運動会や旅行など、素敵な思い出を残したい時に大活躍するビデオカメラ。今ではスマホでも動画の撮影ができますが、やはりビデオカメラでよりきれいな画質で残したいですね。小型のビデオカメラなら、スマホでなくても軽量で持ち運びやすく気軽に使えます。
家電量販店には、さまざまな機能が付いた小型ビデオカメラがずらりと並んでおり、シンプルでおしゃれなモデルも多いです。しかし、ビデオカメラの知識がないと、何を基準に選んでいいか迷います。
そこで本記事では、小型ビデオカメラの種類や選び方を詳しく解説します。ビデオカメラの人気メーカーや、おすすめの小型ビデオカメラ10選もご紹介するので、ぜひチェックしてください。
小型ビデオカメラには、ハンディカメラ・アクションカメラ・防犯用の超小型ビデオカメラの3種類があります。それぞれの特徴を見てみましょう。
ハンディカメラは、手の平サイズの小型ビデオカメラです。アクションカメラとは異なり、4Kの高画質や高倍率ズームなどが搭載されたモデルが多いのが特徴です。手ブレ補正やメモリの容量も多く、長時間の撮影に向いています。
子供の運動会や旅行、結婚式など一生の思い出になるイベントを、高画質で撮影することができます。手の平サイズなので、携帯性に優れていて手軽に使えるのも魅力です。
アクションカメラは、ハンディカメラの半分くらいの超軽量・小型タイプです。衝撃に強く手ブレ補正に優れているので、動きの激しいスポーツの撮影に向いています。服やヘルメット、バイクなどに装着して使えるモデルも多く、自分の目線での臨場感のある映像を撮影できます。
防犯用には、サイズが2~8cm程度の超小型ビデオカメラが最適です。暗くても撮影できる暗視機能付きのモデルや、メガネやペンなどにレンズが付いているモデルもあります。他人に気が付かれずに撮影ができるのがメリットですが、超小型なのでバッテリー容量が少なく、撮影できる時間が短いのがデメリットです。
ビデオカメラの知識が少ないと、選ぶ時に何を確認すればいいか分かりません。せっかくなら、きれいな映像が撮影できる高性能のモデルを選びたいですよね。ここでは、小型ビデオカメラを選ぶ時のポイントを4つ紹介します。
小型ビデオカメラの画質は、フルHDと4Kが主流です。ここでは、フルHDと4Kの違いやそれぞれの特徴を見てみましょう。画質にこだわりのある方は、購入前に必ず確認してください。
解像度は、どれくらいの画素数で画面が構成されているかを指します。フルHDの解像度は、1920×1080なので、約200万画素で映像を構成しています。フルHDでも十分きれいな撮影ができ、価格が比較的安いのがメリットです。
4Kは、フルHDの4倍の高精細画像を実現しています。解像度が3840×2160で、合計約800万画素の映像を作ることができます。細部まで美しく見えるので、高画質にこだわるなら4K対応モデルを選びましょう。パソコンやテレビで再生する時は、4K対応のモニターでないと同じ画質で再生ができないので、注意が必要です。
遠くからの撮影でもきれいに撮りたいなら、高倍率ズーム機能付きのモデルを選びましょう。運動会や結婚式などで、遠くから被写体を撮影しても顔の表情まできれいに撮影できます。ズームには光学式と電子式がありますが、よりきれいに撮りたい方は、画質が劣化しない光学式ズームがおすすめです。

ダイビングやハイキング、スノボーなどスポーツ中心の撮影なら、防水・防塵機能搭載のモデルがおすすめです。防水・防塵機能は、大抵はアクションカメラに付いている機能です。水にも塵にも強ければ、屋外でのスポーツでも安心して撮影できます。また、ダイビングでビデオカメラを使う場合は、水深何mまで撮影できるか確認してください。
子供の運動会の撮影やスポーツ観戦など、被写体が動く映像をきれいに撮影するには、手ブレ防止機能とオートフォーカス機能が必要です。2つの機能について見てみましょう。
手ブレ補正機能は、レンズとイメージセンサーが揺れを吸収し、光の屈折を調整して画像の揺れを軽減します。特にビデオカメラ初心者だと、手が揺れてしまいがちなので、手ブレ補正があると安心です。手ブレ補正機能には光学式と電子式がありますが、光学式の方がより自然に美しく仕上がります。
オートフォーカス機能は、被写体の動きに合わせてピントを自動で合わせる機能です。子供やペットなど、動きのある被写体を撮影する時は、被写体が動くたびにピントを合わせるのが大変です。しかし、オートフォーカス機能があれば、その都度ピントを合わせる必要がなく、ピンボケのないきれいな映像を撮影できます。
ビデオカメラの特徴は、メーカーによっても異なります。ここでは、ビデオカメラを扱う人気メーカー3社の特徴を紹介するので、商品を選ぶ時の参考にしてください。
ソニーでは、幅広いラインナップのビデオカメラを扱っています。特に小型のハンディカムシリーズは人気が高く、空間光学手ブレ補正が付いたモデルもあり、動きのある被写体を美しく撮るには最適です。軽量で小型のモデルから、撮影可能時間の長いモデルまであり、用途に合った商品が選びやすいです。
パナソニックでは、高性能かつ価格も比較的安い商品を多数扱っています。4Kや手ブレ補正の付いたモデル・長時間撮影できるもモデルも、比較的低価格で手に入るので、コスパが非常にいいです。「ワイプ撮り」という、被写体と一緒に、撮影者も小窓に映せる機能付きのモデルや、軽量のモデルも人気があります。
GoProは、アクションカメラでおなじみのメーカーです。アクションカメラの先駆け的な存在で、Youtuberがよく使うことでも知られています。強い耐久性や防水・防塵機能付きのモデルが多いため、野外での撮影や自撮りにぴったりです。また、バイクやヘルメットに取り付けて迫力のある映像も撮影できます。
ビデオカメラ HDR-CX470













小型で軽量!長時間撮影も疲れない
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
小型で軽量、長時間の撮影も疲れないビデオカメラです。内蔵メモリは32GBで最長約8時間の撮影が可能で、子供の運動会の思い出もきれいに残すことができます。暗いシーンも鮮明に撮れて、花火大会や夏祭りなどの夜の撮影にも安心です。光学30倍ズーム採用で、遠くからの撮影でも顔の表情がきれいに撮影できるのもポイントです。
- メーカー
- ソニー(SONY)
- 商品名
- HDR-CX470
- 撮像素子
- CMOS 1/5.8型
- F値
- F1.8~F4
- 有効画素数
- 229万画素
- 光学ズーム
- 30倍
- デジタルズーム
- 350倍
- 焦点距離
- 26.8mm~804mm
- 手ぶれ補正
- 光学式
- タッチパネル/ファインダー
- -
- 静止画画素数
- 229万画素
- その他機能
- -
- サイズ
- 54x59.5x128mm
- 重量
- 190g
ウエアラブルカメラ FDR-X3000
















4Kの高画質・空間光学ブレ補正採用
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
4Kで高画質のアクションカメラです。重量はわずか89gで超軽量、手の平に簡単に収まるサイズで気軽に携帯できます。ブレに強い空間光学ブレ補正採用で、きれいな映像を撮影できます。付属の防水ケースを使えば水中の撮影もでき、自分目線の臨場感のある映像も楽しめます。バイクやスノボなど動きの激しい撮影にもおすすめです。
- メーカー
- ソニー(SONY)
- 商品名
- FDR-X3000
- 撮像素子
- CMOS 1/2.5型
- F値
- F2.8
- 有効画素数
- 818万画素
- 光学ズーム
- -
- デジタルズーム
- 3倍
- 焦点距離
- 17mm~32mm
- 手ぶれ補正
- 光学式
- タッチパネル/ファインダー
- -
- 静止画画素数
- 818万画素
- その他機能
- Wi-Fi・Bluetooth・NFC
- サイズ
- 29.4x47x83 mm
- 重量
- 89g
ウエアラブルカメラ HDR-AS50
















Wi-Fi接続可能で簡単にスマホに転送できる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
連続撮影時間195分の、小型で軽量のアクションカメラです。フルHDの高画質で美しい映像を撮影できます。高度な手ブレ補正機能が搭載されていて、小刻みのブレにも強いのがポイントです。激しい動きの撮影でもきれいに仕上がり、スポーツ撮影も安心です。防水機能付きで雨の日にも撮影できます。Wi-Fi接続が可能で、撮影後は簡単にスマホに転送できるのも魅力です。
- メーカー
- ソニー(SONY)
- 商品名
- HDR-AS50
- 撮像素子
- CMOS 1/2.3型
- F値
- F2.8
- 有効画素数
- 1110万画素
- 光学ズーム
- -
- デジタルズーム
- 3倍
- 焦点距離
- 18.4mm~21.8mm
- 手ぶれ補正
- 電子式
- タッチパネル/ファインダー
- -
- 静止画画素数
- 1110万画素
- その他機能
- Wi-Fi・Bluetooth
- サイズ
- 24.2x47x83mm
- 重量
- 58g
HDビデオカメラ HC-V480MS
手ブレを大幅に軽減・高倍率ズーム90倍
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
光学式の手ブレ補正で、手ブレに強いビデオカメラです。傾き補正と5軸ハイブリッド手ブレ補正で、大幅に手ブレを軽減しきれいな映像を実現します。内蔵メモリは32GBで長時間の撮影も可能です。手の平サイズの小型・軽量で、軽量なので長時間撮影しても手が疲れません。高倍率iAズーム90倍採用で、遠くの被写体もアップで撮れるので、子供の運動会にも活躍します。
- メーカー
- パナソニック(Panasonic)
- 商品名
- HC-V480MS
- 撮像素子
- MOS 1/2.3型
- F値
- F1.8~F4.2
- 有効画素数
- 220万画素
- 光学ズーム
- 50倍
- デジタルズーム
- 500倍
- 焦点距離
- 28mm~1740mm
- 手ぶれ補正
- 光学式
- タッチパネル/ファインダー
- ○
- 静止画画素数
- 220万画素
- その他機能
- -
- サイズ
- 53x59x121mm
- 重量
- 213g
HDビデオカメラ HC-W590M-P
初心者にもおすすめの小型ビデオカメラ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
撮影ミスを減らせる、撮影アシスト機能搭載のビデオカメラです。撮影開始時にRECアイコンが表示されるので、「撮ったつもりで撮れてなかった」という失敗もなくなります。左右や上下など5軸方向の手ブレを自動で補正、ブレのないきれいな映像を撮影できます。高倍率ズーム搭載で遠くの被写体もズームで撮れます。誰でも簡単にきれいに撮れるので、初心者にも安心です。
- メーカー
- パナソニック(Panasonic)
- 商品名
- HC-W590M-P
- 撮像素子
- MOS 1/5.8型
- F値
- F1.8~F4.2
- 有効画素数
- 220万画素
- 光学ズーム
- 50倍
- デジタルズーム
- 500倍
- 焦点距離
- 28mm~1740mm
- 手ぶれ補正
- 光学式
- タッチパネル/ファインダー
- -
- 静止画画素数
- 220万画素
- その他機能
- Wi-Fi
- サイズ
- 60x62x129mm
- 重量
- 266g
ビデオカメラ Everio GZ-F270-W


耐衝撃・耐低温機能搭載で安心
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
長時間内臓バッテリー採用で、4時間40分連続撮影可能のビデオカメラです。耐衝撃・耐低温機能搭載で、落下や冬の撮影でも安心です。広角と被写体のアップを交互に撮影する時に便利なズームポジションメモリー搭載。特定のズーム倍率を設定すると、簡単にズームに戻せます。見たいシーンを簡単にスロー撮影できる機能もあり、スポーツ観戦にもおすすめです。
- メーカー
- JVCケンウッド
- 商品名
- GZ-F270-W
- 撮像素子
- CMOS 1/5.8型
- F値
- F1.8~F6.3
- 有効画素数
- 229万画素
- 光学ズーム
- 40倍
- デジタルズーム
- 200倍
- 焦点距離
- ダイナミックズームON時:40.5mm~ ダイナミックズームOFF時:40.5mm~
- 手ぶれ補正
- 電子式
- タッチパネル/ファインダー
- ○
- 静止画画素数
- 229万画素
- その他機能
- 耐衝撃性能・耐低温性能
- サイズ
- 60x59.5x128mm
- 重量
- 296g
HERO7 CHDHC-601-FW
耐久性に優れた音声コントロール付きモデル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
小型で軽量の人気の高いアクションカメラです。耐久性と防水性に優れ、動きの激しい映像の撮影も安心です。音声コントロール付きで、ハンズフリーで操作することもできます。光と影のある難しい撮影も、鮮明に撮ることができ、野外の撮影に向いています。ビデオ安定化機能でブレを軽減。安定したきれいな映像に仕上がります。縦向きに撮影可能なのもポイントです。
- メーカー
- GoPro(ゴープロ)
- 商品名
- HERO7 CHDHC-601-FW
- 撮像素子
- -
- F値
- -
- 有効画素数
- -
- 光学ズーム
- -
- デジタルズーム
- -
- 焦点距離
- -
- 手ぶれ補正
- -
- タッチパネル/ファインダー
- ○
- 静止画画素数
- -
- その他機能
- Wi-Fi・Bluetooth・防水機能
- サイズ
- 62.3x44.9x28.3mm
- 重量
- 94.4g
FUSION CHDHZ-103-FW
360℃の映像や画像を撮影できる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
360℃の映像や画像を撮影できるアクションカメラです。周りの全ての映像を撮影してから、後でベストショットを選べます。Wi-Fiに接続可能でスマホに楽に転送できるので、撮った動画をすぐにシェアすることができます。防水機能と安定機能付きで、ブレのない滑らかな映像を実現します。自然の中でも撮影など、360℃の映像・画像を撮るならおすすめです。
- メーカー
- GoPro(ゴープロ)
- 商品名
- FUSION CHDHZ-103-FW
- 撮像素子
- -
- F値
- -
- 有効画素数
- -
- 光学ズーム
- -
- デジタルズーム
- -
- 焦点距離
- -
- 手ぶれ補正
- -
- タッチパネル/ファインダー
- -
- 静止画画素数
- -
- その他機能
- Wi-Fi・Bluetooth・防水機能
- サイズ
- 74x75x40mm
- 重量
- 220g
POCKET 2
ポケットに入る超小型のビデオカメラ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
手の平にすっぽり収まるスリムで超小型ビデオカメラで、携帯性に優れています。画像や動画をわずか1秒で開始でき、日常の貴重なシーンも逃しません。手ブレ補正機能付きで、きれいで滑らかな動画を実現。鮮明で美しい動画や画像を撮影できます。高度のステレオ技術で、リアルな音声を録音できるのもポイントです。
- メーカー
- DJI(ディー・ジー・アイ)
- 商品名
- POCKET 2
- 撮像素子
- CMOS 1/1.7型
- F値
- F1.8
- 有効画素数
- -
- 光学ズーム
- -
- デジタルズーム
- -
- 焦点距離
- 20mm
- 手ぶれ補正
- ○
- タッチパネル/ファインダー
- ○
- 静止画画素数
- 6400万画素
- その他機能
- -
- サイズ
- 38.1x124.7x30mm
- 重量
- 117g
ONE X2
水深10mまで撮影可能の超小型アクションカメラ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シンプルでおしゃれな超小型のアクションカメラです。360℃動画撮影が可能で、臨場感のある映像を撮影できます。防水機能付きで水深10mまで撮影でき、スノーケリングやダイビングも楽しめます。手ブレ補正と水平維持アルゴリズムで安定した撮影を実現。Wi-Fi接続付きで、撮った映像をすぐにスマホに転送できます。自然の中の撮影やスポーツの自撮りにはおすすめです。
- メーカー
- Insta360
- 商品名
- ONE X2
- 撮像素子
- -
- F値
- F2
- 有効画素
- -
- 光学ズーム
- -
- デジタルズーム
- -
- 焦点距離
- 7.2mm
- 手ぶれ補正
- -
- タッチパネル/ファインダー
- ○
- 静止画画素数
- -
- その他機能
- Wi-Fi・Bluetooth・防水機能
- サイズ
- 46.2x113x29.8 mm
- 重量
- 107g
小型ビデオカメラについて紹介しました。きれいな動画を取るならハンディカメラを、動きの激しい動画や野外中心の撮影ならアクションカメラが最適です。用途に合わせて快適に撮影できる小型ビデオカメラを選び、思い出を映像に残しましょう。
関連する記事

ビデオカメラの価格はどのくらい?用途にあったビデオカメラの選び方を解説!
2021/10/29

ビデオカメラの選び方とおすすめ商品10選|便利な機能を徹底解説!
2021/10/22

ビデオカメラの種類を知って、自分にぴったりなビデオカメラを選ぼう!
2021/11/10

【最新】初心者にぴったりのビデオカメラおすすめ9選|選び方も解説
2021/10/22

ビデオカメラのおすすめ12選|メーカー・機能を比較して選ぼう!
2021/12/21

【2022年最新】アクションカメラおすすめ12選|使い方も解説
2022/03/02

【徹底比較】おすすめのビデオカメラのメーカー|高画質の4Kも!
2022/01/13

【2022年最新】おすすめの大型液晶テレビ・大型有機ELテレビ11選!
2022/04/04

小型アクションカメラおすすめ10選|特徴や機能について徹底解説!
2021/10/22