電子レンジにはオート機能が備わっています。オート機能とは、食品の重量や表面温度をセンサーで計測し、出力数や温め時間を自動的に設定して加熱する機能です。しかしオート機能を使って温めると、加熱にムラが生じたり、加熱が不十分になったりする場合があります。
特に「重い容器に入った食品」「体積が大きい食品」はオート機能での調理に向いていません。重い容器に入った食品だと、食品の重量を正確に図れず加熱しすぎる場合があります。そして体積が大きい食品だと、中心部の温度まではセンサーで計れないため、加熱が不十分になるので注意しましょう。
「重い容器に入った食品」「体積が大きい食品」を温める場合は、手動で温めた方が効率的。食品のパッケージに記載されている出力数と時間を守って、手動で加熱するのがおすすめです。