
日立 R-X51N-XNの評価・レビュー・口コミ・評判・製品情報・価格比較
-
Amazon¥158,000 新品
2022/04/20 更新

ランク王編集部
編集部おすすめの記事
R-X51N-XNの基本スペック
- タイプ
- 冷凍冷蔵庫
- ドアの開き方
- フレンチドア(観音開き)
- ドア数【ドア】
- 6 ドア
- 使用人数 【人】
- 4 人
- 冷却方式
- 間冷式(ファン式)
- 日本製
- ○
- 定格内容積 【L】
- 505 L
- 冷凍室 【L】
- 123 L
- 冷蔵室 【L】
- 269 L
- 野菜室 【L】
- 94L
- 独立製氷室 【L】
- 19L
- 真ん中冷凍室
- ○
- 閉め忘れ防止
- ○
- 自動製氷
- ○
- 急速製氷
- ○
- 急速冷凍
- ○
- チルド室
- ○
- パーシャル室
- ○
- 野菜の鮮度保持
- 新鮮スリープ野菜室
- 肉・魚の長期保存
- うるおいチルドルーム(チルド/氷温切替)
- 脱臭
- ○
- ガラスドア
- ○
- 節電モード
- ○
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 幅685x高さ1818x奥行694(ハンドル・脚カバー含む:696) mm
- 質量【kg】
- 105 kg
- 省エネ性マーク(緑)
- ○
- 年間消費電力(50Hz) 【kWh】
- 282 kWh
- 年間消費電力(60Hz) 【kWh】
- 282 kWh
- 年間電気代(50Hz) 【円】
- 7614 円
- 年間電気代(60Hz) 【円】
- 7614 円
- 東京ゼロエミポイント対象
- ○
- ゼロエミポイント数【ポイント】
- 21000 ポイント
- カラー
- クリスタルシャンパン
R-X51N-XNの通販サイト比較
Amazon | ¥158,000 |
状態 : 新品 |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
この商品が紹介されている記事

【2022】観音開きおすすめ冷蔵庫10選|片開きとどっちがいい?デメリットも解説
2022/07/21

【最新】500Lの冷蔵庫おすすめ16選!冷凍庫が大きい冷蔵庫も【人気メーカー】
2022/06/30

【2022最新】500Lサイズ以上の冷蔵庫おすすめ12選|型落ちについても解説
2022/05/24

【日立製】冷蔵庫の製氷機が故障? | 製氷皿が回らない・氷が落ちないの原因と対処
2022/05/17

【2022最新】日立の冷蔵庫おすすめ13選|時代はまるごとチルド
2021/12/21

【最新版】日立製500L台の冷蔵庫 "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/21

我が家にあった冷蔵庫はどれ?選び方のポイントを徹底解説!
2021/12/21

【最新版】500L~の真ん中冷凍室タイプの冷蔵庫の "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/11/15

【最新版】日立の冷蔵庫 "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/11/13

【最新版】幅60cm以内のフレンチドアの冷蔵庫の"今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/11/12

【最新版】10〜20万円の冷蔵庫の "今"売れているおすすめの商品ランキング10選
2021/11/08
R-X51N-XN
フレンチ6ドアでたっぷり収納しながら新鮮保存
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、野菜室は「新鮮スリープ保存」を採用しており、水分を閉じ込めて乾燥を抑えるので、野菜の鮮度を保ちみずみずしく長持ちさせます。505Lの大容量で食材だけでなく、週末に作り置きしたおかずや野菜もたっぷり保存ができるので、作り置きやまとめ買いをよくする方におすすめです。
- タイプ
- 冷凍冷蔵庫
- ドアの開き方
- フレンチドア(観音開き)
- ドア数【ドア】
- 6 ドア
- 使用人数 【人】
- 4 人
- 冷却方式
- 間冷式(ファン式)
- 定格内容積 【L】
- 505 L
- 冷凍室 【L】
- 123 L
- 冷蔵室 【L】
- 269 L
- 野菜室 【L】
- 94L
- 独立製氷室 【L】
- 19L
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 幅685x高さ1818x奥行694(ハンドル・脚カバー含む:696) mm
- 質量【kg】
- 105 kg
- 年間電気代(60Hz) 【円】
- 7614 円

R-X51Nは、「スポット冷蔵」を搭載しており、約2℃の低温で食材の鮮度を保つことができるのが特徴です。作ったお弁当を冷ましたり、料理の粗熱取りや飲み物を急いで冷やしたいときにも最適です。暖かい鍋もそのまま入れられるので、時間がない時やすぐに冷ましたいときに便利な機能です。

R-X51Nは、「新鮮スリープ野菜室」を搭載しています。野菜を眠らせるように保存するので、栄養素を守ることができるのが特徴です。「うるおいカバー」で野菜室全体にフタをして水分を閉じ込めて乾燥を抑え、「うるおいユニット」により余分な水分を放出し、適度な水分量を維持して結露を抑えます。みずみずしさが7日間長持ちするので、野菜のまとめ買いにも最適です。

R-X51Nは、大容量の冷凍室が特徴にもなります。冷凍室は大型のボックスが1つと引き出しが2段付いているので、3段で収納することができます。長期保存がしたいものもたっぷり入れられるので、作り置きやまとめ買いもしやすいのが魅力になります。
観音扉は便利だが、開けづらいというレビューがありました。片方の扉を開けてからもう片方を開けるときに、扉の内側に手を置くと開かないのが欠点になります。扉の開閉は慣れでもあるので、初めは慣れずに使いにくさを感じる方も多くいるようです。
扉の開閉時の音がうるさいというレビューがありました。作動音が響く場合は壁や家具との隙間が近すぎることで音が反響していることもあります。冷蔵庫を設置する際には、壁や家具との隙間をしっかり作るか、防音シートを活用するようにしましょう。
冷蔵庫本体の扉に磁石が付かなくて不便という声もありました。機種によっては磁石が付くものもありますが、R-X51Nは対応していないので、レシピを貼っておきたい方などには不向きでもあります。買い替えの際には磁石が付くかどうかもチェックしておくと安心です。
観音開きがどちらからも開くのがいい。ただし、右を開いてから左側を開けるのに、扉の内側に手を置くと開かないのが残念。
扉を開けるたびにぶーんぶーんと音がしてうるさい。
以前使用していた物は触れるとドアが開くタイプでしたので、日立さんのはその機能がないのと、前面に磁石がつかない事だけがちょっと残念でした。
消費電力が少なく、省エネになったというレビューがありました。年間消費電力も少なく、省エネ性能が高いのが魅力でもあります。冷蔵庫は毎日使うものでもあるので、購入の際には省エネ性能もチェックしておくのが安心です。
冷蔵室と冷凍室それぞれが仕切られているので、収納がしやすいというレビューがありました。ガラス棚やドアポケットなど、広くて見やすいのもポイントでもあります。冷凍室も3段の引き出し付きなので、たっぷり収納することができます。
野菜の新鮮さが長持ちするという声がありました。「新鮮スリープ野菜室」が搭載されているので、通常の冷蔵庫よりも野菜の鮮度が長持ちするのが特徴でもあります。野菜のまとめ買いをよくする方や、新鮮さをキープしたい方にもおすすめです。
太陽光発電のモニターを見ると明らかに電力消費が少ない感じです。
機能が充実していて使いやすい。 ドアが観音開きなので、ドアの収納量が片開きドアに比べて少ない。 各収納が仕切られていて分けて収納しやすいが、収納量はロスが出る。
冷凍庫が大きめのものを探していてこちらに決めました。 たくさん冷凍できて気にいって使っています。 前の冷蔵庫より野菜は新鮮さが長く保っているように感じます。
日立 R-H52N
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
R-H52NはR-X51Nの上位モデルになります。主な違いとしては、まるごとチルドルームやクイック冷却の有無、本体幅と容量のサイズに違いがあります。
R-X51Nには搭載されていませんが、R-H52Nには「まるごとチルド」が搭載されています。冷蔵室全体がチルドルームになるので、棚のどこに置いても素早く冷却することができます。約2℃で保存ができるので、鍋で作ったカレーや作り置きの保存にも便利です。
また、R-H52Nには「クイック冷却」機能が搭載されており、まるごとチルドスペースの冷却を高めることができます。料理の粗熱を取ったりお弁当を冷ましたりなど、急いで冷やしたいときに最適です。
サイズでは、R-X51Nが庫内容量505Lで本体幅が68.5㎝に対して、R-H52Nは庫内容量520Lで本体幅が65㎝になります。庫内容量が増えて本体幅がスリムになっているのが特徴です。R-H52NはR-X51Nに比べて容量が大きいだけでなく、チルドルームや冷却機能がパワーアップしているので、時短で料理をしたい方や作り置きを活用したい方におすすめです。
R-HWS47N



まるごとチルド!食品の鮮度が長持ちするスリムな冷蔵庫
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
サラダにラップをしなくても次の日までおいしく食べられるから、作り置きや残りものの保存にぴったり!野菜を眠らせるように保存する「新鮮スリープ野菜室」は水分を閉じ込めて乾燥を防ぎ、野菜の栄養素を守ります。いつでも栄養豊富で新鮮な野菜が食べられるので、育ち盛りのお子さんがいるご家庭には嬉しい機能です。
- タイプ
- 冷凍冷蔵庫
- ドアの開き方
- 右開き
- ドア数【ドア】
- 5 ドア
- 使用人数 【人】
- 3 人
- 冷却方式
- 間冷式(ファン式)
- 定格内容積 【L】
- 470 L
- 冷凍室 【L】
- 118 L
- 冷蔵室 【L】
- 243 L
- 野菜室 【L】
- 87L
- 独立製氷室 【L】
- 22L
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 幅600x高さ1833x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
- 質量【kg】
- 97 kg
- 年間電気代(60Hz) 【円】
- 7263 円
R-HWS47KはR-X51Nの下位モデルになります。主な違いとしては容量やドアの開き方、チルドルームに違いがあります。
容量では、R-X51Nが505Lに対してR-HWS47Kが470Lになるので、R-HWS47Kの方が若干容量が少なくなります。そこまで大差はありませんが、たくさん保存したい方はR-X51Nの方が最適です。ドアの開き方では、R-X51Nはフレンチドアタイプですが、R-HWS47Kは片側タイプになります。設置場所やキッチンの導線を考慮して選ぶようにしましょう。
また、チルドルームではR-X51Nは「うるおいチルド」を採用していますが、R-HWS47Kは「まるごとチルド」を搭載しています。まるごとチルドは冷蔵室全体をチルド室にすることができるので、作り置きの食材や鍋をそのまま保存することができます。
R-HWS47KはR-X51Nと比較して、容量が小さくなりますが、チルドルームが充実しているのが特徴になります。食材を作り置きしたい方やお弁当をすぐに冷やしたり、時短で料理をしたい方にはR-HWS47Kがおすすめです。
R-X51N-XN
フレンチ6ドアでたっぷり収納しながら新鮮保存
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、野菜室は「新鮮スリープ保存」を採用しており、水分を閉じ込めて乾燥を抑えるので、野菜の鮮度を保ちみずみずしく長持ちさせます。505Lの大容量で食材だけでなく、週末に作り置きしたおかずや野菜もたっぷり保存ができるので、作り置きやまとめ買いをよくする方におすすめです。
- タイプ
- 冷凍冷蔵庫
- ドアの開き方
- フレンチドア(観音開き)
- ドア数【ドア】
- 6 ドア
- 使用人数 【人】
- 4 人
- 冷却方式
- 間冷式(ファン式)
- 定格内容積 【L】
- 505 L
- 冷凍室 【L】
- 123 L
- 冷蔵室 【L】
- 269 L
- 野菜室 【L】
- 94L
- 独立製氷室 【L】
- 19L
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 幅685x高さ1818x奥行694(ハンドル・脚カバー含む:696) mm
- 質量【kg】
- 105 kg
- 年間電気代(60Hz) 【円】
- 7614 円
日立 R-X51N 冷蔵庫の種類について、商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。
R-X51Nは「スポット冷蔵」や「新鮮スリープ野菜室」を搭載しており、野菜の鮮度を長持ちさせたり、作り置きの食材やお弁当などを素早く冷やすことができるのが特徴になります。また、冷凍室は3段の引き出し付きで、まとめ買いや作り置きの保存がしやすいのもポイントでもあります。
しかしながら、上位モデルと比較すると「まるごとチルド」や「クイック冷却」の機能が搭載されていないので、チルド機能を活用したい場合には不向きでもあります。
以上のことから、R-X51Nはシンプルな機能の中で、まとめ買いや作り置きの食材をたっぷり保存したい方におすすめの冷蔵庫と言えるでしょう。
フレンチ6ドアでたっぷり収納しながら新鮮保存
また、野菜室は「新鮮スリープ保存」を採用しており、水分を閉じ込めて乾燥を抑えるので、野菜の鮮度を保ちみずみずしく長持ちさせます。505Lの大容量で食材だけでなく、週末に作り置きしたおかずや野菜もたっぷり保存ができるので、作り置きやまとめ買いをよくする方におすすめです。