編集部おすすめの記事
ミシンはきれいな縫い目で早く縫えるので、非常に便利です。しかしミシンは準備や操作が大変だからと敬遠する人が多いですね。またお子様の入園などをきっかけに買わざるをえなくなって、その時にどんなものを買えばいいのかと悩む人もたくさんいます。
ミシンが苦手な人や初めて買う人は、なるべくハイスペックな商品を選ぶのがおすすめです。ハイスペックなミシンはどうしても高額になりますが、糸調子などミシンの操作で特に難しいところをコンピューターが自動で調節してくれます。そのため作業がスムーズで快適です。
この記事ではミシンの特徴・操作が簡単なミシンの選び方・おすすめ商品を紹介します。購入の際の参考にしていただければ幸いです。

家庭用ミシンは大きく分けると3種類で、備える機能や操作性はミシンの種類によって異なります。ミシンの種類別の特徴は、以下の通りです。
ミシンの種類 | 特徴 |
電動ミシン | 低価格で機能がシンプル。スイッチを入れるとモーターで針が動き、パワーもある。しかしサポート機能は非常に少ないので、初心者には扱いにくい。 |
電子ミシン | 最もコスパがいい。針の動きを電子回路で制御する。搭載機能は少ないがパワフルで早く縫える。しかしデニムなど厚い生地には向かない。 |
コンピュータ―ミシン | 電子ミシンにコンピューター制御が加わったもの。刺繍ができるなど多機能である。高額だが操作が簡単で、初心者でも扱いやすい。 |
ミシンは電子回路やコンピューターを搭載したものほど操作が簡単です。刺繍ができるなど多機能であることもあり、現在家庭用ミシンはコンピュータ―ミシンが主流になっています。
ミシンを買う時は初めに、何を作りたいのかを明確にしましょう。作りたいものを決めてから搭載機能を、続いて本体サイズと商品を絞り込んでいきます。作りたいものに合わないミシンは、どれだけ操作が簡単なものでも快適に使えません。
初めてミシンを買う人は、2~3万円ぐらい投資することをおすすめします。1万円以下の安いミシンは癖が強かったり、自動糸調子などミシンのサポート機能が十分でありません。逆に高価格な商品はそれだけ多くのサポート機能を搭載しているので、操作が簡単です。
家庭用ミシンを選ぶ際には気を付けて見ていきたいポイントがあります。特にミシン初心者に気を付けてほしい点と一緒に解説しますので、参考にしてください。
ミシンは自分の技量に合ったものを買いましょう。初心者にはコンピューターミシンがおすすめです。コンピューターミシンはミシンの中では高額ですが、機能を絞ったものならそれなりに低価格で手に入ります。
電動ミシンは上級者やプロに向いたミシンで、電子ミシンは中級者以上に向いたミシンです。電動ミシンと電子ミシンは、技量が上がってから検討することをおすすめします。
ハイスペックなミシンは、糸通しから縫い終わりまで実にさまざまなサポート機能を備えています。特に初心者には、以下のような機能を備えるミシンが便利です。
- 自動糸かけ(上糸、下糸とも)
- 自動糸調子
- スピード調節
- 下糸巻き(ボビンに糸を巻く)
- 縫い目調節
- かがり縫い
- ボタンホール
- ワイドテーブル
- 自動糸切り
中でも自動糸かけと自動糸調子は、非常に便利なおすすめ機能です。作業に早く取り掛かれるうえ、ミシン中に糸がつらないので細いミシン糸を何度もほどいて縫い直す手間がなくなります。
ミシンを使うには、ミシン糸やボビンなどさまざまなアタッチメントが必要です。必要なものが一度にそろうので、初めてミシンを買う人はアタッチメントを同梱している商品を選びましょう。
特にフットコントローラーが同梱か別売りかは必ず確認してください。もし同梱でなければミシンと一緒に別売り品を購入しましょう。フットコントローラーがあると、両手が自由に使えるので作業が快適になります。
ミシンのサイズはそのミシンで何を作るかで決まります。大きいものを作るなら、本体の幅が広いミシンが必要です。ミシンのサイズは以下の4種類あります。
- ロングサイズミシン(本体幅45cm以上)
- フルサイズミシン(本体幅45cm前後)
- レギュラーサイズミシン(本体幅40~40cm程度)
- コンパクトミシン(本体幅38cm以下)
収納を考えるならコンパクトミシンがおすすめですが、パワーは今ひとつです。逆にフルサイズミシンは作業テーブルが広いうえにパワフルで、連続使用にも耐えます。しかしフルサイズミシンは一般的な家庭でのソーイングにはあまり必要でないことがほとんどです。
どのミシンを買うか迷ったら、有名メーカー品から選ぶのもいい方法です。有名メーカー品のミシンは高品質で安心して使えます。日本のミシン有名メーカーはこの下で紹介する3社です。
蛇の目ミシンは1950年に創業された日本で一番老舗のミシンメーカーです。2020年現在、家庭用ミシンのシェアは世界一を誇ります。長年にわたるベストセラー商品も多いのですが、近年は自動糸調子機能を搭載するなど、使いやすさに配慮した商品が増えているのが特徴です。
蛇の目ミシンは世界で初めて家庭用刺繍ミシンを商品化し、日本で初めてコンピュータ―ミシンを開発したメーカーでもあります。ラインナップが豊富で、ミシン初心者から上級者までおすすめできるメーカーです。
ブラザーと言えばプリンターで有名な会社ですが、そもそもはミシンの会社です。家庭用ミシンも工業用ミシンも、最新機能搭載した商品をたくさん世に送り出しています。
ブラザーのミシンは薄いデリケートな生地を縫うのを得意としているのが特徴で、衣類を縫うのに使いやすいと評判です。特に近年は刺繍機能に力を入れており、ミシンの刺繍用ソフトを豊富に販売しています。また本体デザインもおしゃれなのが魅力です。
第二次大戦中には旧日本軍の小型機関銃を製造していましたが、戦後はミシンメーカーとして生まれ変わった会社です。世界で初めて「自動糸切機能」を開発した会社で工業ミシンに強く、2020年現在もそのシェアは世界一を誇ります。
JUKIの家庭用ミシンは、工業用ミシンで培った技術をたくさん投入されているのが特徴です。パワーと耐久性に優れるので、プロやミシン上級者に愛用されています。しかし、本体デザインのおしゃれさは今ひとつです。
コンピュータミシン HZL-J900R



縫い模様のパターンは50種類!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
初心者でもきれいな直線縫いができるミシンです。ソーイングスペースが広いので、大きい生地を縫うのにも適しています。この商品は50種類もの縫い模様のデータを内蔵しているのが特徴です。中でも特によく使う6種類についてはダイレクトボタンですぐに設定できるようになっています。また「ダーニングプレート」と「ボタン付け押え」を取り付けると、ボタン付けができるのがいいところです。
- メーカー
- JUKI
- 商品名
- コンピュータミシン HZL-J900R
- タイプ
- コンピュータ―ミシン
- サイズ
- フルサイズ
- 主な機能
- 縫い模様50種類、ボタン穴かがり、
- フットコントローラー/ライト
- 別売り/LEDライトあり
- 寸法/サイズ
- 幅438×高さ310×奥行203mm
- 重量
- 7.3kg
コンピューターミシン PS102
低価格のコンピュータ―ミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
値段も使い心地も初心者に優しいミシンです。サポート機能が非常に充実しており、操作を間違った時は液晶ディスプレイで知らせてくれます。この商品は縫う場所に合わせて操作しやすいスピードに調節できるのもいいところです。ジグザグ縫いを始め、縫い目模様についてはよく使う12種類を厳選して搭載されています。また「押え固定ピン」を使うとデニムのような分厚い生地も縫えるので、いろいろな作品を作りたい人におすすめです。
- メーカー
- ブラザー
- 商品名
- コンピューターミシン PS102
- タイプ
- コンピュータ―ミシン
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 液晶ディスプレイ、3ステップ糸通し、簡単下糸巻き他
- フットコントローラー/ライト
- 別売り/LEDライト
- 寸法/サイズ
- 高さ29.1×幅40.7×奥行17.0cm
- 重量
- 4.5kg
コンピューターミシン PS205


便利なサイドカッターが使える
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
縫い始めから縫い終わりまでサポートが手厚いミシンです。ボタン1つ押すだけで、最後のあと一針だけを縫うこともできます。上糸も下糸も準備が簡単で、早く作業に取り掛かれるのがいいところです。この商品は別売りの「サイドカッター」を取り付けると、布地の端を切りながら裁ち目かがりができます。フットコントローラーもあるので、両手をミシン作業に使えるおすすめ商品です。
- メーカー
- ブラザー
- 商品名
- コンピューターミシン PS205
- タイプ
- コンピュータ―ミシン
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 液晶ディスプレイ、らくらく模様選択、エラーメッセージ他
- フットコントローラー/ライト
- 同梱/LEDデュアルライト
- 寸法/サイズ
- 高さ29.1×幅40.7×奥行17.0cm
- 重量
- 約4.5kg
コンピュータミシン JN831
厚地も簡単に縫える
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
洋服作りに便利な縫い目を59種類も搭載したミシンです。お子様のスモックやコップ袋を作るのに適しています。運転音が静かで、夜に作業していても周りに迷惑をかけないのがいいところです。自動糸切りや自動糸調子といった、初心者に役立つ機能をたくさん搭載しています。しかしこの商品の糸通しは壊れやすく、扱いも難しいので気を付けてください。また厚地を縫うのは得意ですが、ガーゼのような柔らかい生地を縫うのは苦手です。
- メーカー
- ジャノメ
- 商品名
- コンピュータミシン JN831
- タイプ
- コンピュータ―ミシン
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- ハードカバー、ワイドテーブル、自動糸切機能他
- フットコントローラー/ライト
- 同梱/-
- 寸法/サイズ
- 幅40.6×奥行18.4×高さ29.8cm
- 重量
- 6kg
コンピューターミシン JN-51
説明書はDVDで
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ミシン作業で最も難しい糸調子を自動で合わせてくれるミシンです。糸通しも片手で簡単にできます。作業中は大きいディスプレイに選んだ模様・縫い目の幅・縫い目の粗さを表示するので、現在の設定は何にしているのかが一目でわかるのがいいところです。この商品は若い人だけでなく、年配の方にも人気があります。説明書はDVDの動画でわかりやすいので、すぐに縫い始められると好評です。
- メーカー
- ジャノメ
- 商品名
- コンピューターミシン JN-51
- タイプ
- コンピュータ―ミシン
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 自動糸調子、ワンアクション糸通し、LCDスクリーン他
- フットコントローラー/ライト
- 別売り/-
- 寸法/サイズ
- 幅40.6×奥行き17.4×高さ29.8cm
- 重量
- 約5.5kg
電子ミシン HZL-40DX
2020年モデルの電子ミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
初心者でも扱いやすい電子ミシンです。自動糸通しなど、便利な機能を備えています。縫い模様は10種類ですが実用的なものから飾り模様まで、必要なものはきちんと押さえているので安心です。縫い模様の設定は、本体にある大きいダイヤルを回すだけで簡単にできます。また「ゆっくりすすむ」ボタンを押すと縫うスピードがゆっくりになるので、カーブなど難しいところを縫う時も安心です。
- メーカー
- JUKI
- 商品名
- 電子ミシン HZL-40DX
- タイプ
- 電子ミシン
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 自動糸調子、ゆっくりすすむ、フリーアーム他
- フットコントローラー/ライト
- 別売り/白色LEDランプ
- 寸法/サイズ
- 幅388×奥行280×高さ198mm
- 重量
- 5.9kg
テディ55 CPV0305
大きい作品から小さい作品まで
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ワークスペースが広く、大きい作品を作るのに適した電子ミシンです。7枚送り歯で厚地でも薄地でもきれいな縫い目に仕上がります。縫い模様は実用的なものばかりですが16種類備えており、本体のダイヤルを回すだけで設定できるので便利です。この商品は収納についても考慮され、電源コードはコードリールで本体の中に巻き取られるように設計されています。また本体には持ち手があり、持ち運びが快適です。
- メーカー
- ブラザー
- 商品名
- テディ55 CPV0305
- タイプ
- 電子ミシン
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 2ステップ糸通し、自動糸調子、縫い目調節他
- フットコントローラー/ライト
- 別売り/白色LED
- 寸法/サイズ
- 高さ30.6×幅41.8×奥行19.0cm
- 重量
- 6.5kg
電子ミシン 670R
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
パワフルできれいに縫えるジャノメの電子ミシンです。厚い生地を重ねても1針ずつしっかり縫い、ストレッチ素材の生地を縫っても糸が切れません。ボビンのセットも糸通しも簡単で、早く作業に取り掛かれます。この商品は自動糸調子機能を備えていますが、マニュアル糸調子(手動で糸調子を合わせる)に切り替えることも可能です。自分の技量に合わせて使いやすい方を選びましょう。
- メーカー
- ジャノメ
- 商品名
- 電子ミシン 670R
- タイプ
- 電子ミシン
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 段縫いボタン、目とびを防ぐかがり押え、ゆっくりスタート他
- フットコントローラー/ライト
- 別売り/-
- 寸法/サイズ
- 幅42×奥行17×高さ30cm
- 重量
- 7.8kg
5720モニカ ピクシー DX
アメリカの老舗ミシンメーカーの商品
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シンガーはアメリカで生まれた、170年近い歴史を誇るミシン会社です。この商品はミシンの便利機能を最低限に絞られています。しかし操作が簡単なので、長い間ミシンを使っていない人や裁縫に興味を持ち始めたお子様にも好評です。デニムを重ねて縫うことも、マスクのような柔らかい布地を縫うこともできます。しかしハードカバーのサイズが大きいので、収納スペースを広めに確保する必要があるのがデメリットです。
- メーカー
- SINGER
- 商品名
- 5720モニカ ピクシー DX
- タイプ
- 電子ミシン
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 水平全回転ガマ、自動糸調子、自動針穴糸通し、全自動ボタンホール他
- フットコントローラー/ライト
- 同梱/LEDランプ
- 寸法/サイズ
- 幅41.5×奥行17.2×高さ29.5cm
- 重量
- 8.0kg
電動ミシン KT-35



キティちゃんのミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
キティちゃんの絵柄がかわいらしいミシンです。ミシンはキャラクター柄をあしらった商品も多く、ジャノメを始め多くの有名メーカーが手掛けています。しかしこの商品は電動ミシンで、自動糸調子機能はありません。厚地も縫えるとうたっていますが、実際はコップ袋のような薄地を縫うのが精一杯です。縫い目模様は15種類搭載してますが、縫い目の幅の調節はできませんので作れるものが限定されます。
- メーカー
- ジャノメ
- 商品名
- 電動ミシン KT-35
- タイプ
- 電動ミシン
- サイズ
- コンパクト
- 主な機能
- 水平全回転釜
- フットコントローラー/ライト
- 同梱/-
- 寸法/サイズ
- 幅29×奥行12.7×高さ22.8cm
- 重量
- 2.2kg
ミシンはおもちゃにも本物にも、お子様が使うことを考えて開発された商品があります。おもちゃのミシンも本物のお子様用ミシンも安全性が高く、操作が簡単なのが特徴ですが、この2つには大きな違いがあるのが事実です。その違いを表にします。
ミシンの種類 | 特徴 |
おもちゃのミシン | 縫える布、使える糸の種類が限定されている商品が多い。糸については毛糸を使うもの、そもそも糸を使わないものもある。 |
本物のお子様向けミシン | ミシンの有名メーカーもたくさん作っている。糸・ボビン・ミシン針等は一般的な家庭ミシンと同じものを使える。ステッチ等多彩な加工ができる商品、キャラクター商品もある。 |
本物のお子様向けミシンのスペックは、初心者向けのミシンとあまり変わりません。実際にお子様向けミシンを親子で共用している人もたくさんいます。しかしお子様向けミシンはコンパクトサイズのみ、大きい作品は作れません。また刺繍機能は搭載していない商品がほとんどです。
操作が簡単なミシンとは、自分に操作方法が合っているミシンのことです。ですので操作が簡単なミシンはこれ、と具体的な商品を提示することはできません。自分が作りたいものとミシンの技量を把握して、自分にピッタリのミシンを買いましょう。