
東芝 ER-SD70の評価・レビュー・口コミ・評判・製品情報・価格比較
-
楽天¥51,960
2023/03/13 更新

電子レンジ料理研究家
タケムラダイ
ER-SD70の通販サイト比較
楽天 | ¥51,960 |
在庫 : ○ |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
ER-SD70の基本スペック
- タイプ
- オーブンレンジ
- 庫内容量【L】
- 26L
- 使用人数【人】
- 3人
- 庫内構造
- 庫内フラット
- ドア開閉方向
- 縦開き
- 加熱方式
- ヒーター/スチーム
- 最大レンジ出力【W】
- 1000W
- 2品同時あたため
- -
- ピッタリ設置
- 背面
- センサー
- 赤外線センサー、温度センサー
- 50Hz対応(東日本)
- ○
- 60Hz対応(西日本)
- ○
- カラータッチ液晶
- -
- 音声対話
- -
- 自動メニュー数
- 79
- レシピ数
- 143
- 自動お手入れ
- -
- 脱臭
- ○
- スマートフォン対応
- -
- チャイルドロック
- -
- グリル
- 石窯グリル
- トースト
- ○
- 2段オーブン
- -
- オーブン最高温度【℃】
- 250℃
- オーブン最低温度【℃】
- 100℃
- 発酵(パン機能)
- ○
- 過熱水蒸気
- -
- ノンフライ機能
- ○
- スチーム
- 角皿式
- 待機時消費電力ゼロ
- ○
- 年間電気代
- 1981.8 円
- 年間消費電力量
- 73.4 kWh
- 省エネ基準達成率
- 100%(2008年度)
- サイズ【mm】
- 幅480x高さ350x奥行390(取っ手含む432)mm
- 質量【kg】
- 14kg
- 庫内寸法【mm】
- 幅376x高さ198x奥行320mm
- カラー
- グランホワイト
類似商品と比較する

電子レンジ料理研究家
タケムラダイ
もうワンランク上の高機能を求める方にはこちらがオススメ!
よりヘルシーな料理を楽しみたい方にはこちらがオススメ!
この商品が紹介されている記事

【値段で比較】電子レンジの価格相場はいくら?価格帯別のおすすめ20選【オーブン】
2023/03/30

【2023最新】26L前後の電子レンジおすすめ|選び方や比較一覧も!
2023/03/23

【小さめで高性能】コンパクトオーブンレンジおすすめランキング【小型】
2023/03/23

料理研究家もおすすめ!一人暮らしにおすすめのスチームオーブンレンジ
2023/03/14

揚げ物の温め直しに!スチームオーブンレンジおすすめランキング|2023最新版
2023/03/14

東芝の電子レンジおすすめ | スチームオーブンレンジや口コミも紹介
2023/03/13

【2023】お菓子作り・ケーキ作りにおすすめのオーブンレンジ|一人暮らしにも
2023/03/13

【10分で選べる】電子レンジ・オーブンレンジのおすすめ|2023最強モデルは?
2023/03/06

【2023】二人暮らしにおすすめオーブンレンジ|18L容量や相場は?
2023/02/28

電子レンジとオーブンレンジの違いは?|一人暮らし・お菓子作りにはどっち?
2023/02/19

トースト機能付きオーブンレンジおすすめ11選|両面焼きも!【トースターとの違い】
2023/01/30

オランジェットのおすすめ15選|明治やカルディなど市販も?有名ブランドを紹介
2023/01/27

【東芝】型落ち電子レンジのおすすめは?|石窯ドームや歴代の旧型タイプも!
2023/01/08

電子レンジの重さは平均何キロ?シャープやパナソニックなどを紹介
2022/12/21

【最新版】20L以上~29以下のオーブンレンジ "今"売れているおすすめの商品ランキング
2022/07/26

失敗なし!買ってよかった電子レンジの選び方|単機能も【一人暮らし・家族】
2022/04/05

【最新版】2万円から8万円で購入できるスチームオーブンレンジ "今"売れているおすすめの商品ランキング
2022/04/04

【最新版】2万円前後の電子レンジの "今"売れているおすすめの商品ランキング
2022/04/04

【最新版】オーブンレンジの "今"売れているおすすめの商品ランキング12選
2022/04/04

【最新版】最大出力1000W以上出せる電子レンジの "今"売れているおすすめの商品ランキング15選!
2022/04/04

【メーカー比較】スチームオーブンレンジおすすめ25選|気になる口コミも
2022/04/04

【メーカー別】人気のスチームオーブンレンジおすすめ20選|気になる口コミも
2022/04/04

サイズ・寸法別に解説!おすすめの電子レンジ20選|気になる口コミは?効果は?
2022/04/04

ノンフライオーブンおすすめ商品10選【お弁当のあたためは可能?】
2022/04/04

【最新版】スチーム機能付きオーブンレンジ "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/17

【最新版】スチーム機能なしオーブンレンジ "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/17

【最新版】東芝のスチームオーブンレンジ "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/11/10

【最新版】2万円以上の電子レンジの "今"売れているおすすめの商品ランキング10選
2021/11/04
編集部おすすめの記事



昔のチンの電子レンジのように使い易くハイパワー。 電子レンジとして使うなら十分な機能です。 ただし、調理の加熱温度を変える必要がある場合、200Wの低温からでなく、高温からがデフォルトだと、なお使い勝手がいいと思います。
操作面が下についていて、全体の大きさに比して庫内の広さを感じます。 温めの際、好みの温度にするのがボタンを押す回数が多く、やや手間どる感じです。
ナショナル(パナソニック)からの買い替えです。 よく飲みかけのコーヒーとかを温めるのですが とにかく遅いです、がっかりです。メーカーによって違いがあるのかはわかりませんが、10秒くらいの所1分とかかかります。
ハイエンドモデルに比べるとデザインや機能などは劣るが、この価格を考えるとCPは高い 少し台座部分がぐらぐらしていたところは気になるが・・
使用していた電子レンジが壊れた為、購入機種の選択として、庫内の広い方が良かったので満足しています。 購入したばかりで、まだ温め程度しか使用していません。
価格コムの評価を見て購入しましたが 実際よかったです。 まだまだ利用してない機能もありますが 現状申し分ないです。
【欠点】 ① 上級品にならないと液晶のバックライトがないのは今時如何なものか。見づらくて商品価値は半減する。 ② レンジのパワーが少し弱く、料理の暖めで食材により暖まり具合にムラが生じる。 ※この製品の600Wと10年間使ったレンジの500Wとパワーが同じくらい。 ※煮物などの暖めで、野菜の種類により暖まり具合の違いがよくわかる。 ※レンジで料理を入れた器の底がかなり熱くなる。 ③ レンジ本体の横下部分(下から5㎝、幅26.5㎝)が、鉄板丸出しでチープ。 【美点】 ① スイッチ類が下にあるので庫内の幅が広く使いやすい。 ② 全体のサイズが比較的コンパクト。 ③ 扉の開閉が静か。 ④ レンジの音も比較的静か。 ⑤ オートでレンジしたホットミルクは、心温まる適温で美味しい。 レンジでの料理はグラタンくらいなので、これにして良かったと思います。また10年くらい使います。
高火力の「石窯ドーム」が食材のうま味と水分を閉じ込める!
ノンフライ調理も可能で、美味しいけれど油の気になる鶏の唐揚げなどもヘルシーに仕上げることが出来るので、健康志向の方にもオススメできます。
庫内の広さはもちろん、間口サイズが39cmもあるので、大皿料理やコンビニエンスストアのお弁当などのあたための際も出し入れ楽々。
様々なニーズに応えてくれる高機能電子レンジですので、この一台さえあれば、料理のレパートリーが増えること間違いなしです!