ソニー MDR-ZX110NCの評価・レビュー・口コミ・評判・製品情報・価格比較

最安値:¥5,000
SONY MDR-ZX110NC ヘッドフォンの商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較、価格などをまとめ、SONY MDR-ZX110NC ヘッドフォンがどんな人におすすめなのかを評価しました。

2023/03/22 更新

ランク王編集部

ノイズキャンセリング機能を搭載した軽量設計のヘッドホン

本商品は150gと軽量ながら、周囲のノイズを約95%低減するノイズキャンセリング機能を搭載した有線ヘッドホンです。高磁力ネオジウムマグネットを採用することでクリアな音質も実現。低音から中高音まで、バランスの取れたサウンドを届けます。また、単4形アルカリ乾電池1本で約80時間の使用が可能なのも嬉しいポイントです。

そのため、旅行や出張の際に使いやすいヘッドホンをお探しの方におすすめ。さらに、リーズナブルな値段で手に入るのも魅力の1つと言えます。ハウジングをフラットに折りたためるため、コンパクトに持ち歩きたい方にもピッタリです。

MDR-ZX110NCの通販サイト比較

Amazon ¥5,000

在庫 : ○

送料 : 無料~

状態 : 新品

Amazonで詳細を見る
楽天 ¥6,575

在庫 : ○

楽天で詳細を見る

※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

MDR-ZX110NCの基本スペック

タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
有線(ワイヤード)
装着方式
両耳
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
プラグ形状
ミニプラグ
インピーダンス【Ω】
45 Ω
音圧感度【dB】
110 dB
再生周波数帯域
10Hz〜22kHz
ドライバサイズ【mm】
30 mm
コード種類
Y字型
コード長【m】
1.2 m
最大入力
28 mW
充電端子
-
ワイヤレス
-
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
NFC
-
NFMI・MiGLO対応
-
TWS Plus対応
-
マルチペアリング対応
-
マルチポイント対応
-
リケーブル
-
ノイズキャンセリング
ハイレゾ
-
マイク
-
外音取り込み
-
音質調整
-
自動電源ON機能
-
自動電源OFF機能
-
防水・防塵性能
-
リモコン
-
マグネット連結対応
-
折りたたみ
フルデジタル
-
サラウンド
-
AIアシスタント搭載
-
AIアシスタント呼び出し機能
-
カラー
ブラック
重量【g】
150 g

この商品が紹介されている記事

ヘッドホンの音漏れ防止・対策方法は?音漏れしないヘッドホンも紹介!のサムネイル画像

ヘッドホンの音漏れ防止・対策方法は?音漏れしないヘッドホンも紹介!

2023/05/10

ヘッドホンのドライバーとは?|大きさ50mmと40mmの違いやヘッドセットものサムネイル画像

ヘッドホンのドライバーとは?|大きさ50mmと40mmの違いやヘッドセットも

2023/03/30

おすすめの防水ヘッドホン8選|雨の日やお風呂でも音楽を楽しもう!のサムネイル画像

おすすめの防水ヘッドホン8選|雨の日やお風呂でも音楽を楽しもう!

2023/03/29

軽いヘッドホンおすすめ15選|重さの目安は?安い軽量ワイヤレスヘッドホンものサムネイル画像

軽いヘッドホンおすすめ15選|重さの目安は?安い軽量ワイヤレスヘッドホンも

2023/03/29

【2023最新】1万円以下のヘッドホンおすすめ人気ランキング10選【コスパ抜群】のサムネイル画像

【2023最新】1万円以下のヘッドホンおすすめ人気ランキング10選【コスパ抜群】

2023/03/29

【2023】5000円前後のヘッドホンおすすめ11選【有線・無線】のサムネイル画像

【2023】5000円前後のヘッドホンおすすめ11選【有線・無線】

2023/03/29

【10分で選べる】ヘッドホン最強おすすめ13選|コスパ最強メーカーものサムネイル画像

【10分で選べる】ヘッドホン最強おすすめ13選|コスパ最強メーカーも

2023/03/29

黒いヘッドホンの人気おすすめランキング|ワイヤレスやゲーミングヘッドセットものサムネイル画像

黒いヘッドホンの人気おすすめランキング|ワイヤレスやゲーミングヘッドセットも

2023/03/10

聴覚過敏の方向けヘッドホン人気おすすめランキング|ノイズキャンセリングヘッドホンで聴覚過敏対策のサムネイル画像

聴覚過敏の方向けヘッドホン人気おすすめランキング|ノイズキャンセリングヘッドホンで聴覚過敏対策

2023/03/10

ポータブルヘッドホンの人気おすすめランキング!選び方もわかりやすく紹介のサムネイル画像

ポータブルヘッドホンの人気おすすめランキング!選び方もわかりやすく紹介

2023/03/09

【2023最新】コスパ最強ヘッドホン人気おすすめランキング|選び方のポイントのサムネイル画像

【2023最新】コスパ最強ヘッドホン人気おすすめランキング|選び方のポイント

2023/03/09

ソニーヘッドホン人気おすすめランキング|ドンキにも売ってる?人気シリーズを詳しく解説!のサムネイル画像

ソニーヘッドホン人気おすすめランキング|ドンキにも売ってる?人気シリーズを詳しく解説!

2023/03/09

【最高峰は?】密閉型ヘッドホン人気おすすめランキング|コスパの高いモデルものサムネイル画像

【最高峰は?】密閉型ヘッドホン人気おすすめランキング|コスパの高いモデルも

2023/03/09

【2023】ノイズキャンセリングヘッドホンのおすすめランキング|有線・安い製品ものサムネイル画像

【2023】ノイズキャンセリングヘッドホンのおすすめランキング|有線・安い製品も

2023/03/09

有線ヘッドホンおすすめランキング|高音質・高コスパ商品も!のサムネイル画像

有線ヘッドホンおすすめランキング|高音質・高コスパ商品も!

2023/03/08

価格帯別ヘッドホンのおすすめ12選|価格の違いは何?解説しますのサムネイル画像

価格帯別ヘッドホンのおすすめ12選|価格の違いは何?解説します

2023/03/07

高級ヘッドホンのおすすめランキング|価格別に紹介【5万円以下・10万円台も】のサムネイル画像

高級ヘッドホンのおすすめランキング|価格別に紹介【5万円以下・10万円台も】

2023/02/23

【2023年最新】安いヘッドホンのおすすめ3選の紹介|選び方も解説!のサムネイル画像

【2023年最新】安いヘッドホンのおすすめ3選の紹介|選び方も解説!

2023/02/22

【2023年最新】おすすめヘッドホン18選!タイプ別に徹底比較!のサムネイル画像

【2023年最新】おすすめヘッドホン18選!タイプ別に徹底比較!

2023/01/28

【最新版】1万円以下のヘッドホンの"今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】1万円以下のヘッドホンの"今"売れているおすすめの商品ランキング

2022/03/22

【最新版】ノイズキャンセリング機能付きのワイヤレスイヤホン "今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】ノイズキャンセリング機能付きのワイヤレスイヤホン "今"売れているおすすめの商品ランキング

2022/03/08

【最新版】5万円以下のヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】5万円以下のヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/12/15

【最新版】5,000円前後の密閉型有線ヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】5,000円前後の密閉型有線ヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/12/15

【最新版】5,000円以上1万円以下の有線イヤホン"今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】5,000円以上1万円以下の有線イヤホン"今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/12/15

【最新版】5万円以下のヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】5万円以下のヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/12/15

ヘッドホンの選び方とおすすめ商品10選|安い・良音質な高コスパモデルものサムネイル画像

ヘッドホンの選び方とおすすめ商品10選|安い・良音質な高コスパモデルも

2021/12/15

【最新版】ソニーの有線イヤホン "今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】ソニーの有線イヤホン "今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/12/15

【最新版】ソニーの有線ヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】ソニーの有線ヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/12/15

【最新版】5000円以下で買えるソニーのヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】5000円以下で買えるソニーのヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/12/15

【最新版】ドライバー口径28~40mmのヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】ドライバー口径28~40mmのヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/12/14

【最新版】1万円以下の高コスパヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】1万円以下の高コスパヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/12/14

【徹底比較】種類別!おすすめのヘッドホン10選|種類ごとの特徴ものサムネイル画像

【徹底比較】種類別!おすすめのヘッドホン10選|種類ごとの特徴も

2021/12/14

【最新版】コスパのいい密閉型ヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】コスパのいい密閉型ヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/12/13

【最新版】有線ノイズキャンセリングイヤホン "今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】有線ノイズキャンセリングイヤホン "今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/12/13

【最新版】有線のオーバーイヤーヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】有線のオーバーイヤーヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/12/08

【最新版】1万円以下で買えるヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】1万円以下で買えるヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/11/16

【最新版】安いヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】安いヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/11/15

【最新版】有線ヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキングのサムネイル画像

【最新版】有線ヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング

2021/11/12

この商品と同じメーカーの商品

編集部おすすめの記事

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
ソニー(SONY)

ソニー SONY ノイズキャンセリングヘッドホン 密閉型 折りたたみ式 MDR-ZX110NC

メーカー
ソニー(SONY)
商品名
ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-ZX110NC
タイプ
オーバーヘッド
装着方式
両耳
構造
密閉型
プラグ形状
ステレオミニプラグ
連続再生時間
80時間
コード長(m)
約1.2m
その他機能
ノイズキャンセリング
BOSEのノイズキャンセリングとの比較です。 スイッチをオンにするとほぼ無音になるBOSEにたいしてこの品は何も変わらない印象です。

出典: https://www.amazon.co.jp

BOSEのヘッドホンと比較した口コミです。ノイズキャンセリングは弱めなので、高級ヘッドホンと比べると満足できないようです。ノイズキャンセリング機能の入門と考えた方が良さそうです。
作りはSONYぽいので満足していますが、コードが安い感じがします。

出典: https://www.amazon.co.jp

出来るだけコストを抑えたモデルなので、安っぽい部分があるようです。安価なモデルなので、作りや構造などの不満がある場合は購入しない方がいいです。ヘッドホンを選ぶ際に音質や見た目など優先順位を決めてもいいかもしれません。
低音を期待して購入したが、自分には合わなかった。 ジャズを聴いています。

出典: https://www.amazon.co.jp

低音に関する口コミです。人それぞれの好みはありますが、MDR-ZX110NCは低音が苦手なようです。普段聴く音楽のジャンルによっては、聴いたニュアンスが変わってしまう恐れがあるので、低音が多い音楽を聴く人はおすすめできません。
オーバーイヤーではなくオンイヤー、耳の上に乗せるタイプとなるため、なおさら蒸れるし、夏場に使えないことこの上ない。

出典: https://www.amazon.co.jp

音質ではなく普段の使い勝手に関する口コミです。夏の暑い日は蒸れが気になるようです。体質による部分もあるので、全ての人が当てはまる訳ではありませんが夏場の使い勝手には注意が必要です。
低価格でノイズキャンセルが付いてコスパ最高。

出典: https://www.yodobashi.com

最も多く見られた口コミの一つです。3千円前後という価格でノイズキャンセリング機能がついているのはなかなかありません。コストパフォーマンスを重視するなら、MDR-ZX110NCはおすすめです。
海外出張の機内で、エコノミー席を利用する際に、映画や音楽を楽しめるように購入しました。お値段もリーズナブルでしたが、機能的には十分で、ノイズもさほど気になりませんでした。ケースはありませんが、コンパクトなのでバックに入れても気にならない大きさです。

出典: https://www.biccamera.com

持ち運びに関する口コミもいくつかありました。オーバヘッド型でありながら、持ち運びに優れたヘッドホンはありません。インナー型ではなく、オーバヘッド型が好みの方におすすめのヘッドホンと言えるでしょう。
軽量、コンパクトでノイズキャンセリングヘッドホンの入門機としてはコスパ抜群です。ノイズキャンセリングは周囲の機械音まずまず軽減されます。数万円する機種ほどの効果は得られませんが、この値段でこの効果なら納得です。

出典: https://www.amazon.co.jp

ノイズキャンセリング機能搭載の入門機として考えると、機能は抜群のようです。考え方ですが、3千円前後でこれだけの効果が得られると考えられれば、おすすめの一台と言えます。