ソニー MDR-XB55APの基本スペック
ソニー SONY イヤホン 重低音モデル MDR-XB55AP : カナル型 リモコン・マイク付き グリーン MDR-XB55AP G
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/31xtXAiXvUL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/411SP9pJOYL.jpg"]
価格:3,090円 (税込)
楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B071WRKZ2L?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B071WRKZ2L"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fyamada-denki%2F2369848019%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fyamada-denki%2F2369848019%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fyamada-denki%2F2369845018.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ソニー MDR-XB55APのおすすめポイント
「ベースブースター」搭載で低価格ながら豊かな低音

ソニー MDR-XB55APはリーズナブルな価格帯ながら、ハウジング上部に設けたダクト構造による重低音をよりダイレクトに伝える「ベースブースター」を搭載しています。同価格帯のイヤフォンにおいてはこもりがちな低音の問題を解消したモデルとなっています。
リモコン・マイク搭載でデバイスを使わずに操作・ハンズフリー通話が可能

最近は音楽再生のツールとしてスマートフォンを使用する方が大多数になってきていると思われますが、ソニー MDR-XB55APはそういったユーザーのニーズに適応し、デバイスを取り出さなくても操作ができるリモコン、そしてハンズフリー通話が可能となるマイクを搭載しています。
豊富なカラーバリエーション
ソニー MDR-XB55APは合計5色のカラーバリエーション展開があり、地味になりがちなイヤフォンを楽しく彩ることが可能です。レッド・ブルーなどのビビッドなカラーもあり、ファッションのアクセントとして使うこともできますし、価格もリーズナブルなのでいくつか持っておき、その日の気分に合わせてカラーを変えるのも気軽にできますね。
注意点として、黒・白のカラーを望まれている方はそのどちらもグレーに近い黒・白であることにご注意ください。特に白に関しては通販サイトなどではホワイトと明記されておりますが、実際の名称はグレイッシュホワイトであり、写真を見てみてもかなりグレーに近い色となっております。また黒も真っ黒ではなくグレーがそれなりに入っているので、色にこだわる方は一度写真をよく確認するか、可能ならば現物を確認してからの方が良いでしょう。
ソニー MDR-XB55APの悪い点
音にこだわる方には向かない
ソニー MDR-XB55APのレビューを見ていると、特に音質面においては評価が完全にわかれている印象を受けました。
すごく良い音質であるという意見もありながら、期待はずれで価格以下であるという意見も多く、総合的に判断すると価格なりなのではないかという印象です。
低音については比較的良い評価が多いようにも思いましたが、こもっていると感じた方も少ないながらもおりますので、低音が強調されたそれなりのイヤフォンといったところでしょうか。
価格破壊となるような音質を期待されている方にとっては決しておすすめできるモデルとは言えないでしょう。
色が期待した通りではない
上記にも注意点として記載しましたが、ソニー MDR-XB55APのレビューにおいて圧倒的に多いのが色に対しての不満でした。
特に白に関しては公式でグレイッシュホワイトと明記されているため、どちらかというと通販サイト側の問題であったり、商品の写真を見ても明らかにグレーに近いため確認不足の側面もありますが、ブラックに関してもグレーが入っているような色であったり、レッド・ブルーに関してもイメージと違ったという口コミもありました。
モニターの精度によって見える色は大きく変化しますので、可能ならば現物をしっかりと確認してから購入されることをおすすめいたします。
想像以上にサイズが大きい
ソニー MDR-XB55APのレビューを見ていると、思っていたよりハウジング部分が大きいという口コミがいくつか見受けられました。
ベースブースター搭載のための構造上仕方がないことではありますが、商品画像を確認してみると確かに大きめに作られており、耳からそれなりに飛び出すような形になるのではないかなといった印象です。
とは言え重い・装着し辛いといった意見は見受けられませんでしたので、見た目だけの問題ではありますが、気になる方は要注意ですね。
ソニー MDR-XB55APの良い点
コードが絡み辛い
ソニー MDR-XB55APはいわゆる「きしめん型」のコードを採用しており、同様のコードを採用しているイヤフォンの中でも特にコード同士が絡み辛いと大変好評でした。
有線タイプのイヤフォンを使用している中でもコードが絡むという問題は常に関わってくる部分なので、バッグから取り出す時など大きなストレスの要因となります。
いつでもそういったストレスなくすぐに使用できるのは大変嬉しいポイントですね。
コストパフォーマンスが高い
ソニー MDR-XB55APは音質に関しての口コミは大きく意見が割れている商品ではありますが、重低音の部分に関しては一定の評価は得ており、価格破壊モデルとは言えないとは言えリモコン・マイクなどの機能やコードの絡みづらさなど、音質面・それ以外を全て含んだ総合的な判断としてはコストパフォーマンスが良い商品と言えるようです。
特に、音質についてはこだわらず、価格なりならそれでいいという方にとっては同価格帯においてはベストと言えるモデルになりそうですね。
マイクの品質が良い
ソニー MDR-XB55APはリモコン・マイクがついておりスマートフォンでの利用に特化したモデルですが、特にマイクを使ってのハンズフリー通話においては良い評価を受けていました。
特に最近では様々な通話サービス付きのアプリも展開されており、何かと通話する機会が多いという方もいると思いますが、その都度デバイスを取り出すことなく通話ができるというのは便利ですね。またマイクの音質も悪くないため、相手に自分の声がしっかりと届かないということもなさそうです。
ソニー MDR-XB55APの口コミ集めました
この価格帯を考えると おススメイヤホンの1つになるかも。 やはり3000円レベルでこの音質。
同様の価格帯のイヤフォンは星の数ほど出ており、またその品質も様々でまさに群雄割拠の状態が長く続いておりますが、ソニー MDR-XB55APはその中でもコストパフォーマンスの高さから実力の高いモデルの一つと言えるようです。 その中でも低音を重視したいという方にとっては、おすすめと言えるでしょう。
この商品もボリュームコントロールは出来ませんが、音質やコストパフォーマンスなど、他は満足しています。低音が凄いので、好みはあるかもしれませんので試聴してからの購入をお勧めします。
ソニー MDR-XB55APはスマートフォンでの利用、特にXperiaに特化しており、Xperiaには専用のアプリが配信されています。専用のアプリを用いて、マルチファンクションボタンの押す回数によって操作をカスタマイズできるといったツールが付属しているようです。 その他のスマートフォンでも一般的な操作はできますが、カスタマイズはできないので、様々な操作ができるリモコンを求めている方にとっては注意が必要ですね。
普段は電車通勤のため、Bluetoothのイヤホンの結構な高級モデルをつかってます。 ちょっと充電が煩わしく感じ、コスパの良い有線イヤホンをと思い、これを購入。 うん、やっぱりこの値段でも有線は音がいいんだねー しかし線はめちゃくちゃ邪魔なんだけどwww
同価格帯のBluetoothイヤフォンと比較するとやはり圧倒的に音質の違いは現れてしまいますね。ですが線の有無というのは非常に大きく、衣類などに当たることによるタッチノイズや、カバンなどに引っかかってしまったりとトラブルの元になることは間違いありません。ソニー MDR-XB55APはコード同士が絡み辛いという大きなメリットがありますので、有線イヤフォンで選ぶのでしたら候補としておすすめできるモデルと言えますね。
音もれもしないで、耳にフィットしてとても使いやすいです。
特に通勤時などでの利用においては音もれは非常に重要なポイントですね。 カナル型であれば比較的遮音性はどれも高いとは言えますが、ものによっては構造上音漏れが激しくなってしまうものもありますので注意が必要です。 ソニー MDR-XB55APはその点遮音性も高く、音漏れもし辛いという口コミも見受けられましたので、よほど爆音でリスニングを楽しみたいという方以外は概ね問題なく使用できるのではないかと思われます。
耐久性に関してはソニー製品なので期待はしていませんが数年間は壊れないでほしいです。 とはいえ、装着感の良さと低音の鳴りの良さで満足度は高いです。 これで中高音がクリアなら完璧なんですけどね。(今はイコライザーで中高音を目一杯上げています)
いわゆる都市伝説的な話ではありますが、ソニー製品はある一定の期間がたつと急に壊れるといったイメージを持たれている方もいると思います。またそういった話から発展して、シンプルにソニー製品はすぐに壊れるというイメージを持つ方もいるようですが、少なくともソニー MDR-XB55APにおいてはすぐに壊れてしまったというレビューはほとんど見ませんでした。ごく一部の初期不良と思しきものはありましたが、通常の使用の範囲内であれば問題ない製品と言えるでしょう。
どうせ壊れるイヤホンに一万以上出すなんてアホらしい。 でも、ある程度の音質は期待したい。 そんな人にオススメの、耐久性・音質のコスパの高いイヤホンです。
イヤフォンに限らず、形あるものはいつか必ず壊れてしまうものではありますね、特に電化製品においては様々なパーツ、技術が使われているものでその一つでも壊れてしまえば使えなくなってしまうこともあり、消耗品として考える方もいらっしゃると思われます。 高いものを買ってもちょっとした不注意や不運、また商品そのものの耐久性の問題からすぐに壊れてしまう可能性も当然あるため、それならば安いものを買い替えながら使いたいという要望に対してはソニー MDR-XB55APは音質面においても価格なりの評価は得ているため、おすすめのモデルと言えるでしょう。
ホワイトって書いてあったから子供のプレゼントに買ったのに、お父さんホワイトじゃないょ!塩ビ管みたいな色やでって言われた。現物はホワイトって書いてないし、写真の見た目も違うし、久しぶりに残念な思い。プレゼントとして届いたのでもう開けてしまっていたし非常に残念。酷くないか?
これはどちらかというと製品よりも通販サイト側の問題ではありますが、ソニー MDR-XB55APのようにカラーバリエーションが豊富な製品に対してはその色に期待して購入される方もいらっしゃるかと思われます。 通販サイト側ではホワイトと明記されているのにグレーが届けば裏切られたような気持ちになってしまいますね、とは言えこういった部分は自ずから注意をするしか対策はありませんので、購入を検討されている方は入念な商品写真のチェック、可能なら現物のチェックなどをしてみることをおすすめいたします。
私はマイク重視、カナル型、値段は抑えたいと考えている者です。 利用用途は通話と電車での動画視聴です。 この商品はとても私の求めているものでした。
一口にイヤフォンといっても様々な利用用途、ニーズがあり、それに合うモデルも様々です。値段を抑えた上で通話品質、そして高音質のリスニングというよりは動画サービスを楽しみたいといった場合、いわゆる高級イヤフォンよりはリーズナブルなモデルの方が合致する可能性も高いですね。
ソニー MDR-XB55APとMDR-XB75APの違い
ソニー SONY イヤホン 重低音モデル MDR-XB75AP : カナル型 リモコン・マイク付き ブラック MDR-XB75AP B
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/31jtQdfkfnL.jpg"]
価格:5,772円 (税込)
楽天で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B072MM9WK9?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B072MM9WK9"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fyamada-denki%2F2369850012%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fyamada-denki%2F2369850012%2F"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
MDR-XB75APはソニー MDR-XB55APと同様にソニーから発売されているカナル型イヤフォンです。
見た目はほぼ同じで、スマートフォンでの利用に特化したマイク・リモコン搭載やベースブースターなど、様々な共通点がある両者ですがどのような違いがあるのでしょうか。
まず基本的な機能ですが、ベースブースターやリモコン・マイク、遮音性やカタログスペックなど、基本的な部分は全く同じ製品となります。
しかしながら価格差は2倍近くの差が開いており、その違いが気になるポイントですが、MDR-XB75APにはアルミ削り出しのハウジングが採用されているという1点のみの違いとなります。
たった一つの違いではありますがその違いは大きく、イヤフォンの本質に関わる部分ですので、音質面においてもそれなりの差が出ているということになります。
大容量の切削アルミニウムで構成したハウジングを採用することで、より豊かな低音に対してアプローチができており、よりクオリティの高い音質を求める方にとっておすすめのモデルと言えるでしょう。
口コミなどにおいてもMDR-XB75APの音質面での良さは高く評価されており、よりレベルの高い兄弟機種と言えるでしょう。
より良い音質を求める方にとってはMDR-XB75APの方がおすすめと言えますね。
ソニー MDR-XB55APとMDR-XB55の違い
ソニー SONY イヤホン 重低音モデル MDR-XB55 : カナル型 ブラック MDR-XB55 B
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/31cN-7bx1bL.jpg"]
価格:2,930円 (税込)
楽天で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B072K1YSJP?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B072K1YSJP"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbiccamera%2F4548736062078%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbiccamera%2F4548736062078%2F"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
MDR-XB55はソニー MDR-XB55APと同様にソニーから発売されているカナル型イヤフォンで、ソニー MDR-XB55APから「AP」の型番が抜けただけのモデルとなっていますが、その「AP」の違いはどのような部分に現れているのでしょうか。
こちらは極めてシンプルな違いとなってしまうのですが、リモコン・マイクの有無の違いです。
デバイスを問わず、よりリスニングだけに特化したモデルと言えますね。
したがって、リモコンを使用しての曲送りなどの操作や、ハンズフリー通話があった方が良いという方、そういった機能をメインに考えている方にとってはソニー MDR-XB55APを、MP3プレイヤーなどを使用し、マイクは必要ないという方やリモコンもデバイス側で直接操作するため必要ないという方にとってはMDR-XB55がおすすめと言えますね。
しかしながら、両者の価格差は現時点で100円と、極めてわずかな差となっており、リモコンもさほど大きなリモコンではないため、無い方が良いという方以外にとってはあって損をするという訳では無いため、総合的にはソニー MDR-XB55APの方がおすすめできるモデルと言えるのでは無いでしょうか。
ソニー SONY イヤホン 重低音モデル MDR-XB55AP : カナル型 リモコン・マイク付き グリーン MDR-XB55AP G
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/31xtXAiXvUL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/411SP9pJOYL.jpg"]
価格:3,090円 (税込)
楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B071WRKZ2L?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B071WRKZ2L"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fyamada-denki%2F2369848019%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fyamada-denki%2F2369848019%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fyamada-denki%2F2369845018.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ソニー MDR-XB55APの商品概要、説明書、おすすめポイント、ロコミ、レビュー、評価、他製品との比較をまとめましたが如何でしたでしょうか。
ソニー MDR-XB55APはリーズナブルな価格ながらベースブースト機能などを搭載し、重低音重視の方におすすめのイヤフォンとして登場したモデルです。
しかしながら音質面での評価は二分化されており、どちらかというと価格なりの、音質にこだわらない人向けといった印象を受けました。
また、カラーバリエーションが豊富なことも特徴の一つではありますが、人によっては望んだカラーでは無いことがマイナスポイントとして挙げられており、特に色にこだわる方にとっては注意が必要なポイントです。
しかしながら、リモコン・マイクが搭載されている点や、音質に関しても価格からみて悪い訳ではないことからコストパフォーマンスが高いモデルとして、多くの人がおすすめしているモデルであることも間違いなく、高音質を求めるというよりはリーズナブルな価格で、使いやすいモデルを探している方にとってはベストなモデルの一つと言えるでしょう。
上位モデルなども存在するため、予算と相談しながら、ベストなイヤフォンが見つかると良いですね。
ランク王編集部
確実な装着感と快適性が◎専用ポーチ付きの有線イヤホン
本商品は、ソニーより発売されている「アングルドイヤーピース方式」を採用したフィット感が抜群のイヤホンです。耳の奥まで装着できるので、遮音性も高まり音楽に没頭できます。また、独自に開発した「12mmドライバー」や「ベースブースター」を採用しており、高い感度と低域の振動板の動作を最適化。さらにいい音質で音楽を楽しめます。
加えて、からまりにくいセレーションケーブルと持ち運び用のキャリングポーチもポイント!取り出すさにいつもからまって困っている方や、紛失しがちな方にうってつけです。また、落ちにくく快適に装着できる設計で、耳から外れがちな方にもいいですね。