編集部おすすめの記事
アイリスオーヤマのたこ焼き器が気になって購入を検討しているけど、種類が豊富過ぎてどれがいいのか悩んでしまっている方が多いのでは?種類が多いのは魅力的ですが、結局どの商品がいいのかわからなくなり、購入を諦めることも多いです。
ですが、反対に考えれば種類の多さは、あなたにピッタリのたこ焼き器が見つかりやすくなるチャンスでもあると捉えられます。自分に合うアイリスオーヤマのたこ焼き器の選び方を知ることで、後悔しない買い物が実現可能です。
本記事ではアイリスオーヤマのたこ焼き器の選び方やおすすめの商品について解説します。また口コミや評判なども紹介するので、どのたこ焼き器があなたに合っているのかこの記事を参考に検討してみてくださいね。
アイリスオーヤマのたこ焼き器を購入した後、後悔しないためにも選び方について知っておくといいです。それでは、早速選び方について解説していきます。
まず、たこ焼き器を購入する前に知っておきたい重要なポイントは使う人数です。穴の数と穴の数に合うおすすめの人数は以下の表の通りです。
穴の数 | おすすめ人数 |
18個~20個 | 1人~3人 |
24個 | 4人~5人以上 |
人数に合わないたこ焼き器を購入しても、多かったり、足りなかったりという後悔につながるので、使う人数はしっかりと想定しておいた方がいいです。
たこ焼き器を選ぶ場合サイズやデザインについて考えておきましょう。サイズが大きいと収納に入りきらない恐れがあります。だからと言って出しっぱなしだと、デザインが気になったりインテリアに合わなかったりする可能性もあります。
そうなると購入してから後悔することになるので、自宅の雰囲気や収納場所などを考えてから選びましょう。
たこ焼き器を選ぶにはお手入れのしやすさもチェックしておくといいです。安価なたこ焼き器の中にはプレートが外れないものがあります。外れない商品は水洗いが難しくお手入れが面倒で、せっかく購入しても1度使用してその後使わなくなる可能性があります。
ですので、少し価格が高くなってもプレートが外れて丸洗いできる商品を選んだ方が何度も使う際に後悔しません。ただ、プレートが外れないたこ焼き器はとにかく安いので、値段だけで選びたい方にはおすすめです。
たこ焼き器を選ぶときに確認しておくといいのが温度調整です。安価なたこ焼き器では温度調整がないものがほとんど。そのため実際にたこ焼きを作る際、焼けにくかったり焼け過ぎたりなどのデメリットが生じます。しかし温度調整のついたホットプレートを購入すれば、お好みの焼き加減に仕上げることも可能です。
また、商品の中には左右でプレートの温度を変更できるホットプレートもあるので、半分はたこ焼き、半分はお好み焼きなど1つのホットプレートで同時に料理を楽しむこともできますよ。
アイリスオーヤマのホットプレートの中でもDPO-133-Dはとても人気のある商品です。発売されてからその収納力の高さに人気が爆発!さらに使い勝手もよくて購入者の満足度も高めです。
両面ホットプレート DPO-133
折りたためて収納力抜群!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
通常のホットプレートは長方形なので置き場所に困ることが多いです。しかし、DPO-133は半分に折りたため、縦に収納できるので場所を取りません。また、プレートは左右で分かれており、別々の食事を楽しむことができます。片方はたこ焼き、反対側は焼肉など家族の好きなものに合わせて調理が可能ですよ。
- メーカー
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 商品名
- DPO-133・アイボリー・オレンジ
- 形状
- 正方形・長方形(開いたとき)
- 消費電力
- 1300W
- 最高温度
- 250℃
- 付属プレート
- 平面プレート・たこ焼きプレート・ディンプルプレート
- その他機能
- 左右温度調整付き
- コード長
- 1.8m
- サイズ
- 155mm×336mm×343mm)
- 重量
- 4.7kg
コンパクトなホットプレートを探していていたところ、こちらのホットプレートが値段もよく画期的に見えたので即購入。 ずばり、関西人の私宅にはピッタリでした! 片方で焼きそばを焼きながら片方でお好みを焼いたり、フライパンで作るにしても厄介な広島風お好み焼きも難なく焼けます。 たこ焼きを焼くのに時間がかかりますが、それは他の電気たこ焼き器と同じなので問題はないかと。 しいて言うなら、そんなに量が焼けないのが難点かな。
収納に場所をとらなくてよいです 片面、はそこまで大きくないので大人数だと一度にはできないです。焼きそばだと2玉位。両面同時に違うものができたり、片面保温しておけたりするのが便利で気に入ってます
両面ホットプレート 別売りたこ焼きプレート DPO-TP20
別売りのプレートを購入でたこ焼き40個が作れる!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
DPO-133-Dに合う、別売りのたこ焼き専用プレートを購入して装着すると、合計で40個のたこ焼きが作れるように。40個のたこ焼きが焼けるのなら大勢の方を呼んでたこ焼きパーティーをしてもいいですね。また、半分の20個はアヒージョ、もう半分はたこ焼きなど違う食べ物を同時に楽しむことも可能です。
ホットプレートには1枚しかついてこなかったので、たこ焼きをたくさん作れるようにこちらを購入。2面使ってたこ焼きを作りましたが、たくさん焼けました! 送料無料で届けて貰えるし、買って良かったです。
本体を購入したのは2か月前でしたが、家族4人でたこ焼きを食べるにはもう一枚必要で買い足しました。 オプションで売っててくださって助かった。
ricopa ミニホットプレート MHP-R102
かわいいデザインで食卓が映える!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
MHP-R102はアイリスオーヤマが展開するricopaというおしゃれな調理家電シリーズです。パステルカラーで丸み帯びた見た目がかわいいホットプレートなので、置くだけで食卓が華やかに。温度調整もついていて、保温~250℃まで調整可能なので、たこ焼き以外にも使えます。また、蓋つきなので蒸し料理にも使えてたくさんの料理を楽しめますよ。
- メーカー
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 商品名
- MHP-R102・アッシュピンク・アイボリー・アッシュブルー
- 形状
- 長方形
- 消費電力
- 1000W
- 最高温度
- 250℃
- 付属プレート
- 平面プレート・たこ焼きプレート
- その他機能
- -
- コード長
- 1.8m
- サイズ
- 325mm×243mm×155mm
- 重量
- 1.7kg
大きなホットプレートも持っていますが、重たいし、洗うのも大変。その為出すのが面倒で、こちらの小さい物を購入しました。今のところホットプレートしか使っていませんが、こぢんまりしていて、洗うのもラクラク♪熱にムラはありますが、場所を移動させながら焼けば問題ありません。2人くらいの家族にはピッタリですね。カワイイし、お気に入りです。
たこ焼きプレート ITY-18A-R
アイリスオーヤマで1番安いたこ焼き器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
アイリスオーヤマの中のたこ焼き器では1番安いといってもいいITY-18A-R。シンプルにたこ焼きだけ楽しみたい方にお勧めの商品。18穴なので1人~3人くらいまでの人数におすすめです。ただし、安価なためプレートの着脱ができないのでお手入れに少し手間がかかります。ですが、フッ素樹脂加工なので、こびりつきなどはしにくいプレートです。
- メーカー
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 商品名
- ITY-18A-R
- 形状
- 円形
- 消費電力
- 650W
- 最高温度
- -
- 付属プレート
- -
- その他機能
- -
- コード長
- 1.4m
- サイズ
- 275mm×285mm×75mm
- 重量
- 1.0kg
早い発送で助かりました。 商品は家族3人で使うのには十分なサイズです。 美味しいたこ焼きが出来ました。 取り外しが出来ないところが少し不便かなと。 でも、拭き取ればいいので、問題なく使えます。
たこ焼き2WAYプレート ITY-20WA-R
2,000円弱でプレートが2枚ついている
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ITY-20WA-Rは平面プレートとたこ焼きプレート2枚が付属しているのにも関わらず2,000円弱で購入できます。プレートは2枚なのでたこ焼き以外にも焼肉や焼きそばも楽しめます。アイリスオーヤマの中ではプレート着脱できるたこ焼き器の中では1番安い商品です。
- メーカー
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 商品名
- ITY-20WA-R
- 形状
- 楕円
- 消費電力
- 800W
- 最高温度
- -
- 付属プレート
- 平面プレート・たこ焼きプレート
- その他機能
- -
- コード長
- 1.4m
- サイズ
- 345mm×230mm×75mm
- 重量
- 1.0~1.3kg
丸洗が可能なのでお手入れがしやすいです。 3回ほどたこ焼きプレートを使いましたが、生地がくっついたりすることもなく、綺麗に使えています。 たこ焼きプレートとホットプレートが付いてこの値段は他にはないと思います。
ホットプレート 左右温度調整 WHP-012












左右で温度調整できる優れもの
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
WHP-012は価格が高めですが、その代わり機能性抜群です。普通のホットプレートの見た目をしているのにも関わらず、左右別々で温度調整できる優れもの。片方はたこ焼き、反対は焼肉など、好きなものを自由に家族とシェアできます。また、プレートや蓋などは片付けの際に全てまとめられるアタッチメント付きなので収納も楽々です!
- メーカー
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 商品名
- WHP-012・ホワイト・ブラック
- 形状
- 長方形
- 消費電力
- 1350W
- 最高温度
- 250℃
- 付属プレート
- 平面プレート・たこ焼き+平面プレート
- その他機能
- -
- コード長
- 2.5m
- サイズ
- 58.9cm×39.7cm×9.4cm
- 重量
- 8.4kg
違う物を左右で焼いたりするときの温度調節が出来るところが良い。 後、例えばお好み焼きを焼いたときに先に焼いたものを左側を予熱程度にしておいて右でもう一枚を焼けるところなんかが良い。
グリル鍋 3枚プレート IGU-P3
コンパクトでおしゃれなホットプレート
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
IGU-P3は正方形でコンパクト、見た目もかわいいデザインのホットプレートです。1万円を切る商品ですが、プレートはなんと、3枚ついており、たこ焼きプレート・平面プレート・深鍋が付属。たこ焼き以外にも深鍋でおでんなどを楽しめます。また、温度調整もついており、焼きたい食材に合わせて保温~250℃まで調整可能です。
- メーカー
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 商品名
- IGU-P3・ピンク・ホワイト
- 形状
- 正方形
- 消費電力
- 900W
- 最高温度
- 250℃
- 付属プレート
- 深鍋・平面プレート・たこ焼きプレート
- その他機能
- -
- コード長
- 1.7m
- サイズ
- 24cm×24.5cm×10cm
- 重量
- 1.3kg~2.2kg
煮る、焼く、炊くが一台でできるなんておどろきでした。コンパクトなので収納もしやすい。デザインが可愛いので友達を呼んでパーティーもできる。買って良かったです。
アイリスオーヤマたこ焼き器を購入した後は、早速おいしいたこ焼きを作ってみましょう!4人分の分量で材料から作り方について紹介していきます。
- たこ焼き粉・200g
- 水・300ml
- 卵・2個
- たこ・200g
- キャベツ・3枚~4枚
- ねぎ・10cm
- 揚げ玉・大さじ4
- 紅ショウガ・大さじ1
- まず、大きなお皿やボールにたこ焼き粉・卵・水を入れてよく混ぜてください。
- キャベツ・ねぎ・紅ショウガをみじん切りにしましょう。
- タコは40個分なので、40等分にしてください。
- たこ焼き器のスイッチをオンにして油をひき、温めましょう。
- 温まったら、先ほど作ったたこ焼きの液を穴の半分程度ずつ流し込みます。
- それから、たこ・キャベツ・ねぎ・紅ショウガ・揚げ玉を均等に入れてください。
- 最後に、プレートが埋まるくらいたこ焼き液を入れます。
- 焼けてきたら、竹串などの先の尖ったものでひっくり返していきましょう。
- 焼けたら、最後にソース・青のり・かつお節・マヨネーズをかけて完成です。
たこ焼き器を使った後はプレートのお手入れも重要です。プレートが外れない商品と外れる商品でお手入れ方法が違うので詳しく解説していきます。
プレートが着脱できない製品のお手入れ方法について順を追って解説します。
- たこ焼き器の電源をオフにしてから、冷めるまで待ちます。
- 油汚れなど軽めの汚れは乾いた布で先にふき取ってください。
- 次に、薄めた中性洗剤を布に湿らせプレートを拭きます。
- 洗剤のついていない布で拭いてください。
- 最後に、濡れている部分を乾いた布で拭いてください。
プレートが着脱できる製品のお手入れ方法について順を追って解説します。
- たこ焼き器もしくはホットプレートの電源をオフにして冷めるまで待ちます。
- プレートが冷めたら取り外し、中性洗剤を使い丸洗いしてください。
- 最後に布で水気を取り、乾かしてください。
たこ焼き器はアイリスオーヤマ以外にもおすすめのメーカーが存在します。アイリスオーヤマ程度の価格帯を探している方は山善のたこ焼きを見てみるのもいいです。また、メーカーにこだわらず安いたこ焼き器が気になるという方はたこ焼き器で安い商品のみ紹介している記事も参考にしてみてください。
アイリスオーヤマのたこ焼き器は種類が豊富で悩んでしまいます。しかし、自分に合うお好みのたこ焼き器を見つけ出せば、食卓も華やかになり、たこ焼きも楽しめます。商品によってはたこ焼き以外も楽しめるので、ぜひ検討してみてください!
関連する記事

【コスパ最強】たこ焼き器のおすすめ15選!人気のガス式やおしゃれなタイプも!
2021/10/21

おしゃれなたこ焼き器のおすすめ13選!リーズナブルなモデルも紹介
2021/10/21

【徹底解説】ホットプレートの選び方|選び方の基準やメーカーごとの特徴も
2021/10/21

【2022最新版】5分で分かる!ホットプレートおすすめ12選!
2022/04/04

【2022最新】小型ホットプレートおすすめ12選|小型ながら高性能なものも!
2021/10/21

【いらない?】一人暮らしにおすすめのホットプレート10選!自炊にも使える
2022/05/24

Amazonで買うべきおすすめたこ焼き器15選|購入の注意点とメーカーもご紹介
2021/10/21