
パナソニック 電子レンジ・オーブンレンジ NE-BS1400-RK
-
Amazon¥45,000
-
楽天¥102,452
2022/04/06 更新

電子レンジ料理研究家
タケムラダイ
NE-BS1400-RKのバリエーション
色のバリエーション
NE-BS1400-RKの通販サイト比較
Amazon | ¥45,000 |
在庫 : ○ |
|
楽天 | ¥102,452 |
在庫 : ○ |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
NE-BS1400-RKの基本スペック
- タイプ
- オーブンレンジ
- 庫内容量【L】
- 30L
- 使用人数【人】
- 4人
- 庫内構造
- 庫内フラット
- ドア開閉方向
- 縦開き
- 加熱方式
- ヒーター/コンベクション/スチーム/過熱水蒸気
- 最大レンジ出力【W】
- 1000W
- 2品同時あたため
- ○
- ピッタリ設置
- 左右背面
- センサー
- 高精細・64眼スピードセンサー
- 50Hz対応(東日本)
- ○
- 60Hz対応(西日本)
- ○
- カラータッチ液晶
- ○
- 音声対話
- -
- 自動メニュー数
- 385
- レシピ数
- 433
- 自動お手入れ
- ○
- 脱臭
- ○
- スマートフォン対応
- ○
- チャイルドロック
- -
- グリル
- 大火力極め焼きヒーター/両面グリル
- トースト
- ○
- 2段オーブン
- ○
- オーブン最高温度【℃】
- 300℃
- オーブン最低温度【℃】
- 80℃
- 発酵(パン機能)
- ○
- 過熱水蒸気
- ○
- ノンフライ機能
- ○
- スチーム
- タンク式
- 待機時消費電力ゼロ
- ○
- 年間電気代
- 1782 円
- 年間消費電力量
- 66 kWh
- 省エネ基準達成率
- 111%(2008年度)
- サイズ【mm】
- 幅494x高さ390x奥行435(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:482)mm
- 質量【kg】
- 20kg
- 庫内寸法【mm】
- 幅394x高さ235x奥行309mm
- カラー
- ルージュブラック
類似商品と比較する

電子レンジ料理研究家
タケムラダイ
コンパクト設計のスチームオーブンレンジならこちら!
グリル性能がより進化した後継機がこちら!
この商品が紹介されている記事

スチームオーブンレンジおすすめランキング29選|使い方や選び方のポイントも徹底解説!
2025/04/01

2段も!30Lオーブンレンジおすすめ|26Lとの違いは?どっちがいい?
2025/04/01

【2025年版】過熱水蒸気オーブンレンジおすすめランキング|選び方・違いも
2025/04/01

【2025】パナソニックの電子レンジおすすめランキング21選|人気のビストロシリーズも
2025/04/01

【2025】30Lスチームオーブンレンジのおすすめ|デメリットは?口コミも
2025/04/01

スチームオーブンレンジの置き場所は?|放熱スペースが足りない・上部の隙間は必要?
2025/04/01
この商品と同じメーカーの商品

パナソニック ビストロ NE-BS8A
4.50
最安値 ¥90,021
2022/12/12

パナソニック ビストロ NE-BS808
4.35
最安値 ¥96,630
2023/03/17

パナソニック NE-MS268
4.30
最安値 ¥34,799
2024/01/03

パナソニック NE-FL100
4.10
最安値 ¥17,980
2023/05/31

パナソニック NE-BS658
4.20
最安値 ¥58,824
2023/03/17

パナソニック NE-FS301
4.30
最安値 ¥27,000
2023/03/17

パナソニック ビストロ NE-UBS10A
4.10
最安値 ¥150,980
2023/03/12

パナソニック NE-T15A4
3.90
最安値 ¥14,190
2023/03/06
編集部おすすめの記事
蒸気で焼く過熱水蒸気の機能が面白いと思い、どんなことができるのか興味があってレンジを買い替えることにしました。最初シャープを買おうと思ったのですが、店で過熱水蒸気は他のメーカーも搭載しているし、他の機能も総合するとパナがいいと言われ、ネットで過熱水蒸気搭載機の製品比較などもよく見たうえで、高い買い物でしたが、 NE-BS1400を購入しました。しかし取説を読んでも蒸気で蒸すだけで焼く料理が無い。結局スペックを見たらスチーム温度は100度までだった。100度じゃ過熱じゃないじゃないか。価格.COMでも過熱水蒸気機能搭載に〇がついているが、虚偽宣伝ではないかと思う。
発酵を2段で行うと上段のスチームの吹き出し口付近の生地が乾いて硬くなってしまい、焼き上げたとき食感が悪くなります。<br>40℃で20分、その後上下前後を入れ替えて更に20分。<br>どの程度の範囲に置いたものまで乾いてしまうか不明ですが<br>初めに上段に置いたものは画像の×の箇所を中心に半径7cm位までは乾いてしまうことを確認しています。<br>レシピ本では画像のように生地を置くことを推奨していますがこの置き方だと乾きます。<br>メーカーに問い合わせたところ『乾いてしまうのが仕様』とのことです。<br>NE-R3200とNE-R3300では生地が乾くことはなかったので、この点は特に気にせず買い換えてしまったのですが、<br>NE-BS1400はこの二機とはスチームの出し方が違うのでこのような状態なってしまうそうです。
NE-BS1400はワンボウル料理が出来るのが魅力ですが、材料の量が正確でないと上手く調理ができない
これ以上時短はしなくていいですから 温めムラや焼きムラをなくすとか発酵の設定温度をもっと細かくとか そういう基本的な機能の能力をアップさせて欲しいです
在庫がなく、やっと見つけたエディオンで 79000円税込で売ってもらえました。
新開発「チタンコートグリル皿」を搭載し遠赤外線波長3.00~15.00μmの積分反射率が約2倍(BS1400の 21.77%に対してBS1500は46.62%)で上火と下火のダブル火力アップでおいしく、より時短調理を実現。
ナポリタンを作りましたがたしかに簡単で結構美味しく出来ました。洗い物も鍋もフライパンもいらずボウルだけというのもすごいです。
調理中放っておけて、違うことをできるという点がすごく楽です。
高精細の赤外線センサーで食品の分量や温度を瞬時に検知!
パンのあたためも非常に優秀で、レンジ・スチーム・ヒーターの3つの加熱方式を自動で最適に組み合わせることで、焼きたてに限りなく近い状態に仕上げることが可能です。
オーブンなどでの調理後に高温になった庫内をファンで冷ます機能などもついているので、連続した調理の待ち時間も短縮してくれます!
多種多様なメニューに対応できるので、料理をもっと手軽に楽しみたい!という方にオススメできます。