【10分で選べる】プログラミングにおすすめノートパソコン7選【Mac・Windows】

プログラミングを始めたいけど、パソコンの選び方に悩む人も多いのではないでしょうか。パソコンの選び方でプログラミングの効率は違ってきます。そこで、この記事では初心者の方に向けて、快適にプログラミングできるノートパソコンのスペック、おすすめノートパソコンをご紹介しますので、ぜひご覧になってくださいね。

2023/04/17 更新

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
Apple

Apple 2020 MacBook Air

用途に応じてスペックを選べる人気モデル

【おすすめポイント】

・一世代前のモデルより最大3.5倍の高速パフォーマンス

・編集レベルからゲーミングまで幅広く使える!

・2,560 x 1,600ピクセル標準解像度で鮮明な画像とシャープな文字を実現

 

【ここが少し気になる…】

・対応していないアプリがある

価格(税込)
134,800円
CPU
Apple M1 Chip
GPU
Apple 7コア
OS
Mac OS
ストレージ
256GB~2TB
メモリ
8GB~16GB
バッテリー
最大18時間
通信
802.11ax、Bluetooth 5.0
ディスプレイ
13.3インチ
インターフェース
USB-Cポート×2、3.5mmオーディオジャック
重量
1.29kg
寸法
30.41×21.24×0.41~1.61cm
マウスコンピューター

mouse K5

ハイスペックなのにコスパがいいノートPC

【おすすめポイント】

・ハイスペックで負荷の高い作業もスムーズ

・ビジネスユースやリモートワークにも使いやすい

・自分好みにカスタマイズしやすい

 

【ここが気になる…】

・重量2kg・ACアダプターも大きめのため、携帯性に欠ける

価格(税込)
159,800円※公式サイト参照
CPU
Core i7 12650H
GPU
GeForce MX550
OS
Windows 11 Home
ストレージ
SSD 512GB
メモリ
16GB
バッテリー
約8時間
通信
Wi-Fi 6 、Bluetooth 5
ディスプレイ
15.6型 液晶パネル (ノングレア)
インタフェース
HDMI、miniDisplayPort、USB Type-A、 USB Type-Cx2、microSDスロット
重量
1.97kg
寸法
359.5×238×23.5mm
Lenovo

IdeaPad Slim 560 Pro

大画面・高解像度で動画・ゲームプレイにワンランク上の楽しさを

【おすすめポイント】

・高性能でビジネスやプライベート使いにも◎

・大画面と高解像度で美しく描画でビジネスにも使いやすい

・2画面出力や顔認証などインターフェースや便利機能搭載

 

【ここが気になる…】

・キー配列が使いづらい

価格(税込)
131,980円 ※Amazon参照
CPU
Ryzen7 5800H
GPU
GeForce GTX1650
OS
Windows11 Home 64bit
ストレージ
512GB SSD
メモリ
16GB
バッテリー
最大約11時間
通信
Wi-Fi6、Bluetooth5.1
ディスプレイ
16.0型 WQXGA(2560×1600)
インターフェース
メディアカードリーダー 、USB Type-A×2、USB Type-Cx2、HDMI、マイクロホン/ヘッドホンジャック
重量
1.92kg
寸法
356×251×17mm

Apple MacBook Pro 2020

プロ仕様のハイスペックモデル

【おすすめポイント】

・超ハイスペックモデル

・M2 Proチップ搭載&重さ約1.4kgのバランス

・軽量なので持ち運びにも便利

 

【ここが気になる

・価格が高い

価格(税込)
178,800円〜 ※公式サイト参照
CPU
Apple SiliconM2
GPU
Apple 8コア
OS
Mac OS
ストレージ
256GB~2TB
メモリ
8~16GB
バッテリー
最大20時間
通信
802.11ax、Bluetooth 5.0
ディスプレイ
13~16インチ
インターフェイス
USB-Cポート×2、3.5mmオーディオジャック
重量
1.4kg
寸法
30.41×1.56×21.24cm
日本HP

Victus 15

高スペック・高コスパな掘り出し物ノートPC

【おすすめポイント】

・シンプルでスタイリッシュなボディと大きく見やすい画面

・16GB・512MB SSDの大容量で動作がスムーズ

・高性能CPU搭載でより快適に作業可能

 

【ここが気になる

・テンキーがない

価格(税込)
114,800円~※公式サイト参照
CPU
Ryzen 7 5800H
GPU
GeForce RTX 3050Ti
OS
Windows11 Home
ストレージ
512GB SSD
メモリ
16GB
バッテリー
約7時間
通信
Wi-Fi6E、Bluetooth5.2
ディスプレイ
15.6インチFHD(1920×1080)
インターフェース
USB Type-C、USB Type-A、HDMI、LAN RJ45、SDカードスロット、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート
重量
2.29kg
寸法
357.9×255×23.5mm
HP

OMEN 16

高性能ノートPCを探している方におすすめ

【おすすめポイント】

・高スペックながら価格が手頃でコスパ◎

・ディスプレイの性能が高い

・シンプルなデザインで場所や用途を問わず使用しやすい

 

【ここが気になる…】

・重量があって持ち運びに不向き

価格(税込)
158,000円~※公式サイト参照
CPU
Core i7-12700H
GPU
GeForce RTX 3060
OS
Windows 11 Home
ストレージ
1TB SSD
メモリ
16GB
バッテリー
最大 6時間30分
通信
IEEE 802.11ax、 Bluetooth 5.3
ディスプレイ
16.1インチワイド・フルHD (1920×1080)
インターフェイス
HDMI、USB Type-C×2、USB Type-A×3 、 ネットワークポート、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート
重量
約 2.41 kg
寸法
約 369 × 248 × 23 mm
HP

ENVY Laptop 16

解像度の高いディスプレイ◎メモリ32GBで重い作業も楽々

【おすすめポイント】

・重たい作業もスムーズで快適にできる

・値段以上のスペック!Core i9モデルもあり

・グラフィックボード搭載

 

【ここが気になる…】

・バッテリー駆動時間が短め

価格(税込)
262,000円〜※公式サイト参照
CPU
Core i7 12700H、Core i9-12900H
GPU
GeForce RTX 3060
OS
Windows 11 Pro
ストレージ
1TB、2TB
メモリ
32GB
バッテリー
5.5時間
通信
802.11ax、Bluetooth5.3
ディスプレイ
16.0インチワイド・WQXGA(2560×1600)
インターフェース
HDMI 、USB Type-C×2 、 USB Type-A ×2 、 ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート
重量
2.67kg
寸法
357.4x252.4x19.9mm

どうせならデザインのかっこいいノートパソコンを買いたい!

そんな人には以下のPCがおすすめです。

 

▼タップして詳細をチェック!

 

MacBookは高い性能とメタリックな見た目のかっこよさで高い人気のあるノートパソコンです。ライトな使い方ならMacbook Air、動画編集などクリエイティブに使うならMacBookProがおすすめです。

 

MicrosoftのSurfaceは液晶をタッチ操作できるノートパソコンです。ラップトップタイプだけでなく、キーボードを外してタブレットとして使える2in1モデルもあります。

 

HPのPavilionはデザインも性能もどちらも妥協したくない!という方に特におすすめです。プログラミングなど、負荷の高い作業にも向いています。ホワイトやピンクベージュなど、おしゃれなカラーも揃っています。