パナソニック加湿器おすすめランキング|ナノイーの効果は?【口コミや新製品も】

パナソニックのナノイー搭載加湿器は、冬の肌のカサつきや寝起きの喉の痛みにお悩みの方におすすめです。当記事では、パナソニックの特徴であるナノイーを搭載した加湿器のおすすめ商品や口コミを紹介します。ナノイーの効果も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

2023/04/02 更新

編集部おすすめの記事

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

リビング等で主に昼に使用・・・質問②へ ←クリックしてジャンプ

 

 

寝室で寝るときに使用・・・質問③へ ←クリックしてジャンプ

子供・ペットがいる・・・質問③へ ←クリックしてジャンプ

 

 

子供・ペットはいない・・・質問④へ ←クリックしてジャンプ

編集部の画像

編集部

どちらも熱い蒸気が出ないので、子供やペットと一緒に寝る方にも安心です!

静音性も高いので、お昼寝や夜の睡眠を邪魔しません。


用心したい方はチャイルドロックの有無を確認しましょう。

加湿力は高い方がいい・・・質問⑤へ ←クリックしてジャンプ

 

 

本体価格が安い方がいい・・・質問⑥へ ←クリックしてジャンプ

編集部の画像

編集部

気化式とハイブリット式(温風気化式)で迷ったら、


より電気代の節約を重視・・・ 気化式

加湿の立ち上がりの速さを重視・・・ ハイブリット式(温風気化式)


で決めましょう!

編集部の画像

編集部

超音波式とハイブリット式(加熱超音波式)で迷ったら、


アロマ機能やイルミネーション付きのものを探したい・・・ 超音波式

加湿力が高いものを探したい・・・ ハイブリット式(加熱超音波式式)


で決めましょう!

加湿器使ったくらいで電気代にそんな違いある?

 

と思われる方もいるのではないでしょうか。

 

 

実は加湿器使用による電気代の上昇を感じている方は少なからずいます。アンケートの結果の通り、5人に1人は電気代の上昇を経験しています。節約を意識している方は、購入後に後悔しないように事前にランニングコストの見積もりをしておきましょう。

 

 

以下の表は適用畳数8畳の機種の電気代をランダムに集計したものになります。

 

加湿式

6畳/1hの電気代

(木造5~6畳)

3ヶ月間1日8時間

使った電気代

スチーム式

7.0円 5054.4円

気化式

0.2円 175.0円

超音波式

0.5円 349.9

ハイブリット式

(温風気化式)

2.6円 1905.1円

ハイブリット式

(加熱超音波式)

0.4円

252.7円

※適用畳数6畳の機種をランダムに集計

※電気代料金単価は1kWhあたり27円(税込)で計算

 

この差を知らないで購入し、冬の間長時間使っていたかと思うとゾッとしますよね。特にスチーム式はかなり電気代が高いです。本体価格が安く人気な機種も多い加湿式ですが、電気代の側面からいうとおすすめはできません。

 

 

上の表にある1時間あたりの電気代は「ワット数(W)÷1000×電気料金単価」で算出できます。商品のスペック詳細に記載してある消費電力の数値と、ご自宅の電気料金単価を確認して計算をしてみましょう。

パナソニック

FE-KXU07シリーズ

【おすすめポイント】
・加湿+ナノイーでうるおい効果アップ
・パワフル加湿で素早く適湿に
・壁際に設置しても壁やカーテンが濡れない

【ここが少し気になる...】
・音が気になる場合がある

SWさんの買い物体験談

千葉県 男性 20代 会社員(一般職)

ついに見つけた!理想の加湿器!

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
冬になり、暖房使用時や起床時の喉の痛みや、肌の乾燥が気になり、加湿器の購入を検討しました。

●予算感
以前安い加湿器を購入して、壊れやすさや性能面で公開をしていたので、1?2万円くらいで性能のいいものを探していました。Youtubeやネット記事を見ている中でこちらの商品に出会い、少し予算感は上がってしまうことになったのですが、Panasonicのブランドイメージやデザイン、機能面に惹かれて最終的にはこちらの商品にしました。

●迷った商品
象印 加湿器 EE-DA50-WA

●決め手
加熱式が衛生的にもいいという口コミを見たのですが、デメリットとして電気代が高くなるなどがあり、近年電気代が高騰している背景などもあったため、今回の気化式の商品の電気代の安さに惹かれました。また、湿度の自動調整機能などもついていたので機能的な面でもこちらの商品に惹かれました。

●懸念点
気化式なので、ファンの音が気になるというコメントや、雑菌が増えやすいというコメントがあったのでその点は不安でした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
一つは加湿器はインテリアに馴染みにくいデザインが多いイメージだったのですが、こちらの商品はデザインもインテリアに馴染み、壁にぴったりとつけてもいいというものだったのでデザイン的にも気に入っています。また、湿度の自動調整機能に関しても、のど・肌モードなど湿度を一定に保つ機能があり、状況に応じて設定できるのがいいなと思いました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
掃除の頻度は一週間に一度程度しっかりと行う必要があるので、その点はデメリットに感じました。ただ、パーツも細かく外せるようになっているので、掃除をする場合には細かいところまで洗うことができたのでその点は良かったです。

●どのような人におすすめできるか
小さいお子さんやペットがいる方や今まで加湿器で部屋がびちゃびちゃになってしまったというご経験がある方にはかなりおすすめできます。

●気にする必要がなかったこと
ファンの音が気になるというコメントがあったのですが、実際に使ってみるとそれほど気になりませんでした。(個人差があるかとは思いますが)また、静かモードなどもありますのでこのあたりもしっかりと対策されているのであまり気していただかなくても問題ないかなと思いました。

●その他
なし
もっと見る

S.Hさんの買い物体験談

広島県 女性 40代 会社員(一般職)

安定の加湿機能!信頼できるメーカーの加湿器

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
1歳6か月の娘が風邪をひき始めて、エアコン暖房では喉を傷めてしまい、加湿が足りない為、購入しました.

●予算感
購入時に気化式がいいのか、超音波式がいいのか迷っていました
ただ、100満ボルトの店員の方が小さく安いものだと床が水浸しになって、結局、拭いたり、タオルを引いたりすることになるから、パナソニック、ダイニチ、シャープあたりでしたら、そうなることはありませんと説明いただき、値段も一番安いパナソニックにしました
特段、nanoeがついているかなどはかんがえませんでした

●迷った商品
商品というよりはメーカーで迷いました. パナソニック、ダイニチ、シャープで迷いました

●決め手
一番その時に安かったのがあります
後は、大手家電メーカーという点、日本製品ということです
パナソニックでしたらすぐに壊れないという認識です.

あとは家電量販店さんの説明も後押しされてます.

●懸念点
手入れが大変などと記載があったので、正直不安でした.
何度も手入れするようでしたら、娘が小さいので大変ですし、フィルター交換も何度もする必要があるようでしたらコスパも悪いとは思っていました.

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
音も静かですし、部屋のインテリアも邪魔をしません.
加湿もしっかりと効いてますし、掃除も10分程度で終わってしまうので苦ではありません.
フィルター交換も購入して半年ですが1回もしてません.
蒸気も熱くなくて、幼児がいてもチャイルドロックも備わっているので安心して使用できます.
nanoeがついているので、普通の加湿器より気持ちよく過ごすことができます.

●使ってみた感想(悪かったこと)
幼児が遊びで押すと倒れるという点です.
土台があるわけではないので、壁沿いにおいておかないと、押したら倒れます
コードが短いです.延長コードが必要になる場合が多いと思います
※コードは1mぐらいでした.
加湿の温度が数字ではっきりと見れるようにされておらず、目安で表示されています.

●どのような人におすすめできるか
おすすめできます.
加湿機能だけですが、nanoeもついており、普通の加湿より心理的にもっと安心して過ごせます.
加湿機能が欲しい人には十分だと思います.

●気にする必要がなかったこと
音がうるさいかなぁと思っていましたが、うるさくなく寝れました.

●その他
なし
もっと見る

R.Nさんの買い物体験談

大阪府 女性 50代 専業主婦(主夫)

広いリビングにおすすめの加湿器

●元々使っていた商品
アイリスオーヤマUTK-230

●きっかけ
今まで超音波式の安価な加湿器を使っていましたが、リビングが広いため、スポット的にしか加湿されず、広範囲対応のこの加湿器を買いました。

●予算感
家電量販店の下見で2万前後を考えていました。
スポット的な加湿ではなく部屋全体を加湿出来る品を調べました。
一番重要視したのは、電気代です。
結果、電気代が非常に安く済むこのPanasonicの機種が候補にあがりました。

●迷った商品
シャープHV-R55

●決め手
多少高くても、部屋全体をしっかり加湿出来る機種を考えました。
シャープとPanasonicの二択になったのですが、最終的に電気代も安く、ナノイーがついているPanasonicに決めました。

●懸念点
大手メーカーの売れ筋商品。
電気代も安く、部屋全体が加湿されてとても良い評価、評判ばかりだったので、不安は一切ありませんでした。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
かなり湿度の低い部屋なのですが、30分もつけていると快適な湿度に保たれます。
加湿器の性能は思った以上で大変満足しています。
想定外で良かったのは、フィルターを取り外して洗える事です。
一ヶ月に一度くらい洗剤で洗うのですが、その時に周囲にたくさん付いているカルキや汚れのような物を見ると、簡単にフィルターを洗える事がとても良いです。
また、空気の取り込み口なども、すべて取り外して掃除出来るので、加湿器そのものをとても清潔に保つ事ができます。
また、水の入れ口も、台所のシンクと蛇口にすっと入るような大きさで、さすがPanasonicというところです。

●使ってみた感想(悪かったこと)
静かな設定にしている時は気にならないのですが、部屋が乾燥していて、強く加湿器を稼働させると、結構な音がします。
部屋の中心の、ソファーの横に置いているのである程度の強さで加湿器を付けている時は、加湿器の音がかなり気になります。

●どのような人におすすめできるか
広いリビングの人にはおすすめです。
反対に、リビングがそんなに広くない人は、5千円前後で買える超音波式で充分だと思います。
我が家も寝室などは安価な超音波式を使っています。

●気にする必要がなかったこと
電気代が安いとわかっていましたが、やはり使うまでは心配でした。
しかし、実際に使ってみると、とても安い電気代です。

●その他
乾燥がひどく、広いリビングには最適な機種だと思います。
もっと見る
他0件の買い物体験談を見る

FE-KXU07シリーズのバリエーション展開

-

FE-KXU07-W

¥ 8,580

-

FE-KXU07-T [クリスタルブラウン]

¥ 18,700

加湿タイプ
気化式
タンク容量【L】
4.2 L
設置タイプ
据え置き
加湿量/h【mL】
800 mL
最小運転音【dB】
15dB
幅x高さx奥行【mm】
375x375x186 mm
重量【kg】
5.2 kg
パナソニック

FE-KXU05シリーズ

FE-KXU05シリーズのバリエーション展開

-

FE-KXU05-W [ミスティホワイト]

¥ 16,680

-

FE-KXU05-T [クリスタルブラウン]

¥ 15,379

加湿タイプ
気化式
タンク容量【L】
4.2 L
設置タイプ
据え置き
加湿量/h【mL】
600 mL
最小運転音【dB】
15dB
幅x高さx奥行【mm】
375x375x186 mm
重量【kg】
5.2 kg
パナソニック

FE-KFU07/05シリーズ

2.99
全3件の口コミを分析
デザイン
加湿能力
使いやすさ
機能性
静音性
サイズ
手入れのしやすさ
初期不良
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

T.Iさんの買い物体験談

愛知県 男性 10歳未満 会社員(総合職)

小さなお子さんがいる家庭でリビングで使う加湿器

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
子供が生まれたので、冬でも室内の湿度を保つために加湿器を購入することに。熱くなく安全な加湿器がほしいと思った。

●予算感
購入の予算は2〜3万円程度で検討しており、リビングで使うためそれなりの広さをカバーできるタイプを探していた。
小さな子供がいるので蒸気がでるタイプだと不安があったため、熱くならない加湿器でかつそれなりの加湿力があるものを求めた。

●決め手
Twitterでパナソニックのこの商品をオススメしている人がいたので、これを購入しようと思った。
その人も小さな子供がいるので安心できそうだった。

●懸念点
特になし

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
自動のモードにしていると、湿度状態によって適切に稼働力を変えてくれる。静かなモードにすると、電源がついているかわからないくらい本当に静かで、テレビを集中して観たいときなどに便利である。
容量もそれなりに大きいため、タンクに水がたくさん入るので水の追加もあまり苦にならない。
見た目のデザインもシンプルで良く、どんな部屋でも合わせやすい。

●使ってみた感想(悪かったこと)
湿度がでる部の穴がそれなりの大きさのため、子供がものを入れて遊んでしまうときがある。
乾燥していてフルパワーで稼働するときは、静かなモードとは逆で音がそれなりに大きいため、機械音が気になる人は気になるかもしれない。
私はフルパワーでも全く気にならない。

●どのような人におすすめできるか
おすすめできるのは、小さなお子さんがいる家庭でリビングで使う用途。
おすすめできないのは、とにかく加湿力にこだわりたい人は蒸気がでるタイプが良いと思う。

●気にする必要がなかったこと
サイズが大きめかなと思っていたが、実際にリビングにおいてみると気にならない。

●その他
なし
もっと見る

FE-KFU07/05シリーズのバリエーション展開

-

FE-KFU07

¥ 16,480

-

FE-KFU05

¥ 14,900

加湿タイプ
気化式
タンク容量【L】
4.2 L
設置タイプ
据え置き
加湿量/h【mL】
800 mL
最小運転音【dB】
15dB
幅x高さx奥行【mm】
375x375x180mm
重量【kg】
4.7 kg
パナソニック

FE-KFU03

Y.Nさんの買い物体験談

大阪府 女性 30代 自営業・自由業

狭い部屋におすすめ加湿器

●元々使っていた商品
なし

●きっかけ
一時的に高齢の親と暮らすことになって、暮らし始めたらマンションは乾燥すると言われて、夜よく咳をしていたからです。

●予算感
購入前は、大きいタイプのものばかりが出てきたのでそちらの方が良いのかと悩みましたが、この商品のレビューを見て
小さいけど効果が高いというところを見て、購入を決めました。あとは、大きさです。小さくてインテリアの邪魔にならなそうだと思い
購入を決めました。

●迷った商品
HV-R3

●決め手
口コミを見た時に、お手入れがしやすいというのを見て、こちらを選ぶことにしました。さまざまなパーツを洗わなくてはいけないのは
めんどくさいなと思っていたのでちょうどよかったです。

●懸念点
中古品を購入した方が使えないと書いていたので長持ちしないのではと思ってしまいました。

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし

●使ってみた感想(良かったこと)
加湿力が思ったより強かったです。朝起きた時の喉のイガイガが全くなくなりました。特に冬場は、想像以上に効果があり驚きました。
そのおかげで肌も少し水分量が上がったいるような気がします。
深夜に可動させていても音が静かで全く気にならなかったです。
フィルターが水洗いで洗えることは、本当にお手入れが楽で助かりました。

●使ってみた感想(悪かったこと)
冬場などの乾燥している時の加湿の力は強いのですが、タンクが小さいので給水をまめにしなければならなかったことが
手間だなと感じました。排水するときに、説明書をちゃんと読んでなく水が漏れてしまったことぐらいです。

●どのような人におすすめできるか
おすすめできる人 一人暮らしで加湿器に場所を取られたくない人
おすすめでいない人 広めの部屋に住んでる人は給水が大変だと思います。

●気にする必要がなかったこと
深夜の機械音が気になるかと思いましたが、ぐっすり眠れてました。

●その他
なし
もっと見る

FE-KFU03のバリエーション展開

-

FE-KFU03-W [ホワイト]

¥ 10,590

-

FE-KFU03-P [ピンク]

¥ 11,000

加湿タイプ
気化式
タンク容量【L】
2.1 L
設置タイプ
据え置き
加湿量/h【mL】
300 mL
最小運転音【dB】
20 dB
幅x高さx奥行【mm】
305x295x190 mm
重量【kg】
3.1 kg

超音波式とは水を超音波の振動で小さな粒子にし、霧状にして飛ばすタイプです。構造がシンプルで価格帯の安い商品が多数存在するため、ドンキや100均などでも気軽に購入できます。またデザインの自由度も高いためインテリア性のある商品も多いです。

 

 

メリットは静音性が高く電気代も比較的低めな点です。スチーム式のような熱い蒸気も出ないため、子供やペットがいるご家庭でも使えます。アロマ機能やUSB対応などの機能が搭載されたモデルが多いのも強みですね。

 

 

デメリットはヒーターを使用しないため雑菌が繁殖しやすい点と、加湿器の水をそのまま霧状にして飛ばすため、水道水の中のカルキが家具や電化製品に付着する点です。最近ではこの超音波加湿器で拡散されたカルキによる、精密機器の故障例も報告されているので使用場所は要検討しましょう。

 

メリット デメリット
  • 電気代や本体価格が安い
  • デザイン性があり、アロマやUSB対応などさまざまなタイプがある
  • 加湿力は比較的低い
  • 水分中のミネラルで周囲が白く汚れる場合がある
  • ヒーターレスのため雑菌が繁殖しやすい
  • 気化式と同様にこまめな手入れが必要

 

\加湿器の選び方①加湿式の種類から来た方は/

>>今すぐ次の選び方の見出しに飛ぶ<<