有線ヘッドホンおすすめランキング18選|高音質・高コスパ商品も!

ゲームや音楽に欠かせないヘッドホンですが、ワイヤレスの発達した今でも音質の安定した有線が人気です。今回は有線ヘッドホンの選び方や高音質・高コスパ商品、おすすめしたい最新モデルについてランキング形式でご紹介。おしゃれな製品やハイレゾ対応など、自分に合った製品を見つけてください。

2023/02/22 更新

編集部おすすめの記事

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

実は、たった3つのポイントを意識するだけでヘッドホン選びを失敗する確率がグッと下がります

 

その3つのポイントとは、

 

①どこまで音に予算をかけられるか
②有線・ワイヤレスどっちが好みか
③よく聞く音楽ジャンルを明確にする

 

これだけです。拍子抜けするほど簡単ですが、これだけを守れば大きく失敗することはまず無くなります。詳細はこのあと述べますが、

 

【結論】

  • 予算を決める
    初心者は失敗してもいい価格、買い替えなら今の機種を元に
  • 安くて音質重視なら有線
    音質と予算のバランスも考慮
  • 伸び良く抜け感のある開放型 or 遮音性や臨場感なら密閉型

これが失敗しないヘッドホン選びの最初のステップです。

 

あまりこだわりがない方は、ここまで絞ったら、あとは価格が安いものを選択すれば間違いありません

 

それでは詳しく解説していきます。失敗しないためにも【必読】がついた見出しだけは全て目を通してください!

 

 

▶︎すぐにランキングを見たい方はこちら

ハウジングとはヘッドホンの耳を覆うカップの外側の部分を指します。

 

このハウジングの形状は、

  • 開放型|ハウジングに隙間があり音が抜けていく,聴き疲れにくい
  • 密閉型|ハウジングに隙間がなく密閉されている,音漏れしにくい

の2種類があり、音楽ジャンルや用途によってどちらかを選びます。

 

ヘッドホンはこのハウジングと、イヤーパッド(耳当て)で作ったスペースの中に、ヘッドホンの心臓部であるドライバーが搭載されます

 

ここでは、

 

・音楽鑑賞用
・楽器演奏用
・音楽制作用
・DJ用


といった用途を交えて、どちらが向いているかを解説します。

1位
ソニー

MDR-ZX110NC

本商品は150gと軽量ながら、周囲のノイズを約95%低減するノイズキャンセリング機能を搭載した有線ヘッドホンです。高磁力ネオジウムマグネットを採用することでクリアな音質も実現。低音から中高音まで、バランスの取れたサウンドを届けます。また、単4形アルカリ乾電池1本で約80時間の使用が可能なのも嬉しいポイントです。

そのため、旅行や出張の際に使いやすいヘッドホンをお探しの方におすすめ。さらに、リーズナブルな値段で手に入るのも魅力の1つと言えます。ハウジングをフラットに折りたためるため、コンパクトに持ち歩きたい方にもピッタリです。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
110 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
150 g
2位
ソニー

MDR-H600A

本商品は中口径40mmHDドライバーユニットで、低音域の再現性を重視したヘッドホンです。音質だけでなくカラーバリエーションが豊富で、非常に高いファッション性があります。また、装着感は人間工学に基づいた立体縫製を採用。耳がイヤーパッドによくフィットするようになっています。

さらに、ハウジング部がコンパクトに折りたためるので、「かさばらずに持ち歩きたい方」におすすめです。加えて、スマートフォン用のマイクの付いたリモコンをケーブルに搭載。ハンズフリー通話や再生・停止をサッと操作できるタイプを探していた方にもピッタリです。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
103 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
220 g
3位
デノン

AH-D1100

本商品は、「ネオジウムマグネット」や「口径50mmドライバーユニット」を搭載した、密閉型ヘッドホンです。振動板の前後の音圧バランスを調整することによって、最適な音響特性を再現しています。また、「アコースティックオプティマイザー」構造を採用し、折りたたみ可能で収納ポーチが付属していますよ。

そのため、持ち運びして使用したい方にピッタリ。さらに、ソフトな装着感が得られる低反発ウレタンと肌触りのよい三次元縫製によるイヤーパッドを採用しています。長い時間でもより快適に使い続けたい方にもおすすめしたい商品です。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
101 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
189 g
4位
AKG

K240 STUDIO-Y3

-1.17
全685件の口コミを分析
デザイン
音質(高音)
音質(低音)
その他音響・音質
フィット感
外音遮断性
音漏れ防止
接続性
携帯性
Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/
楽天で詳細を見る
本商品は、プロ用として技術開発されたセミオープン型モニターヘッドホンです。バリモーション・テクノロジーを採用して音を正確に再現しています。また、厚みのあるイヤーパットで長く使っていても疲れません。また、ケーブルは着脱できるため、もし断線しても交換が可能です。

そのため、モニターヘッドホンを初めて手にするという方も、安心して使用できます。自動調整式のヘッドバンドにより理想的なフィット感を実現することで重さを感じにくく、長時間作業する方にも快適に使うことができますよ。安心の3年間保証で、何かあったら心配という方にもおすすめできます。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
半開放型(セミオープン)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
91 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
240 g
1位
ソニー

MDR-1AM2-S

ソニーのワイヤードヘッドホンです。40mmHDドライバーユニットが広音域再生を実現するため、ハイレゾ音源をクリアに再生することが可能。また、ハウジングに樹脂材料を用いることで不要な振動を抑制し、よりクリアな音質を再現しています。その上、各パーツの改良により重量187gという軽量化も同時に実現!

本商品は「音質にはこだわるけれど、重たいヘッドホンは避けたい」という方に最適です!イヤーパッドには低反撥ウレタンフォームを採用し、長時間でも軽快・快適に装着することができますよ。360 Reality Audioでサウンドに包まれるような体験ができるため、音楽への没入感が欲しい方にもおすすめです。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
98 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
187 g
2位
ソニー

MDR-Z7M2

ソニーのワイヤードヘッドホンです。70mmという大きな振動板を採用し、生演奏のような響きを再現。振動板素材の相互作用により、クリアな音域表現と艶やかな中高音域表現が可能です。さらに、「フィボナッチ数列」を参考にした曲線パターンを用いたグリルにより、ハイレゾ音源の忠実な再生も実現していますよ。

本商品は、とにかく音質にこだわりたいヘッドホン上級者におすすめです!360立体音響技術によって、全方位を高音質なサウンドに包まるような音楽体験ができますよ。また、快適な装着感を実現するデザインなので、良質な音楽に長時間没入していたい方にもおすすめです。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
98 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
340 g
3位
ソニー

MDR-H600A

本商品は中口径40mmHDドライバーユニットで、低音域の再現性を重視したヘッドホンです。音質だけでなくカラーバリエーションが豊富で、非常に高いファッション性があります。また、装着感は人間工学に基づいた立体縫製を採用。耳がイヤーパッドによくフィットするようになっています。

さらに、ハウジング部がコンパクトに折りたためるので、「かさばらずに持ち歩きたい方」におすすめです。加えて、スマートフォン用のマイクの付いたリモコンをケーブルに搭載。ハンズフリー通話や再生・停止をサッと操作できるタイプを探していた方にもピッタリです。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
103 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
220 g
4位
デノン

AH-D1200

本商品は、日本のオーディオ機器メーカーのDENONが販売しているハイレゾタイプのヘッドホンです。1番のポイントは何といっても耳へのつけ心地のよさと言えます。イヤーパッドとヘッドバンドに人工皮革の約2倍の耐久性を持つ素材が使用されていて、装着時に耳を圧迫せずに心地良くフィットしますよ。

さらに、値段と品質のバランスのよさも魅力です。同価格のヘッドホンと比較すると抜群のコスパの高さが実感できます。スピーカーの性能は、低音の重厚さと中音・高音までのバランスよい音が特徴的。シンプルなデザインとシックな色合いもおしゃれなことに加えて、折りたたみ式なため持ち運びも楽にできるヘッドホンです。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
100 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
260 g
OneOdio

Pro10

コスパ最強!幅広い場面で使えるモニターヘッドホン

高性能50mm径のドライバーを搭載し、中高音から低音までを偏りなく表現します。両側に6.35mmと3.5mmジャックが共存し、ケーブルも2本付属しているため、2つの音源を同時に流すことが可能です。人間工学に基づいて設計されているため、装着感も良く長時間使用しても疲れません。イヤーパッドは前後90°上下180°反転でき、片耳でのモニタリングも可能。折り畳み機能で、取り回しも抜群です。

メーカー
OneOdio
商品名
Pro 10
タイプ
オーバーヘッド
装着方式
両耳
構造
密閉型(クローズド)
プラグ形状
3.5mmステレオミニプラグ 1.2m
コード長
6.3mm/3.5mmカールコード 2〜3m
その他機能
マイク、折り畳み
ソニー(SONY)

モニターヘッドホン MDR-CD900ST

高いクオリティを誇るプロユースモデル

MDR-CD900STは、プロ用・一般用の両方のモデルがあり、両方ともに日本でトップクラスのシェアを誇るヘッドホンです。とくにプロ用モデルは、日本で30年以上も業務用のヘッドホンとして人気があり高評価を得ています。

 

一般用モデルはハイレゾ音源高音域に対応・外部の騒音を消すノイズスキャリング機能搭載など、高いスペックを備えています。世界的にも評価が高く人気があるソニー(SONY)製で、音をクリアに隅々までしっかりと聴き取れるヘッドホンです。

 

スペック詳細はこちら

メーカー
ソニー(SONY)
商品名
スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST
タイプ
オーバーヘッド
装着方式
両耳
構造
密閉型(クローズド)
プラグ形状
標準プラグ
コード長
2.5 m
その他機能
-
キングストンテクノロジー

HyperX Cloud Stinger HX-HSCS-BK/AS

コスパ最高!高性能マイク付きゲーミングヘッドホン

HyperX Cloud Stingerはゲーム界のプロも推奨している人気モデルです。世界的に権威あるデザイン賞のiF Design awardを2017年に受賞しています。 HyperX Cloud Stingerに搭載されている主な機能は次の通りです。

 

高性能ノイズキャンセリング機能・マイクを傾けるだけでミュートのON・OFFの切り替えができる機能・音声通話対応など、低価格ながらもスペックが高いヘッドホンです。また、長時間ゲームをしても耳が痛くならないように低反発パッドが使われています。

 

スペック詳細はこちら

メーカー
キングストン
商品名
HyperX Cloud Stinger HX-HSCS-BK/AS
タイプ
オーバーヘッド
装着方式
両耳用
構造
密閉型(クローズド)
プラグ形状
ミニプラグ
コード長
1.3m
その他機能
リモコン、ゲーミング
Logicool(ロジクール)

Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset G433BK

交換ケーブル同梱でスマートフォンやタブレットでも快適に使える!

G433BKは、壮大な音楽や各プレイヤーの足音までもリアル感たっぷりに楽しむことができるヘッドセットです。7.1chバーチャルサラウンドに対応していて、奥行きのあるサウンドが耳に広がります。

 

耳部分のパッドには蒸れにくく、防汚性や防水に強い材質が使われています。長時間ゲームの世界に没頭していたり長時間屋外で過ごしたりしていても、ロジクールのゲーミングヘッドセットは着用した際に大変快適です。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
ロジクール(Logicool)
商品名
ゲーミングヘッドセット G433BK
タイプ
オーバーヘッド
装着方式
両耳用
構造
密閉
プラグ形状
USB(有線)/ミニプラグ
コード長
PC ケーブル: 2m モバイルケーブル: 1.5 m
その他機能
マイク、リモコン、サラウンド、ゲーミング
1位
ソニー

WH-1000XM3

本商品は、ソニーより発売されている高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1を搭載しているヘッドフォンです。ワイヤレスで使用が出来るのもポイント。「NCオプティマイザー」を採用しているので、装着状態や環境に合わせて最適化してくれますよ。

さらに「クイックアテンションモード」「アンビエントサウンドモード」も搭載しているので、外でも使いたい方や、自宅でご家族の声も聞きたい方にピッタリ。ハイレゾ並みの音楽を楽しめるのも嬉しいですね。高音質なので、音楽や映画鑑賞を存分に堪能したい方にも向いています。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
101 dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.2/Class2
連続再生時間
最大30時間(NC ON時)最大38時間(NC OFF時)
充電時間
約3時間
対応コーデック 
SBCAACaptXaptX HDLDAC
ノイズキャンセリング 
ハイレゾ 
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
重量【g】
255 g
2位
ソニー

WH-CH700N

本商品は、周囲の騒音を分析し、最適なキャンセリングモードを自動選択する「AIノイズキャンセリング機能」搭載のワイヤレスヘッドホンです。最大で35時間の長時間ワイヤレスリスニングが可能。たった10分間の充電で60分間再生できる「クイック充電」に対応しているので、お出かけ前にサッと充電できる手軽さがうれしいですね。

また、圧縮音源の高音域をクリアに再現する「DSEE」を搭載。「音にこだわる方」におすすめです。加えて、専用アプリ「Headphones Connect」対応で、サラウンド設定やイコライザー調整が可能。さらに、スマートフォンの音声アシスタント機能の起動もできる優れものなため、スマートフォンで簡単操作したい方にもピッタリです。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
98 dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.1/Class2
連続再生時間
最大35時間(NC ON時)最大40時間(NC OFF時)
充電時間
約7時間
対応コーデック 
SBCAACaptXaptX HD
ノイズキャンセリング 
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
重量【g】
240 g
3位
ソニー

WH-H800

本商品は、スタイリッシュな見た目が特徴のヘッドホンです。カラーは5色展開で、好みの色を選べるのがうれしいですね。また、ハイレゾに対応しているため、対応機器との接続はもちろんですが、非対応の機器でもハイレゾ級の高音質な音を楽しめます

さらに、ハンズフリー通話にも対応しているので、手が開けられない時にも応答したい方にピッタリ。専用アプリからサウンドエフェクトのカスタマイズもできるため、シチュエーションやその日の気分で違ったテイストに設定できます。加えて、音声アシスタント機能にも対応しているので、ちょっとした調べ物をしたい方にもおすすめです。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
98 dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.1/Class2
連続再生時間
最大24時間
充電時間
約4時間
対応コーデック 
SBCAACaptXaptX HDLDAC
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
重量【g】
180 g
4位
ソニー

MDR-1000X

MDR-1000Xには耳元のハウジング部に操作パネルが付いており、指一本で曲送りや一時停止などの基本操作が可能です。音楽プレーヤーを取り出すことなく、歩きながら操作できる便利な機能ですね。また、操作パネルで電話を受けることもできます。ノイズキャンセリングの性能が高く、音質も良いソニーのヘッドホンです。

高音質なコーデックとして有名な「LDAC」に対応しており、ハイレゾに限りなく近いリアルな音が楽しめます。そのため、街中で美しい音楽を楽しみたい方におすすめです。本体はシンプルなデザインとカラーなので、ファッションの邪魔をすることなく、どんなスタイルにも使いやすいですよ。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
98 dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.1/Class2
連続再生時間
最大20時間(NC ON時)最大22時間(NC OFF時)
充電時間
約4時間
対応コーデック 
SBCAACaptXLDAC
ノイズキャンセリング 
ハイレゾ 
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
275 g

有線・無線両用ヘッドホンの世の中ランキングの比較一覧表

商品画像
メーカー
ソニー
ソニー
ソニー
ソニー
商品名
WH-1000XM3
WH-CH700N
WH-H800
MDR-1000X
リンク
タイプ
オーバーヘッド
オーバーヘッド
オーバーヘッド
オーバーヘッド
接続タイプ
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
ダイナミック型
ダイナミック型
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
101 dB
98 dB
98 dB
98 dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.2/Class2
Ver.4.1/Class2
Ver.4.1/Class2
Ver.4.1/Class2
連続再生時間
最大30時間(NC ON時)最大38時間(NC OFF時)
最大35時間(NC ON時)最大40時間(NC OFF時)
最大24時間
最大20時間(NC ON時)最大22時間(NC OFF時)
充電時間
約3時間
約7時間
約4時間
約4時間
対応コーデック 
SBCAACaptXaptX HDLDAC
SBCAACaptXaptX HD
SBCAACaptXaptX HDLDAC
SBCAACaptXLDAC
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
-
-
-
サラウンド 
-
重量【g】
255 g
240 g
180 g
275 g
ソニー

h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N (B)

本商品は、カラーラインナップが豊富なヘッドフォンです。ビビットすぎないカラーがオシャレを引き立たせます 。LDACというハイレゾに合わせて、より高音質なサウンドを楽しむことができる機能とフルオートAIノイズキャンセリングなどの最新技術を搭載。自動的にノイズを検知し、ノイズキャンセリング機能を最適化するので、ストレスフリーで音楽を楽しめます。

また、無線タイプでありながらハイレゾ音源に対応。加えて、ハイレゾ対応端末以外でも、圧縮音源を補いハイレゾ相当の音で楽しめる「DSEE HX機能」を搭載しています。上質で心地いい音を求めている方や、ヘッドホンもオシャレカラーを選びたい方にピッタリです。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
98 dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.1/Class2
連続再生時間
最大28時間(NC ON時)最大34時間(NC OFF時)
充電時間
約6時間
対応コーデック 
SBCAACaptXaptX HDLDAC
ノイズキャンセリング 
ハイレゾ 
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
重量【g】
290 g
グラドラボ

GW100

本商品は、Grado独自の内部構造を採用しており、音漏れを大幅に軽減したワイヤレスタイプの開放型ヘッドホンです。近くに人がいる場合や、音が気になる夜などの時間帯でも気兼ねなく使用できます。また、周波数特性は20〜20000Hzで、幅広い音域がクリアなサウンドを実現。連続再生約40時間可能で、長時間利用することができます。

重量が約180gと軽量なため、長時間連続して使用する方にもピッタリです。さらに、Bluetoothでの接続に対応しているので、配線しなくても手持ちのデバイスで利用することができます。そのため、動きを邪魔されず、キッチンで料理する時に音楽や動画の音声を楽しみたい方にもおすすめしたい商品です。
タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
構造
半開放型(セミオープン)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
98.8 dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.2
連続再生時間
約15時間
充電時間
-
対応コーデック 
SBCaptX
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
170 g