編集部おすすめの記事
目次
- 開放型ヘッドホンはゆったりと音楽を楽しむお供
- オープンエアーヘッドホンの特徴とは?
- モニター用・ゲーミング用には開放型?密閉型?
- 失敗しない!ヘッドホンの選び方
- 【結論】失敗しないヘッドホン選びのポイントは3つ
- 【必読】開放型ヘッドホンの選び方①予算編
- 【必読】開放型ヘッドホンの選び方②接続タイプ編
- 【必読】ヘッドホンの選び方③音質編
- 【結論再掲】ここまでのまとめ
- 【推奨】ヘッドホン選びは他にどんな項目を気にするべきか?
- ヘッドホンの選び方④耳へのフィット感(イヤーカップ形状)
- ヘッドホンの選び方⑤バッテリー(連続再生・充電時間)
- 【コスパのいい】開放型ヘッドホン人気おすすめ商品|世の中ランキング
- 【コスパのいい】開放型ヘッドホン|話題の商品
- 【高級モデル】開放型ヘッドホン人気おすすめ商品|世の中ランキング
- 【高級モデル】開放型ヘッドホン|話題の商品
- 【ワイヤレス】開放型ヘッドホンおすすめ3選
- 【ゲーム用】開放型ヘッドホンおすすめ3選
- これでも決めきれない方に!他に気にする項目リスト
- 一度使ったらやめられない開放型ヘッドホンを使ってみよう
※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。


ハウジングとはヘッドホンの耳を覆うカップの外側の部分を指します。
前述したように、「開放型」「密閉型」の2種類あり、音楽ジャンルや用途によってどちらかを選びます。
ヘッドホンはこのハウジングと、イヤーパッド(耳当て)で作ったスペースの中に、ヘッドホンの心臓部であるドライバーが搭載されます。
▶︎「開放型」「密閉型」のメリット・デメリットをもう一度見たい方はこちら
※ただし、すでに記載済みの内容のため、上記をクリックすると記事前半に戻ります。



【コスパのいい】開放型ヘッドホン人気おすすめ商品|比較一覧表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ソニー
|
ゼンハイザー
|
オーディオテクニカ
|
ヤマハ
|
ヤマハ
|
商品名 |
MDR-IF245RK
|
HD 660 S
|
ATH-AD500X
|
HPH-200 BK
|
HPH-150B
|
リンク | |||||
タイプ |
オーバーヘッド
|
オーバーヘッド
|
オーバーヘッド
|
オーバーヘッド
|
オーバーヘッド
|
接続タイプ |
ワイヤレス
|
有線(ワイヤード)
|
有線(ワイヤード)
|
有線(ワイヤード)
|
有線(ワイヤード)
|
構造 |
開放型(オープンエアー)
|
開放型(オープンエアー)
|
開放型(オープンエアー)
|
開放型(オープンエアー)
|
開放型(オープンエアー)
|
駆動方式 |
ダイナミック型
|
ダイナミック型
|
ダイナミック型
|
ダイナミック型
|
ダイナミック型
|
音圧感度 【dB】 |
-dB
|
104 dB
|
100 dB
|
98.5 dB
|
101 dB
|
Bluetoothバージョン |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
連続再生時間 |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
充電時間 |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
対応コーデック |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
ノイズキャンセリング |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
ハイレゾ |
-
|
○
|
-
|
-
|
-
|
防水・防塵性能 |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
サラウンド |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
重量【g】 |
200 g
|
260 g
|
235 g
|
180 g
|
163 g
|
【コスパのいい】開放型ヘッドホン|話題の商品の比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
ゼンハイザー
|
オーディオテクニカ
|
ソニー
|
商品名 |
HD 660 S
|
ATH-AD500X
|
MDR-IF245RK
|
リンク | |||
タイプ |
オーバーヘッド
|
オーバーヘッド
|
オーバーヘッド
|
接続タイプ |
有線(ワイヤード)
|
有線(ワイヤード)
|
ワイヤレス
|
構造 |
開放型(オープンエアー)
|
開放型(オープンエアー)
|
開放型(オープンエアー)
|
駆動方式 |
ダイナミック型
|
ダイナミック型
|
ダイナミック型
|
音圧感度 【dB】 |
104 dB
|
100 dB
|
-dB
|
Bluetoothバージョン |
-
|
-
|
-
|
連続再生時間 |
-
|
-
|
-
|
充電時間 |
-
|
-
|
-
|
対応コーデック |
-
|
-
|
-
|
ノイズキャンセリング |
-
|
-
|
-
|
ハイレゾ |
○
|
-
|
-
|
防水・防塵性能 |
-
|
-
|
-
|
サラウンド |
-
|
-
|
-
|
重量【g】 |
260 g
|
235 g
|
200 g
|
【高級モデル】開放型ヘッドホン人気おすすめ商品|比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
オーディオテクニカ
|
シュア
|
ゼンハイザー
|
商品名 |
ATH-AD2000X
|
SRH1840
|
HD800
|
リンク | |||
タイプ |
オーバーヘッド
|
オーバーヘッド
|
オーバーヘッド
|
接続タイプ |
有線(ワイヤード)
|
有線(ワイヤード)
|
有線(ワイヤード)
|
構造 |
開放型(オープンエアー)
|
開放型(オープンエアー)
|
開放型(オープンエアー)
|
駆動方式 |
ダイナミック型
|
ダイナミック型
|
ダイナミック型
|
音圧感度 【dB】 |
103 dB
|
96 dB
|
102 dB
|
Bluetoothバージョン |
-
|
-
|
-
|
連続再生時間 |
-
|
-
|
-
|
充電時間 |
-
|
-
|
-
|
対応コーデック |
-
|
-
|
-
|
ノイズキャンセリング |
-
|
-
|
-
|
ハイレゾ |
-
|
-
|
○
|
防水・防塵性能 |
-
|
-
|
-
|
サラウンド |
-
|
-
|
-
|
重量【g】 |
265 g
|
268 g
|
370 g
|
【ワイヤレス】開放型ヘッドホンおすすめ比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
Koss
|
ソニー(SONY)
|
HIFIMAN
|
商品名 |
Porta Pro Wireless
|
MDR-IF245RK
|
DEVA
|
説明 |
30年以上愛されている名機のワイヤレスバージョン
|
臨場感あふれるサウンドを再現
|
ワイヤレスで豊かなフルレンジの音質
|
リンク | |||
メーカー |
KOSS
|
ソニー
|
HIFIMAN
|
商品名 |
KOSS Porta Pro Wireless
|
MDR-IF245RK
|
DEVA
|
タイプ |
オーバーヘッド
|
オーバーヘッド
|
オーバーヘッド
|
装着方式 |
両耳
|
両耳
|
両耳
|
構造 |
開放型(オープンエアー)
|
開放型(オープンエアー)
|
開放型(オープンエアー)
|
Bluetoothバージョン |
Ver.4.1/Class2
|
赤外線
|
Ver.4.2
|
連続再生時間 |
約12時間
|
28時間
|
約7~8時間
|
充電時間 |
約4時間
|
-
|
-
|
充電端子 |
-
|
-
|
USB Type-C
|
その他機能 |
マイク リモコン 折りたたみ
|
自動電源OFF機能
|
マイク
|
【ゲーム用】開放型ヘッドホンおすすめ比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
Koss
|
EPOS
|
EPOS
|
商品名 |
GMR-545-AIR
|
GAME ONE
|
GSP 500
|
説明 |
ワイドレンジな3Dサウンドでリアルな音響体験
|
ゲーム用に最適化されたEPOSのヘッドホン
|
新開発したオープンスピーカーを採用
|
リンク | |||
メーカー |
Koss
|
EPOS
|
EPOS
|
商品名 |
GMR-545-AIR
|
GAME ONE
|
GSP 500
|
タイプ |
オーバーヘッド
|
オーバーヘッド
|
オーバーヘッド
|
装着方式 |
両耳用
|
両耳用
|
両耳用
|
構造 |
開放型(オープンエアー)
|
開放型(オープンエアー)
|
開放型(オープンエアー)
|
プラグ形状 |
ミニプラグ
|
ミニプラグ
|
ミニプラグ
|
コード長(m) |
-
|
-
|
-
|
その他機能 |
リモコン
|
リモコン ゲーミング
|
リモコン ゲーミング
|