ソニー イヤホン・ヘッドホン WH-H800

最安値:¥16,000
ソニー WH-H800 イヤホン・ヘッドホンの商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較、価格などをまとめ、ソニー WH-H800 イヤホン・ヘッドホンがどんな人におすすめなのかを評価しました。

2022/04/13 更新

ランク王編集部

カラーバリエーション豊富!機能も大満足のヘッドホン

本商品は、スタイリッシュな見た目が特徴のヘッドホンです。カラーは5色展開で、好みの色を選べるのがうれしいですね。また、ハイレゾに対応しているため、対応機器との接続はもちろんですが、非対応の機器でもハイレゾ級の高音質な音を楽しめます

さらに、ハンズフリー通話にも対応しているので、手が開けられない時にも応答したい方にピッタリ。専用アプリからサウンドエフェクトのカスタマイズもできるため、シチュエーションやその日の気分で違ったテイストに設定できます。加えて、音声アシスタント機能にも対応しているので、ちょっとした調べ物をしたい方にもおすすめです。

WH-H800の通販サイト比較

楽天 ¥16,464

在庫 : ○

楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピング ¥16,640

在庫 : ○

送料 : 有料

Yahoo!ショッピングで詳細を見る
Amazon ¥17,400

在庫 : ○

送料 : 無料~

状態 : 中古

Amazonで詳細を見る

※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

WH-H800の基本スペック

タイプ
オーバーヘッド
接続タイプ
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
装着方式
両耳
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
プラグ形状
ミニプラグ
インピーダンス【Ω】
18 Ω
音圧感度【dB】
98 dB
再生周波数帯域
5Hz〜40kHz
ドライバサイズ【mm】
40 mm
コード種類
-
コード長【m】
1.2 m
最大入力
-
充電端子
microUSB
ワイヤレス
Bluetooth
Bluetoothバージョン
Ver.4.1/Class2
連続再生時間
最大24時間
充電時間
約4時間
対応コーデック
SBCAACaptXaptX HDLDAC
NFC
NFMI・MiGLO対応
-
TWS Plus対応
-
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
-
リケーブル
-
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
マイク
外音取り込み
-
音質調整
自動電源ON機能
自動電源OFF機能
防水・防塵性能
-
リモコン
マグネット連結対応
-
折りたたみ
フルデジタル
-
サラウンド
AIアシスタント搭載
-
AIアシスタント呼び出し機能
-
カラー
グレイッシュブラック
重量【g】
180 g

この商品と同じメーカーの商品

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ソニー(SONY)

ソニー SONY ワイヤレスヘッドホン h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 : Bluetooth/ハイレゾ対応 最大24時間連続再生 密閉型オンイヤー マイク付き 2017年モデル グレイッシュブラック WH-H800 B

メーカー
ソニー(SONY)
商品名
h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 L(ムーンリットブルー)・B(グレイッシュブラック)・R(トワイライトレッド)・N(ペールゴールド)・G(ホライズングリーン)
タイプ
オーバーヘッド
装着方式
両耳
構造
密閉型
プラグ形状
ミニプラグ
Bluetoothバージョン、連続再生時間、充電時間、充電端子
Ver.4.1/Class2、最大24時間、約4時間、microUSB
コード長
1.2m
その他機能
リカーブル、ハイレゾ、マイク、音質調整、自動電源ON/OFF、サラウンド、リモコン、折りたたみ
やはりノイズキャンセリング機能が無い点で、遮音性を求めるかたには物足りないと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

本体にノイズキャンセリング機能が搭載されていないので、遮音性がイマイチと感じる方が多いようです。 ノイズが気になる方にはデメリットと言えます。
【音漏れ防止】 少し漏れる。

出典: https://review.kakaku.com

音漏れが少し気になるという口コミが多くあります。 公共の場で使用する場合、注意が必要のようです。
Bluetooth接続時に操作ボタンが押しづらい

出典: https://www.biccamera.com

本体に内蔵されているボタンが押しづらいという口コミが多くあります。 電源が付いているのかわかりづらいというのもデメリットと言えます。
遅延が大きく、リップ・シンクしないのが不快。かなりがっかりしています。

出典: https://www.yodobashi.com

遅延が大きく、不便という口コミが多くあります。 特に、Apple製品との間で遅延が発生してしまうことが多いようです。
ヘッドホンは耳が痛くなると嫌だな、と心配していましたが、パッドがふかふかで全く痛くなりません。

出典: https://www.amazon.co.jp

ヘッドホンは長時間つけていると痛くなってしまうことがありますが、パッド部分がふかふかで痛くならなくて満足しているという口コミが多くあります。
女子が着けるのにピッタリなサイズ。

出典: https://www.amazon.co.jp

サイズがコンパクトで、女子でもぴったりサイズで使用できるという口コミが多くあります。男性には少し小さいようです。
電池持ちは十分実用レベルに達してます。自分の使い方だと、一度フル充電すれば2週間は優に持つ印象。

出典: https://www.amazon.co.jp

本体のバッテリーが長持ちして便利という口コミが多くあります。 充電の頻度が低いという点は大きなメリットと言えます。
この音質でこの値段は安いくらいなのではないかと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

音質がよく、音質に対しての価格のコスパがいいという口コミが多くあります。 コスパがいいというのは大きなメリットと言えます。

WH-H900NはWH-H800の上位互換の製品で発売時期は同じ2017年モデルです。

 

WH-H800とWH-H900Nの大きな違いは「ノイズキャンセリング機能の有無」「バッテリー」「重量」です。

 

ノイズキャンセリング機能ですが、上位モデルであるWH-H900Nに搭載されている機能で、WH-H800には搭載されていません。ノイズキャンセリング機能は周囲の音を拾って、データ化してノイズを取り除いてくれるという機能です。

特に、電車や飛行機で便利な機能になります。

 

バッテリーですが、WH-H800は最大24時間ですが、上位モデルであるWH-H900Nは最大28時間となっています。WH-H800もバッテリーは長いと言われていますが、WH-H900Nはさらに4時間長くなっているため、さらに充電頻度が少なく済みます。

 

だた、充電時間がWH-H800は約4時間でしたが、WH-H900Nは約6時間と長くなっています。

 

重量ですが、WH-H800は約180gとなっていますが、WH-H900Nは約290gと100gほど重くなっています。

また、サイズも一回り多くなっているため、長時間使用で疲れ等大きく異なります。

 

その他、基本的なスペックの面ではほとんど違いはありません。

 

価格としては上位モデルであるWH-H900Nが1万円強高くなっています。

 

結論として、ノイズキャンセリング機能が必須という方はWH-H900Nをおすすめします。

ただ、女性の方には重すぎてしまうかもしれないので、男性の方におすすめです。