【最新】おすすめ1万円以下イヤホン|有線無線どっちが使いやすい?

リモートワークや家で過ごす時間が増えたことでイヤホンの需要が高まっています。1万円以下で買えるイヤホンを探しているけれど、種類も豊富で選ぶのに悩んでしまうという方も多いのではないでしょうか。この記事ではおすすめの1万円以下イヤホンと選び方をご紹介します。

2023/08/10 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

編集部おすすめの記事

目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ノイズキャンセリング機能は、騒音(ノイズ)と逆位相の音波を生じさせることで、音が耳に届く前にノイズだけを打ち消す機能です。

 

メリット デメリット
  • 電車やバス・飛行機の機内など騒音のある場所でも音楽に没入できる
  • 技術コストが高く搭載イヤホンは高額になる
  • ノイズキャンセリングONだとバッテリー消費が増える
  • メーカーで技術にばらつきが大きい

 

1万円以下でも、ノイズキャンセリング機能が搭載されているイヤホンは豊富にあります。混雑した電車内や工事現場の近くなど、騒音の気になる場所でも快適に使用できるため、常にクリアな音楽を楽しめておすすめです。

 

また、音楽を流さなくても、イヤホンをつけているだけで耳栓としての役割を果たしてくれます。勉強や仕事といった集中したい場面で役立ちます。周囲の騒音を低減させてくれるため、音量も控えめに設定でき、耳にやさしく使用できるのも嬉しいポイントです。

音質にこだわりたい方は、ハイレゾ対応のイヤホンを選びましょう。ハイレゾ音源は、従来のCDを超える情報量を持っているため、今までのイヤホンでは再現できなかった臨場感や繊細な音を楽しめます。

 

高音質でバランスのよい音を感じられるので、ワンランク上の音質の良さを求める方はハイレゾ対応かをチェックしてみてください。

イヤホンのマイク性能は、音楽鑑賞用途ならこだわる必要はありません。

しかし、ビジネスシーンで利用する方はこだわるべきです。

 

マイクやリモコンが搭載されたイヤホンも多く販売されており、最近ではzoomでのオンライン会議などリモートワークで使う方が増えています。マイクが付いていると、聞くだけではなく声を録音したり通話したりすることも可能なため、日常のさまざまなシーンでも役立ちます。

 

また、リモコン付きのイヤホンであれば、曲のスキップや音量調整がスマホを操作しなくてもできるので便利です。

 

ただし、操作性はイヤホン購入後の意外ながっかりに繋がりがちなので、

リモコンが簡単操作できるのかを事前に確認しておきましょう。

 

  • コントローラーやボタンの位置
  • ボタンの出っ張りを触った時の分かりやすさ
  • ボタンのサイズ

イヤホンの防水・防塵性能は、ライフスタイルによって重要性が変わります

  • スポーツシーンで使用する:重要(汗など)
  • 通学通勤で使用する:重要(雨・ペットボトルの結露など)
  • 自宅で使用する:重要ではない

防水防塵性能は「IPX(防塵)X(防水)」で表されます。ちなみに、防水防塵機能を単体で表す場合は、


IP6X(防塵)
IPX8(防水)


のように表します。

 

イヤホンに重要なのは防水性能の方で、等級は「0〜8」で数字が大きいほど性能がいいです。スポーツシーンで使用する場合は、IPX4以上がおすすめです。

 

IPX4 あらゆる方向からの飛沫の影響を受けない
IPX5 あらゆる方向からの噴出水の影響を受けない
IPX6 あらゆる方向からの強い噴出水の影響を受けない
IPX7 水没してもの影響を受けない
IPX8 潜水状態でも影響を受けない

イヤホンは3万円までなら音質と予算がおおよそ比例します。

 

初めてのイヤホン選びの場合、

 

有線なら3,000〜5,000円程度

ワイヤレスなら7,000〜10,000円程度

 

予算を見るのがおすすめです。

  • 理由
    ・有線ならこの程度の予算で音質が十分なものもある
    ・ワイヤレスは予算が上がるものの、3,000〜5,000円の安すぎる中華ワイヤレスイヤホンはブツ切れに聞こえたり音が籠ったりする。実用面で現実的でない。

また、イヤホン初心者の場合は、「そもそも自分にイヤホンが合っているのか」の問題もあります。

 

イヤホン(ワイヤレスイヤホン)自体が、ライフスタイルに合わない場合、下記のようなケースが発生しかねません。

  • 買ったものの思ったより使用しなかった
  • 結局装着が面倒で使わなくなった
  • 耳に装着していると頭痛がする体質だった
  • 完全ワイヤレスを使ってみたものの、管理が苦手ですぐに紛失した

 

そのため、まずはお試しとして失敗しても納得できる予算でスタートするのをおすすめします。

☆ここからは下記2点について詳しく解説しますが、やや長くなります。「初心者用の簡潔まとめ」だけ先に読みたい場合は、スキップしてここまでお進みください。

 

 

 

さてイヤホンの「音質」と言っても、

何をもって音質がいいとするのかの定義は難しいところです。

編集部では「いい音質」を以下のように考えました。

 

イヤホンの「いい音質」とは、

  1. 機器としての音質自体
    ▶︎ドライバー内部のこだわり。ワイヤレスならコーデックによる音質。俗にいう解像度。
  2. 聴く音楽に合った音の調整
    ▶︎高音・中音・低音の強弱や解放感、耳への刺さり方など、音楽にあった調整。

この2点が納得できる音を指すと考えます。

イヤホン自体の音質は、

などが影響します。

 

上記目次から該当の解説へ直接飛べるので、好きなところをお読みください。

低価格でまずはお試し用のイヤホンを探している初心者の方は、このまま読み飛ばして次の「Bluetoothのコーデック」の解説までスキップしてください。

ここはイヤホンの内部設計に関する少々専門的な解説です。

 

 

イヤホンは内部の構造(ドライバーユニットの駆動方式)が3つに分かれます。

  • ダイナミック型(DD型)
    ・ドライバー1基のフルレンジで全音域を担当
    一番多く採用されている
    ・内部の振動板を振動させて響かせる方式
    ・振動板が大きくなると音質が向上
    低音を響かせやすい
  • バランスドアーマチュア型(BA型)
    ・ドライバー2基以上でそれぞれの音を担当する方式
    ・スピーカーでいうウーハーやツィーターが、しっかり別れて内臓されているイメージ
    ・高音低音をそれぞれ担当するので各音域がしっかり聞こえる
    コストがかかるので高級イヤホンに採用
    ・プロ仕様に多い
  • ハイブリッド型(DD+BA型)
    ・両者を合わせた方式
    ・DD型の力強さとBA型の繊細な伸びの良さを持つ
    調整が難しいため特に試聴推奨

これは一概に、どの方式がいい悪いの問題ではなく、

 

自分の音楽の聴き方にはどんな調整が向いているか

 

を考えるときの1つの指標としてみるのがおすすめです。

  • 聴き方別選択例
    ・ノリノリで聞きたい
     ダイナミックな低音の迫力を重視したい
    ▶︎DD型でBA型までの繊細さはいらないかも?DD型なら選択肢が多いからいろいろい試せる

    ・クラシックが好きでそれぞれのパートをしっかり聞きたい
    ▶︎BA型で低音に寄りすぎない音質の方がいいかも

 

ちなみに、ドライバー口径が大きいほど低音が出やすい、というのもチェックポイントの一つです。

ノイズキャンセリングについては上記で記載しているので、ここでの解説は割愛します。

 

外音取り込み機能はノイズキャンセリングとは別に、周囲の音をあえて取り込む機能です。

 

カナル型の遮音性の高いイヤホン利用時には、没入感が高いゆえに周りの状況を把握しにくくなる弱点がありますが、この外音取り込みによって解決します。

 

この外音取り込み機能は比較的高級機に搭載されていますが、特にAppleAirPodsProの外音取り込みは、とても自然で使い勝手もよく非常におすすめです。

最新ワイヤレスイヤホンのバッテリーのもち(連続使用時間)は、

  • 完全ワイヤレスイヤホン 平均5〜8時間
  • 左右一体型ワイヤレスイヤホン 平均10〜15時間

上記の傾向にあります。

 

(実例)

SONY WF-1000XM4 8時間(NCオン)
Apple AirPods Pro 第2世代6時間(NCオン)

忘れたくないのが、リチウムイオンバッテリーで稼働する以上バッテリーの寿命がある点。ワイヤレスイヤホンのバッテリーは3年程度で寿命を迎えると言われています。

 

要するに、3年かけて連続使用時間は徐々に短くなります。スペック表記通りの時間で使用できるわけではない点は、あらかじめご理解ください。

充電時間はイヤホンの充電ルーティンが決まっていない人は気にするべきです。

今から外出しながら使いたいのに、充電がなくて使えないとなるとがっかりしますよね。

 

しかし、「夜寝る前に必ず充電ポートに接続」のように充電ルーティンが確立されているなら重要視する必要はありません。

 

充電時間は以下のような傾向にあります。

  • 完全ワイヤレスイヤホン
    イヤホン:約1〜2時間
    充電ケース:約2〜3時間
  • 左右一体型ワイヤレスイヤホン
    平均1.5〜3時間

 

(実例)

SONY WF-1000XM4 1.5時間
BOSE QuietComfort Earbuds II1時間(ケース約3時間)

 

もっとも、充電時間に差があると言っても数時間もの大きな違いはないため、重要視するスペックというよりかは、「なるべく短い方が嬉しい」程度の要素として考えるべきです。

【1,000~3,000円】有線イヤホンの人気おすすめ商品|世の中ランキング

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ジェイブイシー
エレコム
BLUEDOT
商品名
JVC HA-EB75-A
EHP-LF12CM
BEP-TC01K
説明
スポーツマンにおすすめ!コスパと性能を兼ね備えたイヤホン
コスパにも音質にもこだわったカナル式イヤホン
コスパも音質もいい!スタイリッシュなリモコン付きイヤフォン
リンク
タイプ
耳かけ
カナル型
インナーイヤー
接続タイプ
有線(ワイヤード)
有線(ワイヤード)
有線(ワイヤード)
構造
開放型(オープンエアー)
密閉型(クローズド)
-
駆動方式
-
ダイナミック型
ダイナミック型
音圧感度【dB】
105 dB
92 dB
100 dB
Bluetoothバージョン
-
-
-
連続再生時間
-
-
-
充電時間
-
-
-
対応コーデック
-
-
-
ノイズキャンセリング
-
-
-
ハイレゾ
-
-
-
マイク
-
防水・防塵性能
lPX2
-
-
サラウンド
-
-
-
重量【g】
13 g
6 g
15 g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 タイプ 接続タイプ 構造 駆動方式 音圧感度【dB】 Bluetoothバージョン 連続再生時間 充電時間 対応コーデック ノイズキャンセリング ハイレゾ マイク 防水・防塵性能 サラウンド 重量【g】
1
ジェイブイシー
JVC HA-EB75-A
1,480円
スポーツマンにおすすめ!コスパと性能を兼ね備えたイヤホン
耳かけ
有線(ワイヤード)
開放型(オープンエアー)
-
105 dB
-
-
-
-
-
-
-
lPX2
-
13 g
2
エレコム
EHP-LF12CM
2,010円
コスパにも音質にもこだわったカナル式イヤホン
カナル型
有線(ワイヤード)
密閉型(クローズド)
ダイナミック型
92 dB
-
-
-
-
-
-
-
-
6 g
3
BLUEDOT
BEP-TC01K
1,280円
コスパも音質もいい!スタイリッシュなリモコン付きイヤフォン
インナーイヤー
有線(ワイヤード)
-
ダイナミック型
100 dB
-
-
-
-
-
-
-
-
15 g
世の中ランキングとは?
ランク王独自のアルゴリズムで作成した商品ランキングのこと。世の中で本当に売れている商品がわかります。
1位
ジェイブイシー

JVC HA-EB75-A

スポーツマンにおすすめ!コスパと性能を兼ね備えたイヤホン

ジェイブイシーの耳かけ型イヤホンです。イヤーフックはスライド式で、簡単に自分の耳に合ったサイズに調節できます。また、IPX2防滴に対応しているため、汗や多少の雨でイヤホンが濡れても安心。バスブーストイヤーピースによって耳の奥に効率的に音を届け、迫力あるサウンド再生を実現しています。

本商品は、使用中も外部の音が聞き取りやすいオープン型を採用。そのため、交通音にもしっかり気配りが必要な散歩時や外出中の使用にもピッタリです。軽くて装着感も良いため、ジョギングなどの運動をされる方にもおすすめです。付属のクリップを使えばランニング中のこすれ音を抑えることもできますよ。
タイプ
耳かけ
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
開放型(オープンエアー)
駆動方式
-
音圧感度【dB】
105 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
-
防水・防塵性能
lPX2
サラウンド
-
重量【g】
13 g
2位
エレコム

EHP-LF12CM

コスパにも音質にもこだわったカナル式イヤホン

エレコムが発売する有線タイプのイヤホンです。iPhoneやiPadなどのLightning端子に直接つないで音楽や通話が楽しめる優れもの。10mm径のダイナミックドライバーを採用しており、バランスのとれた高音質を実現しています。ハイレゾに準拠したクオリティの高いサウンドを体感することができますよ。

また、音漏れしにくいカナルタイプなのもポイント。電車や周囲に人がいる場所でも気兼ねなく使用したい方におすすめです。XS・S・M・Lの4サイズのイヤーキャップ付属するため、耳への快適なフィット感にこだわる方にもピッタリです。お求めやすい値段と音質の良さを兼ね備えているので、コスパも抜群です。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
92 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
防水・防塵性能
-
サラウンド
-
重量【g】
6 g
3位
BLUEDOT

BEP-TC01K

コスパも音質もいい!スタイリッシュなリモコン付きイヤフォン

本商品は、インナーイヤー型のイヤフォンです。カラーは使う人を選ばないブラック&シルバー。コードは1.2mあるので余裕を持って使えます。直径14mmのダイナミック型ドライバーを採用し、クリアな音を実現。USB Type-C端子に接続して音楽をデジタル伝送するこで、内蔵DACが鮮明な音を再現します。

また、音量調節・一時停止・曲スキップが可能なリモコンを搭載しているので、音楽を気分のままにコントロールして聴きたい方にピッタリ。マイク内蔵で、対応のスマホでハンズフリー通話も可能です。オーバーイヤーは密閉感があって苦手という方におすすめです。
タイプ
インナーイヤー
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
100 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
防水・防塵性能
-
サラウンド
-
重量【g】
15 g

【1,000~3,000円】有線イヤホンの人気おすすめ商品|比較一覧表

商品画像
メーカー
ジェイブイシー
エレコム
BLUEDOT
商品名
JVC HA-EB75-A
EHP-LF12CM
BEP-TC01K
説明
スポーツマンにおすすめ!コスパと性能を兼ね備えたイヤホン
コスパにも音質にもこだわったカナル式イヤホン
コスパも音質もいい!スタイリッシュなリモコン付きイヤフォン
リンク
タイプ
耳かけ
カナル型
インナーイヤー
接続タイプ
有線(ワイヤード)
有線(ワイヤード)
有線(ワイヤード)
構造
開放型(オープンエアー)
密閉型(クローズド)
-
駆動方式
-
ダイナミック型
ダイナミック型
音圧感度【dB】
105 dB
92 dB
100 dB
Bluetoothバージョン
-
-
-
連続再生時間
-
-
-
充電時間
-
-
-
対応コーデック
-
-
-
ノイズキャンセリング
-
-
-
ハイレゾ
-
-
-
マイク
-
防水・防塵性能
lPX2
-
-
サラウンド
-
-
-
重量【g】
13 g
6 g
15 g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 タイプ 接続タイプ 構造 駆動方式 音圧感度【dB】 Bluetoothバージョン 連続再生時間 充電時間 対応コーデック ノイズキャンセリング ハイレゾ マイク 防水・防塵性能 サラウンド 重量【g】
1
ジェイブイシー
JVC HA-EB75-A
1,480円
スポーツマンにおすすめ!コスパと性能を兼ね備えたイヤホン
耳かけ
有線(ワイヤード)
開放型(オープンエアー)
-
105 dB
-
-
-
-
-
-
-
lPX2
-
13 g
2
エレコム
EHP-LF12CM
2,010円
コスパにも音質にもこだわったカナル式イヤホン
カナル型
有線(ワイヤード)
密閉型(クローズド)
ダイナミック型
92 dB
-
-
-
-
-
-
-
-
6 g
3
BLUEDOT
BEP-TC01K
1,280円
コスパも音質もいい!スタイリッシュなリモコン付きイヤフォン
インナーイヤー
有線(ワイヤード)
-
ダイナミック型
100 dB
-
-
-
-
-
-
-
-
15 g
1位
ソニー

MDR-EX15APBZ

シンプルで機能性を求める方に◎普段使いにもピッタリなイヤホン

本商品は、ソニーより発売されている密閉型のインナーイヤーレシーバーイヤホンです。しっかりとしたつけ心地で、耳への負担も低減。また、リスニングの際に心配な音漏れも、大幅に減らしました。スポーツや両手が塞がっている際も便利な「ハンズフリー通話」「音楽のリモコン操作」が可能です。

シンプルで機能的なイヤホンが欲しい方にピッタリの本商品。スポーツやウォーキングの際はもちろんのこと、普段使いにもお使いいただけます。雨の日やお買い物で両手が塞がっていても便利な「リモコン操作」つきなのも嬉しいポイントですね。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
100 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
防水・防塵性能
-
サラウンド
-
重量【g】
3 g

【3,000~5,000円】有線イヤホンの人気おすすめ商品|世の中ランキング

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
コス
ソニー
ソニー
商品名
KSC75
MDR-XB510AS (B) [ブラック]
MDR-XB55AP (G) [グリーン]
説明
軽量な耳掛け型で迫力のサウンド!屋外利用にも最適なヘッドホン
装着感のよさと重低音のパワフルさが魅力の有線イヤホン
確実な装着感と快適性が◎専用ポーチ付きの有線イヤホン
リンク
タイプ
耳かけ
カナル型
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
有線(ワイヤード)
有線(ワイヤード)
構造
開放型(オープンエアー)
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
駆動方式
-
ダイナミック型
ダイナミック型
音圧感度【dB】
101 dB
111 dB
110 dB
Bluetoothバージョン
-
-
-
連続再生時間
-
-
-
充電時間
-
-
-
対応コーデック
-
-
-
ノイズキャンセリング
-
-
-
ハイレゾ
-
-
-
マイク
-
防水・防塵性能
-
IPX5/IPX7
-
サラウンド
-
-
-
重量【g】
43 g
9 g
8 g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 タイプ 接続タイプ 構造 駆動方式 音圧感度【dB】 Bluetoothバージョン 連続再生時間 充電時間 対応コーデック ノイズキャンセリング ハイレゾ マイク 防水・防塵性能 サラウンド 重量【g】
1
コス
KSC75
3,173円
軽量な耳掛け型で迫力のサウンド!屋外利用にも最適なヘッドホン
耳かけ
有線(ワイヤード)
開放型(オープンエアー)
-
101 dB
-
-
-
-
-
-
-
-
-
43 g
2
ソニー
MDR-XB510AS (B) [ブラック]
3,209円
装着感のよさと重低音のパワフルさが魅力の有線イヤホン
カナル型
有線(ワイヤード)
密閉型(クローズド)
ダイナミック型
111 dB
-
-
-
-
-
-
IPX5/IPX7
-
9 g
3
ソニー
MDR-XB55AP (G) [グリーン]
3,939円
確実な装着感と快適性が◎専用ポーチ付きの有線イヤホン
カナル型
有線(ワイヤード)
密閉型(クローズド)
ダイナミック型
110 dB
-
-
-
-
-
-
-
-
8 g
世の中ランキングとは?
ランク王独自のアルゴリズムで作成した商品ランキングのこと。世の中で本当に売れている商品がわかります。
1位
コス

KSC75

軽量な耳掛け型で迫力のサウンド!屋外利用にも最適なヘッドホン

コスのオープン型・耳掛けタイプのヘッドホンです。高磁束密度型マグネットと無酸素銅のボイスコイルを採用し、リッチで歪みのない低音を再現します。43gと軽量ながら、迫力のサウンドが楽しめますよ。また、クリップは耳を圧迫しない新設計となっており、快適に装着することが可能です。

本商品は、ウォーキングやジョギングの際に高音質を楽しめるヘッドホンをお探しの方にぴったりです。オープンタイプのため、周囲の音を聞き取ることができ、屋外で使用する際も安心ですよ。スポーツカーのホイールを思わせるデザインがカッコよく、個性的なヘッドホンで人目を惹きたいという方にもおすすめです!
タイプ
耳かけ
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
開放型(オープンエアー)
駆動方式
-
音圧感度【dB】
101 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
-
防水・防塵性能
-
サラウンド
-
重量【g】
43 g
2位
ソニー

MDR-XB510AS (B) [ブラック]

装着感のよさと重低音のパワフルさが魅力の有線イヤホン

本商品は、ソニーより発売されているマイク内蔵の有線イヤホンです。ハンズフリーに対応しており、両手が塞がっていてもらくらく通話が可能。また、アークサポーターとエルゴノミックな本体形状によって、装着感のよさも魅力です。加えてIPX5/7相当の防水機能も便利ですね。

そのため、使ったあとはしっかり洗ったり拭いたりして清潔を保ちたい方におすすめです。フィット感を求めている方にもいいですね。また、なんといっても重低音の質のよさがポイント!体に響き渡るパワフルかつ躍動感のあるサウンドを重視している方にうってつけです。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
111 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
防水・防塵性能
IPX5/IPX7
サラウンド
-
重量【g】
9 g
3位
ソニー

MDR-XB55AP (G) [グリーン]

確実な装着感と快適性が◎専用ポーチ付きの有線イヤホン

本商品は、ソニーより発売されている「アングルドイヤーピース方式」を採用したフィット感が抜群のイヤホンです。耳の奥まで装着できるので、遮音性も高まり音楽に没頭できます。また、独自に開発した「12mmドライバー」や「ベースブースター」を採用しており、高い感度と低域の振動板の動作を最適化。さらにいい音質で音楽を楽しめます。

加えて、からまりにくいセレーションケーブルと持ち運び用のキャリングポーチもポイント!取り出すさにいつもからまって困っている方や、紛失しがちな方にうってつけです。また、落ちにくく快適に装着できる設計で、耳から外れがちな方にもいいですね。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
110 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
防水・防塵性能
-
サラウンド
-
重量【g】
8 g

【3,000~5,000円】有線イヤホンの人気おすすめ商品|比較一覧表

商品画像
メーカー
コス
ソニー
ソニー
商品名
KSC75
MDR-XB510AS (B) [ブラック]
MDR-XB55AP (G) [グリーン]
説明
軽量な耳掛け型で迫力のサウンド!屋外利用にも最適なヘッドホン
装着感のよさと重低音のパワフルさが魅力の有線イヤホン
確実な装着感と快適性が◎専用ポーチ付きの有線イヤホン
リンク
タイプ
耳かけ
カナル型
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
有線(ワイヤード)
有線(ワイヤード)
構造
開放型(オープンエアー)
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
駆動方式
-
ダイナミック型
ダイナミック型
音圧感度【dB】
101 dB
111 dB
110 dB
Bluetoothバージョン
-
-
-
連続再生時間
-
-
-
充電時間
-
-
-
対応コーデック
-
-
-
ノイズキャンセリング
-
-
-
ハイレゾ
-
-
-
マイク
-
防水・防塵性能
-
IPX5/IPX7
-
サラウンド
-
-
-
重量【g】
43 g
9 g
8 g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 タイプ 接続タイプ 構造 駆動方式 音圧感度【dB】 Bluetoothバージョン 連続再生時間 充電時間 対応コーデック ノイズキャンセリング ハイレゾ マイク 防水・防塵性能 サラウンド 重量【g】
1
コス
KSC75
3,173円
軽量な耳掛け型で迫力のサウンド!屋外利用にも最適なヘッドホン
耳かけ
有線(ワイヤード)
開放型(オープンエアー)
-
101 dB
-
-
-
-
-
-
-
-
-
43 g
2
ソニー
MDR-XB510AS (B) [ブラック]
3,209円
装着感のよさと重低音のパワフルさが魅力の有線イヤホン
カナル型
有線(ワイヤード)
密閉型(クローズド)
ダイナミック型
111 dB
-
-
-
-
-
-
IPX5/IPX7
-
9 g
3
ソニー
MDR-XB55AP (G) [グリーン]
3,939円
確実な装着感と快適性が◎専用ポーチ付きの有線イヤホン
カナル型
有線(ワイヤード)
密閉型(クローズド)
ダイナミック型
110 dB
-
-
-
-
-
-
-
-
8 g
1位
ソニー

MDR-XB55AP (G) [グリーン]

確実な装着感と快適性が◎専用ポーチ付きの有線イヤホン

本商品は、ソニーより発売されている「アングルドイヤーピース方式」を採用したフィット感が抜群のイヤホンです。耳の奥まで装着できるので、遮音性も高まり音楽に没頭できます。また、独自に開発した「12mmドライバー」や「ベースブースター」を採用しており、高い感度と低域の振動板の動作を最適化。さらにいい音質で音楽を楽しめます。

加えて、からまりにくいセレーションケーブルと持ち運び用のキャリングポーチもポイント!取り出すさにいつもからまって困っている方や、紛失しがちな方にうってつけです。また、落ちにくく快適に装着できる設計で、耳から外れがちな方にもいいですね。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
110 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
防水・防塵性能
-
サラウンド
-
重量【g】
8 g

【5,000~1万円】有線イヤホンの人気おすすめ商品|世の中ランキング

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ソニー
ソニー
ティーエフゼット
商品名
MDR-NW750N
MDR-XB75AP (B) [ブラック]
T2G
説明
ハンズフリー対応◎音質と機能面を兼ね備えた有線イヤホン
リンク
タイプ
カナル型
カナル型
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
有線(ワイヤード)
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
-
駆動方式
ダイナミック型
ダイナミック型
ダブルマグネティックサーキットグラフェンドライバ
音圧感度【dB】
103 dB
112 dB
110 dB
Bluetoothバージョン
-
-
-
連続再生時間
-
-
-
充電時間
-
-
-
対応コーデック
-
-
-
ノイズキャンセリング
-
-
ハイレゾ
-
-
マイク
-
-
防水・防塵性能
-
-
-
サラウンド
-
-
-
重量【g】
15 g
9 g
34 g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 タイプ 接続タイプ 構造 駆動方式 音圧感度【dB】 Bluetoothバージョン 連続再生時間 充電時間 対応コーデック ノイズキャンセリング ハイレゾ マイク 防水・防塵性能 サラウンド 重量【g】
1
ソニー
MDR-NW750N
7,800円
カナル型
有線(ワイヤード)
密閉型(クローズド)
ダイナミック型
103 dB
-
-
-
-
-
-
-
15 g
2
ソニー
MDR-XB75AP (B) [ブラック]
9,890円
ハンズフリー対応◎音質と機能面を兼ね備えた有線イヤホン
カナル型
有線(ワイヤード)
密閉型(クローズド)
ダイナミック型
112 dB
-
-
-
-
-
-
-
-
9 g
3
ティーエフゼット
T2G
7,180円
カナル型
有線(ワイヤード)
-
ダブルマグネティックサーキットグラフェンドライバ
110 dB
-
-
-
-
-
-
-
-
-
34 g
世の中ランキングとは?
ランク王独自のアルゴリズムで作成した商品ランキングのこと。世の中で本当に売れている商品がわかります。
1位
ソニー

MDR-NW750N

タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
103 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
ノイズキャンセリング
ハイレゾ
マイク
-
防水・防塵性能
-
サラウンド
-
重量【g】
15 g
2位
ソニー

MDR-XB75AP (B) [ブラック]

ハンズフリー対応◎音質と機能面を兼ね備えた有線イヤホン

本商品は、ソニーより発売されているマイク内蔵の有線イヤホンです。ハンズフリーに対応しており、両手が塞がっていてもらくらく通話が可能。また、ドライバーユニットから鼓膜までダイレクトに響く「ベースブースター」や、ハウジング上に設けたダクトの効果によって、低域の振動板が最適化しました。

加えて、独自に開発した12mmドライバーを採用したことにより、高感度イヤホンが欲しい方にうってつけのイヤホンを実現。16mmドライバーユニットと同サイズの面積を備え、リアルで正確なサウンドを体感できますよ。音質のよさを保ちつつ、機能面の使い勝手のよさを重視する方にもピッタリです。
タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
112 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
防水・防塵性能
-
サラウンド
-
重量【g】
9 g
3位
ティーエフゼット

T2G

タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
-
駆動方式
ダブルマグネティックサーキットグラフェンドライバ
音圧感度【dB】
110 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
-
防水・防塵性能
-
サラウンド
-
重量【g】
34 g

【5,000~1万円】有線イヤホンの人気おすすめ商品|比較一覧表

商品画像
メーカー
ソニー
ソニー
ティーエフゼット
商品名
MDR-NW750N
MDR-XB75AP (B) [ブラック]
T2G
説明
ハンズフリー対応◎音質と機能面を兼ね備えた有線イヤホン
リンク
タイプ
カナル型
カナル型
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
有線(ワイヤード)
有線(ワイヤード)
構造
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
-
駆動方式
ダイナミック型
ダイナミック型
ダブルマグネティックサーキットグラフェンドライバ
音圧感度【dB】
103 dB
112 dB
110 dB
Bluetoothバージョン
-
-
-
連続再生時間
-
-
-
充電時間
-
-
-
対応コーデック
-
-
-
ノイズキャンセリング
-
-
ハイレゾ
-
-
マイク
-
-
防水・防塵性能
-
-
-
サラウンド
-
-
-
重量【g】
15 g
9 g
34 g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 タイプ 接続タイプ 構造 駆動方式 音圧感度【dB】 Bluetoothバージョン 連続再生時間 充電時間 対応コーデック ノイズキャンセリング ハイレゾ マイク 防水・防塵性能 サラウンド 重量【g】
1
ソニー
MDR-NW750N
7,800円
カナル型
有線(ワイヤード)
密閉型(クローズド)
ダイナミック型
103 dB
-
-
-
-
-
-
-
15 g
2
ソニー
MDR-XB75AP (B) [ブラック]
9,890円
ハンズフリー対応◎音質と機能面を兼ね備えた有線イヤホン
カナル型
有線(ワイヤード)
密閉型(クローズド)
ダイナミック型
112 dB
-
-
-
-
-
-
-
-
9 g
3
ティーエフゼット
T2G
7,180円
カナル型
有線(ワイヤード)
-
ダブルマグネティックサーキットグラフェンドライバ
110 dB
-
-
-
-
-
-
-
-
-
34 g
1位
ティーエフゼット

T2G

タイプ
カナル型
接続タイプ
有線(ワイヤード)
構造
-
駆動方式
ダブルマグネティックサーキットグラフェンドライバ
音圧感度【dB】
110 dB
Bluetoothバージョン
-
連続再生時間
-
充電時間
-
対応コーデック
-
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
-
防水・防塵性能
-
サラウンド
-
重量【g】
34 g

【1,000~3,000円】ワイヤレスイヤホンの人気おすすめ商品|世の中ランキング

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ジェイビーエル
ソニー
オーム電機
商品名
115BT-BLK
WI-C310 WC
AudioComm HP-W530Z
説明
2台同時接続可能!機能充実ワイヤレスイヤホン
デザイン性もバッチリ◎ハンズフリー通話可能なイヤホン
ペアリング・充電ケースはLEDでお知らせしてくれるイヤホン
リンク
タイプ
カナル型
ネックバンド
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
ワイヤレス
ワイヤレス
構造
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
-
駆動方式
ダイナミック型
ダイナミック型
-
音圧感度【dB】
102 dB
-dB
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.2/Class2
Ver.5.0/Class2
Ver.5.0/Class2
連続再生時間
最大約8時間
最大15時間
約5.5時間(50%音量)
充電時間
約2時間
約3時間
イヤホン:約1.5時間充電ケース:約1.5時間
対応コーデック
SBC
SBCAAC
SBCAAC
ノイズキャンセリング
-
-
-
ハイレゾ
-
-
-
マイク
防水・防塵性能
-
-
-
サラウンド
-
-
-
重量【g】
19.02 g
19 g
4.5 g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 タイプ 接続タイプ 構造 駆動方式 音圧感度【dB】 Bluetoothバージョン 連続再生時間 充電時間 対応コーデック ノイズキャンセリング ハイレゾ マイク 防水・防塵性能 サラウンド 重量【g】
1
ジェイビーエル
115BT-BLK
2,200円
2台同時接続可能!機能充実ワイヤレスイヤホン
カナル型
ワイヤレス
密閉型(クローズド)
ダイナミック型
102 dB
Ver.4.2/Class2
最大約8時間
約2時間
SBC
-
-
-
-
19.02 g
2
ソニー
WI-C310 WC
1,630円
デザイン性もバッチリ◎ハンズフリー通話可能なイヤホン
ネックバンド
ワイヤレス
密閉型(クローズド)
ダイナミック型
-dB
Ver.5.0/Class2
最大15時間
約3時間
SBCAAC
-
-
-
-
19 g
3
オーム電機
AudioComm HP-W530Z
2,936円
ペアリング・充電ケースはLEDでお知らせしてくれるイヤホン
カナル型
ワイヤレス
-
-
-dB
Ver.5.0/Class2
約5.5時間(50%音量)
イヤホン:約1.5時間充電ケース:約1.5時間
SBCAAC
-
-
-
-
4.5 g
世の中ランキングとは?
ランク王独自のアルゴリズムで作成した商品ランキングのこと。世の中で本当に売れている商品がわかります。
1位
ジェイビーエル

115BT-BLK

2台同時接続可能!機能充実ワイヤレスイヤホン

本商品は、Bluetooth搭載のカナル式ワイヤレスイヤホンです。ジェービーエルらしい力強い低音と、クリアな高音域が楽しめます。また、音量調整・曲の操作・通話が可能なマイク付き3ボタンリモコンを搭載し、操作もラクラクです。フラットケーブル採用で絡まりにくいのもうれしいですね。

2台の端末に同時接続し、それぞれ音楽再生と電話待受に使えるマルチポイント機能も魅力的。音楽を聴きながら待機し、ビジネスの着信も逃したくない!というビジネスマンの方に最適です。15分の充電で約1時間の再生が可能な急速充電にも対応しているため外出の支度中にサクッと充電したい方にもおすすめですよ。

T.K.さんの口コミ

福岡県 男性 20代 会社員(一般職)

コスパ最高のJBL

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
仕事でのオンライン会議時、カメラに映った上司がなにかを首から下げていたので気になり「それはなにか?」と聞いてみたところこのイヤホンでした。左右一体型のBluetoothイヤホンでカラフルなものを探していたので購入しました。

●予算感
購入前は「左右一体型」「カラフルなデザイン」「左右が磁石でくっつく」物の中でできる限り予算を抑えたものを探していましたが、いざ探してみると価格が安くなればなるほど磁石でくっつくものは少なく、またレビューを見る限り音質も悪くなっていくようでした。
しかしこのJBLというメーカーを知り、調べていくと「デザイン性」「音質」「価格」「左右が磁石でくっつく」すべてが条件内でおさまり、良いものに出会えたと感じました。

●迷った商品
https://www.yodobashi.com/product/100000001005127843/

●決め手
まずは一番大切にしていた「カラフルなデザイン」、次点で「左右が磁石でくっつく」ということ。
SONYのものには正直音質は劣るかと思われますが、はじめて購入するのでお試しにはちょうどいい価格だったため購入しました。

●懸念点
音質が価格相応との口コミがあり、少し不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
色味が写真よりピンクが強いかなと感じました。

●使ってみた感想(良かったこと)
音質が価格相応という口コミがあり、少し不安でしたが、通勤中に音楽を聴くだけなので特に気になることはありませんでした。むしろこの価格でこの音質なら御の字では?と感じました。
操作方法も特段難しいものは無く、すぐに使い始めることが出来たので良かったです。
耳に入れるゴムの部分のサイズが3種類入っており、左右でサイズが違うので助かりました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
2台同時ペアリングができ、スマートフォンとPCに接続設定したのですが、自分のやり方が悪いのか先に音声が出た方しか反映されず、もう一方を聴きたいときは一度ペアリングを解除しなければならないことが少し不便です。

●どのような人におすすめできるか
音質にこだわりない方、通勤通学用にと考えている方、左右分離型を使用していて片方を無くしてしまうような方にはお勧めできます。

●気にする必要がなかったこと
連続使用時間がSONYなど大手メーカーのものと比べ短いようでしたが、通勤で数日充電せずとも使用できるので気にしなくても大丈夫です。

●その他
特に必要なものはありませんが、充電器を指す際のカバーの耐久性が少し不安なので乱暴に扱うのはやめておいた方がいいかと思います。
もっと見る
レビューを閉じる

S.Sさんの口コミ

神奈川県 男性 50代 会社員(一般職)

安くても音質はJBLの名に恥じないヘッドフォン

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
いままで有線式のヘッドフォンを使用していたが、移動中に引っかかってスマホ本体を落下させてしまったため、コードの絡まりの心配が無いブルートゥース対応のヘッドフォンを買いたいと思いました。

●予算感
購入前は1万円以内で音質が良く、耳が疲れない製品を探していました。調べる中で、ネット上の評判が良い製品が意外と手ごろな価格で購入できることを知りました。またバッテリー容量の点でヘッドフォン本体とコントローラー部が分離している形式の方が長時間使用できることが分かり、そのような条件に合う製品を探しました。

●迷った商品
JBL TUNE 510BT

●決め手
JBL TUNE 510BTはオンイヤー型のヘッドフォンで最大再生時間も40時間と魅力的であったが、ヘッドフォンからの音漏れが非常に大きいことが分かり、公共交通機関等で使用するときにはあまり大きな音量で使用すると迷惑になることが分かりました。そのため密閉型の115BTを選びました。

●懸念点
耐久性が悪く、購入後短期間で壊れたという口コミを見掛けた。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
価格が2千円台とかなり安かったので、音質についてはあまり期待をしていませんでしたが、JBLというメーカーらしく低音が非常に豊かな、素晴らしい音質であることが想定以上でとても驚きました。また左右のヘッドフォンを接続するケーブルの途中にあるコントローラー部分にバッテリーが内蔵されているため、重く感じるのではないかと思っていましたが、実際に装着してみると重さはとても軽くて気にならないレベルでした。

●使ってみた感想(悪かったこと)
ブルートゥースタイプのヘッドフォンなので、接続完了時に音がすること自体はそれほど不思議では無いのですが、JBLのヘッドフォンはかなり大きな接続完了音がするため、初めて使用したときはその大きさにびっくりしてしまいました。

●どのような人におすすめできるか
有線式のヘッドフォンを使用していて、ケーブルが煩わしいと感じる方や、自宅だけでなく外出先(公共交通機関など)でも迷惑を掛けずに音楽を楽しみたいと思っている方におすすめできます。

●気にする必要がなかったこと
耐久性が悪いという口コミを見て少し心配していましたが、使い始めて5か月経過しましたが、問題なく使用できています。

●その他
耳の穴の大きさに合わせて使用できる2種類のアタッチメントが付属していますが、他社製品に比べて調整範囲が大雑把になってしまうため、密着感(フィット感)を求める人は注意が必要と思います。
もっと見る
レビューを閉じる
タイプ
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
102 dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.2/Class2
連続再生時間
最大約8時間
充電時間
約2時間
対応コーデック
SBC
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
防水・防塵性能
-
サラウンド
-
重量【g】
19.02 g