
ソニー h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N (B)の評価・レビュー・口コミ・評判・製品情報・価格比較
-
楽天¥8,740 中古
-
Amazon¥24,000 中古
-
Yahoo!ショッピング¥24,960 中古
2022/04/13 更新

ランク王編集部
編集部おすすめの記事
h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N (B)の基本スペック
- タイプ
- オーバーヘッド
- 接続タイプ
- ワイヤレス・有線(ワイヤード)
- 装着方式
- 両耳
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ダイナミック型
- プラグ形状
- ミニプラグ
- インピーダンス 【Ω】
- 16 Ω
- 音圧感度 【dB】
- 98 dB
- 再生周波数帯域
- 5Hz〜40kHz
- ドライバサイズ 【mm】
- 40 mm
- コード長【m】
- 1.2 m
- 充電端子
- microUSB
- ワイヤレス
- Bluetooth
- Bluetoothバージョン
- Ver.4.1/Class2
- 連続再生時間
- 最大28時間(NC ON時)最大34時間(NC OFF時)
- 充電時間
- 約6時間
- 対応コーデック
- SBCAACaptXaptX HDLDAC
- NFC
- ○
- マルチペアリング対応
- ○
- ノイズキャンセリング
- ○
- ハイレゾ
- ○
- マイク
- ○
- 外音取り込み
- ○
- 音質調整
- ○
- 自動電源ON機能
- ○
- 自動電源OFF機能
- ○
- リモコン
- ○
- 折りたたみ
- ○
- サラウンド
- ○
- カラー
- グレイッシュブラック
- 重量【g】
- 290 g
h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N (B)の通販サイト比較
楽天 | ¥8,740 |
在庫 : ○ |
|
Amazon | ¥24,000 |
在庫 : ○ 送料 : 無料~ |
|
Yahoo!ショッピング | ¥24,960 |
在庫 : ○ 送料 : 無料~ |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
この商品が紹介されている記事

【2022最新版】有線ヘッドホンの厳選おすすめ20選|高コスパ&ハイレゾ対応も
2022/05/23

【最新版】ノイズキャンセリング機能付きのワイヤレスイヤホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2022/03/08

【2022年最新】ワイヤレス(無線)と有線両用ヘッドホンのおすすめ13選|特徴や選び方も解説
2022/02/24

【2022年最新】価格別!ワイヤレスヘッドホンのおすすめ|安い・おしゃれ・選び方も
2022/02/01

【耳鳴り・頭痛】大音量のせいでイヤホン難聴に?│症状や予防の方法も紹介
2022/01/13

【初心者】ワイヤレスイヤホンとは?マイクや通話の仕組み・使い方を解説
2022/01/11

【こだわりたい貴方に】価格別!高級ヘッドホンのおすすめ【23選】
2021/12/15

【最新版】5万円以下のヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/15

ハイレゾヘッドホンのおすすめ17選!|詳しい選び方もご紹介
2021/12/15

【最新版】ハイレゾ対応のワイヤレスヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/15

【最新版】ハイレゾ対応の有線ヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/15

【最新版】5万円以下のヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/15

ヘッドホンの選び方とおすすめ商品10選|安い・良音質な高コスパモデルも
2021/12/15

【最新版】ハイレゾ対応のヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/15
【2022最新版】AACのワイヤレスイヤホンの最強おすすめ【10選】
2021/12/15

【最新版】ソニーの有線イヤホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/15

【最新版】ソニーのワイヤレスヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/15

【2022年最新】ヘッドホン最強おすすめ13選|おすすめメーカーも紹介
2021/12/14

ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンのおすすめ14選|違いや選び方を解説
2021/12/14

【2022年最新】おすすめヘッドホン18選!タイプ別に徹底比較!
2021/12/14

【最新版】有線・無線両用ヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/14

【徹底解説】ヘッドホンのドライバーってなに?種類や特徴を詳しく解説
2021/12/14

【最新版】ドライバー口径40~70mmのヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/14

【最新版】ドライバー口径28~40mmのヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/14

価格帯別ヘッドホンのおすすめ12選|価格の違いは何?解説します
2021/12/14

【最新版】1万円台の高音質ヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/14

【徹底比較】種類別!おすすめのヘッドホン10選|種類ごとの特徴も
2021/12/14

ワイヤレスヘッドホンおすすめ10選|充電に関する疑問も解決【徹底解説】
2021/12/14

【2022最新】コスパ最強ヘッドホンおすすめ特集|選び方のポイント
2021/12/13

【最新版】高品質で多機能!10000円以上だけどコスパのいいヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/13

あなたは音漏れ大丈夫?|遮音性の高いヘッドホンをご紹介します!
2021/12/13

【最新版】高音質の密閉型ヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/13

【最新版】ワイヤレス密閉型ヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/13

【2022最新】ノイズキャンセリングヘッドホンのおすすめ12選|有線・安いタイプも!
2021/12/13

【最新版】ワイヤレス・有線の両用タイプのノイズキャンセリングヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/13

【最新版】有線ノイズキャンセリングイヤホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/13

【最新版】左右一体型のワイヤレスイヤホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/08

【最新版】5千円〜1万円のワイヤレスヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/08

【最新版】有線のオーバーイヤーヘッドホン"今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/08

【最新版】ワイヤレスのオーバーイヤーヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/12/08

【2022年最新】ソニーヘッドホンおすすめ12選|人気シリーズを詳しく解説!
2021/12/03

聴覚過敏の人におすすめのヘッドホン6選!特徴や選び方などもご紹介
2021/11/30
【徹底解説】ワイヤレスイヤホンに最適なUSBは?Type-Cおすすめ11選も
2021/11/16

【最新版】1万円以上5万円以下のヘッドホン "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/11/16

【2022年最新】マグネット内蔵ワイヤレスイヤホンのおすすめ10選!
2021/11/16

ポータブルヘッドホンのおすすめ人気20選!5,000円以下の商品も紹介
2021/11/15

【コンパクトで軽い】小型のワイヤレスイヤホン人気おすすめ11選!超小型も
2021/10/29

【2022年最新】ランニングにおすすめのイヤホン10選|人気のソニーも
2021/10/22

【2022最新】USBタイプCのワイヤレスイヤホンおすすめ10選!
2021/10/22

電車で使いやすいおすすめヘッドホン5選!機能や選び方を紹介!
2021/10/22

初心者におすすめのワイヤレスイヤホン10選|使い方を徹底解説
2021/10/22

ワイヤレスイヤホンおすすめ10選!|おすすめメーカーや機能も紹介!
2021/10/22

飛行機で快適に過ごせるヘッドホンおすすめ7選|持ち込み時の注意点は?
2021/10/22

【徹底解説】ワイヤレスイヤホンの使い方や繋げ方は?トラブルの対処法も
2021/10/21
ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N : Bluetooth/ハイレゾ対応 最大28時間連続再生 密閉型 マイク付き 2017年モデル グレイッシュブラック WH-H900N B
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- メーカー
- SONY(ソニー)
- 商品名
- h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N ムーンリットブルー・ペールゴールド・グレイッシュブラック・トワイライトレッド・ホライズングリーン
- タイプ
- オーバーヘッド ダイナミック型
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- プラグ形状
- ミニプラグ
- Bluetoothバージョン
- Ver.4.1/Class2
- 充電時間
- 6時間
- 充電端子
- microUSB
- その他機能
- ハイレゾ、ノイズキャンセリング、マイク 、リモコン、リケーブル、外音取り込み

wh-h900nはワイヤレスヘッドホンとなっており、ケーブルが不要なのでとても利便性が高いのが特徴です。新開発のLDACコーデックに対応しており、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量を転送することができるので、ワイヤレス通信ながらハイレゾ音源の高音質で音楽を楽しむことができます。
また通信環境が悪い場所では、接続優先モードにすることにより、ハイレゾ音源ほどではありませんが、従来のコーデックより高い音質を再現することができます。

「デュアルノイズセンサーテクノロジー」と「フルオートAIノイズキャンセリング機能」の2つを搭載しており、マイクで騒音を集積し、その騒音を打ち消す効果の音を生成することで、騒音を気にせず静かに音楽を楽しむことができます。
またAIが周囲のノイズを判別し、3つのノイズキャンセリングモードを自動で選択してくれるので、いつでも最適な環境を実現してくれます。

家庭でも徐々に浸透しつつある音声アシスタント。wh-h900nはGoogle アシスタントとAmazon Alexaを搭載しているので、単に音楽を聴くだけではなく、ニュースを確認したり、検索などを音声操作で行うことができます。
ヘッドホンをしながら音声操作だけで様々なことが実現可能となっており、上位機種に相応しい豊富な機能を有しています。
室内での使用には問題ありませんが、公共交通機関などでは音漏れで音量を下げる必要があるという声があります。外で使用する際は気をつけた方が良いかもしれません。ノイズキャンセリング機能を使用すれば音量を大きくしなくても快適に音楽を楽しむことができます。
長時間付けていると耳が痛くなるそうです。1時間程度という意見が声が多くありました。締め付け感はイヤーパッドの素材やサイズによる部分が大きく、店頭のサンプルを短時間試着しただけでは分からなかったりするので、どうしても気になるという方は気をつけましょう。
他の上位機種と比較すると、ノイズキャンセリング機能があまり良くないという意見があります。とはいっても、あくまでも価格相応となっているので、上位機種になるとそれだけ価格も高くなります。コストパフォーマンスを考慮してどのヘッドホンを購入するのか検討しましょう。
ハイレゾの高音質モードで使用する際、スマホのWi-Fiが干渉して音が途切れることがあるそうです。ワイヤレスヘッドホンなのでしょうがない面もありますが、通常音質で視聴するか、Wi-Fiを切って高音質で楽しむか選ぶ必要があるかもしれません。
wh-h900nはケーブル接続も可能なので、Wi-Fiを切りたくないけど高音質で楽しみたいという場合は有線接続を使用しましょう。
デザイン性に優れていると感じる方が多いようです。カラーバリエーションが豊富で、デザインもシンプルということもあり、どのような場所でも違和感なく使用することができます。
ロゴや模様などが殆どないスタイリッシュなデザインとなっており、またマット仕様で汚れなどが目立たないことも喜ばれています。
wh-h900nは折り畳むことができるので、コンパクトサイズに収まり携帯性に優れています。専用のキャリングポーチも付属で付いているため持ち運びにも便利です。外で使用する場合だとどうしてもイヤホンになりがちですが、wh-h900nならそこまでかさ張らないので、思い切って使用することができます。
バッテリーの持ちが良く長時間使用することができるという声が多くありました。バッテリー切れを気にする必要がないそうです。公式スペックによると、USB充電で6時間充電。使用時間はノイズキャンセリング機能がONの場合最大28時間、OFFの場合最大34時間となっており、1日中付けていても全く問題ありません。
音漏れがひどい 電車、バスでは音量を下げないといけない 残念❕
締め付け感があります。1時間付けているとけっこう痛くなります。
他の方のレビューにもありましたが、ノイキャンがほとんど効きません。 ヤマダ電器の歌が普通に聞こえてきますし、周りの喧騒も普通に耳に入ってきます。
注意としては、XPERIAのようなスマホ兼の方は 音楽を聞いている間はWi-Fiをオフにする事。 音質優先では、Wi-Fiが入っていると干渉しかなり途切れます。
マット処理で指紋目立たない。落ち着いており、奇を衒っておらず、どこに出しても恥ずかしく無い感じ。
折り畳めるのである程度小さくなり、持ち運ぶのは苦でありません。 携帯ケースもついているので気楽に持ち運べます。
バッテリーも長持ちなので助かります
この商品は右耳の部分をタッチパネル式で操作することで音量などを変えることが出来るのがとても魅力的です。
専用のアプリでイコライザなど構えますし自分に合った音質に合わせて聴くことができます。
ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2 B : Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2017年 ブラック
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
wh-h900nとwh-1000xm2の最大の違いはノイズキャンセリング機能です。wh-1000xm2のノイズキャンセリング性能は非常に高く、あらゆるノイズをカットしてくれます。wh-h900nが汎用品なのに対して、wh-1000xm2は嗜好品と言えます。
wh-1000xm2にはwh-h900nにはないデジタルアンプのS-Master HXが搭載されており、忠実に音を再現することができるなど、音に拘る人に向いているヘッドホンとなっています。
性能ではwh-1000xm2が大きく上回っており、価格面では1万円程度の差があります。しかし、wh-1000xm2は後継機となるwh-1000xm3の発売によって値段が下がっており、現行機のwh-h900nと殆ど変わらない価格となっているため、wh-1000xm2がお得になっています。
カラーがブラックとシャンパンゴールドの2色だけなので、カラーで選びたいという方はwh-h900n、ノイズキャンセリング機能と音に拘りたいという方はwh-1000xm2を選ぶと良いでしょう。
ソニー SONY ヘッドホン h.ear on 2 MDR-H600A : ハイレゾ対応 密閉型 リモコン・マイク付き 2017年モデル グレイッシュブラック MDR-H600A B
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
mdr-h600aはwh-h900nの下位シリーズとなっており、豊富なカラーバリエーションが用意されている一般向けのヘッドホンとなっています。wh-h900nが2色なのに対して、ムーンリットブルー、ペールゴールド、グレイッシュブラック、トワイライトレッド、ホライズングリーンの5種類があります。
ノイズキャンセリング機能に大きく差があり、より高音質でノイズを気にしないで音楽を楽しみたいならwh-h900n、気軽に音楽を楽しみたいならmdr-h600aを選ぶのが良いでしょう。
mdr-h600aはワイヤレスではなくケーブル接続のヘッドホンなので、ワイヤレスのヘッドホンが良いという人にはwhシリーズのヘッドホンにしてください。
ノイズキャンセリング機能やスマホでの操作、ハイレゾ音源に対応といった基本的な機能が盛り込まれており、価格もお買い得なので、ワイヤレスでもなくても良い人、ヘッドホンを初めて使うといった初心者の方には最適なヘッドホンとなっています。
ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N : Bluetooth/ハイレゾ対応 最大28時間連続再生 密閉型 マイク付き 2017年モデル グレイッシュブラック WH-H900N B
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン h.ear on 2 wh-h900nの種類について、商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。
wh-h900nは、お手頃な価格でありながら高い性能を持つノイズキャンセリング機能を搭載しており、ワイヤレスヘッドホンを初めて購入するという初心者の方におすすめの機種となっています。
カラーが5種類有り、明るい色が多いので女性にも最適です。イヤーパッドも簡単に交換可能でメンテナンス性にも優れているので、使い勝手の良いバランスの取れた機種と言えるでしょう。
よりノイズキャンセリング機能が強化されたwh-1000xm3といった上位機種もありますが、wh-h900nは性能とコストに優れたミドルクラスのヘッドホンとなっています。価格的にも大きく差があるので、一度店頭で体験してみるのをおすすめします。
ぜひ、自分にあった製品を選んでみてください!
オシャレなカラーと高音質を両立させた、ワイヤレスヘッドホン
また、無線タイプでありながらハイレゾ音源に対応。加えて、ハイレゾ対応端末以外でも、圧縮音源を補いハイレゾ相当の音で楽しめる「DSEE HX機能」を搭載しています。上質で心地いい音を求めている方や、ヘッドホンもオシャレカラーを選びたい方にピッタリです。