【最新】AVIOTのイヤホンおすすめ7選&比較|ダサい?ノイズキャンセリングも!

ハイスペックでビジュアルが良いと注目のAVIOTのイヤホン。似たモデルが多数発売されていることもあり、どれを選べばいいか迷いますよね。そこで、今回はAVIOTイヤホンの選び方やおすすめ完全ワイヤレスイヤホンをご紹介します。2023年の新作イヤホンも必見です。

2023/03/29 更新

編集部おすすめの記事

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

イヤホンの接続タイプは、

見た目はもちろん音質や使い勝手にも影響します。

 

AVIOTのイヤホンには有線対応がなく、全てワイヤレスイヤホンです。

 

ここからは、ワイヤレスタイプについて詳しく解説します。特にデメリットの部分を多めに触れるので、タイプ選びでの失敗をなくすために、ぜひ最後までご覧ください。

\ 気になるタイプ解説までスキップ/

イヤホン自体の音質は、

などが影響します。

 

上記目次から該当の解説へ直接飛べるので、好きなところをお読みください。

低価格でまずはお試し用のイヤホンを探している初心者の方は、このまま読み飛ばして次の「Bluetoothのコーデック」の解説までスキップしてください。

ここはイヤホンの内部設計に関する少々専門的な解説です。

 

 

イヤホンは内部の構造(ドライバーユニットの駆動方式)が3つに分かれます。

  • ダイナミック型(DD型)
    ・ドライバー1基のフルレンジで全音域を担当
    一番多く採用されている
    ・内部の振動板を振動させて響かせる方式
    ・振動板が大きくなると音質が向上
    低音を響かせやすい
  • バランスドアーマチュア型(BA型)
    ・ドライバー2基以上でそれぞれの音を担当する方式
    ・スピーカーでいうウーハーやツィーターが、しっかり別れて内臓されているイメージ
    ・高音低音をそれぞれ担当するので各音域がしっかり聞こえる
    コストがかかるので高級イヤホンに採用
    ・プロ仕様に多い
  • ハイブリッド型(DD+BA型)
    ・両者を合わせた方式
    ・DD型の力強さとBA型の繊細な伸びの良さを持つ
    調整が難しいため特に試聴推奨

これは一概に、どの方式がいい悪いの問題ではなく、

 

自分の音楽の聴き方にはどんな調整が向いているか

 

を考えるときの1つの指標としてみるのがおすすめです。

  • 聴き方別選択例
    ・ノリノリで聞きたい
     ダイナミックな低音の迫力を重視したい
    ▶︎DD型でBA型までの繊細さはいらないかも?DD型なら選択肢が多いから色々試せる

    ・クラシックが好きでそれぞれのパートをしっかり聞きたい
    ▶︎BA型で低音に寄りすぎない音質の方がいいかも

充電時間はイヤホンの充電ルーティンが決まっていない人は気にするべきです。

今から外出しながら使いたいのに、充電がなくて使えないとなるとがっかりしますよね。

 

しかし、「夜寝る前に必ず充電ポートに接続」のように充電ルーティンが確立されているなら重要視する必要はありません。

 

充電時間は以下のような傾向にあります。

  • 完全ワイヤレスイヤホン
    イヤホン:約1〜2時間
    充電ケース:約2〜3時間
  • 左右一体型ワイヤレスイヤホン
    平均1.5〜3時間

 

(実例)

SONY WF-1000XM4 1.5時間
BOSE QuietComfort Earbuds II1時間(ケース約3時間)

 

もっとも、充電時間に差があると言っても数時間もの大きな違いはないため、重要視するスペックというよりかは、「なるべく短い方が嬉しい」程度の要素として考えるべきです。

1位
アビオット

TE-D01d-DR

高いデジタルーアナログ変換性能で人気を博した完全ワイヤレスイヤホンです。ハイエンドの価格体の商品が多い中で音質の良さと1万円を切る手軽さでロングセラーを続けています。省電力化により9時間以上の再生が可能で、チャージケース込みにすると100時間もの長時間再生に対応したモデルです。

カナル型を採用しているので音漏れが少なく、外音取り込み機能も搭載しています。歩きながらの移動時や、電車など公共交通機関の中でも使用したい方におすすめです。また、深く厚みのある低音域からボーカルが美しく聞こえる中音域、煌びやかな高音域までより美しい音を聞きたい方に適しています。やかな高音域まで、より美しい音を聞きたい方に適しています。
タイプ
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
91 dB
Bluetoothバージョン
Ver.5.0
連続再生時間
最大9時間
充電時間
約2時間
対応コーデック
SBCAACaptX
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
防水・防塵性能
IPX4
サラウンド
-
重量【g】
-g
2位
アビオット

TE-D01G

本商品はおしゃれなデザインが魅力的なコードレスイヤホンです。コンパクトサイズで、軽くて使いやすいのも嬉しいポイント。デザインだけでなく、機能性も高いのが魅力的なポイントです。高音質な音楽を楽しむことができます。また、充電ケースとコードレスイヤホンの両方を使うことで、50時間も音楽を聴くことができますよ。

そのため、電源がなくなるかもしれないというストレスがなく使用したい方にピッタリ。さらに、耳にしっかりフィットしやすく、防水機能も付いているのも特徴の1つ。見た目がおしゃれで運動中にもつけやすいイヤホンをお探しの方にもおすすめしたい商品です。
タイプ
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
91 dB
Bluetoothバージョン
Ver.5.0
連続再生時間
最大10時間
充電時間
約2時間
対応コーデック
SBCAACaptX
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
防水・防塵性能
IPX7
サラウンド
-
重量【g】
-g
3位
アビオット

AVIOT TE-D01b [ブラック]

本商品は、アビオットより発売されている「高音質コーデックaptX」に対応した完全ワイヤレスイヤホンです。加えて、Qualcomm社製のQCC3026チップを採用し、より正確なサウンドを実現。また、本体は4.5gと超軽量設計ながら、最大で9時間の音楽再生が行えるのも便利な点です。

加えて、専用のケースには大容量バッテリーも搭載しているので、旅行や出張といったシーンで使いたい方でもおすすめです。また、IPX7相当の防滴性能も備えており、汗や雨にも強いのがポイント。そのため、ランニングやトレーニング中にも音楽を聴きたい方にピッタリです。
タイプ
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
構造
-
駆動方式
-
音圧感度【dB】
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.5.0
連続再生時間
最大4.5時間
充電時間
1.5〜2時間
対応コーデック
SBCAAC
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
防水・防塵性能
IPX4
サラウンド
-
重量【g】
-g
4位
アビオット

TE-D01D-BK

本商品は、AVIOTがこだわる「Japan Tuned」を徹底して追求したワイヤレスイヤホンです。原音に近いサウンドを目指し、音のバランスもフラットなのが特徴です。従来品よりも再生時間と接続安定性が向上しているのも嬉しいポイントですね。さらに、付属のチャージンケースは、約1,800mAhと大容量のバッテリーが搭載されています。

そのため、10回以上イヤホンを充電することができます。USBを持ち歩けばモバイルバッテリーしての役目も果たすので、「バッテリー機能が充実したものをお探しの方」にピッタリ。加えてイヤホン側面のボタンで「曲の再生・停止・ボリューム調整」などの基本操作が可能なので、リモコンなしで操作したい方におすすめです。
タイプ
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
91 dB
Bluetoothバージョン
Ver.5.0
連続再生時間
最大9時間
充電時間
約2時間
対応コーデック
SBCAACaptX
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
防水・防塵性能
IPX4
サラウンド
-
重量【g】
-g
5位
アビオット

TE-D01d-kzn

タイプ
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
91 dB
Bluetoothバージョン
Ver.5.0
連続再生時間
最大9時間
充電時間
約2時間
対応コーデック
SBCAACaptX
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
防水・防塵性能
IPX4
サラウンド
-
重量【g】
-g
1位
アビオット

TE-D01d-DR

高いデジタルーアナログ変換性能で人気を博した完全ワイヤレスイヤホンです。ハイエンドの価格体の商品が多い中で音質の良さと1万円を切る手軽さでロングセラーを続けています。省電力化により9時間以上の再生が可能で、チャージケース込みにすると100時間もの長時間再生に対応したモデルです。

カナル型を採用しているので音漏れが少なく、外音取り込み機能も搭載しています。歩きながらの移動時や、電車など公共交通機関の中でも使用したい方におすすめです。また、深く厚みのある低音域からボーカルが美しく聞こえる中音域、煌びやかな高音域までより美しい音を聞きたい方に適しています。やかな高音域まで、より美しい音を聞きたい方に適しています。
タイプ
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
91 dB
Bluetoothバージョン
Ver.5.0
連続再生時間
最大9時間
充電時間
約2時間
対応コーデック
SBCAACaptX
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
防水・防塵性能
IPX4
サラウンド
-
重量【g】
-g
2位
アビオット

TE-D01G

本商品はおしゃれなデザインが魅力的なコードレスイヤホンです。コンパクトサイズで、軽くて使いやすいのも嬉しいポイント。デザインだけでなく、機能性も高いのが魅力的なポイントです。高音質な音楽を楽しむことができます。また、充電ケースとコードレスイヤホンの両方を使うことで、50時間も音楽を聴くことができますよ。

そのため、電源がなくなるかもしれないというストレスがなく使用したい方にピッタリ。さらに、耳にしっかりフィットしやすく、防水機能も付いているのも特徴の1つ。見た目がおしゃれで運動中にもつけやすいイヤホンをお探しの方にもおすすめしたい商品です。
タイプ
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
構造
-
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度【dB】
91 dB
Bluetoothバージョン
Ver.5.0
連続再生時間
最大10時間
充電時間
約2時間
対応コーデック
SBCAACaptX
ノイズキャンセリング
-
ハイレゾ
-
防水・防塵性能
IPX7
サラウンド
-
重量【g】
-g
AVIOT

AVIOT TE-D01v-GR

業界トップクラスの18時間再生を叶えた2022年新作の製品

AVIOT独自の省電力技術にによって、イヤホン単体で最大18時間の長時間再生を実現した2022年新作の製品です。発売日はカラーによって異なり、こちらのアイスグリーンは7月2日に発売されました。 充電の持ちが優れているため、リモートワークや動画の視聴はもちろん、旅行など長時間の外出の際にバッテリーを気にしたくない方にぴったり同時に2台接続できるマルチポイント機能が搭載されているので、携帯とパソコンの両方に接続し音楽再生と電話の同時使用などもできます。

メーカー
プレシードジャパン
商品名
AVIOT TE-D01gv
タイプ
カナル型
装着方式
完全ワイヤレス(左右分離型)
Bluetoothバージョン
Ver.5.2
連続再生時間
18時間
充電時間
-
充電端子
充電ケース:USB Type-C
その他機能
マイク、外音取り込み、防水・防滴
ライムイエローすごく可愛い!! 小さくて軽いのでポーチからの出し入れもスムーズです。 ロック、アイドル、ミュージカル…専用アプリでEQ設定を自分好みに変えて楽しんでいます。 低音やリズム隊の音が立体的に聴こえてゾクゾクしました。 ボーカルもクリアなので、グループアイドルの歌割りを見ながら声の聴き分けができるのも嬉しいです。 映像との音ズレを抑えてくれる機能もあります。 私は耳が小さめなのですが、装着のストレスもなくしっかりフィットしてくれます。 通勤や出張、運動のお供にいつも持ち歩きたいです。

出典: https://www.amazon.co.jp