画素数
- 1920x1080
- パネル種類
- IPSパネル
- 録画機能
- 外付けHDD
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 974x614x247 mm
- 重量 【kg】
- 12 kg
【徹底比較】 32〜43インチテレビの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
メーカー |
パナソニック
|
パナソニック
|
パナソニック
|
パナソニック
|
商品名 |
TH-43FX500
|
TH-43EX750
|
TH-43EX600
|
TH-43F300
|
説明 |
パナソニック TH-43GX500の型落ち商品です
|
ダイナミックサウンドシステムで音◎ビエラシリーズのテレビ
|
価格を抑えたインターネット対応テレビ
|
簡単な接続で録画が可能な43V型液晶テレビ!
|
価格 | 79,800円 (税込) | 100,812円 (税込) | 78,100円 (税込) | 75,000円 (税込) |
リンク | ||||
種類 |
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
画面サイズ【V型(インチ)】 |
43 V型(インチ)
|
43 V型(インチ)
|
43 V型(インチ)
|
43 V型(インチ)
|
パネル性能 |
|
|
|
フルハイビジョン
|
画素数 |
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
1920x1080
|
HDR |
対応
|
対応
|
対応
|
|
パネル種類 |
|
|
|
IPSパネル
|
録画機能 |
外付けHDD
|
外付けHDD
|
外付けHDD
|
外付けHDD
|
幅x高さx奥行 【mm】 |
974x624x232 mm
|
974x625x351 mm
|
969x624x315 mm
|
974x614x247 mm
|
重量 【kg】 |
11 kg
|
16.5 kg
|
11 kg
|
12 kg
|
43M540X


大勢でのゲームに!チューナーなしで4Kが楽しめる液晶テレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
HDR10、ARCにも対応しており、外付けHDDでより音質にこだわることもできます。地上、BS/CSは3チューナー搭載しているため、地デジ、BS/CSすべてで2番組を裏番組録画することが可能。ゲームモードももちろん搭載しており、大型なので家族や友人と楽しめるゲーム用テレビとしておすすめします。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43 V型(インチ)
- パネル性能
- 4K
- 画素数
- 3840x2160
- HDR
- 対応
- 映像処理エンジン
- レグザエンジン Cloud
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- 2個
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 959x597x168 mm
- 重量 【kg】
- 10 kg
KJ-43X8000H



4K映像とネット動画を楽しめる43型液晶テレビ!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
高画質・高音質に加えて、AndroidTV機能を搭載していることも人気の理由。ネットに接続すればYoutubeやNetflixなどのネット動画はもちろん、ショッピングやゲームなどたくさんのアプリを利用できます。充実したおうち時間を送りたい方に向けた高機能テレビです。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43 V型(インチ)
- パネル性能
- 4K
- 画素数
- 3840x2160
- HDR
- 対応
- 映像処理エンジン
- 高画質プロセッサー:HDR X1超解像エンジン:4K X-Reality PRO
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- フルレンジ×2
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 970x630x286 mm
- 重量 【kg】
- 9.8 kg
32〜43インチテレビの話題の商品の比較一覧表
商品画像 | ||
---|---|---|
メーカー |
東芝
|
ソニー
|
商品名 |
43M540X
|
KJ-43X8000H
|
説明 |
大勢でのゲームに!チューナーなしで4Kが楽しめる液晶テレビ
|
4K映像とネット動画を楽しめる43型液晶テレビ!
|
価格 | 153,090円 (税込) | 63,980円 (税込) |
リンク | ||
種類 |
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
画面サイズ【V型(インチ)】 |
43 V型(インチ)
|
43 V型(インチ)
|
パネル性能 |
4K
|
4K
|
画素数 |
3840x2160
|
3840x2160
|
HDR |
対応
|
対応
|
映像処理エンジン |
レグザエンジン Cloud
|
高画質プロセッサー:HDR X1超解像エンジン:4K X-Reality PRO
|
録画機能 |
外付けHDD
|
外付けHDD
|
スピーカー数 |
2個
|
フルレンジ×2
|
幅x高さx奥行 【mm】 |
959x597x168 mm
|
970x630x286 mm
|
重量 【kg】 |
10 kg
|
9.8 kg
|
FL-43UF340 [43インチ]
便利・高画質・高音質!こだわり抜いた4Kスマートテレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
そのため、シーンごとにサウンドを調整したい方におすすめです。番組の音量も自動で調節してくれるため、面倒な手間も不要。聞き取りやすさを重視される方にも向いています。また、4K高画質で視聴できるため、音とあわせて映像美にもこだわりたい方に最適です。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43 V型(インチ)
- パネル性能
- 4K
- 画素数
- 3840x2160
- HDR
- 対応
- 映像処理エンジン
- クリアピクス2
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- フルレンジ×2
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 969x616x229 mm
- 重量 【kg】
- 8.2 kg
LC-70US4
リーズナブルな大型テレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
N-Blackパネルを採用しているので、光の映り込みを大きく低減。高精細でキレイな画面を楽しむことができます。
また、Youtubeなどの基本的な部分のネット対応はしているものの、ネットTVOSが入っていないため立ち上がりがスムーズで動作が安定しているのも大きな特徴です。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 70 V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR
- 対応
- 録画機能
- 外付けHDD
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 1567x968x375 mm
- 重量 【kg】
- 41 kg
LC-70X500
8K解像度の民生初テレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 70 V型(インチ)
- パネル性能
- 8K
- 画素数
- 7680x4320
- HDR
- 対応
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- フルレンジ×2個サブウーハー×1個
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 1564x967x375 mm
- 重量 【kg】
- 45 kg
8T-C80AX1
史上最高画質とリアルな音響が魅力の大型液晶テレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「8K倍速保管表示」で高速で動く被写体をリアルに楽しめるので、スポーツ観戦やアクション映画が趣味の方におすすめです。大型の80V型なので、正面からの視聴距離が1メートル以上確保できる場所で使用に向いています。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 80 V型(インチ)
- パネル性能
- 8K
- 画素数
- 7680x4320
- HDR
- 対応
- 映像処理エンジン
- AQUOS 8K Smart Engine PRO
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- ツィーター×2個ミッドレンジ×2個サブウーハー×2個
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 1810x1132x440 mm
- 重量 【kg】
- 62 kg
【徹底比較】 70・80インチテレビの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
シャープ
|
シャープ
|
シャープ
|
商品名 |
LC-70US4
|
LC-70X500
|
8T-C80AX1
|
説明 |
リーズナブルな大型テレビ
|
8K解像度の民生初テレビ
|
史上最高画質とリアルな音響が魅力の大型液晶テレビ
|
価格 | 159,800円 (税込) | 370,400円 (税込) | 1,422,053円 (税込) |
リンク | |||
種類 |
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
画面サイズ【V型(インチ)】 |
70 V型(インチ)
|
70 V型(インチ)
|
80 V型(インチ)
|
パネル性能 |
|
8K
|
8K
|
画素数 |
3840x2160
|
7680x4320
|
7680x4320
|
HDR |
対応
|
対応
|
対応
|
映像処理エンジン |
|
|
AQUOS 8K Smart Engine PRO
|
録画機能 |
外付けHDD
|
外付けHDD
|
外付けHDD
|
スピーカー数 |
|
フルレンジ×2個サブウーハー×1個
|
ツィーター×2個ミッドレンジ×2個サブウーハー×2個
|
幅x高さx奥行 【mm】 |
1567x968x375 mm
|
1564x967x375 mm
|
1810x1132x440 mm
|
重量 【kg】 |
41 kg
|
45 kg
|
62 kg
|
4T-C70CN1



映り込みや残像も処理!ワンランク上の高画質を楽しめる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、パネル表面には低反射素材を採用しているため映り込みや外光を防ぎ、明るい部屋でも美しい映像を楽しめます。音を広げやすい音響システムに加え傾斜配置のスピーカー振動版が内蔵されていることで、臨場感のあるサウンドを堪能できます。残像や映り込みまで排除した、ワンランク上の高画質を求める方におすすめです。
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 70 V型(インチ)
- パネル性能
- 4K
- 画素数
- 3840x2160
- HDR
- 対応
- 映像処理エンジン
- Medalist S1
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- ツィーター×2個ミッドレンジ×2個サブウーハー×1個
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 1564x990x361 mm
- 重量 【kg】
- 43.5 kg

大型テレビの設置方法は壁掛け式かスタンドを用意するのがおすすめです。壁掛け式のメリットは、必要以上のスペースを取らない点。余分なスペースを取らないので、お部屋を有効活用できます。デメリットとしては、取り付け工事を行う必要があるため、必然的に壁を傷つけてしまうことです。
スタンド式のメリットは移動が容易な点です。部屋の模様替えを行う時も、テレビだけを移動して作業可能。賃貸などで、壁を傷つけたくない方におすすめします。デメリットとしては壁掛け式に比べ、スペースが必要なことが挙げられます。
ここまでお部屋の畳数に合わせたテレビサイズと、それに最適な視聴距離をご紹介しました。4Kテレビの発売によって、従来のテレビよりも1回り大きなテレビを置けるようになり、驚かれる方も多いでしょう。最適な見え方や満足感のためにも、お部屋のサイズに合わせたテレビ選びがおすすめです。