ワイヤレスイヤホンの価格別おすすめ13選|平均価格や値段相場はどれくらい?

本記事ではワイヤレスイヤホンの価格相場を解説します。しかし、高いモデルと安いモデルの違いがわからないという方も多いですよね。この記事では、ワイヤレスイヤホンの選び方・ソニーやゼンハイザーなどおすすめメーカー・価格帯別におすすめ商品13選まで紹介しています。

2023/10/27 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
JVC

HA-A5T-Z

軽量かつ見た目もかわいい

【おすすめポイント】

・小型で軽量なので長時間つけていても疲れない

・本体のみで5時間、充電ケースのフル充電で最長15時間まで使用可能

 

【ここが少し気になる…】

・単独使用は左耳しかできない

メーカー
JVCケンウッド
最長使用時間
15時間(本体フル充電)
重量
約27.9g
ソニー

ワイヤレスイヤホン WF-C500

バランスのいいクリアな音質

【おすすめポイント】
・本体重量5.4g、ケース35gと軽量なので持ち運びやすい
・自分好みの音質に細かく調整できる
・防塵防水機能IPX4で水や汚れに強い
 
【ここが少し気になる…】
・長時間つけていると耳が痛くなるとの声も
・思ったより音質がよくなかったとの口コミあり
メーカー
SONY(ソニー)
最長使用時間
20時間
重量
本体5.4g・ケース35g
ソニー(SONY)

WF-1000XM4

5分で60分使用できる急速充電

【ここがおすすめポイント】

・5分の充電で60分使用できるほどの急速充電が可能

・雨や汗に強い防水加工

 

【ここが少し気になる…】

・タッチセンサーの誤作動がたまに起こる

メーカー
ソニー
最長使用時間
24時間(ノイズキャンセリングオフの場合)
重量
41g
JVC

HA-A5T-Z

軽量かつ見た目もかわいい

【おすすめポイント】

・小型で軽量なので長時間つけていても疲れない

・本体のみで5時間、充電ケースのフル充電で最長15時間まで使用可能

 

【ここが少し気になる…】

・単独使用は左耳しかできない

メーカー
JVCケンウッド
最長使用時間
15時間(本体フル充電)
重量
約27.9g
小さくて邪魔にならないのに音質良くて満足です! 軽いので装着感もとても良いです。 通勤時に毎日つかってます。 お値段も安いしとてもおすすめです。

出典: https://www.amazon.co.jp

ソニー

ワイヤレスイヤホン WF-C500

バランスのいいクリアな音質

【おすすめポイント】
・本体重量5.4g、ケース35gと軽量なので持ち運びやすい
・自分好みの音質に細かく調整できる
・防塵防水機能IPX4で水や汚れに強い
 
【ここが少し気になる…】
・長時間つけていると耳が痛くなるとの声も
・思ったより音質がよくなかったとの口コミあり
メーカー
SONY(ソニー)
最長使用時間
20時間
重量
本体5.4g・ケース35g
価格考えたらバッテリーの減り、軽量、音質含めて最強でしょ。360°音響対応ですし、アプリでイコライザー調整したらかなり音質変わります。

出典: https://www.amazon.co.jp

ヤマハ(YAMAHA)

Empower Lifestyle TW-E3A

かわいい6種類のカラーバリエーション

【おすすめポイント】

・自動で音量にあわせて音のバランスを修正

・自分好みの色を選べる6種類のカラーバリエーション

 

【ここが少し気になる…】

・音ずれする場合がある

メーカー
ヤマハ
最長使用時間
18時間(本体フル充電)
重量
-
いろいろなイヤホンを試してきましたが、マスクをするようになってケーブルがどうにも邪魔なのでワイヤレスを買うことにしました。J社、B社、いろいろ迷いましたが、そうだ!スピーカだってYAMAHAさんにお世話になってるじゃないか!と思い立って調べてみたのがこれです。予想以上の音質で大満足です。特にドンシャリ感がなく、全体的にマイルドで優しい音なのが気に入っています。クラシックを聴かれる方にはおすすめです。

出典: https://www.amazon.co.jp

ソニー

WI-C400

本商品は、Bluetoothでさまざまな端末と接続できるワイヤレスイヤホンです。音の解像度を高める「高磁力ネオジウムマグネット」を搭載し、体に響くようなパワフルな低音からクリアな中高音まで、充実したサウンド体験ができます。また、ペアリングは8台まで対応。連携済のスマホに通話があると「バイブレーション機能」でネック部分が振動して通知してくれます。ハンズフリー通話も可能。

さらに、「ケーブルマネジメント」でケーブルの長さが調節できます。ヘッドホン部をネックバンド本体に収納もできるため、ケーブル部分が邪魔にならないのが嬉しいところですね。音漏れも低減する構造なので、通勤・通学時のお供に最適の商品です。
タイプ
ネックバンド
接続タイプ
ワイヤレス
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.2/Class2
連続再生時間
最大20時間
充電時間
約4.5時間
対応コーデック
SBCAAC
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
防水・防塵性能
-
サラウンド
-
重量【g】
35 g
アビオット

TE-D01d-DR

高いデジタルーアナログ変換性能で人気を博した完全ワイヤレスイヤホンです。ハイエンドの価格体の商品が多い中で音質の良さと1万円を切る手軽さでロングセラーを続けています。省電力化により9時間以上の再生が可能で、チャージケース込みにすると100時間もの長時間再生に対応したモデルです。

カナル型を採用しているので音漏れが少なく、外音取り込み機能も搭載しています。歩きながらの移動時や、電車など公共交通機関の中でも使用したい方におすすめです。また、深く厚みのある低音域からボーカルが美しく聞こえる中音域、煌びやかな高音域までより美しい音を聞きたい方に適しています。やかな高音域まで、より美しい音を聞きたい方に適しています。
タイプ
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
91 dB
Bluetoothバージョン
Ver.5.0
連続再生時間
最大9時間
充電時間
約2時間
対応コーデック
SBCAACaptX
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
防水・防塵性能
IPX4
サラウンド
-
重量【g】
-g
ソニー(SONY)

WF-1000XM4

5分で60分使用できる急速充電

【ここがおすすめポイント】

・5分の充電で60分使用できるほどの急速充電が可能

・雨や汗に強い防水加工

 

【ここが少し気になる…】

・タッチセンサーの誤作動がたまに起こる

メーカー
ソニー
最長使用時間
24時間(ノイズキャンセリングオフの場合)
重量
41g
電車通勤用に購入。期待以上のノイキャン。世界が変わります。もっと早く購入しとけばよかった。

出典: https://www.amazon.co.jp

FOSTEX(フォステクス)

TM2

本商品は、耳掛け型ワイヤレスイヤホンです。クアルコム社の最新チップセットを採用し、安定したBluetooth接続で音楽を存分に楽しむことができます。また、6mmダイナミック型ドライバー・ユニット搭載しており、コンパクトさを感じさせない迫力あるサウンドを再現してくれますよ。

さらに、着脱式のオプションケーブルも各種発売されており、ご自身の耳周りに合わせてピッタリフィットする形状をチョイスできます。お好みに合わせてカスタマイズしたイヤホンを楽しみたい方に最適。加えて、IPX5の防水性能を備えているため、汗などを気にせず使いたい方にもおすすめです。
タイプ
耳かけ
接続タイプ
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.5.0/Class2
連続再生時間
最大約10時間
充電時間
約1時間30分
対応コーデック
SBCAACaptX
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
マイク
防水・防塵性能
IPX5
サラウンド
-
重量【g】
11 g
ソニー

WF-XB700

3.18
全395件の口コミを分析
デザイン
音質(高音)
音質(低音)
その他音響・音質
フィット感
外音遮断性
音漏れ防止
接続性
携帯性
使いやすさ
バッテリー
初期不良
耐久性