【2023年】有線イヤホンおすすめランキング|安いコスパ最強・マイク付きも

バッテリー残量や接続の不安定さが気になる無線イヤホンより、お手軽な有線イヤホンを愛用している方も多いです。本記事では、ソニーなどのブランドや、マイク付き・安いコスパ最強製品・上級者向けなど有線イヤホンおすすめランキングを紹介します。

2023/02/16 更新

編集部おすすめの記事

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

シュアのイヤホンはイヤホンのケーブルを耳にかけて装着できるものが多く、耳から外れにくいのが特徴です。また、サウンドバランスにも優れているため、細やかな音の表現や音源を重視する方におすすめです。

 

まず試してほしいのが「SE215 Special Edition」という初心者向け有線イヤホン。定番中の定番です。これによってSHUREの音がご自身の好みに合うかがわかります。

イヤホン自体の音質は、

などが影響します。

 

上記目次から該当の解説へ直接飛べるので、好きなところをお読みください。

低価格でまずはお試し用のイヤホンを探している初心者の方は、このまま読み飛ばして次の【初心者向け】音質まとめ|結局どれがいいのか?までスキップしてください。

ここはイヤホンの内部設計に関する少々専門的な解説です。

 

 

イヤホンは内部の構造(ドライバーユニットの駆動方式)が3つに分かれます。

  • ダイナミック型(DD型)
    ・ドライバー1基のフルレンジで全音域を担当
    一番多く採用されている
    ・内部の振動板を振動させて響かせる方式
    ・振動板が大きくなると音質が向上
    低音を響かせやすい
  • バランスドアーマチュア型(BA型)
    ・ドライバー2基以上でそれぞれの音を担当する方式
    ・スピーカーでいうウーハーやツィーターが、しっかり別れて内臓されているイメージ
    ・高音低音をそれぞれ担当するので各音域がしっかり聞こえる
    コストがかかるので高級イヤホンに採用
    ・プロ仕様に多い
  • ハイブリッド型(DD+BA型)
    ・両者を合わせた方式
    ・DD型の力強さとBA型の繊細な伸びの良さを持つ
    調整が難しいため特に試聴推奨

これは一概に、どの方式がいい悪いの問題ではなく、

 

自分の音楽の聴き方にはどんな調整が向いているか

 

を考えるときの1つの指標としてみるのがおすすめです。

  • 聴き方別選択例
    ・ノリノリで聞きたい
     ダイナミックな低音の迫力を重視したい
    ▶︎DD型でBA型までの繊細さはいらないかも?DD型なら選択肢が多いから色々試せる

    ・クラシックが好きでそれぞれのパートをしっかり聞きたい
    ▶︎BA型で低音に寄りすぎない音質の方がいいかも

ノイズキャンセリング機能は必要な人が限られています

 

  • ノイズキャンセリングが必要な人
    ▶︎電車やバスの中でも音楽に没頭したい人
  • ノイズキャンセリングが不要な人
    ▶︎多少のノイズなら気にならない人
     没入感をそこまで求めない人
     静かな場所でしか音楽を聞かない人

 

ノイズキャンセリング機能は、騒音(ノイズ)と逆位相の音波を生じさせることで、音が耳に届く前にノイズだけを打ち消す機能です。

 

メリット デメリット
  • 電車やバス・飛行機の機内など騒音のある場所でも音楽に没入できる
  • 技術コストが高く搭載イヤホンは高額になる
  • ノイズキャンセリングONだとバッテリー消費が増える
  • メーカーで技術にばらつきが大きい

 

外音取り込み機能はノイズキャンセリングとは別に、周囲の音をあえて取り込む機能です。

 

ただし、有線イヤホンにはノイズキャンセリングや外音取り込み機能がほとんど搭載されていません。

もしこの機能が欲しい場合は、ワイヤレスイヤホンを検討してみてください。

1位
ゼンハイザー

CX 300S

人間工学に基づいて設計されたイヤフォンです。付属品のイヤホンアダプターは4サイズから選ぶことができ、自分の耳にフィットさせられるのが嬉しいポイント。そのため遮音性にも優れ、外部の音を遮断して音楽に没入することができますよ。音楽の停止や通話のオン・オフが付属のリモコンでワンタッチ操作できるのも便利です。

トランスデューサー技術によって低音がクリアに聞こえるため、重低音のサウンドを楽しみたい方にピッタリのアイテムです。また、マイクも内蔵しているためテレワークでの利用にも向いています。コスパも良く、イヤホン初心者の方にもおすすめです!
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
118 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
12 g
2位
パナソニック

RP-HDE5-S

本商品は、高音質にこだわったイヤホンです。ドライバーには応答性の高いMLF振動板を採用。音の通り道を同軸に配置して、ドライバーの能力を最大限に引き出した構造になっているため、パワフルで繊細なサウンドを実現しています。また、イヤーピースはおしゃれで高級感のあるデザインのアルミボディでできているのも魅力の1つです。

さらに、イヤーピスの構造により低音から高音までクリアな音を再現。加えて、耳へのフィット感もよく音漏れを防ぐ構成で快適に使用できます。そのため、音質はもちろん、着け心地にもこだわりたい方におすすめしたい商品です。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
110 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
7 g
3位
パナソニック

RP-HDE5M-S

本商品は、クリアなハイレゾ音源を忠実に再現するため、超多層フィルム(MLF)振動板とエキストラコントロールマグネットを採用したステレオインサイドフォンです。耳にフィットするコンパクト設計のボディで気になる音漏れにも配慮。マイク付きのリモコンでは音楽の再生や一時停止のほか、スマートフォンの操作もできるので、音楽再生中の着信への応答もできます。

さらに、クリアで高音質なハイレゾ音源なので、外出先でも音には妥協したくないという方にピッタリ。どんな耳にもフィットするように、イヤーピースがXS・S・M・L・XLと5種類も揃っているのもポイントです。光沢感のある上質なデザインは年齢や性別を問わずにお使いいただけます
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
110 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
7 g
1位
コス

KSC75

コスのオープン型・耳掛けタイプのヘッドホンです。高磁束密度型マグネットと無酸素銅のボイスコイルを採用し、リッチで歪みのない低音を再現します。43gと軽量ながら、迫力のサウンドが楽しめますよ。また、クリップは耳を圧迫しない新設計となっており、快適に装着することが可能です。

本商品は、ウォーキングやジョギングの際に高音質を楽しめるヘッドホンをお探しの方にぴったりです。オープンタイプのため、周囲の音を聞き取ることができ、屋外で使用する際も安心ですよ。スポーツカーのホイールを思わせるデザインがカッコよく、個性的なヘッドホンで人目を惹きたいという方にもおすすめです!
タイプ
耳かけ
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
開放型(オープンエアー)
駆動方式
-
音圧感度 【dB】
101 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
43 g
2位
ソニー

MDR-AS210

本商品は、有線のダイナミック開放型の耳かけ式のイヤホンです。スポーツやフィットネス用途に作られており、耳への負担を減らすエストラマー樹脂製のループハンガー機構で、外れ難さと安定したかけ心地を兼ねた作りになっています。また、セレーションケーブルやクリップを採用し、ケーブルに細かい溝を設けて絡まりにくい作りも嬉しいポイント。

さらに、防滴仕様なので、運動中の汗はもちろん急な雨に見舞われても安心して使用できます。2000円以下とスポーツイヤホンの中では買い求めやすい価格設定も魅力の1つ。気軽にヘビーユースしたい方にもおすすめしたい商品です。
タイプ
耳かけ
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
開放型(オープンエアー)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
104 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
防滴仕様
サラウンド 
-
重量【g】
12 g
3位
ソニー

MDR-EX15APBZ

本商品は、ソニーより発売されている密閉型のインナーイヤーレシーバーイヤホンです。しっかりとしたつけ心地で、耳への負担も低減。また、リスニングの際に心配な音漏れも、大幅に減らしました。スポーツや両手が塞がっている際も便利な「ハンズフリー通話」「音楽のリモコン操作」が可能です。

シンプルで機能的なイヤホンが欲しい方にピッタリの本商品。スポーツやウォーキングの際はもちろんのこと、普段使いにもお使いいただけます。雨の日やお買い物で両手が塞がっていても便利な「リモコン操作」つきなのも嬉しいポイントですね。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
100 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
3 g
4位
レイザー

Razer Hammerhead Pro V2(RZ04-01730100-R3A1)

フラットなコードを採用しているため絡みにくく、絡まりによる摩擦でのダメージや断線のリスクが軽減されます。10mmダイナミックドライバーは従来のレイザーイヤホンよりも20%大型化されており、fpsもRPGも楽しめるサウンドクオリティです。

リモコンは音量調節だけでなく、スマートフォンの着信時に応対することもできます。カナル型イヤホンとして遮音性・快適性にも優れており、家でのゲームだけでなく、持ち運びにも使いたいという人にもおすすめ。高性能なイヤホンをお探しの方にピッタリです。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
102 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
19.6 g
5位
パナソニック

RP-HJE165-K

パナソニックのカナル型インサイドホンです。「ロングイヤーピース」「ロングポート」により、高い気密性を実現。そのため、コンパクトながら豊かな低音も再現可能です。「DEEP FIT STYLE」を採用し、耳にしっかりとフィットしますよ。3サイズのイヤーピースも付属するので、ご自身にピッタリのサイズ感で使えます。

そのため、カジュアルなイヤホンをお探しの方におすすめです。リーズナブルな値段で手に入るので、普段使いのイヤホンや、予備のセカンドイヤホンとしてもピッタリですよ。コードを含んでも約12gと軽量なので、長時間の通勤・通学での利用にもおすすめです。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
97 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
4 g
6位
エレコム

EHP-CACS100MBK

本商品は、コンパクトに接続できる「L型プラグ」を採用しているカナルタイプのイヤフォンです。付属のイヤーキャップは一般的なS・M・Lサイズだけでなく、さらに小さなXSサイズを加えた4サイズ展開。自分の耳にピッタリ合うものが選べるのも嬉しいポイントです

本商品は、通学・通勤時に使いやすいイヤフォンをお探しの方におすすめです。コードは1.2mと余裕があるため、カバンにプレーヤーを入れたままでもゆったり使えますよ。マイク付きで、着信応答・終了スイッチが付属するため、ハンズフリー通話もできるので、音楽も通話も瞬時に切り替えられるものを探していた方におすすめです。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
93 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
6 g
1位
オーディオテクニカ

ATH-EW9

オーディオテクニカのイヤフィット型のヘッドホンです。ハウジングには「北海道産アサダ桜の無垢削り出し」を使用!高級感の溢れるデザインに一目惚れして購入する方もいるほど。強磁力マグネットを使用した28mm大口径ドライバーを搭載しているため、迫力あるサウンドも楽しめますよ。

本商品は、大人にこそ似合う、高級感ある落ち着いたヘッドホンをお探しの方に最適です。耳掛け型のイヤホンとして最高クラスの音質も両立しているため、おしゃれなデザインとこわだりのサウンドの両面で個性を表現したい方にピッタリです!付属の収納ポーチを使えば持ち運びもラクラクです。
タイプ
耳かけ
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
-
駆動方式
-
音圧感度 【dB】
105 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
33 g
2位
ゼンハイザー

IE60

本商品は、迫力たっぷりの重低音が楽しめるダイナミック型イヤホンです。改良されたハウジングによって、よりパワフルな音質を実現しています。強力なネオジウム磁石を採用した「ダイナミックドライバー」の搭載は、ゼンハイザーのこだわりです。イヤーアダプターやキャリングケースなどのツールも豊富に付属します。

さらに、付属のクリーニングツールを使ってお手入れができ、安定のパワフルな低音を長く楽しむことができますよ。重量14gと軽量なので、いつでも気軽に携帯することができます。耳掛け式のため人より少しかっこよく装着したい方にもおすすめです。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
115 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
14 g
3位
earsopen

earsopen WR-5 HK-1002

本商品は耳の裏から骨を振動させるタイプの珍しいヘッドホンです。鼓膜を介さず、耳の後ろから直接聴覚神経に音が伝わる設計。そのため、鼓膜に余計なストレスがかかりません。もちろん周囲の音もしっかり聴こえるので、ジョギングや外出時でも安心です。

また、イヤーフック型の設計により、音に包まれたような感覚を味わえます。さらに、付属のアンプを使えば迫力のあるサウンドを聴けるため、骨伝導ヘッドホンながら音質を重視したい方にもぴったりです。ただし、アンプは充電式なので、使用前に電池残量を確認する必要があるので注意してください。
タイプ
-
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
骨伝導
駆動方式
-
音圧感度 【dB】
-dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
5 g
4位
ゼンハイザー

IE 500 PRO

高解像のゼンハイザー製で、「プロフェッショナル向け」のイヤモニです。コンパクトながらパワフルなサウンドを出力する、新開発7mmダイナミックドライバーを搭載しています。さらに、独自のテクノロジーにより、大音量のステージの上でも歪みのないクリアなサウンドを実現!自分の音だけではなく、ほかの楽器や声の聞き分けも可能です。

優れた装着感を得ることができ、長時間連続で使用する方におすすめです。2種類のチップが各3サイズついており、自分の耳に合わせて使うことができますよ。また、専用のケースもついているので、持ち運んで利用することが多い方にもピッタリです。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
126 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
18 g
5位
パナソニック

RP-HDE10-S

本商品は、超多層フィルムを振動板を採用して広帯域・高解像度再生を実現したイヤホンです。「HDアキシャルデュアルドライバー」を搭載。先進の高音質テクノロジーで、音を忠実に再現します。また、イヤーピースは広域を見逃さず、広がりのある音を提供する形状も嬉しいポイント。

さらに、耳へフィットして装着感がよく、サイズも耳の大きさに合わせてXS・S・M・Lの4サイズから選べるのも魅力の1つです。そのため、小さいサイズ感をお求めの方にもピッタリ。ハイレゾにも対応しているため、着け心地だけでなく音にもこだわりたい方にもおすすめしたい商品です。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
108 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
12 g
THIEAUDIO

Legacy 4

\お買い物マラソン開催中!!/
楽天で詳細を見る
本商品は、ハイエンドクラスの有線式カナルイヤホンです。ドライバー構成は、低域を担当する独自の「7mmポリマーダイナミックドライバー」+ 中高域を担当する 「Knowles製 "ED29689" BA」というハイブリッド型で構成されています。また、0.78mm 2pin端子タイプでリケーブル対応です。遮音性も高く、飛行機の中などでも活躍します。

さらに、高音域のディテールを、自然に際立たせるチューニングが施されているため、ニュートラルな音のイヤホンが欲しい方におすすめ!人間工学に基づいたモニターシェルデザインは、見た目もお洒落で海外でも高く評価されており、ビジュアルを重視されている方にも最適なイヤホンです。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
-
駆動方式
ハイブリッド型(3BA+1DD)
音圧感度 【dB】
105 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
-g
THIEAUDIO

Legacy 2

\お買い物マラソン開催中!!/
楽天で詳細を見る
本商品は、エントリークラスの有線式カナルイヤホンです。ドライバー構成は、低域を担当する独自の「10mmベリリウムダイヤフラムDD」+ 中高域を担当する 「Knowles製 "ED29689" BA」というハイブリッド型で構成されています。また、0.78mm 2pin端子タイプでリケーブル対応です。遮音性も高く、飛行機の中などでも活躍します。

さらに、ボーカル帯域に適度な広がりや艶やかさがあり聴き応えがあるため、ボーカル帯域を重視されている方におすすめ!1万円台という低価格なのに、全体的にニュートラルでクセの少ない音で、ジャンルを選ばずに聴くことができるので、コストパフォーマンスを重視されている方にも最適です。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ハイブリッド型(1BA+1DD)
音圧感度 【dB】
108 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック 
-
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
-g
エレコム

イヤホンケース セミハードタイプ AV-ECERD

イヤホンを便利に持ち歩こう!使い勝手のいいイヤホンケース

有線イヤホンは持ち運ぶにはどうしてもケーブルがからまったり、バッグの中でごちゃごちゃしがち。イヤホンケースがあればスッキリ収納できて持ち運びに便利です。こちらのイヤホンケースはハードケースで衝撃に強く、中はウレタンクッションでしっかりイヤホンをガードします。フックが付いているので、からまることなく収納できますよ。

イヤホンクリップ

有線イヤホンの取り回しが良くなる!

有線イヤホンのケーブルは長すぎると引っ掛かるので、外出時に使う時には注意が必要です。ケーブルクリップがあれば、余分な長さのケーブルをまとめておいたり、挟めるタイプのクリップはケーブルをシャツやポケットに固定できます。安価で手に入るので、何個か持っておくととても便利ですよ。

有線イヤホンの音が聞こえないときの対処法を5つ紹介します。音が聞こえないといっても実は必ずしも故障しているわけではないのです。以下を試してみましょう。

 

有線イヤホンの音が聞こえないときの対処法

  1. 差し込み口を確認する
  2. 音量を調節する
  3. 他のアプリを終了する
  4. 断線を確認する
  5. 片耳だけ聞こえないのか、両方聞こえないのかをチェックする
最初に、イヤホンが差し込み口にしっかりとはまっているかどうかを確認しましょう。根元までしっかりさしていないと電気を通すことができません。次に、音量です。スピーカーでは音量が上がっていても、イヤホン用の音量は0の場合があります。
 
3つ目の確認点がアプリを終了してみることです。アプリ側に問題がある場合もあるので、一度、本体を再起動してみるのもおすすめです。
 
4つ目が断線していないかどうかの確認です。音が聞こえない原因として一番の懸念点が、断線の可能性です。コードを通して音を伝えるので、このコードが切れていると物理的に音が伝わりません。コードが折れ曲がっていたり、変色したりしている場合は電気の通りが悪くなります。
 
最後に、片耳なのか両耳かの確認です。片耳だけ聞こえない場合、故障の可能性があります。別のイヤホンを使って同じ音楽や動画が再生できるかで故障の可能性かどうかを確認できます。