
シャープ SJ-AW50G-Rの評価・レビュー・口コミ・評判・製品情報・価格比較
-
Amazon¥173,800 新品
2022/04/20 更新
SJ-AW50G-Rのバリエーション
色のバリエーション

ランク王編集部
編集部おすすめの記事
SJ-AW50G-Rの基本スペック
- タイプ
- 冷凍冷蔵庫
- ドアの開き方
- 左右開き
- ドア数【ドア】
- 5 ドア
- 使用人数 【人】
- 4 人
- 冷却方式
- 間冷式(ファン式)
- 定格内容積 【L】
- 502 L
- 冷凍室 【L】
- 149 L
- 冷蔵室 【L】
- 259 L
- 野菜室 【L】
- 73L
- 独立製氷室 【L】
- 21L
- 真ん中野菜室
- ○
- スマホ連携
- ○
- 音声対話
- ○
- 閉め忘れ防止
- ○
- 自動製氷
- ○
- 急速製氷
- ○
- 急速冷凍
- ○
- チルド室
- ○
- 野菜の鮮度保持
- プラズマクラスター雪下シャキット野菜室
- 肉・魚の長期保存
- プラズマクラスターうるおいチルド
- 脱臭
- ○
- 除菌
- ○
- ガラスドア
- ○
- 節電モード
- ○
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 幅685x高さ1838x奥行699(ハンドル・調節脚部カバー含む:704) mm
- 質量【kg】
- 104 kg
- 省エネ性マーク(緑)
- ○
- 年間消費電力(50Hz) 【kWh】
- 290 kWh
- 年間消費電力(60Hz) 【kWh】
- 290 kWh
- 年間電気代(50Hz) 【円】
- 7830 円
- 年間電気代(60Hz) 【円】
- 7830 円
- 東京ゼロエミポイント対象
- ○
- ゼロエミポイント数【ポイント】
- 21000 ポイント
- カラー
- グラデーションレッド
SJ-AW50G-Rの通販サイト比較
Amazon | ¥173,800 |
在庫 : ○ 状態 : 新品 |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
この商品が紹介されている記事

【スリムで大容量】5ドア冷蔵庫のおすすめ製品10選|6ドアなどドア数の違いも
2022/08/03

【2022版】シャープ冷蔵庫メガフリーザーの使い勝手は?徹底解説!
2022/07/28

【最新】500Lの冷蔵庫おすすめ16選!冷凍庫が大きい冷蔵庫も【人気メーカー】
2022/06/30

【2022最新】500Lサイズ以上の冷蔵庫おすすめ12選|型落ちについても解説
2022/05/24

【4人家族向け】おすすめ冷蔵庫6選!適した容量・サイズを選ぼう
2022/05/10

【2022最新】左開き冷蔵庫おすすめ17選ランキング|左開きが少ないのはなぜ?
2022/05/09

【2022最新】冷蔵庫の容量別おすすめ21選!コスパ最強はどれ?|メーカー比較も
2022/04/14

シャープ冷蔵庫の野菜室真ん中ってどう?口コミ・評判も【小さい?】
2022/04/05

【両開きも】シャープ冷蔵庫のクチコミ・評判|悪い?壊れやすい?
2022/04/05

【コスパ最高】シャープの人気冷蔵庫おすすめランキング10選
2021/12/21

【最新版】5人家族にピッタリな左開き冷蔵庫 "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/21

我が家にあった冷蔵庫はどれ?選び方のポイントを徹底解説!
2021/12/21

【2022版】赤い冷蔵庫のおすすめ3選!|風水的にどうなの?
2021/12/03

シャープのプラズマクラスター冷蔵庫おすすめ9選 | 実際の口コミも紹介
2021/11/22

横幅で冷蔵庫を選ぶ!サイズ別の人気おすすめ冷蔵庫20選を紹介
2021/11/15

【最新版】500L~の真ん中野菜室タイプの冷蔵庫の"今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/11/15

シャープの両開き冷蔵庫「どっちもドア」特集!人気の理由を徹底紹介!
2021/11/12

【最新版】10〜20万円の冷蔵庫の "今"売れているおすすめの商品ランキング10選
2021/11/08

【2022年最新】スマート冷蔵庫おすすめ8選|三菱や日立などメーカーごとの特徴も解説!
2021/10/22

冷蔵庫を買うなら通販がおすすめ!|安く買うための注意点も解説
2021/10/21
冷蔵庫 SJ-AW50G
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- メーカー
- シャープ(SHARP)
- 商品名
- 冷蔵庫 SJ-AW50G
- 寸法・サイズ
- 縦、横、高さ
- 庫内容量
- 502L
- ドアの開き方
- 両開き
- 省エネ性能
- ★★★★★
- 年間消費電力
- 290kWh
- 年間電気代
- 7830円
- その他機能
- プラズマクラスター、LED、人感センサー、無線LAN接続、省エネ、ノンフロン、真空断熱材、ドア閉め忘れ防止ブザー、防カビ処理

プラズマクラスターは酸素のマイナスイオンと水素のプラスイオンを発生させる技術です。除菌や消臭の作用があり、冷蔵室や野菜室を清潔にします。庫内の食品を長期間新鮮な状態に保てるため、一度にたくさんの食品を購入したい方におすすめです。

SJ-AW50Gは無線LANを利用した機能「COCORO HOME」に対応しています。冷蔵庫に話しかければ、献立の提案やスーパーの特売情報などの提供を受けられる機能です。食材の保存方法もアドバイスしてくれるので、食生活全般に役立ちます。

節電25モードに設定すると、個別の生活パターンに合わせた省エネが実現します。スリープ制御やヒーター制御など、25もの省エネ技術を利用して最大約25%の節電が可能です。最小限の電力で便利な機能を利用できるだけでなく、食材の新鮮さを長くキープします。
SJ-AW50Gは全体の容積が502Lと大容量です。ファミリー世帯に適していますが、73Lの野菜室が全体の容量に対して小さいという口コミも挙がっています。しかし、2Lのペットボトルを立てて収納できる高さがあり、2段の収納スペースが野菜の整理に便利です。
扉が大きく重たいので、慣れるまでは開閉しにくいというレビューも出ています。扉が軽い冷蔵庫を使い慣れている方は、やや力を入れて閉めるように意識しましょう。なお、しっかり閉まっていない場合はアラームで教えてくれるため、閉め忘れの心配はありません。
SJ-AW50Gは大型の冷蔵庫なので、小さなドアを通らない可能性があります。ドアから搬入できなければ、クレーンを利用して窓から入れるなどの対処が必要です。そのため、あらかじめ部屋の入口の大きさと梱包サイズを確認しましょう。
冷蔵庫の上位モデルには、ガラスパネルが採用されることが多いです。SJ-AW50Gも正面にガラスパネルを使用しているため、マグネットは貼り付けられません。側面にはマグネットが付くので、本体の横に空きスペースがあればメモ用紙や収納グッズなどを使えます。
野菜室は確かに狭いです。しかし広すぎても、野菜を入れすぎてしまいダメになる可能性があるのでちょっと狭いけど許容範囲かなと思っています。ただし大家族となるとこの容量では足りないかと思います。
ドアの開閉は少し重いので慣れるまでは使いずらいかと思いますまた、常に冷蔵庫が話しかけてきますw部屋で話していたら、冷蔵庫に話しかけたと勘違いして何度も話しかけてくるところはめんどくさいです。
引っ越しを機に購入しましたが、玄関から入らず、クレーンで窓から入れました。冷蔵庫本体のサイズは設置場所に収まりましたが、梱包された状態で中に入れるため、余裕を持って寸法を測る必要があります。
ガラスパネルは美しいのですが、電動ドアの為触る機会が多く手の跡が目立つのでこまめに拭くとドアが反応と、ループ。正面にマグネットが付かないのもまだ少し慣れませんが他のメーカーも同じかと。
プラズマクラスターや輻射冷却により、食材が傷みにくく美味しさを長くキープできます。野菜室では野菜や果物の潤いを閉じ込め、通常の野菜室よりも水分が逃げにくいのが特徴です。また、冷蔵室では扉の開閉頻度を分析し、プラズマクラスターの放出量を自動調節します。
SJ-AW50Gはメガフリーザーを採用しており、大容量の冷凍室が魅力の1つです。冷凍室は上下の引き出しとアイスルームの3つに分かれており、170Lもの容量があります。下段の冷凍室は、冷凍食品をきれいに整頓できる3段構造が魅力です。
アイスルームでは精製する氷の大きさを2種類から選べます。大サイズの氷は通常サイズの2.3倍の大きさです。また、銀イオンの抗菌作用で製氷皿と給水パイプを洗浄する機能があります。ボタン1つで清潔な状態を維持できるので、お手入れの手間がかかりません。
若干野菜室が狭いかなと思いますが、野菜や果物の日持ちに驚かされています。2−3日持つかな、と思っていたところ1週間以上持ったり、バナナは黒くならなかったりなど、プラズマクラスターのおかげなんですかね。
この冷蔵庫の一番の特徴のメガフリーザ(冷凍庫)はやっぱり大きく、整理もしやすく、買いだめもできるので良かったです。冷凍庫を別に購入する予定がありましたが必要なくなりました。
製氷機能も素晴らしい。氷の大きさが大と小が選べます。大がなかなか大きくて、細身のサーモス の水筒に入らない個体もあるので、大小半々に作っています。製氷設定のボタンひとつで洗ってくれるのもいいですね
冷蔵庫 SJ-AF50G
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
SJ-AW50Gは冷蔵室の扉が両開きですが、SJ-AF50Gの扉は観音開きです。扉がおよそ半分に分かれているため比較的軽く、正面に立った状態で開閉できます。ただし、両方の扉を開けないと庫内の物を取り出しにくく、ドアポケットの容量が両開きほど多くありません。
SJ-AF50GにはSJ-AW50Gと同様にCOCORO HOMEが搭載されています。さらに、SJ-AF50Gは扉に操作盤が付いているのが特徴です。スマホに近い感覚で操作でき、手軽にさまざまな設定ができます。また、スマホにアプリをインストールする必要もありません。
冷蔵庫 SJ-W413G
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
SJ-W413Gは両開きのドアを採用し、プラズマクラスターを搭載した冷蔵庫です。野菜室の容量は76Lで大きな違いはありませんが、SJ-AW50Gとは異なり野菜室が最下段にあります。野菜室の上に冷蔵室があるので、冷凍食品の取り出しやすさを重視する方におすすめです。
COCORO HOMEには対応していないため、冷蔵庫からお得情報を知ることはできません。全体の容量は、多くのファミリー世帯で不自由なく使える412Lです。しかし、家族の人数が多く大量の食材を保存したい方には、容量が502LのSJ-AW50Gが適しています。
冷蔵庫 SJ-AW50G
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シャープ SJ-AW50G 冷蔵庫について、商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。
シャープ SJ-AW50G 冷蔵庫の概要は以下のとおりです。
- 大容量の庫内にたくさんの食材を保存できる
- 特に冷凍室の容量の大きさが特徴
- プラズマクラスターが食材の鮮度を長期間キープ
- 野菜を多く保存したい方は野菜室が小さく感じる可能性あり
- 扉が重たいので最初は開閉しにくく感じる場合がある
- 正面はガラスパネルのためマグネットを貼り付けられない
以上のことから、
- 家族の人数が多い世帯の方
- 食材を冷凍保存することが多い方
- 食材をまとめ買いしたい方
にシャープ SJ-AW50G 冷蔵庫がおすすめです。
食材の新鮮さを長く保てれば、いつでも美味しい料理が食べられます。ぜひシャープ SJ-AW50G 冷蔵庫で日々の食生活を充実させてください。
食材の鮮度が長持ち!たっぷり入って整理しやすい大型冷蔵庫
冷凍室は容量が大きく、温かい料理も保存可能。作りたての状態で冷凍できるので、料理のおいしさを逃がしません。無線LANに接続すると、献立の提案や食材の保存方法といった情報も得られます。庫内容量が502Lの大型モデルのため、まとめ買いをしたいファミリー世帯におすすめです。