【2025】子供用ミシンおすすめランキング|初めてのミシンに【小学生向にも】

さまざまなものが手作りできるミシンは子供さんにとっても魅力的ですよね。そこで、今回は初心者にぴったりな親子で使える簡単操作のおすすめミシンを紹介します。小学生以上向けも紹介するので、子供さんの初めてのミシン選びの参考にしてください。

2025/05/01 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

編集部が選んだ操作簡単ミシンの人気おすすめランキング|口コミ評価

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ジャガー
タカラトミー
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)
商品名
コンピュータミシン KC-206
CC-1101
フェルティミシン すみっコぐらし
フェルティミシン 鬼滅の刃
フェルティミシン ポケピース
説明
40種類の縫い模様でこだわりの作品を。多機能本格派ミシン
糸を使わない!ワンタッチで操作が簡単
子供たちに大人気の「鬼滅の刃」デザイン!
リンク
タイプ
コンピューター
コンピューター
-
-
サイズ【mm】
コンパクトサイズmm
コンパクトサイズmm
ソーイングスペース【mm】
-mm
主な機能
液晶モニタ厚物縫い自動糸通し自動糸調子全自動ボタンホール
厚物縫い自動糸通し全自動ボタンホール
糸不使用・針ガード
糸不使用・針ガード
ライト
フットコントローラー装着
オプション
オプション
消費電力【W】
定格消費電力:65W
重量【kg】
6.8kg
7.1 kg
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 タイプ サイズ【mm】 ソーイングスペース【mm】 主な機能 ライト フットコントローラー装着 消費電力【W】 重量【kg】
1
ジャガー
コンピュータミシン KC-206
14,750円
40種類の縫い模様でこだわりの作品を。多機能本格派ミシン
コンピューター
コンパクトサイズmm
-mm
液晶モニタ厚物縫い自動糸通し自動糸調子全自動ボタンホール
オプション
定格消費電力:65W
6.8kg
2
CC-1101
17,424円
コンピューター
コンパクトサイズmm
厚物縫い自動糸通し全自動ボタンホール
オプション
7.1 kg
3
タカラトミー
フェルティミシン すみっコぐらし
5,175円
糸を使わない!ワンタッチで操作が簡単
-
糸不使用・針ガード
4
タカラトミー(TAKARA TOMY)
フェルティミシン 鬼滅の刃
3,090円
子供たちに大人気の「鬼滅の刃」デザイン!
-
糸不使用・針ガード
5
タカラトミー(TAKARA TOMY)
フェルティミシン ポケピース
3,760円
ジャガー

コンピュータミシン KC-206

Amazon での評価

(2025/05/01調べ)

\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
badge 楽天で詳細を見る

40種類の縫い模様でこだわりの作品を。多機能本格派ミシン

本商品は、「多機能本格派」でありながら、簡単な操作が魅力のコンピューターミシンです。設定が見やすいLCD液晶画面付きで垂直半回転釜を採用。釜の掃除や糸がらみの修復が簡単に行えます。糸調子もお好みで簡単に調整できるので、綺麗な縫い目に仕上がりますよ。

多機能な本商品は、ソーイング初心者にもおすすめです。模様番号・縫い目長さ・ジグザグふり幅などの設定を分かりやすく表示できますよ。また、低速から高速までスピード調節が自由自在なので、厚手の布の重ね縫いも自分のペースで縫い進められます。40種類の多彩な縫い模様はこだわりのある作品作りをしたい方におすすめです。
タイプ
コンピューター
サイズ【mm】
コンパクトサイズmm
ソーイングスペース【mm】
-mm
主な機能
液晶モニタ厚物縫い自動糸通し自動糸調子全自動ボタンホール
ライト
フットコントローラー装着
オプション
消費電力【W】
定格消費電力:65W
重量【kg】
6.8kg
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る

CC-1101

タイプ
コンピューター
サイズ【mm】
コンパクトサイズmm
主な機能
厚物縫い自動糸通し全自動ボタンホール
ライト
フットコントローラー装着
オプション
重量【kg】
7.1 kg
タカラトミー

フェルティミシン すみっコぐらし

糸を使わない!ワンタッチで操作が簡単

タカラトミーから発売されたこちらのミシンは、6才から使用可能。専用のフェルトを針で縫い合わせることによって、糸を使わず縫いつけることができます。操作も簡単で、本体前面のボタンを押すだけであとは自動で動いてくれます。針ガードがついているのでけがの心配が少なく、小さな子供でも安心して使用が可能です。ただし、使えるフェルトは専用のものに限りますので、注意が必要です。

 

スペック詳細はこちら

メーカー
タカラトミー
商品名
フェルティミシン
タイプ
-
サイズ
-
主な機能
糸不使用・針ガード
フットコントローラー/ライト
-
寸法/サイズ
12x21x21cm
重量
1kg
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
タカラトミー(TAKARA TOMY)

フェルティミシン 鬼滅の刃

子供たちに大人気の「鬼滅の刃」デザイン!

子供たちに大人気の「鬼滅の刃」がデザインされた子供用ミシンです。先ほどご紹介した「フェルティミシン すみっコぐらし」のデザイン違いとなります。こちらも同様に専用フェルトが必要です。

 

スペック詳細はこちら

メーカー
タカラトミー
商品名
フェルティミシン 鬼滅の刃
タイプ
-
サイズ
-
主な機能
糸不使用・針ガード
フットコントローラー/ライト
-
寸法/サイズ
12x21x21cm
重量
1.11 Kg
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る

コンピューターとか電子とか書いてあるけど、差って何?

 

とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

 

 

ミシンの種類はご自身のニーズにあったものを選ぶのが大切ですが、

お子様と一緒に使う場合はお子様が操作しやすい種類を選びましょう。

 

ニーズによって以下の3タイプにおすすめが分かれますが、すでに欲しいものが決まっている方は、ここの質問を飛ばして次の見出しに行きましょう!

 

\クリックでジャンプ/

>>今すぐ次の見出しに飛ぶ<<

 

【3つの種類】

種類

特徴
コンピューターミシン

・作業をサポートする機能が豊富

・文字縫いや模様縫いが搭載されているものがある

・「自動糸切り機能」がほとんどこの種類にしか搭載されていない

初心者〜上級者向け

電子ミシン

・パワーが強い

・機能が少なめでシンプルな仕様

・それなりにミシンを使える中級者以上向け

電動ミシン

・電子よりさらに機能は少なめでシンプルな仕様

・厚物縫いは苦手

・ミシンに慣れている中級者以上

どの機能が必要なのか分からない

 

という方が多いのではないでしょうか。

 

 

ミシン選びの1番の悩みどころは機能の取捨選択です。今回、ミシン購入歴のある354人を対象としたアンケートで、「本当に必要な機能」「あっても使わない機能」などを調査しました。結果とともに、どんな機能かご紹介していきます。

 

 

上記でも記載した通り、お子様と一緒にミシンを使う場合は必要最低限の機能があれば十分です。

機能がたくさんついていても使い切れず、かえって操作のしづらさを感じる可能性もあるので、簡単操作のミシンを選ぶのが重要です。

 

 

ミシンを使っている先輩たちの意見を参考に、必要な機能を把握していきましょう。すでに欲しい機能が決まっている方は、次の見出しへ移動してください。

 

 

\欲しい機能が決まってる方は/

>>今すぐ次の見出しに飛ぶ<<

小さいのも大きいのもあるけど、サイズの違いで何か変わるの?

 

と疑問を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。実はこのポイントをしっかり選ばないと、作れるものの制限や購入後のストレスを発生させてしまう恐れがあります。

 

 

ミシンのサイズを決める上で重要ことはズバリ、

 

①作業スペース・収納場所に置けるか

②自分の作りたいものを作れるか

 

 

の2つです。

 

上記でも記載した通り、お子様と一緒にミシンを使う場合は圧迫感のないコンパクトサイズを検討しましょう。

コンパクトサイズのミシンの本体幅は、40cm未満です。

 

40cmであれば、お子様の幼稚園グッズや小物なども問題なく裁縫できます。

38cm未満のミシンは機能が少なく、初心者におすすめのサポート機能が搭載されていない製品も多いので注意が必要です。

 

 

ミシンのサイズはフルサイズ・コンパクトサイズなどの名称が使われる場合もありますが、メーカーのスペック詳細には「幅x高さx奥行(順不同)」の表記で書かれているのがほとんどです。作業スペースや収納場所の長さをしっかり測り、かつ自分が作りたいもが作れるか確認しておけばミスマッチは発生しません。購入前に必ず確認しましょう。

娘が大喜び 娘(6歳)が念願のミシン! 大喜びで縫っています。 壊れないかな?と大人は不安ですが、本人が何より楽しそうなので安いし満足。 針に刺さらないような仕組みがあるので安心です。

出典: https://review.rakuten.co.jp

日本ヴォーグ社

今日からはじめるソーイング ミシン1年生

まずは何から始めればいいかがわかる本

タイトルの通り、ミシンをこれから始める人のために、まずは何から始めればいいのかが分かる内容となっています。マンガでの解説付きで、最後まで飽きずに読める工夫もされています。コースター、巾着、ポーチ、トートバッグ、スカートの作り方も掲載されていて、大満足のボリューム。基礎を学ぶ教科書として最適の1冊です。

\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
新星出版社

イチバン親切なソーイングの教科書

初心者~上級者まで、すべての人に役立つ1冊

初心者にはもちろん、ミシンに慣れてきてから基本に立ち返りたくなったという方にもおすすめできるのがこちらの書籍です。写真や図で重要なポイントを解説しながら、確実に技術の向上を手助けしてくれます。しかもオールカラーで読みやすく、分かりやすい設計になっています。まさにかゆいところに手が届く、必携と言って過言ではない書籍です!

\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
主婦の友社

決定版・手作り布マスク (主婦の友生活シリーズ)

お子さまとのマスク作りに大活躍!

2020年10月に発刊されたばかりのこちらの書籍。立体マスクやプリーツマスクなど、さまざまな種類のマスクの作り方が掲載されています。すべてのマスクにS・M・L・LLサイズの型紙がついているので、子供用と大人用どちらのマスクも作成可能です。すぐに使える1冊なので、お子さまとのマスク作りに役立つこと間違いなしです。

\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る