編集部おすすめの記事
キャンプ・登山などのアウトドアシーンには雨や日光などを遮るテントが欠かせません。しかし、「ポールの組み立てやペグ打ちが大変そう」と購入をためらっている方は多いのではないでしょうか。
最近のテントは、そういった悩みを解決する組み立てが容易なモデルが増えています。また、おしゃれでかっこいいデザインや、夏は涼しく冬は暖かい機能性に優れたテントが人気です。しかし価格や品質はさまざまで、どれを選べばいいか悩んでしまいますよね。
今回は対象人数を3人に絞り、テントを選ぶ上でのポイントを詳しく解説します。さらに3人用テントのおすすめ商品も紹介しているので、購入を迷われてる方はぜひ参考にしてください。
3人用テントと言っても、その条件とはなんなのでしょうか?ここでは3人用テントを選ぶ上でのポイントをいくつかご紹介します。
3人用テントと言っても、2~3人か3~4人かで適切なサイズが異なります。ファミリー向けの3~4人用のサイズの目安は、約4畳で250×250cm程度です。カップルや小さな子連れ夫婦向けの2~3人用であれば、約3畳で220×220cm程度のサイズを選ぶとよいでしょう。
また、人数だけでなく持ち物の量と併せて選ぶ必要があります。それほど荷物の量が多くない場合は上記のサイズで十分ですが、荷物が多い場合は推奨人数+1名分のテントを選びましょう。
テントにはドーム型・2ルーム型・ティピー型などさまざまな種類があります。その中でも3人用として最もおすすめなテントがティピー型です。ティピー型は中央にポールを1本立てるだけなので、少人数でも設営が短時間で簡単にできます。
円錐状のとんがり屋根が特徴で、見た目がおしゃれであることもポイントです。また、高さがあるのでテント中央付近で立ち上がることができます。初心者でも扱いやすく、設営に慣れてきたら他タイプのテントに挑戦するのもいいでしょう。
3人など少人数の場合は荷物の分担が難しくなるので、できるだけ持ち運びやすいテントを選びましょう。3人用テントの重量は4〜5kg前後が目安です。中には3kg前後のテントもあるので、女性だけでキャンプをする場合はそのような軽量モデルを選びましょう。
また、コンパクトに収納できるかどうかということも重要なポイントです。コンパクトな収納袋が付属されたものは、他のアウトドアグッズで圧迫されやすい車内や収納スペースでも省スペースで済みます。
収納袋にショルダーストラップが付いたものは、肩から下げることで設営地点まで楽に移動させることができます。
テントを選ぶ上でデザインは非常に重要です。最近では思わず目を引くようなおしゃれで格好いいテントが増えてきています。
おしゃれで個性的なデザインのテントを選ぶことで、たくさんテントがあるキャンプ場でも迷子になりにくいです。また、他家族のテントと被ってしまうことも避けられます。
3人用テントは数多くのメーカーから優れた製品が発売されています。ここではその中から信頼性のある代表的なメーカーを3社ご紹介します。
1900年頃にアメリカで創業されたアウトドアメーカー「コールマン」。数多くの実績と確かな品質で日本でも絶大な支持を得ています。3人用テントではドーム型・2ルーム型・ティピー型など豊富な製品のラインナップが魅力です。
また、1人でも設営ができる3人用テントを数多く揃えています。広い前室ありのドーム型テントが人気で、利便性や快適性を重視する方におすすめのメーカーです。
ハイスペックな製品を手掛ける日本のアウトドア総合メーカー「スノーピーク」。3人用テントでは、風からのダメージを軽減する地上高を抑えたドーム型テントを数多く揃えています。
出入りがしやすいサイドドアパネルや、ゆったりした前室を装備したテントが人気です。また、独自の加工を施した生地は耐水性に優れています。機能性を重視する方におすすめのメーカーです。
1975年に設立された日本のアウトドア総合メーカー「モンベル」。3人用テントでは、主に3シーズン対応のドーム型を採用しています。独自のバーティカル・クロス・システムによる広めの空間を有したテントが人気です。
また、通気性に優れたものが多く、ツーリング・トレッキング・バックパッキングなど幅広い用途で使用できます。比較的軽量なテントが多いので、持ち運びやすさを重視する方におすすめです。
エクスカーションティピー 325













夏でも冬でも活躍するおしゃれなティピー型
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ポール1本で組み立て可能な「コールマン」のティピー型テントです。広めの前室を装備しており、開閉した時にテント内に雨の侵入を防ぎます。また、複数のベンチレーション機能によって、温まった空気を外に逃がしつつ結露の発生を抑えることが可能です。さらに遠目からでも目を引くおしゃれなデザインなので、テントが多いキャンプ場でもすぐに見つけることができます。おしゃれで設営がしやすく、居住性を重視する方におすすめです。
- メーカー名
- コールマン
- 商品名
- エクスカーションティピー 325
- タイプ
- ティピー型
- 収容人数
- 3~4人
- サイズ
- 325×230×200cm
- 重量
- 6.4kg
ヴォールト SDE-080
前後に前室を装備したファミリー向けのカマボコ型
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
寝室以外にもたっぷりのスペースを確保した「スノーピーク」のカマボコ型テントです。前後に大きめの前室があり、どちらからでも出入りができます。また、十分な耐水圧を有しているので大雨の日でも問題ありません。さらに、アウトフレーム構造を採用しているのでシェルターとしても利用でき、さまざまなシーンに対応します。設置面積は広めですが、設営は比較的簡単なので初心者の方にもおすすめです。
- メーカー名
- スノーピーク
- 商品名
- ヴォールト SDE-080
- タイプ
- ドーム型
- 収容人数
- 3~4人
- サイズ
- 285×220×150cm(寝室)
- 重量
- 7.65kg
クロノスドーム 4型 1122492-GDOG



抜群の通気性を有した軽量モデル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ドーム型ながら独自の構造による広い天頂部を装備した「モンベル」の3~4人用テントです。通気性に非常に優れており、室内の温度調整も容易にできます。そのためキャンプ・ツーリング・トレッキング・バックパッキングなど幅広い用途で使用可能です。また、ポールを直角に交差させる独自の機構によって、広い居住スペースを確保します。設営が簡単で軽量なので女性にもおすすめです。
- メーカー名
- モンベル
- 商品名
- クロノスドーム 4型
- タイプ
- ドーム型
- 収容人数
- 3~4人用
- サイズ
- 240×210×123cm
- 重量
- 3.36kg
ダブルウォール QC-DT220
ワンタッチで組み立て可能なオールシーズン対応テント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
アウトドアをもっと簡単にもっと楽しくがモットーのアウトドア用品ブランド「クイックキャンプ」のワンタッチ型テントです。3~4人用のたっぷりスペースながら30秒程度で簡単に設営できます。また、オールシーズンに対応し、高い耐水圧も魅力です。さらに、通気性のよい背面窓や便利なメッシュポケットが搭載されています。十分な機能性ながらお手頃な価格もポイントで、高コスパなテントをお探しの方におすすめです。
- メーカー名
- クイックキャンプ
- 商品名
- ダブルウォール QC-DT220
- タイプ
- ワンタッチ型
- 収容人数
- 3~4人
- サイズ
- 220cm×220cm×130cm
- 重量
- 4.3kg
ワンタッチテント
とにかく価格が安いお手軽テント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
2002年に設立された中国のアウトドアブランド「キングキャンプ」のワンタッチ型テントです。アタッチメントを外すことでサンシェードになり、日よけとして使用できます。また、傘を差すように3秒程度で設営できるので、テントの設営に不慣れな方も安心です。さらに格安モデルでありながら、UVカットや防水性能を標準装備しています。とにかく価格の安さを重視したい方におすすめのテントです。
- メーカー名
- キングキャンプ
- 商品名
- ワンタッチ テント
- タイプ
- ワンタッチ型
- 収容人数
- 2~3人
- サイズ
- 200x180x130cm
- 重量
- 3.9kg
3人用テントの選び方とおすすめ商品5選についてご紹介してきましたがいかがでしたか。3人用テントと言っても機能性やタイプなどはさまざまです。選び方や使い方をしっかり押さえて、自分にぴったりの3人用テントを見つけましょう。
関連する記事

キャンプ初心者がはじめに買うべきおすすめ定番テントは?後悔しない選び方を紹介します!
2021/10/21

女性におすすめのテント8選|テントの種類やおすすめブランドも紹介
2021/10/21

おすすめの日本製テント10選|マニアックなテントメーカーもチェック!
2021/10/21

【2022最新】かわいいテントおすすめ16選|女性にも!
2021/10/21

デイキャンプにおすすめのテント5選!ワンタッチテントの特徴をご紹介!
2021/10/21

4人用テントのおすすめ商品5選|購入ポイントや人気メーカーを紹介
2021/10/21

MSRテントのおすすめ商品10選【キャンプから寒い雪山対応商品まで】
2021/10/21

カマボコテントが人気!メリットやおすすめ商品をご紹介
2021/10/21