
【2022年】加湿器の最強おすすめランキング!正しい選び方・使い方|スチーム式も
乾燥の辛い冬場には欠かせない加湿器。ウイルス対策や花粉対策にもなるため積極的に導入したい電化製品の1つです。ここではそんな加湿器の選び方や赤ちゃん用・寝室用・一人暮らし用として選ぶときのポイントを解説。また、おすすめ機種をランキング形式でご紹介します。加湿器選びにお困りの方は参考にしてくださいね。
2022/02/22 更新
目次

冬場の乾燥を防ぐために加湿器が有用、というのは広く知られるようになりました。ウイルスや菌は湿度50〜65%で浮遊力が低下し、また花粉も水分を含むため飛散しにくくなります。さらに湿度を保つことで喉の粘膜が炎症しづらくなるため、科学的側面から見ても乾燥対策はあらゆる面で効果があります。
そんな加湿器ですが、スチーム式・気化式・超音波式・ハイブリッド式など種類が多く、またサイズもさまざま。中には本当に効果があるの?と思うような小型商品まで存在しますよね。
そこでこの記事では、リビング・寝室などでメインに使える加湿能力の高い加湿器を中心に、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します!加湿器の選び方がわからない人もしっかりチェックしてくださいね。
※この記事では加湿器単体の商品をご紹介します。空気清浄機と一体型の「加湿空気清浄機」をお探しの方は、以下の記事をご覧ください。
ここでは加湿器の選び方をわかりやすく解説します。購入で失敗したくない方、ぜひ一度目を通してくださいね。
※クリックすると見出しにジャンプします
【基本の確認項目】
- 加湿方式(スチーム・気化・超音波・ハイブリッド)
- 適用畳数(適用床面積)を確認
- 据え置き or 卓上か?は加湿能力に比例
- タンク容量や給水しやすさ
- 消費電力と省エネ性
- お手入れ簡単・お手入れのしやすさ
- 寝室で使うなら静音性もチェック
【加湿器の便利機能】
- アロマ対応
- 自動運転(湿度自動調整) ←おすすめ
- タイマー
- チャイルドロック
- ペットボトル対応
また、購入前のQ&Aも設けているので、さらに疑問点がある方はそちらも参考にしてくださいね。
加湿方式の種類・比較
加湿器は商品によって加湿の仕組みが違います。それを加湿方式といい、以下4つの分類に分かれます。それぞれの特徴とメリット・デメリットをまとめて比較しました。
※モバイル端末の方は横スライド可能です
スチーム式 |
|
水を沸騰させた蒸気で加湿する 近年では象印が人気 電気代(1日 8時間当たり):約29~56円 |
|
<メリット> ○加湿力が一番強い ○沸騰させるので衛生的
|
<デメリット> ×電気代が高い ×音が大きい ×本体・蒸気口が熱い ×周囲が濡れる |
気化式 |
|
水を含んだフィルターに風を当てて蒸発(気化)させる シャープやパナソニックといった大手メーカーが採用 電気代(1日 8時間当たり):約0.08~2円 |
|
<メリット> ○本体が熱くならない ○電気代が安い
|
<デメリット> ×加湿が遅い ×ファンの音がする場合がある ×加熱しないため長期間水の放置は不可 ×気化熱を利用するため部屋の温度が下がる |
超音波式 |
|
霧吹きのように超音波でミスト状にして飛ばす 卓上小型加湿器のほとんどがこの超音波式 電気代(1日 8時間当たり):約6.5円 |
|
<メリット> ○音が静か ○小型でデザイン性のある商品が多い ○価格も安い |
<デメリット> ×霧吹き程度の能力 ×カルキが白い粉となって家具や壁に付着 ×加熱しないため長期間水の放置は不可 |
ハイブリッド式(温風気化・加熱超音波) |
|
いずれかの方式を合わせたもの 電気代(1日 8時間当たり):加熱超音波 約20円 |
|
<メリット> ○いいとこ取りで能力が高い ○本格的な機種に多い |
<デメリット> ×本体価格が高い傾向にあり |
それぞれ方式名のところから、さらに詳細な説明に飛びますので、詳しく知りたい方はチェックしてください。
スチーム式|加湿能力が高い
スチーム式とは、水を加熱することで水蒸気を発生させるタイプで、ストーブの上のやかんの湯気をイメージするとわかりやすいです。加湿器内部にヒーターを内蔵することで加熱する仕組みとなっており、スチームが目に見えるため視覚的にわかりやすいタイプでもあります。
メリットは水を加熱するため雑菌が繁殖しにくく、またスピーディーに加湿できるので広いお部屋にも向いています。しかし、ヒーターを使用するため消費電力が高いというデメリットも。他の方式の加湿器よりも5〜10倍電気代がかかる場合もあります。
メリット | デメリット |
|
|
気化式|安全性が高い
気化式とはスチーム式とは違い熱源を使用せずに水を含んだフィルターにファンの風を当てることで水を気化させる構造を言います。ヒーターのない構造のため電気代はそれほどかかりませんが、雑菌には弱いのでこまめなメンテナンスが必須。
メリットとしては、電気代が安いこと、火傷の心配などがないため安全性が高いことがあげられます。しかしデメリットとしては、ファンを使用するため音が大きめであること、その方式ゆえ部屋の温度が下がる点。
またこの気化式にはフィルターを使用するため、10年交換不要の加湿フィルターを搭載しているメーカーが増えています。しかし雑菌やカビの繁殖の恐れがあるため、実際に10年交換なしで使用することは難しいのが実情です。長持ちさせるためにもメンテナンスが重要となります。
メリット | デメリット |
|
|
超音波式|安い&おしゃれ
超音波式とは水を超音波の振動で小さな粒子にし、霧のように飛ばす方式。構造がシンプルなためコストが安く、価格帯の安い商品が多数存在するため、ドンキや100均などでも気軽に購入できます。またデザインの自由度も高いためインテリア性のある商品も多いです。
メリットは静音性が高く気化式よりも加湿力自体は強いこと。スチーム式のような加熱もしないため電気代も安く、また霧状となって吹き出す粒子が見えるのでリラックス効果もあります。アロマ対応やUSB対応などの機能が多いモデルがあるのも強みですね。
デメリットはヒーターを使用しないため雑菌が繁殖しやすいこと、加湿器の中で唯一水をそのまま霧状にして飛ばすため、水道水の中のカルキが家具や電化製品に付着することです。最近ではこの超音波加湿器で拡散されたカルキによる、精密機器の故障例も報告されています。
メリット | デメリット |
|
|
ハイブリッド式 (温風気化式)
次はハイブリッド式の中でも温風気化式についてです。これは『ヒーター』と『気化式』を組み合わせたタイプで、水を含ませたファンに温風を当てることで加湿します。単独の気化式よりも加湿効率は高いですが、ヒーターを使用するため電気代は高いです。またコストがかかるため本体価格も高くなりがちです。
メリット | デメリット |
|
|
ハイブリッド式 (加熱超音波式)
最後にご紹介するタイプがこのハイブリッドの中でも『加熱超音波式』で、これはその名の通り、『ヒーター』と『超音波式』を組み合わせたタイプです。ヒーターを使用することで、超音波式の弱点だった雑菌の繁殖という欠点を克服しています。また加湿効率もいいですが、電気代がかかることがデメリットでしょう。
メリット | デメリット |
|
|
適用畳数(適用床面積)を確認

加湿能力の基準としてまず見るべき項目が、『適用畳数(適用床面積)』。適用畳数とは、『室温20℃を基準として湿度60%を維持できる大きさ』となっています。さらに、最大加湿量とは『湿度50%の室内で1時間で放出できる最大水量(=加湿速度)』を指します。
お部屋の大きさによって目安となる能力は異なり、能力の低い加湿器を使用すると湿度が上がるまで時間がかかってしまったり、最悪の場合は能力不足でほとんど加湿できないということも。例えば、小型の卓上タイプでほとんど部屋の湿度が上がらない…というのも、この能力不足が理由です。
広い部屋の場合、本体価格は高くなっても十分な加湿能力のある加湿器を選びましょう。長い目で見れば効率的かつ経済的です。
能力の目安(加湿量) | 木造畳数 | プレハブ畳数 |
200ml/h | 3畳 | 6畳 |
300ml/h | 5畳 | 8畳 |
400ml/h | 7畳 | 11畳 |
500ml/h | 8.5畳 | 14畳 |
700ml/h | 12畳 | 19畳 |
1000ml/h | 17畳 | 28畳 |
据え置きか?卓上か?は加湿能力に比例
次は加湿器を設置タイプから選んで行きましょう。リビングや寝室などで使用する据え置き用や、職場や書斎で使用する卓上用などのタイプが主に発売されています。
据え置き型
据え置き型は主に、リビングや寝室を丸ごと加湿するのを前提とした商品です。スチーム式・気化式・ハイブリッド式の商品が多く、お部屋の広さに合わせて適用畳数をチェックする必要があります。
また本体は適用畳数が大きいほど大型化し、それに伴い水タンクも大きくなります。水が入ると本体がかなり重くなる機種が多いため、動かしやすさや取っ手の位置も実際に使用する上では重要です。
卓上型
卓上型は中型サイズから極小サイズまで幅広く発売されており、加湿能力も商品ごとに大きく違います。卓上でも4畳程度を加湿できるだけの水タンクと加湿能力のある商品もあれば、デスク周りのみ気休め程度に加湿する商品も。ペットボトルタイプ・USB対応といった商品が多いのも特徴です。
しかし、小型商品になるほど超音波式加湿器が増えるため、パソコン周辺で使用すると機械としての寿命を縮める可能性が指摘されています。実際に、基盤内にカルキが入り込み故障した例も報告されていますので、パソコン周辺での長期間の利用は注意が必要です。
タンク容量や給水しやすさ
タンクの容量は大きくなればなるほど給水回数が減りますが、その分重くなるため持ち運びし安さとはトレードオフとなってしまいます。また適用畳数の広い加湿器もタンクが大きくなる傾向にありますので、持ち運びに自信がない場合は容量をチェックするといいでしょう。
また、給水のしやすさと加湿器本体へのタンクの付けやすさも大切です。給水については本体の上から直接できるタイプが簡単でおすすめです。
消費電力と省エネ性

電気代を節約したい方は消費電力が小さなモデルを選びましょう。消費電力は単位「W」で記載され、数値が大きいほど電気代は高くなります。
消費電力が小さな加湿方式はヒーターを用いない超音波式と気化式です。ヒーター式やハイブリッド式の場合は、消費電力を抑えられる「エコモード」を搭載したモデルを選べば省エネにつながります。
お手入れ簡単・お手入れのしやすさ

加湿器はお手入れを怠るとカビや雑菌が発生し、ミストとともにお部屋にまき散らすことになってしまいます。特に水を加熱しない超音波式や気化式は注意が必要です。そのため、お手入れをこまめに行うには、できるだけ掃除が簡単な加湿器を選びましょう。
本体の構造がシンプルで、タンクを取り外して洗えると掃除がしやすいです。また、抗菌加工が施されていれば衛生的に使えます。
寝室で使うなら静音性もチェック

加湿器の稼働音の大きさは加湿方式によって異なります。一番静かな加湿方式は超音波式ですが、その他の加湿方式でも静音モードやナイトモードなどを搭載したモデルを選べば音が静かです。稼働音はスペック表に単位「dB」を用いて記載されています。
人のささやき声程度の「30dB」以下であれば静音性があると言えます。寝室や赤ちゃんが寝る部屋はもちろん、仕事・勉強をする部屋でも、できるだけ音が静かなほうが快適に加湿器を使えますよ。
便利機能で選ぶ
加湿器の便利な機能についてもチェックしておきましょう。部屋を加湿するという基本性能は当然ですが、他にもアロマ対応、自動運転などご家庭によっては必須の機能もありますのでご紹介します。
※クリックすると見出しにジャンプします
アロマ
最近ではアイリスオーヤマなどのジェネリック家電メーカーを中心に、アロマ対応の機種も増えています。加湿同時にアロマを含んだミストを噴射することが可能で、デザイン的にもおしゃれな機種が多く、女性を中心にリラックスできる雰囲気を作るために選ばれる方が多いです。
自動運転(湿度自動調整)
自動運転とはその環境の温度や湿度に合わせて加湿量を調節する機能です。10000円以上の高機能な機種に搭載されていることが多く、通常湿度計を見つつ調節が必要なところを、ボタン1つで湿度設定ができます。技術力の高い大手メーカーほど高性能センサーを搭載していることが多いです。
お部屋の湿度は50〜60%を推奨されていることが多く、加湿しすぎでそれ以上となると今度は結露の可能性が高まります。例えば就寝時といった湿度が上がる可能性の高い時間帯は、加湿器のOFFが推奨されていますが、湿度が自動調整されるならONのままで安心して眠ることができます。
ペットボトル対応

卓上式に多いのが、このペットボトル対応の加湿器です。ペットボトルをそのままタンクとして使用するタイプと、ペットボトルの中にスティックを挿して利用するスティック式が存在します。またそ、ペットボトルの中にそのままアロマを垂らして利用できるモデルもあるため、気になる方はアロマ対応をチェックしてみるといいでしょう。
タイマー

タイマー付きのモデルも多く発売されており、機種によって『入タイマー』と『切タイマー』そして両方搭載しているものなどがあります。例えば帰宅時に電源が入るようにタイマーをしたり、逆に就寝後に切れるようにするなど、使用したい状況に合わせた機能のある加湿器を選ぶといいでしょう。
安全機能で選ぶ
加湿器は使い方によっては事故の危険性があります。特に小さな子供さんやペットと一緒に暮らしているご家庭は、安全機能についても確認しておきましょう。
※クリックすると見出しにジャンプします
チャイルドロック

小さなお子さんがいるご家庭におすすめしたいのが、チャイルドロック機能付きの機種です。操作パネルを触っても設定が変わらないようにロックすることが出来ます。ヒーター搭載式を選ぶ場合は、転倒時お湯もれ防止構造なども重要視して探すことをおすすめします。
マグネットプラグ
加湿器のコードに足が引っかかると、加湿器が転倒する危険性があります。そこで、おすすめなのが「マグネットプラグ」を採用した加湿器です。
マグネットプラグはコードの本体に接続する部分がマグネットになっています。そのため、万が一、加湿器のコードに足を引っ掛けてもコードが本体から外れるので加湿器ごと転倒するのを防げて安心。特に小さな子供さんやペットがいるご家庭におすすめです。

ここでは加湿器購入前のよくある質問についてまとめています。購入前の悩みを解決するためにも、気になる質問があったらチェックしてくださいね。
【選び方のQ&A】
【効果・使い方のQ&A】
赤ちゃんに加湿器は必要?どれを選べばいい?

赤ちゃんにも加湿器は必要です。通常赤ちゃんは生後6ヶ月程度までは、母体から授かった皮膚バリア機能が働くと言われています。しかし、それ以降から徐々にバリア機能が弱まり、大人と同じく室内の菌やウイルスに気をつけなければなりません。
室内が乾燥していると、菌やウイルスの浮遊力が上がり空気中にとどまる時間が長くなります。そのため加湿が重要に。静音性の高い気化式やハイブリッド式の加湿器を使用しましょう。また水は毎日取り替えてください。
小さな子どもやペットがいる部屋におすすめの加湿器は?

小さなお子さんやペットは、大人からしたら思いもよらない行動を取ることがあります。そんな時、加湿器の中でもヒーターを利用するスチーム式には危険が伴います。落としてしまって空炊きしてしまったり、熱湯がかかってしまったり…。
そんな事態を防ぐためにも、気化式やハイブリッド式といった安全性の高い加湿方式のモデルがおすすめです。
寝室用に選ぶときのポイントは?

寝室用に選ぶときは何より「快適さ」が大切。そのため、寝具が濡れる可能性があるスチーム式は不向きです。加湿方式は気化式かハイブリッド式がおすすめですが、実は方式選び以上に最も大切なことは「寝るとき」に使う機能。
通常、夜は気温が下がることから湿度が上がりやすく、窓が結露する可能性があります。そのため、寝るときには加湿器を停止が好ましいと紹介されることがほとんど。しかし、OFFにしたところ夜中に湿度が下がって「朝起きたら乾燥で喉が痛い…」となる場合があります。
そこで活躍するのが「湿度自動調整付き」の加湿器。この機能があれば、電源をOFFにする必要はなく付けっ放しで眠ってOK。快適に朝を迎えたいときに重宝しますよ。
一人暮らし用に選ぶときのポイントは?

一人暮らし用の加湿器なら、メンテナンスの手間が少ないスチーム式がおすすめ。本体は安いものが多く、加湿量も十分です。ただし、加湿中にはそれなりに音がするため、静かな環境が欲しい場合には向きません。また蒸気が出るため、寝具や電化製品の近くには置かないでください。
逆に、価格が安くおしゃれで目が行きやすい超音波式は、加湿量のチェックが必須です。また、水道水の中のカルキが部屋中に拡散されるため、家具やパソコンなどに粉が付着する、中に入り込む危険があります。
卓上の小型加湿器って効果ある?
卓上の小型加湿器は、ペットボトルにスティックを入れるタイプや、ペットボトルを逆さにしてタンク代わりにするタイプなどがあります。USB式が多いのも特徴ですね。この「効果」をどこまで求めるかですが、ほとんどの商品は部屋全体の湿度を上げることはできません。
小型でタンク容量もなく加湿力も弱いのは、大きさと値段を考えれば仕方がないこと。ペットボトル1本程度のタンクでは、加湿できるのはあくまで加湿器周辺のパーソナルスペースのみ。また、卓上加湿器に多い超音波式は、水を霧として飛ばすので、付着した霧が蒸発してやっと加湿効果が得られます。
そのため、加湿効果自体にも即効性はなく、見た目の可愛さや霧が目視できることのリラックス効果の方が大きいです。しっかりした部屋ごとの加湿には、本格的な据え置き式加湿器が必要です。
加湿器の正しい使い方は?

加湿器の正しい使い方として、
- 水は水道水のみを使う
(雑菌の繁殖を防ぐカルキが入っているため) - 1日1回水は変える
(24時間以上経つとカルキが抜け雑菌が繁殖する) - 定期的にメンテナンスする
(雑菌の繁殖を抑える) - 寝るときは電源を消す
(湿度が上がりすぎて結露につながる。湿度調整機能があれば付けっ放しでOK)
これらが大切になってきます。またこの後でご解説する「設置場所」についてもあわせてチェックしてください。
アロマ(精油)はタンクに入れてもいい?
基本的に加湿器は水タンクにアロマを入れることは禁止されています。アロマ以外にも化学合成薬品や除菌剤といったものもNGで、「水道水のみ」と説明書きがある場合がほとんど。これはタンク内の衛生を守ることと、本体を故障させないため、また人体への健康被害を抑えるためです。
アロマに対応している加湿器は必ず「アロマ対応」と記載があり、精油を落とすパーツも決まっています。ちなみに、「アロマディフューザー」は見た目は加湿器に似ていますが、実は加湿能力がありません。
加湿器はどこに設置する?

加湿器を効果的に使用するには置き場所も重要になります。加湿器は特に冬場のエアコンと併用する場合も多いかと思いますので、
- エアコンの真下につけて湿気を含んだ空気を循環させる
これは効果が高いです。また、センサー付きで湿度の自動調整機能のある機種の場合、
- 窓際に置かない(冷気でセンサーが狂う)
- なるべく床に直接置かない(床付近は温度が低く湿気が高い)
これらもセンサーを正しく作動させるために気をつけたいポイント。また、スチーム式や超音波式など、直接的に蒸気や霧が出るものは電化製品の近くもNGです。
加湿器は冬以外も使えるの?

加湿器といえば冬のイメージを持たれる方がほとんどだと思います。実際に、電気屋さんに加湿器が並ぶのも9月の秋口以降がほとんど。売れ筋のピークも断トツで冬場です。しかし、我々の生活で忘れてはならないのは夏場のエアコンの存在。
快適に過ごすために冷房をつけたものの乾燥しすぎる…というのも良くありません。湿度が40%以下になるようなら、加湿器の併用を考えましょう。
加湿器の人気メーカーはやはり信頼できる大手。しかしその中でも、暖房器具&加湿器といった冬季の季節家電に長い歴史を持つダイニチが特に目を引きます。
ここではそんな、
という人気メーカーの特徴を細かくご解説します。
ダイニチ(DAINICHI)
ダイニチは正式名称ダイニチ工業で、新潟にある暖房機器と加湿器のメーカーです。ダイニチの加湿器は6年連続販売シェアトップを獲得しており、専門的に製造しているメーカーだからこその品質の高さと使用感の良さが高く支持されています。
方式としてはヒーターと気化式を組み合わせたハイブリッド式を採用しています。フィルターの水分をファンで送風する方式ながら、業界トップクラスの静音性を誇るため、リビングや寝室、オフィスなど場所を問わず使用することが出来るのも大きな魅力です。
また、デザイン的にも落ち着いた製品が多いため、設置する場所も問いません。適用畳数が大きなモデルも存在するため、木造20畳などの大きなお部屋用にも使用することが出来ます。また移動の際に持ち上げられる片手用ハンドルがついているモデルもあり、使い勝手もよくおすすめです。
アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマの加湿器は、スチーム式から超音波式やハイブリッド式など豊富なラインナップの中で、さらにデザイン展開も幅広くされていることが魅力です。大手メーカーにはないようなおしゃれなデザインや変わったものもあり、色展開もとても多いです。
また、イルミネーションが綺麗で色が変わるなど、まるで間接照明のようなモデルもありオリジナリティーに富んでいます。そして何と言っても価格の安さがメリットで、5000円以下の機種も多く見つかります。少々変わったおしゃれな加湿器が欲しい場合におすすめです。
パナソニック(Panasonic)
パナソニックの発売する加湿器は気化式がほとんどで、ヒーターなしの電気代の安いモデルが多いです。しかし気化式ながらDCモーターというパナソニック同時のパワフルなモーターを搭載しており、加湿力が強くハイブリッド式にも劣りません。
さらに、このDCモーターは静音性も高いため寝室やオフィスにも設置することが出来ます。価格も木造12畳用で約20000円ほどとそれほど高価でもないため、パナソニックの機種の中では売れ筋の機種です。またナノイー搭載で肌の乾燥にも効果があるところも魅力です。
シャープ(SHARP)
シャープの加湿器は気化式とハイブリッド式(温風気化式)が主流で、パナソニックやダイニチほどではありませんが静音性も高いです。プラズマクラスター搭載が特徴ですが、それ以上に他メーカーとの違いとしてあげられるところは、給水が上部から継ぎ足して行えるという使い勝手の良さでしょう。
木造5畳ほどの小型の機種はまだ従来型のタンク式のモデルもありますが、木造9畳以上のリビングなどに設置するタイプは通常の給水に加えてカップで直接注ぎ入れることが可能で、非常に快適です。また、タンクも給水の間口が広く中まで腕を入れて洗うことが出来るため、水垢などが気になるという方も隅々まで洗浄することが出来ます。
ダイソン(dyson)
ダイソンの加湿器は現状1種類がカラー展開されているのみとなっています。その唯一の機種である『Hygienic Mist』は超音波式を採用しているにも関わらず、タンクの中でUV-Cライトを当てることで除菌が出来る独自機能の『ウルトラバイオレットクレンズテクノロジー』が搭載されています。
超音波式の欠点でもあった雑菌の繁殖に対してこれで対処しているため、安心して使用することが出来ます。またダイソンの独自機能で部屋の中をどこでも均一な湿度に保つことも可能です。加湿器の中では価格は高めですが、デザイン性も非常に高く人気があります。
【おすすめ加湿器】世の中ランキング
- ランク王独自のアルゴリズムで作成した商品ランキングのこと。世の中で本当に売れている商品がわかります。
ハイブリッド式 加湿器 UF−H5019R(T)
https://m.media-amazon.com/images/I/31jxisd6GFL._SL500_.jpg
価格:7,800円 (税込)
ママと赤ちゃんを潤った清潔な空気で包むハイブリッド式加湿器
楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
加湿タイプ | ハイブリッド式(温風気化式) | タンク容量【L】 | 4 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 500 mL |
最小運転音【dB】 | 23 dB | 幅x高さx奥行【mm】 | 355x362x165 mm |
重量【kg】 | 3.9 kg |
[山善] ペットボトル式 加熱式 加湿器 (木造約3畳/プレハブ約6畳) アロマポット付 ホワイト KP-C056(W) [メーカー保証1年]
https://m.media-amazon.com/images/I/21qCWvJMkTL._SL500_.jpg
持ち運ぶ時や収納する時はタンクがない分コンパクトになり、収納スペースも場所を取りません。乾燥が気になるときだけ加湿器を使いたい方におすすめです。安全対策として空焚き防止機能と温度ヒューズが装備されているので、小さい子どもやお年寄りが使用しても心配ありません。
加湿タイプ | スチーム式 | タンク容量【L】 | 0.5 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 卓上 | 加湿量/h【mL】 | 200 mL |
最小運転音【dB】 | 幅x高さx奥行【mm】 | 115x200x170 mm | |
重量【kg】 | 0.7 kg |
HDK-35-W
https://m.media-amazon.com/images/I/31GrDAgI6hL._SL500_.jpg
価格:6,293円 (税込)
静電タッチパネルで操作も簡単!ハイブリット式加湿器
Yahoo!で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
抗菌ビーズがタンク内の水を清潔に保ってくれるので、いつでもきれいなミストで部屋を加湿できます。さらに、アロマトレーが付属。お気に入りの香りを垂らすだけで、うるおいとアロマのリラックスタイムを楽しめるのも魅力です。女性の部屋にはもちろん、複雑な操作をしたくない機械が苦手な方にもおすすめします。
加湿タイプ | ハイブリッド式(加熱超音波式) | タンク容量【L】 | 4.5 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 350 mL |
最小運転音【dB】 | 幅x高さx奥行【mm】 | 230x312x165mm | |
重量【kg】 | 1.9 kg |
MF01-WS
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/g/suruga-ya_742200054001
価格:14,100円 (税込)
扇風機やサーキュレーターとしても使える超音波式加湿器
Yahoo!で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
部屋を均一に潤す加湿器としてだけでなく扇風機やサーキュレーターとしても使用できるので、年間を通して活躍してくれるのも嬉しいですね。加湿器・扇風機・サーキュレーターのいずれかを購入したいと考えている方には一石三鳥でお得な1台です。
加湿タイプ | 超音波式 | タンク容量【L】 | 2.84 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 300 mL |
最小運転音【dB】 | 22.7dB | 幅x高さx奥行【mm】 | 240x579x222mm |
重量【kg】 | 3.53 kg |
FE-KXT07
https://m.media-amazon.com/images/I/31-zh0yisZL._SL500_.jpg
さらに、イオン除菌ユニットやフィルター清潔モード搭載で、お手入れの手間が少なく簡単なのも魅力です。気化式で吹き出し口が熱くならないので、小さなお子様がいるご家庭にもピッタリ。また、潤いに敏感な美容にこだわる方にもおすすめです。
加湿タイプ | 気化式 | タンク容量【L】 | 4.2 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 800 mL |
最小運転音【dB】 | 15dB | 幅x高さx奥行【mm】 | 375x375x186 mm |
重量【kg】 | 5.2 kg |
UTK-230-W
https://m.media-amazon.com/images/I/31hIXKnuiIL._SL500_.jpg
価格:2,580円 (税込)
上から楽々給水できる!スタイリッシュでおしゃれな超音波加湿器
Yahoo!で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
超音波式は加熱式と違ってミストが熱くならないため、小さなお子様やペットがいるご家庭にピッタリです。艶のあるホワイトカラーとワンポイントのゴールドが高級感を演出するので、インテリアにこだわる方にもおすすめします。
加湿タイプ | 超音波式 | タンク容量【L】 | 3 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 230 mL |
幅x高さx奥行【mm】 | 180x371x183mm | 重量【kg】 | 2 kg |
HD-RX520
https://m.media-amazon.com/images/I/41RtJmCVI3L._SL500_.jpg
価格:12,800円 (税込)
4つの抗菌加工できれいな水で加湿できるハイブリッド式加湿器
楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、最小音が13dB、最大音が30dBの静音設計が魅力の1つ。「静音モード」だけでなく、「のど・肌モード」や「標準モード」を使用しても静かなので、就寝時も加湿器の音を気にせずゆっくり眠れます。広範囲へしっかり潤いを保ってくれるため、寝室はもちろんリビングや和室での使用もおすすめです。
加湿タイプ | ハイブリッド式(温風気化式) | タンク容量【L】 | 5 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 570 mL |
最小運転音【dB】 | 13dB | 幅x高さx奥行【mm】 | 375x375x175mm |
重量【kg】 | 4.6 kg |
HV-L55
https://m.media-amazon.com/images/I/312vKWkd7qL._SL500_.jpg
価格:10,623円 (税込)
省エネ加湿できる「エコモード」対応!550mL/hのハイブリッド式加湿器
楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
そのため、清潔に保ちたい方にもピッタリ。加えて、シャープ独自の「プラズマクラスター7000」を搭載しているので、加湿しつつ空気をきれいに保てるのも魅力の1つです。「チャイルドロック」も採用されているため、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用できます。
加湿タイプ | ハイブリッド式(温風気化式) | タンク容量【L】 | 4 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 550 mL |
最小運転音【dB】 | 23 dB | 幅x高さx奥行【mm】 | 272x455x220 mm |
重量【kg】 | 5.2 kg |
FE-KFT03
https://m.media-amazon.com/images/I/31L78mqtrGL._SL500_.jpg
価格:26,300円 (税込)
軽量で移動が簡単!お手入れがしやすくいつでも清潔に使える加湿器
楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、フィルターは丸ごと水洗い可能で簡単にお手入れできます。さらに、取り外しが簡単なフィルターは約10年間使用可能です。タンクの口も広いので、隅々までしっかり清掃できます。加えて、吹き出し口が熱を持つことがないので、小さな子どもがいるご家庭でも安心して使用できます。また、HP上で修理診断を行うことができ、不具合が起こった場合はネット上で簡単に故障確認ができます。
加湿タイプ | 気化式 | タンク容量【L】 | 2.1 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 300 mL |
最小運転音【dB】 | 20 dB | 幅x高さx奥行【mm】 | 305x295x190 mm |
重量【kg】 | 3.1 kg |
HCK-5519
https://m.media-amazon.com/images/I/31461d60CUL._SL500_.jpg
価格:7,980円 (税込)
サーキュレーターの力で効率よく加湿するハイブリッド加湿器
楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
タンク容量は3.7L、加湿量は1時間当たり550mlで広いお部屋にもぴったりです。広めのお部屋をしっかり加湿したい方におすすめ。また稼働音については約30dBほどで静音性があるため就寝中に眠りを妨げません。お手入れについてはカバーを取り外すことができ排水も簡単な設計。そのためこまめにお手入れして加湿器を清潔に使いたい方にもおすすめします。
加湿タイプ | ハイブリッド式(加熱超音波式) | タンク容量【L】 | 3.7 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 550 mL |
最小運転音【dB】 | 幅x高さx奥行【mm】 | 322x395x220 mm | |
重量【kg】 | 5.3 kg |
MZH-B45
https://m.media-amazon.com/images/I/21NuEWzbHsL._SL500_.jpg
価格:4,380円 (税込)
7色に光るLEDライト付き!シンプルなハイブリッド式加湿器
楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
操作ボタンは本体のデザインと同様にシンプルな設計となっています。お部屋に馴染む使い勝手のいい加湿器をお求めの方におすすめの1台です。また7色に光るLEDライト搭載でお部屋のインテリアとしてもぴったり。アロマに対応しているため香りも楽しみたい方にもおすすめします。
加湿タイプ | ハイブリッド式(加熱超音波式) | タンク容量【L】 | 4.5 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 400 mL |
最小運転音【dB】 | 幅x高さx奥行【mm】 | 200x325x200 mm | |
重量【kg】 |
HLF-Z5000
https://m.media-amazon.com/images/I/218lrl+mgvS._SL500_.jpg
価格:47,000円 (税込)
次亜塩素酸を生成できる!ウイルス抑制になる気化式の加湿器
楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
稼働音については静音モードで運転するとわずか23dB。そのためお部屋の空気が気になる方、静音性をお求めの方におすすめの1台です。オフタイマーについては2時間・4時間・8時間から選んで設定できるため、就寝時はもちろん万が一の切り忘れ防止にも便利。またチャイルドロック機能も搭載しているため小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめします。
加湿タイプ | 気化式 | タンク容量【L】 | 3.8 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 600 mL |
最小運転音【dB】 | 23 dB | 幅x高さx奥行【mm】 | 400x520x220 mm |
重量【kg】 | 8.6 kg |
ERN-1100UA-WK
https://m.media-amazon.com/images/I/31DOAXtUH+L._SL500_.jpg
価格:40,292円 (税込)
清潔な水まわりで安心!デザイン性に優れた気化式加湿器
Yahoo!で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
気化式は水が蒸発する自然の原理を利用し、加えてこの製品は風の力で加湿能力を上げていくので、加湿しすぎを防ぎちょうどいい湿度を保ってくれます。バルミューダらしい現代的なデザインも魅力的。効率的に加湿しつつ、おしゃれな加湿器が欲しいという方にピッタリ商品です。
加湿タイプ | 気化式 | タンク容量【L】 | 4.2 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 600 mL |
最小運転音【dB】 | 6dB | 幅x高さx奥行【mm】 | 350x374x350mm |
重量【kg】 | 5.7 kg |
MZH-J40
https://m.media-amazon.com/images/I/31pCniRU6zL._SL500_.jpg
価格:7,018円 (税込)
お部屋をしっかり加湿!ヒーター付きのハイブリッド加湿器
楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
就寝時に最適な「睡眠モード」と湿度60%になるまでパワフルに運転する「急加湿モード」を搭載しています。使用シーンに合わせて最適に加湿したい方におすすめの1台です。またボタン一つで湿度45~60%に自動で調節してくれる「スマートスリープモード」もポイント。最大8時間まで設定できる切タイマーを設定すれば、万が一の切り忘れ防止対策にもなります。
加湿タイプ | ハイブリッド式(加熱超音波式) | タンク容量【L】 | 4 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 400 mL |
最小運転音【dB】 | 幅x高さx奥行【mm】 | 225x340x165 mm | |
重量【kg】 |
加湿器の世の中ランキングの比較一覧表
- 商品画像
コロナ
山善
アイリスオーヤマ
ダイソン
パナソニック
アイリスオーヤマ
ダイニチ
シャープ
パナソニック
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
山善
日立
バルミューダ
山善
- 商品名
- ハイブリッド式 加湿器 UF−H5019R(T)
- [山善] ペットボトル式 加熱式 加湿器 (木造約3畳/プレハブ約6畳) アロマポット付 ホワイト KP-C056(W) [メーカー保証1年]
- HDK-35-W
- MF01-WS
- FE-KXT07
- UTK-230-W
- HD-RX520
- HV-L55
- FE-KFT03
- HCK-5519
- MZH-B45
- HLF-Z5000
- ERN-1100UA-WK
- MZH-J40
- 特徴
- ママと赤ちゃんを潤った清潔な空気で包むハイブリッド式加湿器
- ペットボトルがタンク代わり!コンパクトな卓上加湿器
- 静電タッチパネルで操作も簡単!ハイブリット式加湿器
- 扇風機やサーキュレーターとしても使える超音波式加湿器
- 環境に合わせてモード変更可能!省エネの気化式加湿器
- 上から楽々給水できる!スタイリッシュでおしゃれな超音波加湿器
- 4つの抗菌加工できれいな水で加湿できるハイブリッド式加湿器
- 省エネ加湿できる「エコモード」対応!550mL/hのハイブリッド式加湿器
- 軽量で移動が簡単!お手入れがしやすくいつでも清潔に使える加湿器
- サーキュレーターの力で効率よく加湿するハイブリッド加湿器
- 7色に光るLEDライト付き!シンプルなハイブリッド式加湿器
- 次亜塩素酸を生成できる!ウイルス抑制になる気化式の加湿器
- 清潔な水まわりで安心!デザイン性に優れた気化式加湿器
- お部屋をしっかり加湿!ヒーター付きのハイブリッド加湿器
- 価格
- 7800円(税込)
- 2945円(税込)
- 6293円(税込)
- 14100円(税込)
- 35000円(税込)
- 2580円(税込)
- 12800円(税込)
- 10623円(税込)
- 26300円(税込)
- 7980円(税込)
- 4380円(税込)
- 47000円(税込)
- 40292円(税込)
- 7018円(税込)
- 加湿タイプ
- ハイブリッド式(温風気化式)
- スチーム式
- ハイブリッド式(加熱超音波式)
- 超音波式
- 気化式
- 超音波式
- ハイブリッド式(温風気化式)
- ハイブリッド式(温風気化式)
- 気化式
- ハイブリッド式(加熱超音波式)
- ハイブリッド式(加熱超音波式)
- 気化式
- 気化式
- ハイブリッド式(加熱超音波式)
- タンク容量(L)
- 4 (L)
- 0.5 (L)
- 4.5 (L)
- 2.84 (L)
- 4.2 (L)
- 3 (L)
- 5 (L)
- 4 (L)
- 2.1 (L)
- 3.7 (L)
- 4.5 (L)
- 3.8 (L)
- 4.2 (L)
- 4 (L)
- 設置タイプ
- 据え置き
- 卓上
- 据え置き
- 据え置き
- 据え置き
- 据え置き
- 据え置き
- 据え置き
- 据え置き
- 据え置き
- 据え置き
- 据え置き
- 据え置き
- 据え置き
- 加湿量/h(mL)
- 500 (mL)
- 200 (mL)
- 350 (mL)
- 300 (mL)
- 800 (mL)
- 230 (mL)
- 570 (mL)
- 550 (mL)
- 300 (mL)
- 550 (mL)
- 400 (mL)
- 600 (mL)
- 600 (mL)
- 400 (mL)
- 最小運転音(dB)
- 23 (dB)
- 22.7(dB)
- 15(dB)
- 13(dB)
- 23 (dB)
- 20 (dB)
- 23 (dB)
- 6(dB)
- 幅x高さx奥行(mm)
- 355x362x165 (mm)
- 115x200x170 (mm)
- 230x312x165(mm)
- 240x579x222(mm)
- 375x375x186 (mm)
- 180x371x183(mm)
- 375x375x175(mm)
- 272x455x220 (mm)
- 305x295x190 (mm)
- 322x395x220 (mm)
- 200x325x200 (mm)
- 400x520x220 (mm)
- 350x374x350(mm)
- 225x340x165 (mm)
- 重量(kg)
- 3.9 (kg)
- 0.7 (kg)
- 1.9 (kg)
- 3.53 (kg)
- 5.2 (kg)
- 2 (kg)
- 4.6 (kg)
- 5.2 (kg)
- 3.1 (kg)
- 5.3 (kg)
- 8.6 (kg)
- 5.7 (kg)
加湿器の話題の商品
- 世の中で多く検索されている定番の商品を紹介しています。
Smile1
https://m.media-amazon.com/images/I/41sK1lQGifL._SL500_.jpg
価格:3,424円 (税込)
1台4役!リラックス空間を作り出す多機能加湿器
Yahoo!で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ホワイトノイズスピーカーには、癒される自然音7種類とピアノ2曲が内蔵されているので赤ちゃんの寝かしつけや、よりいい睡眠を目指したい方に役立ちます。リラックスして勉強や仕事の集中力を高めたい方にもおすすめですよ。
MagicX
価格:1,980円 (税込)
安全面もばっちり!コードレスで持ち運べる小型加湿器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
手間なく手軽に持ち運べるので、自宅以外でも加湿して健康を保ちたい方にはうってつけ。超音波式で熱い蒸気が出ない上、万が一倒しても水漏れしない設計なのでさらに安心!お子様やペットがいるご家庭にもおすすめです。
AKS-GA25-W
https://m.media-amazon.com/images/I/316W7MaLcUL._SL500_.jpg
価格:3,493円 (税込)
アロマポット付きで香りも楽しめるスチーム式加熱式!
Yahoo!で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
すっきりしたおしゃれなデザインが特徴の加湿器は、インテリアにこだわりたい方にもおすすめ。加湿と一緒にアロマの香りも楽しむことができるのが嬉しいですね。スチーム式はやや電気代が高いことと、吹き出し口が熱くなるので、加湿中は触らないように気を付けましょう。
加湿タイプ | タンク容量【L】 | ||
---|---|---|---|
設置タイプ | 卓上 | 加湿量/h【mL】 | |
最小運転音【dB】 | 幅x高さx奥行【mm】 | ||
重量【kg】 |
701JP-0012
https://m.media-amazon.com/images/I/31jbACHycmL._SL500_.jpg
価格:2,580円 (税込)
7色LEDやアロマも!大容量・超低騒音で使いやすい!
Yahoo!で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
大容量で給水回数が少なくて済むので、忙しくて毎日給水するのがわずらわしい方には嬉しいですね。アロマオイルを入れて使ったり、また7色にグラデーションで変化するLEDライト搭載なので、夜の間接照明として使ってもおしゃれでリラックスできますよ。
LOMAYA-HOMERS
https://m.media-amazon.com/images/I/31TP5AuhkxL._SL500_.jpg
価格:2,810円 (税込)
持ち運びにも便利!コンパクトサイズながら大容量の加湿器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
給水がとても簡単なので、なるべく給水の手間を省きたい方にピッタリ!連続モードで2時間使用できるため、お家・オフィス・車の中・外出先など場所を選ばずに持ち運びしやすいのが嬉しいポイントです。
EE-DB50-WA
https://m.media-amazon.com/images/I/31eW3n1L3iL._SL500_.jpg
価格:20,000円 (税込)
お手入れ簡単&トリプル安心設計!大容量のスチーム式加湿器
Yahoo!で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また「チャイルドロック」・「ふた開閉ロック」・「転倒湯もれ防止構造」のトリプル安心設計で、小さなお子様がいるご家庭でも安心。さらに、大容量4.0Lタンクと連続加湿8時間で睡眠時もしっかり加湿してくれるのも嬉しいですね。
加湿タイプ | スチーム式 | タンク容量【L】 | 4 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 480 mL |
幅x高さx奥行【mm】 | 240x365x275mm | 重量【kg】 | 2.8 kg |
PH-U28-W
https://m.media-amazon.com/images/I/31QULSEV0QL._SL500_.jpg
価格:3,720円 (税込)
見た目や機能で癒し効果抜群!しずく型がかわいい加湿器
Yahoo!で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
可愛らしいデザインとリラックス演出で癒されたい方にはうってつけ。ミストが熱くならず触れてもやけどする心配なし。静音性も高いので、寝室での使用や小さい子どもがいる家庭にもおすすめです。
加湿タイプ | 超音波式 | タンク容量【L】 | 2.8 L |
---|---|---|---|
設置タイプ | 据え置き | 加湿量/h【mL】 | 280 mL |
最小運転音【dB】 | 幅x高さx奥行【mm】 | 200x290x200mm | |
重量【kg】 | 1.5 kg |
加湿器の話題の商品の比較一覧表
- 商品画像
ムソン
ロマヤ
山善
ロマヤ
象印
アイリスオーヤマ
- 商品名
- Smile1
- MagicX
- AKS-GA25-W
- 701JP-0012
- LOMAYA-HOMERS
- EE-DB50-WA
- PH-U28-W
- 特徴
- 1台4役!リラックス空間を作り出す多機能加湿器
- 安全面もばっちり!コードレスで持ち運べる小型加湿器
- アロマポット付きで香りも楽しめるスチーム式加熱式!
- 7色LEDやアロマも!大容量・超低騒音で使いやすい!
- 持ち運びにも便利!コンパクトサイズながら大容量の加湿器
- お手入れ簡単&トリプル安心設計!大容量のスチーム式加湿器
- 見た目や機能で癒し効果抜群!しずく型がかわいい加湿器
- 価格
- 3424円(税込)
- 1980円(税込)
- 3493円(税込)
- 2580円(税込)
- 2810円(税込)
- 20000円(税込)
- 3720円(税込)
- 加湿タイプ
- スチーム式
- 超音波式
- タンク容量(L)
- 4 (L)
- 2.8 (L)
- 設置タイプ
- 卓上
- 据え置き
- 据え置き
- 加湿量/h(mL)
- 480 (mL)
- 280 (mL)
- 最小運転音(dB)
- 幅x高さx奥行(mm)
- 240x365x275(mm)
- 200x290x200(mm)
- 重量(kg)
- 2.8 (kg)
- 1.5 (kg)

ここまで加湿器の選び方についてじっくりご紹介してきました。買い物には失敗や後悔がつきものですので、どんなに気をつけていても、加湿器選びで失敗してしまうこともあります。そんな「こんなはずじゃなかった!」の例を挙げると…
- 想像以上に音が大きかった
これは気化式でもありますが、特にスチーム式にありがちな後悔です。沸騰させて蒸気にする方式ですので、お湯が煮える音がします。
- 加湿器としての能力が低かった
これは特に超音波式を選んで起こる後悔。デザイン重視で選んでしまうと、求める加湿能力に満たない場合があります。
特に多いのが上記2点の後悔。購入前によく確認してくださいね。
ここまで加湿器の選び方やおすすめの機種についてご案内してきました。乾燥は冬の大敵で、百害あって一利なし。家族の健康を守るためにも、ご自身の住宅環境・使用状況にあった加湿器をしっかり選んでくださいね。
また、8シーズン使用可能な「抗菌防カビ加湿フィルター」を搭載しているため、こまめなフィルター交換のコストもかからず、ママに嬉しい設計です。銅メッシュ除菌剤をタンク内に装備し、水を清潔に保てるのもポイント!「赤ちゃんには、キレイで潤った空気のお部屋で過ごさせてあげたい!」そんなママにおすすめの商品です。