編集部おすすめの記事
- ソニーの液晶テレビBRAVIA(ブラビア)は種類や魅力が豊富
- 「BRAVIA(ブラビア)」の特徴
- 液晶テレビと有機ELテレビの違いは?
- 失敗しない!テレビの選び方
- 【結論】失敗しないテレビ選びのポイントはたった2つ
- 【必読】テレビの選び方①サイズ編
- 【必読】テレビの選び方②メーカー編
- 【結論再掲】ここまでのまとめ
- 【推奨】テレビ選びは他にどんな項目を気にするべきか?
- テレビの選び方③録画機能編
- テレビの選び方④画質編
- テレビの選び方⑤音質編
- テレビの選び方⑥省エネ編
- BRAVIAの液晶テレビの人気おすすめランキング|口コミ評価
- BRAVIAの有機ELテレビの人気おすすめランキング|口コミ評価
- これでも決めきれない方に。他に気にする項目リスト
- Q&A|AndroidTV機能を利用する際に気を付けることは?
- お家にぴったりのSONYのテレビを選ぼう

テレビのサイズや画質にそれほどこだわらない方は、価格の面からフルHDテレビに決め切って次のステップ(【結論再掲】これまでのまとめ)に進みましょう。
ちなみに、現在販売されている最小の4Kテレビは40インチであるため、最低でも73.5cm以上の視聴距離を取ることができない方は、自動的にフルHDから選択をすることになります。
さて、お気付きの方も多いかと思いますが、
4Kテレビ(4K液晶/有機EL)は部屋に対してテレビのサイズを大きくできます。
最適視聴距離もフルHDの半分で算出する場合が多いですが、算出した数値をそのまま受け取るべきかは一考すべきです。








BRAVIA X90Jシリーズ


・認知特性プロセッサーによる人の目に近いリアリティーな映像が美しい
・独自のPS5との連携機能でゲームに最適な画像でプレイが可能
・GoogleTV搭載なので、さまざまなジャンルのコンテンツを楽しめる
【ここが少し気になる!】
・スピーカーの位置のせいか音が小さく感じるためサウンドバーが必要との口コミも
・番組表の文字が小さく見づらいという声もある

きょうすけさんの買い物体験談
男性 30代
地デジも問題なく綺麗に。音響と横からの視聴にやや難あり
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
PS5が抽選であたり買ったものの、使っていたテレビが4K対応ではなく画面が小さかったので迫力に帰ると思って買い替えました。
●予算感
4K対応の50インチ以上のテレビを探しており、予算の20万円以下となると性能面では最も低いグレードになるという想定でしたが、家電量販店で値段交渉し、X90J55インチというミドルクラスの性能のものを17万円ほど購入することができ思いのほか安いと感じました。
●迷った商品
東芝 Z740XS
ソニー X85J
●決め手
ソニー X85Jは実機を店舗で比較するとX90Jには画質・音質ともに劣ると感じてしまったのでX90Jにしました。
東芝 Z740XSは普段録画をしないので最大の特徴であるタイムシフト機能を活かすことができず、画質は見劣りしなかったですが音質面ではX90Jに軍配があがったためX90Jにしました。
●懸念点
他社のゲームモードに比べて音声遅延が大きいところ
●使ってみた感想(良かったこと)
今まで4K対応ではないテレビを使っていましたが、画質が想定以上にキレイで驚きました。
PS5を購入するにあたって4K対応のものに買い替えましたが、FPSや音ゲー以外をプレーするには問題ないレスポンスで画質もキレイでぬるぬると動くので非常に満足しています。
まだ120Hzのゲームは試していませんが、こちらにも対応しているとのことなので次世代のゲームソフトも問題なくプレーできそうで安心して買えました。
細かいことですが、リモコンのレスポンスが良く、Bluetooth接続なのでどこに向けていても反応するのは地味にストレスを軽減できて好印象でした。
●使ってみた感想(悪かったこと)
ドルビーアトモス対応とのことで3次元立体音響を楽しみにしていたのですが、地デジは対応していない、ほかの動画配信サービスもほとんど対応していないので音質を売りにしていますが宝の持ち腐れ感が否めないです。
また、ダイニングからテレビを見るときは横から見るのですが、少し白っぽく見えるのが不満です。
テレビの置き方をテレビ台から壁かけに変更するときに付属の足を外すのが、かなり力が必要で妻は外すことができなかったのがいまいちでした。
●どのような人におすすめできるか
4K対応以外の地デジもXRエンジンのおかげなのか非常にキレイに見え、音質もキレイなので、普段からよく地デジを見るかたにおすすめです。
また、コスパに優れているのでハイエンドモデルは高くて手が出ないけどそれなりにいい性能のテレビが欲しいという方にはかなりおすすめです。
●気にする必要がなかったこと
購入前は付属のテレビの足が四本なのでバランスが大丈夫なのか気になりましたが、実際にテレビ台に置いてみると安定していて気になりませんでした。
●その他
HDMIケーブルやテレビ線は付属していないので、4K対応のものを買う必要があります。
本体に録画機能がないので普段から録画を楽しんでいる方は別でレコーダーかHDDを買わないと録画できません。

K.Hさんの買い物体験談
三重県 女性 30代 パート・アルバイト
スポーツもYouTubeも映画も、大画面は最高
●元々使っていた商品XJ-75X8550Gから買い替えを検討しました。
●きっかけ
子供がおもちゃをぶつけて画面を割ってしまい、保証もきかず、修理にもかなりの費用がかかることから買い替えることにしました。
●予算感
大きさは絶対に75型のままが良かったので、それだけは譲らず家電量販店を周りました。壊れたテレビが購入した店の店内展示用だったためわりと安く買えたので、それより少しかかるとして予算は30万くらいでした。同じ店で事情を話すと同じ大きさでテレビを探してくれ、けっこう割引してくださったのでこちらに決めました。
●決め手
前の商品と同じメーカーだったので使いやすそうだと思ったのが一番です。さらに機能も少し良くなっていたのも良かったです。あとはお店の人が値段をがんばってくれたことも大きいです。
●懸念点
特にありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題なく搬入、設置できました。
●使ってみた感想(良かったこと)
大きさには慣れていたので特に何も思わなかったのですが、音質、画質がかなり良くなっているように感じました。特にゲームをしていると、聞き慣れているはずの音楽なのに今まで気づかなかった重低音が響くようになって、音楽に深みが増したのを実感できて驚きました。もちろん映画は最高です。画質も鮮明に細かいところも見えるようになったと感じます。
●使ってみた感想(悪かったこと)
子供がゲームをしているのをみていると、操作しているキャラクターの速い動きが見づらくなっていました。少しカクカクとしてなめらかな動きではなくなっているようです。しかし慣れてきたのか今ではさほど気にならなくなりました。
●どのような人におすすめできるか
この大きさのテレビを買うには、絶対に部屋の大きさの確認が必要です。我が家も部屋に入れると想定外に大きく感じて、ソファの位置をかなり下げました。でもこの大きさで映画やゲームが見れるのは最高です。余裕のある部屋の大きさの家なら、絶対に大きなテレビはおすすめです。
●気にする必要がなかったこと
テレビの安定感です。思っていたよりも重いのでなかなか倒れないのではと感じています。
BRAVIA X90Jシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- 直下型LED部分駆動
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA X80Jシリーズ




柴さんさんの買い物体験談
愛知県 女性 40代 専業主婦・主夫
安価で高画質なおすすめテレビ
●元々使っていた商品panasonic TH-P42R1 から買い替えを検討しました。
●きっかけ
引っ越しにあたり、当初買い替えは予定していませんでしたが
先に単身赴任という形で入居していた夫が、普段テレビは見ないのに一人だとあまりに静かで寂しいため、リビングに合わせサイズが大きものが欲しいと希望したのがきっかけです。
●予算感
購入前の予算は20万円台で探しておりましたが、実際に家電量販店にテレビを見にいくと有機ELの画面の美しさに圧倒されてしまい、あまりにも綺麗なのでかなり欲しくなりました。
しかし予算がかなりオーバーするため、買い替え自体を一度諦めました。家族は皆ほぼタブレットやスマホで動画を見るのでテレビはあまり使うことがなかったからです。
しかし、今まで使っていた薄型は初期のものということもありかなり熱を持つので夏場はエアコンを効かせても部屋が暑くなり、それもテレビをあまりつけなくなる理由でした。
有機ELに拘らず画質の良いものを調べてみようと考えを変えていきました。
●迷った商品
ハイセンス 55V型4Kチューナー内蔵4K対応液晶テレビ A6Hシリーズ
●決め手
口コミを調べていくと、ハイセンスの有機ELが値段がかなり安く、また画質もなんら衰えないとのものがあり、実際に店舗で実物を見ましたが、やはり期待していたような画質ではなかったため候補から外しました。20万円前半の金額で買えるテレビの中ではSONYのこのモデルが一番綺麗だったと思います。また値段も安いタイミングだったこともあり、家電の通販サイトでは割引も大きかったので購入に至りました。
●懸念点
前評判の口コミは当時不安に思うことはあまり見かけなかったのでありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
賃貸で壁付けはできなかったので、今回は少しでもリビングを広く使いたいためテレビスタンドを先に購入していました。注文の際に設置サービスがある店舗にし、男性二人がスムーズに設置、取り付けをしていただいて大変助かりました。
●使ってみた感想(良かったこと)
実際に使ってみると、リモコンにあらかじめyoutubeやNETFLIXなどのボタンがあり、今まで何年もドラマなど興味がなかったのに、あまりにも選択肢が増えたので、ついついテレビをつけるようになり、すっかりNETFLIXにはまってしまいました。画質も普通画質で十分綺麗です。 また動画配信へのアクセスがワンアクションなのでストレスなく日常的につけています。こどもがスマホやタブレットで動画を見るのは、制限をかけても行き届かない面が多く悩んでいましたが、リビングのテレビで動画を見るようになり安心感も増えました。前評判も常々好意的な意見が多かったのでその通りに感じています。
●使ってみた感想(悪かったこと)
たまに画面が固まり、リモコンが反応しない時があります。またチャンネルを変えてもパッと切り替わらず数秒のタイムラグが発生したりと反応が遅い時がよくあります。古いテレビではあまりそのようなことは無かったので、想定しておらずストレスに感じることがあります。リモコンの裏に、困ったときは再起動してください。と大きく書かれているので、製品的に想定されているのだと思います。再起動に失敗することは無く、問題は解決しています。
●どのような人におすすめできるか
高価なモデルに買い替える予算は組めなくとも、比較的安価で画質の良いもの探している方におすすめです。また地上波だけでなく動画配信サービスへのアクセスがスムーズで色々と楽しめるので、スマホに頼りがちにならず大画面で鑑賞したい方におすすめです。
●気にする必要がなかったこと
購入前は、そもそもテレビを見ないのに必要だろうかと、購入に踏み切れず何年も過ぎていましたが、コロナ禍においてテレビの存在は大きく、買い替え自体を気にしていましたが今は無くてはならない存在となっています。

momoさんの買い物体験談
神奈川県 女性 30代 専業主婦・主夫
高コスパで空間の主役のTV
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
私たちが、新築を建てるにあたって、大きなテレビをリビングに置きたかった為、画像が綺麗で鮮明なソニーのテレビを選びました。
●予算感
購入前は、新築を建てる計画に対して、家電のテレビの予算を10万前後で考えており、10万前後だと高価格帯の有機EL TVの予算感ではなかった為、4K液晶テレビを選びました。その中でも、家電量販店で見た中でデザイン的にも繊細な画像を映すソニーを選択することにしました。
●迷った商品
TH-49LX900
●決め手
高評価のパナソニックのヴィエラは口コミは良かったのですが、どうしても真ん中に脚がある形状があまり好みではなく、最終的にインテリアの一部となる面も考慮し、サイドに脚のあるテレビの形状のソニーのテレビを選ぶことにしました。
●懸念点
音量が他のテレビの口コミと比べると良くないと不安でした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
今まで10年前のレグザを使用していましたが、今はネットテレビになったので、アマプラやアメーバ、Tver、 Huluなどチャンネルにそのままアイコンがあるので、とても手間が省けてすぐに見ることができ、操作性が向上しました。また、外部スピーカーとの接続も容易にできたところもお気に入りです。今までの大きさよりもTVの大きさを大きくしたことにより、より映画鑑賞や音楽のライブ配信がリアルに見れるようになりました。TVがあることにより臨場感がある空間になったことが最大の魅力です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
ネットテレビの初挑戦だったのですが、ネットテレビのリモコンとソニーのテレビのリモコンを2つ使いこなさなければいけなかったことは誤算でした。ネットテレビではなく普通のテレビ回線だとこの煩わしさはないのだと感じました。
●どのような人におすすめできるか
デザインもいいし、ベゼルも薄くてスタイリッシュそして、画像も10万円台にしてはそこそこ良いので、新居を構える方にはおすすめできる商品だと思います。大きいテレビはリビングに置くことが多いため、大きな空間においてもテレビ自体がスタイリッシュだと箔がつき、引き締まった空間になります。
●気にする必要がなかったこと
音声面でのネガティブな口コミがありましたが、私の家では別のスピーカーに接続しているので、全く気にならなかったです。
●その他
外付けHDDはテレビを買ったポイントで購入しておくと、録画を撮りためることができるのでおすすめです。また、配線ケーブルを束ねるものがあると配線周りがスッキリします。

A・Yさんの買い物体験談
新潟県 女性 40代 パート・アルバイト
シンプルデザインでスッキリかっこいいテレビ
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
家を新築するにあたり、リビングに合う大きなテレビが欲しかったのと、ネット動画も良く観るので、ネット動画でも綺麗に観れるテレビを検討しました。
●予算感
我が家はブルーレイレコーダーやスピーカー、PS5など、テレビ以外でSONY商品を多く使っていたので、テレビはSONYで15万前後で探していました。購入前はリビングに合う55インチ以上の物を探していました。なかなか性能と予算が合わなかったのですが、住宅グリーンポイントで55インチ以上で4K高画質で性能も良さそうなテレビをみつけたので、こちらにしました。
●迷った商品
SONY 55V型 4K 有機EL ブラビア XRJ-55A95K
●決め手
有機ELテレビは値段も高く、電気代も液晶の1・5倍かかると聞いたため、画質の綺麗さよりもこれからの電気代と大きさと価格の安さを優先し、こちらを選びました。
●懸念点
リモコン操作中に画面が黒くなるとの口コミを見て不安でした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
テレビが大きすぎて玄関から入れるのが大変でした。
●使ってみた感想(良かったこと)
画質も大きさも申し分ないです。リモコンにYouTubeやAmazonプライムボタンもあるので、ネットで動画を観たい時にとても便利です。見た目もスッキリしていてインテリアとしてもかっこよくて気に入っています。ただテレビの足元が華奢なので、地震の時が少し不安です。あと口コミでリモコン操作中に画面が黒くなるとの口コミを見て不安でしたが、我が家も購入してから2回ほど画面が黒くなりました。再起動をしたら治ったのですが、原因がわからないので、今後もこういうことがないか不安です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビを設置する専用の土台の足元がとても華奢でした。見た目もスッキリしていてデザインはとてもかっこ良いのですが、地震の時などはすぐに倒れそうなので、地震が来た時は心配です。もう少し地震対策も兼ねた土台だったら良かったです。
●どのような人におすすめできるか
家族全員でみんなで鑑賞する方におすすめです。画面が大きので、多少離れたところからみんなで鑑賞しても映画など迫力はそのまま楽しめます。
●気にする必要がなかったこと
有機ELじゃないと画質が良くないと思い込んでいましたが、全然そんなことはなかったです。
●その他
テレビだけで特に買い足す付属品などはありませんでした。
BRAVIA X80Jシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- -
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 0.8 m
- 消費電力【W】
- 118 W
- 年間電気代【円】
- 2835 円
BRAVIA X95Jシリーズ



shu545さんの買い物体験談
宮城県 男性 30代 契約社員・派遣社員
迫力満点!自宅がまるで映画館になるテレビ
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
念願のマイホームを購入しました。以前の家にはテレビを置いていなかったので、今回は心機一転!大きくて映りが最高にキレイなものを手に入れようと思いました。
●予算感
購入前は、お金さえどんどん払えば「大きくて映りがキレイなもの」が手に入ると思っていました。予算は200,000。しかし、店舗で実際にさまざまなテレビを目にし、必ずしもお金と比例の関係にはならないのだなと実感しました。型が古くても少し小さくても、不動の人気を誇っているものがあったり、メーカーによって力を入れているポイントが違ったりと、とても勉強になりました。興味深かったです。
●迷った商品
なし、一択でした
●決め手
型落ちなので、値段もそこまで高くなかったこと。(ただし、当初の予算よりはオーバー)U-NEXTの利用が3ヶ月無料になるキャンペーンをやっていたこと。
●懸念点
特に口コミは見ませんでした、詳しい店員さんの話をしっかり聞こうと思っていたので。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
趣味が映画観賞で、1日1本、毎日観ます。今回、初めて4Kのテレビを購入し、映画を見る専用のリクライニングチェアまで用意しました。電気を消して観てみたら、まさに映画館そのもの!感動し、思わずコーラとポップコーンを買いに行きました。どの角度からも観やすいので、数人で集まって一緒に観ることもできるなと思いました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
画面の大きさに対して足が細く小さく、安定性に少し不安を感じています。ただでさえ地震の多い地域なので、絶対に倒したくないと思っています。また、スピーカーが奥まった位置にあるせいか、音がクリアに聞こえにくいです。別売りの前出しスピーカーの購入を検討しています。
●どのような人におすすめできるか
映画鑑賞やスポーツ観戦には最適です!ただテレビを見る(ニュースやバラエティ、ドラマ)を見るだけの人は、迫力がありすぎて少し疲れてしまうかもしれません。
●気にする必要がなかったこと
特にないです。この商品はとにかく口コミや店員さんの評判が良かったので、買ってみて本当にその通りだと思いました。
●その他
特になし

K.Kさんの買い物体験談
北海道 女性 40代 会社員(総合職)
太陽が眩しい部屋でも画像が綺麗!どの角度からでも高画質が嬉しい!
●元々使っていた商品KDL-55HX750から買い替えを検討しました。
●きっかけ
家を新築して引っ越すのを機に、家族会議で大きなテレビに買い替えようと話し合いました。テレビよりもYouTubeなどの動画を家族皆で楽しむために、このテレビを選びました。
●予算感
大きくて画質が良いものを購入したいと思っており、35万円以内で探そうと思っていました。欲を言えば音の響きも良いものが良いなと思っていました。以前のテレビはインターネットが上手くつながらず半分壊れているような感じだったので、新しいテレビでは動画視聴を思い切り楽しみたいと思っていました。
●迷った商品
KJ-75X85J
●決め手
テレビの横に大きな窓があり日当たりが良いことから、太陽の光が反射して画面が見えなくなる可能性がありました。X95Jだとそういった反射を防いで画面がちゃんと綺麗に見えると主人が調べて、X95Jを選びました。
●懸念点
K’s電機さんで購入したのですが、販売員さんも画像の綺麗さや音の綺麗さをイチオシしていたので、価格的にもお安くしてくれたようで予算内に収まったので、購入することにしました。不安は特にありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
全く問題なく搬入、設置していただきました。
●使ってみた感想(良かったこと)
テレビ横に大きな窓があり、太陽の光が結構入りますが、光を反射しにくい画面なので、全く問題なくクリアで綺麗な画像を見ることができています。店頭で見るだけでは光の影響がどれくらい出るか想像できませんでしたが、これほど光をきちんとシャットアウトしてくれるとは思っていなかったので、嬉しい驚きでした。画面の大きさの割に電気代もさほどかかっていないようで、家にいる時は安心してほぼつけっぱなしです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
画面が大きいので、やはり画面にほこりは付きやすいので、頻繁にほこりをはらっています。また、音声検索が自動で作動してしまうためか、テレビに出ている人の話に反応して急にワード検索が始まってしまうことがあり、ちょっとビックリしています。
●どのような人におすすめできるか
画質や音質にこだわりがある人、少し広い居間に置きたい人、陽が入る部屋に置きたい人におすすめです。画像が本当に綺麗で、映像に吸い込まれそうになります。臨場感が素晴らしいです。
●気にする必要がなかったこと
電気代が高いかな、という心配は無用でした。大きくて薄いので地震が心配でしたが、どっしり安定していて手で揺らしても大丈夫そうです。
●その他
とても大きな画面、美しい画像で、毎日とても楽しく視聴できています。映画やコンサートの映像も大迫力なので、友人が我が家のテレビで見たいと言ってDVDを持って来ることも度々です。常に家族の輪の中心にテレビがあります。購入して良かったです。

I.Tさんの買い物体験談
千葉県 女性 40代 会社員(一般職)
買ってよかった!SONY85型大型液晶テレビ
●元々使っていた商品SONY XRJ85X95Jから買い替えを検討しました。
●きっかけ
前のテレビが海外製のテレビでYouTubeやプライムビデオが、リモコンのボタンひとつで見れなくてめんどくさいなと思っていたのと、調子が悪くなってきたのもあり、買い替えるきっかけになりました。
●予算感
買い替え前は、75型を使用しておりその大きさより大きいもの(80型〜)にしようと思いました。ふらっと家電量販店でテレビを見ていて、ちょうどSONYの85型の展示があり大きさのイメージがわきました。画質のキレイさを実機でみれたのはよかったと思います。
他のメーカーは75型までのしか製造がなかったようなので、SONYに決めました。有機ELもよかったのですが値段が高かったので液晶にしました。
●迷った商品
SONY 有機EL
●決め手
85型〜で予算が50万円以下で探しており、同じSONYでも有機ELだと100万円くらいになってしまうという事だったので液晶テレビに決めました。
●懸念点
SONYだと5年で、壊れると聞いたので少し不安です。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
搬入時、箱がエレベーターに入らなくて一度持ち帰りになりました。後日、少し箱を切った状態で搬入してもらいました。
●使ってみた感想(良かったこと)
以前のテレビは海外製のテレビだったので、少し画像が粗いのと音が悪いのが気になっていました。
今回、SONYのテレビに変えたことによってやはり4Kの映像がキレイで画面も大きいので迫力が違います。Switchでゲームをすると迫力がすごいです!サウンドも以前のものに比べてすごく良いです。85型だと壁一面に近い大きさなので映画館のようです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビ台に乗せているのですが、テレビ台より画面が少し出てしまいました。下の土台の足の部分が乗り切りませんでした。
子どもがまえの方で見てしまうと目が悪くなりそうなので後ろで見るように促すようになりました。
●どのような人におすすめできるか
リビングが20畳以上ある方で、テレビとソファーの距離がとれるかたにオススメです。映画をおうち映画館のように見たい方もオススメです。
●気にする必要がなかったこと
画面の大きさが大きすぎるのではないかと気になっていましたが、実際に届くとこんなもんかとなれてしまいました。
●その他
録画するHDDが必要です。以前使っていたものをそのまま使えました。しかし、データは初期化されるので今まで撮り溜めていたものは消えてしまいましたので保存したいものは事前にどこかに移す必要があります。
BRAVIA X95Jシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 4K液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 65V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- パネル種類
- -
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- バックライト
- 直下型LED部分駆動
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 1.2 m
- 消費電力【W】
- 294 W
- 年間電気代【円】
- 6858 円
BRAVIA X8000Hシリーズ




K.Cさんの買い物体験談
岩手県 女性 60歳以上 専業主婦・主夫
大満足のSONY BRAVEA75インチ
●元々使っていた商品LED55B8PJAテンジキZZZから買い替えを検討しました。
●きっかけ
以前から大画面のテレビが欲しくて、今回引っ越しが決まりこの機会にテレビを購入しました。家電量販店の店員さんが、大画面のお買い得商品があると紹介してくれたので予定していた金額よりも安く購入できました。
●予算感
購入前は、70インチ以上のテレビを予定していました。20万の予算で考えておりました。家電量販店に行き、店員さんに相談すると高いものを紹介せずに、1台お買い得のテレビがあると教えてくれました。75インチで広い店内に展示してありましたがテレビの大きさに迫力を感じたのでこちらの商品にしました。
●迷った商品
ハイセンス 75U7H REGZA 75M550
●決め手
テレビの画面を見比べると、SONY のテレビが一番綺麗に見えました。また、リモコンにYouTubeやAbemaTVやNETFLIXの表示があるのですぐに操作できるので便利だと思いました。実際に、今回のワールドサッカーを見る時はとても使いやすかったです。そこで、こちらを選びました。
●懸念点
不安なことはありません。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
問題はありませんでした。
●使ってみた感想(良かったこと)
今までは、55インチのテレビでしたが、やはり75インチになると迫力がありました。また、画面が鮮明で色がきれいでした。何といってもヨガやストレッチが私と同じ大きさで写っているのでとても指導がわかりやすかったです。また、ワールドサッカーでは、リモコンにABEMAがついているのですぐに見ることができました。カメラワークが3画面あり、それにも対応していたので大満足です。このテレビを買って本当に良かったです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
とてもいいことが多いテレビですが、強いて言えばスピーカーの音量が少し小さい気がします。画面の前面から音が響いてこないので、多分別売りのスピーカーをつけると音が響き渡るのではないかと思います。ただ、我が家は、賃貸なので大音量では聞くことができないので現状維持です。
●どのような人におすすめできるか
スポーツ観戦や映画の好きな人にはお勧めのテレビです。また、私は、ほとんどYouTubeしか見ていないのでYouTubeが好きな方もすぐに見ることができるのでお勧めしたいです。
●気にする必要がなかったこと
画面が大きすぎて目が疲れると思っていたが全くそのようなことはありませんでした。
●その他
ネットにつなぐ場合は、無線LANルーターか無線接続ならばルーターとカテゴリー5(CAT5)以上のLANケーブル1本が別売りで必要です。
BRAVIA X8000Hシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- -
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 0.8 m
- 消費電力【W】
- 108 W
- 年間電気代【円】
- 2619 円
BRAVIA X8500Hシリーズ




みみみさんの買い物体験談
静岡県 女性 30代 医療関係者
はじめて自分でテレビを選んで買ってみた感想
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
実家を出るにあたって家電が必要になり、40型ぐらいでYouTubeなどのアプリが入ってるテレビを探していました。
●予算感
購入前は漠然と10万円以内で考えていました。あまり知識がないまま実際店頭で見て店員の説明を聞き、AndroidTVはアプリをダウンロードできることや操作があまり難しくなさそうで、さらに光回線も一緒に契約するとキャッシュバックキャンペーンがあることを知りすべて魅力的に感じ購入しました。
●決め手
SONY商品の購入と光回線の契約を同時にするとキャッシュバックキャンペーンがあること、アプリがダウンロードできることや画質がきれいだったのでこちらを選びました。
●懸念点
特にありません。
●使ってみた感想(良かったこと)
12畳のリビングに40型は小さくないかと心配でしたが、まず映像が鮮明できれいで目があまり疲れません。そのためか、映像が小さく感じることはありません。音も鮮明で聴きやすいです。またスタイリッシュでかっこよく置き場所に困りませんでした。操作もわかりやすく、当時保育園児だった子供が使いこなしていました。こちらを選んでよかったと思っています。
●使ってみた感想(悪かったこと)
長い時間電源を入れてつけていると本体が熱くなってしまいます。そのため、2時間ほどで1回電源を切っています。たまにリモコンの反応が悪くなってしまい、テレビの電源を入れ直したりリモコンの電池を抜いたりしています。
●どのような人におすすめできるか
リビングがあまり広くないご自宅では40型でもこの画質の良さであれば映像が小さいと感じることなく観ることができると思います。
●気にする必要がなかったこと
アプリが使いこなせるかと心配でしたが、操作が簡単でよかったです。

T.Hさんの買い物体験談
大阪府 女性 50代 パート・アルバイト
有機ELか4Kかで迷うなら4Kだけでも問題なし
●元々使っていた商品SONY KDL32EX30Rから買い替えを検討しました。
●きっかけ
10年前に購入したTVがしょっちゅう電源が入らなくなり、何度もショートするので、次買う時は、youtuybeやabemaTVが見れるものが欲しくて買い替えを検討しました。
●予算感
旅行で新しいホテルに泊まると、だいたい部屋のTVはYoutubeが見られるようになってて便利だなぁと思っていました。買い替えを検討した時にこれが第一条件でした。あと、4Kにするか有機ELにするかで迷いましたが、お値段の差が大きく、我が家では4Kで十分だと判断しました。画面の大きさは、43で探していました。
●迷った商品
欲しいサイズは43でしたが、49のサイズの方が安かったので、即決でした。
●決め手
ブルーレイがSONY製のデッキなので、他メーカーのTVは一切検討しておらず、SONYだけで探していました。49インチの大きさでも楽天市場のセールで税込み106000円だったので即買いしました。
●懸念点
特に悪い口コミもなく、使い勝手がよさそうだと思い不安はありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
設置料がかかると思って1100円払ったが、実際は、自分でもセットできるような内容でもったいないことをした。
●使ってみた感想(良かったこと)
とにかく映像がキレイです。画面のフチが細くなり画面自体が大きくて迫力のある映像は、インパクトがあります。ネットを繋げて、youtube、Tverなど見れるので、念願叶い、買い替えてよかったです。録画も簡単に検索からでき、番組名だけでなくタレントの名前や、キーワードなどからも検索できるのが便利だと思いました。横から見ても映像が見られるのもいいと思います。
●使ってみた感想(悪かったこと)
当初欲しいサイズ43インチから49に画面の大きさを変えたことで、テレビ台いっぱいになってしまいました。また、画面が大きい分、電気代も多少上がっているような気がします。リモコンのボタンの位置が微妙に使いづらいです。慣れるまでが大変でしたが、よく使うボタンが下の方にありすぎだと思いました。
●どのような人におすすめできるか
スマホでyoutubeを見ていて、TVの大画面で見たい人はとてもおすすめです。高齢の方はスマホだと見にくいと思います。また、TVerやabemaTVも無料で見られるので、視聴番組の幅が広がっていいと思います。
●気にする必要がなかったこと
ずばり有機ELか4Kかです。4Kだけで問題ないです。充分映像がキレイです。また、倍速機能もなくても問題ありません。
●その他
販売店によって違うかもしれませんが、設置料は、ただ部屋に運んで設置するだけなので、必要ないと思いました。設置料なしにすると、玄関までのお届けになるかと思いますが、2人で運べることができるなら問題なく、また、説明書を見ながら設定すればいいので、もったいないことをしたと思いました。
BRAVIA X8500Hシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 43V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- モーションフローXR240
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 0.8 m
- 消費電力【W】
- 139 W
- 年間電気代【円】
- 3618 円
BRAVIA X9500Hシリーズ




KKさんの買い物体験談
愛媛県 女性 30代 専業主婦・主夫
いろいろな情報があるけど、店員さんの行くことが一番
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
結婚を機に舅さんにお金を出してもらい、私たち夫婦でどのテレビのするか決めました。
●予算感
独身時代のものはどちらも古くスマートテレビではなかったです。
なので少なくともYouTubeや他のサブスクのもの見れるのが条件でした。
お金はお舅さんが出してくれるので20万円ほどを考えていましたが、せっかくなら良いものを思っていたので別にそれ以上でも良かったです。
●迷った商品
55C350X
●決め手
お金を出す舅が電気店でテレビはソニーがいいということを聞き、ソニーの中から選ぶことになりました。
ソニーの中で大きさと価格が見合ったのでこちらに決めました。
●懸念点
使っていると画面が悪くなると聞きそんなに長く使えないのかなとおもった
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
まし
●使ってみた感想(良かったこと)
枠が細くて画面が大きくみえて良いです。
画質も綺麗でこんなに最近のテレビは綺麗なのかとびっくりしました。暗い場面もよく見えたのでストレスなく映画が見れます。
音声もモードがたくさんあるので、映画館みたいに爆音だけ大きいということがなくせるのでいいです。
リモコンにマイクがあるので大きい声で音声入力しなくていいです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
思ったより本体の奥行きがありました。
足も細いのが2本だけなので子供が触ったらすぐ倒れそうなので心配しています。
リモコンのテレビというのはいらないです。上でテレビの指定はできるし、よく決定と間違って押してしまいます。
●どのような人におすすめできるか
本体に厚みがあるので壁掛けにしたいという人にはお勧めできません。
でもゲームをしたり映画を見たりするには迫力もでとてもいいと思います。もっと活用したいです。
●気にする必要がなかったこと
舅さんから画面は精密なので一時停止にしすぎるとよくないと聞いていましたが、自動できえるので気にしないようになりました。

HKさんの買い物体験談
長野県 女性 20代 会社員(総合職)
私が思うこのテレビの性能と魅力
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
新生活開始にあたりテレビの購入が発生しました。YouTubeや映画の視聴が趣味なので、大きいサイズのテレビが欲しかったので上記商品の購入をしました。
●予算感
新生活を開始するにあたり家電やアパート契約に関わる費用が多くかかることが予想されたのでテレビの購入予算は7万円程度と決めていました。海外製品テレビの普及など低価格で大型の製品があることを知っていたので実際に量販店へ見にいきました。しかしながら、有名国産メーカーの製品と比較したところ、海外メーカーは、デザインや性能に劣っているということがわかり、当初の予算を大幅に超えてしまいましたが、結果としてSONYのテレビを購入するにいたりました。
●迷った商品
Hisense 55V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 55A6H
●決め手
家電量販店で実物を操作したところ、Googleアシスタントが搭載されていることで家事で忙しく手が離せない等の際に便利だなと感じました。またYouTubeやAbemaTVアプリが内蔵されていることで、視聴したい時に大きな画面ですぐ観れるということにも感心し購入したいという思いに至りました。
●懸念点
特になし
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし
●使ってみた感想(良かったこと)
Googleアシスタントは当初の想像以上に使用頻度が高く、リモコンを使わずに一定の操作を行うことができるので大変重宝しています。また過去使用したテレビと比較し外枠のフレーム幅が細い為、実際のインチサイズよりも画面が大きく感じます。音質についての前評判の口コミでは高評価な意見は見られませんでしたが、YouTubeでのMVの視聴の際に大変満足する音質であると感じました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
搭載されているGoogleアシスタントが、会話で反応してしまうことがあり意図せず操作されてしまうことがあります。またリモコンの【番組表】は使用頻度が多い割にボタンサイズが小さい為見つけるまで時間を要します。
●どのような人におすすめできるか
テレビ番組に限らず、YouTube、AbemaTV、Huluなどのサブスクの契約をしている人は大画面で視聴でき、また互換性も良いことからおすすめできます。
●気にする必要がなかったこと
大きめのサイズを購入した為、視聴距離が近くなり過ぎてしまう恐れがありましたが、実際はちょうど観やすい距離感になっています。
●その他
外付けのHDDへの接続やBS放送の視聴をする為に分波器の購入が必要になりました。
BRAVIA X9500Hシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 49V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- 直下型LED部分駆動
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 0.9 m
- 消費電力【W】
- 195 W
- 年間電気代【円】
- 4725 円
BRAVIA W730Eシリーズ


32インチでフルハイビジョン液晶搭載の高画質テレビ

現役家電販売員兼家電ライター
たろっさ
また、最低限とはいえNETFLIX、Youtubeのネット動画にも対応し、一部の動画を楽しむことができるのも大きなポイントです。

H.Mさんの買い物体験談
男性 40代
映像、音質、重量、操作性四方よし
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
テレビでYouTubeをメインで見ているのですが、エラーで画面が固まるようになったため、新しく購入することにしました。
家電量販店で決める時も、画質が綺麗で操作性も抜群なので、このモデルに決めました。
●予算感
購入する前は、40インチ前後のテレビを購入する予定で、金額は8万円で考えていましたが、店員から少し高めの金額を提示されたため、色々価格交渉をした結果、7万円で購入することができました。
少し前にあるメーカーで勤務していたので、この金額が妥当だろうろ思っています。
●迷った商品
複数あがっていません。
●決め手
他のメーカーテレビよりベズル幅が狭く、画面が大きく見えるため、このテレビに決めました。
音声もクリアで、コントラストとホワバラ調整でくっきりとした画質になるため、このテレビに決めました。
●懸念点
口コミの信ぴょう性が不安です。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
サイズは予定通りで問題はなく、色も自分好みでした。梱包状態も綺麗で丁寧にされていました。
●使ってみた感想(良かったこと)
リモコン操作は旧モデルより大幅に改善され、反応も早く問題はありませんでした。
ベズル周りには綺麗に保護フィルムが貼られており、ブラビアとSONYロゴにもきちんと貼られていました。
スタンドがフレームになって軽くなったのは良いですが、取り付け幅が広くなってしまったので、もう少し幅を狭くしてほしいと思いました。
動きのある映像も綺麗な画質で映し出しており、ホワバラの調整で目にも優しくできています。
音声もクリアで、ハッキリと聞きやすくなっていました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
テレビ重量も軽くなっており、持ちやすい形状にはなっていますが、日本モデルはテレビスタンドが付いていない状態で梱包されているので、少し手間だと思います。
スタンド幅も広いので、他のメーカーにはないくらいの小さくしてほしいです。
ケーブルも、横向きで差せるようにしてほしいです。
●どのような人におすすめできるか
コストを抑えてテレビを欲しい人、使用しているテレビの音声が聞き取りにくい方には、オススメで商品です。
スポーツなど、動きのある映像を頻繁に見る方にもオススメです。
自宅に無線LAN環境があり、YouTubeやネットフリックスを利用する方は、大画面で見ることができるので、購入してみてください。
●気にする必要がなかったこと
スタンドの大きさは、購入前より気にならなくなりました。
●その他
テレビアンテナは、使用していた物を流用できますが、古くなっている場合は新規で購入した方が良いです。
BRAVIA W730Eシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 32V型(インチ)
- 画素数
- 1920x1080
- HDR方式
- -
- パネル種類
- -
- バックライト
- LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- -
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- -
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 1.1 m
- 消費電力【W】
- 76 W
- 年間電気代【円】
- 1674 円
AQUOS CL1ライン



音声の聞き取りやすさを高める「FRONT OPEN SOUND SYSTEM」はシャープ独自の技術で、音抜けのいいサウンドを再現するのが特徴。そのほかにも画面角度を調整できる「回転スタンド」や、画面で取扱説明書が見られる機能など、使用者のことをとことん考えた使いやすいテレビです。

E.Tさんの買い物体験談
兵庫県 女性 30代 パート・アルバイト
コスパが良いテレビ
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
貰い物の古いテレビが壊れてしまい画面が映らなくなってしまったため、購入を検討し家電量販店に観にいました。
●予算感
購入前の予算は8万円ほどで、調べてもよくわからないので何の知識も持たずに家電量販店に直接観にいきました。
丁度セールをしていて予算内で収まり、画質も良さそうなテレビがあったので、すぐに購入を検討しました。
●決め手
1番は予算内だったということです。
有機ELには及びませんが、画質も良さそうで、ネットに繋いでyoutubeやNETFLIXもリモコン1つですぐ観られるため、こちらの商品にしました。
●懸念点
口コミは見ていません。
家電量販店で直接見て店員さんの説明を聞き、決めました。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
今まで使っていたテレビが古いというのもありますが、画質も良く家の中が明るくなったような感じがします。
音質もクリアで良いです。
YouTubeやNETFLIXを観ることが多いのですが、チャンネルを変えるようにリモコン1つですぐに切り替えられるため、とても便利です。
大画面で好きな動画を観ることができて生活の楽しみが増えました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
以前使っていたテレビは、左右に少し角度を変えることができたので、斜め後ろにある食卓からも見やすくすることができたのですが、今のテレビは角度を変えることができないため、食卓からテレビをみづらくなってしまいました。
●どのような人におすすめできるか
最低限の機能があればいいと思っている方、youtubeやNTTFLIXなどの動画をテレビで見たい方、コスパを求める方におすすめです。
●気にする必要がなかったこと
以前使っていたものよりは画面が大きかったので測っていたものの圧迫感がないか気になっていましたが、実際置いてみても気になりませんでした。
●その他
なし
AQUOS CL1ラインのバリエーション展開
- 種類
- 液晶テレビ
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- エッジ型LEDバックライト
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- -
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA X8550Gシリーズ
BRAVIA Z9Hシリーズ



BRAVIA X8500Gシリーズ



BRAVIA X8300Dシリーズ



BRAVIA W500Eシリーズ



BRAVIA W450Eシリーズ


おすすめのBRAVIAの液晶テレビ|比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
シャープ
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
商品名 |
BRAVIA X90Jシリーズ
|
BRAVIA X80Jシリーズ
|
BRAVIA X95Jシリーズ
|
BRAVIA X8000Hシリーズ
|
BRAVIA X8500Hシリーズ
|
BRAVIA X9500Hシリーズ
|
BRAVIA W730Eシリーズ
|
AQUOS CL1ライン
|
BRAVIA X8550Gシリーズ
|
BRAVIA Z9Hシリーズ
|
BRAVIA X8500Gシリーズ
|
BRAVIA X8300Dシリーズ
|
BRAVIA W500Eシリーズ
|
BRAVIA W450Eシリーズ
|
説明 |
|
|
|
|
|
|
32インチでフルハイビジョン液晶搭載の高画質テレビ
|
|
|
|
|
|
|
|
リンク | ||||||||||||||
種類 |
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
4K液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
液晶テレビ
|
画素数 |
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
1920x1080
|
3840x2160
|
3840x2160
|
7680x4320
|
3840x2160
|
3840x2160
|
1366x768
|
1366x768
|
HDR方式 |
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
-
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10HLG
|
-
|
-
|
パネル種類 |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
バックライト |
直下型LED部分駆動
|
LEDバックライト
|
直下型LED部分駆動
|
LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
直下型LED部分駆動
|
LEDバックライト
|
エッジ型LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
直下型LED部分駆動
|
LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
LEDバックライト
|
画面分割(2画面機能) |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
倍速機能 |
倍速駆動パネル
|
-
|
倍速駆動パネル
|
-
|
モーションフローXR240
|
倍速駆動パネル
|
-
|
-
|
モーションフローXR240
|
倍速駆動パネル
|
モーションフローXR240
|
モーションフローXR240
|
-
|
-
|
YouTube |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
-
|
Amazonプライム・ビデオ |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
-
|
Netflix |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
-
|
BRAVIA A80Jシリーズ



SMさんの買い物体験談
富山県 男性 40代 経営者・役員
画質音質使い勝手ともに申し分ないです。ブラビア
●元々使っていた商品BRAVIA XRJ-55A80Jから買い替えを検討しました。
●きっかけ
それまで使用していたアクオスが壊れてしまっため、代わりのテレビを購入しようと家電量販店に行き、せっかくならば4K画質のテレビを購入しようと思い今回購入いたしました。
●予算感
あまり高価なテレビは元々望んではいなかったのですが、展示されているテレビを眺めていると、どんどんグレードが上がっていき今回購入したテレビにたどり着きました。もともとの購入予算は10万から15万程度で40~50インチ程度のものを探していたのですが、見ていると音質や画質などの違いを知ることになり今回購入いたしましたブラビアにたどり着きました。
●迷った商品
REGZA 50C350X
●決め手
価格は圧倒的にレグザのほうが安いのですが、音質画質あらゆる面でブラビアが上回っていることが実感でき、予算オーバーではありましたが購入に至りました。
●懸念点
ソニー製品はある一定の期間使用すると故障してしまうジンクスがあることは否めないと思っております。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題はなかったと思います
●使ってみた感想(良かったこと)
音質画質は思った以上によく感じました。特に音質は実際の生声と間違えるほどにきれいにい聞こえました。以前はシアターバーとの併用で音声は楽しんでいましたが、シアターバーの必要性が薄れてきたので、ブラビアのみの音で充分に良さを感じています。また、画質は細かな描写もよく理解でき、画素が潰れて見づらいこともあまりありません。
●使ってみた感想(悪かったこと)
購入当初は、リモコンからの電源がオンができず、何度か主電源を落としての再起動を余儀なくさせられたことがありましたが、いつの間にかのアップデートで改善されていました。
しかし、意外とリモコンの感度が悪くある程度の距離まで近づかなければ受信してくれないことがしばしあります。
●どのような人におすすめできるか
アマゾンプライムなどの動画配信との連携が非常にいいので動画などを見る方はとてもおススメに思います。また、音質も非常にいいのでミュージックビデオをよく見る人にもおすすめです。アマゾンプライムでの映画視聴が一番多いです。
●気にする必要がなかったこと
テレビ本体の大きさが、かなり大きいので購入前はカーテンなどに干渉して邪魔になるかと思っていましたが、とにかく設置さえできれば気にならなくなります。
●その他
テレビの大きさに合わせたテレビ台が意外と悩ましいかもしれません

suzuneさんの買い物体験談
岡山県 女性 30代 会社員(一般職)
FF14を高画質でプレイしたい方に!ソニーの4K有機ELテレビ
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
PS5が当たったので、『ファイナルファンタジー14』をより高画質の大きい画面でプレイしたいと思い購入することにしました。また年末にカタールワールドカップもあったため、ちょうどいいと思ったのがきっかけです。
●予算感
もともと『ファイナルファンタジー14』をより高画質のテレビで遊びたいと思っており、そのためだけに公式に掲載されていたFF14推奨テレビを探していました。予算は15万以内で買えればいいと思っていたそんな時に、家電量販店でお手頃価格になっていたため、即決して購入しました。
また家電量販店でも『ファイナルファンタジー14』推奨というポップがあったのと、実際のムービーが流れていてひと目惚れしたのも購入の大きな要因です。
●迷った商品
なし
●決め手
『ファイナルファンタジー14』をはじめ『モンスターハンター』や『バイオハザード』などのさまざまなゲームを高画質の大きな画面でしたかったのが1つと、サッカーの試合をはじめワールドカップやオリンピックといったスポーツを高画質で見たかったからです。
●懸念点
ひと目惚れして即決したので口コミなどは見ていません。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし
●使ってみた感想(良かったこと)
以前まで4Kではなかったため、4Kのスポーツ放送などはとても綺麗に見えるようになりました。特にワールドカップやオリンピックは開会式なども色鮮やかに映り、より臨場感が増しました。またゲームはPS5との組み合わせで格段に画質が良くなって、PS4のゲームでさえも画質が良くなったのでゲーマーとしてはとても満足しています。
●使ってみた感想(悪かったこと)
今までのテレビには本体の電源の入切が赤や青の表示でオンオフがひと目で分かりましたが、こちらのモデルはそうした色による判別がないため、チャンネルで電源をつけてみないとスリープモードなのかオフになっているのが分からないことです。そのため、テレビの切り忘れが多くなりました。
●どのような人におすすめできるか
スポーツ観戦や映画、ゲームを大画面で楽しみたい方にはもってこいです。4K内蔵なので外付けも必要なく、動画サイトでも4K対応のものは映画館同等にきれいに観えます。特にPS5を所持している方は、専用に繋ぐ場所があるのでそこに繋いでゲームをすると、高画質の大画面で楽しめるのでおすすめです。
●気にする必要がなかったこと
即決でその場で決めたのでそうした悩みはありませんでした。
●その他
特になし

Y.Mさんの買い物体験談
北海道 男性 30代 会社員(総合職)
映画好き必見!まるで映画館にいる気分になれるテレビ
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
ほかの家電が買い替えのタイミングだったため、それにあわせてテレビの購入も検討しました。
●予算感
購入前には15万円くらいを想定していました。今のテレビは15万円くらいならある程度画質がいいと思っていましたが、実際に家電量販店にいき店員さんからの説明を受けて、有機ELである本製品が魅力的に感じました。
●迷った商品
4T-C48CQ1
●決め手
まず、音質がほかのテレビよりもかなりよく、テレビ全体にスピーカーが組み込まれているため、映画館にいるような臨場感を味わえると感じたからです。また、プレステ5をすることを考えると音質だけではなく画質も良いほうが良いと思い、本製品の購入にいたりました。
●懸念点
事前口コミは確認していません。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になかったです。
●使ってみた感想(良かったこと)
やはり音質が想像通り良かったです。画面が左から右に流れるとそれにあわせて音も左から右に流れていくため、リアリティがあります。画質も有機ELということもあり、とくに黒色がきれいに表現されていると感じました。音も映像もどちらもいいため、まるで映画館にいるような気分です。テレビを購入してそこまで日数はたっていませんが、かなり利用頻度が多いです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
特にないですが、しいて言えば、テレビの中心の高さと、ソファに座っている際の目線の高さがほぼ同じため、もう少し見下げた形で見たいです。テレビ掛けもこれ以上低く出来ないので、このテレビにあったテレビ掛けをもう少し販売してほしいです。少し疲れてしまいます。
●どのような人におすすめできるか
映画を良く見る人・ゲームをする人はおすすめです。あまりテレビを見ない方はここまでの性能は必要ないと思うのでお勧めしません。
●気にする必要がなかったこと
テレビの大きさが55インチのため、大きすぎるかと心配していましたが、すぐになれました。
●その他
なし
BRAVIA A80Jシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 55V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 1 m
- 消費電力【W】
- 347 W
- 年間電気代【円】
- 4941 円
BRAVIA A95Kシリーズ



T.Tさんの買い物体験談
愛知県 男性 30代 経営者・役員
お金出して家にホームシアターを作りたい人にオススメ
●元々使っていた商品8T-C60CX1
●きっかけ
使っていた8Kテレビが不具合(メーカーも不具合と認めている)があり、アップデートして治す予定と言われていたが半年経ってもアップデートの気配もない。(型落ち商品なので当たり前ですが)
その事を相談したらメーカーの方で買い取りになり二年程使ったが購入価格の90%だったので買い換えを決意した。
●予算感
8Kテレビを使っている間にSONYのHT-A9(ホームシアターシステム)を購入したので買い換えるときはSONYのフラグシップを狙っていた。A95KとX95Kと悩んだがまだ発売前で液晶だったのでX95Kを止めて、有機elのA95Kにした。
●迷った商品
XRJ-65X95k
●決め手
HT-A9、ps5と連動させてくてSONYのフラグシップで検討していた。
個人的にはX95KよりA95Kの方が惹かれた。A95Kのサウンドバーが置けない問題もHT-A9なので関係なく、むしろ置き方が良かった。
●懸念点
有機Elの切っても切れない問題の焼き付き。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
ない。
●使ってみた感想(良かったこと)
ようやくHT-A9の本領を発揮したような気がした。画像もきれいだし、音の迫力もあり満足です。姪っ子が紅白歌合戦を4Kで見たときに、とても喜んでいた。ホールにいる!と言ってくれた。HT-A9を普段から使用しているのでテレビの音質はわからない。センタースピーカーモードにしているが悪いとは感じていません。
●使ってみた感想(悪かったこと)
HT-A9との接続が急に切れる。
原因も不明だし直し方も不明。時間が経っていつの間にか直っている。メーカーもわかっていない。再起動、コード全抜き、初期化しても直らない。1ヶ月ほどでなんども起きるので飽き飽きしてくる。
●どのような人におすすめできるか
ホームシアターにお金をかけても良いと思う人。
総額100万近くなると思うのでそれが負担になる人は理想と現実に負けるかもしれないのでオススメはしない。
●気にする必要がなかったこと
口コミで赤が強いと言われていたが普段は画質メニューをスタンダールにしているので赤が強いと感じたことはない。
●その他
ない。
BRAVIA A95Kシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 4K有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- パネル種類
- -
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA A90Jシリーズ



K.Hさんの買い物体験談
三重県 女性 30代 パート・アルバイト
スポーツもYouTubeも映画も、大画面は最高
●元々使っていた商品XJ-75X8550Gから買い替えを検討しました。
●きっかけ
子供がおもちゃをぶつけて画面を割ってしまい、保証もきかず、修理にもかなりの費用がかかることから買い替えることにしました。
●予算感
大きさは絶対に75型のままが良かったので、それだけは譲らず家電量販店を周りました。壊れたテレビが購入した店の店内展示用だったためわりと安く買えたので、それより少しかかるとして予算は30万くらいでした。同じ店で事情を話すと同じ大きさでテレビを探してくれ、けっこう割引してくださったのでこちらに決めました。
●決め手
前の商品と同じメーカーだったので使いやすそうだと思ったのが一番です。さらに機能も少し良くなっていたのも良かったです。あとはお店の人が値段をがんばってくれたことも大きいです。
●懸念点
特にありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題なく搬入、設置できました。
●使ってみた感想(良かったこと)
大きさには慣れていたので特に何も思わなかったのですが、音質、画質がかなり良くなっているように感じました。特にゲームをしていると、聞き慣れているはずの音楽なのに今まで気づかなかった重低音が響くようになって、音楽に深みが増したのを実感できて驚きました。もちろん映画は最高です。画質も鮮明に細かいところも見えるようになったと感じます。
●使ってみた感想(悪かったこと)
子供がゲームをしているのをみていると、操作しているキャラクターの速い動きが見づらくなっていました。少しカクカクとしてなめらかな動きではなくなっているようです。しかし慣れてきたのか今ではさほど気にならなくなりました。
●どのような人におすすめできるか
この大きさのテレビを買うには、絶対に部屋の大きさの確認が必要です。我が家も部屋に入れると想定外に大きく感じて、ソファの位置をかなり下げました。でもこの大きさで映画やゲームが見れるのは最高です。余裕のある部屋の大きさの家なら、絶対に大きなテレビはおすすめです。
●気にする必要がなかったこと
テレビの安定感です。思っていたよりも重いのでなかなか倒れないのではと感じています。
BRAVIA A90Jシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 55V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 1 m
- 消費電力【W】
- 388 W
- 年間電気代【円】
- 4725 円
BRAVIA A90Kシリーズ


BRAVIA A90Kシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 4K有機ELテレビ
- 画素数
- 3840x2160
- パネル種類
- -
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
BRAVIA A9Sシリーズ




K.Kさんの買い物体験談
東京都 男性 40代 会社員(総合職)
画質とコストパフォーマンスの両立を求める人に最適です
●元々使っていた商品KDL-46W920A
●きっかけ
Blu-rayのライブラリが増えてきたためソースの実力を発揮するにはFHDモデルでは実力不足を感じたため買い換えを検討しました。
●予算感
Blu-rayのライブラリが増えてきている中、テレビがFHD液晶モデルでは画質の再現が出来ず久しぶりにSonyのテレビラインナップを見たところ値段と性能のバランスが良くなって来ていたので買い換えを検討し始めました。購入前の予算は20万円以内を想定。
●迷った商品
XRJ-48A90K
●決め手
今まで買い換えをしなかったのが使用していたモデルが4倍速液晶の最終モデルでした。コストダウンから4倍速モデルが発売されず、今までどのモデルを見ても字幕のブレが酷く買い替える気になりませんでした。最近屋有機ELモデルの値段がこなれて来たためヨドバシカメラで実機を確認に行きました。該当モデルの字幕デモを見せてて貰ったところ倍速でも思った以上に文字ブレが良くなっていたため一気に購入する気持ちに傾きました。
同月に後継機種が発売になるとの事で特価が出ていてポイントを使用したら予算内で購入出来ること。後継機種との価格差が大きかった事が購入の決め手でした。
●懸念点
特にありませんでした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありませんでした。
●使ってみた感想(良かったこと)
設置はモニターアームを使用しての設置です。前のテレビと入替だったのですが、前モデルとほぼ同外サイズだったのにインチサイズが上のモデルを購入出来ました。ベゼルも細くなっていてスタイリッシュさが増しました。また重量も軽くなっていたため設置が容易でした。
前のモデルではストリーミング用にAmazonFireTVStickを使用していましたが、AndroidTVの出来が想像以上に良くFireTVStickを取り付けましたが使わなくても良くなりました。
またスタンバイからの復帰が早くすぐに操作ができるのも魅力的です。
●使ってみた感想(悪かったこと)
AndroidTVの初期画面の自由度が思ったより低く、カスタマイズに限界があるのが意外でした。特にトップ画面のオススメ動画が消せないのはいただけないです。
またBRAVIAはnasne(現在はBuffalo製)との親和性が良かったのですがアプリを介さないと再生出来なくなったためその点が残念です。
●どのような人におすすめできるか
Blu-rayやゲームを4Kの高画質で字幕ブレを気にすることなく楽しみたい人にはお勧めです。有機ELモデルのため液晶サイズにしては価格帯が上のため、画質など気にせずただ見られれば良いという人にはオススメ出来ません。
●気にする必要がなかったこと
字幕ブレがデモだと最適化出来る可能性もあったので、実際に映画などのエンドロールでどれだけ問題が無いか心配でしたが、思った以上に気になりませんでした。
●その他
なし
BRAVIA A9Sシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 48V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- パネル種類
- -
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- -m
- 消費電力【W】
- 279 W
- 年間電気代【円】
- 4833 円
BRAVIA A80Kシリーズ



SMさんの買い物体験談
富山県 男性 40代 経営者・役員
画質音質使い勝手ともに申し分ないです。ブラビア
●元々使っていた商品BRAVIA XRJ-55A80Jから買い替えを検討しました。
●きっかけ
それまで使用していたアクオスが壊れてしまっため、代わりのテレビを購入しようと家電量販店に行き、せっかくならば4K画質のテレビを購入しようと思い今回購入いたしました。
●予算感
あまり高価なテレビは元々望んではいなかったのですが、展示されているテレビを眺めていると、どんどんグレードが上がっていき今回購入したテレビにたどり着きました。もともとの購入予算は10万から15万程度で40~50インチ程度のものを探していたのですが、見ていると音質や画質などの違いを知ることになり今回購入いたしましたブラビアにたどり着きました。
●迷った商品
REGZA 50C350X
●決め手
価格は圧倒的にレグザのほうが安いのですが、音質画質あらゆる面でブラビアが上回っていることが実感でき、予算オーバーではありましたが購入に至りました。
●懸念点
ソニー製品はある一定の期間使用すると故障してしまうジンクスがあることは否めないと思っております。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に問題はなかったと思います
●使ってみた感想(良かったこと)
音質画質は思った以上によく感じました。特に音質は実際の生声と間違えるほどにきれいにい聞こえました。以前はシアターバーとの併用で音声は楽しんでいましたが、シアターバーの必要性が薄れてきたので、ブラビアのみの音で充分に良さを感じています。また、画質は細かな描写もよく理解でき、画素が潰れて見づらいこともあまりありません。
●使ってみた感想(悪かったこと)
購入当初は、リモコンからの電源がオンができず、何度か主電源を落としての再起動を余儀なくさせられたことがありましたが、いつの間にかのアップデートで改善されていました。
しかし、意外とリモコンの感度が悪くある程度の距離まで近づかなければ受信してくれないことがしばしあります。
●どのような人におすすめできるか
アマゾンプライムなどの動画配信との連携が非常にいいので動画などを見る方はとてもおススメに思います。また、音質も非常にいいのでミュージックビデオをよく見る人にもおすすめです。アマゾンプライムでの映画視聴が一番多いです。
●気にする必要がなかったこと
テレビ本体の大きさが、かなり大きいので購入前はカーテンなどに干渉して邪魔になるかと思っていましたが、とにかく設置さえできれば気にならなくなります。
●その他
テレビの大きさに合わせたテレビ台が意外と悩ましいかもしれません

suzuneさんの買い物体験談
岡山県 女性 30代 会社員(一般職)
FF14を高画質でプレイしたい方に!ソニーの4K有機ELテレビ
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
PS5が当たったので、『ファイナルファンタジー14』をより高画質の大きい画面でプレイしたいと思い購入することにしました。また年末にカタールワールドカップもあったため、ちょうどいいと思ったのがきっかけです。
●予算感
もともと『ファイナルファンタジー14』をより高画質のテレビで遊びたいと思っており、そのためだけに公式に掲載されていたFF14推奨テレビを探していました。予算は15万以内で買えればいいと思っていたそんな時に、家電量販店でお手頃価格になっていたため、即決して購入しました。
また家電量販店でも『ファイナルファンタジー14』推奨というポップがあったのと、実際のムービーが流れていてひと目惚れしたのも購入の大きな要因です。
●迷った商品
なし
●決め手
『ファイナルファンタジー14』をはじめ『モンスターハンター』や『バイオハザード』などのさまざまなゲームを高画質の大きな画面でしたかったのが1つと、サッカーの試合をはじめワールドカップやオリンピックといったスポーツを高画質で見たかったからです。
●懸念点
ひと目惚れして即決したので口コミなどは見ていません。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし
●使ってみた感想(良かったこと)
以前まで4Kではなかったため、4Kのスポーツ放送などはとても綺麗に見えるようになりました。特にワールドカップやオリンピックは開会式なども色鮮やかに映り、より臨場感が増しました。またゲームはPS5との組み合わせで格段に画質が良くなって、PS4のゲームでさえも画質が良くなったのでゲーマーとしてはとても満足しています。
●使ってみた感想(悪かったこと)
今までのテレビには本体の電源の入切が赤や青の表示でオンオフがひと目で分かりましたが、こちらのモデルはそうした色による判別がないため、チャンネルで電源をつけてみないとスリープモードなのかオフになっているのが分からないことです。そのため、テレビの切り忘れが多くなりました。
●どのような人におすすめできるか
スポーツ観戦や映画、ゲームを大画面で楽しみたい方にはもってこいです。4K内蔵なので外付けも必要なく、動画サイトでも4K対応のものは映画館同等にきれいに観えます。特にPS5を所持している方は、専用に繋ぐ場所があるのでそこに繋いでゲームをすると、高画質の大画面で楽しめるのでおすすめです。
●気にする必要がなかったこと
即決でその場で決めたのでそうした悩みはありませんでした。
●その他
特になし

Y.Mさんの買い物体験談
北海道 男性 30代 会社員(総合職)
映画好き必見!まるで映画館にいる気分になれるテレビ
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
ほかの家電が買い替えのタイミングだったため、それにあわせてテレビの購入も検討しました。
●予算感
購入前には15万円くらいを想定していました。今のテレビは15万円くらいならある程度画質がいいと思っていましたが、実際に家電量販店にいき店員さんからの説明を受けて、有機ELである本製品が魅力的に感じました。
●迷った商品
4T-C48CQ1
●決め手
まず、音質がほかのテレビよりもかなりよく、テレビ全体にスピーカーが組み込まれているため、映画館にいるような臨場感を味わえると感じたからです。また、プレステ5をすることを考えると音質だけではなく画質も良いほうが良いと思い、本製品の購入にいたりました。
●懸念点
事前口コミは確認していません。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になかったです。
●使ってみた感想(良かったこと)
やはり音質が想像通り良かったです。画面が左から右に流れるとそれにあわせて音も左から右に流れていくため、リアリティがあります。画質も有機ELということもあり、とくに黒色がきれいに表現されていると感じました。音も映像もどちらもいいため、まるで映画館にいるような気分です。テレビを購入してそこまで日数はたっていませんが、かなり利用頻度が多いです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
特にないですが、しいて言えば、テレビの中心の高さと、ソファに座っている際の目線の高さがほぼ同じため、もう少し見下げた形で見たいです。テレビ掛けもこれ以上低く出来ないので、このテレビにあったテレビ掛けをもう少し販売してほしいです。少し疲れてしまいます。
●どのような人におすすめできるか
映画を良く見る人・ゲームをする人はおすすめです。あまりテレビを見ない方はここまでの性能は必要ないと思うのでお勧めしません。
●気にする必要がなかったこと
テレビの大きさが55インチのため、大きすぎるかと心配していましたが、すぐになれました。
●その他
なし
BRAVIA A80Kシリーズのバリエーション展開
- 種類
- 4K有機ELテレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 55V型(インチ)
- 画素数
- 3840x2160
- パネル種類
- -
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- バックライト
- -
- 画面分割(2画面機能)
- -
- 倍速機能
- 倍速駆動パネル
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 1 m
- 消費電力【W】
- 351 W
- 年間電気代【円】
- -円
BRAVIA A8Hシリーズ


BRAVIA A9Gシリーズ



BRAVIA A1シリーズ



おすすめのBRAVIAの有機ELテレビ|比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
商品名 |
BRAVIA A80Jシリーズ
|
BRAVIA A95Kシリーズ
|
BRAVIA A90Jシリーズ
|
BRAVIA A90Kシリーズ
|
BRAVIA A9Sシリーズ
|
BRAVIA A80Kシリーズ
|
BRAVIA A8Hシリーズ
|
BRAVIA A9Gシリーズ
|
BRAVIA A8Fシリーズ
|
BRAVIA A1シリーズ
|
リンク | ||||||||||
種類 |
有機ELテレビ
|
4K有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
4K有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
4K有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
有機ELテレビ
|
画面サイズ【V型(インチ)】 |
55V型(インチ)
|
|
55V型(インチ)
|
|
48V型(インチ)
|
55V型(インチ)
|
55V型(インチ)
|
55V型(インチ)
|
55V型(インチ)
|
65V型(インチ)
|
画素数 |
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
HDR方式 |
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
HDR10ドルビービジョンHLG
|
パネル種類 |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
バックライト |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
画面分割(2画面機能) |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
倍速機能 |
倍速駆動パネル
|
倍速駆動パネル
|
倍速駆動パネル
|
倍速駆動パネル
|
倍速駆動パネル
|
倍速駆動パネル
|
倍速駆動パネル
|
倍速駆動パネル
|
倍速駆動パネル
|
倍速駆動パネル
|
YouTube |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
Amazonプライム・ビデオ |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
Netflix |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
視聴距離(目安)【m】 |
1 m
|
|
1 m
|
|
-m
|
1 m
|
1 m
|
1 m
|
1 m
|
1.2 m
|
消費電力【W】 |
347 W
|
|
388 W
|
|
279 W
|
351 W
|
352 W
|
386 W
|
384 W
|
490 W
|
年間電気代【円】 |
4941 円
|
|
4725 円
|
|
4833 円
|
-円
|
5562 円
|
5562 円
|
-円
|
-円
|
